プリント基板に関する質問はここだ!8層目at DENKI
プリント基板に関する質問はここだ!8層目 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
09/05/05 00:05:29 4weXzJwD
>>1
乙~

3:774ワット発電中さん
09/05/05 00:26:29 V1W3ooKg
乙!>>1

4:774ワット発電中さん
09/05/05 02:43:35 R2QdrJ+M
>>1



5:774ワット発電中さん
09/05/05 11:20:36 VEKwok96
さっそく質問なんですが、プリント基板にめっきした後にする、
バックライト評価の仕組みというか原理みたいなものを教えていただきたいのです。
どうも調べても見つからないもので・・・

6:774ワット発電中さん
09/05/05 17:56:01 x9LcP18k
>>5
バックライト?

7:774ワット発電中さん
09/05/05 19:43:41 MepaSfJo
>>5
おまえさんの会社だけの工程じゃない?

8:774ワット発電中さん
09/05/07 03:00:10 wx7EDyGu
>>5

それって、よくスルーホールの断面の写真とかで見るやつ?
あれは単に穴の内壁に後ろ側から光を当てて透過を
見てるだけでは?

バックライトテストってやつでしょ?

9:774ワット発電中さん
09/05/07 22:15:30 9JvkZ2kG
Protel 99SE Design Entry Pack 5user
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これ買ってADにアップグレードすれば
100万で5人の設計事務所事務所始められるゾ。

10:774ワット発電中さん
09/05/07 22:55:16 rXx6Jej6
確かにツールは揃う。だが優秀な人材が集められるか?
そして最大の問題は仕事があるか、だ。

11:774ワット発電中さん
09/05/08 16:05:29 6P4YSJJr
なんか EAGLE のバージョンアップが禿しいねえ。
Free 版商売に使えるようにならんかな。
その辺がネックで Kicad に移行中。
Kicad のガーバーデータで発注した人っている?

12:774ワット発電中さん
09/05/08 16:39:56 Z/wBRI1e
>>11
EAGLEの有料にもいろいろあるよ。自動配線機能なしとか選択できる。
それで少し安くなるよ。

13:774ワット発電中さん
09/05/08 18:07:30 0KkE6ydm
実際、EAGLEのフリー版で商用利用不可と言っているけど、それを判別する方法って有るのか?

よく個人でネットショップを開いて、自作基板を販売しているのもEAGLEで製作記を書いている事から…
工場へ大量発注したとして、ガバーデータにフリー版の印でも入るの?
(個人とはいえ、100枚単位で発注する物も有るからな。LED実装基板とか…)

14:774ワット発電中さん
09/05/08 18:26:35 6P4YSJJr
>>12
特に今商売するつもりないけど、ひょんなことからオクで売れて、
通販するようになって…とかないわけでもないと思ったりしただけなんだけどね。

>>13
ユーザーの良識だけじゃないかな。たぶんフリー版で商売してる人はいると思う。

15:774ワット発電中さん
09/05/08 20:15:05 9CguYa6g
10cm x 8cmの2層じゃろくな商売できんだろ

16:774ワット発電中さん
09/05/08 20:45:43 0KkE6ydm
>>15
でも、ちょっとしたマイコン基板やLED何かを乗せる基板なら、
十分そのサイズ・層で商売は成り立つ可能性はあると思うよ。

17:774ワット発電中さん
09/05/08 22:28:07 Z/wBRI1e
>>150
そうでもないよ。2層でGHzのシグナルを扱うのは無理だけど、
MHzならなんとかなる。大きさも100×80mmが小さいって印象が
あるかもしれないけど、チップ部品使うと広々空間になる。

18:774ワット発電中さん
09/05/08 22:35:58 lGKrw394
10x8 2層以下のライセンスは商売っ気なし、
むしろ、ライセンス違反をたたいて回るコストより、
使い倒してもらって品質あげて、おまけにライブラリとかフリーで作らせてウマー
のメリットが大きい、ってなノリじゃないですかね>Eagle


19:774ワット発電中さん
09/05/08 22:38:35 7yAXqOvV
見栄えなどどうでもいい試作限定ならいいだろうけど、
量産前提なら面付けとかカッパーポアとかマウンタレールとか
要求されるけど対応できるの?あと実装機用データは出力できる?

20:774ワット発電中さん
09/05/09 02:19:00 N3d/1lD4
>>19
そこまで要求される案件は来ないんじゃ?

実装まで必要ならP板.comに頼めばいいし。
それがバカにならないっていう位の量産規模なら、
その時点でライセンス追加購入すれば良いしw

・・・っていう考え方なのかもしれんよ。Cadsoftも。


21:774ワット発電中さん
09/05/09 03:25:09 zLXm2tpq
>>13
バレなければ何をやっても良いかのような、シナ人とか半島人みたいな事言うなよ

Free-PCBでやってみたけど、とりあえず大きな問題は無かったかな。
塗りつぶしがちょっと頭悪いんで、手助けは必要だったけど。
PADS形式のネットリストなんで手持ちの回路図CADも使えるのは
ありがたかった。

22:774ワット発電中さん
09/05/10 14:36:02 2zFF97HG
超零細のうちでは、これまでPCBEを使っていたけど、ネットリスト入力できるフリー版といことでFreePCBを
使い始めた。FreePCBが話題になることはなかったので、問題があるのかと思っていたけど、大丈夫そうで
安心した。

23:774ワット発電中さん
09/05/11 15:21:05 S2zhCPUF
みなさんは、outline はどれぐらいの太さで描いてますか。
Olimex に発注するとき、outline の太さも基板の大きさに含めないといけないので、
Eagle 使ってたときは 0(mil)で描いてました。
でも kicad で同じように 0 で描くと、後から選択するのがものっすごい大変なので、
少し太く描かざるを得ないかなと思ったりしています。
太さ 0 で outline を描くのは変でしょうか?

24:774ワット発電中さん
09/05/11 19:50:18 tv77pM61
変だろ。俺は変な部類だけど。MBE使った。

25:23
09/05/12 10:43:58 JlUhUabV
変かなあ、やっぱり。
基板サイズの計算のときに(ちょっとだけ)楽なんだけどなあ。
その微妙な差が面付けに影響したりするときもあるし。

やっぱ kicad の話題は少なくてさびしいね。
やっと一通りの作業ができるぐらいに覚えた。eagle2kicad が便利。

26:774ワット発電中さん
09/05/12 21:54:25 acEDQ7Tb
みんな変かもな。

27:774ワット発電中さん
09/05/15 20:08:10 zFzOJ54i
変だといわれたくないから、みんなレスを控えてしまった・・・

28:774ワット発電中さん
09/05/19 17:18:04 d4bSwyIG
MBEで基板書いたので、初めてOlimexに出そうと思うんだけど、パネライズするとDSS160x100基板を1000ホール超えるんだ。
追加料金て500ホール毎と考えればいいんですか?

29:774ワット発電中さん
09/05/19 17:29:53 /Ub3twsX
だね。
俺はたった3つのオーバーだったんだけど、しっかり追加料金取られた。固い…。
まあ十分安いからね。

30:774ワット発電中さん
09/05/19 17:56:28 d4bSwyIG
>>29
ありがと。

基板作るのも考えたけど、そっちはもう少しROMってからにします。

31:774ワット発電中さん
09/05/19 21:22:06 XGxgQdKI
リードを切って表面実装すればいい

32:774ワット発電中さん
09/05/20 05:06:50 SYRd59w/
なんで、PCBCARTは値上げしたん?

33:30
09/05/26 14:19:34 irbhArMV
先週金曜にPOをOlimexにFAX出したけどメール来ねーんで月曜夕方再送した。
で今調べたらブルガリアって5/24が祝日で25日は多分振替休日だったんだなorz
今日来るのをwktkしてる。

34:774ワット発電中さん
09/05/30 03:51:37 ROkwAoo9
URLリンク(www.p-ban.com)

URLリンク(www.olimex.com)

基板試作でお得なサイトとして教えてもらったのですが、両方使ってみた人いませんか?

どんな塩梅でしょう?

35:774ワット発電中さん
09/05/30 19:48:23 gcqf4hby
誰に教えてもらったんだよ

36:774ワット発電中さん
09/05/30 20:17:41 Mn5dTWMu
おれ。

37:774ワット発電中さん
09/05/31 00:19:46 1PfXdrKT
いや、オレだろオレオレ

38:774ワット発電中さん
09/05/31 00:33:51 D7lMtDyW
DCジャック取り付け用の長方形の穴ってどう指定するのが一般的なんでしょうか
外形線レイヤと同じレイヤで内部に長方形を描いておくとか
それとも別レイヤにするんでしょうか

39:774ワット発電中さん
09/05/31 02:26:06 Hcm4xE7Q
一般的な方法はない。
指定方法を製造業者に聞け。

40:774ワット発電中さん
09/05/31 19:41:27 KPRkzEGf
がぽっと5mmの丸穴開けて、実装時にエポキシかませばよい。

41:774ワット発電中さん
09/06/01 11:34:59 gok4CXEA
>38
P板だったらそのへんの指定方法が書いてあるでしょ?
URLリンク(www.p-ban.com)

42:774ワット発電中さん
09/06/02 00:18:46 nWcc5TXa
>>34
先人の結果を読めば判る。
値段を安くしたいのであればolemex。
相談とか日本語でないとだめで、多少高くても良ければp-ban。
品質は値段相応。
安いと質が落ちる。
小さい基板を複数作りたいのであればolimexがいいみたい。
面つけとか組み合わせ支持をすると現地で組み合わせてくれる。
P板は基板の組み合わせは追加料金がいるはず。

43:774ワット発電中さん
09/06/02 00:24:32 eGjyX2Oa
P板は、面付けや複数の設計データの1枚への組み合わせ指示は無料。

44:774ワット発電中さん
09/06/02 01:31:39 dR5gKYx+
>>23
いまさらながらだが、外形線は10milにしないとならんよ。
uzmovさんに怒られた漏れが言うのだから間違いないw


45:774ワット発電中さん
09/06/02 07:49:47 KgqHp+XW
>>42
オレメックスw


46:774ワット発電中さん
09/06/02 11:46:38 At2CTOvc
>>43
無料だけど切断面倒なのでVカット追加でちょっとだけ値段アップ。

47:23
09/06/02 13:46:44 BwGrtlzE
>>44
最近切断方法が増えたりしたから変わったのかな?
私は 0 mil で特に注意されたことはありませんねえ。
最後の発注が2年ほど前ですが。

48:774ワット発電中さん
09/06/02 14:32:15 S6jx1Q1F
>>47
それって、隙間を10mil開けても配置出来たからOKだったんじゃない?

49:774ワット発電中さん
09/06/02 14:36:35 BwGrtlzE
>>48
DRC で、Outline からのクリアランスは 10 mil でしたね。これかな?

50:774ワット発電中さん
09/06/02 20:24:11 IfcaqYb2
クリアランスを確保するために外形線を太くする、っておかしな話。

51:774ワット発電中さん
09/06/03 19:08:11 tXMkCjIx
無駄なく確保するには0milにすべきだよな。

52:774ワット発電中さん
09/06/06 03:20:35 7ATg9nKV
URLリンク(www.e-seiwa.com)

このサイト悪質サイトの警告出まくりでこわい‥

53:774ワット発電中さん
09/06/06 12:38:33 jZj4fjCQ
>>52
出ないおれは無防備??

54:774ワット発電中さん
09/06/06 19:34:59 eQkk7IMC
宣伝ウザい

55:774ワット発電中さん
09/06/12 17:25:20 euj5KmgF
P板ドットコムのアートワークレベルってどんなもん?安いけどw

56:774ワット発電中さん
09/06/12 18:09:13 XHvhzThP
P板といえば、こんなメニューができてるな。

【パッケージメニュー】
メニュー① 120 X 120 mm 700穴 ⇒ ¥7,480(税抜)
メニュー② 150 X 120 mm 700穴 ⇒ ¥8,900(税抜)
メニュー③ 180 X 150 mm 1,500穴 ⇒ ¥12,000(税抜)

【納期】
20日コース

57:774ワット発電中さん
09/06/12 21:04:30 sQ2ljWyy
6milいけても海外出すより遅いのを7月31日までの限定で出されてもなあ。
後々を考えると東欧対応の8milか10milで書くしかないから意味なさすぎる。

よっぽど仕事がないんだろうけど・・・

58:774ワット発電中さん
09/06/12 21:44:00 a6Ml2BLC
転職して仕事で色々性能を調べてるけど、こんなに性能差がある部品だとは。。。

59:774ワット発電中さん
09/06/12 21:47:18 smqCNGtb
つられて見にいった。そんなことより、
いつのまにやらBGA実装が自動見積り出来るようになって4万強~と出たのに驚いた。
いままで自動的にスルーしてきたが、BGAも使えるレンジに入ってきてたのだな。




60:774ワット発電中さん
09/06/13 20:26:49 mOZ5sytE
つべたんの金メッキをとるか、P板の細かさをとるか・・・

61:774ワット発電中さん
09/06/14 01:33:31 Qa0Mooa7
東欧方面は・・・廃液処理なんてまともにやってないんだろうなぁ

62:774ワット発電中さん
09/06/14 20:19:56 kKc8wGtM
EUなんだし大丈夫だろ。

63:774ワット発電中さん
09/06/15 15:39:15 wA3w0D8F
自分でパターン引いといて DRC エラー出す
KiCad のオートルータに涙が出た。

64:774ワット発電中さん
09/06/15 20:37:40 tNe7YIIY
>>63
無理やり押し込んでやったから、そこの部品どかせやボケ  エラーじゃないのけ?

65:774ワット発電中さん
09/06/16 09:29:15 E9U7bx7r
>>64
いや、試しにやってみただけなんで、スペースはスカスカ状態。
エラーの部分ちょっと動かせば簡単に直る。

1mm グリッドで、2mm のところが 1.9999mm と表示されたりするから、
内部の計算精度が今ひとつなんだと思う。
でもだいぶ慣れてきた。

66:774ワット発電中さん
09/06/17 06:57:14 vgITjHD4
海外ソフトは基本Milだから、変換誤差は出るね。
しかも海外には四捨五入の概念が無かったから、いまだに.9999は直っていない。
Milで割り切れる値にすればイケル可能性有り

67:774ワット発電中さん
09/06/18 09:41:04 WMvZgICK
質問です。
基板の見積もりを依頼したら、銅箔の厚みが18umとなっていたので、標準的な35umにしてくれと
言ったら、銅箔の上に18umのハンダめっきをするので36umとなる。これが業界標準だと言って
ゆずらない。ちなみにレジストはハンダめっきの上にするとのこと。
これって、信じられる????

68:774ワット発電中さん
09/06/18 11:10:25 lctDvzYo
それを信じるようだと、次は印鑑か壷でも売りにくるんじゃね?

69:774ワット発電中さん
09/06/18 13:29:12 h6cxkwGT
半田メッキじゃなくてスルーホール繋ぐための銅メッキじゃねーの?
スルーホール基板の表面層ならその銅メッキで厚くなるから18umが標準だよ。

70:774ワット発電中さん
09/06/18 13:58:51 WzwIDKEk
そのような基板(銅箔18um + スルーホール銅メッキ18um) の一般呼称は、
35um それとも 18um どちらでしょうか?

71:774ワット発電中さん
09/06/18 14:37:54 h6cxkwGT
18um

72:774ワット発電中さん
09/06/18 16:14:03 WzwIDKEk
あれ? 読み間違ったみたい。
>69 は銅箔18ミクロンが標準ということですね。
でも、プリント基板センターのデフォルトは二層、35ミクロン。これが標準のような気がする。


73:774ワット発電中さん
09/06/18 18:46:58 cit35KXQ
>>67
18umに銅メッキをして36umになったとしても製造段階で表面研磨をするので
もっと薄くなります。

74:774ワット発電中さん
09/06/18 23:27:10 XPp3CfKX
>>69さんと同じ話を基板屋さんに聞いたことがあります。で、合計で35μと。
トラ技スペシャルNo.87「技術者のためのプリント基板設計入門」の13ページにも
「表層の導体層の厚さは『積層プレス時の銅はく厚+メッキ厚』となります」
と書かれています。

75:774ワット発電中さん
09/06/19 16:17:42 rSLfBOoy
気にするべきは、銅はく厚よりスルーホールのめっき厚ですぜ、旦那。

76:774ワット発電中さん
09/06/19 22:55:18 MoASulCS
URLリンク(www.incom.co.jp)

この機械でも18um基板に銅めっきを1時間掛けて36umに成長させれるお

77:774ワット発電中さん
09/06/19 23:45:55 R1VWyYTH
やばげな汁

78:774ワット発電中さん
09/06/20 15:19:13 vyV7SZi3
葡萄紙の写真ない?
探してるがどれなのかわからんw

79:774ワット発電中さん
09/06/21 14:37:24 4OimWZ2S
つ URLリンク(www.fujifilm.co.jp)


80:774ワット発電中さん
09/06/21 21:45:36 3jZ+WJcd
ここ数年の製品の基板って、シルク印刷が無いものが多いですよね。
ケータイとか、ゲーム機とか。
たとえばPS3だとこんな感じ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
シルクの代わりに、レジストを抜いて文字書いたりしてます。
何か明確な理由があるんでしょうか。

81:774ワット発電中さん
09/06/21 21:58:18 Gn4EhFZv
・コストダウン
・修理は基板ごと交換だから人が見て部品番号が分かる必要が無い。
・小型化が進んで部品番号を入れるスペースが勿体無い。
・部品番号は入れないが基板番号などごく少数の文字は入れたい場合など、
 シルクなしで文字を入れるにはレジストに入れるか銅箔に入れることになる。

82:774ワット発電中さん
09/06/22 00:15:39 OyHtfHLX
>>81
それは実際の話か、想像の話かどっちですかね。

・コストダウン
についてはまぁわかるんですけど、基板全体から見たらほとんど差がないレベルじゃないのかな、と。
多層ビルドアップ基板だったりしたらなおさら。

・修理不要
サービスからはそうでしょうけど、工場でPCB不良出たときは部品交換等のリワークするのではないのかな、と。
そのときは欲しいと思うし、電気設計担当者からしても欲しいと思うんですよね。

・スペース
ケータイはそうでしょうけど、写真のPS3なんかは結構余裕ある感じだからどうだろう。

なので、どれもいまいち本命にかける感じ。何かほかにないんですかね。

83:774ワット発電中さん
09/06/22 00:53:58 yA3K+71Y
今や大量生産品の電子機器の利益率は非常に低いんですよ。
チップコンデンサ1個でも減らそうという世界なのに、シルクなんか削れるものなら削ります。

84:774ワット発電中さん
09/06/22 01:00:54 96K7zdrg
基板全体から見たらほとんど差がないレベルでも、100万台作ると結構な額だぞ。

85:774ワット発電中さん
09/06/22 01:04:41 AppCu7cl
PS3や携帯電話みたいに短納期での量産ともなればシルク版も何枚も作製せんといかんだろうし、
意外と金掛かると思う。
あとはシルク刷る時間も惜しいのかも。

基板関係の会社はここにきて撤退や他社への事業移譲が加速しているようだ。
もう国内では儲からんのかもしれんね・・・

86:774ワット発電中さん
09/06/22 07:44:25 CloujDrB
>>82

基板1枚1円のコストダウンでも100万台のオーダーで作れば
結構な金額になる。


87:774ワット発電中さん
09/06/22 08:13:05 jEZRcXrq
シルク印刷工程が無くなれば明らかなコストダウンになる。

88:774ワット発電中さん
09/06/22 18:23:50 a3ja4tfp
自動化で人間がどのICをどこに置けばいいかとか
気にする必要もなくなった、というのもあるのかも?

89:82
09/06/22 23:20:22 OyHtfHLX
へい、了解です。コストダウンですね。
私も1セント2セントを削ったりしてますけど、シルクには目がいかなかったです。
サイズ小さくする努力は良くするんですが。
基板屋に見積もってもらって検討してみます。

90:774ワット発電中さん
09/06/23 19:18:24 xw5aT3to
ブルガリアってなんか値段が倍くらいになりましたか?

91:774ワット発電中さん
09/06/23 21:02:12 4tP8x6Vh
俺に聞くなよ。
琴欧洲ともつながりはないし。

92:774ワット発電中さん
09/06/23 21:12:08 5RrmZfF8
お前になんて聞いてない!

93:774ワット発電中さん
09/06/24 01:33:06 KPSm+3D6
>>86
そっか、不思議に思ってたけど、パスコン1つも付けないってのは
コストダウンの手法として十分あり得る事なのかw
URLリンク(nabe.blog.abk.nu)

94:774ワット発電中さん
09/06/24 02:25:01 dXwK64Rn
>>93
> DC-DCの2次側にコンデンサを付けないなんてアマチュアでもしない失敗です。
> こんな状態でまともにDC-DCが動くはずがありません。

ひとつ捕捉しておくと、最近のDC-DCには出力側にCが内蔵されたものもぼちぼち出回ってるがな

95:774ワット発電中さん
09/06/24 14:08:46 HHofp2xn
>>94
??? ちゃんと写真見て

96:774ワット発電中さん
09/06/24 14:49:01 Uil/ewa+
nabeは最低だけど、メーカーのほうがもっと最低だったってことでおk?

97:774ワット発電中さん
09/06/24 23:49:13 3EWyMHJN
>>93のリンク先のDC-DCコンバータはICやコイルを使って、セット機メーカーが
回路に組み込んだもの。
>>94の議論はデンセイラムダやコーセルなどの既製品DC-DCのことなんじゃないか
と推測。

98:82
09/06/25 22:57:08 mO+of9mC
基板屋にシルクのありなしで見積もってもらいました。(4層FR-4)
どっちでも一緒だそうです・・・

99:774ワット発電中さん
09/06/25 23:00:00 1klO/d76
そりゃ基板屋次第だろうな。

100:774ワット発電中さん
09/06/26 00:37:53 JiaqNiEr
シルク版不要のダイレクトプリントができる会社なら
小ロット品のシルクは楽。
量産には未だに製版が必要だからイニシャルコストかかるよ。

101:774ワット発電中さん
09/06/28 15:48:35 On4bJ4zn
>>98
その基板屋だめかも。
とりあえずほかの業者を探してみるのを進めるぞ。

もっとも現状の金額がわからんので断言はできない。
通常工程がひとつ減るので値段は下がるのが普通。
下がらない場合は、セット料金みたいになっていてそのためこれ以上値段を下げたくないという業者の都合。


102:774ワット発電中さん
09/06/28 16:41:08 Z5FK916i
>>98
それは、シルク無しでもシルク分の料金も頂きます、って意味だよ。

103:774ワット発電中さん
09/06/28 21:51:20 ADmivKue
>>98
ちなみに層、サイズと枚数はどのくらい?


104:82
09/06/28 22:01:22 XwqlCYdN
>>101-103
購買指定の基板屋だし、そこそこ安いところじゃないかとは思ってるんですが。
いちお中国ローカルのメーカーだし。
たぶん、これ以上下げたくないっていう理由だと思います。
ちなみに、皆さんどんなもんで買ってるんですかね。

約19000mm^2(マウンタ用ミミ込み)、4層FR-4(18, 36, 36, 18um)、貫通ビア、0.1mmパターン・0.1mmクリアランス
インピーダンスコントロール有、100Kpcs/Year

な仕様の場合だいたいUS$2.2で買ってます。金型・版型は別です。
基板って結構コストの占める割合でかいので、もっと安くできるといいんですが。

105:774ワット発電中さん
09/06/28 23:52:34 JaKrpAM7
>>96
nabe?

改造前の波形写真は50us、改造後は0.1ms。ずるい。

9VのAC成分とかいうのも出してるけど、
ACレンジにしてるだけだろ。
それを消すって、何を何に対して消したいの?止めたいの?
周波数特性が気に食わないのか?

106:774ワット発電中さん
09/06/29 08:29:57 Ms/O9u7N
>>105
LINE OUTの時間軸が違うのは比較としては適切ではないけれど、
改造の効果があったことは見てとれるし、ACレンジでの観察も
ふつうにすることではないかと思いますが。

107:774ワット発電中さん
09/06/29 09:08:19 mBc6oVVq
protel99SEでポリゴンプレーン使って両面ベタグランドにしたんですけど両面のベタグランド同士を
viaで自動でつなげてくれる機能ってないんですかね?


108:774ワット発電中さん
09/06/29 09:40:04 aUVINGMv
下手にベタGNDにすると、かえって悪くなるの知ってるよね。
自動で変な所つなげてくれても困るだろ。

109:774ワット発電中さん
09/06/29 15:33:25 HdrHbVrB
ケースバイケースを自動でやられてもなぁ。
CADが回路を理解してくれてるなら自動処理は助かるけど。

ここは100MHzが通るからグランドループを避けて内層で渡そう
なんてやってくれるとPCBデザイナは失業するかもな。


110:774ワット発電中さん
09/06/29 15:40:26 p+MAHk0j
>>109
> ここは100MHzが通るからグランドループを避けて内層で渡そう

なんでグランドループを通したらまずんですか(´・ω・`)?

111:sage
09/07/01 18:49:56 rUCtH97o
質問スレがあると知らず実装技術総合スレで
質問しちゃってマルチになってしまうのですが
どうか皆さんの知恵を貸して下さい。
実装不良基板流出を無くしたいのですが
都合により外観検査機にかけれない基板があります。
その基板を目視検査にて見逃さない為に
どうすればいいと思いますか?
改善策をお聞かせください。

112:774ワット発電中さん
09/07/01 18:59:13 EdC6BWKY
> 実装不良基板流出を無くしたいのですが
法で縛る

113:774ワット発電中さん
09/07/01 19:03:47 nKFcD6Vx
中国の工場労働者使いに学ぶと良いよ。
ただ、日本でやると手が後ろに回っちゃうかもしれない両刃の剣。

114:111
09/07/01 19:14:27 rUCtH97o
名前欄にsage・・・
俺バカス
吊ってくる

115:774ワット発電中さん
09/07/01 21:43:27 Sp1N/DrH
>その基板を目視検査にて見逃さない為に
>どうすればいいと思いますか?
よく見る。

116:774ワット発電中さん
09/07/01 21:59:21 JzpCw3ax
>>111
絶対に出したくないなら、人を増やすしかない。

117:774ワット発電中さん
09/07/02 13:31:57 GnLr5c61
教えてください。
メタルマスクについてです。
一般的に、手付けで基板実装する場合はメタルマスクを作らずに実相しています。
ですので、メタルマスク代金を省くために、ICはQFPまでとしてQFNやBGAは使わないような回路設計をしてきました。
ところが今回は、BGAしかないICを選ばざるを得なくなってしまい、メタルマスクを作らないといけないのかな?と
考えています。
めたるマスクを作るとなると、基板全体のメタルマスクを作成しますよね、普通。
これを、くだんのBGAのICだけの「部分メタルマスク」みたいなことは、できるのでしょうか?
そうすると、メタルマスクの制作費が安くて済むのかも?と思うからです。
あるいは全体のメタルマスクを制作し、手実装をやめたほうが逆に安いでしょうか。
基板サイズ等の具体例が無くてすみません。一般論として教えてください。


118:774ワット発電中さん
09/07/02 21:26:09 yneLqLIq
一般的にはそうだと思う。

119:774ワット発電中さん
09/07/02 22:36:55 GnLr5c61
ありがとうございます。
メタルマスク製作1枚で10蔓延と言われてしまって、ビビっています。
本当にそんなにするものなんでしょうか?
その基板屋さん(基板アートワーク屋がそのまた先の外注さんに)が、信用できなくて。

120:774ワット発電中さん
09/07/02 23:41:07 fjLSK5aC
たけーwww
うちは確か1万円ぐらいで買ってるよ。まぁ、中国メーカーだったと思ったけど。
レーザーで穴を開けるタイプだけど、方式で値段違うかも。

BGAだけのメタルマスクってのはある。BGA交換サービスやってる会社が使ってた。
どのぐらいの数量作るんですかね。
本当に少ない量だったら別の方法があるかも。

あと、QFNはがんばればコテでもいけるよ。
完全に端子が外から見えないタイプはだめかもしれないけど。

121:774ワット発電中さん
09/07/03 00:10:30 gVIKcQ91
10万は高すぎだなぁ。
基板屋がかなり乗せてると思う。


122:774ワット発電中さん
09/07/03 10:11:58 5oEBFGwD
メタルマスクですが、1版2万~4万で大体製作出来ます。
KDでもそんなに高くないです。それとBGAですが、スタンダートの物
であればある程度、実装会社が部分マスクを持っています。
使用代は1万以下です。実装不良は大体マスク無しの手付けです。


123:774ワット発電中さん
09/07/03 11:15:16 IkoLTJsZ
P板で0.3φのVIAを使っても大丈夫かな?(基板不良的な意味で)
今は穴径0.5のビア径0.7で設計しているんだけど、
厳しくなってきたので0.3/0.5に変更したいなぁと思ってます。

124:774ワット発電中さん
09/07/04 03:51:02 Y7XHopzn
製造基準書がちゃんとサイトに置いてあるんじゃねぇの?

125:774ワット発電中さん
09/07/04 13:01:27 RVrX5khJ
>>123
P板は、0.3/0.6 だよ。
0.3mm だと、出来上がりが穴にならないかもね。

126:123
09/07/05 00:32:25 NYkMMSLp
>>124

いえ、だから不良的な意味で感想を。
小径ビアは基板を何回かたわませると「切れてしまうなんて事がある。」
という話が大昔あったじゃないですか?
その辺はどうなのかなぁと。

>>125
最小VIA径だけ確認してランド径見てませんでした。
指摘有り難うございます。


127:774ワット発電中さん
09/07/05 08:37:16 RVIxvQB7
>>89
死ね

128:774ワット発電中さん
09/07/05 10:51:07 vPp5YitB
>>128
死ね

129:774ワット発電中さん
09/07/05 11:31:43 e1J3pvLr
>129
死ね

130:774ワット発電中さん
09/07/05 11:34:33 N9Vt9TUf
>>130
死ね

131:774ワット発電中さん
09/07/05 14:14:00 vfJm0xz2
>>131
死ぬ

132:774ワット発電中さん
09/07/08 16:40:52 AFRAbEb1
FT256のBGA(16×16, 1mmピッチ)を、金額的な面で6層にしたくないので、
4層基板で使おうとするとき、何本くらいI/Oを取り出せますか?
BGA外周から2周囲取り出すとして、表層と裏層で都合4周囲まで
取り出せるとすると、15*4+13*4+11*4+9*4=192本(電源含む)になりますが、
そんなやり方は無理でしょうか?


133:774ワット発電中さん
09/07/08 19:04:09 fX+JSXk1
>>132
URLリンク(japan.xilinx.com)
が参考になるんでね?

134:774ワット発電中さん
09/07/09 20:06:05 rH1w0ugc
>>132
層数はともかく…

単純計算で192本ってどう?って事だと思うけど、仮にI/Oピンが192本あると
して、それを全部出してとユーザー?が言っているなら、それはあり得ない。
(現在の)FPGAは仮に仕様書にI/O192ピンと書いてあっても、全部が使えるワケじゃない。

あと、おそらくコア電源・I/O電源・GNDで30ピン近くあるだろうから
実質ロジック信号として取り出す配線は、思ってるより減ると思うよ。

信号がLV系のようなので、出来るなら6層がいいけど、用途・仕様が
わからんからなんとも言えない。大規模FPGAでBGAを選択し、それ程
金額差がないと思われつつ、4層で…エンドユーザーはそこそこな予感。
かつ国内なら、Xillinxを選定してるあたり、OOOな気が…

135:774ワット発電中さん
09/07/10 14:01:30 ZIPddMlH
> かつ国内なら、Xillinxを選定してるあたり、OOOな気が…

横レスだけど、これ何が言いたいの?

136:774ワット発電中さん
09/07/10 14:30:41 pYoPDB+K
発注元のケイレツが推し量れるという意味じゃない?電電ファミリーとか。

137:473
09/07/10 19:09:20 hknp6LPF
132
反対に層数増やした方が難易度がさがって
設計が安くなる
電源は、ベタ層つかうとioの種類ぶんいるしね

138:774ワット発電中さん
09/07/11 18:40:56 UmrYDhUq
>>132
ピン間を抜くのはいいとしても,その先でビアを打てるだけのクリアランスを
確保できるまでパタン間を広げるのに結構面積食うと思うけど
コストダウンが目的だからビアもでかいんでしょ?

139:774ワット発電中さん
09/07/17 10:29:32 w7O4mhje
age

140:774ワット発電中さん
09/07/17 15:31:21 OaR6KSfZ
1920x1080の液晶モニタが\17000だったので買った。むかしは何十万円もしたはず。
基板データを表示させると当然だけど扱いやすい。感激しますた。

141:774ワット発電中さん
09/07/17 23:17:48 Acz6jsZd
すげえ安いよな。しかも大画面で設計いいよな。まったく凄い時代になったぜ。
それにしても液晶屋は恐ろしい商売やな。1社か2社しか残らんのは当たり前や。

142:774ワット発電中さん
09/07/18 00:08:51 8pYabTj4
その規模でその値段なら間違いなくチョソ製パネルじゃね?
ゲームとか短時間やる分には構わないがCADみたいな細かい作業を
長時間続けると目に負担がかかる粗悪パネルの可能性もある。


CADを使うこのスレの住民には結構関係ありそうなテーマだから
参考までにまとめサイトのリンクを↓

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめ
URLリンク(wiki.nothing.sh)

143:774ワット発電中さん
09/07/18 19:51:13 d5YMyROW
> 目に負担がかかる粗悪パネル
なんか放射してくるのけ?

144:774ワット発電中さん
09/07/18 21:23:02 upn5bwbN
LED用のサーマルビアとかFilled(Capped?)Viasとかも作りたいのですが、
EAGLECADはフリーだと2層しかできないので、
他のフリーソフトを紹介していただけませんか?


145:774ワット発電中さん
09/07/18 22:21:18 HvTKg0Wh
>>144
MBEが4層対応している。
ちなみにBsch3Vの作者と同じ。


146:774ワット発電中さん
09/07/18 22:38:16 8pYabTj4
>>145
> MBE

kwsk

147:774ワット発電中さん
09/07/19 00:26:07 1OW5XeNM
URLリンク(www.suigyodo.com)

これかの

148:774ワット発電中さん
09/07/19 03:14:23 MCrU3idD
Bsch3Vと連携したりしないかね?>MBE

149:774ワット発電中さん
09/07/19 09:08:28 2n/HHLiE
144です。

>>145 ありがとうございます。さっそくチェックしてみます。

150:774ワット発電中さん
09/07/19 23:01:38 Cxd44adY
こんなスレがあるよ。
スレリンク(denki板)


151:774ワット発電中さん
09/08/06 06:44:45 UgjqVNpt
毎年のことだがOlimex休みすぎだ、ボケ

152:774ワット発電中さん
09/08/12 11:59:14 igF3LOo6
P板のCADLUS-X 4.2.2でランド入力の「ピッチY」に値入力すると
Run-time error:'5' ってなって落ちるのは俺だけ…のようだな
しかたないOS再インスコしてみるか…orz

153:774ワット発電中さん
09/08/13 13:31:34 +0pTLW2i
>>152
各種ラインタイムライブラリ更新してみたら?

154:774ワット発電中さん
09/08/14 21:58:44 ykcA7p6x
クリーンインストールしたけど駄目だ
4.1.4のzip保存しときゃよかった…

155:774ワット発電中さん
09/08/18 21:07:49 xfPI7gfk
>>151
アイルランドpcb-poolあたりがよさそう
でもolimexのような五目面付け許してくれるかどうか
自レスですた

156:774ワット発電中さん
09/08/19 20:29:39 332SaHMD
僕はセレロンノートでもサクサク動くPCBエレガンスを使ってる

157:774ワット発電中さん
09/08/20 02:26:16 09uZtpCX
特に基板の成形(切断・削り)がストレスで、今後、外注を考えているのですが
pcbcart、olimexに依頼した場合、ある程度複雑な形状にカットして貰うことは可能なのでしょうか?
(例えば、〒型、星形、ひょうたん型など)

また、依頼する基板サイズが小さい場合は、1枚の大型基板に複数配置した設計で依頼した方が安くあがるのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。


158:774ワット発電中さん
09/08/20 14:24:03 asIO+3Pz
pcbcartはNCで削っているようだから、外形は
なんでもできる。ただ、内側に直角にへこんだ
形は、ルーターの歯の制限か、丸いRがついていた。

注文する前にメールで聞いてみたら。

159:774ワット発電中さん
09/08/21 00:31:12 3SEs6Rl8
実装屋ですけどレギストのムラ(エグレ)って基板屋の出検で頻繁にスルーしちゃうものなの?教えてくれ
最近多いと言うか納期ないからこっちで無償で直せ言われるBGAランドとかや見逃すとやばいとこに頻発したり勘弁してほしいのだが

160:774ワット発電中さん
09/08/21 01:31:15 9kJTIV2h
もうちょっと読む方のことを考えた文章を書いてみちゃいかがですか

161:774ワット発電中さん
09/08/21 04:17:48 Km0+wHlh
>>158
非常に参考になる情報をありがとうございました。
英語力に自信が無く、文章だけで伝える自信が無いため、質問は躊躇していました。

ところでpcbcartの場合、例えば5×10の同一基板を発注する際は
出来るだけ大きな基板に複数面付けしたデータを用意して
それを必要枚数オーダー(&カット依頼)という方法で宜しい(安い)でしょうか?


162:103
09/08/21 09:38:12 2mn9FDKJ
>>161
自動翻訳で、ある程度叩き台を作れば、割と楽に英作文できるよ。
やってみて。

163:774ワット発電中さん
09/08/21 11:20:18 x3gpxHeZ
>>159
基板屋っていうのがどこか分からないけど
少なくともいつも使っている海外某所では毎回何らかのムラを見つける。
(対応が必要だったのは設計でマージンが足りなかった部分を直撃したレジストずれ一回。)
塗布前の液管理か室内の清浄度に問題ありと判断しているが
自分がルーペで基板一枚チェックする手間と○万円を比べると・・・

そういえば実装頼んだことはないというか縁もゆかりもないや。
基本料金?的なコストが相当あるらしいからSMD50個で少数なら自前でやっちまうかと。
信頼性考えたらなんでも自前っていうのはやめたほうがいいんだろうけどね。

164:774ワット発電中さん
09/08/21 13:31:24 3XKYnTFT
英語だめだけど品質についてとか特殊なことをしたいとか、無理しすぎだよあんたら。
おとなしく高い工賃払って国内の基板屋に発注しろよ。そのための費用だ。

165:774ワット発電中さん
09/08/21 15:25:28 dtFUIeTt
>>161
自分で面付けしないでおまかせでいい

166:774ワット発電中さん
09/08/21 16:49:41 zcKVmbiF
>>161

カット代もタダだから、無理に面付けする必要ないよ。
違い種類の基板を1枚にまとめるというなら、面付けが
有効。切り取るためのVカットも指定できる。
かなり融通が利くから、一度メールしる。

167:157
09/08/22 02:06:56 4tDL2ZA8
>>162 >>165 >>166
皆様ありがとうございます。

pcbcartのオーダー項目中”Board type”(single unit、panel)
と言う個所が気になっていたのですが、特に面付けの必要も無いとのことで
気にしなくても良さそうですね。

アドバイス頂いたとおり、エキサイト翻訳でも使って問い合わせてみたいと思います。

ありがとうございました

168:152
09/08/31 12:14:17 WvnBVaqZ
別のPCのVISTAでも試してみたけど同じく駄目でした
ソフト側の問題だと思います
公式にも何の報告もないし、使ってる人いないのかな
P板大丈夫…?('A`)

169:774ワット発電中さん
09/08/31 13:30:16 b0JBE0HL
VISTAなんて使い物にならないOS入れてるユーザー居ないだけじゃね?

170:152
09/08/31 14:49:47 WvnBVaqZ
VISTAの問題じゃないです
CADLUS-Xは2000とXPで動作するソフト
うちのXPが駄目なのかと思ってわざわざVISTAで試したんだよ

171:152
09/08/31 14:52:16 WvnBVaqZ
もしよかったら誰か試してみてくれませんか
URLリンク(www.p-ban.com)
フリーウェアなので

172:774ワット発電中さん
09/08/31 14:56:58 UeOsmgKQ
>>171
へ~、BSchが元だったんだ

173:774ワット発電中さん
09/08/31 14:57:41 UeOsmgKQ
>>171
だったらBSchの最新版使えばいいんじゃね?

174:774ワット発電中さん
09/09/01 11:14:20 N3xkAJGr
152がトラぶっているのは、パターン設計CADだから、BSchとは無関係だろう。
そもそも、171でリンク先を間違っているのが悪いのだが。
URLリンク(www.p-ban.com)

175:774ワット発電中さん
09/09/01 16:28:48 Df92S0dq
BSch系って使いやすいか?
俺も遙か昔使っていたが、しばらく遠ざかっていたけど今はEagleに移行した。

Eagleも癖があるし、オートルーターが糞だとか意見もあるけど楽だよな。
ただ、俺はカード持たない主義なんで最大のメリット、某ヨーグルト国の業者へ
依頼出来ないのが残念。
p板でも、1回ガバーデータで発注したけど、クリアランス修正を指摘されただけで
Eagleでも無事基板が完成したけどね。

176:774ワット発電中さん
09/09/02 14:38:37 D0hIn2VK
俺はP板に製造依頼するときはPCBEだから知らん。
CADLUSはガーバービューアしか使ってねえな。

177:774ワット発電中さん
09/09/02 20:05:15 fKGpnMC+
EagleFree版だと10cm x 8cm x 2層の制限があるわけだけど、これを超し始めたらおまいらは
どんな手段に出てる?

・金出してEagleのライセンスを買う

・フリーでもっといいソフトに乗り換える

・EagleのFree版で設計できる最大のサイズの基板を何枚かに分けて対処する

このどれかか。

178:774ワット発電中さん
09/09/02 20:29:35 MyHwDy/w
>>177
制限を越えそうになったら、2枚組みにするよ。いまもそうしてる。
ライセンスを検討したことあるけど、アマチュアにはあまりメリットない。

それにチップ部品を使うようになって、大きな面積が必要なくなった
こともあって現状で足りてる。今は最大でも100mm×60mmくらいで
殆ど納まっちゃう。

ちなみにライセンスは細分化されていて、おバカなオートルーターなし
も選択できるから、もしどうしてもっていう人は、そういうベクトルも
検討してみるといい。

ライセンスの価格表
URLリンク(homepage3.nifty.com)

179:774ワット発電中さん
09/09/02 20:32:00 tWvHOGHB
どっかで読んだんだけど、ライブラリのサイズを10分の1に
書き直すと、制限の10倍の大きさまで描ける。
フォトマスクを印刷するときに10倍に拡大すればいいという計算。

180:774ワット発電中さん
09/09/02 22:45:44 fKGpnMC+
>>178
やっぱ時代はチップか('A`)・・・

>>179
ちょっwwwww、それはさすがにせこすぎだろwwwwwwwwwww
















そのサイズを1/10にしたライブラリ一式ってどこかに落ちてないかね(´・ω・`)

181:774ワット発電中さん
09/09/02 23:07:22 Y4OkV1dA
>179
同じくどっかで書いたけど、
ボードでの各パーツのOrigin十字サイズは固定サイズなので
1/10で書くと中央十字がとってもうざい。チップ部品とか、十字マークで潰れる。
割り付けをEAGLE上でやるとかで緊急避難には良いけど実用にはちょっと。


182:774ワット発電中さん
09/09/02 23:15:10 0M4mm0Nr
代理店ぼりすぎだろといいたいが
STD版買うと回路図面枚数が増やせるのはまあメリットといってよい。
図面移るたびにツール選択やり直しとか情けない仕様なので強くはお勧めはしないが。

183:774ワット発電中さん
09/09/03 02:44:41 Vkw/gUPe
漏れはTiny-CAD+Free PCBに移った.PADSなネットリスト渡しでOKだから
回路図側は何でも良いんだけど

>EagleFree版だと10cm x 8cm x 2層の制限があるわけだけど
それ以上にnon-profit use onlyという制約があるから,同人ハード作って
売るのすら駄目っていうのもあるしな

184:774ワット発電中さん
09/09/03 20:26:08 ou9iGvmE
あまりメジャーじゃないパーツを使うときは自分でPCB用のデザインをする必要があるわけだけど
CADを変えるごとに一からデザインのやり直しって結構きついよね(´・ω・`)

185:774ワット発電中さん
09/09/05 13:05:08 vkA+/1Vh
パッケージがそれほど特殊なものというのはあんまりないけどな


186:774ワット発電中さん
09/09/05 21:31:24 INTsH4/n
SMDのライブラリをそのまま使うと、手でハンダ付けできないことがよくある。
パッドを引き伸ばしたりして、書き直しているよ。

187:774ワット発電中さん
09/09/05 22:31:14 AqnqQXHF
>>185
SMD系は特に

188:774ワット発電中さん
09/09/05 22:39:28 WhZevWOC
たしかに手ハンダ用のランドはでかくてしかもリードを曲げても
ハンダ付けできるようにしないと、後で大変なことになるね。
俺は、56milの太い線を引き出して無理やりハンダ付けできるように
ランドを作ったりしてる。

189:774ワット発電中さん
09/09/06 00:26:23 E8V3Z+U5
OLIMEX用ライブラリ作るのはもう嫌だお(AA略

抵抗とかDIPならシルク修正版程度で済むけど
0.5mmピッチを10mils.druで発注するためのパッケージ登録とかで結局ゼロから作り直し。

190:774ワット発電中さん
09/09/06 15:52:42 HR94i4IK
SOPやQFP(MLFも・・か)なんかもWizard使って生成させたものでも
それなりに間に合ったりでな


191:774ワット発電中さん
09/09/17 00:43:25 hDil8Ppe
すいません
0.1~0.5mmの厚さのユニバーサル基板を探してます
そういうものはありますか?

192:774ワット発電中さん
09/09/17 01:02:53 hDil8Ppe
すいません自己解決しました

193:774ワット発電中さん
09/09/17 01:03:52 H+EUMnoX
せっかくだから、どこで見つけたのか書いていきねぇ。

194:774ワット発電中さん
09/09/17 03:12:28 ckopwJAN
>>193
> せっかくだから、どこで見つけたのか書いていきねぇ。

無理。それができる知性を持ち合わせてるなら
初めから質問してないから。

195:774ワット発電中さん
09/09/18 15:06:28 B6p2VUvk
サンハヤトあたりからフィルムのユニバーサル基板出てたけどあれじゃだめなのか
クソ高いけどなwww 千石1Fで見かけたが値段みて元に戻した。

196:774ワット発電中さん
09/09/19 19:27:01 mu6gvkxL
0.1~0.5って、すげー差だぞ。
目的はなんだ?


197:774ワット発電中さん
09/09/19 19:53:47 qesfgu+8
普通より随分と薄っぺたいなw

198:774ワット発電中さん
09/09/21 21:43:55 UVwNIByr
0.1mm(100ミクロン)になると、通常の銅箔厚(35ミクロン)が無視できない
くらい薄いね。 基材のみの厚さで言ってるのかな? 許容寸法差はどれ
くらいなんだろう?

199:774ワット発電中さん
09/09/22 02:05:16 T+dU/j4s
それはあまり問題じゃないよ。
ちょい前のいわゆるカード基板ってのは0.6mmで
銅箔厚を18から削って9とかにするよ。そういう基板は密度が高いから、
パターン幅がピン3クラス以上になる。エッチングが厳しいからね。

>>191の目的がわかんないんだよ。
部品のための「基板」なのか、信号用のフレキなのか…?
もしくはアンテナ基板?

もし部品実装目的で言ってるなら、0.1mm厚なんて手のひらサイズ以下
にしてもバカ穴開けて、固定なんて出来ない。挟み込むしかない。
そうなると空中配線でボンドで固めちゃうとかのほうが色んな意味でそっちに行く。
大きく出来ないので、大して部品は乗らないだろうからな。

ただ稀に、極薄の基板(フィルム状の基材)に部品を載せる製品はある。
指先くらいの大きさで、超小型の変形した筐体に沿うようにぐにゃっと貼り付けてある。

なもんで、0.1mm~0.5mmってざっくりすぎ。差がありすぎて何をしたいのかわからない。
あくまで部品ありきで言っているのなら、基板でなんとかしようという発想が間違い。

200:774ワット発電中さん
09/09/22 10:04:14 /Tl25BYh
191です、どうも、
用途は3.2mmサイズのチップ部品5点を穴径8mm長さ11mmの円柱の中に収めるというもので
実験装置の一部です
タバコの厚紙などを使って空中配線しました

201:774ワット発電中さん
09/09/23 00:32:16 QlREhhAr
>>200

紙使うってのは、そういう特殊な場面ではあったりするよね。

オレがよくやるのが、センサーICとか単体で機能する
部品の時、いちいち組むのが面倒なので、アルミホイルを
ICに貼り付けて、GNDに接続し、セロテープで絶縁。
そこに空中配線しておいたブロックを張り付けちゃう。
(発生源に直付けなので根本的なノイズ対策にはならないが、
高速じゃないし実験レベルなので気にしない。リターンパスの
効果もない。ノイズ等はそういう場面では、引き出した経路
から回りこんで増幅しちゃったりとかのほうが大きかったりする。)

他には使わないピンは邪魔とぶったぎってとか、
ピン自体を上下に曲げて、基板のように横ではなく縦配線。
アロンアルファでICを亀の子状に張り付け、1608の0Ωを積み上げて…
(トランジスタでは密着させるのはよくあるよね。目的が違うけど)
片面ユニバーサル基板をIC(裏でも表でも)に接着してそこに配線。
で、ピン配を変えちゃうなどなど…。

面倒くさがりなので、何も考えずにやったりするけど、
なぜかホットボンドはあんまり好きくない。

データ取りが済んだら、最終的には実装箇所(筐体)も含め
見直して煮詰めるって感じっす。
「基板」ってのは、誤解を招くけど「仕方無く」のもので、
使わないで済むなら使う必要はない。土台に過ぎない。
(将来は基板という概念そのものがなくなると言われている)
それは違うぞ、例えばBGAはだな…とか言うツッコミはしないでくれ。

ネット見ると、神レベルの事やってる人多いから参考になるよ。
(オレにはとても無理)

長文・スレ違いスマソ。


202:774ワット発電中さん
09/10/09 00:06:01 2DtCNgj/
eagleの100x80を、80x100に変えたい・・無理ですよね

203:774ワット発電中さん
09/10/09 07:03:59 MmqrTVBa
>>202
横に寝ながらEagle操作すれば、いいやん。

204:774ワット発電中さん
09/10/09 12:44:42 yT3gpsOx
モニター横にすればいいじゃん

205:774ワット発電中さん
09/10/09 17:42:01 QawV/kdd
マウスはどうする?

206:774ワット発電中さん
09/10/09 19:08:47 uUoRXsD1
変成ポリイミドの比誘電率わかりますか?

207:774ワット発電中さん
09/10/09 21:09:39 wTKl0FoQ
>>206
カプトンテープのカタログには載ってて、3.2~3.4ってあるけど............
URLリンク(www.td-net.co.jp)

208:774ワット発電中さん
09/10/10 15:07:53 hoYScw81
>>202
前にも同じ質問があったよな…
何の必要があるのかさっぱり
見た目に気分悪いとかかな
でも横長のほうが見た目にもいい気がするし

209:774ワット発電中さん
09/10/12 15:13:03 ZCWx6PVw
プリントパターンがどれくらい細い線まで作れるかチェックするためのチャートとか、どっかに落ちてないだろうか。
自作してもいいんだけどマンドクセ

210:774ワット発電中さん
09/10/12 16:51:05 p1McpRDe
それくらい作れよw
数分で書けるだろう

211:774ワット発電中さん
09/10/12 16:57:23 ZCWx6PVw
>>210
太さ何種類も作って、まげて並べて……とかやってると意外とメンドイ。
CADとか使ってたら数人なんだろうか。

212:774ワット発電中さん
09/10/12 16:58:14 ZCWx6PVw
数人ってなんだw 数分。

213:774ワット発電中さん
09/10/12 17:40:18 5PxzRACW
>チェックするためのチャート
パターン試験のチェックリストorフローチャートかと思った

214:774ワット発電中さん
09/10/12 17:45:39 6VWjZ7MC
VisioとかExcelとか、ペイントとかで作ってもいいんじゃね?

215:774ワット発電中さん
09/10/12 18:01:24 ZCWx6PVw
>>185
駄目だったぞー!
別に責めるつもりは無いが、一見行けてそうに見えるけど駄目だった。
印刷したがこれで、
URLリンク(nagamochi.info)

エッチングしたパターンを見ると……
URLリンク(nagamochi.info)

シートを再度よくよく見てみると……
URLリンク(nagamochi.info)

というわけで残念な結果に。
安住の地はまだ見つからない。

216:774ワット発電中さん
09/10/12 18:02:08 ZCWx6PVw
ぎゃぁ。 誤爆した。
失敬失敬。

217:774ワット発電中さん
09/10/12 19:55:38 GyuaE2wm
ID:ZCWx6PVw

す、すまん…。
一生懸命何かをしようとしているのは伝わるが
意図がさっぱり理解できん。

何と戦っているんだ?




218:774ワット発電中さん
09/10/12 20:00:27 ZCWx6PVw
>>217
スレリンク(denki板)
こっちの誤爆だったのできにしないでくだされ。

219:774ワット発電中さん
09/10/12 20:14:17 GyuaE2wm
なる。了解っす。

220:774ワット発電中さん
09/10/13 10:50:36 CJaoHCHB
今までCR5000/BDで仕事をしていたんだけど
先日、CADLUSも覚えてくれと言われたが、
使い勝手や、将来性はどうなんだろうか?

CADLUS使っている人がいたら教えてくれないか?



221:774ワット発電中さん
09/10/14 01:32:53 s5xZYr4x
>>220

CRはWinもプラットフォームになってから
より「何これ?」と指摘される傾向が強まった。

BDとか統合環境へ走ったが、図研の気質自体は変わらなくて
国内新規導入でCRを選択するアドバンテージはもはやない。
つじつまはちゃんとあって、よく出来てるとは思うんだけどね・・・。

図研自体がCRはやめたいと思ってるのだが、シェアがそれなり
にあるのでやめられず、今風に開発環境揃えようとするとめちゃくちゃじゃん。
営業の話聞いてると、「めんどくせーな、BDもいらね、今まで通りでいいよ」と。
で、高額の保守請求が来る。が、過去の資産があるので離れられない・・・。

最初は大変かも知れないけど、見切りつけて他に移ったほうがいいよ。
CR使える人が重宝がられたのはもう過去の話。

将来性って、コンピュータ業界にはない概念だよ。
その時の流れが、デファクトスタンダードになる。

222:774ワット発電中さん
09/10/14 07:59:28 mFUcS8Km
CADLUSか・・とりあえずP板の無償版いじってみたら?


223:774ワット発電中さん
09/10/14 09:33:10 6d3rlx+u
CADLUSは無償版を使ったことがあるが、操作性がひどい。
統一感が全然なくて、素人が建て増しを繰り返しましたという感じの作り。
よく落ちるのも困りもの。特にベタ作成が落ちやすくて、ベタ作成前に
セーブするクセが付いてしまった。

224:774ワット発電中さん
09/10/14 10:37:30 JNw9IRfp
俺もベタ自動作成で固まって強制終了することがある
どういう場合にそうなるのか条件がわからないから怖い

225:774ワット発電中さん
09/10/14 11:26:47 qmH6WFMP
CADLUS無償版でちょっと線引いてみた程度しか使っていないけど
なんかごちゃついた感じがしたので自分はeagleで落ち着いている。
ということは CR5000/BD<CADLUS<eagle なのか。

まあCRには一定規模以上で役に立ちそうな機能もあるし
慣れで順番入れ替わりそうなものではあるが。

226:774ワット発電中さん
09/10/15 12:08:13 0ZzhMHi4
このあいだアキバに行ったら、中古なパソコンショップの
ジャンクソフトの中にOrCADがあった。シリアルがなかったんで
買ってこなかったが、いけるんだろうか?

227:774ワット発電中さん
09/10/15 14:09:57 Q/tUCJfS
図研のBoard Designerは、使い勝手は良いと思うんだけど
購入費用&維持費用が高過ぎつのがネックだよね

CADLUSは、使い勝手は酷いし、強制終了が多いと聞いている
(CADLUS Oneは、よくなっているのかな?)

eagleは、周りにいないのでよく判らないけど、購入費用はかなり安いね
ライブラリが判り難いと言う事を時々聞くけど、そうなのかな??

個人的には費用が許せばBoard Designerだけど
eagleも、覚えて使ってみたいね

228:774ワット発電中さん
09/10/15 23:02:14 mOfZ47iD
>>226

ジャンクならとりあえず買っちゃえば良かったのに・・・
Captureだけかも知れんが、ライブラリとか吸えんじゃね?
よく覚えてないが、初期はシリ+ドングル。
以降はシリだけだったような気ガス。

このスレってCadvanceやAllegroって
話題に出ないな。

229:774ワット発電中さん
09/10/16 06:56:42 1zdBy+ZG
Allegroは、あの色使いがどうにも我慢できないんですよね
縞々みたいな色使い・・・

230:774ワット発電中さん
09/10/16 08:55:46 Fzs8Dvep
…DKのことも思い出してやってください…

231:774ワット発電中さん
09/10/16 13:54:58 N2uv1lRC
>>229
色ってすげー重要だよな。実際のイメージに繋がる。
オレは表層は緑系、内層は青系。(電源層は黄系とか)
表です・中ですって直感的に感じる。
層数増えて微妙な中間色にすると、繋がってても
なんか断線しやすいかも・・・と妙な不安感が。

あとグリッド表示がどうなのかも。
中には有効にすると、ぐっちゃぐちゃで余計わかんね・・・みたいな。
真っ白ドットでクッキリにされちゃうと、全体が埋もれちゃう感じで。

見た目の設定も細かく出来るCADだと、使いやすいイメージに繋がるよ。

232:774ワット発電中さん
09/10/19 19:16:42 CaoJaqzY
eagleのripup;って、マウス操作だけで出来ます?

毎回打つのがめんどいよ

233:774ワット発電中さん
09/10/19 19:32:30 eT4X8wn3
>>232
マウスはどうだか分からないけど、一度コマンドを入力してある状態なら
カーソルキーの↑や↓キーで入力済みのコマンドを呼び出せるよ。
それでEnterキーを押せばいいです。

少なくともコマンドを毎回打ち込むよりは楽なはず・・・・

234:233
09/10/19 19:34:06 eT4X8wn3
>>232
カーソルキーの件、既に知っていたならスマン。

235:774ワット発電中さん
09/10/19 19:41:39 s/XWcKYx
>>232
全体グループ化 > Ripup選択 > Ctrl + 右クリ または 右クリメニューからGroup: Ripup

スクリプト作っても良いんじゃない?

236:774ワット発電中さん
09/10/19 23:41:57 AMaikIGs
>>232
ripupボタンクリック>GOボタン(信号機のマーク)クリック>確認メッセージYES選択
でいけるお

237:774ワット発電中さん
09/10/20 16:14:10 KPDPffFZ
CADLUSって、機能とか使い勝手とか飛び抜けていいわけでもないのに
CAD屋さんが作った純国産CADとかいって、なんか上から目線を感じる
の自分だけ?

スペックとかソフトの安定性や完成度の割には、お値段も高く感じるん
だけど・・

238:774ワット発電中さん
09/10/20 18:44:04 Sg09LOxy
そんなあなたには、腰の低いMBEをどうぞ

239:774ワット発電中さん
09/10/20 18:57:57 CkVnoykT
>>237
そりゃあ,商売ですから。
逆に言えばその位しかアピールポイントが無いってことで

240:774ワット発電中さん
09/10/22 00:59:39 gkNzxl/P
YDCのCADVANCE使ってるけど、使いやすいよ。

241:232
09/10/22 03:09:35 y5UXAadW
おお・・・
初めて信号機使った


242:774ワット発電中さん
09/10/22 09:05:11 mjttyah+
>238
基板の3D表示とか、なんの意味があってそんな機能が必要か。
そんな訳の分からない機能ばかり付けて、他と差別化?
理解に苦しむ・・・

それでいて不安定なCADより、全然シンプルでいいっす!!

243:774ワット発電中さん
09/10/22 11:13:02 4xIsb30F
図研のBoard Designerにも、3D表示の機能があるけど、実務で使った事は無い(笑)


244:774ワット発電中さん
09/10/24 03:56:20 zs2xdnLF
>>240

オレCR使いだった。
CADVANCEいいって人が結構いるね。
元同僚でCADVANCEに移行して、わかんないってTELがある。
話聞くと、おそらくこうすりゃいいんじゃんと直感的に理解出来る。
なのでCADVANCEは、とても人間的なのだろう。

245:774ワット発電中さん
09/10/24 11:48:15 DLYTHDRD
>244
240です。
新規の基板業者さんに会ったら、必ず「CADVANCE」の評判はどうですか?
って聞くと、必ず「使いやすい」って返事が来る。
逆に「CR」は設計前の設定作業がたいへんだそうだ。

なので「CADVANCE」を選んで良かったと思ってる。
念のため言っときますけど、YDCの関係者じゃないです。


246:774ワット発電中さん
09/10/25 03:19:32 ha5a6VjV
皆さん、Linuxは使ってない?
Kicadとかどうですか?
URLリンク(penguin.tantin.jp)
おいらVineインスコ中なんで後日使ってみますけど。

247:774ワット発電中さん
09/10/25 03:50:12 tGZeXgV1
EagleにもLinux版あるけどEagleとどう違うの?>>246

248:774ワット発電中さん
09/10/26 09:43:29 E0bF64l+
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。


249:774ワット発電中さん
09/10/26 10:08:57 DJMqOQsx
CADVANCE使ったことあるけど、作業中にアプリケーションがいきなり落ちる
んだよね。特に回路図CADより基板CADのデキがひどい。あと、やたら操作
メニューが多くて、とても使いやすいとはとても思えない。

250:774ワット発電中さん
09/10/26 10:18:11 kY6niyFk
図研のCADのファイル名は、*.ndbで開けますか?

251:774ワット発電中さん
09/10/26 11:58:47 TCnUzIj6
>>246
Win版チュートリアルやっただけで使ってないけど
チュートリアルが文字だらけでくたびれた記憶


252:774ワット発電中さん
09/10/26 18:31:44 2n1KDop0
>250
*.ndbは、図研のCADじゃなくてソーワのビューワーファイルじゃないのか?

他社CADデータを変換して.ndbにしてビューワーで見るんじゃないのかな?

253:774ワット発電中さん
09/10/28 11:21:11 vDqqx/Xb
Alutium来月から値上げだってさ。
PCB無しのが95,000円から198,000円
PCB有りが380,000 円から 530,000 円
迷走してるな。
買いたい人は今週中。

254:774ワット発電中さん
09/10/28 12:14:03 WeuZF9qQ
そのうち「時価」になりそうな悪寒。

255:774ワット発電中さん
09/10/28 15:42:41 Hc9BF6gj
オークションにすればぁ?


256:774ワット発電中さん
09/10/30 23:59:58 OasAWASd
個人商店からイギリス製のCADを取り寄せて使っているが、

CADの配線率チェック(NetsReport)に嘘つかれている。
電源モジュールのGND端子(SMDパッド)が内層ベタグラウンドに
つながっていないのに、「未結線ネットはゼロです」とのこと。

こんなことってほかのCADでもあるんですか?



257:774ワット発電中さん
09/11/02 09:24:32 ZWySxmFm
DRCが嘘つきってのは致命的だな。CAD使ってる意味、半分無いぞ。
他のにしろって。

258:774ワット発電中さん
09/11/02 10:27:26 FxmV1ub6
テスト

259:774ワット発電中さん
09/11/02 10:29:28 FxmV1ub6
>256
そのCADってもしかしたら、VISULAじゃないか?
今は図研だけど、元はイギリスのCAD

あれは、たまに嘘つくぞw

260:774ワット発電中さん
09/11/02 22:44:36 tZ3BBMkN
あ、書けた。
>>246
Linux は、設計段階では結構いいソフトもあるけど、最終的には Windows で
仕上げる必要がある場合が多いからなあ。KiCad も Windows の方が先行してきた感じだし。
でも結構気に入ったんで、まじめに使ってみるつもり。
基板設計のなんたるかがわかっていれば、マニュアル(ヘルプ)を気合入れて読めば
結構何とかなる。
YouTue に動画がいくつかあった気がする。

>>247
フリー版と比べるなら、自由度が桁違い。
特に回路図のシートを複数枚使えるのは便利。

261:774ワット発電中さん
09/11/02 22:47:51 tZ3BBMkN
で、KiCad に関する質問。

URLリンク(www.dotup.org)
Zone に関してなんですが、たとえば Zone clearance を 20mil に設定して、
Edges Pcb(outline)の外から Zone を設定した場合、Edges Pcb(黄色)からの Clearance は、
設定値よりも 5mil 少なくなってしまう。Edges Pcb の太さを変更したり、
Clearance の設定値を変更してみても一律 5mil 少なくなるみたい。
ほかのパターンとの間はきちんと 20mil あるみたい。
この現象についてどなたかご存じないでしょうか。
作成中は Edges Pcb を太めに設定しておいて、最後に細くするといった対策はできるのですが。

262:774ワット発電中さん
09/11/02 23:02:34 AWhJiAkW
塗りつぶしでポリゴンじゃなく、Track使ってるんなら仕方ないかもしれない。

263:774ワット発電中さん
09/11/02 23:38:11 tbK+wJhK
>>260
> 特に回路図のシートを複数枚使えるのは便利。

基板設計時ならまだしも、回路図設計時に複数シートを使えるとなにか御利益でもある?

264:774ワット発電中さん
09/11/03 00:04:49 NG3vRttb
なぜかFPGAスレでそのへんの議論やってたんで過去ログ見れるところで見てくれ

355あたりから
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel 11
スレリンク(denki板)

265:261
09/11/03 00:27:14 8MTQqDUK
>>262
可能なら仕方のない理由を教えていただけるとありがたく思います。
まあ仕方ないなら仕方ないので、前述のように対処しようかと思いますが。

>>263
たとえば LED マトリクスの制御回路があったりする場合、結構ごちゃつくから、
そこだけ表示部としてまとめて、シートを階層構造にすると見やすいと思うがね。
今描いてる回路がまさにそうなんだけど。
むしろ基板設計時の複数シートってのがわからないぞな。

266:774ワット発電中さん
09/11/03 10:46:37 uSLKag+N
>>260
Free版と比べるというか、Lite版と比べるとだね。
EagleのLite版はそれでお金儲けしたり節約したりする事が許されているけど、
機能限定お試し版だよね。100x80は低密度の基板だと狭い…。
その代わり、本来$49とすげー安いけどな。

Lite版は日本の代理店を通すと1万円強になっちゃうけどなー。
紙マニュアルとか要らないから、Paypalで送金してライセンスだけくれればいいのに。
直接買う事もできるそうだけど、めんどくさがってCircuit Boards Service経由で買ってしまった。

267:774ワット発電中さん
09/11/03 12:53:31 JO3rdJGu
Eagle用のライブラリをKiCAD用にコンバートするツールがあればな・・・

また一からKiCAD用のライブラリを作り直すのかとおもうと反吐が出る。

268:774ワット発電中さん
09/11/03 14:33:40 8MTQqDUK
eagle2kicad があるやんけ。
URLリンク(sourceforge.net)

本家(Cadsoft)のライブラリにも登録されてたと思う。

269:774ワット発電中さん
09/11/03 15:31:33 JO3rdJGu
>>268
マジか( `・ω・)!

どの程度の移植性があるんだろう?

270:774ワット発電中さん
09/11/04 01:02:37 8SrTBTNW
テスト

271:774ワット発電中さん
09/11/04 17:41:43 nh0ZGjsb
>>262
可能なら仕方のない理由を教えていただけるとありがたく思います。
まあ仕方ないなら仕方ないので、前述のように対処しようかと思いますが。

272:256
09/11/04 22:43:49 v2knG2oc
>>257,259

PulsonixというCADです。
国内で使っている所、他にあるのかな?
出入り業者に聞いてもそんなの知らないといわれるし。

273:774ワット発電中さん
09/11/04 23:49:52 uqkLXj7V
>>271
知りたいんなら自分の言葉で書けアホンダラ。

274:774ワット発電中さん
09/11/05 20:25:26 vbb/ggim
Windows-7インストールしたらPCBeの描画がクソ遅い。
XPモードの仮想化の影響?
Win2000+Atom単コアは基板描画の過程が見えないのに
Windows-7(64bit)のCore2duo-E7500はクソ遅くて基板描画過程が丸見え。
ビデオチップの最新Win7用ドライバいれてるのにダメ。
あきらめて未使用だったVista入れたらようやくましになった。
でもXPや2000より遅い。
図形表示するCAD全般要注意。まあ自分の設定知識不足かもしれんけど。

275:774ワット発電中さん
09/11/07 01:06:11 XKH/Sn/7
テスト

276:774ワット発電中さん
09/11/07 01:16:34 HqbnvViy
>>271
知りたいんなら自分の言葉で書けアホンダラ。

277:774ワット発電中さん
09/11/07 01:42:44 XKH/Sn/7
某CADの基本機能の欠陥で、複数の基板で不具合頻発。
今回作った、約2400ネット12000ピンの基板でもNG。
現時点で基板代+部品代で約120マソが消えた。
毎日サビ残で、パターン断線箇所を目視チェック。

とっとと他のCADに乗り換えたいよ。

278:774ワット発電中さん
09/11/07 07:50:06 3tEhH7tj
某CADだけだと、そのカキコはあなたの単なる愚痴話で終っちゃう。
CAD名晒すと、世界中の人たちに有益な情報提供者になる。

279:774ワット発電中さん
09/11/07 11:22:18 w6hXmQWa
そうやな。
つ Pulsonix 5.0

2年くらい前に1台導入して、システム立ち上げを任された。
ある程度操作に慣れてきたが、配線率のチェック機能がどうも
怪しいと気づいて警告を発したものの理解してもらえず、その後
8台本格的に導入。ところが・・・

数ヵ月後、購入先の個人商店の爺さんが他界。その奥さんから、
英国の会社と直接取引して良いと会社には連絡があったらしいが、
誰も英語できないし、通訳も頼めないわで、 事実上ノンサポート。

280:774ワット発電中さん
09/11/07 11:29:48 pVLhSmkV
それは大変だね
最初の導入の経緯が気になる
会社のお偉いさんと爺さんとのコネで押し込まれたってところ?

> 誰も英語できないし、通訳も頼めないわで、 事実上ノンサポート。
頑張ってメールでトライしてみたら?

281:774ワット発電中さん
09/11/07 12:07:24 w6hXmQWa
>>280
社長に直接聞いたら、ネットで(ry

英語については、上司も問題を認識してきたようなので、
これから頑張ります。ありがとうございます。

282:774ワット発電中さん
09/11/07 12:27:29 pVLhSmkV
社長さんの拾い食いでしたか
安かったのかな?
頑張ってね

283:774ワット発電中さん
09/11/14 15:16:05 8iR2xmz9
ス研のテレビCMはなんだったのかなあ

CMするほど困ってるの

キ度バンスは大幅に価格ダウンだ
これは
価格のたたき愛になるねn
買うほうはいいけど 売る方は大変だ
でも
安くなっても増設する状況じゃあないけど

284:774ワット発電中さん
09/11/14 20:57:53 5tD8tAfd
最近キャンペーンとか多いですね。
不景気で売れてないんでしょうね。

285:774ワット発電中さん
09/11/15 12:27:31 rpVJyyc2
>>283
あのCMを見た感想。
未だにあんな高いCADを業界標準としている日本って一体・・・。
そりゃ落ちぶれるわな。

286:774ワット発電中さん
09/11/15 12:34:40 nbFEgjSc
うまくのせられたメーカも
維持が厳しいー
下請けは
モットきびしー

287:774ワット発電中さん
09/11/15 12:49:53 eQ34WyBN
>>285
日本そのものじゃなくて日本の基板業界って意味だろうけど、真面目な話、どう落ちぶれてんの?

288:774ワット発電中さん
09/11/15 19:59:56 1hF6QP7k
以前、図研の営業さんからCADの紹介をしたいって連絡が来たけど、
「あんな高いCADを買う可能など無いので、面会する時間がもったいない」って
門前払いしてますた。
それから数回連絡がありましたけど、同じように断ってます。

289:774ワット発電中さん
09/11/15 22:53:37 nbFEgjSc
高いCADを使って作った基板が高く売れる訳ではないです。
無料のCADで作った基板が安かったり無料ではないです。

今どき、高額CADの意味がなくなった
ぎょうさんデータを作っってしもうた方々は誤愁傷様でっせ

正に高額CADの意味が無くなった

要は低額CADを如何に使いこなすかが重要で
設計者の時術力が試されている



290:774ワット発電中さん
09/11/15 23:13:30 MMUeOkp+
どの辺までが安いCADで
どこからが高いCADなの?

291:774ワット発電中さん
09/11/15 23:55:52 5mS1fLOt
0円かそれ以外か

292:774ワット発電中さん
09/11/15 23:58:30 6VFVplDW
つまり KiCad サイコーってことで。

293:774ワット発電中さん
09/11/16 01:36:00 obB1mMk7
じけんは オプション 何だカンダで 高すぎる

年間保守は契約しないよって言ったら

半額に...提示

だんだんと
     御社 ダ、 ケ、 ヨ、!! なんて言って
  下がってきた  本とかいな

でも 高い

294:774ワット発電中さん
09/11/16 05:42:25 cgBex+73
>>293
なんだこいつ気違いか、内容はともかくなんだその不必要な頭おかしいとしか思えない改行

295:774ワット発電中さん
09/11/16 08:41:38 awTxPV6M
70歳ならしょうがない


296:774ワット発電中さん
09/11/16 20:47:40 obB1mMk7
まだ 56ですが

297:774ワット発電中さん
09/11/18 01:50:59 iFH1p6Ac
すいません。
プリント基板作るときのサンハヤトのメタケイ酸ソーダの現像剤なのですが、
あれって直に下水に流しても良いのでしょうか?
一応お酢を使って中和してから流すようになっていますけど。

現実問題として法律上などではどうなのでしょうか?

298:774ワット発電中さん
09/11/18 02:01:17 M22kRRE3
アルカリですから、ある程度中和した方がいいと思います。
直ですと、下水管を痛めるかもしれません。いずれにしても
大量の水を流してください。薄めることで環境負荷が軽減
されます。風呂の湯を抜くときなどにあわせて廃棄すれば
いいのではないでしょうか。

299:774ワット発電中さん
09/11/18 02:16:39 iFH1p6Ac
>>298
早速レスありがとうございます。
直というのは、語弊がありました。
要は水をたくさん流しながら、廃棄という意味です。

なにか処理剤などを使う必要があるのかと心配したのです。
あと、法令上、まずいのかなということも心配したのです。

一応資料では、あらゆる法律が非適用となっていたのは
見ましたけど・・。

300:774ワット発電中さん
09/11/20 14:09:43 Eh18E2Z7
裏面レジストマスクのレイヤーに文字を入れると、EAGLE では文字が反転し、
KiCad では反転しません。どっちが正しいのでしょうか。それともこのレイヤーは
どちらでもかまわないんでしょうか。

301:774ワット発電中さん
09/11/20 15:00:39 FVBzBUcO
でしょうか厨

302:774ワット発電中さん
09/11/20 16:14:10 PD6Pi6kS
厨厨

303:774ワット発電中さん
09/11/20 19:26:17 eMk4MIun
ぺろぺろ

304:774ワット発電中さん
09/11/21 16:42:29 cMWICIp0
せっかくのお尋ねなのだから
知っていたなら
しっかりと答えてあげなよ

305:774ワット発電中さん
09/11/21 16:47:54 nIGrqGDJ
知らないんだろ

306:774ワット発電中さん
09/11/21 18:58:11 OVugLXz3
少なくとも、俺は知らない

307:774ワット発電中さん
09/11/21 19:07:47 cXWITZQF
常識的に考えて反転が正しいんじゃね
自動で反転するかしないかの違いとか

308:774ワット発電中さん
09/11/21 20:34:21 i9oruE6u
プリント基板業界で一番よくつかわれているデータ形式は、なんでしょか?
DXFですか?
GDSIIはあまり一般的ではないでしょうか?

309:774ワット発電中さん
09/11/21 21:10:56 E3TSg66k
RS-274Xじゃね?

310:774ワット発電中さん
09/11/22 15:06:12 vEcoUrYc
さすがに安物のCADでは設計効率が悪いよ。
せめて50~100万くらい出さないと・・・。
みんなどう思う。


311:774ワット発電中さん
09/11/22 16:04:16 E2JvA2aE
そんな金ない

312:774ワット発電中さん
09/11/22 16:11:27 aNaTA9XU
プロなら 要求を満たすまで幾らかけてもいいと思うけど、
アマチュアならフリーウエアか、せいぜいシェアウエア
止まりでしょ。

50~100万って、それで要求が満たせるなら安いと思うけど。

313:774ワット発電中さん
09/11/22 16:23:11 roalVB33
要求じゃなくて欲求は満たせるな

314:774ワット発電中さん
09/11/22 18:55:50 IrJQA7g+
それってガーバーのことでしょうか?
プリント基板業界では、やはりまだガーバーが主流でしょうか?

315:774ワット発電中さん
09/11/22 18:56:58 IrJQA7g+
309さんへの質問です

316:774ワット発電中さん
09/11/22 19:42:49 D5WiocRM
プロなら掛けたお金は取り戻さないといけないけど
アマチュアならいくら使おうが本人の勝手だけどね。

317:774ワット発電中さん
09/11/22 21:57:36 eXKFnwAs
>>314
309ではないが,世の中のほぼすべてのツール間で受け渡しができて,
しかも実績のあるデータフォーマットを捨てる意味が無いだろ?


318:774ワット発電中さん
09/11/22 22:56:01 44ISZFnq
質問です

FR-4、1.6tの片面基板に穴を開けたいのですが、
URLリンク(tamiyashop.jp)
このドリルで開きますか?
回数も少ないためできるだけ安価にしたいのですが・・・

319:774ワット発電中さん
09/11/22 23:24:29 E2JvA2aE
100均のミニルーター用ドリルで充分だよ

320:774ワット発電中さん
09/11/22 23:28:26 aNaTA9XU
>>316
逆じゃないのかな。プロは資金回収できるけど、アマチュアはそれができない。
だから、プロは必要なソフトというかCADをそろえるべき。アマチュアは資金
回収できないから、フリーウエアなどを使うしかない。

321:774ワット発電中さん
09/11/22 23:38:14 2XTZaUAA
>>318
ドリル本体より、ビットは?
銅箔を貫くなら、それなりのものを。

322:774ワット発電中さん
09/11/22 23:52:49 Y/dHXeZy
>>320
資金回収を目的としていないからこそお金をかけられるということもあるんじゃないかと。
いや、俺は貧乏だから趣味も切り詰めてるけどな。


323:774ワット発電中さん
09/11/23 05:11:01 nl1f9xpa
>>322
趣味でプロよりあるものは時間だけでしょ。趣味には締め切りがないから心行くまで時間を使える。
それこそ10年かけて1つの電子回路基板を制作してもだれからも文句を言われない。

お金を使うことが善という価値感の世代には、なかなか理解してもらえないけれど、外国の
趣味人を見ると、お金をかけずにいかに楽しむかということを追求している。日本のあの
世代の趣味人のように、おかねをジャブジャブ投入して楽しむなんて人は皆無。

パーソナルコンピュータのAppleを開発したウォズニアックは、最初にパソコンを自作するための
CPU(6502)を手に入れるわけだが、それは当時ロックウエル社がサンプルを格安で販売していた
から。つまり当時、趣味で制作するには、それしか選択肢がなかったからだよ。それで組んだ
パソコンが友人達から好評を得て、本格的にビジネスとして取り組むことになるけれど、そのときに、
初めて資金調達のために手持ちのワーゲンを売って1000ドルを手にしたんだ。

趣味でお金を使うというのは、いわば精神的な満足のために、お金を燃やすようなもの。
そういうことが理解できない人がいるのは事実だけれど、経済観念がゆがんで固着しているので
修正なんてできない。残念だけどね。

324:774ワット発電中さん
09/11/23 06:22:55 oWQhgx2A
なんで,いきなり海外の話にいってんだかしらんけど,

>外国の趣味人を見ると、お金をかけずにいかに楽しむかということを追求している。

あちらのお偉いさんが日本に来たとき「個人でやるには高いだろ。もっと安い」といったら
「たった○万円のICEが買えないのか?」と呆れられたわ。

水陸両用車作ったり,二人乗りな潜水艇作ったり,オートジャイロを自作
したり・・呆れるより他にないようなものがいっぱいだな。
アマチュア無線でも,巨大なタワーたてた上にこれまた巨大な八木アンテナ
があって,そこから伸びたロープを車で引っ張ってまわす
(写真見ると車が米粒みたいだ・・)とかな

さすがに往年のアメ車みたいなのは流行らなくなったようだが,それでも
ピックアップトラックは大人気だしな。

ウォズニアックの逸話もだなぁ・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ざっくり読めばわかるけど,試作してすぐ「商品化」もちかけに行くわけだな.
要するに6502を使うことで,同じような機能を持ったものを安く
作って売りさばける=>儲かるという図式だろうし,エンジニア的にも
6502のシンプルさというのはツボにはまるところもあったろ。
売るのが前提だから低コスト化に重点置くのも当然だろうけどな。
AppleIにしても$600以上,Apple][が$1200以上もしたけど買った
奴のかなり多くは趣味人だろ?
当時の給料の一か月分かそれ以上にあたるんじゃねーの?

325:774ワット発電中さん
09/11/23 09:30:03 Q7Utm+oG
>>323
お金をかける楽しみ方を好ましくないものだとお考えであることは理解できます。
でも、ちょっと狭量な気もしますよ。時間にしてもお金にしても趣味だからこその多様性があります。
お金をじゃんじゃん使うやり方も反社会的行為でない限り本人の自由じゃないでしょうか。

想定されている趣味のありかたが狭いのかもしれません。
>趣味でプロよりあるものは時間だけでしょ。趣味には締め切りがないから心行くまで時間を使える。
と、書かれていますが、俺個人について言えば趣味に使える時間は仕事に使える時間よりはずっと少ないですよ。
仕事以外でもいろいろするべきことがあって、その中で趣味の時間を捻出しています。
そういう人はとても多いのではないかと思ってます。
(時間が無いのだったらこんなこと書いてるなってツッコミはなしね)
それに、今の俺には縁はないけれど、コンクールや大会なんかが目標だったら、締め切りもありますね。

お金を使わない工夫も愉快だけれど、お金を使うのも嘆かわしいことでもないし、
時間にしばられずに取り組めることもあるけれど、限られた少ない時間と闘う人もいます。
ということで、趣味への取り組みには多様性があって良いと気楽にお考えいただけたら
なあと思う次第です。

326:774ワット発電中さん
09/11/23 10:59:35 G/GgnTMi
作文が少しうまくなった

327:774ワット発電中さん
09/11/23 11:37:56 qD+rTi5J
>>323
趣味に金をかけるのは間違っている、歪んでいる、悪い事だ、金をドブにすてるのと同じ事だといわんばかりの暴論。
阿呆にしか見えん。

328:774ワット発電中さん
09/11/23 11:39:51 qD+rTi5J
もともとの話に戻せば、
プロはそれで食ってかなきゃいけないわけだから費用対効果を考えなきゃいけない。
趣味なら別に考えなくてもいい。
これだけだろ。
使える金とかかけれる時間ががどうのなんて、そんなもん人によりけりだ。 それはプロか趣味かの違いじゃない。

329:774ワット発電中さん
09/11/23 13:12:56 Dl8kmFg7
というか、お金をかけない趣味は面白くないよ。
無駄遣いすることと、つかうべきものにはちゃんとお金をかけて
趣味の環境を整備する事をごっちゃにしてないか。

330:774ワット発電中さん
09/11/23 13:27:07 qD+rTi5J
>>329
お金をかけない趣味は面白くないだなんて、趣味に金をかけるのは馬鹿というのと同レベル。

331:774ワット発電中さん
09/11/23 13:28:28 Dl8kmFg7
読解力ないなあ

332:774ワット発電中さん
09/11/23 13:54:37 Q7Utm+oG
>>330さんはちょっと乱暴な表現だけど同意だなあ。
面白いかどうかは、人それぞれで良いものです。
趣味ですから「何に使うべき」の判断基準も人それぞれで良いことですし、
結果的にお金をかけずに面白みを見つけることも可能です。
プリント基板ってことですからゼロ円で、というのは難しいと思いますが、
工夫次第じゃないでしょうか。

「お金をかけなくちゃ環境整備はできないし、そうでなくては面白くはならないよ」
というのは目標や価値観を共有できる仲間内では通じる言葉かもしれませんが、
広く一般に投げかけるには適切じゃありません。

学生の頃は本当にお金がなくて、それでもプリント基板を作るのに、マジックで
生基板に直書きしたり、ドリルの消耗を節約するためにできるだけベタ付けしたり
しましたが、とても楽しくて充実していたのを憶えています。

ところで、読解力というのは文章を読んで文意を理解する力のことです。
決して文章を読んで同意する力ではありません。
>>331で「読解力ないなあ」と書かれているのは、>>330のレスを指してのことだと
思いますが、どんな文意が伝わっていなかったのでしょうか。
俺から見れば、>>330>>329の文意をちゃんと理解した上での反論に見えますが。

333:774ワット発電中さん
09/11/23 14:01:55 D5LplsZG
>>310
おいオマイのせいでこんな糞ツマラン流れになったじゃないか、脱いで詫びろ

334:774ワット発電中さん
09/11/23 14:04:53 sfQu8TeY
俺はLEDライトくらいしか作らないからそもそもCAD自体使わない
とか書き込んだらじゃあ黙ってろと言われるのが目に見えてるので書き込まない

335:774ワット発電中さん
09/11/23 14:12:52 Q7Utm+oG
スレチですね。ひっこみます。

336:774ワット発電中さん
09/11/24 21:39:20 h364Ir2y
Fritzingって使ってる人います?
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

337:774ワット発電中さん
09/11/24 23:18:28 e8YnOEQi
ところで、読解力というのは文章を読んで文意を理解する力のことです。
決して文章を読んで同意する力ではありません。
>>331で「読解力ないなあ」と書かれているのは、>>330のレスを指してのことだと
思いますが、どんな文意が伝わっていなかったのでしょうか。
俺から見れば、>>330>>329の文意をちゃんと理解した上での反論に見えますが。

338:774ワット発電中さん
09/11/25 20:33:23 8q62zT8S
>336
確かに面白そうなCADですね
複雑な基板の設計とかにも、対応出来るのかな?

今現在の完成度はどのくらいなのかな?ちょっと知りたいですね

339:774ワット発電中さん
09/11/25 22:36:18 8noZDrFG
ライブラリがほとんどないから、覚悟したほうがいい。

340:774ワット発電中さん
09/11/25 23:02:37 U3ecdYnZ
たとえいくら付いて来ようが、ライブラリは自分で作るもの

341:774ワット発電中さん
09/11/25 23:59:13 xI/aV8Ll
そうだな、俺も付属のライブラリは、自作するときのお手本ぐらいにしか思ってない/使ってない。

342:774ワット発電中さん
09/11/26 00:16:57 Ka384Ibi
片面基板で作る場合は、両面スルホール用の部品ライブラリは使えない。
ランドが小さくて何回かハンダを繰り返すとペロンと剥がれてくる。
結局、片面基板に必要な部品ライブラリは自作した。

343:774ワット発電中さん
09/11/26 01:29:12 MWw+9UWS
なんで標準の部品ライブラリってあんなにランドが小さいんだろうかね?
せめて蛇の目基板のランドくらいの大きさは欲しい

344:774ワット発電中さん
09/11/26 02:48:15 Ol0ZCO+d
小は大を兼ねるからだろう。
ピン間2本で設計したいのに蛇の目ランド並のライブラリだとどうにもならん。


345:774ワット発電中さん
09/11/26 23:28:37 GHZCY9jP
ライブラリの要素の一括変換があれば済む話。
それくらい自作プログラムで一発で解決できるだろ?ライブラリの仕様が不透明なのは悪い。

そういう不便さっていうのはホームセンターいっても分かると思う。
ミリネジとインチネジが混在している。こんな感じの不便さだ。

でもこの板にいる人はライブラリ自作が楽しいという連中が多そうだ。
良く言えばライブラリなんか自作するよ、そういうレベルの人たちばっかり。


346:774ワット発電中さん
09/11/26 23:56:05 MWw+9UWS
料理作れる人が、料理作りが好きな人とは限らないだろ

347:774ワット発電中さん
09/11/26 23:57:47 ErGG8AtM
限らないだろ、って例外の話持ち出したらきりがなさそう。

348:774ワット発電中さん
09/11/27 07:34:50 2NAxqpIN
>良く言えばライブラリなんか自作するよ、そういうレベルの人たちばっかり。

どゆこと?

349:774ワット発電中さん
09/11/28 10:32:59 XxwgrvYN
理論・回路の質問スレにも書いたけど、こちらの方が適当な気がするので。

我が社はオーダーメイドで電子関係機器を設計製作している。
先日営業Aから、「この回路図の小基板を製作してくれ。材料も預かって来た。」と言われた。
「どれどれ、DC-DCコンバータ+12V入力+5V2A出力か。100mmx100mmのMISC基板上に構成ね。
別の大きな回路基板にマウントさせたいらしいと。うん?」
その回路図の右端、出力端子とGND端子の間に渡って抵抗のマークが記してある。「1Ω!ヒーターかよこれは。」
材料とやらの中を見ると確かに1Ωの抵抗が入っていた。チップ抵抗の。
営業Aに回路図に問題があることを伝え、先方の担当者と連絡を取りたいと言ったところ、
「直接の連絡はしないで欲しい。問題があれば、私が先方の上司と連絡を取って解決する。」
「え~っどういうことだよそれは。」どうやら先方担当者どのは鳴り物入りで入社した某国立大学博士課程出身だそうで、
そのメンツに配慮しなきゃならないらしい。
おれは問題点の資料を作成し、営業Aにメールで提出して、問題にケリをつけたつもりでいた。

数日後、先方の担当者から営業課に電話があったそうだ。受けたのは営業Aとは別の人間だったが。
「あの小基板の件はどうなりましたか。直ぐにでも納めて欲しい。
その際には、動作確認時の測定資料も添付してください。」
営業Aが先方に問題を連絡したことはおれもメールのCCで確認している。
どうやら先方内部で本人への連絡が、まったくとられていないらしい。
最後の一言で、作るだけ作って電源を入れずに納めてしまうという最後の手も封じられてしまった。
どうするアイフル~!

350:774ワット発電中さん
09/11/28 10:59:07 rOt7kEzH
>>349
回路の考案やシミュレーションの段階で仮に書き込んだ負荷抵抗を
消し忘れたまま、基板とパーツリストを起こしちゃったんだろうね。

どうせうっかりミスなんだし、その抵抗だけ実装せずに納品したら?

351:225
09/11/28 11:15:20 XxwgrvYN
>>350
どうせうっかりミスなんだし、その抵抗だけ実装せずに納品したら?

まったくおっしゃる通りなんですが。先方が渡してきた材料にチップ抵抗1Ωが含まれていたのが気になるところです(笑)。

この件は結局おれの上司課長の預かりとなり、ここ数日、先方と度々電話でやり取りしています。
まだ製作には取り掛かっていない様子。
最近、この通りに作ってくれと言われるものの、細かいミスのある資料を渡されるケースが増えています。
自分も含めて、この業界に忙しくて余裕がなくなって来た感があります。
それでも職場の外に出す資料は、慎重に見直したいものです。できれば他人もまじえてクロスチェックしたいよ。
結局その方が、コストダウンに繋がるんですけどね。無駄呼ばわりする人もいるんだよね。


352:774ワット発電中さん
09/11/28 12:18:03 lW1aQ795
>>351
社内のダブルチェックなんて当然だと思うんだけど。
他社の人に指摘されるくらいなら、社内でゴタゴタした方がマシだと思う。

1Ωのチップ抵抗か。
電流測定用か、π型減衰器くらいしか使ったことが無いなぁ。
抵抗ってのは、消費電力計算をしっかりやるものではないのかな、最近は。


353:774ワット発電中さん
09/11/28 12:18:52 m5PysN2d
>>343

Eagleなら、ランドの大きさはあとで自由に決められるけど。
ほかは知らない。

354:774ワット発電中さん
09/11/29 03:39:49 0Gbh3UnE
マジ!?
どうやって?

355:774ワット発電中さん
09/11/29 10:01:11 dfkv/Rcu
>>349
5V2Aなら、余裕で抵抗焼き切れるでしょ。
焼ききった後、再度 基板洗浄すればいいじゃんw

356:774ワット発電中さん
09/11/29 10:04:41 VbQQUuMB
>349
チップかどうか関係なく、5V出力で1Ω負荷だと、負荷電流は5A流れるよね。
DC/DCコンバータの性能(2A)超えてるじゃん。

5W以上のチップ抵抗なんてあったっけ? 発熱とか考えたら、定格10W以上
を使いたいが、そもそもチップ品じゃなきゃダメな理由がわからん。

> 動作確認時の測定資料も添付してください。

実は「チップ抵抗萌え!」な基板ってコトじゃないの?

>>352
電流測定なら電圧降下(1Ωにフルスケール2Aだと、最大ドロップ電圧2V)と
それに伴う発熱を考えたら0.1Ω以下にしたい。できれば4端子の抵抗を使い
たいとこ。

357:774ワット発電中さん
09/11/29 10:43:41 bSLBwucA
某国立大学博士課程出身のすることだから、きっと非電気的な意図があるんだろう
自社の情報伝達機能や問題解決能力を試しているとかw

358:774ワット発電中さん
09/11/29 12:26:04 n8x+t+Wx
>>356
352だが、電圧降下の件は理解しているつもり。
1Ωなんて、mAオーダーのときくらいしか使わないしね。

まわりを見ると、直流電源の表示値を鵜呑みにして、接続ケーブル(耐熱ビニール線)の
電圧降下を考慮しない人がいたり、
電源装置のオーバーロードに気がつかなかったり、何だか怪しげな作業をする人が
ちらちらといるよ。

359:774ワット発電中さん
09/11/29 14:00:46 +k9asyXj
1Ωに5Vかけたら25Wだよな…

というか、「その際には、動作確認時の測定資料も添付してください。」 なんだし
「抵抗が燃えました」で良いような。

360:774ワット発電中さん
09/11/29 14:15:58 hBB6p/3O
あれだ
きっと保護回路のテストのためにわざと重い負荷をつけてるんだよ

361:774ワット発電中さん
09/11/29 18:03:18 XgfxESij
>>353
Eagleではランドの大きさを変えるには
ライブラリをいじるしかないと認識してるのだが、
そうでない方法があるのか?

362:774ワット発電中さん
09/11/29 18:18:07 UAiYs/8y
>>361
ランドの大きさも、ランドの穴も、あとから設定やULPを使って一括で変更できる。

363:774ワット発電中さん
09/11/29 21:20:08 iQPUyDhI
CADLUS Xで、1ヶ月前まで動作していた自動ベタ処理が動作しなくなった。
何か思い当たるところがあったら教えてくれ。

1ヶ月前に設計した基板では自動ベタ処理を使っていたんだが、同じファイルを開いて
同じベタ処理を実行すると、実行すると一晩たっても終了しない。1ヶ月は5秒くらいで
実行が終了していた。

CADLUS Xは入れ替えていないので、環境側の何かが変わったせいだとは思うんだが・・・

環境側の主な変化は、Windows Updateを当てているのと、セキュリティソフトをAVGから
Microsoft Security Essentialsに変更したことくらい。システムの復元で1ヶ月前の状態に
戻してもダメ、CADLUS Xを最新版に入れ替えてもダメ、他のマシンにCADLUS Xを新規に
入れてもダメ。

誰か、こういう状況になって、回復できた人おらんかなぁ。

364:774ワット発電中さん
09/11/29 21:22:14 r6oX2joI
システムの復元

365:774ワット発電中さん
09/11/29 22:38:36 bSLBwucA
>>363
同じ状況になったことがあるよ!キャンセルも押せずやむなく強制終了
別の部分で試しにやると正常に動いて、再度目的のところで試すとやっぱり
無限ループみたいになったんで、少し形状を変えてみたらなぜか成功した
それから当分大丈夫だったんだけど、先日1回再発した
これらの間にシステムはいじってない
こまめに保存するよう心がけてるけど、たまに横着してヒヤヒヤしながら実行ボタンを押すw

366:774ワット発電中さん
09/11/30 00:26:11 0ZoLCqSA
>>363
ビデオドライバを更新したりとかしてない? 違うソフトだけど、データが
壊れてて不可視状態の「何か」がいて、どうしてもベタが塗れないという
状況になったことはある。


367:774ワット発電中さん
09/11/30 06:58:07 bU/etprc
>>364
>>363に書いたように、システムの復元を行っても復旧されなかった。
もしかして「システムの復元pgr」って意味かな?

>>365
以前にも同じ現象が出たことがあって、そのときは>>365のような方法で回避できたんだが・・・
今回は、単純な長方形ベタになるはずの領域を指定しても実行してくれない。
いや困った。

>>366
情報ありがとう。

ドライバ類は一切入れ替えていないし、以前うまくベタが塗れていた設計を呼び出して
自動ベタを再実行してもダメなんで、基板データ側の問題ではないと思うんだ。

368:774ワット発電中さん
09/12/01 04:22:27 TxomASUY
Microsoft Security Essentials(笑)

369:774ワット発電中さん
09/12/01 16:05:11 ipJ6zhkA
>>349はまだもめてるのかな。どうなったんだろ?

>出力端子とGND端子の間に渡って
って表現見て、オレのよくやるうっかりが浮かんだよ。

回路図書いてると忘れないようにと、メモ代わりに
周波数や配線長・計算・ロジックとか殴り書きする。
もちろん後で消して、パターン設計に必要な情報だけを
仕様書・回路図内に注記するけど、消し忘れPDFにしちゃったりする。

自分モードの殴り書きだから、単に数字だけだったり、出力として
欲しい値を書いてたり、目印の線が引いてあったりと、変な表記が残る。
でもパターン屋さんも色んな出図見てるから、こういう意味だろうと判断。
数日後、検図ん時にあれ?と気付く。

実装密度が高い基板ん時・・・ひたすら謝る。
パターン修正が最小限になるようピン配変更、自分もマンガを書きメール。
そして血の気が引くのを感じつつ資材へ内線。


これって全然関係ない話かも知れんが、回路図って言っても
重要・特殊な箇所は配置・パターンをイメージする描き方をする人が多いと思う。
>>349から感じたのは、本当にソースとGNDを直にチップ1Ωで繋げたければ
オレなら「渡る」ような描き方はしないな。思いっきり近づけて書く。
スペースがなければ、そのブロックを別ページに書くと思う。

でも部品も揃ってて、部品表・ネットも回路図通りなんだよね・・・。
ブロックかラインが抜けてる気がするんだよな。未接続時の負荷信号用とか。
STBジャンパー抵抗で、0Ω表記は変だと思い1Ωにしてリスト出力。
気にせずそのまま流し、その通りの部品が揃った。
(それにしても絵的に不自然に思わないワケがない・・・)

こんなことだったら>>349はすぐ気付くよな。
ああっ親子のDC-DCか・・・ホントなんの抵抗だろ?

PS.無理な計画はお止め下さい。

370:774ワット発電中さん
09/12/01 19:30:08 VPYoT1gN
レーザープリンターとOHPシートを使って生基板に熱転写をしてるんだけど、
転写したあとのパターンを爪でひっかくとトナーがはがれちゃう
普通はもっとしっかり定着ができるの?

371:774ワット発電中さん
09/12/01 22:04:35 +0s3x0ml
>>370
OHPシートはどんなのをお使いですか?
レーザープリンターではなくて、コピー機なんだけど、
昔、コピー機用OHPシートを使っていて、不自由は無かったよ。
学生時代の記録として残してあった当時(20年ほど前)のOHPシートを引っ張り出してみたけど、
爪でちょっとくらい引っ掻いても全然大丈夫だった。

372:774ワット発電中さん
09/12/02 17:58:55 wsHLsmy4
レーザープリンターはCanonのLBP-3000、OHPはKOKUYOのVF-1411Nで、
トナー濃度は設定一杯で刷りました
基板の一部に白っぽくシミができることが多いから脱脂が甘いせいかと思ってたけど、
OHPのパターン自体を爪でカリカリしても剥がれちゃうから、OHPが適合してないのかもしれない


373:349
09/12/02 20:27:51 sJS37S3v
>>369
>>349はまだもめてるのかな。どうなったんだろ?

気に掛けていただいてどうも。また、他の方々もレス有難うございました。
先方担当者さんは憮然としてるんじゃないでしょうか。
直接連絡さえ取れれば、
「ここ、この通りだとまずいんじゃ。」「あっ、そうですね。こういう具合に変更してもらますか。」ってな感じで、
今頃はMisc基板1枚納めて、一件落着だった思うんですが。

結局当初、先方に要求されたMisc基板は作られること無く終わりました。
今は話が大きくなってしまい、我が社の上司課長と先方のチームリーダーさんとの間で仕様書作成に向けやり取りが続いている模様。
先方は超大手メーカー研究部隊、我が社は吹けば飛ぶような小企業(去年の台風で社屋屋根の庇などが損壊、本当に飛んでいってしまった)ですが、
誰かが魔法の呪文を唱えてしまったようなのです。(● 以下唱えられた呪文、『』内は私の感想です。)

● 折角外注(我が社のこと)に作らせるのに単機能回路だけではもったいない。
『待て、それは技術屋の悪い癖だ。まずは当初のMisc基板を納めてしまおうよ。』

● あっそれならぼくが設計担当している回路も載せてよ。
『あっあっ、かぎ付けられてしまったかー。』

● だったら、やはりアートワークでしょ。
『出すもの出してくれるんでしょうね。年内に出来るのかな。』

● 現場(生産とか技術営業とか?)から、量産時に一部の部品実装を制限して、廉価版も作れるようにできないか?って聞いてきてるよ。
『それ本当に質問。ってあの会社の社内事情だと事実上の要求だよな。最早おれの出る幕ではなくなった。』

この不況に仕事がいただけるのはあり難い限りですが、ちょっとした回路基板の話が、先方とやり取り出来ないでいたせいで拡大してしまうとは。
なんだかなーという気分です。最終的に発注していただけたとして、おれが担当になるかどうかもわかりません。
今は横目で上司課長や先輩が、先方とやり取りするのを眺めているところです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch