09/07/12 16:19:16 cKP3+gei
【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】
ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!
( ⌒ ) ポッポー
l | /
⊂(#・∀・) 格差とか貧困の世襲とか
/ ノ∪ もうやってらんないっすよ!!
し―-J |l| | 投票に行くお!!
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
321:774ワット発電中さん
09/07/13 22:57:42 kPBVPzK2
自分で交換しろよ
できないなら捨てて新しいケースを買え。と言いたい。
そもそも電解換えたところで、そんな糞ユニットはまたすぐに壊れる。
322:774ワット発電中さん
09/07/14 17:16:38 ZDSE+oS6
>>319
電電板住人で、手を挙げる物好きは居ないんじゃないかな?
電源の故障は発火事故に結びつき易いから、責任問題に
発展した時の事を考えると、ね…
ただ、「諦めろ」では何なので、こっちのスレを奨めておく。
道具や方法,部品の入手方法もある。
請け負う勇者も居るかもしれない。
【膨張】 電解コンデンサの大量死 36μF目 【液漏】
スレリンク(jisaku板)
323:774ワット発電中さん
09/07/14 19:02:50 ACbjDj0K
>>322
そこはあくまでもPC自作板だからね、
一体型ということはメーカー製だろうし、機嫌の悪い人に出くわすと叩き出されるw
まあ、とりあえず型番が不明なまま引き受ける勇者はいない気がする…
>>319
まずメーカーの修理見積もりを取ることのほうが先じゃないかな?
保証込みの値段と考えれば、安いかもしれないよ。
324:774ワット発電中さん
09/07/14 23:03:05 Pe7je1wQ
初心者ですがお願いします。
フィルムコンデンサ250V0.82μF 表面に「824K250」「NIS W02」と書かれています
ニッセイ電機の製品というのまでは分かったのですが、これ、または同等品を購入できるサイトを
お教え願えないでしょうか。
325:774ワット発電中さん
09/07/14 23:38:07 MGgNddIj
部品代送料別で技術料2万まで出すならやってもいい。
電源ユニットのみを梱包して送ってくること。
ただし、後に火を噴いて家が火事になろうが一切責任は取らない。
326:774ワット発電中さん
09/07/14 23:53:26 uMGnM9sw
>>324
ほいよ
URLリンク(search.digikey.com)
好きなのをどうぞ。
327:774ワット発電中さん
09/07/25 08:22:32 Li4lXUOz
電解コンデンサーを調べる方法について
ググったりで色々調べてみたんだけど
下の2つの決定的な解決策が未だに見出せず・・・
(デジタルオシロと一般安物デジタルテスター所有)
・低ESR品か簡単に調べる方法(良品と粗悪品判断)
・へたってないかの簡単判別法
328:774ワット発電中さん
09/07/25 08:52:23 kjNGeucF
>>327
了解しました。
329:774ワット発電中さん
09/07/25 19:16:21 Li4lXUOz
なんだ妊娠コンデンサの交換程度の情報交換用クソスレだったのかw
期待して損した
330:774ワット発電中さん
09/07/25 21:33:54 dq0Onena
クソスレだったのさw
331:774ワット発電中さん
09/07/26 00:59:14 gXt8QnSE
どういう期待したのかは知らんが、容量とESRと漏れ電流をまともに測定する以外に
解決策なんかねぇよ。
332:774ワット発電中さん
09/07/26 17:33:45 Wq62zEG2
質問させてください。
PCのマザーボードについているコンデンサの頭を凹ませてしまいました。
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
↑の写真のマザーボードで左下隅のコンデンサです。
凹んだコンデンサで使用し続けても大丈夫でしょうか?
333:774ワット発電中さん
09/07/26 19:36:21 prQNS1o4
ダメです。新しいのを買ってください。
334:774ワット発電中さん
09/07/27 07:51:21 lVHt5I+n
>>332
大丈夫というレスを期待しての質問だと思うが
リンク先を見る限り、このタイプの電解コンデンサは少しでも凹んだらアウト
凹んだ部分の強度が著しく低下し間違いなく妊娠しそこから液漏れが発生する
また凹んでから通電を一度でもした時点で他の部品にもダメージを与え始めているから
残念だがそのマザーボードは買い換えたほうがいい
コンデンサは少しでも凹んだらアウト、これは電気を学ぶ者には常識
少しは検索してから質問した方がいいよ
335:774ワット発電中さん
09/07/27 19:45:21 aILgxSUD
液なんかでないよ
固体だもん。
336:774ワット発電中さん
09/07/27 23:49:14 eIqFCcdF
良くはないが、発煙してる訳でないなら問題ないだろうよ。
どうでもいいけどさ、PCマザボの話題なら自P板でやってくれない?
337:774ワット発電中さん
09/07/28 00:07:01 C3xDs4CQ
ageてまで言うことじゃないだろう。
ただし同意はする。
あとオーディオはPAU板な。
338:774ワット発電中さん
09/08/02 15:48:23 zCleonSN
そういえばマザーボードにつまれている電解コンデンサってなんで面実装タイプじゃないんだろう?
リードパッケージは大きい上ハンダ付けするにしても両面を占有するから非効率的だと思うんだが
339:774ワット発電中さん
09/08/02 15:56:08 cv1dtsIt
面実装じゃあ、低ESRの6.3V/1500~3300uFは厳しいからねぇ・・・
高価なサーバー用とかでは、面実装でSP-CAPとかOSコン使ってる場合もあるよ。
340:774ワット発電中さん
09/08/02 21:43:57 pm75HpDK
動作クロックがどんどん上がってきて、要求がシビアになってきたけど、
コスト要求だけは一定の水準そのまま、またはシビアになっているから、
小型高性能の高い部品ばかり使ってられないんでしょうね。
無理して小型化する必要もないですし。
これでも、お漏らしコンデンサ騒動以来、主要部分に日本製を
使う日本専売モデル等が多く出回り、対コストから見た品質に
気を使われるようになった方ではと・・・。
341:774ワット発電中さん
09/08/03 00:47:40 xoheeD9T
ノートは全部面実装だよw
342:774ワット発電中さん
09/08/03 02:42:29 kxqYA1JE
電源パターン(内層)に引き込むパターンを別に引き出すより
リードで直接スルーホール使う方が効率が良い
343:774ワット発電中さん
09/08/03 03:46:19 L1Zjw5tT
面実装じゃなくてもマウンタ使えるの?
344:774ワット発電中さん
09/08/03 23:53:29 HdV7a4jx
ひょんなことから、キャパシタ蓄電システム?の
学習用ボードと思われる物を入手しました。
ブツは2.5V, 470F×4のキャパシタと%表示のメータ等が搭載されていて、
基板にはwww.powersystems.co.jpというシルク印刷が入っています。
・・が、当該サイトにアクセスしても情報は得られず。
正直キャパシタだけでもおいしい部品取りボードなのですが、
何か詳細知っている人、いませんか?
345:774ワット発電中さん
09/08/04 00:03:18 IyN2i+ad
www.powersystems.co.jpにアクセスすると、トップページに
「キャパシタモジュール」「キャパシタセル」の文字。さらにその下に
「※充放電試験装置は2009年3月末をもって製造中止とさせて頂きました」の文字が。
それをググると
URLリンク(www.powersystems.co.jp)
というのが出てくる。
しかしまぁ、ブツがどういうものか示さずに詳細を聞かれても困るわな。
346:774ワット発電中さん
09/08/04 00:22:22 RH5ZsHda
イマジナリーショートで有名な岡村サンがトラ技の2001年2月号~5月号に連載した記事のECS実験セットでしょ。
どこかで古いトラ技を探してくれ。
347:344
09/08/04 22:09:17 qfeE3cYa
>>345,346氏
お二方、ヒントありがとうございます。それをタネにググりなおしました。
おそらく、これだと思います↓
URLリンク(web.archive.org)
「ECaSSスタータセット3」なる物体でした。
ググると、どこかの大学生の卒論が出てきて、そこに写真が載ってました。
とりあえず、5万円程する高価なボードのようですが・・正直応用先が思いつかない。
トラ技探してみます。
ありがとうございました。
348:774ワット発電中さん
09/08/06 11:55:29 veQpenj6
これって理論的根拠あるの?
URLリンク(kobe.cool.ne.jp)
349:774ワット発電中さん
09/08/06 11:59:30 2rmfSd1S
>>348
気持ちも持ちよう
350:774ワット発電中さん
09/08/06 12:46:56 Qga9a7s0
>348見て、3端子レギュレーター自体、ローノイズ/高増幅度素子で組んだ
ディスクリート電源より性能落ちる気がするのは俺だけ?
回路にも寄るけど、安定化電源の基準電源にOPアンプ使うと
3端子の10倍近いリップル除去率だとか・・・。
ノイズ避けに銅箔とアルミ箔を同時に巻くのはやったことがある。
結果:達成感はあるね。変わったとして微々たる差。
351:774ワット発電中さん
09/08/06 12:52:04 eY6ncgah
苦労の割に効果は少ないって事か。
352:774ワット発電中さん
09/08/06 13:39:57 Qga9a7s0
理論上は間違いないっぽい。
アルミと銅ではノイズを低減出来る周波数が違うようなので。
でも、おそらく低ESR品やOSコン、タンタル等の高性能品を
使った方が分かりやすい変化をする気がする。
353:774ワット発電中さん
09/08/06 20:43:20 7yCsL371
>>348
そのページのつくりじゃ、オーヲタは集わないと思う。
354:774ワット発電中さん
09/08/06 21:01:04 qRy7Wh9D
最外皮はコンデンサの負電極と同電位(電界が外に洩れてない)ってことはないの?
フィルムは無極性でも巻方向をみて外皮がローインピ端になるように実装するよね。
355:774ワット発電中さん
09/08/07 00:16:48 /BLXjREw
コンデンサに巻物を使うなんて、とオタってみる。
356:774ワット発電中さん
09/08/07 19:18:47 lnntXdOv
>>348
導体で巻いてGNDに落とすなら、シールド効果が出るかもしれんが・・
でももし効果が出たら、元の回路や組方が悪かったんだ、ってことになりそうw
357:774ワット発電中さん
09/08/18 20:15:22 YECXRr1c
IDにYECが出たので寄ってみる。
358:774ワット発電中さん
09/08/28 18:55:15 ayK1MXD/
お帰りなさいませ。
359:774ワット発電中さん
09/08/28 20:56:47 x3fD2fI4
すみません、教えてください。
クーラーの室外機のコンデンサーですが、整流回路に入る前にSH40μF180WVAC NICHIKONとあります。
このコンデンサーは基板の配線から見ると整流回路に入る前に直列で付いていました。
特に取付の向きなどはコンデンサーに書かれていませんが電解コンデンサーなのでしょうか?
一見電解コンデンサーに見えるのですが、交流回路で向きがないですがこんなコンデンサーも存在するのでしょうか?
それと整流回路のあとにNICHIKONのCE85℃ IN(M) 1500μF 350WVと言うのが付いてます
これは電解コンデンサーらしく、マイナス側に線のしるしがあります。
実はこのコンデンサーの極性が逆に付けられていていました。
基板は安全対策の部品が焼き焦げました、原因はコンデンサーの逆接続で起きるものでしょうか?
もし分かる方がいましたら教えていただけますでしょうか?また、市販で販売されているものでしょうか?
360:774ワット発電中さん
09/08/29 02:33:18 asKNbnhn
たぶん力率改善用だと…
361:774ワット発電中さん
09/08/29 04:24:38 9Ao9p0ci
>>359
>こんなコンデンサーも存在するのでしょうか?
SH-Mという型番の進相用コンデンサが70年代にはあったらしい。すでに廃盤というか資料すらない。
まあ進相用コンデンサであることは確かなようなので、オイルコンデンサと思われる。極性は無い。
>原因はコンデンサーの逆接続で起きるものでしょうか?
然り。保護回路がなければそのコンデンサがぶっとんで中身を撒き散らし、機器全体に損傷を
与えたであろうと思われる。
362:774ワット発電中さん
09/08/29 05:45:53 sX6ac77K
相当古いクーラーだなw
363:774ワット発電中さん
09/08/29 14:23:40 5cH0Nz+w
そんな大昔の物が今まで逆接に耐えていたのか?
お年寄りは根性あるなぁ
364:359
09/08/29 15:00:29 FAlx2hXw
みなさん情報ありがとうございます。
コンデンサーには1996年とあります、機械もそのくらいの年数ですね
実はお客さんの話ではこの2年に一度のペースで壊れているらしいです。
で、普通に修理に伺ったのですが、コンデンサーが逆接続されている
なんて確認していなかったので電源ONしてファンが回り
コンプレッサーが始動しようとしたときに安全対策の部品が焼き焦げました。
その後、会社で故障探求するためにデジカメの画像を確認していたら
コンデンサーの配線が逆になっているのに気がつきました
施主にも「前にどこかの業者に作業させたか?」と聞いても
2年前に修理したとしか答えずそのときは冷えていたとのこと
でもコンデンサー2個とも交換された形跡はないのでその2年前は生きていたのでしょうか?
とりあえず、コンデンサーをメーカーに発注し再度チャレンジしてみます。ありがとうございました。
365:774ワット発電中さん
09/08/29 16:32:54 dVA+lsRF
修理が本業であの質問かよ!wwwww
366:359
09/08/29 17:42:55 FAlx2hXw
>>365
すみませんw
基板交換が主な仕事で、まさかコンデンサーが逆に接続されているとは思わなかったのでw
ちなみに基板代15000円ぶっ飛んで凹んでますがなwww
367:361
09/08/29 18:21:44 9Ao9p0ci
しもたぁ、ミスリードだ。誤解される書き方をしてしまった。SH-Mというのは70年代には製造されて
いたのが確認されるが、いつ廃番になったのかメーカ自身ですら資料が無いためわからない。
というのが誤解を生まない記述であった。ニチコンてそういうアバウトなメーカらしい。
でさらに忠告すると、えっ修理できるの?
>基板は安全対策の部品が焼き焦げました
ってあるからには基板も焦げてるんだよね? エンジンが火噴いたけど、なーにエンジンだけ
積み替えりゃまだ動くさと言ってるのと同じような気がする。
焦げた基板=絶縁抵抗の低下、機械強度の低下→製品として安全の保障外→事故の際の責任問題
368:774ワット発電中さん
09/08/29 18:28:47 9Ao9p0ci
あちゃー、重ね重ねごめん。リロードすべきだった。
基板も取り替えるのね、それならOK。それとコンデンサの逆接だけど、配線のほうも逆だったので
結果として問題なかったとか? ケミコンの逆接なんて一瞬で結果がでるので。
369:774ワット発電中さん
09/08/29 23:42:32 csG9ketb
>>359
1.電解コンデンサには極性があるが、向きを互いに逆にして直列接続することで無極性として扱える。
2.逆電圧をかけた場合電気分解し発熱し爆発に至る。
370:774ワット発電中さん
09/08/30 00:43:19 d5juJ0FJ
Q2: アルミニウム電解コンデンサに逆極性の電圧が印加されたとき、どのような影響があるか?
A2: 有極性アルミ電解コンデンサの陽極箔は、コンデンサの定格電圧に応じた耐圧を持たせる様
強制的に化成処理を行っていますが、陰極箔は耐圧を持たせる様な化成処理をしていない為に、
本質的には耐圧がありません。
URLリンク(www.rubycon.co.jp)
371:359
09/08/30 15:17:12 ngCzbm8q
>>367
返信ありがとうございます、SHシリーズはかなり昔に製造を中止しているですね
ちなみに制御基板の安全装置はメーカーに問い合わせたところ「基板上の部品単品は販売しない」
との回答になりました。
配線には色分けされて間違わないようになっていますが、今回コンデンサー側で逆接続になっている
とは思いませんでした。
>>369
今回の場合、安全装置と25Aのヒューズが飛んでいたのでコンデンサーが爆発などを
起こさなかったのかもしれません。
安全装置の前にヒューズが飛んでくれればよかったのに・・・orz
>>370
参考になります。
近くの電子パーツ屋さんに行ったのですが、この容量は販売していないとのこと
あと、逆に付いてても元に戻せば正常に動くんじゃないか?とも言ってました
逆接続してかなり経過しているはずなので、容量が減少とか心配なので交換を検討してます。
容量とかを測るテスターでも1500μFとかの検査はできないとか言ってました
個人的に容量を測るテスターが欲しいと思いましたが・・・使う機会は少ないだろうなと・・・w
372:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:31:53 d5juJ0FJ
>>371
電源装置は持ってない?
1500uFもあれば、1mA定電流で充電すれば3秒ごとに2Vの割合で両端電圧が上昇するから、
テスターでも確認できる程度の変化の速さだよ。
373:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:32:20 9qxbGggr
安全対策の部品というのが何なのか気になります(^^)
ヒューズ断は恐らく入力の短絡ですね。
電解コンデンサの接続が原因とは少し考えにくいです。
まずは入力側の短絡を確認してから、正しい図面と部品表と部品を用意するか、新しい現物の基板と部品の配置などを見比べるかですね。
基板の丸ごと交換が早そうでもありますね(^^)
374:359
09/08/30 19:58:07 ngCzbm8q
>>372
残念ながらあるのは測定器と呼べるものはアナログテスター、デジタルテスター、メガー、オシロスコープですね
こちらから電源供給できるのは自動車用のバッテリー充電器くらいです。
カタログで電源装置は見たことはありますが「何に使うんだろ?」と思ってたモノです・・・orz
>>373
安全装置という言い方はメーカーの方が話していました見る限り、円筒形の部品で
周りから電気が入り真ん中から出て行く構造になってます。基板に何も書いてないので中身がなんなのかは不明です
この安全装置は壊れたときヒビが入って発熱していました、壊れた直後は完全に抵抗がオープンの状態
でしたが、後日計ったときにはオープンではなくある程度抵抗がありました。(レンジは間違えていません)
また、基板の詳細の配線図は送ってもらえず、基板に接続する部品の配線図しか提供させてもらえませんでした。
一応メーカーより「安全装置の部品単品では販売しない」と言われてますので基板全体の交換になります。
1枚15000円なので次回も飛ばすと30000円の損害ですorz
あと、施主の話では2年前の修理では動いていたと話しているのでそれが本当なら逆接続のまま
作動していたと言うことになります。
逆接続による経年劣化で、今回運悪くぶっ壊れた・・・という考えに収まってます。早く直したいですorz
375:774ワット発電中さん
09/08/30 23:34:56 9qxbGggr
>>374
基本的に電解コンデンサは極性を逆に接続して通電すると数秒後には確実にどうにかなるので2年も持たないと思われます(^^)
376:774ワット発電中さん
09/08/31 11:18:33 zxl7D+yu
>安全装置
ポジスタの類っぽいな…
377:774ワット発電中さん
09/08/31 11:25:03 b0JBE0HL
作業者さんの知識レベルからしてその修理を貴方がやるのは事故の元になると思うが??
378:359
09/08/31 14:10:01 kYKXYqOQ
>>375
2年前に修理したときには、動いていたとのことで、次の夏には壊れたと聞いてます。
このコンデンサーはコンプレッサーが回るときに電源が行くので、夏場クーラーが起動
していればずっと回っていたはずなので耐久性に関しては私も疑ってます。
>>376
メーカーの話では過電流保護の安全装置で、形状は高さ2.5センチ、直径1センチです。
素材は金属ではなのか?焼けたときにはひび割れしていました。
>>377
現時点でもう後戻りできない状態で、進むしか道がないですorz
379:774ワット発電中さん
09/08/31 18:11:13 fY2cspAv
逆接続と見せかけて正接続で実は電解コンデンサは壊れていないとかありませんか?
見かけ燃えたり、弁が反り返って噴火の跡があったり、プラスマイナスが短絡していたりはしますか?
なければ、コンプレッサの過電流が根本的に怪しそうですが、それならスイッチング素子もいってそうですが、何気に電解コンデンサはピンピンしているかもです。
380:359
09/08/31 18:47:38 kYKXYqOQ
>>379
コンプレッサはメガーとテスターで確認しました。メガーはほとんど上がらずでした。
このコンデンサは基板上にあるわけではなく、基板から配線が出ていて別接続されてます。
今日、空調のメーカーに電話したらコンデンサをテストしてくれるそうです。
容量のチェックまで出来るかと聞いたら可能との回答でした。
明日持っていく予定です。
381:774ワット発電中さん
09/08/31 19:49:59 fY2cspAv
それでは、本来電解コンデンサが取り付くであろう基板の両端を電解コンデンサを外した状態でメガ等を測ると短絡していませんか?
382:359
09/08/31 21:29:17 kYKXYqOQ
>>381
現在基板は取り外された状態です。
コンデンサを取り外した状態で各端子にメガーを当てたところ地絡していませんでした。
(他にもコンプレッサやリアクタという部品も異常なしでした)
明日新品基板を取りながら、コンデンサーのチェックをしてもらう予定です。
原因が分かり次第報告いたします。皆様にはいろいろな情報提供ありがとうございます。
383:774ワット発電中さん
09/09/01 00:44:52 l/rvlUza
つーか、基板から回路図起こすくらいやれば?
384:774ワット発電中さん
09/09/01 00:46:20 0eJMfOWy
コンプレッサのモーターコイルがレアショートしてたりして…
385:359
09/09/01 14:49:00 m8iKhUFe
>>383
普通の両面基板だから簡単に回路図は起こせるけど、回路の内容は過去に書いたので貴方が読んだないだけ
>>384
コンプレッサーの各抵抗とメガーの確認はしました。
業務用の機械ならコンプレッサーの原因も考えられますが、大型ではあるものの所詮家庭用ですので
今までの事例ではコンプレッサー関連ではないと思います。
もう少ししたらメーカーに行きます。
386:774ワット発電中さん
09/09/01 19:32:03 fO1fW8IY
どうでした?
ちなみにコンプレッサーって直流電圧でしたっけ?
電気的にはショートじゃなくても機械的に電流を必要とするような状態になっていませんでした?
387:359
09/09/01 21:42:43 m8iKhUFe
>>386
コンプレッサーはインバーター回路に入り三相交流で動く仕組みです(波形までは見たことないですが・・・)
今日、この機械のメーカーにコンデンサ2個を持ち込みました
昨日の段階では「容量」まで測れるとの事で喜んでいたのですがテスターの抵抗レンジでテストするだけで
回答は「異常ないですね」との事。極性のあるコンデンサに関して逆接続したらどうなるか聞いても
「やった事ないので分かりません」結局何にも情報は入りませんでした。
他のメーカーさんに行く機会があったので技術の方に相談しました。
テスターでやるのは簡易的で本当に死んでいるかは確認できないとのこと
容量を計測するテスターがあるので購入すると良いよと案内されました。
逆接続の話をしたところ「テスターで見て正常に見えても容量が落ちているかも」との事
おそらく使えないだろうとの事でした。
また、回路を説明したら整流ダイオードもぶっ壊れてる可能性あると話してました。
結果:テスターを購入する予定sanwaのCX506aを購入予定
話では容量の数値まできちんと分かるらしいです。デジタル式よりはアナログをを勧められました。
今度はテスターが届いたときに報告します。みなさん長い間ありがとうございました。
388:774ワット発電中さん
09/09/02 17:53:47 82ZlNA4L
テスターを持ってなかったって…
389:359
09/09/02 20:53:30 wM5hQ6iJ
>>388
普通のテスターは持ってました。今回コンデンサの容量まで計れるのは初購入です。
さて、実験結果ですが、両方のコンデンサとも容量に異常はない数値を跳ね返しました。
基板上の死んでいるコンデンサで試しましたがいろいろな症状があって勉強になりますね
確かに容量を測る以外の簡易検査なら普通のテスターの抵抗レンジで出来ますね。
皆様からのいろいろな情報ありがとうございます。
今度は新品基板が到着したときに試運転して異常があっても、なくても報告いたします。
結果的に「整流回路のコンデンサの逆接続」で幕を閉められればと思います
390:774ワット発電中さん
09/09/02 22:27:31 82ZlNA4L
>>387
整流回路って基板に載ってて一緒に取り替えるの?
それは大丈夫だったの?
それと、レアショートは停止状態ではテスターやメガーじゃ判らないよ。
メーカーは、正常時のモーター電流とかフィールドサービス用の
データは提供してないの?
391:774ワット発電中さん
09/09/02 22:31:52 HzzjzUG0
「整流回路のコンデンサの逆接続」ってのが頭にあるからいつまでも原因不明になってんじゃないの?
だって2年前から今回壊れるまでは動いてたんでしょ?
コンデンサ逆に繋がってたら瞬殺なんじゃね?
392:774ワット発電中さん
09/09/02 22:47:04 mbYwJy31
1500uFもあればちょっとしたおっさんなら現場に遭遇したらショック死するだろうなww
むしろ正常らしき基板が瞬殺だったら三面記事ものじゃね?ww
つか、ブリッジ整流のアノードとカソードを逆に考えてるのでは?
393:774ワット発電中さん
09/09/02 23:03:19 mbYwJy31
URLリンク(www.necel.com)の回路図なら多少納得いくかな。けど、これならトランジスタ類がぶっ壊れてヒューズを切った感があるから、基板を交換しても再発なら最終的にはモータが怪しいに1500μF。
室外機が夏の熱さにやられただけなら一過性かもだけど、日陰にさらすのがいいかもしれないですね。
394:774ワット発電中さん
09/09/03 08:03:50 x3oXBEqJ
チップ積層セラミックコンデンサ 100μF 6.3V[3216](10個入): パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
URLリンク(akizukidenshi.com)
300円
チップ積層セラミックコンデンサ 47μF 6.3V[3216](10個入): パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
URLリンク(akizukidenshi.com)
500円
どちらもムラタ製作所製、なんで47μFの方が高いんでしょうか?
395:774ワット発電中さん
09/09/03 09:04:00 N4sNbbha
仕入れが高かったんでしょ。
396:774ワット発電中さん
09/09/03 09:04:14 ZWFjCeGx
>394
温特Zの超安物と温特Bの普及品の差。
Zの6.3V品なんざ、ちょっと直流電圧かけると簡単に47uF割る。
まあBもあんまりえばれたもんではないけどな。
397:774ワット発電中さん
09/09/03 15:45:34 /bhzfx/c
積セラに過大な期待をしてはいけない
398:359
09/09/03 17:16:42 rkVBTQJR
>>393
回路図見ました、整流ダイオードのあとにコンデンサが一個ありますがこのコンデンサが極性のある1500μFです
これが逆に接続されていました。
基板交換はまだ行ってないので結果はまだですが・・・。
399:774ワット発電中さん
09/09/04 12:24:26 TYSZT63a
モーター用の進相コンデンサーを直流に使っても大丈夫でしょうか?
400:774ワット発電中さん
09/09/04 19:26:04 /VtF9/pF
IDがpF記念カキコ
401:774ワット発電中さん
09/09/04 20:54:36 FlptnNn4
uFはざらに居そうだけどμFはありえん(当たり前田)
402:774ワット発電中さん
09/09/04 21:58:01 5Ej8Bsmi
どんだけジジイなんだよ
403:774ワット発電中さん
09/09/05 01:22:02 dzu2n901
nFという単位が避けられてるのは何故なんだろ?
1000pFとか0.01uFとかいう表記を見るたびに不思議に思う。
404:774ワット発電中さん
09/09/05 03:10:04 SSERZ9dp
>>403
海外のデーターシートでは良くお目にかかるが。
405:774ワット発電中さん
09/09/05 08:41:50 YaL0IqCX
日米流だとuF, uuF だったからp,n,uのISO系とは
違ってたんだと思う。
406:774ワット発電中さん
09/09/05 11:34:10 AqnqQXHF
>>403
nとuって天地すると同じになるから紛らわしいじゃん
407:774ワット発電中さん
09/09/05 19:59:53 xlgCVgK7
タウリン1000mg
408:774ワット発電中さん
09/09/06 00:21:02 24WPmnIa
数字と一緒に書くから大丈夫じゃないの?
409:774ワット発電中さん
09/09/06 14:36:17 /wKmSb/V
1000pFならまだいいけど、
47000pFとか見ると、47nFの方がいいよなあって思う。
410:774ワット発電中さん
09/09/06 15:22:22 dJIfweww
横書きならいいんだけど縦書きとかだとuとnは紛らわしいんだよ。
回路図のスペースの関係で縦書きで値を書くことなんてざらにあるだろ?
411:774ワット発電中さん
09/09/06 15:23:53 dJIfweww
あ、ただ例外的に小数点の変わりに単位記号を挟む場合はコンデンサでもnを使うよ。
たとえば4700pFは
4n7
って表記を使う。
4700p
じゃ0の数が多くて間違えやすいからね。
412:774ワット発電中さん
09/09/06 17:34:53 YsNe22gF
大昔(真空管時代)のコンデンサに「MF」表記のものがあったな
10^12も桁がちがうじゃん
413:774ワット発電中さん
09/09/06 20:50:29 xzb0skGR
トランスでMAは今でも見かけるよ
414:774ワット発電中さん
09/09/06 23:11:34 qscKxg0B
ohmと違ってMがほんとのMの訳ないからな。
・・・ないよな?
415:774ワット発電中さん
09/09/06 23:18:41 xzb0skGR
ワロタ
416:774ワット発電中さん
09/09/06 23:19:19 ohtiglCn
メガとミリが同居する可能性があるのはΩとHzくらいか?
417:774ワット発電中さん
09/09/07 00:39:49 t10Lbv4R
ミリヘルツって、使うか?
418:774ワット発電中さん
09/09/07 03:20:07 eGXhpbPG
ミリヘルツはごくたまに見かけたことがあるな。
キロファラドやメガファラドの表記は一度も見かけたことがない。
419:774ワット発電中さん
09/09/07 13:49:39 N929SJix
キロファラドとか電池の性能表記ででてきたりして
420:774ワット発電中さん
09/09/07 19:30:19 lmGWeCFz
自動車用55バッテリあたりだと、150kFぐらいかな?
421:774ワット発電中さん
09/09/08 06:48:36 IVuqtIrW
ワットだったらGWくらいあるんじゃないかと思って調べたら、
110万キロワットって書いてたorz
422:774ワット発電中さん
09/09/08 14:20:20 kHdrpfVs
ジゴワット
423:774ワット発電中さん
09/09/08 18:42:12 zYdAL5oF
>>422
タイムスリップする気でつか
424:359
09/09/09 20:06:03 NRIgvb2H
>>393
うちの従業員が「モータが怪しいに1500μF。」に「ハラタイラさんに1000点」みたいな感じで笑えると話してました。
例の電解コンデンサ逆付けの事例ですが、今回新品の基板で配線も元に戻し運転しようとしましたが
整流ダイオード&パワートランジスタの放熱板にある温度サーミスタが断線により運転できませんでした。
金曜日に温度サーミスタが到着するのでレポはまたその次に行います。
しかし、前回のコンデンサ逆接続で整流ダイオード類が発熱して温度サーミスタが壊れたのですかね?
425:774ワット発電中さん
09/09/10 09:51:40 YRHWjwrB
ネジ端子 Screw Terminal の大きめコンデンサなんですが、ジャンク電子パーツ屋ではネジ付きですが、、、
あれはネジをジャンク屋が付けているのでしょうか?
Digikeyで買いたいのですが、、、ネジなしでミゾも特殊なものだとネジ買うのも大変かなと、、、
426:774ワット発電中さん
09/09/10 15:18:26 5zeHIdar
型番を書いてよ。そうすれば、誰か詳細を知ってる人がいるかもしれん。
詳細不明なら、そのジャンク電子パーツ屋に聞くしかないだろ。
427:774ワット発電中さん
09/09/10 19:20:55 aP9mqljG
インチかミリネジでしょうから、大概手に入ると思う
よほどの田舎でない限り
428:774ワット発電中さん
09/09/11 11:49:34 MDx2a3wu
マルツなんかでもネジ端子のやつはネジ付いているよね。
マルツはおそらく流れ品じゃなく正規に仕入れていると思う。
429:774ワット発電中さん
09/09/11 20:55:32 n/e1Moy1
だからクソ高いんだなw
430:774ワット発電中さん
09/09/12 00:59:51 Aoh3ASN4
>>429 いや、馬鹿高いものは馬鹿高いよ。
秋月やその他半導体販売を行うとこでは100円切るようなICでも
マルツでは1000円近くいくとかあったし
431:774ワット発電中さん
09/09/12 01:20:38 9PydBpoy
マルツは3端子レギュレーターとかをぼったくってるイメージが
432:774ワット発電中さん
09/09/12 20:32:25 26e/mFkQ
まぁ、パーツのコンビニ、と思えばいいんじゃね?
時間的余裕があるなら安いとこで通販すればいいし。
「いまこの部品が3つほしい」とかならマルツへ出向く。
433:774ワット発電中さん
09/09/12 22:10:10 IupXg8vc
コンビニの割りには24時間じゃないのな。
秋葉原でマルツまで足を運ぶなら、その途中でもっと安く買えるわけで。
オレはマルツでしか買えない品物しかマルツでは買わないね。
434:774ワット発電中さん
09/09/13 06:36:31 u/f7MkHA
十数店舗しかないような弱小コンビニなら24時間営業じゃないとこも珍しくないわな。
435:774ワット発電中さん
09/09/13 12:48:11 /euAFnO4
ローソンの話?
436:774ワット発電中さん
09/09/13 15:08:26 4ydJ8FE+
いやコンビニの話
437:774ワット発電中さん
09/09/13 15:14:28 oU6TqpI5
>>433
セブンイレブンは昔午前7時から午後11時まで営業だったから、
セブンイレブンっていう名前なんだぜ?
今でも地方のヤマザキデイリーストアーなんかは24時間営業じゃないところ多いよね。
でも、パーツ屋が24時間営業でも、ほぼ需要皆無でしょ…
RSが19時くらいまで翌日配送受付やってくれたらいいなーって思うことは時々あるけど。
438:774ワット発電中さん
09/09/13 20:00:45 JmbAvDkB
>>433
> 秋葉原でマルツまで足を運ぶなら、その途中でもっと安く買えるわけで。
運ぶなら、って勝手な条件つけて論じられても困ります。
439:359
09/09/13 21:10:36 6kxfkpST
コンデンサ逆接続で安全装置が焼けてしまった件の最終報告です。
基板は新品を調達しコンデンサの位置も正確に接続し金曜日に試運転してきました
古いコンデンサを再利用するのにはかなりの抵抗がありましたが
無事運転し過負荷テスト(強制冷房で30分以上運転)でも問題なく終了しました。
運転電流も最大で10A以下(200V機器)でヒューズが25Aなのには気になりましたが・・・。
(近所に20Aや30Aは普通に売っているけど25Aは電子パーツ屋行かないとなかったです)
みなさんいろいろと情報ありがとうございました。
440:774ワット発電中さん
09/09/13 23:41:12 oWr1gAdS
最近パソコンの調子が悪いのでマザーボードのコンデンサを疑ってるのですが
膨らんだり上が開いたりしてるのは見たことありますが、外見上一見なんともないような場合でも
コンデンサがダメということはありますか?
441:774ワット発電中さん
09/09/14 00:23:35 LIGpkNxO
>>439
>25Aは電子パーツ屋行かないと
ちゃんと、即断型かスローブローか確認した?
>>440
ドライアップとか(中の電解液が乾燥)。
余程古いか封止ゴムが逝ってなければ発生しないが。
コンデンサより放熱は大丈夫なのか?
それと、電源容量が足りてないとか、電源ユニット内のコンデンサは
確認したのか?
442:774ワット発電中さん
09/09/14 00:34:29 4hdgZmvF
>>441
電源ユニットは未確認です
休止状態からの復帰が失敗することがあります。(それ以外の不具合はなし)
復帰の際は常温の状態なので放熱の影響ではないようです。
電源ユニットを先に確認してみようかな
ありがとう
443:774ワット発電中さん
09/09/14 03:46:01 YxV4jCtm
>>442
「休止状態からの復帰が失敗する」は、ソフトを疑ったほうが良い。
たいがいは、デバイスドライバの不具合。
444:774ワット発電中さん
09/09/14 14:54:12 C1KMuF6n
USBの接触が悪くなってときどきリトライするようになると、
復帰にこけることがあるから、USBの接触もみれ
445:774ワット発電中さん
09/09/15 21:41:21 v2kO4qNr
>>443-444ありがとう
両方調べてみます。録画予約が失敗するからもういや><
446:774ワット発電中さん
09/09/20 09:50:43 6/IAvl+S
>>441
>余程古いか封止ゴムが逝ってなければ発生しないが。
電圧ギリギリで使ってたり、温度が高かったりすると、寿命が早く来る。
447:774ワット発電中さん
09/09/20 10:06:30 B+sNLlXd
電解コンデンサーって耐圧ぎりぎりで使った場合
耐圧が上がって容量が減るだけじゃね?
448:774ワット発電中さん
09/09/30 14:43:10 OYFWLuxl
コンデンサって耐圧上げるときは直列で容量増やす時は並列ですよね?
449:774ワット発電中さん
09/09/30 17:08:14 L3UUNdng
直列にすれば単体よりは耐圧が上がるし、並列にすれば単体よりは容量が増える。
450:774ワット発電中さん
09/09/30 22:48:09 OYFWLuxl
ドウモサンクス
451:774ワット発電中さん
09/09/30 23:09:25 Wg4Us6ZX
>>448
直列につなぐときは、高抵抗をパラにつないで抵抗分圧
で電圧を決めてあげないと、コンデンサのばらつきによって
単純に耐圧×2とはできないことがあるから注意してね☆
452:774ワット発電中さん
09/10/01 13:33:06 rAql5CRh
そういう場合1MΩくらい必要ですか? 自宅に100KΩまでしか常備してない。
453:774ワット発電中さん
09/10/01 23:20:47 7EbSoNjj
>>452
コンデンサの定格電圧/漏れ電流の2倍くらいの値にしておけばおk
漏れ電流は、だいたい定格電圧印加後一定時間経ったときの値で
メーカーのスペックに載ってるはず
454:774ワット発電中さん
09/10/25 10:21:39 bzsqXW9z
MUSE FX 6800uF か 10000uF
どっかに売ってませんかね?
海外でも可
455:774ワット発電中さん
09/10/25 12:55:57 clay91N0
10000uFだとぉ
456:774ワット発電中さん
09/10/25 19:10:05 n/mxNcvx
目的はなんだろう
457:774ワット発電中さん
09/10/26 03:02:01 4I549Yks
オーディオ機器の電源部にでも入れるんだろう。
もったいない。
458:774ワット発電中さん
09/10/26 09:28:26 5chXzm4d
ポータブル ヘッドフォンアンプです
4800uFは海外でみつけたけど
6800uFと10000uFがみつかりません
459:774ワット発電中さん
09/10/26 12:26:01 4I549Yks
並列にすればー?
460:774ワット発電中さん
09/10/26 19:30:41 IdOepLxK
FWじゃだめなん?
461:774ワット発電中さん
09/10/26 21:03:40 YBkFFSXS
6800はgetした
10000uFは厳しいな
どっかあったら教えてくださいね
気長に待ってます
462:774ワット発電中さん
09/10/26 23:23:16 T00Hjt9m
コンデンサの達人
URLリンク(www.shu-ks.com)
463:774ワット発電中さん
09/10/26 23:40:33 3XqkPt4X
何でコンデンサーじゃなくて
コンデンサなんすかぁ?
464:774ワット発電中さん
09/10/26 23:45:38 bPdBez8f
コンデンスーミルクでないがごとし
465:774ワット発電中さん
09/10/27 03:07:45 jOxe45v6
X コンデンサ
O キャパシタ
466:774ワット発電中さん
09/10/27 12:59:42 73ev+uS8
むしろ病人って感じ
467:774ワット発電中さん
09/10/27 18:22:15 AEanDHVY
>>463
トラ技仕様
468:774ワット発電中さん
09/10/27 18:57:25 T6WRlJ7W
>>462 散々外出
469:774ワット発電中さん
09/10/27 23:03:54 jutBPDEC
貫通チップコンデンサーって
ノイズフィルター+コンデンサーみたく見えたが
GHzまで効いてしまうので、
基板のGNDが耐えられない
470:774ワット発電中さん
09/10/28 03:05:42 pbTMfGMJ
>>462
達人じゃなくてタダの吉外
無知蒙昧
471:774ワット発電中さん
09/10/29 10:24:44 u7su4AX9
>>462
>玄米ご飯(マクロビオテックに準拠する、玄米菜食を実行中)
ニセ科学好き確定じゃねーかw
472:774ワット発電中さん
09/11/02 20:58:25 W5peRk0U
精度1%のコンデンサを売ってるところ知りませんか?
473:774ワット発電中さん
09/11/03 00:45:49 JO3rdJGu
表面実装タイプの電解コンデンサで470μF(耐圧は6.3Vもあれば十分)のもので最小サイズのものってどのくらいの大きさのものがある?
出来るだけ小さい方が助かるんだけど・・・
474:774ワット発電中さん
09/11/03 01:14:14 wCW64Dk+
7.3mmx4.3mm
タンタルだけど
475:774ワット発電中さん
09/11/03 04:20:15 JO3rdJGu
タンタルコワス( ´・ω・)
476:774ワット発電中さん
09/11/03 19:16:09 th02XRHD
バカじゃねえのコイツw
477:774ワット発電中さん
09/11/03 19:29:55 /fgh7SBE
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) /⌒ヽ ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・
| / / ´_ゝ`)
| /| | | / /⌒ヽ チャプッ
// | | | /| | / ´_ゝ`)
U .U // | | | / /⌒ヽ プクプクッ プクプクプク・・・・
U .U 二| /| |二-_ -_/_´_ゝ`)二- - /⌒ヽ= _ _ ッ・・・・・
 ̄- ̄- ̄ ─ ─  ̄-  ̄- ̄  ̄-
478:472
09/11/14 12:29:39 vgiKoAOC
結局、海神で5%品買った
479:774ワット発電中さん
09/11/16 03:39:01 L9ORlvpC
海神の真下に売ってんじゃないの?1%か2%
480:774ワット発電中さん
09/11/16 09:47:25 jv+1AbLs
海神の隣の隣の瀬田に松下のポリプロ1%あるだろ
481:472
09/11/16 20:30:49 wa+hBSyV
>>479-480 ありがとう。今度買うときは利用するよ。
482:774ワット発電中さん
09/11/19 00:06:54 WT2+KSs7
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
貴重なスチコンを#
483:774ワット発電中さん
09/11/19 06:14:56 AA75DJVb
>>482 わろす。よくできてる。
484:774ワット発電中さん
09/11/19 18:42:51 uPxipza0
>>482
なんか、ぼのぼの~w
485:774ワット発電中さん
09/11/19 18:45:23 uPxipza0
ピザ食いながらだったから
pizzaっぽいIDワロタ
486:774ワット発電中さん
09/11/20 19:45:55 6j0JibGn
スプラグ タンタルコンデンサ150Dの極性、NAと書いてあるほうが+なのか?
487:774ワット発電中さん
09/11/20 20:20:50 D/R5Eipz
こんなスレがあったのをはじめて知りました。これからよろしくお願いします。
いま、アコースティックな楽器は暖かく、ディストーションの効いたエレキギターは
あくまでハードに、ドラムやパーカッションは熱気を帯びてアグレッシブに、ベースは
あくまでタイトに表現してくれるプリアンプを構想中です。
そこでご相談ですが、入力に入れるデカップリングコンデンサーにゲートウェイとOSコンデンサーの
どっちを使えばいいか悩んで悩んで夜も眠れません。
それぞれの、音の特徴を、ズバリみなさんの感性で評価していただきたいのです。
新参者ですが、これからもいろいろとお世話になることと思います。どうかよろしく
お願いします。
488:774ワット発電中さん
09/11/20 20:41:55 dTIjItQP
コンデンサー 抵抗 総合スレ 3 @PAU板
スレリンク(pav板)
489:774ワット発電中さん
09/11/20 21:43:38 mkBoEULn
>>487
オーディオヲタクはこの板では嫌われてることを勉強してくれ。
490:774ワット発電中さん
09/11/20 23:15:05 UN/Vz/ww
ところでゲートウェイって何? PCメーカーのGatewayの事?
491:774ワット発電中さん
09/11/20 23:28:29 mOY9Lsww
コンデンサーの達人のあの人は人気者なのにね
492:774ワット発電中さん
09/12/07 20:37:25 ltWUrNaF
耐圧40Vはちゃんと確保できているのに31Vかけたらパンクするなんて、そりゃ
ディレーティング60%とはいえないけれどいちおーゆとりもたせてる人なのに。
OSコンって、とんでもない不良品なのですね、あきれた。まったくどんな品質管理してるのやら(プンプン
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
493:774ワット発電中さん
09/12/07 20:53:45 mGcB8qO+
アタマ悪そうな奴w
494:774ワット発電中さん
09/12/07 21:15:04 fN9/kLzC
耐圧20Vに31Vかけてる時点で相当頭悪いなwww
495:774ワット発電中さん
09/12/07 23:18:02 oB0kf3HM
前に5V 正負間違えたらコンデンサがウジュジュジュジュ・・・とか逝って汁でてたな。
ごめん。
496:774ワット発電中さん
09/12/09 06:43:52 EXZTtfB/
>>492
コンデンサを直列にした場合の電圧配分がどのようになるかを知っていれば、
なんて真面目な常識論を唱えようかと思ったら
>無極性接続で20V耐圧のOSコンをシリーズに繋いでいるので、一応、計算上は耐圧40V。
無極性接続??
オーオタってドンだけ馬鹿なの? 死ぬの? いやホントに火事を起こして死ぬかもしれんが。
497:774ワット発電中さん
09/12/10 20:21:19 a6u/Y+bs
米欄
>メーカーは使用時の注意事項ははっきり明記してほしいものですネ
ネコ電子レンジの話ですら都市伝説なのにw
498:774ワット発電中さん
09/12/10 22:33:49 OoT8VC7d
>>496
俺もそう思ってリンク先を見てったら、無極性接続したセットを
2組シリーズ接続にしてあるそうな。
499:774ワット発電中さん
09/12/11 06:13:12 ZTGRSh0h
>>498
よく読め。それはコメントした奴の勘違い。
そんなメンドクサイ接続をしたなんて文章はどこにも無いし、本人が無極性接続の耐圧ついて
間違っていたと認めているし。
500:774ワット発電中さん
09/12/11 10:09:37 IuJAZtFm
そもそも無極性接続の有用性自体が都市伝説なのにね
501:774ワット発電中さん
09/12/11 22:34:55 iprqCgJd
ちょっと古いカーステをレストアしようとして基板はぐったら、容量の適合しない
電解コンデンサが使われていてorz ちなみに日本製。
15V30uF、15V500uFなんて初めて見た。
502:774ワット発電中さん
09/12/18 12:26:34 TaauVdGF
>>500
それを詳しく解説しているページが無いので、ここで解説しておく。
ケミコンは逆圧をかけるとダイオードとして動作する、というのは良く知られた事実だが
そのダイオードの特性について解説された資料が無い。
なんとなれば、見たいと思うほどの特性が無い。
・特性が安定しない。ばらつきが多い、再現性に乏しい。ただ悪いのだけは確実。
(等価直列抵抗やVF、周波数特性、温度特性など)
そんなものにACを通せば損失が多くて使い物にならない。当初からそのような事態は
予見できたので、無極性接続はACを通す目的で使われることは無かった。
ただどちらの極性が来るか判らないが、一度接続されたら後は変化しないと言うDC的な用途
で使われることはあった。(両極性のパスコンみたいなもの)。
503:774ワット発電中さん
09/12/18 23:26:50 uMNyUMsm
EDダー
OPEDとBGMのできは一級品
504:774ワット発電中さん
09/12/18 23:27:39 uMNyUMsm
誤爆申し訳ない
505:774ワット発電中さん
09/12/19 09:32:02 RuSlHSbQ
>>501
なぜorzなのか分からんが。メーカー製品に、市販されていない容量のコンデンサ
が使われているのは、20年くらい昔のオーディオ製品では結構見られた事。
30μFなら33μ、500μFなら470μFで、耐圧16V以上を使えばいいだけの話。
506:774ワット発電中さん
09/12/19 11:48:22 xqsCUiwf
カーステレオだからサイズが重要なんじゃね?
高さとか
507:774ワット発電中さん
09/12/19 16:27:44 zQci4PQf
ニチコンのコンデンサで斜めにaudioって印刷されてて、μFとV表記がなくて47/50というように
表記されてるものってシリーズなんだか分かる人いますか?
色は金と黒の2色ですが、黒の方が多い感じです。
FW, KW, FG, KZ, FXなら分かるのでどれでもないことは間違いないのですが。
508:774ワット発電中さん
10/02/25 02:15:26 5Wvgzatc
>>501
16V以上 12Vなら出来るだけ25V選定
容量
33μF、470μFか560μF
外寸が当時の他製品より、大きい場合は高リップルか長寿命品
>>507
476 1Hも
509:774ワット発電中さん
10/03/14 17:36:26 mQq6xXgB
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510:774ワット発電中さん
10/03/16 12:40:36 03XGqEfR
コンデンサを並列に接続すればいいだけの話なのに、
501はそれを知らないっぽいな。
470μFに33μFをパラレルにつなげば503μFになるから、これで問題解決。
スペースの問題はリードを伸ばしたりすればOK。
511:774ワット発電中さん
10/03/16 14:55:50 ZgM3snZN
電解コンデンサの容量誤差は±20%も許容されているのに、
510はそれを知らないぽいな。
誤差範囲内の容量を並列で接続して調整する必要性はまったく感じない。
512:774ワット発電中さん
10/03/16 19:50:41 NTReMaz2
ここは、3μFもオーバーしてるところに突っ込んで膨らませたほうが
楽しめると思うんだが。
513:774ワット発電中さん
10/03/16 21:45:16 4hPbbCoA
>突っ込んで膨らませたほうが
>楽しめると思うんだが。
コンデンサスレ的に過電圧でも押し込んでにんしんさせるのかなぁ、とか思っているうちはよかったが、
男女の話に置き換えたら僕も立派なのうしせんせいです。
orz
514:774ワット発電中さん
10/03/17 18:51:04 AIHEDFSD
自認している間は大丈夫。まだこちらの世界に戻ってこられます。
気を確かに。
515:774ワット発電中さん
10/03/23 22:51:26 rBN9v0N1
タンタルチップコンデンサ
(IBM Thinkpad 240XのCPU付近に3個ある)
は、270 07H3 と表示があるのだけど、
容量は270uFということなんでしょうか。
外して測定すると3個とも450~500uFなんですけどね。
516:774ワット発電中さん
10/03/27 21:38:55 wqzlvC0J
>515
つ外見と型番から部品を特定するスレ その2
スレリンク(denki板)l50
517:515
10/03/28 08:00:41 +vL2GaqD
>>516
親切に誘導、どうもありがとう。
518:774ワット発電中さん
10/04/25 03:44:00 9VjaBCiT
すいません、質問させてください!
0.022uFのコンデンサを注文したら、0.022mFのコンデンサが届きました。
uFとmFの違いって何なんでしょう?
519:774ワット発電中さん
10/04/25 04:09:23 I5iNfGyK
>>518
「u」とか「m」とかいうのは桁の大きさを表す文字。
URLリンク(ja.wikipedia.org)接頭辞 (一覧を参照のこと)
アルファベットには「μ」が無いので、電気関係などでは見た目の
似ている「u」を使うことがある。つまり、0.022uF=0.022μFの意味
であって、0.022mF=22μFのコンデンサは、注文品より1000倍
大きいものが誤って届いたものと考えられる。
520:774ワット発電中さん
10/04/25 08:35:37 T8rkvYBT
>>518
0.022mFって、あまり見ない表記だけど。なんでそう判断したの?
521:774ワット発電中さん
10/04/25 10:48:21 9VjaBCiT
>>519
なるほど。mはミリ、uはマイクロという意味なのですね。
>>520
ギター用のパーツなんですけど、正しくは「0.022MF」とMが大文字で書かれていました。
Mだとメガという意味になってしまうので、何か違う意味で書かれたのでしょうか?
ちなみに、音の高音成分を吸収する目的のコンデンサなんですが。
もしかしたら、「M」とはマイクロの意味なのかもしれませんね。
ちなみにアメリカ製です。
522:774ワット発電中さん
10/04/25 10:59:21 Vwg2H40h
>>519
一般的にはそうだけど、海外では「μF」の意味で「mF」や「MF」と
表記することもある。
コンデンサの実物を見ないと断言はできないけど、まず間違いなく
>>518の場合は本来の「m」の意味ではなく「μ」の意味だと思う。
523:774ワット発電中さん
10/04/25 11:27:40 9VjaBCiT
>>522
ギター用のコンデンサ一覧を調べたら、0.005uF~0.05uFくらいの間でしかリストが無かったし、写真では0.022MFと印刷されている物もあったので、僕に届いたのも0.022uFと考えて間違い無いようです。
皆さんありがとうございました。
524:774ワット発電中さん
10/04/25 18:14:24 cGsElViE
>>523
俺もMF表記はμFのことだと思うけど、そういった舶来のパーツなんかだと特に
実際の容量があやしいのあるから、秋月で売ってる\4000程度のCメーター付きの
DMM買っておくことをお勧めするよ。
ステレオ用の回路に使うのに2個買ったら左右で容量が2割違うとか、結構気付か
ないでやっている人多いから。
525:774ワット発電中さん
10/04/25 19:34:06 /jGv7pl3
日本じゃコンデンサといえばμかpしか使わないが
欧米では平気にnとか使ってるよな。
これがお国柄の違いというやつか
526:774ワット発電中さん
10/04/25 20:17:51 hdBF2K+O
三和のPM3ってテスター使ってるけど、これもn使ってる
まあどうせ中華OEMだし
527:774ワット発電中さん
10/04/26 03:21:19 ufqaScNN
nは使うべきだね。本来は。
コンデンサの表示とか、47000uFとか気持ち悪い。
しかも有効数字が5桁とか、誤差から考えて矛盾してるしな。
528:774ワット発電中さん
10/04/26 07:48:08 j7plyAOB
VitaminQを購入したのですが
これは100時間ちかくエージングしないといけないらしいのですが
みなさんエージングはどのようにしてますか?
アンプ等に組み込むタイプでしたら一日中つけっぱにしておけばいいのですが
ギターの回路に組み込むために買ったので、どうしようかと考えてます
そこで思いついたのですが、抵抗とLEDを使って簡単な回路にコンデンサをつけて一日中動作させる
といったことでもエージングしたことにはなるのでしょうか
電流さえ流れればエージングしてることになるのでしょうか?
529:774ワット発電中さん
10/04/26 08:36:33 b1dzsZop
>>527
>コンデンサの表示とか、47000uFとか気持ち悪い。
実物を見ると、それがしっくり来るデカさだったりするわけよね。
530:774ワット発電中さん
10/04/26 13:35:30 lxUReR5p
>>528
いや、実際に流れる電圧・電流でエージングしないと意味無いと思う。
特にカップリングの場合。
平滑・デカップリングだったら規定の電圧かけて放置でいいと思うが。
531:774ワット発電中さん
10/04/26 14:37:10 ACF9mMJe
>>528
実際にどのくらい流れてるか測定する必要があるんですね
うーんむずかしい
0.0047uFのオイルコンデンサを使ってます
532:774ワット発電中さん
10/04/26 14:56:48 ry2GE18r
>>528
エージングされるのはコンデンサじゃなくて、人間のほうなんだけどねw
いい音になったって感じるようになったら、エージング完了w
533:774ワット発電中さん
10/04/26 15:52:54 iwegxuZq
>>528 に意外と普通に答えてるおまいら意外
534:774ワット発電中さん
10/04/26 19:06:36 ufqaScNN
そもそもVitaminQとか、そういうフラシーボコンデンサは意味があるのかね。
広告見かけるたびに、こんな糞高いコンデンサ買うバカいるのか、と思ってしまう。
健康食品みたいなもんだろうな。
535:774ワット発電中さん
10/04/29 18:06:06 hMF/SmCI
サクマのドロップのオレンジ味でも付けとけ
536:774ワット発電中さん
10/04/29 19:40:51 NGM2y0xm
mil-specの特別バージョンだから価格が高いと聞いた>Vitamin Q
音質がどうなのかは知らん
537:774ワット発電中さん
10/04/30 08:20:14 ihjmTz4b
ビタミンFとかいうのを出したりして…
紙にサラダ油しみ込ませたペーパーコンデンサで。
538:774ワット発電中さん
10/04/30 10:53:48 kPxCoqsB
>>537
サラダ油なんて安っぽいから、高級オリ-ブオイルで
539:774ワット発電中さん
10/04/30 22:41:46 6cNnkoci
昔はほんとにビタミンQってあったけどが最近では補酵素(コエンザイム)に格下げだな
540:774ワット発電中さん
10/05/01 12:38:26 OO4C1S03
油の種類によって音質が変わる!
菜種油…粒立ちが良い
ヒマワリ油…明るい
紅花油…艶・色気がある
コーン油…豪快
オリーブ油…気高い
…とか言い出しかねないだろうな…その筋の方は。
541:774ワット発電中さん
10/05/05 20:48:27 PnUMdiFn
>>540
PCBは?
542:774ワット発電中さん
10/05/06 17:56:16 Aa0Pj2rK
ニッセイ電機が自己破産申請し倒産へ、負債100億
URLリンク(www.fukeiki.com)
> 東京都渋谷区広尾に本拠を置く「ニッセイ電機」は、事後処理を弁護士に
> 一任し、近日中にも自己破産を申請し倒産する見通しであることが明らかに
> なりました。
>
> 1959年に長野県岡谷市で「日本精密電気研究所」として創業した同社は、
> 国内外の家電および産業機器メーカーを主な取引先としてフィルムコン
> デンサの製造販売を主力に事業を展開。
>
> 1969年には岩手県に花巻工場・一戸工場を開設したほか、1990年には
> イタリアのARCOTRONICS社を買収するなど業容を拡大していました。
>
> (中略)
>
> 帝国データバンクによると、負債総額は約100億円の見通し。
543:774ワット発電中さん
10/05/06 21:17:44 UAoGrkQq
あちゃ~
APS使いまくってたのにorz
544:774ワット発電中さん
10/05/06 21:48:28 6Nk7afxV
工工エェ(´Д`)ェエ工工
545:774ワット発電中さん
10/05/06 22:09:55 VEvAEcQg
>>542
どの程度の規模のコンデンサメーカーなの?
546:774ワット発電中さん
10/05/06 22:51:36 1yirRlSm
結構大手でしょ。
単価安い上に国内生産の家電製品は減ったからね。
547:774ワット発電中さん
10/05/06 23:17:09 5/opNm1q
MMTの3.3uFとAPSはよく使ってるのに。
どうすんだよこれから。
548:774ワット発電中さん
10/05/06 23:19:55 91zQSfTC
>>542
デジタル回路なら他社製に置き換えれば良いけど
アナログ回路の場合、他社製コンデンサに切り替えるのはかなり面倒だよね。
549:774ワット発電中さん
10/05/07 10:13:04 4Ehm7plG
>>542
ぐぐって見てみたが・・・・見覚えのある製品ばかりじゃねーか。
これから、国産はパナソニック一社なのか。
550:774ワット発電中さん
10/05/07 12:21:29 wSC2Z0Pm
指月、東信などもあることはあるが
ニッセイが一番安くて入手性がよかっただけに(´・ω・`)ショボーン
551:774ワット発電中さん
10/05/07 13:39:05 fd98QePD
ニッセイ電機倒産で、他社の代替部品の需給が逼迫、部品が入らないせいで、
生産ラインを動かせなくて、製品の出荷(=売上)が止まり、資金繰りが悪化
して連鎖あぽーんする下請け実装屋とか出そうなヨ・カ・ン。
スイッチング電源の一時側フィルタとか、モータやソレノイドのスパーク
キラーとか、なんだかんだで結構使われているんジャマイカ。
これで、中国企業とか、TYCO/VISHEYグループあたりが救済合併していくと、
日本の製造業は足元から崩れていくことになりそう。
まぁ、大手の経営者が、現実を見ようとしなかっただけで、十分に予想できた
想定の範囲内のシナリオだと思うけど。
技術者の代わり、下請け零細の代わりはいくらでもいると言ってるうちに、
誰もいなくなっていく...。
552:774ワット発電中さん
10/05/08 03:08:44 3ylI0zQi
経営悪化の要因の一つに中華進出の失敗が挙げられてるけど、それじゃ同情でけんな。
あそこのリスクが高いってのは業界の常識のハズだし。リスクが高い割にリターンが???
なんだから、バクチする気にはならんだろう。
553:774ワット発電中さん
10/05/08 12:09:20 u1BxMyjX
>>551
VISHAYな
554:774ワット発電中さん
10/05/08 13:08:40 O3pT5Gse
>>552
現地労働者と労働争議&上海万博の予定地内へ工場進出して強制移転とか
どっかで見たな。
555:774ワット発電中さん
10/05/08 15:16:14 MZwCelkp
>ニッセイ電機倒産で、他社の代替部品の需給が逼迫
案外大丈夫なもんよ。一時的に逼迫してもしばらくすれば落ち着くところに
落ち着く。フィルム自体が入手難とかじゃないし。
556:774ワット発電中さん
10/05/08 19:25:55 3fhn9oPa
それ見てから、やたらニッセイのオバチャン達が走り回る映像が浮かんでしょうがない
557:774ワット発電中さん
10/05/08 21:41:00 2jPEhd4G
>>554
あの国では労働争議はワザと起こされるからな。
工場を建てさせ人員の教育が済んでから、
旨み(人件費の安さ)を減らして撤退させ、
箱と設備と人をそっくり頂く ってパターン。
完全撤収だと、誘き寄せる餌の免税分を払わされる
ので、多くの企業が泣く泣く手ぶらで撤収。
>>555
取引先にパナも入ってるんだが、パナが自社関連会社から
調達できないキャパシタを購入してたのか、フィルム素材を
購入してたのかで変わってくると思うんだが、どっちなんだろ?
558:774ワット発電中さん
10/05/10 11:04:35 SVhI0iJ3
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
こっちに投資していれば…(´;ω;`)
559:774ワット発電中さん
10/05/10 13:43:31 RSamOsxW
フィルムコンデンサって他メーカー品で代替利くもんなの?
560:774ワット発電中さん
10/05/10 16:11:16 cF93WfSY
>>559
大きさが違う、とかいう外形の問題が一番面倒かも。
そこさえ問題なければ、たいてい他社相当品があるんだけど。
561:774ワット発電中さん
10/05/10 17:47:02 K5vH/aG+
>>559
チップコンデンサなら容量によるが物理的な大きさは合うかも知れないから
基板の作りなおしはせずに済むかも。
それでも、はんだ付けプロファイルは違うだろうが…
スルーホールに挿す奴は知らね。
どちらにせよ、ライン切りかえるのは大変だな。
アマチュアなら、どうとでもなるだろ。
積層メタライズドの無酸素銅じゃなきゃ駄目というなら
今のうちに買いこんどけよ、ってぐらい?
562:774ワット発電中さん
10/05/10 21:17:17 7R9YAGWV
民事再生法適用されて事業完全停止はなんとか免れる気もしないではないが・・・
563:774ワット発電中さん
10/05/10 21:49:32 Xq7UNPFa
自己破産申請ってのは民事再生法放棄じゃないの?
564:774ワット発電中さん
10/05/10 22:45:40 cF93WfSY
>>563
だね。
事後処理を弁護士に全面委任して自己破産ということは、誰も助けて
くれる人がいなかった、ということだと思う。
これからは金目のものを解体切り売りして、申し訳程度の分配金を
債権者に与える取り組みが始まるというのがよくあるコース。
565:774ワット発電中さん
10/05/11 10:36:56 AuqgOfn2
>>561
ユニバーサルとかで足使って配線するならともかくランドに止める程度の長さで
鉄と無酸素銅で有意の差なんて出るのかと思うよなぁ
どんな磁界の中で使う予定なのか…
566:774ワット発電中さん
10/05/11 10:56:41 H/whVIuf
>>565
それ言っちゃ、無誘導巻きのメタライズドでL成分がとか言ってる割に、
誘電体はポリエステルだったりとか…オーディオで云々言っている方は、
そういうところが少なからずあると思う。
567:774ワット発電中さん
10/05/11 13:24:10 4qLySXyK
>>565
違いは磁性だけじゃないだろ。
抵抗値、振動、強度、剛性、
色々違うぞ。
まあ長さを考えれば極めて微少な違いだがw
568:774ワット発電中さん
10/05/11 17:08:12 ALWo1tSr
>>565
オーバースペックなのはオーディオだけじゃなくて
PCなんかもそうだし
他者の趣味にケチを付けるのは無粋と言うもの…
だが、あんまりやる気無い上司のPCがCore2Quadで経理の局がPentinum-DCなのは…
正直、使用頻度と電気代を照らし合わせてどうかと思うwwww
569:774ワット発電中さん
10/05/11 18:08:02 gjKDJtNV
>>568
使用頻度が高いからCore2Quadに比べてTDPが比較的低いPentium Dual-Coreなのかも知れんぞ?www
570:774ワット発電中さん
10/05/11 19:32:41 4qLySXyK
>>569
上司のPCは使わないけど電源入れっぱなしで省電力モードにもならない設定にしていたりするんじゃね。
571:774ワット発電中さん
10/05/16 16:26:06 ZbJbFbS7
ニッセイ電機か、結構メジャーだよな、安くて使いやすいのにね。
あと、フィルムコンだと岡谷が有ったか。
何処か助けてくれそうなもんだけどね。
572:774ワット発電中さん
10/06/01 08:48:15 A7iZ1j3u
>>571
セラミックの村田さんあたりがフィルムに進出してほしいんだが。
部品各社リーマンショックで大変な目にあった。今更オーディオ専用
パーツなんか開発する気なんてないよ。
573:774ワット発電中さん
10/06/01 15:18:21 Kqxq4hSj
フィルムコンの用途は、何もオーディオ用だけじゃないけどな。
ムラタはフィルムコンの製造ノウハウないと思う。リーマンショックとは
関係なく、価格下落と原材料費上昇のダブルパンチで、どこも明日はわが身
な状況で支援する余裕はないのでは?
たとえ中国あたりに安く買い叩かれても、負債が減れば経営者は御の字かも。
574:774ワット発電中さん
10/06/01 23:23:40 aKOtbqdT
フィルムなんてオーディオ以外でどこに使うの?
575:774ワット発電中さん
10/06/02 07:13:48 BEZVY4FE
インバータ回路・他
576:774ワット発電中さん
10/06/02 09:13:58 WDji2gRo
>>571
ニッセイで作っていたものは他社に似たような製品があるんだよね。
だから必死になって救済しようという話も出ないんだと思う。
実はニッセイが他社へ手広くOEM供給していまして、という話なら
工場だけでも引き取ったりする動きもあるだろうけれど、表立って
慌てたような動きもなさそうだし。
相当品といっても形状が変わるからユーザーは困るけどな。
577:774ワット発電中さん
10/06/02 18:16:11 px1Dq4X4
フィルムコンは構造が簡単だから中華メーカーでも作れる
だからノウハウを買う必要が無い
買収は無いよ
578:774ワット発電中さん
10/06/02 20:46:31 DeDHOVbC
>>577
構造は簡単だが、信頼性を確保するにはそれなりにノウハウが要る。
579:774ワット発電中さん
10/06/02 21:11:32 2rFe7mL4
>>577
もしかして、構造が簡単なリチウムイオン電池さえまともに作れない、チョニー
の方ですか?
考えてみれば、電池って標準の外形寸法が決まっているくらいで、コンデンサ
みたいに±5%,±10%のような容量公差なんてないし、温度特性や自己放電とか
各社バラバラでアバウトこの上なし。
おまけに、使えなくなったら交換前提で寿命に関する保証もないに等しい。
580:774ワット発電中さん
10/06/02 21:13:40 cnQfK1DB
中華が得意なのは、破裂か液漏れするケミコンじゃないの?
581:774ワット発電中さん
10/06/03 05:53:11 Imzrv3a/
>>578
しかし現実的には中華フィルムコンが市場を席巻している
高度な信頼性など誰も求めていないと言うこと
安物使い捨ての時代ですよ
582:774ワット発電中さん
10/06/03 06:22:29 LhZk9pom
リンクマンで十分ということだろう
583:774ワット発電中さん
10/06/03 07:16:18 PDosTRID
中華製、マア日本のメーカーが進出してそのノウハウが
中華メーカーに流れてるわけよ。また中華メーカーに日本人
技術者がいるのは珍しくもなんともない。これはエレクトロニクス
に限らず、他業界(自動車、食品など)もおんなじ。
584:774ワット発電中さん
10/06/03 17:42:02 1Q++pogl
電源回路関係くらいかな、今時ディスクリート部品は、
ここはチップ部品は無かったよね?
585:774ワット発電中さん
10/06/03 21:24:48 tqimIRji
激安でコンデンサー(大型)250V以上の大容量コンデンサー探しています
誰か要らない方は譲ってくれませんか?
586:774ワット発電中さん
10/06/03 22:14:26 0Ux2bmWR
>>585
アルミ箔とサランラップで自作すればいいじゃん
587:774ワット発電中さん
10/06/03 23:05:00 Hpp1+4wG
クレラップとサランラップ
εr、tanδのどちらをとるか
588:774ワット発電中さん
10/06/04 18:30:10 Qdj4AdV6
>>585
つ Digikey
589:774ワット発電中さん
10/06/04 20:36:53 KJmfuowQ
100均のクリアポケットファイル買ってきて、ポケットにアルミホイル入れて、重ねて・・・
で、結構なフィルムコン作ってた人いたよね。
590:774ワット発電中さん
10/06/05 23:17:17 bvn0dlrW
>>589
高圧コンを自作してる奴だっけ?
インバータ機器の普及で、350Vクラスの電解コンも結構出回る様になったけど、
630V以上になるととたんにフィルムorセラコン,kV以上でnFクラスのセラコンしか
店頭に置いてないよね…
591:774ワット発電中さん
10/06/06 16:12:04 JAxoxLpY
作るのはいいが容量ハ買ったり
すんのめんどいし見た目きもいから持ってないか聞いたんだよ
592:774ワット発電中さん
10/06/06 16:12:44 JAxoxLpY
>>588
デジキー使い方分からないです。。はぁい
593:774ワット発電中さん
10/06/06 20:06:48 eQ3/E49j
> 激安でコンデンサー(大型)250V以上の大容量コンデンサー
めんどくさいから激安でよこせ、とw
しかも大型で大容量w
594:774ワット発電中さん
10/06/06 21:22:30 VdYW/Cju
>>591
誘電率と面積が分かれば、容量は計算できる。
595:774ワット発電中さん
10/06/06 22:09:21 UeIenY1K
それだけじゃできねーだろw
596:774ワット発電中さん
10/06/06 23:51:52 /xTtKV1n
刺身の上にタンポポを乗せる要領で、向かい合う電極の距離をマイクロメーター
片手に管理するお仕事の募集をするンでつね。
597:774ワット発電中さん
10/06/07 10:59:11 QZM+9EB2
>>590
> 630V以上
通常の電源なら、高抵抗をパラにした上で直列にすれば一応問題ないだろ。
(ただし、配線がいい加減だと意味は半減w)
598:774ワット発電中さん
10/06/07 11:39:57 SOFUHC2N
>>596
日本語でおk
>>593
率直に言えばそんなとこです。
誰かマジお願いします
コンデンサーください
599:774ワット発電中さん
10/06/07 12:01:26 muYRF9Qh
ところで何に使うの?
1000vアンプでもつくるの?
600:のうし
10/06/07 13:13:09 UZyzphP6
250V
ハイブリッド車を電気自動車に改造
ソーラーパネル
家庭用充電器の製作
( ̄ー ̄)ニヤリッ
601:600
10/06/07 13:21:34 UZyzphP6
バッテリーはエンジンルーム中でおk
602:601
10/06/07 13:25:33 UZyzphP6
喪前らいらないプリウスあったら洩れに下さい
603:774ワット発電中さん
10/06/07 19:39:00 3XDymhLs
>>585
URLリンク(akizukidenshi.com)
これでも容量足りないの?
値段的に不満なの?
604:774ワット発電中
10/06/08 06:26:13 KvSgA9yV
レールガンだろ
605:774ワット発電中さん
10/06/09 16:46:53 qnzZfpC9
60年代のアメリカ製真空管アンプに付いていたコンデンサーです。
URLリンク(www1.axfc.net)
.022 マイクロファラッド
+-10% の誤差
200VDC
は分かるのですが 900 とは何でしょうか?
また、コンデンサーの種類で言うと
何コンデンサーと呼ばれる物でしょうか?
分かる方があれば教えてもらえると助かります。
606:774ワット発電中さん
10/06/09 19:52:42 M75Qr3pS
この画像ってウイルス付き?
607:774ワット発電中さん
10/06/09 22:22:57 Hpmdqjvi
ウイルス月ではないけどあまり親切なうpろだとは言えないな。
そこは画像程度の小ファイルを貼るようなうpろだではない。
608:605
10/06/10 05:32:26 pGxNbqAm
もちろんウイルス付きではありません。
アップローダーは使い慣れないもので
グーグルで「アップローダー」と検索して
一位にヒットした所を使いました。
一応「画像専用」と言う奴なのですが。
もしも良かったら見てみて下さい。
609:774ワット発電中さん
10/06/10 20:51:24 2Kg8ZsLi
>使い慣れないもので
免罪符になりません
610:774ワット発電中さん
10/06/10 20:58:28 +JQ9dCsR
コンデンサ関連なら、このろだがいいYO!
ファイルの大きさは300KBまでだから、注意が必要だYO!
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
611:774ワット発電中さん
10/06/10 21:13:43 OOvnrqft
うpろだごときで何でそんなに気を使わなきゃいけないんだw
612:774ワット発電中さん
10/06/12 18:18:29 uw9HsvvB
返信遅れて申し訳ない。
使用用途はコイルガン、細線爆発、テスラコイルです
20000μF 400Vが理想
613:774ワット発電中さん
10/06/12 18:33:29 IMyKZYZk
定電流充電は定電圧充電より充電効率が良いと聞いたのですが
大体何%ぐらいの充電効率が得られるのでしょうか
聞いた話では、100%近い充電効率が得られるらしいのですが…
614:774ワット発電中さん
10/06/13 03:34:27 QhivUMla
>>613
ESRでのロスってことでしょ。
適当な抵抗値で計算してみれば?
615:774ワット発電中さん
10/06/13 03:45:23 +12xLIX7
>>613
コンデンサスレで充電効率? バッテリの間違いでないかい?
この板を電池で検索すると10以上もスレがひっかるが、どれもお奨めできない。
昔は少しはまともなスレとまともな住人が居たんだが。
それと充電効率なんて言葉は二次電池の業界にはないぞ。充電率の間違いでないかい?
まあ検索して好きなスレに行ってくれ。
616:774ワット発電中さん
10/06/13 15:28:28 fu6Y0jWb
充電効率でいいでしょ。電源として使う場合も増えてきたし(EDLCとか)。
定電圧だと効率は最大50%。電流制限抵抗も入るし、さらに低くなる。
定電流だと、時間をかけれて充電するほど、効率が高くなる。
もし電気二重層の話なんだったら
【大容量】電気二重層コンデンサ総合スレ【長寿命】
スレリンク(denki板)
617:774ワット発電中さん
10/06/14 12:57:54 yyB58W6O
LBO-520っていう古いリーダーのオシロが発煙。
調べると、コックロフト回路のマルコンのコンデンサがパンク。
型番が3D223Mってので、容量は分かりますが、耐圧をご存知の方いますか?
トランスから630Vかまされてます。"3D=立体じゃん”の答えはなし。
耐圧のでか過ぎのコンデンサは、実装できないし、コックロフトは
軽負荷でも、電圧おもいきり低下するので、最小にしたい。
618:774ワット発電中さん
10/06/14 13:15:12 yyB58W6O
617です。マルコンのコンデンサ、CP-Cシリーズの、型番が3D223Mです。
619:774ワット発電中さん
10/06/14 13:29:23 yyB58W6O
617です。マルコンのコンデンサ、CP-Cシリーズの、型番が3D223Mの
耐圧分かりました。1250Vです。おさわがせ。
620:774ワット発電中さん
10/06/14 13:44:22 0abUN5Ij
>>619
?. Wikipedia のコンデンサの耐圧によると
3D は 2000vダナ。
621:774ワット発電中さん
10/06/14 16:10:00 yd1gesm6
だとすると、又パンクしてるな
622:イザベラ*アイリス
10/06/14 16:11:26 20HQ7UE3
2000vならけっこう高電圧のインピータンスが下げれるわね
高電圧配線のコンデンサに向いてるわ
精密な電圧は大丈夫なの?
623:イザベラ*アイリス
10/06/14 16:30:27 20HQ7UE3
電磁波の爆弾に使えるわね
最大の電磁波が数学的に出力できるわ
コイルでも電磁波ができる
それはEMIのない回路すべてをいかれさせるは
624:774ワット発電中さん
10/06/15 09:24:08 z7bWGGMr
はじめまして お世話になります。
ニッセイ電機のマイラコンデンサ AMZ0050J***を使用していたのですが
各社在庫もいよいよなくなってしまったみたいで
代替品を探しているのですが どこかオススメはありますでしょうか?
625:774ワット発電中さん
10/06/16 21:23:46 GLH2EgbU
Panasonic ECQV
626:774ワット発電中さん
10/06/18 11:21:07 WYqSpng0
すんません、このフィルムコンのメーカー、ご存知の方いますか?
URLリンク(jisaku.155cm.com)
627:774ワット発電中さん
10/06/19 15:15:13 es+Xhfr2
誰かコンデンサーくれよ
400V 20000μFが理想
628:秋月電工
10/06/19 17:07:01 igkm4z2w
女は頭脳を壊したい
なぜなら金になることの嫁の恐怖と妊娠で死ぬ本能的気分障害の恐怖だ
すてれると思って捨てる濃度を高める
女は恐怖で書類や素子を捨てる
そして捨てるマインドをすれば必ず捨てる
馬鹿なように大量に死ぬ
なぜなら女性の信用性はない
女は頭脳と体力がない
すべての社会が女を鍛えれば大量に死ぬ
629:774ワット発電中さん
10/06/20 00:34:25 QsK9eFKs
最後まで読んだ俺が馬鹿だった。死ね。
630:774ワット発電中さん
10/06/20 13:19:15 bcr05oMQ
>>612 >>627
>使用用途はコイルガン、細線爆発、テスラコイルです
コイルはSW-ONで直ぐには電流流れないんだから、
AC100V直整流->FETでゼロクロスとともに5(4.2)mSオン
で良くね?
631:624
10/06/21 10:03:07 /FPERg3e
625さんありがとうございます。
少し調べてみましたが足幅、サイズともちょっと現基板には大きすぎるようです。
もう少し他も探してみます。
ありがとうございましたm(__)m
632:774ワット発電中さん
10/06/21 17:27:10 ZFGiSNet
スチロール・コンデンサの温度補償係数の見方を知っている方がおりましたら教えて下さい
633:774ワット発電中さん
10/06/21 22:01:30 2EHE48iE
温度係数じゃなくて温度補償係数?
634:774ワット発電中さん
10/06/22 01:01:10 ykYsni6B
用語の詳しい言い方はわかりません。
意味を汲み取ってもらえれば
635:774ワット発電中さん
10/06/22 08:39:32 t/rZkZCQ
>>634
なにか、共振回路に使ってるの?ドリフトがヤバイとか?
636:774ワット発電中さん
10/06/22 10:42:59 ykYsni6B
そうです、買ってきたコンデンサがどの温度係数なのか知りたい
637:774ワット発電中さん
10/06/22 12:35:30 ylju9vy5
>>636
メーカーと型番がわかれば調べられるでしょ。
わからないなら、わかるやつを買いなおせば良い。
638:774ワット発電中さん
10/06/22 20:46:59 BnVWzjz8
温度係数は外装に表示されてない
>>637が正解かと
639:774ワット発電中さん
10/06/22 22:00:16 ykYsni6B
ありがとうございました。
調べてみます。
640:774ワット発電中さん
10/06/24 21:16:31 IMkp/wZM
コンデンサー下さい
使用用途はコイルガン、細線爆発、テスラコイルです
20000μF 400Vが理想
641:774ワット発電中さん
10/06/24 22:01:19 iqs1IW3N
乞食
642:774ワット発電中さん
10/06/27 22:55:00 FjcBfqj2
コンデンサと抵抗の直列回路(交流)において
周波数一定で電流・電圧を測定してキャパシタを求めるのと
周波数を変化させてキャパシタを求めるのでは
周波数を変化させるほうが、正確にキャパシタの値が求まります。
それは何故ですか?
643:774ワット発電中さん
10/07/02 23:33:56 dFaVuyBR
>>642
そもそも、コンデンサの容量を正確に測るのは不可能
644:774ワット発電中さん
10/07/03 15:29:52 PpLk78y2
電圧で容量って違ってくるんじゃなかったっけ? 特定の品種だけかもしれんが。
645:774ワット発電中さん
10/07/03 15:41:31 CnpyKZ5e
>>644
そんなのはコンデンサじゃねぇよと言いたい所だが、積層セラミックがまさにそれだ。
646:774ワット発電中さん
10/07/06 23:13:44 IGg29cx7
仕事でコンデンサ(結構、大型です)を落下させて傷をつけてしまいました(机から落下して椅子で跳ねて、自分の靴で跳ねて地面へ)
型番とメーカー名は把握している状態です。
こういう場合は、メーカーさんに直接メールなり連絡入れて発注かけたらいいんですか?
多分、ケース単位での発注になりそうなんですが1個からでも取り寄せてくれるようなショップをご存知でしたら教えてください。
647:774ワット発電中さん
10/07/06 23:26:46 2xWGXIBK
>型番とメーカー名
最初にそれ書かんかい。
つか仕事の話を2chに書くなバカタレ
648:774ワット発電中さん
10/07/06 23:43:56 IGg29cx7
>>647
型番とメーカー名
メーカーは双信電機さんです。型番で、仕事特定されちゃうと人生狂っちゃいそうなのでごめんなさい。
新卒社会人で、初の大型やらかし(小さいのでも結構言われてるけど…)でかなり困ってます。
頑張って調べてみたけど、メーカーのHPにしか型番がない状態だったので
発注かけれるお店があれば…と思って聞いてみました。
649:774ワット発電中さん
10/07/07 00:46:13 Uhi4ld8I
>>648
そういうのは上司に解決策を聞けよ。資材調達の部署通さないと伝票切れないところもあるだろう。
650:774ワット発電中さん
10/07/07 00:53:50 JRmvMEqW
>>648
やっぱりそれが一番ですよね。
ただ、それやっちゃうと傷つけたことよりも、自分で自分のケツを拭こうとした事を怒られちゃったりします。
「仕事のミスを自分の懐から出させるための給料じゃない」と。
潔く怒られてきます。
651:774ワット発電中さん
10/07/07 00:54:37 JRmvMEqW
ミス
>>648→>>649
652:774ワット発電中さん
10/07/07 01:02:37 KVf0N1VL
メーカー営業に直に問い合わせるとサンプル扱いで貰えたりする事も有るが
お得意様じゃないと厳しいだろうな。
653:774ワット発電中さん
10/07/18 19:00:46 N+GMmKyd
640 585 612
などです、、、やっとコンデンサとサイリスタNSTが手に入りました
しかし、、スライダックが有りません、、誰か下さい
乞食乙 などは覚悟してます
654:774ワット発電中さん
10/07/18 22:37:36 A1M5qwTW
>>653
つURLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
655:774ワット発電中さん
10/07/19 14:05:42 N5TXdHgn
654
100Vを確認したと有りますが、テスターでの確認でしょうか?
と質問したんだが回答ないんであやしいです
656:654
10/07/19 18:55:02 fCCJgmrs
>>655
本当にジャンクかも試練
他を当たるか?
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
657:774ワット発電中さん
10/07/22 09:03:33 PVPWLKTh
良い奴見つけたが、、
外見新品何だが動作環境無いからジャンクらしいw
これで行こうかな^^
今3000円だ 中学生が夏休み実験に使うからって安くしてくれないかなww
コイルガンとテスラコイルだ
658:774ワット発電中さん
10/07/22 14:03:24 teZt7Lu+
わからない問題があるのでわかる方教えてください!
問 試料厚さが1ミリメートルのセラミックス板を用いて、比誘電率を測定したところ500であった。ところが、電極作成時の不備により、試料と電極との間(両側とも)に0.5マイクロメートルのすきまが生じていた。真の比誘電率はいくらと推定されるか。
659:774ワット発電中さん
10/07/22 19:06:19 VsFj20Ad
セラミックコンデンサに0.5um×2の空気コンデンサが直列につながったんだろ?
つか宿題スレ行け
660:774ワット発電中さん
10/07/22 19:21:22 xbcPr+95
「横着しないで、正しい試料を作って測定し直すことをお勧めします」って解答しておけば高評価だと思うよ。
661:774ワット発電中さん
10/07/24 10:57:19 UX/vfJD0
>>660
わろたw