【Pickit3】PIC専用のスレPart21【速度3倍?】at DENKI
【Pickit3】PIC専用のスレPart21【速度3倍?】 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
08/12/03 23:00:24 aNy88iQc
●過去スレ●
スレリンク(denki板) 【大人の】PIC専用のスレPart20【おもちゃ!】
スレリンク(denki板) 【16Fに】PIC専用のスレPart19【まだ新品種が!w】
スレリンク(denki板) 【得意分野は】PIC専用のスレPart18【書き込み器w】
スレリンク(denki板) 【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】
スレリンク(denki板) 【送料高い】PIC専用のスレPart16【バーゲンなのに】
スレリンク(denki板) 【SDCC】PIC専用のスレPart15【PICkit2】
スレリンク(denki板) 【PIC18F対応?】PIC専用のスレPart14【Writer509】
スレリンク(denki板) 【皆で作ろう】PIC専用のスレPart13【Writer509】
スレリンク(denki板) 【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】
スレリンク(denki板) 【18Fは】PIC専用のスレPart11【(・∀・)イイ?】
スレリンク(denki板) 【12F629】PIC専用のスレPart10【輝け!】
スレリンク(denki板) 【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】
スレリンク(denki板) 【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
スレリンク(denki板) 【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】
スレリンク(denki板) 【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
スレリンク(denki板) 【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】
スレリンク(denki板) 【お手軽】PIC専用のスレPart4【マイコン】
スレリンク(denki板) 【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】
スレリンク(denki板) 【お手軽】PIC専用のスレPart2【マイコン】
スレリンク(denki板) 【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
スレリンク(denki板) PIC AVR H8統合スレ (元祖)
スレリンク(denki板) 【DAC内蔵も】PIC専用のスレPart20【出たよ】


3:774ワット発電中さん
08/12/03 23:01:00 aNy88iQc
●工作関連リンク●
汎用うpろだ(汎用うp1M)
  URLリンク(aikofan.dee.cc)
汎用うpろだ(汎用うp10M)
  URLリンク(aikofan.dee.cc)
電子工作の実験室
  URLリンク(www.picfun.com)
IC-Prog
  URLリンク(www.ic-prog.com)
PIC工作室
  URLリンク(www.ne.jp)
全て無料の最強開発環境 MPLAB with HI-TECH
  URLリンク(www.ne.jp)
PICな日曜日
  URLリンク(www.kimurass.co.jp)
オレンジ電子工作 PIC Writerを作る (Writer509)
  URLリンク(www.geocities.jp)
PICでインドアプレーンを飛ばす人
  URLリンク(blog.goo.ne.jp)
JDM Programmer
  URLリンク(www.jdm.homepage.dk)

4:774ワット発電中さん
08/12/03 23:01:51 aNy88iQc
●開発ソフト等関連リンク●
Microchip Technology Inc. (MPLAB, C18コンパイラ, C30コンパイラ, CCS PCB提供元)
  URLリンク(www.microchip.com)
    ※C18コンパイラはフリー使用可能
    ※C30コンパイラはフリー使用可能
    ※CCS PCBコンパイラはMPLABに含まれており、フリー使用可能
Custom Computer Services, Inc. (CCS C Compiler販売元)
  URLリンク(www.ccsinfo.com)
    ※30日期間限定デモ版あり
データダイナミクス(CCS Cコンパイラ日本代理店の1つ)
  URLリンク(www.datadynamics.co.jp)
    ※CCS C日本語リファレンス・マニュアルあり
株式会社 アイ・ピイ・アイ(CCS Cコンパイラ日本代理店の1つ)
  URLリンク(www.ipishop.com)
    ※FED-C, HITECH-C, MEL-BASIC, CH-BASICの取り扱いもあり
mikroElektronika (mikroC, mikroBasic, micrpPascalコンパイラ販売元)
  URLリンク(www.mikroe.com)
    ※フリー版コンパイラあり
HI-TECH Software (HI-TECH Cコンパイラ販売元)
  URLリンク(www.htsoft.com)
    ※フリー版コンパイラあり
    ※期間限定デモ版コンパイラあり
SDCC (PICもサポートするオープンソースCコンパイラ)
  URLリンク(sdcc.sourceforge.net)


5:774ワット発電中さん
08/12/03 23:02:52 aNy88iQc
●関連スレ ●
【初心者】PICでBEEP音を作りたい!!2【親切に】
  スレリンク(denki板)
PICにOSは必要か?
  スレリンク(denki板)
自作回路でUSB EndPoint2
  スレリンク(denki板)
LEDチカチカ総合スレ 2
  スレリンク(denki板)
【新時代!】PSoC スレ 其の六
  スレリンク(denki板)
AVRマイコン総合スレ Part11
  スレリンク(denki板)
TI MSP430シリーズ 1クロック
  スレリンク(denki板)
【元Motorola】Freescale マイコン AN001【名門】
  スレリンク(denki板)
【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂
  スレリンク(denki板)
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ2__H8_R8C_Tiny]
  スレリンク(denki板)
やっぱARMっしょ
  スレリンク(denki板)
マイコン総合スレ
  スレリンク(denki板)
~~DSP総合 2 スグ落ちるぅ~~
  スレリンク(denki板)



6:part...No...orz
08/12/03 23:03:52 aNy88iQc
Kさん、Jさんなど関連人物の話題は下記スレに隔離するルールです。
本スレには書き込まず、書き込まれても華麗にスルーでお願いします。

【かれこれ】電子工作関連人物ヲチスレ6【一年】
スレリンク(denki板)




みなさん大人なんですから節度を持ってご利用ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




↓↓↓↓↓↓

7:774ワット発電中さん
08/12/03 23:53:04 Tcypamy+
 タイトルのPICKIT3は、まだ発売されていないようだがICD3は既に発売中の様子。
誰か買った人いない?
ICD2との違いが気になる。
 USB側の速度が早くなってもも実用上のメリットはないような気もするが。

8:774ワット発電中さん
08/12/04 00:00:45 EY9xR4mC
-------------------------------------------------------------
秋月のPIC16シリーズDIP品限定ピン数別評価
40ピンは◎16F887 \250
28ピンは◎16F886 \230で決まり
ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31K-8MHとフルサポート

20ピンはF690のバリエーションモデルが多いけど価格差が小さいからF690でOKかな
◎16F690 \210 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31K-8MHzとバッチリ
○16F689 \180 F690からeCCP機能削られた
×16F687 \180 さらにF689を2Kwと半分に
△16F677 \170 さらにF687からeUSARTも削られた
○16F685 \190 F690からSSP&eUSART機能が削られた
◎16F785 \180 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,OPアンプ搭載ってのはいいね

18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。F88かいっそ20ピンにするとか
×16F84A \300 機能無,1Kw,いまさら不要
×16F648A \200 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,今はF87があるから
×16F628A \200 F648Aの2Kw版,値段同じじゃ価値無し
△16F627A \160 F648Aの1Kw版,低コストで勝負かな・・・
◎16F88 \230 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31K-8MHzとGood
○16F87 \200 F88にADC無いだけ
×16F819 \250 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,F88に及ばない
○16F818 \200 F819の1Kw版,F87と比べるとROMとUSARTで負け,ADCで勝ち
◎16F716 \110 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い

14ピンはF688だね
◎16F688 \160 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31K-8MHz,機能的にもマアマア
△16F676 \140 ADC有,1Kw,内蔵4MHz,F675の14ピン版か・・・

8ピンはF683だと思っていたがF615も\100にしてはなかなか良い
◎12F683 \150 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,8ピンとしては多機能
○12F675 \120/130 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,環境によってはE/P版
△12F629 \100 675のADC無(機能無しってこと)
△12F635 \120/130 機能無し,1Kw,内蔵31K-8MHz,環境によってはE/P版
◎12F615 \100 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無し
×12F609 \100 F615からADC,eCCP機能省かれてる

(参考)機能無,EEPROM無,12bitコア プログラム組む上で制限多し
△16F57 \100 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら
△16F54 \60 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
△10F200 \70 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用

おまけ
◎ATMEGA88 \250 28ピン,ADC,PWMx6,USART,SPI,I2C,8KB,内蔵~8MHz,高性能でお奨め
◎tiny2313 \100 20ピン,PWMx4,USART,2KB,内蔵~8MHz,ADC不要なら安価でいい


9:774ワット発電中さん
08/12/04 00:13:07 zlrnCtCG
> 1000 名前:774ワット発電中さん [sage]: 2008/12/03(水) 22:47:31 ID:cfKVcVpx
> 次スレまだー?

トドメさすなよ...、前スレ980-1000はスレ立て・誘導待ちを覚えておくように
あとこのスレPart22ね

10:774ワット発電中さん
08/12/04 00:24:50 RYzEi0cO
>>8
別マイコンについては専用スレがあるから、書くと荒れるので書かない方がいいぞ。
いままでの歴史がそうだったからな。

11:774ワット発電中さん
08/12/04 00:35:22 bieHA02V
乙!
ところで単品売りじゃ無いけど 10F222も入れてくりょ。


12:アレヒルンボンベド
08/12/04 00:40:07 NPVINbnd
PIC24FJ256GB106とC30使ってるんだが、
コンパイラエラーがでる
PSV section .const exceeds 32K bytes
32Kもあるプログラムはまだ作ってないのだが、、、、なんだこれクズだな

13:774ワット発電中さん
08/12/04 01:24:06 5xmsGNVB
どーせなんか間違ってるんだろ
プロジェクトごとさらしてみ

14:アレヒルンボンベド
08/12/04 02:25:35 NPVINbnd
自己解決
C18ソースのプログラムをC30に移植する時にプログラム設定ミスしてた
クズは俺だったって事だな
ごめんよPICクズ扱いして

15:774ワット発電中さん
08/12/04 02:38:30 80oROx/o
PICに関わらず 不具合の原因は自分に非がある場合が殆ど
部品の不良を疑うのは最後だ

16:774ワット発電中さん
08/12/05 00:05:46 2tDm4ipX
ようやく少しずつMPLAB SIMの使い方が分かってきた。
ネットで見つける資料だとバージョンが違ってたり、
欲しい情報が乗ってなかったりと意外と手間取ったよ。
慣れてくると何てことないんだろうけど。

17:774ワット発電中さん
08/12/05 00:24:08 6KgoWc3a
使ったこと無いなぁ。

18:774ワット発電中さん
08/12/07 09:47:53 GW0BhA+B
タイマーってオーバーフローしたらそこで停止するの?
また0から自動でスタートしないの?

初めて使って値を見たらいつも0。
いろんなでたらめな値を期待してたのに。(乱数の代用)

19:774ワット発電中さん
08/12/07 11:40:08 4eqRDyyg
停止しない もともと動作していないのでは?

20:774ワット発電中さん
08/12/07 11:49:45 45YcFa25
後閑氏のPIC電子工作に載ってる、LEDを光らせるだけの回路を組んでみたところ
RB0からの出力がRB1~7出力の逆のタイミングになり、かつ電圧が0まで下がりきらない状態だったので
PICを交換したら正常な動作をしたのですが、これはPICが壊れているのでしょうか?
SFRはSTATUSとTRISBくらいしか触っていません。

21:;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
08/12/07 17:31:44 H8s8DES9


    _ _ ∩.   
  ( ゚∀゚)彡  itowさん
  (  ⊂彡.   ガンバレ!!
   |   |   
   し ⌒J.  

22:774ワット発電中さん
08/12/07 18:41:10 YAlD8WbR
さーて 何作るかな

23:774ワット発電中さん
08/12/07 19:09:06 4eqRDyyg
32MXを使ってみようと思って、まずは社内評価用の治具に載せるつもりなんだが
いままで(16bit品)と同様にMCLR、PGC、PGDだけつないでおけばプログラム、デバッグともOK?
データシート見てると、EMUC/EMUDやらTRDやらあるんだが、これなに?
EMUC/Dは16bitにもあったがいままで無視してた
TRDはTrace Dataって載ってるが、どう使うの?
ほかにもJTAG TESTなんちゃらってのが何本かあるが、使い方わかんね
これつかったらなんか便利なことあるのかな?
当方のデバッグ環境はREAL ICE/ICD2/PICKIT2の3本だてです

24:774ワット発電中さん
08/12/07 19:42:16 CX4tmWw6
>>23
宝の持ち腐れ

25:774ワット発電中さん
08/12/07 19:51:02 uB8DQl/G
32MXってナンだ?

26:774ワット発電中さん
08/12/07 19:55:08 YAlD8WbR
>>25
URLリンク(ww1.microchip.com)

27:774ワット発電中さん
08/12/07 21:34:59 4eqRDyyg
>>24
エキスパートならちゃちゃと教えてくれ

>>25
80MHz動作でプログラムメモリ512KB/SRAM32KBでUSBモジュール付きで100pinで800円っていうお得な32bit品

>>26
補足サンクス

28:774ワット発電中さん
08/12/07 23:00:07 uB8DQl/G
昔のNECの88シリーズが8MHz位だったことを考えると、
32MXでパソコン作れそうだな。

29:774ワット発電中さん
08/12/08 00:18:58 +GyFgDEg
ADC使うときのアクイジション時間って
使うピンを変更しない場合は毎回取らなくても1回だけでよい?

30:774ワット発電中さん
08/12/08 00:30:17 V96Zz9pD
入力の大きな変動には追従できなくなることさえ理解していればいいんでないか?
少なくともなんらかの値は出るが、無意味なデータを取ってることになると思う
あまり変動のない入力ならば追従しそうだけど、それなら無理して高速サンプリングする必要ないし
俺なら絶対にやらない

31:774ワット発電中さん
08/12/08 10:20:26 xRzyBVGo
>>28
8年前 PIC18C シリーズ登場時、今までの PIC16Cシリーズ 4MHz → PIC18C452 40MHz にパワーアップ。
本家 microchip forum で 同じような事を言っていたよ。「TRS-80 (Z80 4MHz)程度なら作れるだろうか?」って。
ところが重大なバグ(4MHz でも割り込みで誤動作・4000Hを跨ぐと暴走)が発覚し、フォーラムは炎上して閉鎖。
んで今のかたちの URLリンク(forum.microchip.com) フォーラムに落ち着きましたとさ。

それ以後は新しいデバイスは1年様子を見てから使う事に決めましたとさ。めでたしめでたし。

32:774ワット発電中さん
08/12/08 16:37:45 XWzY6FFx
>>29
30×
時間は不要だぞ

33:774ワット発電中さん
08/12/08 16:53:41 nfj36hgO
教えてください。

picを部品箱から出すときにいちいち型番を光にかざしてみるのが面倒です。
背中に白のペンで書き込みたいのですがおすすめのペンはありますか?
綺麗に仕分けするほど品種も多くないし、入れ替えも多いので書き込む方が
便利かと思うけど、ほかに方法があればそれも教えてください。

34:774ワット発電中さん
08/12/08 18:08:11 hwb4Y7ZP
>>33
シール

35:774ワット発電中さん
08/12/08 18:10:23 1f/tHLGN
>>33 レーザーマーキングは、脱脂が一番!
アルコールかアセトンかフラックス除去を塗って、フーフーすればあら不思議!

36:774ワット発電中さん
08/12/08 18:12:02 8B57HXs3
>>29
なんで、アクイジション時間をとらなくて良いと思ったのかが分からないけど
「1chだけなら、Sampling Switchを閉じたままにできる」と考えているなら
間違いだよ。PICのADCはSARだからS&Hする必要がある。

>>33
色付きのシールを貼るとか・・・
ICのストックなんて、どうせすぐに種類が増えるから、あきらめてパーツケースに
LEDライトをいれておくとかいう方向性のほうがよいかもよ。

37:774ワット発電中さん
08/12/08 18:43:47 +GyFgDEg
>>30 >>32 >>36
レスありがとうございます。

> なんで、アクイジション時間をとらなくて良いと思ったのか

例えば以下のデータシートのp.116に、
URLリンク(www.microchip.com)
> After the analog input channel is selected (or changed),
> an A/D acquisition must be done before the conversion
> can be started.
って書いてあったので、アクイジション時間ってチャネル切り替え後の話なのかなと思ったんですが、
一方で「改訂版電子工作のためのPIC16F活用ガイドブック」(技術評論社)のコード例(p.242)だと、
毎回読み取りのたびに
(1)チャネル選択(ADCON<CHSx>の設定)
(2)20usのウェイト
(3)ADC開始(ADCON0<GO>のセット→DONE待ち)
をやっているので、これってこうしなきゃいけないのかなあと。
少なくとも(1)を毎回やる必要はないですよね?(チャネルを変えなければ)

38:774ワット発電中さん
08/12/08 19:21:51 8B57HXs3
>>37
そのデータシートのP117のFIGURE 9-4を見てください。
Sampling Switch(SS)というのがありますね?
「ADCON0<GO>のセット→DONE待ち」の間は、これが開いた状態になっています。

> an A/D acquisition must be done before the conversion
> can be started.
というのは、『SSが開いた状態から閉じた状態に変化したときに、Choldの電圧が
VAの電圧まで充電するのに時間がかかるからそれまで待っててね』という意味です。

SARはその原理上、SSを閉じたままA/D変換することができないので、必然的に
前回のA/D変換から次のA/D変換までの間にアクイジション時間が必要になります。

> 少なくとも(1)を毎回やる必要はないですよね?(チャネルを変えなければ)
これはそのとおり。

39:774ワット発電中さん
08/12/08 20:55:29 5Ql+SVv5
そのシールが発熱で発火とかないのかな?

40:774ワット発電中さん
08/12/08 21:18:23 vsMAdPTu
Hi-Tec C コンパイラの関数に
Sound_Init と Sound_Playってあったっけ・・・

41:774ワット発電中さん
08/12/08 21:20:08 gcYp7yWN
どういう処理をPICでしたら100度以上になるのか聞きたい

42:774ワット発電中さん
08/12/08 21:23:34 NVCq0WSc
LCDが表示されない。
ここのとほぼ同じ環境をそろえてやってるんだけど・・・。
URLリンク(kuri6005.sakura.ne.jp)

症状はSC1602の上の段にだけ■■■■■■■って感じで表示されてる。
初期化が上手くいってないんだろうと思うんだけど、プログラムも同じ、
使用してるPICも同じ、使用ポートも同じ、とくると買ったばかりのPickit2が
壊れているとしか・・・PICが動いてるかどうかも分からないしどうやって
原因をつかめばいいのかも分からない。

今は電池から三端子レギュレータに入力して出力の5VをPICのVddとSC1602につないでる。
ブレッドボードの上でスイッチなどがないので電池をブレッドボードに抜き差しして動くか
試してるだけなんだけど・・・pickit2壊れてる?

43:774ワット発電中さん
08/12/08 21:38:02 8B57HXs3
>>42
SC1602は思いのほかシビアで、配線が汚いと初期化してくれないことが結構あるよ。
pickit2が壊れてるかどうかは、もっと簡単なプログラム(LEDピカピカとか)を書き込んで
試してみれば良いんじゃないかな。

44:774ワット発電中さん
08/12/08 21:47:35 ajAAvigF
>>42
MikroCとHI-TECK C PRO(Lite mode)のどっち使ってる?

> PICが動いてるかどうかも分からないしどうやって
> 原因をつかめばいいのかも分からない。
このプログラムでLEDチカチカやればPICが動いてるかどうかわかるんじゃね。
URLリンク(kuri6005.sakura.ne.jp)

45:774ワット発電中さん
08/12/08 23:37:57 5Ql+SVv5
>>42
あの写真だとコントラストの調整ようの抵抗とか見当たらないけれど、君はつけているかな?

46:774ワット発電中さん
08/12/08 23:42:30 hwb4Y7ZP
>>42
クロックが発振していないとか リセットを何回かしてみるとか

47:774ワット発電中さん
08/12/08 23:58:33 gcYp7yWN
>>42
URLリンク(akizukidenshi.com)
それって定番トラブルでないの?秋月FAQにもあるよ?

付属データシートにかいてある通りの初期化シーケンスを、
 本 当 に 行えているのか、良く確認すべき

48:774ワット発電中さん
08/12/09 01:11:34 Qp7RWkSu
レジスタのReadyフラグ見ないで書いてるかな。
クロック落としてみてちょ。

49:774ワット発電中さん
08/12/09 01:14:03 bm8RWReQ
waitを長めに取ってみればいいかもね

50:774ワット発電中さん
08/12/09 01:27:50 FMSKOn68
>>43

そうですね。
まずはそれをやってみるというか、このプログラムのwhileループに
LEDピカピカコードを入れて確認してみようと思います。

>>44

ありがとうございます。
いろんなものぶっ飛ばしていきなり目標物を作ろうとしたのが間違いでした。
チカチカ試してみます。

>>45

最初は抵抗(可変がなかったので分圧ですが)をかましていましたが映らなかったので
今はGNDに接続しています。

>>46

すいません、リセットの仕方が分かりません・・・。

>>47

色々調べても見たんですが、正直な所分からないのが現状です。


URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp) より
電源投入後15msec以上待つ
インストラクションコードの0x03を書き込む
4.1msec以上待つ
インストラクションコードの0x03を書き込む
0.1msec以上待つ
インストラクションコードの0x03を書き込む
0.1msec以上待つ
インストラクションコードの0x02を書き込む
0.1msec以上待つ
インストラクションコードの0x28を書き込む(モード設定。他のモードもあり)
0.1msec以上待つ
インストラクションコードの0x0eを書き込む(表示設定。他の設定もあり)
0.1msec以上待つ
インストラクションコードの0x06を書き込む(カーソル設定など。他の設定もあり)

こういう情報もいくつか見たんですが、配線の具合や個体差でdelayがもっと
必要になったりすることもあるだとか、しかしdelayが長すぎてもダメだとか
ありもうどうしていいやら、という所です。

電源を投入すると■■■■■■■■の状態になるとの事ですが、
この状態のときに初期化コマンドが送られればそれいこう正常に動作するんですよね?

51:774ワット発電中さん
08/12/09 03:42:53 bm8RWReQ
>>50

「今はGNDに接続しています。」
では、表示しないね。
VR必須。

「リセットの仕方が分かりません・・・。」
は、PICのリセット端子をリセットする。

プログラミング前に、ハードウエアのチェックだな。


52:774ワット発電中さん
08/12/09 04:14:12 bm8RWReQ
>>50
後関さんのCCS-Cの例

URLリンク(picfun.com)

液晶表示器制御用ライブラリ(lcd_lib.c)には、下記の関数を含んで
います。

(1) 初期化関数 lcd_init()
   PICの電源投入後に実行するべき初期化の関数です。パラメータ
   はありません。
(2) コマンド出力関数 lcd_cmd(cmd)
   液晶表示器の制御を行うための1バイトのコマンドを出力する関数
   パラメータとして下記制御コマンドを使います。


53:774ワット発電中さん
08/12/09 04:15:34 bm8RWReQ
【Control Commandの一覧表】
 Commnad     DB7 6 5 4 3 2 1 0    説    明   
Clear Display     0 0 0 0 0 0 0 1  全消去、CursorはHomeへ
Cursor At Home    0 0 0 0 0 0 1 *  表示内容は変化なし。
Entry Mode Set    0 0 0 0 0 1 I/D S  I/D=Increment/Decrement
                        S=With Display Shift
Display On/Off    0 0 0 0 1 D C B  D=Display C=Cursor B=Blink
Cursor/Dislay Shift 0 0 0 1 S/C R/L * *  S/C=Display/Cursor
                        R/L=Right/Left
Function Set     0 0 1 DL N F * *  DL=8/4Bit N=2/1Line
                        F=Large/Small
CGRAM Address Set  0 1  CCRAM Address   Character Generator RAM
DDRAM Address Set  1 L  DDRAM Address   Display RAM L=Line
Busy Flag/Adrs Read BF  Address       BF=Busy Flag

(3) 文字表示関数 lcd_data(string)
   stringとして渡す文字列を表示します。表示位置は現在位置から
   となりますので、位置を変更する場合には、上記コマンドで制御
   します。

(4) 画面消去関数 lcd_clear()
   単純に全画面を消去しカーソル位置を左上端とします

54:774ワット発電中さん
08/12/09 05:25:31 UprfpjEN
液晶の表示はエアーバリアブルさんのホームページにもいくつかサンプルがあるみたいだから、
それで試してみたらどうでしょうか。
PIC16f648とか88限定になりますが。
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.ne.jp)


55:774ワット発電中さん
08/12/09 06:24:25 wTAd9Bz+
8ビットPICでICSPやろうとしたら、ICSPのときはVDDを5Vにしなくちゃいけないんだね。
スペック無視すれば、3.3Vでも書き込めてるっぽいけど。
3.3Vで動作させる回路にPIC載せてICSPするのは面倒なんだな。

56:774ワット発電中さん
08/12/09 10:04:24 L5brEAwW
質問なのですが、
現在、CCSCでインラインアセンブルを行いたいと思い、プログラムを書いてるのですが、コンパイルすると
Undefined identifier STATUS
Undefined identifier ADCON0
と、出て、コンパイル出来ません。

PICは16F88を使ってるので、16F88.hを参照してみたところ、STATUS,ADCON0の記述が無いのですが、どうしたらいいのでしょうか?



57:774ワット発電中さん
08/12/09 10:30:43 L5brEAwW
追記

MPLABの16F88データの中のADCON0部分のアドレスを16f88.hに追記すればいいのではないか。と思い試行錯誤中

オペランドにアドレスを直指定出来るのかなぁ。。。

58:774ワット発電中さん
08/12/09 10:40:14 L5brEAwW
連投すみません。おそらく解決したので、報告します。
P16F882.INC内に(P16F88.INCは無かった)
ADCON0 EQU H'001F'
という、ラベル付けがあったので、
これを16F88.h内に
#define ADCON0 0x001F
と、記述すれば、大丈夫なはず。これから外出なので、試せないのですが。

59:774ワット発電中さん
08/12/09 10:50:07 J9S5mdT+
>>55
max 3.6V 仕様の PIC だと /MCLR にも Vpp が加わらないので回路は簡単になるよ。
でも ICD2 は 5V 固定なので外部電源モードでないと書けない。
PICkit2 だと Vdd 可変なので書き込みは楽だけど、電流はあまり流せない。

60:774ワット発電中さん
08/12/09 12:18:06 Q/PTyC5h
>>58
#byte ADCON0 = 0x001F とするほうがいいよ。


61:774ワット発電中さん
08/12/09 18:23:36 L5brEAwW
>>60
アドバイスありがとうございます。
16F882用の定義ファイルでやってたら、ADCON0のGOビットがずれてた・・・

P16F88.INCはなんでないんだろうか。

62:774ワット発電中さん
08/12/09 19:06:00 oiFP6yuE
普通にあるよ. P16F88.INC


63:774ワット発電中さん
08/12/09 19:41:33 wTAd9Bz+
>>59
8ビットPICで MAX3.6Vってあったっけ。

64:774ワット発電中さん
08/12/09 20:27:24 oiFP6yuE
>>63
PIC18FxxJxxシリーズ

65:774ワット発電中さん
08/12/09 21:02:35 wTAd9Bz+
>>64
> >>63
> PIC18FxxJxxシリーズ

ありがとう。
でも18Fは選択肢になかった。ごめん。

66:774ワット発電中さん
08/12/10 15:29:46 MbFAUTje
わかる方いたら教えてください。
PIC24FJ64GA002のマイコンと
MPLABのC30 student Edition(体験版?)というコンパイラを使用して
LED使用の割込み処理のプログラムを組んでいるのですが、

#include <p24FJ64GA002.h>
int main(){
  AD1PCFG = 0xFFFF; // 全てディジタルに
  CLKDIV = 0;
  TRISA=0x0000000000000018;
TRISB=0x0000000000000000;
  PR1=62500-1;
IPC0bits.T1IP = 5; // 割り込み優先レベル5
  T1CON = 0b1000000000000010; // タイマ初期設定
  IFS0bits.T1IF = 0;
  IEC0bits.T1IE = 1;
while(1){}
}
とメインで割込み許可を出しているのに
void __attribute__ ((interrupt, no_auto_psv)) _RTCCInterrupt(void)
{
IFS3bits.RTCIF = 0; //この列にブレークポイントを置いています

    処理部分
}
の割込み部分に処理を渡せません。
エラーが出ないので何が足りないのかが分らないのです。

ときどき指導してくださる方が
「16Fシリーズの割り込みと同じはずだ」
と言っているのですが、参考書では上記のような書き方をしてあります

参考書は「C言語ではじめるPIC24F活用ガイドブック」です。

よろしくお願いします。


67:774ワット発電中さん
08/12/10 15:44:03 Jzk9Iz0z
メインでインで割込み許可を出しているゆにっと てーいち

割りこみるーちん りあるたいむくろっく

68:774ワット発電中さん
08/12/10 15:52:47 4pQgmWU3
>>66
CPUの割込み許可レベルを5未満に下げるか
T1IPを7にするか

69:66
08/12/10 16:46:13 MbFAUTje
>>67
>>68
回答ありがとうございます。
その辺りのことを調べてやってみます

ありがとうございました。


70:774ワット発電中さん
08/12/10 17:45:21 ldP7G4WZ
pickit2のuart機能はなんだかおかしいような気がするけど正常ですか?

低ビットレートではちゃんと動くけど19200以上はちゃんと機能してないように思う。
アナライザはちゃんと動いているんだけどな~

71:774ワット発電中さん
08/12/10 17:56:13 GIU2AXmg
その意味不明の質問って一体何?

72:774ワット発電中さん
08/12/10 18:14:05 ldP7G4WZ
自己解決

ノンパリ固定ってどういうことさ~~~~


73:774ワット発電中さん
08/12/10 20:17:34 2IQqoJzH
無理に日本語に訳さずに、アンタの母国語で書いてみれw

74:774ワット発電中さん
08/12/10 20:24:41 5JIYnPMp
英語環境だと7ENが普通だったんだけどな

75:774ワット発電中さん
08/12/10 20:45:50 gQLGekUk
7キャラクタ・偶数パリティ・ストップビット無し

76:774ワット発電中さん
08/12/10 20:50:02 5JIYnPMp
7E1でした・・・

77:50
08/12/11 03:10:43 h16UjyN2
あれから色々試しまして、LEDチカチカは動いています。
DelayMsを使い1秒程度のON-OFFを作っているつもりが各々2秒程度になっている
他は、短くすればそれなりに短くなりますし制御は(一応)出来ています。
つまりpickit2はうまく動いてくれていそうです。
しかしSC1602の初期設定がどーうしても出来ません。

PIC16F886:LCD

RB0:DATA4
RB1:DATA5
RB2:DATA6
RB3:DATA7

RC4:LCD_EN
RC6:LCD_RS
GND:PIN2,LCD_RW,DATA0-3

これらのピンがPICと接続されている事を確認しました。

V0(LCDのPIN3)は可変抵抗30kオームにつないで■■…の濃淡の調整が
できる事を確認しています。

同じPICを使ってやっているのに>>42のHPの結果と違っている理由が
分かりません。
どうしてでしょうか。どうすればいいかアドバイスもらえないでしょうか?
HPに書かれている補足部分はやっています。


78:774ワット発電中さん
08/12/11 03:50:57 1NqYMrdL
>DelayMsを使い1秒程度のON-OFFを作っているつもりが各々2秒程度になっている

そこに何かあるんじゃないか

OSCCON

79:774ワット発電中さん
08/12/11 03:56:41 h16UjyN2
>>78

ありがとうございます。

> OSCCON = 0b01110000; //内蔵発振器 8MHz使用に設定

こういった部分を入れているのですが不足でしょうか?

何分なにが原因か全く想像も出来ない程度なので、
どういった情報を出せばいいかなどもあればお願いします。

80:774ワット発電中さん
08/12/11 07:22:01 BOQrZhWP
>>77
URLリンク(kuri6005.sakura.ne.jp)
のMikroCの方でプログラムしていると仮定して
Device Flags画面の設定のどこかに不備があるのでは?再点検。

* Device Flags:
* _INTRC_OSC_NOCLKOUT _WDT_OFF _PWRTE_ON _MCLRE_OFF
* _CP_OFF _CPD_OFF _BOR_OFF _IESO_ON _FCMEN_ON 
* _LVP_OFF _DEBUG_ON _BOR21V _WRT_OFF

81:774ワット発電中さん
08/12/11 07:46:15 BOQrZhWP
>>77
今、LEDチカチカのプログラムを見てみたけど
URLリンク(kuri6005.sakura.ne.jp)
MikroCなら、Delay_ms()
HI-TECH C PRO(Lite mode)なら、__delay_ms()とmy_delay_ms()
しかないけど
> DelayMsを使い1秒程度のON-OFFを作っているつもりが各々2秒程度になっている
「DelayMs」? あやしいなあ? LECチカチカはどんなプログラム書いた?
ここに貼ってみて。

82:774ワット発電中さん
08/12/11 10:18:11 h16UjyN2
>>80

スミマセン・・・MPLABからコンパイラについての情報を持ってきました。

HI-TECH C PRO for the PIC10/12/16 MCU family (Lite) candidate build 3206 V9.60PL4


です。

>>81

while (flag==1)
{
#asm
BSF 0x007, 3 //RC3 ON
#endasm
while(cnt<1000){
DelayMs(1);
cnt++;
}
cnt = 0;
*/ #asm
BCF 0x007, 3 //RC3 OFF
#endasm
while(cnt<1000){
DelayMs(1);
cnt++;
}
cnt = 0;
}
こんな感じです。

83:774ワット発電中さん
08/12/11 10:51:52 OBqSGvIk
GND:PIN2,LCD_RW,DATA0-3
            ^^^^^^^^^

DATA0-3をオープンにしてみたらどうよ?

84:774ワット発電中さん
08/12/11 11:18:27 h16UjyN2
>>83

オープンにする場合もあるというのをどこかで見たんですが、電流節約のためだけじゃなかったんですね。
夜にでも試してみます。ありがとうございます。

85:774ワット発電中さん
08/12/11 14:02:50 kDllWQw3
>>77
>RB0:DATA4
>RB1:DATA5
>RB2:DATA6
>RB3:DATA7
>
>RC4:LCD_EN
>RC6:LCD_RS
>GND:PIN2,LCD_RW,DATA0-3

プログラムは合わせたのか?
LCDemoのままやってみたら?

86:774ワット発電中さん
08/12/11 21:13:05 BOQrZhWP
>>85
LCDDemoはPORTDを使用しているから、PORTDのない16F886では、LCDDemoのままでは動かない。

>>84
URLリンク(kuri6005.sakura.ne.jp)
ここに結構丁寧に説明してあるから、再度、配線とプログラムを丁寧に確認してみるのは
どうかな。

●ポイント:lcd.hとlcd.cはメインプログラムと同一フォルダー内にコピーして入れて置くこと。
(所在:添付のsamplesフォルダのLCDemoフォルダ内)

●lcd.h (添付のsamplesフォルダのLCDemoのlcd.hを変更なしで、そのまま利用)

●lcd.c(分割コンパイル)
(自分の使用環境に合わせて変更し利用する)
今回は16F886を用い以下の通り7か所を変更し、ファイルを上書き保存し分割コンパイル
に利用した。

内臓発振器 8MHzで使用するので、
20行 #define _XTAL_FREQ 8000000

今回は、LCDのRSをRC6、RWをRC5、ENをRC4し、D7をRB3、D6をRB2、D5をRB1、D7をRB0に
接続したので、
27行 #define LCD_RS RC6
28行 #define LCD_RW RC5
29行 #define LCD_EN RC4
30行
31行 #define LCD_DATA PORTB

99行 TRISB=0;
100行 TRISC=0;
に変更する。

87:774ワット発電中さん
08/12/11 21:40:45 h16UjyN2
>>85

ありがとうございます。
プログラムはあわせてやっています。
PORTなどを適時変更してやってみましたがダメでした。

>>86

ありがとうございます。
実は、そのページどおりにやっているのですが動かず悩んでいるんです・・・。

そのほかにも時間を長めに取ればいいという情報を見たりして試してみたり
しているのですが、たとえばそれぞれの待ち時間を1秒など物凄く長くしても
初期化は行われますか?

例)

1秒待つ
インストラクションコードの0x03を書き込む
1秒待つ
インストラクションコードの0x03を書き込む
1秒待つ
インストラクションコードの0x03を書き込む
1秒待つ
インストラクションコードの0x02を書き込む
1秒待つ
インストラクションコードの0x28を書き込む(モード設定。他のモードもあり)
1秒待つ
インストラクションコードの0x0eを書き込む(表示設定。他の設定もあり)
1秒待つ
インストラクションコードの0x06を書き込む(カーソル設定など。他の設定もあり)

等でも動きますか?

88:774ワット発電中さん
08/12/11 22:02:53 tiPGMY5n
遅くするなら 4MHzで確認汁

89:774ワット発電中さん
08/12/11 22:07:42 h16UjyN2
>>88

元々のsampleプログラムが4MHzだったので4MHzでも確認しましたが
ダメでした。上の1秒おきでは動かないのでしょうか?

…もしかしてSC1602が壊れていますか?


90:774ワット発電中さん
08/12/11 22:14:45 BOQrZhWP
>>87
> 1秒待つ
> インストラクションコードの0x03を書き込む
どんなコード書いたの?怪しい?

なんか、HI-TECH PICC Lite と HI-TECH C PRO(Lite mode) をゴッチャにして使用して
いる様な気がするのだが?

ちゃんとHI-TECH C PRO(Lite mode)のsamplesの中のLCDemoのlcd.cを使ってる?

/* initialise the LCD - put into 4 bit mode */
void
lcd_init()
{
char init_value;

ADCON1 = 0x06; // Disable analog pins on PORTA

init_value = 0x3;
TRISB=0;
TRISC=0;
LCD_RS = 0;
LCD_EN = 0;
LCD_RW = 0;

__delay_ms(15); // wait 15mSec after power applied,
LCD_DATA = init_value;
LCD_STROBE();
__delay_ms(5);
LCD_STROBE();
__delay_us(200);
LCD_STROBE();
__delay_us(200);
LCD_DATA = 2; // Four bit mode
LCD_STROBE();

lcd_write(0x28); // Set interface length
lcd_write(0xF); // Display On, Cursor On, Cursor Blink
lcd_clear(); // Clear screen
lcd_write(0x6); // Set entry Mode
}

91:774ワット発電中さん
08/12/11 23:42:21 Fe1f0D7e
電源投入直後に8ビットモードにする命令でパカパカやってから
4ビットモードにする命令を出して
4ビットモードで初期設定

つう手順やってる?

92:774ワット発電中さん
08/12/11 23:44:38 IktBMMRH
これだけ参考情報があって解決しないのは
努力不足だな まったく。


93:774ワット発電中さん
08/12/12 00:05:00 S3blFJmU
>>90

コードはまだ書いていません。
(現在の案はインラインアセンブラでなるべく近い1マイクロ秒を作り、カウンタを使って
ループさせて作るか、と考えています。)
delaymsを使ったりして適当に必要な長さの2倍以上にとって見たりもしたんですが
それでもだめだったので、それならもうとことん長く取ってみようか、と考えました。
ただ、長すぎるとダメなんじゃないか?という点も疑問で、どうしようかと悩んでいます。
仰るとおり当初はHI-TECH PICC Lite と HI-TECH C PRO(Lite mode) をゴッチャにして
使用していましたが、現在はPROのもののみを使っています。

>>91

パカパカというのが>>90でいうこのあたりであればやっています(やろうとしています)

__delay_ms(15); // wait 15mSec after power applied,
LCD_DATA = init_value;
LCD_STROBE();
__delay_ms(5);
LCD_STROBE();
__delay_us(200);
LCD_STROBE();
__delay_us(200);
LCD_DATA = 2; // Four bit mode
LCD_STROBE();

■■■■■■■■■という表示がある時点で上記手順を踏めばよいのですよね?

>>92

申し訳ありません。しかしどうしても上手くいかないんです。

94:774ワット発電中さん
08/12/12 00:08:17 pmWIshs+
> 92

軽石引っ込め!日湘から出てくるな!。

95:774ワット発電中さん
08/12/12 00:18:09 dwe8wW6B
>>94
軽いしではないし、実際に解決法をレスしているし。
お前薬でもやってるのか?

使っているコンパイラのサンプル使って解決できないなら
配線も疑え。


96:774ワット発電中さん
08/12/12 00:20:25 3uNcVLgg
オシロとかロジアナ無いの?

97:774ワット発電中さん
08/12/12 00:31:34 OKswaVdK
>>96
質問者はPICkit2持ってるから、ロジアナ持ってる。
URLリンク(kuri6005.sakura.ne.jp)

98:774ワット発電中さん
08/12/12 00:35:18 3uNcVLgg
調べられるじゃん

99:774ワット発電中さん
08/12/12 00:46:14 JnREm1bM
初めて16F914を使ってみたのですが動きません。
20MのクロックでA1をHにするだけなのですが電源ONで動きません。
しかしMPLABのデバッガで(ICD)で動かすとちゃんと動作します。(LCDも動く)

MCLRは使用しないモードです。
何か指定し忘れているのでしょうか?

100:774ワット発電中さん
08/12/12 00:50:22 OKswaVdK
>>98
そうだね。PICkit2のロジアナで、5ミリ秒で信号が出て、次200マイクロ秒後に信号が出て
最後に200マイクロ秒後に信号が出ている事を目で確認すればいいんだよね。
それが確認出来ればPICとプログラムはOK。配線がおかしい。という事になるね。

101:774ワット発電中さん
08/12/12 01:19:58 oPftK6Fl
>>93
delay関数の自作とか余計なことは不要だな。

URLリンク(kuri6005.sakura.ne.jp)
それよりプログラムのconfig指定とかmain関数部分は上の例題通りなのか?
それでダメなら、とにかく配線確認し直せ。

102:774ワット発電中さん
08/12/12 12:19:54 QEEES3r8
流れがいまいち追いきれてないけどちょっと疑問

>>87
> インストラクションコードの0x28を書き込む(モード設定。他のモードもあり)
4bitモード接続のようだけどこれって大丈夫?


103:774ワット発電中さん
08/12/12 22:14:57 6zakKLM2
16F819でプログラムを組む際のA/D変換で
電圧をデジタルに変換するときどのように値を計算すればいいのでしょうか?
10ビットなので2^10=1024で最大値を割れば1あたりの電圧がでると思うんですが
この最大値は自分で設定しないといけませんか?
先生は5Vを1024で割れば1あたりの電圧がでると言ってたのですがなぜ5Vなのかわかりません


104:774ワット発電中さん
08/12/12 22:26:54 3MZMEhaq
>>103
Vref+の電圧がA/D変換のフルスケールになるよ。

・・・それはさておき、せっかく先生がいるんだから先生に聞くほうが良いと思うよ。

105:774ワット発電中さん
08/12/12 23:01:46 6zakKLM2
>>104
帰り際にその話を聞いてそのまま家路についたんですが
どうも気になって質問させてもらいました、明日から土日で先生にもあえなかったのもあって
ありがとうございます、解決できました!

106:774ワット発電中さん
08/12/13 00:28:39 QEAMZtzb
マルツのPICも安くなったね
トラギみて気がついた

107:774ワット発電中さん
08/12/13 00:54:58 bP6ziQKA
>先生は5Vを1024で割れば1あたりの電圧がでると言ってたのですが
1023で割らないとダメだろ、10bitA/Dの最大値は1023なわけだし、もっとも誤差の範囲だが。

仮に2bitのA/DがあったらVrefを3Vとして4で割ると、0.75になる。
しかし2bitの場合0~3の4段階しかなく、0の時は0Vだから0V,0.75V,1.5V,2.25V,3Vと5段階になってしまい計算が合わないと思うんだが。

108:774ワット発電中さん
08/12/13 02:04:51 KFPcEHmE
>>107
全くそのとおりですが・・・さて。
PICのADCで5Vフルスケールの電圧計を作るとして、
どういうパターンがあるかというと・・・。

①5/1023を定数として持っておいて、AD値を乗算
②5*AD値/1023を演算
③5*AD値/1024を演算

これらの中で、①は5/1023の段階で丸め誤差が出る。
理想的なのは②だけど、除算をPICでやらなければ
いけなくなる。
そこで、シフト命令で代用できる③で済ませるというのは
わりとよくある話だ。
というのが、>>103の先生の考えかも。

109:42
08/12/13 02:46:24 WJTVq9Rq
>>96-97

ありがとうございます。
こんな機能があるとは知りませんでした。
ロジックアナライザーを試してみましたが、

__delay_ms(15); // wait 15mSec after power applied,
LCD_DATA = init_value;
LCD_STROBE();
__delay_ms(15); // 4.1msec以上のウェイトが必要な所15msecウェイトしています
LCD_STROBE();
__delay_us(800);// 100usec以上のウェイトが必要な所800usecウェイトしています
LCD_STROBE();
__delay_us(800);// 100usec以上のウェイトが必要な所800usecウェイトしています
LCD_DATA = 2; // Four bit mode //ここの信号も出ていました。
LCD_STROBE();

>>100

上記信号を確認しましたので、敗戦を疑ってみていますが特に間違っていそうな点は
見当たりません。
(ロジックアナライザーはPICのプログラムを実行しているのではなく実際の信号を
出力しているのですよね?)
14PINのオスメスのソケット(SC1602についてきたものです。)をSC1602とのはんだづけに
使っている所くらいしか違いが見つからず困っています。

テスタの導通テストを使って各PINとPICの対応PINが導通しているのを確認しました。

>>101

間違っていそうな所があればご指摘頂ければ嬉しいです・・・。

>>102

void
lcd_write(unsigned char c)
{
__delay_us(40);
LCD_DATA = ( ( c >> 4 ) & 0x0F );
LCD_STROBE();
LCD_DATA = ( c & 0x0F );
LCD_STROBE();
}

コンパイラについていたサンプルですし、
このようにシフトさせてゴニョゴニョしているので多分大丈夫じゃないかと思うのですが…。

さらに、プログラムもPICもOKで配線も問題なさそうだったので、別のSC1602(こちらはバックライト無)
でも確認しましたが
■■■■■■■■■■■■■■■■
と表示は変わりませんでした。

次は何を試したら良いでしょうかorz

110:774ワット発電中さん
08/12/13 02:49:28 YC62EiW1
とりあえず、クロックおそーくしてみたり?


111:774ワット発電中さん
08/12/13 02:51:35 WJTVq9Rq
>>110

ありがとうございます。
現在4MHzでやっています。
さらに遅くした方がよいですか?

112:42
08/12/13 03:18:51 WJTVq9Rq
ごめんなさいごめんなさいみなさんごめんなさい

プログラム中で

#define LCD_RS RC6
#define LCD_RW RC5
#define LCD_EN RC4

このように定義していたにもかかわらず
RC4をLCDの4PIN(RS用)に、RC6を6PIN(EN用)に接続していました。
皆さんの仰るとおりでした。

Hello world !

113:774ワット発電中さん
08/12/13 06:42:53 AYs3/1+E
>>107
>1023で割らないとダメだろ、10bitA/Dの最大値は1023なわけだし、もっとも誤差の範囲だが。
1024で良いのじゃないかと。

逐次変換型A/Dを自作するとすると、ラダー抵抗でD/Aコンバータを作って、コンパレータで
比較することになりますよね。
Vref 1Vで、2bitのラダー抵抗を作ると、出力の電圧は
0V、0.25V、0.5V、0.75V
となります。
入力電圧0V~0.25V→変換結果00
入力電圧0.25V~0.5V→変換結果01
入力電圧0.5V~0.75V→変換結果10
入力電圧0.75V~ →変換結果11

なので、1LSBあたりの電圧は、Vrefを4で割った値で良いのではないかと。

114:774ワット発電中さん
08/12/13 07:30:52 h7rhevKu
>>113 に賛成票

115:774ワット発電中さん
08/12/13 07:39:30 h7rhevKu
>>112 おめ!
因みにブレッドボードではSD1602の方が扱いやすいよ。でもピン番注意
URLリンク(akizukidenshi.com)"P-01797"


116:774ワット発電中さん
08/12/13 10:44:43 5qgia0kM
>>113
00の範囲と11の範囲は01、10の半分だから
3で割るんじゃマイカ

117:774ワット発電中さん
08/12/13 11:04:12 QEAMZtzb
10進数は9で割るのか

118:774ワット発電中さん
08/12/13 11:05:32 B/PsCVzB
>>103
疑問があるときはドキュメント
URLリンク(ww1.microchip.com)
23.12に「Transfer Function」の記載がある。
VREFについてはFigure 23-1を見ればイメージがつかめると思う。

119:774ワット発電中さん
08/12/13 11:27:24 AYs3/1+E
>>116
> 00の範囲と11の範囲は01、10の半分だから
え?

120:774ワット発電中さん
08/12/13 18:32:44 nMVrtyWq
釣られんなよ

121:774ワット発電中さん
08/12/14 01:23:29 a4L7C2L5
18FのESUARTでAutoWakeUpでスリープから復帰してシリアル受信するって
サンプルどこかにありますでしょうか。

122:774ワット発電中さん
08/12/14 02:21:59 vJE9vrDg
0~1023は1024分割だから
例えばVref=5Vなら1023は4.995Vくらい~5Vまでということじゃまいか
なんつーか微分的にn→5Vみたいな

例えが悪いかもしれんが
10mで1mごとに杭を打つと何本いるか?なんていう算数問題があったと思うけど
杭なら11本いるけどA/D値の場合は最後の11本目はイラネーヨってことじゃないかな

123:774ワット発電中さん
08/12/14 02:34:30 vJE9vrDg
で、結論書き忘れたけど、1024で割っていいんじゃないかな。
どうせ部品誤差、測定誤差、そもそもA/Dの誤差のほうが大きくて難しく考える
ことじゃないと思うけど、バイナリ的に1024の演算のほうがラクなのは明らか。

124:774ワット発電中さん
08/12/14 02:37:27 Y6qtcETQ
いっそ1000で割ってもいんじゃね

125:774ワット発電中さん
08/12/14 02:50:20 vJE9vrDg
>>124
Cで書いて誤差は許容範囲で人間にやさしいプログラム書くならそれでいいと
思うけど、asmで書くと1000とか面倒。

つーか10進表示したりログったりするためならLSBを1/10とか1/1000で考えたほうが
いいかもだけど、そうじゃなければ1/16とか1/1024とかにしたほうがラクってそれだけ
だと思う。

126:774ワット発電中さん
08/12/14 03:00:34 /RU2sPcu
やっぱ2^nになってるのが便利と思っている人が多いから
4.096Vの基準電圧ICなんかがあるんでしょ。
URLリンク(www.analog.com)
10bitADのPICなら電源電圧をLM317なんかで5.12Vとかにしても計算が楽になる

127:774ワット発電中さん
08/12/14 20:21:10 teqMASR/
>126
同意。
とりあえず、5.1Vとかにして1024分割(1023でもいいが)して、
1目盛=5mVに決めるのが良いだろう。

5mV x 1023で5.115Vだが、5.100Vと較べて誤差0.2%程度だしな。
正確さが必要なら、もっと精度の良いAD使うべきって話しまで行くだろうし。

128:774ワット発電中さん
08/12/14 20:34:52 jy1pewSj
A/D変換に便利ですよって程度の意味だって事は分かっているんだけど、4.096Vとか書かれると
有効数字何桁だよって突っ込みたくなる。秋葉原なら鈴商でLM4040-4.1が買えるね。

>>126-127
5.1V良いね。いただき。

129:774ワット発電中さん
08/12/14 23:41:07 Gvq2H9oJ
>128
末尾まで読まないようじゃ突っ込む資格ないぞ。
LM4040D じゃ 4.096V て言っても気休めだが、
LM4040A だと 0.1% 3ppm/℃ だったはず。


130:774ワット発電中さん
08/12/14 23:45:44 PbRDJadz
> 資格ないぞ。
> だったはず。

ゴーグル先生で調べてから書け、軽石とこ近藤豊広。

131:774ワット発電中さん
08/12/14 23:54:35 4LQX7KeD
>>130
ここで個人名を出すと通報されるぞ。

132:774ワット発電中さん
08/12/14 23:59:41 jy1pewSj
確かに書かなかったね。申し訳ない。
鈴商で手に入るのはLM4040CIM3-4.1だよ。

133:774ワット発電中さん
08/12/15 00:06:48 vJE9vrDg
>>126
なるほど。へぼい5V電源で5.12Vとか出てると誤差の範囲とはいえウゼーとか
思ってたけど、A/Dに使うならむしろラッキー当たり~!とか考えられるのかw

134:129
08/12/15 00:48:19 CynNDqec
>132
むしろ末尾まで覚えてることに驚愕してる。
ざっと確認したが鈴商のwebに載ってないよな?
いくたびにちょっとずつメモしてるが、それでもあそこは覚え切れん。
サトーがDだったのでCがあるってのは想定外だったわ。


135:774ワット発電中さん
08/12/15 01:22:00 ivSQkkDA
>>134
> むしろ末尾まで覚えてることに驚愕してる。
まさかまさか。以前買ったのが手元にあるだけですよ。
webには載ってないです。5個入り250円。

136:774ワット発電中さん
08/12/15 22:16:08 dex2VjCZ
前にPICで何を作っているの?
という書き込みにライターというレスばかりだった事があるが、
Pikkit3が出ようとしている今、みなさんは何を作っていますか?

137:774ワット発電中さん
08/12/15 22:19:42 zgRueV3F
勿論











ライター

138:774ワット発電中さん
08/12/15 22:47:32 dex2VjCZ
ライターってPICを動かす為の手段であって、
それが目的になっているのは本末転倒というものですよ。
来年は皆でロボットを作りましょう。

139:774ワット発電中さん
08/12/15 23:24:04 uurWBnEw
ライターに始まり

140:774ワット発電中さん
08/12/15 23:25:58 V3ASBVyG
世の中大抵の物はすでにあるってことだな

141:774ワット発電中さん
08/12/15 23:31:57 l0pZZ8r4
>>138
いや、これと言って作るものないから、PICライタ作る
USBで使えるWriter509作る
でも、書き込み速度がPICkit2より遅いんだよな
ICSPもうまく動かないんだよな
PIC24とかdsPICに書き込めなくて不便なんだよな
だれか改良してくれないかなあ

142:774ワット発電中さん
08/12/15 23:47:26 szb2XLIV
ライターに始まりライターだけで終わる、ってことですね、よくわかります。

143:774ワット発電中さん
08/12/16 00:24:08 JSEoB3AU
音楽用途をやっています。MIDIとか。

144:774ワット発電中さん
08/12/16 02:42:10 aBl83yyH
レゴにPIC乗せライントレースするような車を作りたいんですがどのようなパーツが必要でしょうか?


145:774ワット発電中さん
08/12/16 03:04:08 LHHKvfN/
公開されてるからリンクはっても大丈夫だよね
ぐぐって検索したら一発で出てきました

URLリンク(www.ee.fukui-nct.ac.jp)

146:774ワット発電中さん
08/12/16 17:40:59 Pi+aErTV
ピカピカに決まってるだろ。
これ以外にPICで作るものあるか?

147:774ワット発電中さん
08/12/16 17:43:56 lip/5t3l
マイコン○イブ

148:774ワット発電中さん
08/12/16 18:10:17 aBl83yyH
いろいろと助言ありがとうございます
URLリンク(www.nicovideo.jp)
動画サイトでこのような動画見たのですが素人がいきなり作れるものでしょうか?

149:774ワット発電中さん
08/12/16 18:26:25 T1/RiLZl
>>144
本末転倒な話になるけどレゴでライントレース程度のことなら
わざわざPICなどのマイコンを乗せる必要もないと思う。

150:774ワット発電中さん
08/12/16 18:51:08 OsQ0gNlg
>>148
俺には出来ないな 電子回路は得意だけど

151:774ワット発電中さん
08/12/16 20:12:02 9VoExSFc
>>148
素人が~といわれても、素人の内容がよくわからない。

前半にいるヤツは、左曲がり有線なライントレースと粗いバーコードリーダーみたいなものか…
PICスレだから、駆動部やセンサー類は揃ってるとして
ライントレーサーのプログラムや、リーダー部分を想像できて構成できるぐらいじゃないと無理じゃないかい?

152:774ワット発電中さん
08/12/16 20:35:47 UbNPNeQa
作れますか?と聴いてる時点で1年以上はかかると予想してみる。

153:774ワット発電中さん
08/12/16 21:35:42 LHHKvfN/
>>148

作れますかと聞く奴は一生作れない。
作りたいという情熱が絶えなければいつかは作れる。

何も空を飛べといわれているわけではないとしか私には言えません。

154:774ワット発電中さん
08/12/17 01:06:00 tz7hNAjc
>>153
うっざ、そういって自分ができるからってわかったように言う奴イラってくる

155:774ワット発電中さん
08/12/17 01:10:03 k33fsMuJ
>153

軽石だよ。放置放置。


156:774ワット発電中さん
08/12/17 01:10:40 k33fsMuJ
間違った

>154

軽石だよ。放置放置。

157:774ワット発電中さん
08/12/17 01:19:19 CCkGGYcD
>>154
カルシウム取れよ。

オレも153の物言いはあたってると思う。というかこれって昔から言われてる事で、自分が出来る出来ないは放っといてもよく言うじゃない。
作れますかって聞く前に足りない頭で考えてみるとか、他の作例を探すとか、色々あるじゃない。
そういうものを面倒だと思い放り投げて、ねえねえ出来る?出来るの?って聞きに来る奴には一言で説明して組み立てさせるなんて間違いなく不可能だろ。
(キット品を購入させでもしなければ)

出来る出来ないんじゃない、作るんだ。
ぐらいじゃないと人様のキット以外はなかなか難しいよ。自分もそう思う。

158:774ワット発電中さん
08/12/17 01:21:21 CCkGGYcD
あれ、これ軽石さん?

自分は軽石擁護じゃないのであしからず。
というか火種引っ掻き回してすまそ。

159:774ワット発電中さん
08/12/17 02:26:06 tz7hNAjc
一人じゃどうにでもならないことだってあるし
そのときにアドバイスをくれるとホントに助かる

148みたいに自分でググることすらしないやつはできるとは思わないけど

160:774ワット発電中さん
08/12/17 08:36:15 9E10tzr5
>>148さんはできることがわからないとやる気がおきない人なんじゃない。
なんというか結果だけを求めているのか、作る過程を楽しめない人が増えているきがする。

161:774ワット発電中さん
08/12/17 08:44:33 dgzbB0jd
いまどきカルシウムとか言ってるバカいるんだ

162:774ワット発電中さん
08/12/17 10:58:33 CfZPHoaU
ナトリウム不足です

163:1/2
08/12/17 14:21:19 B6H/9x42
質問します。
「たのしくできるC&PIC制御実験」という参考書の
7セグLEDの3桁加算と3桁減算のプログラム(PIC16F84用)を
PIC24FJ64GA002用に4桁でアレンジしようとしてプログラムを
組んだところ、光らせられませんでした。
C言語はある程度勉強しましたが、電子工作は初めてなので、
回路に問題があるのかプログラムに問題があるのかが分らず、
プログラムの方を疑う方向で質問させていただきます。
以下のプログラムを変えるとしてどのようにすればいいでしょうか。

#include <p24FJ64GA002.h>
#include <timer.h>
_CONFIG1( JTAGEN_OFF & GCP_OFF & GWRP_OFF & COE_OFF & FWDTEN_OFF & ICS_PGx1 /*& BKBUG_OFF*/)
_CONFIG2( FCKSM_CSDCMD & OSCIOFNC_OFF & FNOSC_PRIPLL & IESO_OFF & IOL1WAY_OFF & I2C1SEL_PRI & POSCMOD_HS)

#define SECMAX 1
unsigned int STROBE=0x04;
int POINT1=0;
int POINT2=0;
int POINT3=0;
int POINT4=0;
int sec=0,act=0,age=0,sage=0;
int f=0,a=0,b=0,c=0,d=0,e=0,g=0;
unsigned int segment_data[10]= {0xffc0,0xfff9,0xffa4,0xffb0,0xff99,0xff92,0xff83,0xfff8,0xff80,0xff98};
int main(){
unsigned int i;
CLKDIV =0;
AD1PCFG = 0xFFFF;
if((act==1)&&(age==1)){
if((d==0)&&(c==5)&&(b==0)&&(a==0)){for(i=0;i<20;i++){LATBbits.LATB10=1;}}
if((d==1)&&(c==0)&&(b==0)&&(a==0)){for(i=0;i<20;i++){LATBbits.LATB10=1;}}
if((d==1)&&(c==5)&&(b==0)&&(a==0)){for(i=0;i<50;i++){LATBbits.LATB10=1;}}
}
TRISA=0x0007;
TRISB=0xFF00;
IEC0bits.INT0IE = 1;
INTCON2bits.INT0EP =0;
IEC0bits.INT0IE =1;
sec=SECMAX;
while(1){
LATBbits.LATB8=0;
}
}


164:2/2-1
08/12/17 14:22:37 B6H/9x42
void __attribute__((interrupt, no_auto_psv)) _INT0Interrupt(void){
IFS0bits.INT0IF =0;
if((LATBbits.LATB8)==0){
if(age==0){
age=1;sage=0;act=0;sec=SECMAX;
a=0;b=0;c=0;f=0;
}else if(age==1){act=1;}
}else if(LATBbits.LATB9==0){
if(sage==0){
sage=1;age=0;act=0;sec=SECMAX;
a=0;b=0;c=0;f=2;
}else if(age==1){act=1;}
}
if((act==1)&&(age==1)){
d=(LATBbits.LATB8);
if(e==1 && d==0){
a++;
POINT1*=0;POINT1+=a;
e*=0;e+=d;
if(a==0x0a){
a=0;
b++;
POINT2*=0;POINT2+=b;
}
if(b==0x06){
b=0;
c++;
POINT3*=0;POINT3+=c;
}
if(c==0x0a)
c=0;
f++;
POINT4*=0;POINT4+=f;
}
if(f==0x06)
f*=0;
}else{
e*=0;e+=d;

}


165:2/2-2
08/12/17 14:25:03 B6H/9x42
if((act==1)&&(sage==1)){
d*=0;d+=(LATBbits.LATB9);
if(e==1 && d==0){
a--;
POINT1*=0;POINT1+=a;
e*=0;e+=d;
if(a==-1){
a=9;
b--;
POINT2*=0;POINT2+=b;
}
if(b==-1){
b=5;
c--;
POINT3*=0;POINT3+=c;
}
if(c==-1){
c=9;
f--;
POINT4*=0;POINT4+=f;
}
if(f==-1)
f=5;
}else{
e=d;
}
}
sec-=1;
if(sec==0){
sec=SECMAX;
if((STROBE<<=1)==0x10){
STROBE=0x01;
POINT1*=0;POINT1+=a;
PORTB=segment_data[POINT1];
LATAbits.LATA0=1;//port_a=STROBE;
}
if(STROBE==0x02){
POINT2*=0;POINT2+=b;
PORTB=segment_data[POINT2];
LATAbits.LATA1=1;//port_a=STROBE;
}
if(STROBE==0x04){
POINT3*=0;POINT3+=c;
PORTB=segment_data[POINT3];
LATBbits.LATB12=1;//port_a=STROBE;
}
if(STROBE==0x08){
POINT4*=0;POINT4+=f;
PORTB=segment_data[POINT4];
LATBbits.LATB13=1;//port_a=STROBE;
}
}
}

よろしくお願いします。


166:774ワット発電中さん
08/12/17 14:53:09 /n6Mm4P2
>>163
まだスキルが足りないので、最初は背伸びせず、ポートのチカチカだけ
やった方が良いと思うんだけどね。


167:774ワット発電中さん
08/12/17 14:54:02 bK28B8Ks
半角省略されるし、複数レス食うし、どっかのうpローダーにあげるほうが幸せじゃなかろか

168:774ワット発電中さん
08/12/17 15:03:23 wMmAFcgQ
よろし まで見た

169:163,164,165
08/12/17 15:14:17 B6H/9x42
URLリンク(www1.axfc.net)

これでアップロードできたと思います。



170:774ワット発電中さん
08/12/17 15:36:15 bK28B8Ks
>>169
斧のDL展開用URLは毎回作られるので
URLリンク(www1.axfc.net)
と、しませう

171:774ワット発電中さん
08/12/17 16:29:59 JapIzpUV
>>163
>C言語はある程度勉強しましたが、電子工作は初めてなので、
>回路に問題があるのかプログラムに問題があるのかが分らず、

最初は参考書とか簡単なもの同じ回路通りに作りなよ。<電子工作

つぅか、初めてならハード間違いの可能性高いんだから
プログラムの添削させんな。


172:774ワット発電中さん
08/12/17 17:45:36 +5cgytS1
>>163
まずはデバッグのどろくさいやり方を経験しないとね。


173:774ワット発電中さん
08/12/17 18:17:16 NIcmJqfq
はじめてのデバッグはLEDのON/OFFを、
ひたすらソースコードの頭からずらしながら入れていた、のは
いい思い出

174:163,164,165,169
08/12/17 23:22:28 Sk70LlX9
>>170-173
コメントありがとうございます。
初めてではありますが、実は課題としてとても偉い人に決定されてしまったのです。
PIC24シリーズの参考資料が少なく、参考書は7セグのC言語の資料用でした。
ここでの質問は原因の絞込みが目的だったので、
単純な動作のプログラムでの回路のテストをした方がよさそうですね。
余計な質問で大変失礼しました。


175:774ワット発電中さん
08/12/18 02:25:16 11t3chhi
>>174
参考資料はmicrochipのHPに大量にあるわけだが・・・

176:774ワット発電中さん
08/12/18 02:27:19 iCF8bQvX
>175

具体的に何処だよ、軽石。挙げろよ。

177:774ワット発電中さん
08/12/18 02:36:32 11t3chhi
>>176
TopページのDesignから 好きなのどうぞ
お前、英語が不得意なだけなんだろう?


178:774ワット発電中さん
08/12/18 04:24:50 gUR3PPNH
>>174
学生の宿題か何かか?
LEDをチカチカしたり7SEG光らせる程度の問題なら
printfデバッグつかいなよ
24F初めてならUARTの設定が難所かもしれんけれどな
PIC24Fの書籍なら大御所の本があるから、こんな所で汚いソース上げる前に
それ買うか立ち読みしなさい

179:774ワット発電中さん
08/12/18 04:27:47 ewbbsDcS
参考資料といっても、データシートと解説書とでは性質も違うしね
LookInsideしか見てないけど、これとか良さそうだよ
URLリンク(www.amazon.com)

180:774ワット発電中さん
08/12/18 07:49:10 Dz86Bfn1
>>174
>PIC24シリーズの参考資料が少なく、

少なくてもズバリなのがあるだろ。
URLリンク(www.picfun.com)
11章(11-2)そのまま

181:774ワット発電中さん
08/12/18 08:00:28 iCF8bQvX
> ID:11t3chhi
> TopページのDesignから 好きなのどうぞ

氏ね、軽石。能無しクズ。

せめてこれくらいは

> 少なくてもズバリなのがあるだろ。
> URLリンク(www.picfun.com)
> 11章(11-2)そのまま


182:774ワット発電中さん
08/12/18 08:17:42 Dz86Bfn1
あ、LCDじゃなくて7セグLEDだったんだな。
ま、制御的には案外似てるから・・・

183:774ワット発電中さん
08/12/18 09:44:39 eMpGy0JV
>>181
私にとっては下品なあなたの方が不愉快です。


184:774ワット発電中さん
08/12/18 11:04:30 11t3chhi
>>181
ハイハイ
他人を罵倒する前に
せめてご自身でも何か情報を示して欲しかったよ


185:774ワット発電中さん
08/12/18 12:21:04 Y0Dr2IYM
マナー話で提示のない軽石> ID:11t3chhi

おまいは、善部町ってどこですか?と聞かれて地球!って答えるのかと(ry


186:774ワット発電中さん
08/12/18 13:44:38 11t3chhi
>>185
軽石への文句は本人に直接言えばいいだろうに。
文面が支離滅裂だよ。
お前、薬でもやっているのか?


187:774ワット発電中さん
08/12/18 14:04:38 Y0Dr2IYM
>お前、薬でもやっているのか?

こればっか。
具体的にサイト内のどこに質問者に参考になる資料があるのかと問うてみる。

188:774ワット発電中さん
08/12/18 14:14:13 2mcFX1h/
薬板にも出入りしてる俺は、少しだけビクッとした。

189:774ワット発電中さん
08/12/18 14:16:08 11t3chhi
>>187
「こればっか」って、一回しか薬って書いてないけどさ。
そこのサイトから好きな情報おとせばいいだけだよ。
サンプルのソースもあるだろう?
使うPICのデーターシートも、Cコンパイラの関数の説明だってあるんだしさ。

質問者へ手取り足取り100%回答してやんないといけないのかココは?
だからお前みたいにクレクレ君になるんだよ。
金くれるんなら、質問者のケツまで拭いてやるよ。
お前も簡単に情報手にしたければ、金払えよ。
俺がお前のケツも拭いてやるから。



190:774ワット発電中さん
08/12/18 14:22:06 Y0Dr2IYM
>サンプルのソースもあるだろう?

どこ?

>Cコンパイラの関数の説明だってあるんだしさ。

どこ????

191:774ワット発電中さん
08/12/18 14:26:51 11t3chhi
>>190
もういいよ 終わり

192:774ワット発電中さん
08/12/18 14:36:04 0vAm4m/4
>190

マナー馬鹿にそんなこと聞いちゃいけません。
知らないんだから。

>191

知らないなら黙ってろ馬鹿。

193:774ワット発電中さん
08/12/18 14:41:49 Y0Dr2IYM
結局なにも....

194:774ワット発電中さん
08/12/18 14:48:47 EWiU8lZP
>>163
URLリンク(ww1.microchip.com)
PIC16の事例だけど参考程度にはなるかな。

195:774ワット発電中さん
08/12/18 14:50:22 EnbLI5Cp
ほんと、マナー教室ウザウザ。マナーばっかじゃなくて、PICのこと少しは勉強しろ。軽石?

196:774ワット発電中さん
08/12/18 14:50:35 f3rBX82y
なんか「1を聞いてせめて2か3まで推測してくれよ」と「1言われたって1しかわかんねえよ」のバトルみたいなスレだな


197:774ワット発電中さん
08/12/18 14:52:49 EWiU8lZP
バトル?雑踏のノイズなんて気にしてもしょうがないと思いますよ。

198:774ワット発電中さん
08/12/18 15:16:42 ZMiFQh/h
>>189
乙カレー。

互換さんの掲示板が閉鎖されたのでストレス溜まっているんでしょう。
いちゃもんつけるだけでまともなレスができない人が沸くのは、仕方が無いけどうざい。

>>163

>>166がすでに言っているけど、まずはLEDの点滅で確認するのがいいと思う。
金があるならpickit2を手に入れて、デバッガーモードでデバッグするのも良いぞ。
プログラムをトレースできるので、自分のプログラムのミスがあっという間に判ったりする。
無くてもできるけど、あればデバッグの進み方が早い。

199:774ワット発電中さん
08/12/18 17:36:23 V97tcP1E
夢の中でデバッグ
これ最強

200:774ワット発電中さん
08/12/18 18:51:04 buAxLHT+
この罵倒しあう混沌ぶり、これこそPICスレだw

201:774ワット発電中さん
08/12/18 19:36:12 BxfMXzX8
PIC16F1xxxの4桁がFuture Productになってるんだけど
RAMサイズが2^nだぞ。
バンク無くなるかもよ?

202:774ワット発電中さん
08/12/18 19:40:56 lwT5nUsk
夢デバッグなめんなよ
二人の先輩SEが悩んでた不具合を夢デバッグで解消したんだぜ

203:774ワット発電中さん
08/12/18 19:43:16 HutA3J+M
そろそろ目覚めたらどうよw

204:774ワット発電中さん
08/12/18 19:54:56 Y0Dr2IYM

また迷惑メールきたじ。
sdfghって、キーボードの配列だよね。Aの隣から右へ。
こんなアドレス捨てろよ。
PICユーザは素敵だ。
ロクに知らんのに威張るやつばかり。


From: <sdfgh@ahoo.co.jp>
To: picfun@freeml.com
Subject: [picfun:7044] Re:Re: メールアドレスの公開

伊さんはご自身は絶対に悪くなく、悪いのはtraceartであると(誤って)確信
して、私への攻撃発言を繰り返しました。
このMLメンバには、このような、たちの悪い参加者がいて、
伊氏が私のアドレスを本文にわざと引用した翌日から、
迷惑メールが届き届き始めました。
伊さんは自分のやっていることが他人に迷惑を書けているのが
まるでわかっていません。

205:774ワット発電中さん
08/12/18 20:22:36 GE77EGmh
>>204
「まだ続けるのか、お前らどっちも迷惑なんだよ、続きは2chで汁。」
って誰か書いてやれよ


206:774ワット発電中さん
08/12/18 20:45:53 OjWmbo4E
>>199,>>202
夢の中でバグを見つけたことがある人って、俺以外にも存在したんだ!
夢デバック万歳!!

207:774ワット発電中さん
08/12/18 20:52:56 Y0Dr2IYM
自営スレにこれ貼ったのと同一犯でしょ。
秋月荒らしといい、自営業者はロクでもないな。
軽石と一緒で社名バレてんだから、考えろって。ヱセ工企ダメんジョン。




99 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 21:05:08 ID:8L9FHG14
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  / tac itow /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)


208:774ワット発電中さん
08/12/19 08:57:50 GGOFaylO
>>201
URLリンク(ww1.microchip.com)
データーシートによると 16bit FSR が2個あって RAM も ROM も読める。
かなりC言語のポインタを意識した構造になっていると思うよ。
1つがスタックポインターもう1個がフレームポインターになるかもね。

Two full 16-bit File Select Registers (FSRs)
FSRs can read program and data memory

209:774ワット発電中さん
08/12/19 13:15:56 SYBzhbrg
またケンカか・・・ 超初心者からベテランまでOKスレだろ
それぞれのスキルのことで罵倒しあう神経がわからん

初心者にしてみれば質問したら素直に答えろハゲ、だろうし
ベテランにしてみれば俺も苦労して覚えたんだから、ちったあ自分でやれクソガキ

って感じなんだろうけど、2chだしなあ。別にいいじゃん、そういうのどうでも。

210:774ワット発電中さん
08/12/19 13:21:51 o1/8gxqF
波平乙

211:774ワット発電中さん
08/12/19 21:43:29 c9EJV2Sy
>>209
まったくその通りだ!  座布団一枚!!


212:774ワット発電中さん
08/12/20 15:54:58 2F6kYfyF
PIC同士をつなげるのって例が少ないけどご法度なんでしょうか?

例えば16F54や16F57のような低脳激安物を大量に使ってバトンタッチして
行く、またはメインCPU用意してそれぞれ子分を制御するというような回路を
組めば超長いドットマトリクスとかできると思うんです。
もちろん入出力のところでショートしたりしないような工夫は必要だとは
思いますが、狙いとしては専用ロジック使うより安価で拡張性も高いという
ところです。

何か見落としている点があったらご教授下さい。

213:774ワット発電中さん
08/12/20 16:22:17 cahgWtt9
>>212
> メインCPU用意してそれぞれ子分を制御するというような回路
これはよくやる。
というか、PICって、そもそも子分として使うように設計されたんじゃなかったっけ?

> 超長いドットマトリクス
これはシフトレジスタとかを使うほうが簡単で安価な気がする。

ただ、複数の低性能CPUを使うのと1つの高性能CPUを使うんだったらどっちが良いかは
ケースバイケースだからなあ・・・とも思う。

そういえば、Core 2 Duoじゃないけど、組み込みマイコンにもワンチップの中に複数コアの
やつが最近出たんじゃなかったっけか?

214:774ワット発電中さん
08/12/20 17:00:33 n7QjrPsd
Parallax Propellerのことかな?
URLリンク(dkc1.digikey.com)

お得なCPU8個パック。

URLリンク(www.microbot-ed.com)

今なら、日本語マニュアルプレゼント。

#nyannnyannkoさんはさすがだな。できる人は出し惜しみしない。
#余計なことも言わないし。

215:774ワット発電中さん
08/12/20 17:21:36 cahgWtt9
>>214
> Parallax Propellerのことかな?
そう、それそれ。
どこで聞きかじったんだか忘れて探せなかったよ。ありがトン。

216:774ワット発電中さん
08/12/20 18:08:53 2sivrpS5
これを貼るべきだと思った
URLリンク(www.nicovideo.jp)

12F675 × UART3対 × 111匹

217:774ワット発電中さん
08/12/20 19:48:29 xKcpITAg
>>212
 IOポートが足りないときとか、複数の装置ユニットを連携して操作する時なんかは
シリアルポート経由で複数のPICをつなぐのはよくやるね。
 べつにPICでなくても良くて、通信フォーマットが問題になるけど。

218:774ワット発電中さん
08/12/20 20:07:00 6h4l8FaY
>>213
SHシリーズでもデュアルコアは出てたような。

219:774ワット発電中さん
08/12/21 00:50:19 SPFcGBmf
大学の授業でPICkit2を使ってのライントレーサーを作りました
とても楽しかったので個人的にいろいろやってみたいのですが
PICを使った電子工作を始めるに当たってどのようなものを揃えればよいでしょうか?
PICkit2のほかにPICを書き込めたりするものがあったら教えてください

220:774ワット発電中さん
08/12/21 00:57:09 sm0Ees3+
>>219
自分でググル心が一番必要です

221:774ワット発電中さん
08/12/21 00:58:40 EDrPbdpk
>>219
> PICkit2のほかにPICを書き込めたりするものがあったら教えてください
存在はするけど、PICkit2以上にお勧めのものは、現時点では特にない。
PICkit2の何が不満なの?

> PICを使った電子工作を始めるに当たってどのようなものを揃えればよいでしょうか?
授業でやったんなら大体わかってると思うけど・・・
工具一式とテスターは必須、あとブレッドボードもあると便利。
欲を言えばきりがないが・・・

222:774ワット発電中さん
08/12/21 01:17:19 SPFcGBmf
PICkitを個人の素人が使うには宝の持ち腐れかと思って質問させてもらいました
不満はいっさいありません
とりあえず本などを読んでみてちょこちょことやってみようと思います
ご返答ありがとうございました

223:774ワット発電中さん
08/12/21 01:36:06 pgGdimTs
>>222
Writer675が超お勧め。最初のPICに書き込むのに、普通はJDMとか使うけど
学校で書いてくればJDMは必要ない。
URLリンク(www.geocities.jp)

224:774ワット発電中さん
08/12/21 01:37:02 EDrPbdpk
>>222
ライターを自作すれば、確かに安く上げることはできるけどpickit2を
買ったとしても秋月で4000円ぽっちだからね。
性能を発揮しきれないとしても、純正品という安心を買うと思えば。

二昔前は秋月ライターがスタンダードで・・・一昔前は秋月ライタの
あたらしいpicへの対応状況への不満からWriter509がはやり・・・

いまはpickit2があるから、ライターを作ること自体が目的の人と
予備とか人にあげるとかで2台目以降のライタが欲しい人ぐらい
しか自作はしないよ。

225:774ワット発電中さん
08/12/21 01:37:10 53T0c5mL
相変わらずヤフオクで変な時計売っている人いますが

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
>消費電流は15秒に1度(必要な時は1.875秒ごとに)しか動作しないので約8μA
この文章が気になる!
12F683で外部の水晶発振させながらSLEEPできるんだっけ?

226:774ワット発電中さん
08/12/21 02:19:19 EDrPbdpk
>>225
やったこと無いから自信ないけど、タイマ1を外部クロックで使えば
その回路でもいけるような気がする。

227:774ワット発電中さん
08/12/21 02:20:14 UQdLVW+3
> ID:sm0Ees3+

軽石引っ込め!

228:774ワット発電中さん
08/12/21 02:53:46 53T0c5mL
>226
ありがとう。
データシートのSLEEPの項に
・Oscillator driver is turned off
なんて書いてあるから駄目と思ってたけど
6.8 Timer1 Operation During Sleep 読むとできそうだね
32768Hz / 8分周 / 65536(16bitタイマオーバーフロー) =1/16Hz=1回/16秒
TMR1の初期値に4096いれておけば15秒に一回割り込みでSLEEPから
復帰できそうだ。

229:774ワット発電中さん
08/12/21 11:46:36 kEmBQ6KB
URLリンク(akizukidenshi.com)
これって「秋月PICプログラマキットVer.4で書き込みできます」って書いてあるけど
ブレッドボードに挿して対応するピンをワイヤーでつなげばPICKit2でも書き込み出来ますか?

230:774ワット発電中さん
08/12/21 12:25:48 BW2uNDmK
秋月雷太もネットと繋いでバージョンアップできれば、廃れなかっただろうに。

231:774ワット発電中さん
08/12/21 13:23:10 1zViMnHl
いまから始める人は秋月買っちゃ無駄??

232:774ワット発電中さん
08/12/21 13:24:20 ies7U9zl
うん

233:774ワット発電中さん
08/12/21 14:31:35 +TSGCitK
だね

234:774ワット発電中さん
08/12/21 14:37:51 WldB8NVi
>>231
今は秋月ライタ買うより、PICkit2 4,000円の方がお勧めだな。
URLリンク(kuri6005.sakura.ne.jp)

235:774ワット発電中さん
08/12/21 14:38:36 ies7U9zl
16F84 もobsolete

236:774ワット発電中さん
08/12/21 14:41:06 1zViMnHl
でもAVRにしようかPICにしようか検討中

237:774ワット発電中さん
08/12/21 14:45:41 ies7U9zl
この場合欲張るのはいいこと
両方いけ

238:774ワット発電中さん
08/12/21 18:04:34 Kgw+Btgg
二等追うもの一等得ず

239:774ワット発電中さん
08/12/21 19:51:38 BW2uNDmK
AVRはPICと比べて種類や参考文献の多さで圧倒的に負けている?

240:774ワット発電中さん
08/12/21 19:56:03 FBKk4SJ0
FT232RLでAVRライタを作る→AVRでPICライタを作る


241:774ワット発電中さん
08/12/21 20:10:25 WldB8NVi
>>238
> 二等追うもの一等得ず
二兎を追う者は一兎をも得ず
URLリンク(cotowaza.com)
一応

242:774ワット発電中さん
08/12/21 22:31:07 5bKQk9Qr
PIC一筋・浮気無しでやってるが、追えてないぞ。

243:774ワット発電中さん
08/12/21 22:40:10 EDrPbdpk
やっぱり追えてない俺が言うのもアレだけど、他のCPUのアーキテクチャを
見るのも理解が深まるかも。

「パタヘネ」とまでは言わないけど、「CPUの創り方」とか。
もちろん一通りはpicを使えるようになってからの話だけどね。

244:774ワット発電中さん
08/12/21 22:51:16 PgKBzvpi
 ソフトはC言語を使えば、PICであることの特殊性は殆ど無いし、
ハードに関しては特に他のCPUと違っているとも思わないよ。
 AVRとの比較でも片方が使えれば他方も普通に使えると思う。

245:774ワット発電中さん
08/12/22 22:35:40 MKT/vPXH
機械の制御に 16F84 を使おうと思っています。
B0を出力、B1を入力に設定してブレッドボードで読み書きのテストをしたところ、
B0の出力は上手くいってる気がするのですが、
B1のピンには何もつながない状態なのに、読み出すとON(1)になる時があります。
何もつないでいないのだから常時OFF(0)になるはずと思うのですが、理由がわかりません。
B1とGNDを抵抗で結ぶと常時0になり、B1と+5Vを結ぶと常時1になるようですが。

246:774ワット発電中さん
08/12/22 22:38:19 L5Jtrlhb
>>245
あたりまえ~

247:774ワット発電中さん
08/12/22 22:47:33 MKT/vPXH
もしかしてこういう感じにすればいいのですか?

 |           |
機|           |P
械|___________|I
 |通信出力 |  B1 |C
 |     R     |
 |     |     |
 |     ↓GND


248:774ワット発電中さん
08/12/22 22:49:06 NFqY1ZRv
当たり前田のクラッカー 

プルアップ プルダウン をググル 
電源直結はいかんよ

249:774ワット発電中さん
08/12/22 22:49:45 QA1BW+Eu
>>245
0と1と「どちらでもない」という状態があるんで、「どちらでもない」が必要でない限り
入力はプルアップかプルダウンするのが常套です。

250:774ワット発電中さん
08/12/22 22:56:07 MKT/vPXH
5Vで動かしているのですが、Rは何Ωくらいが妥当なんでしょうか?


251:774ワット発電中さん
08/12/22 22:57:15 Jpl1SlM9
>>245
Wikipediaの「デジタル回路」を見てみるといいかも

252:774ワット発電中さん
08/12/22 22:58:42 6WCOOyAS
>>250
10kとか。

BCF OPTION_REG,RBPU
という手もある。

253:774ワット発電中さん
08/12/22 23:20:31 MKT/vPXH
皆様、ありがとうございます。

>>252
10Kでやってみます。
BCF OPTION_REG,RBPU は調べてみます。

親機と子機があって、親機が壊れたのですが古い機械のため入手できず、
子機をPCの RS-232Cで制御しようと思ったら、子機にクロックを送信しないと
通信できないようなので、PICに橋渡ししてもらおうと思ったのです。
調べたところ、CLK,TXD,RXD,GND で、9600BPS程度で親機とつながっていたようです。

この場合、1ビット送る手順として、以下の方法で大丈夫でしょうか?
(16F84は、10MHzです)

1、CLKをON
2、TXDをON(orOFF)にする
3、空ループ(100回)
4、CLKをOFF
5、空ループ(100回)

6、1へ行き次のビット送信


254:774ワット発電中さん
08/12/22 23:36:15 NFqY1ZRv
使うんだったらusart 乗っかったPICのほうがよくないかい

手持ちでSYNC モデムがあればback to back にしてつかうとか
modem eliminator つかうとか

255:774ワット発電中さん
08/12/22 23:51:04 QA1BW+Eu
>>253
仕事で使うんですか・・・

232Cではないようですね。
9600bps程度ってことなら、いっそPICも9.6kHzで動かせば超ラクかも

256:774ワット発電中さん
08/12/22 23:54:25 MKT/vPXH
URLリンク(www.picfun.com)
上のページを見たら、USARTが無くても通信できるようだったので、
練習の意味も含めて、16F84でやってみたいと思いました。
上のサンプルソースを参考に、
>>254の送信部分をメインループにして、割り込みでPCからデータを貰おうと
思っていたのですが、スキルがないのにそれはやはり無謀ですか?

257:255
08/12/22 23:57:08 QA1BW+Eu
すいません。自己レス。
他の処理があるし、それじゃ遅すぎですね。
要するに9.6kHzの倍数とかでやればってこと。
bpsが厳密でない独自の無手順通信なら、なんかそんな感じで
(適当な空ループ)でいいと思います。

258:774ワット発電中さん
08/12/23 00:04:17 hTA9nOF0
sync で無手順?

bscとかsdlc とか伝送手順があるのでは

259:774ワット発電中さん
08/12/23 00:18:01 Zfy4rgKM
>>257
4行目にハッっとしましたので、コマンドを投げてテストしてみたいと思います。

>>258
無手順同期通信で、クロックの立ち上がりで送受信を行っているようです。
(たぶん・・・。)


ちょっと試行錯誤してみます。
ヒント本当にありがとうございました。

260:774ワット発電中さん
08/12/23 00:19:51 W0f+T8rT
>>256
PC⇔PIC⇔子機
という構成するつもりなんですよね?

PIC⇔子機の方の通信はよく分からないけど、PC⇔PICの間は
USARTモジュールがあったほうが楽じゃないかと思います。
無謀だとは思いませんが・・・

261:259
08/12/23 00:20:48 Zfy4rgKM
自己レスです。
立ち上がりでってことは、>>253の手順1と2が逆ですね!

262:259
08/12/23 00:29:25 Zfy4rgKM
何度もすみません、PICから子機への送信もプルダウン抵抗は入れたほうがいいんですよね?

>>260
手元にUSART付きのPICがないので、ひとまずPIC単体で擬似コマンド出して、
いけるようなら、USARTを検討してみます。

263:774ワット発電中さん
08/12/23 00:52:01 OUAVfEcP
>>262
子機は5Vのロジックで動いているってことでよろしいですか?
電圧違ってると面倒だと思う。その場合はフォトカプラとか使うしか。

264:259
08/12/23 01:53:30 Zfy4rgKM
>>263
分解したら5Vだったので、大丈夫だと思います。
問題は制御する親機の方で、デスクトップなら12V、
リナザウなら3.3Vを変換しないといけないですよね?
いっそUSARTとUSB付きのPICにすればいいのかもしれませんね。w

265:774ワット発電中さん
08/12/23 07:41:03 hTA9nOF0
通信というか
ps/2 キーボード のエミュレーションみたいなもの?

266:259
08/12/24 13:06:48 MvWCW6j7
>>265
いえ、工作機です。

267:774ワット発電中さん
08/12/24 15:41:19 2RuDsqUT
まず親機の仕様をきちんと入手汁 m9っ`Д´)

268:774ワット発電中さん
08/12/24 23:17:47 3z35wrR0
プルアップ/プルダウンも知らない人がビット単位の制御が要る通信とか、
でもってタイマー使わず空ループとか…とんでもない話だなぁ…

話から察するに工作機ってCAD/CAMで言う所のCAM?
「親機」ってのはPCの事でしょ?
外部クロックが使えたって事はPC-9801なのか?OSは?

でさ、その工作機っていうヤツね。
たぶん通信方式をディップで変えるとか出来ると思うよ?

いま外部クロックが要るって事は、工作機は同期通信モードだよね。
なら非同期通信モードに変えればクロック要らないよ。

親機側も非同期通信モードにすんの忘れずにね。
スタートビット/ストップビットとかも合わせるんだよ?

269:774ワット発電中さん
08/12/25 01:52:20 VoQrCt0R
疑問形

270:774ワット発電中さん
08/12/25 21:39:27 IC1WjXZN
電子回路設計、試作、プログラムなど、個人で細々とやっております。
高周波、低周波、アナログ、デジタルなど、専門は電子回路。

座右の銘は「変わり者で行こう」「創意は無限」など。

質問される方は出来る範囲で情報、状況の開示があれば、的確な回答が出来そうです。

患者が患部を見せてくれないと、医者は患者を見殺しにするしかなくなる。
予想で治療すると、医療ミスにつながりかねない。

271:774ワット発電中さん
08/12/25 21:54:03 xE45FLMw
>>270
えーとそれはJO_O氏のプロフだったっけ

272:774ワット発電中さん
08/12/25 22:47:58 mrr9UzmP
ナセ公ダメんジョン自演乙。

273:774ワット発電中さん
08/12/26 00:14:12 kyP0pjdJ
>>271
愛知県半田市に住んで40うん年になります。
質問される方は出来る範囲で情報、状況の開示があれば、的確な回答が出来そうです。


274:774ワット発電中さん
08/12/26 14:19:52 vT5UxVgp
DSPICで1MHzの搬送波と音声信号をAM変調にしたいと思うのですが、ラジオで復調出来る程度の波形になりますか?

クロックは外部クロックを使って30MIPS程度、音声信号はアナログピンから入力します。
ADCには30F4012を使って1Mspsくらいでやろうと思っています。

4012が高いので買ってから試すよりも、出来る人に聞いた方が良いかと思って質問しました。

275:774ワット発電中さん
08/12/26 15:44:29 KrBKKanu
データーシート読めばいいじゃん。

276:774ワット発電中さん
08/12/26 20:56:34 kyP0pjdJ
>>274
実績が桁違いに高いTI社のTMS320C6000シリーズの評価ボードと付属ソフト
で実験することを勧めます。
詳細はTIのHPで調べてください。
サポートも大変親切です。
dsPICは苦労するだけで目的のものが出来上がらないと思います。

277:774ワット発電中さん
08/12/27 00:06:56 VwEOhrh7
>>274
そんなの普通にDBM IC使えばいいんでないの?

PIC使うのが目的なら何も言わん

278:774ワット発電中さん
08/12/27 09:28:02 wSvNkQue
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アルコール依存症【2ch家族会】6 [メンタルヘルス]
スレリンク(utu板)l50x
毎度JOさんはアルコール依存症なわけか。
昼間もバーボン飲んでんだな。

279:774ワット発電中さん
08/12/27 12:29:21 EScVdqiR
>>277
>ラジオで復調
らしいぞ

280:774ワット発電中さん
08/12/28 06:30:11 dnTz1vcP
PICとアル中の関係を誰か教えてくれ
場合に酔ってはPICをやめる

281:774ワット発電中さん
08/12/28 08:24:20 ncOBQEe8
おもしろいのかな

282:774ワット発電中さん
08/12/28 12:00:52 dP1P1iPA
>1MHzの搬送波と音声信号をAM変調にした
PSoCでやってたなぁ・・・というのを思い出した今日この頃

283:774ワット発電中さん
08/12/28 21:26:52 X4Hli49E
毎度JOさんがアル中で
毎度JOさんはPIC16の小さなプログラムが書ける。
H8の大きいプログラムはできない様子
という関係。

284:774ワット発電中さん
08/12/31 09:03:21 a0JrV4LW
PICのMCLRに10KΩの抵抗を綱久野は何故でしょうか?
ちなみに外すとICSPが上手く動作しませんでした。
要するにどうしてですか?

285:774ワット発電中さん
08/12/31 09:43:40 DDSHC3QQ
MCLRが'L'ならリセット
'H'ならRUN

プルアップすれば'H'
しなければ、、、?

286:774ワット発電中さん
08/12/31 10:51:36 a0JrV4LW
>しなければ、、、?

Hと思うのですが。
というか、プルアップしてましたっけ?

287:774ワット発電中さん
08/12/31 11:04:14 pRJHRGp8
VCC直結でHレベルにしとくと
リセットスイッチとMCLRの中の人に大電流が流れる危険性があるから?



288:774ワット発電中さん
08/12/31 14:58:04 oUA+5DyH
URLリンク(kitaura.info)
このHP見てPIC16F648Aにプログラムを書き込もうととしたんですがビルドができません。
エラーメッセージはこんな感じです。何が原因でしょうか?

warning: processor mismatch in "pic16f648a.o"
error: missing definition for symbol "__sdcc_gsinit_startup", required by "C:\Documents and Settings\PICC\648atest.o"
Link step failed.
BUILD FAILED: Wed Dec 31 13:15:11 2008


289:774ワット発電中さん
08/12/31 15:46:56 a0JrV4LW
良くわからないが、pic16f648a.oの記述に問題があるようだけれど、
ソースを晒せるかな?俺は応えられんが誰かがアドバイスくれるかもよ。

290:774ワット発電中さん
08/12/31 16:49:58 vANjAX6e
>>286
CONFIG1レジスタのMCLREビットが1だったら、MCLRにhigh入力しないとリセット状態だよ。
ICSPするときは、MCLRに12VかけてPICをプログラムモードにするから、MCLRピンが回路内の
他のデバイスにつながってたら大電流が流れて壊れてしまうかもしれないから、保護抵抗やダイオード入れる。
でも、抵抗入れなくても電圧がかかってれば動きそうに思うけど。

>>288
PICが"pic16f648a.o"という名前のオブジェクトファイルにあってないよ。
"648atest.o"というオブジェクトファイルに必要な"__sdcc_gsinit_startup"というシンボルの定義が欠けていますよ。
なので、リンクが失敗しました。
って書いてあるよ。
>You need to rebuild/reinstall the library. Initialization for globals
>and static variables has been moved into a library routine
>__sdcc_gsinit_startup() in device/lib/pic/libsdcc/idata.c, so also make
>sure to link against libsdcc.lib from the lib/pic14 (or is it lib/pic ?)
>directory. Check all linker's include paths for copies of old versions
>of this file.
ググったら1秒以内にこいつが出てきたよ。訳すのめんどいんで自分で翻訳してね。SDCCのライブラリが問題な気がするね。


291:774ワット発電中さん
08/12/31 17:03:18 Ed5lVIFM
>>288
16FでSDCCに手を出すと、人生の貴重な時間を無駄遣いする様な気がする。
(18Fならまだ許せるけど)
16Fなら、HI-TECH C PRO(Lite mode)かmikroCを勧める。
URLリンク(www.htsoft.com)
URLリンク(www.mikroe.com)

292:名無し
08/12/31 22:23:14 yVPPwp7r
HI-TECHのLCDemoの件で、以下の様に結線した時、
#define LCD_DATA ???
LCD_DATAはどう書けばいいでしょうか?
PORTDではだめでした・・・


PIC LCD
RD1 E
RD2 RW
RD3 RS
RD4 DB4
RD5 DB5
RD6 DB6
RD7 DB7

293:774ワット発電中さん
08/12/31 22:34:04 VLhEAYEq
>>292

根本的な解決は分からないので他の方に譲りますが

・E RW RS を他のポートから持ってくる。
  例)PORTA (A1=EN) (A2=RW) (A3=RS)
・PORTD bits 0-3 are connected to the LCD data bits 4-7

こう変えたら多分大丈夫ですよ。

LCD_DATAは元からあるlcd.cのように

#define LCD_RS RA3
#define LCD_RW RA2
#define LCD_EN RA1

こんな感じでOK

4bitモードだと、ビットシフト使ってるはずだと思うので、
PORT同じにするとめんどくさくなるのでは?
当然きちんと設定すればよいのでしょうが・・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch