09/03/10 17:22:48 fG9IxHvd
なんということを・・・・・PICはライターに始まりライターだけで終わると言うのが定説なのに・・・・・
319:774ワット発電中さん
09/03/10 17:27:26 qdTkbZ1x
>>318
それはHobbyとして楽しむ場合だけだ。
320:774ワット発電中さん
09/03/10 17:40:42 sldFBDNr
えー、PICって書き込み器のためのデバイスでしょ?。
321:774ワット発電中さん
09/03/10 17:56:23 A8gf7sl3
ProgrammerInterfaceController
>319
俺は仕事を楽しんでいるぞ。
勝手に権利を奪うな。
322:774ワット発電中さん
09/03/10 18:04:26 qdTkbZ1x
>>321
Hobbyって趣味の事。
趣味と実益が両立すならそれもよし。
でもあくまでHobby。
323:774ワット発電中さん
09/03/10 18:34:58 VBen/FxJ
なにかチカチカを忘れていませんか
324:774ワット発電中さん
09/03/10 19:17:10 A8gf7sl3
ProgrammableIilluminationController
325:774ワット発電中さん
09/03/10 20:07:25 l5+OBfZ4
>>317
まっただ中w
ICD2クロン+IDE8.20a で楽しくハマり中
326:774ワット発電中さん
09/03/10 20:15:41 9Ht9Z7Lu
もまえら、今月のトラ技買った?
327:774ワット発電中さん
09/03/10 20:27:01 quRjbUNR
買った、というか送られてきた。
328:774ワット発電中さん
09/03/10 20:41:46 eCO6QWoL
>>308
4000円でWriter509が10個作れる?それってRS232C接続、5V外部電源供給の場合だろ。
今どきRS232Cが付いてるパソコンなんてないじゃん。教室にそんなパソコン40台も
用意できるの??
↓俺なら40人教室なら、この環境勧めるな。
URLリンク(www-ice.yamagata-cit.ac.jp)
秋月でUSBにつなげられる18F2550を1000円で売ってる
URLリンク(akizukidenshi.com)
329:774ワット発電中さん
09/03/10 23:57:36 CEfq35XG
PIC18F2550 でやるなら、あらかじめ40台にブートローダを書いておけば良い。
ブートローダを飛ばしちゃった子の奴は、先生の PICkit2 で修理すればよろし。
330:774ワット発電中さん
09/03/11 00:54:17 9ugFURyC
>>328
DIP版なら450円なんだけどw
331:774ワット発電中さん
09/03/11 01:57:06 IE6Lpbv8
URLリンク(gigazine.net)
全然関係ない話題で、PIC16F84Aなんて見ちゃうと、逆に興味もっちゃうね
332:774ワット発電中さん
09/03/11 06:58:26 yiLa/zbR
>>330
18F2550のDIPが450円、知ってる。でもUSB接続出来る様にしてくれている
ので、1000円の方勧めてる。
333:774ワット発電中さん
09/03/11 10:17:30 NyHalFyg
つまり、ブートローダ内蔵してれば、USBから焼けるんだ。そっかー便利。
334:774ワット発電中さん
09/03/11 21:13:13 yiLa/zbR
>>333
でしょ。便利でしょ。PICライタがいらないので、即LEDチカチカとか
モータを回してみるプログラムから始められる。
親子ロボット教室を開けば、子供よりお父さんの方がのめり込む。
ノートPCさえあれば家でも色々遊べる。
335:774ワット発電中さん
09/03/11 21:38:20 vhM5Yhc6
そんなことより、これでも見てってくれよ。
どうせお前ら身近にそんな電子回路に興味津々な子もいもしないのに子供向けに簡単なものが良いんだろうて言うから、Eagleさんで色々考えながら作ってみたんだぜ。
初期ロット100個、送料パーツ代込み500円以上ってこの性能じゃちょっと高いよな…。
54じゃ狙ったほど安くはないし、省スペース狙ってのフラットパッケージ採用でもこっちで半田付けするリスクを考えると59は難しい&値段が高い…。
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
336:774ワット発電中さん
09/03/12 01:13:36 Lfla0z/d
PCスピーカの電源を入れずに、イヤホンのボリュームを変更できたらいいなと
思ってヘッドフォンアンプの製作を必要性を感じたのだが、サウンドカードの
出力に直接イヤホンをつなげて聞いてみると、十分過ぎるほど音が大きいし
音質も特に不満がない。
つうことでUSB接続のできるPICに、ボリュームをつけA/D変換し、その変
換値をPCで読み取り、サウンドカードのボリュームを変更するようなものを
思いつきました。
検索したら既に製品が出ていました_no
でも簡単だから、A/D変換機能の入門にもなるね。
誰か回路かい(ry
337:774ワット発電中さん
09/03/12 01:24:35 g0WkEm3H
いわゆるアナログコントローラだね。
ボリュームの両端をVDDとGND、中点をANピン、あとはUSB関係を繋げば終わりかな。
338:774ワット発電中さん
09/03/12 01:30:43 7zzAa93Z
普通にPC側のボリュームコントロール使うか、オーディオ出力とヘッドホンの間にボリューム挟めば終わり
面倒なら↓みたいな既製品を買えばいいんだけど、あえて難しい道を選ぶもの一興かねぇ
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
339:774ワット発電中さん
09/03/12 01:41:21 KWUm+uhB
> あえて難しい道を選ぶもの一興かねぇ
PICユーザならではでしょ。
書き込みに自分で障害を作って、解決して楽しむ。
時としてPCのシリアルポートを壊して不幸自慢。
他のマイコンではできない、PICならでは楽しみ。
340:774ワット発電中さん
09/03/12 01:42:29 HCrVlPb+
ドMすぐる
341:774ワット発電中さん
09/03/12 01:51:58 Lfla0z/d
デジタルボリュームならば、BカーブVRで取り込んだ値を、AにもCに補正できる
ので、音声のみならず、いろいろ使えるかなとおもったもんで。
たとえばすぐ思いついたあたりで
・ビデオカードのガンマ変える
・オーバーレイの明るさ/色合い/色の濃さを変える
つかボリュームコントローラ付きのキーボード探したほうが速い気がしてきた。
342:774ワット発電中さん
09/03/12 01:52:41 7zzAa93Z
>時としてPCのシリアルポートを壊して不幸自慢。
最近だと、USBのヒューズ飛ばしたぜ!とかもあるんだろうな・・・
343:774ワット発電中さん
09/03/12 02:15:24 KWUm+uhB
そうすると、USBは何mA流せるという方向になるのもこのスレのいいところ。
とくに、ノートはまちまちなのがよくわかった。
344:774ワット発電中さん
09/03/12 17:52:03 V0Wox6M8
>>336
AD変換よかよっぽどUSBの扱いのほうが面倒だぜ
345:774ワット発電中さん
09/03/12 19:10:13 IsFTMnN+
MicrochipがHI-TECHを買収したらしい。
これでHI-TECH CのPro版がフリーになったら嬉しいが・・・無理かな。
346:774ワット発電中さん
09/03/12 22:05:13 LRlWN0dK
(うちも買い取ってくれないかなぁ・・・)
347:774ワット発電中さん
09/03/14 01:05:01 kYiLSuiq
だれか教えて、16F876Aが書き込みできなくなった。
JDMライターでIC-Prog106Bつかってます。
書き込みは何回かやっていた。
Verify failare がでてしまう。
ためしに "Read ALL"すると
X0-X8 all 000 X7-XF all 3FFF
がずっとつづく。
これって壊したのかなぁ?
だれか、エロい人教えてください。
348:774ワット発電中さん
09/03/14 01:15:31 qw8/HDcH
>>347
石が死んでるかどうかの切り分けもできんのか、最近のゆとりは
349:774ワット発電中さん
09/03/14 01:18:41 xFcFWXnz
C言語ばかり使っているから。
そういう>348はできるのか?
350:774ワット発電中さん
09/03/14 01:26:22 OLhvqAd+
もいっこ同じ876A買ってきて同じ環境で書き込みしてみればいいじゃない
書き込み成功したら石の故障
失敗したらライターかお前が悪い。
351:774ワット発電中さん
09/03/14 01:28:13 NfrX6iAS
予備のチップか予備のライタが無いと苦しいわな。
そういう言い訳が許されるのは中学生くらいまでだが。
大人ならチップくらい大人買いしようぜ。w
352:774ワット発電中さん
09/03/14 01:51:08 yuO4eHM0
次は二発打ち込め。~バトー
353:774ワット発電中さん
09/03/14 08:00:32 BE9hxUl/
LVPビットがオンになってるとか。
あとは、内蔵クロックで走らしてるんじゃないの?
おれは16F628Aをソケット逆挿して焼いてしまったとき似たような現象に
なったけど、「JDMプログラマで12F629/675に再書き込みで
きない問題」に書いてあるやり方をしつこくやったらなぜか治ったよ。
それ以来、JDMライタでLVP対応の新しめのデバイス使うときは、内蔵
クロックは使ってない。
つか手元にジャンク基板いっぱいあって、いまどきなのに正方形とか長
方形の立派な水晶使えるっつう環境なのもあるけど。
354:774ワット発電中さん
09/03/14 10:01:33 xDn1OykS
>>353
直ったつもりでも、一部のファンクションが壊れる事はザラにある。
たとえば、コンペア機能が死んでいたとか、特定の内蔵クロックだけ使えないとか、
USARTから出力されないとか、どれも経験した話。
ましてや、逆ざししたPICはこれらのリスクが非常に高い。
疑わしいPICは使わず、新品をいくつかストックしてそれを使うべきだな。
355:774ワット発電中さん
09/03/14 10:43:03 VChrBn7c
>>354
そうだったんか!!!
逆刺したPIC 12F675が大丈夫だったのに、プログラムして、
特定のPIN(GPI2)が周期的リセットされる不思議な現象が発生
なやんで、そのピンを使わないよう変更したことがある。
ストックは30個ほどあるけど、PICバグと思って交換まで考えなかったな
356:774ワット発電中さん
09/03/14 11:08:34 e9/eFwW9
(;´Д`)ハァハァ 逆刺でPICが壊れてしもた~
URLリンク(kissho.xii.jp)
357:774ワット発電中さん
09/03/14 11:13:06 BxwhCVgG
そういう疑わしい部品をそのまま部品棚に戻すなよ。
頼むから…
358:774ワット発電中さん
09/03/14 11:50:17 yeD2/V0T
>>355
うちにある逆ざし12F675は、一度完全に死んだと思わせて何日かして
なんとなく動かしたらいちおう動いたけど、A/Dが1ピン完全にイカれてる。
でも、まあ動くんで動作テスト用に使ってる。
359:774ワット発電中さん
09/03/14 14:18:59 Gz4+Ooc0
臨死体験というやつだな。
これを経験した奴は人が変わるというから、あながちウソでもなさそうだ。
360:774ワット発電中さん
09/03/14 14:32:14 LBFfiQe+
だから 頭に輪みたいのがのってるんか
361:774ワット発電中さん
09/03/14 17:22:47 pxnuLESl
>>354
そんなにしょっちゅう逆挿ししてるのか。
もうちょっと慎重に扱ってください。
PICが川isoすぐる
362:774ワット発電中さん
09/03/14 19:13:43 /V2P/rMb
>>347
いったんPCの電源を落として、熱いお茶でも飲んで一息ついてから
もう一度挑戦してみては。
シリアルポートが固まることもあるみたい。
363:774ワット発電中さん
09/03/14 21:26:54 LeJcO9TV
>>361
もういっそ逆挿ししてもOKなようにブリッジダイオードを内蔵しる>Microchip
364:774ワット発電中さん
09/03/14 21:30:52 NfrX6iAS
レギュレータ内蔵してる HV シリーズなんて作ってる会社だから
そこまでやっても不思議ではないな。w
365:774ワット発電中さん
09/03/14 22:52:39 /0NOlwwJ
マジレスすると、逆挿しで壊れなくてもI/Oピンが別位置に挿さったんでは
動作せんし、出力ピンと入力ピンが逆になったら外部回路を壊す可能性もあるから、
逆挿ししても動作するには、逆挿しを検出してI/Oピンの割り当てまで自動的に
「回転」せんといかんね。
366:774ワット発電中さん
09/03/14 22:58:50 NfrX6iAS
もうどうにでも付けられるように丸形にしようぜw
367:774ワット発電中さん
09/03/14 23:00:16 LodvbuRN
台形にすれば間違った挿され方もおきないと思う。
368:774ワット発電中さん
09/03/14 23:06:37 MHrBsAg+
少pinのは仕方ないかもしれんが
一々抜き挿しするのやめてICSPに汁
369:353
09/03/14 23:24:32 BE9hxUl/
しょっちゅうじゃなくて逆挿しはたったの一回だけです。
でもそれ以来、PIC使うときに気をつけるようにしたことは
・ピン数にあわせたソケット基板用意して使う->ずらして挿す可能性がなくなります。
・ICソケットの1/18pin(凹み)の上と、利用するPICの1/18pinに位置あわせシールを貼る。
これ以来バックはないですねw
人間なんですよ。
プログラムが思ったように動かないと抜き差ししているときも、
頭のなかでソース追っかけてたりするんですよ。
そんな余計な事考えてる瞬間でも、五感で確認できるような、目立つ印は
やっぱ必要なのですよ。
止まれは赤で、進めは青なのですよ。
はははは_no
370:774ワット発電中さん
09/03/14 23:52:11 qw8/HDcH
昔、自作ライタ使ってたときは何度も逆挿ししたよ
ゼロプレッシャーも使ってなくてケースもなしだったから
上手くいかなくてボケてきたら気をつけてるつもりでもうっかりとね
書込み機買ってISCP覚えたら幸せになりました
371:774ワット発電中さん
09/03/14 23:59:49 P/xEy3KK
若松のトラ技広告の誤植で がっかり。
realice 27,300円
電話したら「ごめんなさい」とさ。
372:774ワット発電中さん
09/03/15 02:41:16 T7PpivtT
RCDライタで何台ものパソコンのシリアルポートが死んだことならある。
373:774ワット発電中さん
09/03/15 09:08:17 kNQZWLnh
>>369
10F200なら、1番ピンを曲げてソケットに爪楊枝の先を切って突っ込んでおけば逆刺しはゼロになるけどな。
374:774ワット発電中さん
09/03/15 18:23:14 Vs9VkmZO
>>372
おまえの脳味噌がそもそも死んでいそうなレスだw
375:774ワット発電中さん
09/03/15 19:53:30 mHeP1pIO
>>371
若松のサイト見たら realice 79,800円だとさ。
「ごめんなさい。」で済むのかねえ。
376:774ワット発電中さん
09/03/15 20:03:43 7t7OcPft
済むのかねえ、ってクレーマーかよ。www
広告の間違いなんて普通じゃん。
377:774ワット発電中さん
09/03/15 21:11:20 yQhm4JAo
>>376
公正取引委員会なら怒りそうだ。
ところで質問です。
mclrピンで、リセットを行いたいのですがデータシートを読むと
パルス的なリセットではリセットできないとあります。
確かに、リセット時間が短いとうまくリセットになりません。
それでどのくらいの時間でリセットがかかるのかを考えると個体差もあるのでしょうか?
最小時間はどれくらいあればリセットのなるかどこかに記載されてませんか?
また、パルス的なリセット信号でリセットさせるにはどうすればいいでしょう?
教えてください。
378:774ワット発電中さん
09/03/15 21:33:45 7t7OcPft
>>377
使ってるデバイスのデータシートに書いてない?
例えば(たまたま今見ていた)16F684だと
MCLR pulse width (low) って項目があって
min. 2μs(85℃まで)
min. 5μs(全温度範囲)
と書いてあるよ。
379:774ワット発電中さん
09/03/15 22:07:26 yQhm4JAo
レス、ありがとうございます。
その部分を見落としていたみたいです。
380:774ワット発電中さん
09/03/15 22:36:52 b+fLcDwA
あー、そうか。以前12F675がどうにもうまく動かなくてプログラムを何度も
見直したけどわからず、結局A/Dが不良だったっていうことがあったけど・・
今思えばPICの初期不良じゃなくて一回逆挿ししちゃったからなんだな orz
381:774ワット発電中さん
09/03/16 09:11:05 FSmknAdM
18ピン系の配置が頭にこびりついてるんで、どうしても間違えてしまう。
まあ、イージーミスっていうのはわかってるんだけど、感覚的にも下がGND
って思ってしまう。 わかってても毎回データシート見るくせをつけないと。
382:774ワット発電中さん
09/03/16 11:41:21 +/K0+a5G
18ピンは真ん中の左がGNDだろ
383:774ワット発電中さん
09/03/16 15:53:30 FSmknAdM
>>382
ああごめん。横長においた時ね。
384:774ワット発電中さん
09/03/16 16:52:14 SSP09cW0
PIC間の接続について教えてください。
PICをそれぞれ使った回路があって、片方のPICの出力のONOFFをもう片方の回路で取得したいです。
その場合の接続方法はどうするのがいいのでしょうか?
1.そのまま直でつなぐ
2.間に抵抗を挟む
3.他の方法?
PIC間の連携となるとシリアル通信とかI2Cとか見るのですが、
ONOFFだけわかればいいのでもっと簡単な方法でできるのでは?と思っています。
よろしくお願いします。
385:774ワット発電中さん
09/03/16 17:26:19 XyT8Z8MP
>>384
直でも良いし、安全兼ねて数K程度の適当な抵抗を挟んでも良い。
386:774ワット発電中さん
09/03/16 17:36:31 FSmknAdM
>>384
>>385も言ってるけど、プログラムにバグがあったら困るんで抵抗はいれておいたほうが
いいと思う。出力同士になったらぶっ壊れるかも。
387:774ワット発電中さん
09/03/16 17:44:29 SSP09cW0
>>385
>>386
返答ありがとうございます。
間に抵抗を入れておいた方が安全みたいですね。
そのようにやってみます。
388:774ワット発電中さん
09/03/16 19:01:45 WHwhggSr
> 出力同士になったらぶっ壊れるかも。
きっと1Aとか流れる想像してるんだろうなぁ・・・
389:774ワット発電中さん
09/03/16 19:25:50 hb1ilyhy
ローインピーダンス同士の組み合わせはアウトってことだよ。
390:774ワット発電中さん
09/03/16 21:12:13 f3XDOfNS
ICD2.5なんてあった?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
391:384
09/03/16 21:15:43 SSP09cW0
>>389
PICの入力はハイインピーダンスだと思っていたんですけどあってます?
あともう一つ質問お願いします。
384で書いたように二つの回路を連動させたいんですが、
連動するかしないかをスイッチで切り替えたいと考えています。
二つのPICの間にスイッチを入れればいいかと思ったけど、
スイッチを切った場合、入力側の電位が安定しなくなりますよね?
出力側がオンのときに連動したいのでプルアップは使えなさそうです。
別のポートに切り替えのスイッチをつけるのは避けたいんですけど、
なにか良い方法ありませんか?
392:774ワット発電中さん
09/03/16 21:26:30 +/K0+a5G
こんな感じでよいのではないだろうか
□は数kΩの抵抗で。
送信側PIC ─□─┬─PIC受信側
│
/ スイッチ
│
┴
///
393:774ワット発電中さん
09/03/16 21:46:43 dTKrYAN/
(´Д`) 1年ぶりくらいにMicrochipにサンプルを注文しようとしたら、
2種類までに制限されているし、$7.50も手数料(?)がかかるらしい。
無料でバンバンもらえる内にもらっておくべきだったかなぁ?
394:774ワット発電中さん
09/03/16 22:42:16 gEEMpsmE
>>391
プルダウンだとだめな理由は?
395:774ワット発電中さん
09/03/16 23:14:09 AJvokNs5
>>393
みんな、もらいすぎたんだろ。
送料ぐらい負担シル!ってことか。
396:774ワット発電中さん
09/03/17 10:39:49 yIkFzTdo
>>391
入力はハイインピーダンスだけど、PICも人間も絶対死んでも出力モードには
しませんという保障がないので、抵抗入れておいたほうがいいかな
ってことです。
397:774ワット発電中さん
09/03/17 11:02:26 1SGIepcL
じゃぁRxとかスイッチ入力も凡て直列抵抗入れるの?
398:774ワット発電中さん
09/03/17 11:14:46 Rcf2J+WN
通常は、通信のソフトやハードを組む時の原則は、「「相手側を信用するな」
そんなんで、通信のときはそんな風にする設計者が多いってことさ。
399:774ワット発電中さん
09/03/17 11:51:12 Dszgmxib
高橋名人が使うスイッチなら、
高い電圧が発生してしまう希ガス
400:774ワット発電中さん
09/03/17 11:57:32 ahIVLL5s
>>398
そうだね。
同じ基板内のマイコン同士で、両方自分がプログラム書くなら
(自分ならば)抵抗は入れないな。
実際には100mAくらいでリミットされるから壊れることは少ないし。w
401:774ワット発電中さん
09/03/17 12:02:33 yIkFzTdo
プログラムもハードもそうだけど、極力小さく、少部品(少ステップ)にするか、お約束どおりに
して安定感(安心感)を狙うか、それだけのことなんで。
入れないから間違いとか、入れたら間違いとか、そういうのはないと思う。
402:774ワット発電中さん
09/03/17 12:10:01 mgayKAmD
入力専用のリセットピンですら直列抵抗は入れたほうがいいって
データシートに書いてあった。
ラッチアップ防止だとか。
403:774ワット発電中さん
09/03/17 13:33:45 EFs62fd8
>>391
プルダウンでいいと思うけど、何が問題なのか?
404:774ワット発電中さん
09/03/17 14:04:06 yIkFzTdo
>>1に照らして、>>391の質問から考えて初心者なんだから多少は配慮すべき。
405:391
09/03/17 18:12:14 58/FIkU4
レスをくれた皆様ありがとうございました。
プルダウンでOKですね。
スイッチオンで連動切りなのがちょっと引っかかっていたので。
406:774ワット発電中さん
09/03/17 19:22:56 1SGIepcL
内部プルアップでも委員じゃね?
407:774ワット発電中さん
09/03/17 21:06:31 T1Pj4guH
>>400
「直結怖い病」患者が聞いたらビビリそうな電流だな。
408:774ワット発電中さん
09/03/17 23:46:15 8jZCm16E
同じ基板内で別系統の電源をもつ2つのCPUという罠が…ってそこまで特殊なのは滅多にないか。
ちなみにそういうのをやったときは、フォトカプラで系統を切るけどもね。
409:774ワット発電中さん
09/03/18 00:05:10 jxnKL902
双方向通信しないなら、ダイオードを入れればいい。
410:774ワット発電中さん
09/03/18 00:10:31 MmzRKNkh
>>409
順方向で出力短絡も有り得るんじゃね?
411:774ワット発電中さん
09/03/18 00:14:18 NF+p5Dec
複数電源対策と馬鹿除けの話がごっちゃになってるw
412:774ワット発電中さん
09/03/18 18:58:38 7kMvJG98
PICのスレなのに・・・
413:774ワット発電中さん
09/03/19 00:24:24 0/G8hZ5o
PICスレですから
414:774ワット発電中さん
09/03/19 09:07:20 uONtcpto
そもそも連動はプログラムでオンオフさせるのであって、スイッチで強制切断するような回路がまずいだろ。
415:774ワット発電中さん
09/03/19 11:42:22 2PHKmMEk
ま、動かなかったり焼けたりして「なんで?」ってところから始まるんだろうけどね。
他趣味に比べれば、費用とかも大したこともないし。
お金はかからんが、最後の1個とか焼損させるとショックでかい。 また買うのに
2~3日我慢か・・ とか思うのが。 スーパーで電子部品売ってればいいんだけどねw
416:774ワット発電中さん
09/03/19 12:01:20 BCWDjCgF
最後の1個使う前に注文しるだよ。
どうせスーバーで販売していても、「ここで買うと500円、秋月だともっと安いから秋月で買う」と言って買わないのはお約束だろう?
417:774ワット発電中さん
09/03/19 12:58:33 O+BV38Vo
秋月だと数量割引あって
量販スーパーとコンビニのどっちを取るか経済学みたいなもの、か
418:774ワット発電中さん
09/03/19 13:10:57 2PHKmMEk
>>416
そうだなー。
部品屋そのものは近くにあるんだけどね、PICまでは売ってない。
なんかやってる時はすぐに欲しいんだよなあ。あと1個あればいいのに
ってこと、しょっちゅうある。そのための買いだめだと思うけどね。
買いためておくと、今度は10年も使わないデッドストックができるw
スレ違いスマソ
419:774ワット発電中さん
09/03/19 15:48:58 0ABtg1g4
おれは秋月までの電車賃より、通販送料が安いが、
それでも通販レベルまで部品リストが溜まるのを待つのがつらい。
420:774ワット発電中さん
09/03/19 15:57:56 EaBAzhXT
代引き代300円くらいケチらずに買いなさいなw
421:774ワット発電中さん
09/03/19 19:00:48 00Gq+w/A
> 代引き代300円くらい
300円で届けてもらえるなら誰も大騒ぎしない
422:774ワット発電中さん
09/03/19 19:04:47 iqDZRe1r
どちらにしても大騒ぎするような話ではないけどなw
423:774ワット発電中さん
09/03/19 19:09:04 0ABtg1g4
どうせなら、業者さんとして、界隈一括購入通販してくれると助かるが。
秋葉買い物代行業者とか。 プーな奴、やらんか?
424:774ワット発電中さん
09/03/19 22:12:09 YK//El30
>>423
プーに任せると全部持って行かれる。
425:774ワット発電中さん
09/03/20 09:41:08 7s6j9q3s
>>424
プーは金に困っているから、金渡すと全部持ってっ茶うね
426:774ワット発電中さん
09/03/20 21:07:43 zBkl8eMP
>>423
それなら、チップワンストップで買えばいいじゃん。
427:774ワット発電中さん
09/03/21 01:49:13 5Zcq1REA
AVRスレの方でSD音楽プレイヤーの作り方が出てるけど16F系のPICでは作れないかな?
URLリンク(himitsu.jpn.ph)
428:774ワット発電中さん
09/03/21 01:53:53 xaSq7AaF
どうせならdsPICでMP3デコードまでやると面白いな
429:774ワット発電中さん
09/03/21 09:28:00 zlqXk9lu
>>427
PICでの製作例だと、デコーダチップを付けないと無理だな。
430:774ワット発電中さん
09/03/21 10:07:01 WpMcrrYg
MP3プレーヤーならdsPIC+デコードchipとして
ADPCMでもATMEGA88と対比するなら
PIC18F24J10くらいが適当かな。
431:774ワット発電中さん
09/03/21 12:37:09 GklYUmrT
>>428
dsPICでMP3デコード再生する実装例は、Microchipフォーラムに出てたね。
432:774ワット発電中さん
09/03/21 12:45:40 KEIi7Lmr
>427
SDカードの読み込みって、簡単なのかな。
ファイル指定できるのかな。
433:774ワット発電中さん
09/03/21 13:07:37 YKojAqsp
SDの読み書きはSPIインターフェースで簡単だけど、あくまでセクタ単位。
ファイルシステムの知識は要るですよ。
434:774ワット発電中さん
09/03/21 13:53:52 4yoHHDNz
フリーのファイルシステムあるよ。それ使えば楽。
435:774ワット発電中さん
09/03/21 14:35:46 uiS6l86Z
スレ違いで申し訳ないが、FATってどんなのか実際に見てみようと
Linuxで試そうとしたけど(ddでコピーしたりして)、知識がないもんで挫折した。
Windows環境ではそんなハードウェアに直接アクセスするようなことはできないのかな?
436:774ワット発電中さん
09/03/21 14:42:31 YKojAqsp
こんな感じで
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)
URLリンク(www.zea.jp)
437:774ワット発電中さん
09/03/21 14:43:45 FaOdQ+Fu
debug コマンドでできないか
438:774ワット発電中さん
09/03/21 15:24:17 uiS6l86Z
>>437
お、なんだか行けそう。
でも通常起動時には出来ないのかな。
439:774ワット発電中さん
09/03/21 16:41:38 8y2Muair
URLリンク(www.microsoft.com)
英語を読めるならこれを基にインプリするといいだろう。
解説に抜けや曖昧さが無いのですんなりと書ける。
440:774ワット発電中さん
09/03/21 17:38:56 Z+dWXVFM
>>435
WinHEXていうバイナリエディタが物理ドライブのセクタを直接覗けて便利
441:774ワット発電中さん
09/03/21 19:40:06 8y2Muair
>>435
SD→PIC→PCとつないで、デバッガ風コマンドでダンプ表示するのもいいと思う。
442:無職猫
09/03/21 22:37:25 HPH1VPdp
>>435
Microsoft 純正のソフトでは dskprobe.exe がるけどね
URLリンク(itaya.corso-b.net)
FDD と MO 230MB 640MB を つないで FAT12・FAT16・FAT32 の違いを調べた事がある。
FAT12 は 偶数と奇数で 上下が異なり ややこしいけど 実は
FAT12 全体を リトルインディアンで並べて 下位 → 上位へ 12bit づつ区切ってるだけの簡単構造だったりするよ。
覗くソフトは他の人のアドバイスも参考にして下さいね。
443:774ワット発電中さん
09/03/21 22:40:21 HPH1VPdp
× Microsoft 純正のソフトでは dskprobe.exe がるけどね
○ Microsoft 純正のソフトでは dskprobe.exe が有るけどね
444:774ワット発電中さん
09/03/22 21:39:11 QxXTBFsK
「500ms間入力がなかったらタイムアウト」
と言う処理を行いたいのですが、どうするのが定石なんでしょうか?
445:774ワット発電中さん
09/03/22 21:40:48 25PAC99a
大麻余ってたら大麻。余ってなかったらソフト大麻。
446:774ワット発電中さん
09/03/22 21:45:21 G7yCcO9b
別にセオリーなんて無いよ。
カウンタータイマーが余ってればそれの割り込み使う手もあるし
単にループさせてカウントする方法でも良い。
その組み方次第だろ。
447:774ワット発電中さん
09/03/22 22:01:44 TGfWk5xr
1msecを10回ループ
さらにそのループを10回
更にそのループを5回回すとか
448:774ワット発電中さん
09/03/23 02:01:22 YQsXgFv6
Writer509用のソフトで、IC-PROGみたいにバイナリエディットして
すぐさま書き込みできるソフトってないすか?
要するにEEP-ROM領域や、プログラムのコード領域に配置した定数データを、
バイナリエディタ感覚で読み書きできるソフトがなくてちょっと使いづらい。
449:774ワット発電中さん
09/03/23 09:40:19 XiLykvQB
質問なんですが、ピンの名前で上に線のついているのはどういう意味ですか?
MCLRとか、SSとか、上に線がついて表記されていますよね。
450:774ワット発電中さん
09/03/23 09:59:02 NUGA9H7p
>>449
ローアクティブ。
451:774ワット発電中さん
09/03/23 17:18:49 uDxySHCY
タイムアウトと言えば、UARTのタイムアウトをまともに書いてるプログラムって見たこと無いな。
452:774ワット発電中さん
09/03/23 17:26:15 Bq0WHqr9
いや、書けよ、普通に
453:774ワット発電中さん
09/03/23 21:22:48 lzPSA5w9
UARTのタイムアウトって何? オーバーランのこと?
454:774ワット発電中さん
09/03/23 21:27:47 0PJecAfX
わたし待つわ いつまでも待つわ
たとえあなたが Transmit してくれなくても
455:774ワット発電中さん
09/03/23 21:32:37 lzPSA5w9
不覚にもワラタ
456:449
09/03/23 21:47:14 PiN+NlYP
>>450
ありがとうございました。
457:774ワット発電中さん
09/03/24 01:19:34 6bwCFLGp
>>454 アスキーモードが主だから
わたし待つわ いつまでも待つわ
たとえあなたが Enter 押してくれなくても
BIN モードだとタイムアウト付けるけどね
458:774ワット発電中さん
09/03/24 04:01:05 LDqtJUke
秋月のpickit2売り切れてて、昨日まで3月下旬入荷って書いてあったのに
今日から4月上旬に変わってた。やっとRCDライタから縁切る決心ついたのに
459:774ワット発電中さん
09/03/24 07:24:20 hpDcuf0a
>>458
ここも安いと思うよ。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
ほかは完全ボッタクリ
460:774ワット発電中さん
09/03/24 07:52:14 BfF8JOuU
>>458
やはり変更になったのか
Microchip Direct ですら4月下旬入荷予定だからなぁ…
461:774ワット発電中さん
09/03/24 19:07:17 SLEis6nf
>>459
ここも在庫切れ、入荷待ちに
462:774ワット発電中さん
09/03/24 21:22:44 P2VOhbDW
在庫切れってトラ技効果かな?
463:774ワット発電中さん
09/03/24 21:43:53 ahR/Ux0y
トラ技読んでいるような人は、すでに持っていると思う。
PikKit3が出たから流通しなくなったんでしょ。
464:774ワット発電中さん
09/03/25 00:41:17 /0QrCdgO
>>463
違うよ。
PICKIT3の期待が大きかったんだけど、実際販売開始したら
しょぼかったから、PICKIT2を買う人が集中したんだよ。
465:774ワット発電中さん
09/03/25 02:00:35 1S5FRvSV
PICkit3 発売と前後して販売店は kit2の在庫調整
kit2/3購入予定者はどっちにするか模様眺めしてたけど
結局・・・(Ry
466:774ワット発電中さん
09/03/25 02:11:25 wGLq/4sj
PICkit3 はまだソフトが未完成って感じだね。
これから良くなるんじゃね?w
467:774ワット発電中さん
09/03/25 02:19:03 BMJ/wmmG
つか、ほんと書き込み器の話題は盛り上がるねぇ。
468:774ワット発電中さん
09/03/25 04:00:13 4VLWG46V
今、欲しいというならpickit2でも別に止めない。
しかし、半年もすりゃpickit3一色になってるぞ。
このスレもMPLAB IDE9と合わせてその話題で埋まってる。
469:774ワット発電中さん
09/03/25 04:56:16 wJ8nD2iB
>>468
いや、そりゃないだろ。
MPLABのバージョンアップと違ってハードの更新は時間がかかるからな。
今でも秋月PICライタの話題があるくらいだし。
470:774ワット発電中さん
09/03/25 10:48:08 wGLq/4sj
>>468
この値段で半年も遊べりゃ御の字だと思うがな。w
471:774ワット発電中さん
09/03/25 11:43:46 maF31gxz
pickit2でも別にずっと使えるだろ
472:774ワット発電中さん
09/03/25 12:18:54 Ez5JlBT7
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
超零細町工場 親子二人または一人の会社7 [製造業界]
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-3サイクル目● [機械・工学]
【いよいよ】YAMAHA TENORI-ON 1台目【日本発売!?】 [DTM]
★メタハラ★ メタハラ専用スレ ♪7灯目♪ [アクアリウム]
【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】 [WebProg]
473:774ワット発電中さん
09/03/25 13:38:23 11LI6up+
シャア専用になるだけなの?Pickit3
474:774ワット発電中さん
09/03/25 15:50:34 SNYJCyUO
>>473
ワラタ
475:774ワット発電中さん
09/03/25 18:01:35 eAw9b3by
>>473
いや、ジョニーライデン少佐器だ。
476:774ワット発電中さん
09/03/26 16:57:02 /50rPh7a
MPLAB 8.20a使ってます。
エディタでタブを入力すると、ときどきスペースが1文字しか挿入されない
場合があるのですが、どこの設定直せばいいんでしょうか?
4,1,4,4,4,4,1,4
という感じです。
477:774ワット発電中さん
09/03/26 22:37:23 SZTmwPFw
あ、ごめんな。便乗。同じか解りませんが、
4TAB 、フォントは日本語、等幅設定でも
TAB1つで、半角4文字になっておらず、
外部テキストエディタで見ると
. //----
. char a = 0; //----
. int b = 0; //----
のように、気持ち悪いことになっています。
478:774ワット発電中さん
09/03/27 00:06:07 HsNXA2DU
つか、むしろ外部エディタでしか編集しないようにしている。
479:774ワット発電中さん
09/03/27 00:34:16 k7W3Ak+R
>>477
タブを半角スペースで表す設定は
[Editor Opions]-['C'File Types]タブの "Insent spaces"ラジオボタンにチェックじゃないかな
TABの表現はエディタ毎に違うからおかしく見えるんじゃない?
480:774ワット発電中さん
09/03/27 02:33:08 m6++nkPb
>>477 とは無関係だけど
おまけに表示とも無関係だけど外部エディタを使う人は下記の様に付け加えるとリストファイルが見やすくなるよ
IFDEF P18F452
LIST P=18F452, F=INHX32, R=DEC, X=ON, n=66, c=255, b=4
include "P18F452.INC"
ENDIF
R=DEC 数値を明確に指定しない場合 10進数として扱う
X=ON マクロ内をリストファイルに展開する
n=66 1ページを 66行とする
c=255 横の長さを 255文字までとする
b=4 リストファイルの TAB は 4個のスペースとして表示する
481:774ワット発電中さん
09/03/27 10:18:27 vvlGPMeR
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
超零細町工場 親子二人または一人の会社7 [製造業界]
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-3サイクル目● [機械・工学]
【いよいよ】YAMAHA TENORI-ON 1台目【日本発売!?】 [DTM]
★メタハラ★ メタハラ専用スレ ♪7灯目♪ [アクアリウム]
【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】 [WebProg]
482:774ワット発電中さん
09/03/27 10:36:41 5VKuB9Im
>>476
MPLABの表示と一般テキストエディタの表示が異なる原因は
命令とかの表示をBOLDにしているからと思われ。
483:774ワット発電中さん
09/03/27 14:28:55 60MWUCIh
俺も前から気になってた。タブ文字数4の設定でも半角スペース4.5個分くらいの空間ができる。
insert spaceにしても既存のソースはそろわないし。
484:774ワット発電中さん
09/03/27 14:47:40 0krkUQ8T
Textタブ - [Colors] Choose Colors で 各項目のBoldをoffだぞ。
何かVer-upするとデフォに戻っちまうようだな。
485:774ワット発電中さん
09/03/27 19:36:08 60MWUCIh
Bold関係なかったよ
行頭の半角スペースx4とTabの時点で幅が違うんだからやはりBoldは関係ないだろう
昔いじってたときはフォントによってずれるか否かが違った気がする
ずれるフォントでもフォントサイズによってはずれなかったり…
486:774ワット発電中さん
09/03/27 19:48:31 0krkUQ8T
うちではズレない。
487:774ワット発電中さん
09/03/27 23:14:05 VhcKU7hd
内部エディタはブレーク張るときだけしか使わないんで諦めてる。
で、流れきってしまうんですが18F97J60弄ってて詰まったんで質問。
データバス幅16bitでFlash付けてみたんですがまったく書き込めません。
波形みてみると一回の書き込みの時2回chip enableがLowに落ちてて
調べてみると偶数アドレスにアクセスしたときに1回落ちて、
奇数アドレスにアクセスしたときに、もう一回落ちてwrite enableが落ちてる。
外部バスにアクセスしてる間はずっとCEは落ちてると思うんですが
なんで2回も落ちるのか不明。
レジスタのセットはMEMCONでword writeにしかしていないんですが、他に設定必要なんですかね?
488:774ワット発電中さん
09/03/28 09:16:37 19vljj3L
フォントはFixedSysかTerminalにしている。MPLABに限らず
開発環境系はほとんど。MSゴシックとか「1」なのか「l」なのか「I」なのか見にくいし。
Boldやめればズレないけどなあ。
489:774ワット発電中さん
09/03/28 11:37:16 eOGeZLah
Bitstream Vera Sans Monoいいよ
0とOの違いがわかる
490:774ワット発電中さん
09/03/28 14:00:38 HluDG32x
>>487
データーシート嫁。
これだからCしか出来ない奴は…
491:774ワット発電中さん
09/03/28 20:16:01 1amVdKCM
ナニができようが、マニュアルやなんかというのは、聞くことに慣れているとまーまず読まない
いわれてから「あ、そうか」と読み出す
492:774ワット発電中さん
09/03/28 20:23:59 R9cVhjnU
>>487
URLリンク(ww1.microchip.com)
493:774ワット発電中さん
09/03/29 19:38:24 XNOVPy3O
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
超零細町工場 親子二人または一人の会社7 [製造業界]
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-3サイクル目● [機械・工学]
★メタハラ★ メタハラ専用スレ ♪7灯目♪ [アクアリウム]
【いよいよ】YAMAHA TENORI-ON 1台目【日本発売!?】 [DTM]
【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】 [WebProg]
494:774ワット発電中さん
09/03/29 20:24:45 uvqzt4qr
【総括】MAG-Xを語れ Part17【スクープ】
スレリンク(car板)
495:774ワット発電中さん
09/03/30 21:12:47 UKyEW228
16F54の使い方が良くわからん
誰か教えてくれポートAとBの入出力どうやったらいいの?
わけわからん
アセンブラでどう記述していいか教えてください
496:774ワット発電中さん
09/03/30 22:00:56 ihxEwzQU
何が判らないか、より、何なら判るのか、を書いたほうが良いかも
497:495
09/03/30 22:28:37 UKyEW228
入出力の設定には大体バンク切り替えてんでもってTRISっての使うと思ったんだけど
データシーと見ても良くわからないし
そもそもどうやって入出力の設定をすればいいのかわからなくなった・・・
498:774ワット発電中さん
09/03/30 22:39:48 2DVbJHzU
16F54にはバンクなんて無いぞ。
さらにTRISレジスタはメモリMAP上には無く
代わりにTRIS命令がある。
データシートに例があるから欲嫁
499:774ワット発電中さん
09/03/30 23:31:08 8rDOAmeR
データシートを読む能力が無いなら
PIC使うのは諦めようねw
500:774ワット発電中さん
09/03/31 00:05:03 ELpGeWu4
いや、データシート読めないやつがPIC使うんじゃね。
解説本がイパーイあるPIC.
501:774ワット発電中さん
09/03/31 00:51:22 lIXjdN88
左様。データシート読めれば解説本の類は殆ど要らない。
502:774ワット発電中さん
09/03/31 01:15:59 3EUjgano
問題はPICの場合データシートが分かりにくい事だと思うんだ。
503:774ワット発電中さん
09/03/31 02:09:51 lIXjdN88
あの程度でか?
504:774ワット発電中さん
09/03/31 07:18:52 vKShH7L2
全くだ。
どのマイコンならデータシートが分かりやすいと思ってるんだろうな。
505:774ワット発電中さん
09/03/31 10:01:20 KL2Nll21
日本語で読めるだけありがたいと思うべき。
506:のうし
09/03/31 10:17:58 iX1UTtvC
日本語のは真に受けない方がいい。
スレリンク(denki板:86番)
507:774ワット発電中さん
09/03/31 10:31:42 xIs7jxwl
16F54のデータシートとにTRISの使い方は書いてあるのはわかったけど
それをどのように使って入出力ポートを設定するのがわからないんで
誰か書き方教えて下さい
508:774ワット発電中さん
09/03/31 10:36:35 qZX65iQm
流れを切手もうしわけありません。
PICのノイズについての質問です。PICの命令によって外部に出るノイズって
違うのでしょうか。ノイズの出やすい命令、出にくい命令について検証した
ホームページや論文などのありかについてご存知の方、ご教示いただければ
幸いです。
509:電脳師
09/03/31 10:59:57 iX1UTtvC
実験してみてはよろしかと。
でも、命令によってではなくPICの接続や配置とかの方の問題だとおもわれ。
オレが実際に経験したのはバラックで単純ループを実行した際、FMラジオが受信しずらくなった。
またロジックだけで作った書き込み器が書き込んだ際、とても大きなノイズが出た。
プログラム電圧は高いからかな?
510:774ワット発電中さん
09/03/31 11:33:09 DWVZ5KqB
ノイズ対策って、スナバ回路でやるもんであって命令で決めるもんじゃないだろ。
ノイズ出やすいからって、その命令を使わないつもりか?
511:774ワット発電中さん
09/03/31 11:43:20 qZX65iQm
>>509
人間、楽な道を選びたがるものでございます。やはり自分で実験してみる
ことが最短の道なのでしょうね。重い腰を持ち上げてみることにします。
512:774ワット発電中さん
09/03/31 12:07:27 PKhAzW6B
最近のPIC使いは電源ピンにパスコンも入れないのかね。
513:774ワット発電中さん
09/03/31 12:10:35 YVESIEAm
> ノイズ対策って、スナバ回路でやるもんであって
wwww
さすがPICスレww
514:774ワット発電中さん
09/03/31 12:25:58 qZX65iQm
>>510
アナログ・デジタル混在回路にて、デジタル側からのノイズをできるだけ
低減したいという志向でございます。PICは命令の種類によって強烈な「さー」
ノイズが出ることを最近の実装で発見しました。そこで、新しいプログラミングの
着眼点として、ローノイズプログラミングを提唱したいと思っております。
そのための資料集めの一環としてここで質問させていただきました。
高ノイズ命令を使わないスマートなPICプログラミングというのがあっても
良いと思います。
515:774ワット発電中さん
09/03/31 12:27:52 Jw/PP4vK
極微消費電力のマイコンなら
516:774ワット発電中さん
09/03/31 12:33:20 VOSvbpiJ
>>514
最近の質問者って情報後出しが多いよね
事象が個体差かロット差か機種差かくらいは検証したの?
電源は?周辺回路は?測定機器、方法は?
何をどう検証したかくらい書いたらどう?
手の内を明かしたくない匂いがプンプンするんだよね
517:774ワット発電中さん
09/03/31 12:33:23 IiiO4lmN
命令に依存してノイズが乗るようなことがおきない、スマートな回路・基板設計を行うのが
良いと思います。
ノイズのために命令を使わないようなプログラミングはちっともスマートではありません。
518:774ワット発電中さん
09/03/31 12:36:42 Qth5BMbt
ノイズの原因になると思われるのは内部信号の変化、外部信号の変化
同時に変化する信号の数が多い場合ノイズの信号レベルが大きくなり
変化する頻度が多ければノイズの周波数も高くなると思われる。
命令が格納されている部分の信号を考えると前後の命令の組み合わせでも
ノイズの出方が変わるだろうから、きっと特定の命令がノイズが高いとか
低いとかではなく前後の組み合わせも考慮する必要があるんじゃないかな。
519:509
09/03/31 12:48:53 iX1UTtvC
32768Hzとかもテだな。
520:774ワット発電中さん
09/03/31 13:01:41 PG+xSNPc
>>507
例えばPORTB全出力なら
MOVLW b'00000000'
TRIS PORTB
ちなみに OPTION とかも、命令としてそのまま書くだけ
MOVLW b'00100000'
OPTION
↑こんな感じ
RETURN で警告が出るので、RETLW 0
以上、16F54豆。
521:520
09/03/31 13:14:44 PG+xSNPc
ああ、あとデータシートにあるから蛇足だけど
リセットベクタは1FFhなので、ORG 1FFhからジャンプじゃないと動かない。
522:774ワット発電中さん
09/03/31 14:18:41 KL2Nll21
PIC使ってアナデジ混在で回路組んでる人なんて大勢いるんだから、高ノイズ命令とやらを調査するよりも
先人の知恵に学んだ方がいいと思う。
もし高ノイズ命令とやらを避けることが必要なら、とっくに誰かがまとめてると思うべき。
523:774ワット発電中さん
09/03/31 14:19:33 le0z2DcO
ノイズが出やすい命令がわかっても、その命令を使わなければならない場合はどうするのか。
そこまで考慮しないとなるとCでプログラムするのは不可能になるわけだが、さて?
524:774ワット発電中さん
09/03/31 14:21:07 Qth5BMbt
そこでCしかできないやつはおじさんの出番なのかもね。
525:774ワット発電中さん
09/03/31 15:45:56 NPuzv6Dm
誰もリトルインディアンに突っ込んでやらないとは
>>442がかわいそすぐる
526:774ワット発電中さん
09/03/31 16:00:03 KL2Nll21
>>525
ん? なにに突っ込めばいいんだ? インディアンじゃなくてエンディアンとか?
527:774ワット発電中さん
09/03/31 16:09:01 s8PhVuHQ
>>520
サンクス
これでどうにかなりそう!
528:774ワット発電中さん
09/03/31 16:30:43 PG+xSNPc
>>527
それはよかた。ハード的にならデータシートでほとんどOKだが
ソースの書き方はイマイチわからんからなあ。そんな時は
サンプルソース見ればわかる。そうすればどんなにググっても
出てこないやつでもわかる。
529:774ワット発電中さん
09/03/31 18:20:25 rTsY3Jwr
te
530:774ワット発電中さん
09/03/31 19:41:15 H1ru0kZA
命令を実行しないのが最も低ノイズ。
特にA/D変換のときはスリープさせるといいよ。
>>509
単純ループだと動きが分散しないので特定の周波数だけ目立つのでは。
531:774ワット発電中さん
09/03/31 19:52:55 1CSZsrQb
MPLAB IDE v8.30 が来てるね
532:774ワット発電中さん
09/03/31 20:17:50 Sp+rXzX9
PICkit 2 V2.61.00 も来てたのか
New Features:
-------------
> Programmer-To-Go updated to support 3rd party PICkit 2 workalike
devices with more Programmer-To-Go memory.
Bug Fixes:
-------------
> PIC18F97J60 programming bug in device file v1.60 fixed
> PIC24FJ programming problems introduced in software v2.60 fixed
> Configuration Editor display issue in some Asian editions of
Windows addressed.
533:774ワット発電中さん
09/03/31 20:49:41 vKShH7L2
>>508
出遅れたが・・・系統的に調べた例や論文の心当たりはないが、発生する
ノイズの量や傾向が命令によって違うのは確かだ。
>>532
>> Programmer-To-Go updated to support 3rd party PICkit 2 workalike
>devices with more Programmer-To-Go memory.
PICkit2互換プログラマにわざわざ対応したってことかね。
よくやるなぁ。
534:508
09/04/01 15:39:49 AesPtwZj
皆様、いろいろとご意見ご鞭撻ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
535:774ワット発電中さん
09/04/02 05:29:04 uSNULaQ3
>>533
> PICkit2互換プログラマにわざわざ対応したってことかね。
> よくやるなぁ。
PICを量販してるとこの要望なのでは?
ウチのキットにも対応してもらわないとPICもう買わないよ?とか。
実際、潜在ユーザは多いだろし。
536:774ワット発電中さん
09/04/02 07:29:05 4za0K9PK
敷居を低くして、ユーザーをPICへ取り込む方針だと思われ
537:774ワット発電中さん
09/04/02 09:54:50 YXPQF6wP
ですなあ。
PICそのものが売れて欲しいんだと思うよ。 アセンブラとはいえ、あれだけの開発環境を
無償で提供するのは結構大変だと思うし。 周辺なんかタダ同然でいいから、とにかく
使ってくれみたいな。
538:774ワット発電中さん
09/04/02 18:42:57 iAReE9Ik
敷居を下げて入ってきたユーザーがProgrammer-To-Go機能なんて使わないだろ
しかも趣味の世界での売り上げなんてたかが知れてる
おそらくはPICkit2を自分のところで作って大容量のフィールドプログラミングを
しようとしている企業からの要望なんじゃないか
539:774ワット発電中さん
09/04/02 22:26:15 CM/9KJB/
【自動車】実用燃費測定サイト『e燃費』がランキング発表--No.1は20.4km/Lの『プリウス』 [03/31]
スレリンク(bizplus板)