【新時代!】PSoC スレ 其の六at DENKI
【新時代!】PSoC スレ 其の六 - 暇つぶし2ch500:774ワット発電中さん
08/09/22 03:34:10 hbmWgFDi
PSoC5のARMってARM9?

501:774ワット発電中さん
08/09/22 07:09:18 V02vSB2h
Cortex-M3

502:774ワット発電中さん
08/09/22 13:34:53 V02vSB2h
cypress.comに日本語テクニカルサポートページへのリンクができてる・・・
Support ⇒ Technical Support ⇒ Japanese Technical Support を
選択すると URLリンク(www.cypress-japan.co.jp) に飛ぶ。

>このサイトは、日本サイプレスが運営をしている日本語のための技術サポートシステムです。

なんて書いてある。

503:774ワット発電中さん
08/09/23 12:21:26 lrBfNow+
19日の秋葉原のワークショップで買い物した人 大丈夫ですか。
入力中にエラーが出た分も請求されてるみたいです。
送信した後のエラーだったので気にはなっていたけど
さすがCypress。

買えた人はメール届いていると思うけどウチは確か4回目で通ったけど
2回分請求されていました。
kitには部品不足があるし>>頼むよサイプレスさん!




504:774ワット発電中さん
08/09/23 12:22:30 lrBfNow+
間違えた 18日のワークショップね。

505:774ワット発電中さん
08/09/23 12:32:32 3rUaHrlr
自分は結局キット買わなかったけど
そういえば「カード会社の請求書確認してね」ってお詫びメールが
サイプレスから来てたな。参加者には全員送ってるのかな。

あとセミナ資料のアップデート版のメールも今朝きてたよ。


506:774ワット発電中さん
08/09/23 13:25:22 6EydiXbm
カード会社のサイトで履歴確認したらしっかり請求きてました。


507:774ワット発電中さん
08/09/23 19:31:24 vp/yrkEQ
サイト重いんだけど…

508:774ワット発電中さん
08/09/23 22:35:54 jW6dBTFu
>>507
いつものことだ。気にするな(苦笑
そのうち、いきなりデザインが変わって迷子になる

509:774ワット発電中さん
08/09/23 23:01:48 vp/yrkEQ
>>492

その手があったか!!

LUTの出力をRowInputに戻すときは1回ピンに出さないとだめっぽいですね。

510:774ワット発電中さん
08/09/23 23:31:07 ZJcVcPwF
>>509
ピンに出す必要はないよ。GlobalOutとGlobalInは
  GlobalOut⇒GlobalIn
  GlobalIn ⇒GlobalOut
の2種類のIn/Out内部相互接続が可能だから、GlobalOut⇒GlobalInに接続しといて
  RowOutput⇒LUT⇒GlobalOut⇒GlobalIn⇒RowInput
とルーティングすればおk

511:774ワット発電中さん
08/09/23 23:40:46 ZJcVcPwF
例えばこういうルーティングね。キモは緑で丸したところ。
URLリンク(aikofan.dee.cc)

ちなみに、同一Row内でFFを構成したい場合はDigBufを使う必要がある。

512:774ワット発電中さん
08/09/23 23:47:37 vp/yrkEQ
>>510-511

何から何までホント申し訳ないっす…
GlobalOut⇒GlobalInは分かってたんだけど、
RO0とRO1両方使う発想が無かったです。

修行が足りないですね。

513:774ワット発電中さん
08/09/23 23:56:24 1ng0TN7g
これってクロック同期が掛かるポイントはどことどこ?

514:774ワット発電中さん
08/09/24 00:00:42 BEzFfvqE
>>513
>>511のルーティングの場合、クロック同期がかかる場所はない。
左上の緑丸の中にある□の中が空の場合、クロック再同期なしを意味する。
(緑丸は「このように設定せよ」という意図。)

デジタルブロックを置いた場合、デジタルブロック内でクロックラインの再同期の
可能性が生じる。これはデジタルブロックのパラメータ設定でOffにできる。

アナログブロックを使う場合、コンパレータバスへの出力にクロック再同期が
存在する。これはOffにするパラメータ設定がない。レジスタレベルでいじる
必要がある。

515:774ワット発電中さん
08/09/24 00:05:30 YGDL8lxi
>>514
サンクス。
同期させないことも出来るんですね。
ってことはNANDとかロジックICの代わりに使うことも出来るんかな。

516:774ワット発電中さん
08/09/24 00:15:58 BEzFfvqE
単純ゲートもできるし、リングオシレータとかもできる。
前のスレ(前の前だったかも)に上げたテルミンもどきもリングオシレータ使ってる。
まぁ内部の各機能ブロックごとに10ns近い遅延があるから、外部向けにゲートを
提供したいかっていうのは微妙だがw

517:774ワット発電中さん
08/09/24 00:20:16 YGDL8lxi
なるほど。
いや、PSoCでインチキなPLLが作れないかと思ったんで。
ゲートが非同期で動いてくれるなら位相比較器に出来るし、
LPFブロックでループフィルタも作れそうだし。

518:774ワット発電中さん
08/09/24 00:37:08 BEzFfvqE
>>517
できるよ。
コンテストに応募しようとして試作して、ロックレンジ劇狭から脱出できず
放置してしまったけど、できるのは確か。

位相比較器はとりあえずEXORを使うとして(29xxx系なら周波数位相比較器でも
ギリギリ収まりそう)、VCOとフィルタはアナログブロックで、それぞれ
外付け部品なしで実現できる。

519:512
08/09/24 00:42:33 /j/OMeDZ
>>514

>コンパレータバスへの出力にクロック再同期

コレ、忘れると痛い目見そうっすね。


520:774ワット発電中さん
08/09/24 00:54:02 pgiJkDdg
PSoC使ってると本当に頭の体操になるわ。

521:774ワット発電中さん
08/09/24 10:11:06 fhzWFkab
PSoCやっぱ面白いよなー
ついセミナーに行きたくなるし。あのつぶらな瞳のプレゼンターが良いよねw

522:774ワット発電中さん
08/09/24 12:13:56 frejWuKr
CQからメールきたわ
11月号じゃなくて1月号になるらしい

523:774ワット発電中さん
08/09/24 12:27:38 e/DDYd2S
えー、期限ちょっと過ぎても出せば良かったw

524:774ワット発電中さん
08/09/24 12:35:15 b7KyFNZF
だよね、だって8月末〆切で11月号発表なんて審査2週間くらいしか出来ないじゃん。

525:774ワット発電中さん
08/09/24 21:52:15 8JVFRDsU
>>514
>コンパレータバスへの出力にクロック再同期が存在する

CphaseとCLatchビットのことかな?
各ブロックに独立して付いてるんだから、
Device Editor上に出してやってもよかったのにね。

526:774ワット発電中さん
08/09/25 00:30:52 +VnRRPPu
なんかニュース出てた。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

527:774ワット発電中さん
08/09/25 01:41:01 0J8pl/T/
>>526
型番ぐぐっても出てこないw
と思ったら、記事中の型番からPが抜けてて、正式にはCY8CNP102Bだった罠。

しかしこれ、どういった用途を想定してるんだろか。
NVRAMとは内部バス接続だけになってるから、
記事中の「また速度についてもSRAMの方がまだ早い」ってのは事実上スポイルしてるし。

うーん・・・低消費のデータロガーあたりかな?


個人的には、256kbitSRAMとピン互換(ないしはISSP用にパッケージ片側に+4ピン)、
外部とPSoCのGPIOとのマルチポートで、退避・復帰時にPSoCが面倒を見る・・・
などというイロモノを想像してしまったんだがw
電池や電気二重層コンデンサが不要になるので、その分のコスト・スペースが不要になりますよ。みたいな。

528:774ワット発電中さん
08/09/25 07:55:52 tnW2RVPN
超低消費電力を要求される用途かな。
と思ったら
>NVMの書き換え回数は20万回
か。
本当に使いどころが分からん。

529:774ワット発電中さん
08/09/25 10:00:14 vExr1jJe
>>524
入選発表(連絡?)は10/10だそうな

530:774ワット発電中さん
08/09/25 16:48:40 4WGx62OJ
CQ「まぁきても100か200だろうし、半数は審査の必要すらないだろ」



部下「締切直前に数百通きました!」

531:774ワット発電中さん
08/09/25 23:57:34 m+tL9MVe
CQと部下との会話か

532:774ワット発電中さん
08/09/26 00:42:02 uAdT0VX2
PSoC Programmerってhexファイルにレコードタイプ02が入ってるとうまく読み込まない?
なんかsumエラー出る。


533:774ワット発電中さん
08/09/26 08:59:33 RBOP6BGX
>>532 どこの野良hex拾い食いしてるんですかwww


534:774ワット発電中さん
08/09/26 17:13:10 GeAw5BCV
何故にセグメントが必要なのだ?

535:774ワット発電中さん
08/09/26 20:26:08 uAdT0VX2
designerが吐き出すhexには拡張リニアアドレスレコードが入ってて変なアドレスにデータを配置してるっぽい。
それを自作ツールで読み込んで編集してまた吐き出すと自作ツールはその変なアドレスをセグメントで出力するので…。


536:774ワット発電中さん
08/09/27 07:51:35 plhUWlt9
>>535 とりあえず AN2026[A/B]をみてそれから
IntelHEXフルサポートとはどこにも書いてないし


537:774ワット発電中さん
08/09/27 17:29:17 5yN+kxQh
>拡張リニアアドレスレコードが入ってて変なアドレスにデータを配置してるっぽい。

A $04 indicates an “Extended Linear Address Record”
and is used for security data and Device Checksum data
storage

とはっきり書いてあるんじゃないかい?

538:774ワット発電中さん
08/09/28 00:32:17 fFTJRMpj
>>536
>>537
情報ありがとう。

539:774ワット発電中さん
08/09/30 00:47:41 0cF148Bh
Programmer、3.0使うとプログラムロードするときに
固まるんだけど、win2k使ってるせいかなぁ。。。

デスクトップとノート、2台とも固まるし。

540:774ワット発電中さん
08/09/30 09:07:43 pd7OWQ13
>>539 Admin 権限でやってる?Power User権限だとだめかも
#ふざけた仕様だと思うが仕方ない :-<


541:774ワット発電中さん
08/09/30 17:36:18 qwKznBHw
PSoC Designer 5 のエディタは日本語打ち込めるようになったんだけど
utf-8 なんだよ orz notepadであかないじゃん
cypressのソフト開発者はunix(linux)野郎に違いないと思う今日この頃
表向きguiなふりしてても裏ではスクリプト実行だし
それでかなりie依存なつくりなのがまたなんとも
xmlぱーさとしてこきつかってるみたいだけど



542:774ワット発電中さん
08/09/30 18:00:41 Y8L1Ay8i
つか、Designerのエディタだのnotepadなんて使うのか?

543:774ワット発電中さん
08/09/30 20:28:40 pd7OWQ13
notepad 軽くていいよw

544:774ワット発電中さん
08/09/30 21:08:03 DacVkRxc
>>543
Designerが重いと申すか!まあ、重いけど。

545:774ワット発電中さん
08/09/30 21:37:21 9wW1WQhK
>>541
?UTF-8エンコードならnotepadで開けるだろ。
改行コードのことか?

546:541
08/09/30 22:21:41 pd7OWQ13
ぐは 本当だ だめなのは xyzzy のほうだった orz
(自動判定がこけるファイルがある)
すまん notepad おまえはえらい


547:774ワット発電中さん
08/09/30 22:27:32 Y8L1Ay8i
xyzzyで書いてDesigner側で読み込ませてビルド・・って
やってりゃいいだけじゃねぇの?

548:774ワット発電中さん
08/09/30 23:47:23 sP2fZX5a
>>539
どれ・・・win2kな漏れが3.0入れて試してみるか・・・

・・・と思ったら、紆余曲折があって、Designer5で2.33がバインドされるようになってもうたorz

549:774ワット発電中さん
08/10/01 01:37:40 JqO7Ks/s
>>546
いちおう亀さんを擁護しとくと彼はS-JIS/JIS/EUC/UTF等いろんなのに対応して
いるので完全自動判定は困難だよ。ブラウザでも同様なのは良くある話。
notepadはS-JISかUTFかだから間違える方が難しいw

550:774ワット発電中さん
08/10/01 01:46:17 TzOKvEQC
仕事でPSoCやることになった。
資料があまりよくまとまっていないと聞いた。
一通り読むべき資料ってなんだろう。
使うデバイスはCY8C29666

551:541
08/10/01 08:44:53 hR2L3tGK
>>546 いやわかってます xyzzy君は悪くない わたしがいいたいのは
なぜ windows の常識 (UTF-16LE-BOM) に合わせないのかと
…いいです 私は敗者 みんな私が悪いんです orz

>>550 やっぱりまず「PSoCマイコントレーニングキット」だろうと思います
CD-ROMにいろいろ資料入ってますから cypress.com から苦労してダウンロード
するよりずっと楽 辞書としてテクニカルリファレンスマニュアル
作るアプリケーションが決まったら類似のアプリケーションノートをよく読む
いろいろはまりどころがあるので pastelmagic.com はよく覗く
ここの住人も達人が多いので聞いてみる


552:774ワット発電中さん
08/10/01 09:09:25 nXUOGlkE
あと参加できる場所にお住みならオープンセミナに参加して
サイプレスの人に色々聞く

553:774ワット発電中さん
08/10/01 12:24:23 YJpovkTS
日本語版TRMも持ってた方がいいよ。

ところで、Interconnect画面、右側に表示されるパッケージのピンの色が
設定に反映されない場合があるんだけど、これって設定ミスなのかな?

554: ◆xcrOSgS2wY
08/10/01 13:32:36 dHerLrFs
>>550
真っ先に読むべき資料はPSoC Technical Reference Manual、通称TRM。
これは、多少意味が分からなくても必ず全部読んでおくべき。読み飛ばすとすれば
Register ReferenceとRegister Definitionsだが、時間があるならこれも
ざっと一通り目を通しておいたほうがよい。

あとは、使うデバイス(たとえばCY8C29666)のデータシート。データシートには、
TRMで規定しきれないデバイス固有の仕様が記載されているので、これも必読。

ここまではデバイス自体の資料で、他のマイコンと同じくらいまとまっている。

問題はPSoC Designerが自動生成するユーザモジュールのパラメータやプログラム
コードに関する資料。これはPSoC対象のアプリケーション開発では避けて通れないが、
デバイス仕様そのものではなくアプリケーションの一種なのでTRMやデータシートには
記載がない。かといってPSoC Designerのヘルプで十分な解説が行われているかと
いうと、残念ながら不十分な場合が多い。

何とかするには

・PSoCに関するセミナーに参加する
・Webトレーニングを実行する
・PSoCに関するアプリケーションノートを読みまくる
・PSoCDeveloper.comで質問する
・ここで質問する
・疑問点をサイプレスのエンジニアに投げる

くらいか。

555:774ワット発電中さん
08/10/01 19:27:21 VlLfaY4V
Designerの生成したコードを読む

これが一番

556:774ワット発電中さん
08/10/01 21:27:45 17CoA85w
DesignerでPWM8を2個用意する。
void main()
{
int i;
void PWM8_1_Start(void);
i++;            ←適当な文
void PWM8_2_Start(void);
}

結果
!E ./main.c(16): illegal statement termination
!E ./main.c(16): skipping `void'
!E ./main.c(16): illegal expression
!E ./main.c(16): too many arguments to `PWM8_2_Start'

C:\PROGRA~1\CYPRES~1\PSOCDE~1\tools\make: *** [obj/main.o] Error 1

test27243 - 5 error(s) 0 warning(s) 21:27:34

(゚д゚)

557:774ワット発電中さん
08/10/01 21:53:09 G5gpTAOb
>>556
そうなるのは当然なんだが・・・何か問題でも?

558:550
08/10/01 22:01:56 TzOKvEQC
>>551-555
ありがとうございます。
まずはTRM読んでトレーニングキット買ってみようと思います。


559:556
08/10/01 22:15:52 17CoA85w
>>557
そうなんですか…

voidがないとビルドできるんですよね。


560:774ワット発電中さん
08/10/01 22:27:15 G5gpTAOb
>>559
それも当然だw
C言語の勉強をしてみては。

561:774ワット発電中さん
08/10/01 22:31:20 ZR1Lh0J+
関数呼び出す時に、引数にvoidって通るのか。
一般的には通らないもんだと思ってた。

562:774ワット発電中さん
08/10/01 22:35:42 /43GIXfK
>>559
void function(void)で宣言してあるのなら、
宣言で呼び出す際にはfunction()でおk。

"void"って、「値がない」ことを示す型宣言。変数じゃない。
void function(void)ってあれば、この関数は返値はなく、引数も(必要)ないって意味。

だから、宣言時ではなく、関数を呼び出す際に使うとエラーになるのは道理。
void以外の型宣言でもエラーになるよ?


・・・って、そういうC言語の前提ではなく?


563:774ワット発電中さん
08/10/01 22:36:58 /43GIXfK
ぐおっ、かぶった。
ついでに2行目間違ったorz

宣言で呼び出す→関数として呼び出す

でよろ。


564:556
08/10/01 22:45:59 17CoA85w
>>560-562
すいません。
思いっきりボケてました…orz
トレーニングキットの記述を丸写しで書いてました。

過去にH8とかで普通に関数作ったりしてたのにこの体たらく…
なにやってんだろ俺。

565:774ワット発電中さん
08/10/02 01:03:00 +UePpERi
じゃ

void main() は宣言文? 実行文?

566:774ワット発電中さん
08/10/02 01:21:44 uAsEKLO3
mainは宣言だけで、呼び出しはシステムが自動的にする

567:774ワット発電中さん
08/10/02 02:12:27 9VSnrZLL
mainを呼ぶコードを自動的に生成する開発環境が多いだけで、システムが自動的に呼び出すというと御幣がありそうな。

568:774ワット発電中さん
08/10/02 07:19:37 BjNrOM+f
>>565 void main() {...} は実行文ですよ
うしろにちゃんとブロックをともなっているでしょ
そこがC語プログラムのスタートポイントと決まっている
というかそれ以前のおぜんだての部分はライブラリを作る
人がそういうふうに実行可能ファイルができるように
(最後にmain関数を呼び出すように)作るわけね


569:774ワット発電中さん
08/10/02 07:23:57 BjNrOM+f
>>568 ああ言葉がおかしいな ごめん
int a(); だけなら宣言 declaration
int a() {...} だと定義 definition
実態(オブジェクトコード)が作られるか作られないかの差だと思っていいっす


570:774ワット発電中さん
08/10/02 22:01:50 T7FLlEKY
1.5V乾電池をSMPで3.25Vに昇圧してSDカードにアクセスしようとしたら、SDCard_Initしたとたんに
電圧落ちまくって使い物にならん。SDカードって結構電力食うんだな・・・。

571:774ワット発電中さん
08/10/02 22:11:53 M2OQMolr
SDカードってものによるだろうけど最大で50mAとか食わないかな。
1.5VからSMPで昇圧すると30mAあたりが限界な気がする。

572:774ワット発電中さん
08/10/02 23:37:36 EdfW3wWj
中身は所詮フラッシュメモリだからピーク電流はそれなりに食うよ

573:774ワット発電中さん
08/10/03 07:42:35 Cy865HEL
>>525
ACBxxCR2のCLatchとCMP_CR1のCLDIS[3:0]ね。コンパレータバスに非同期で
データ出力するには、この2つをいじっておく必要がある。

Sleep中はメインオシレータが停止するから、「Sleep中もコンパレータ出力で
割り込みを掛けたい」なんて場合には↑の設定が必要。


>>526
けっこう前から型番とデータシート、アプリケーションノートは公開されていて、
PSoCDeveloper.comでも7月頃にネタにされていた。
URLリンク(www.psocdeveloper.com)


574:774ワット発電中さん
08/10/03 08:41:23 b0KDa+la
CLatchやCLDISも、確かにTRMのAnalog Interfaceのところのブロック図に
なにやら怪しげな文言を見つけたり、

This bypass mode can be used in power down operation to
wake the device out of sleep, as a result of an analog
column interrupt.

なんてあるのを見つけたときはちょっとした宝物発見!みたいで
嬉しかったっけな。(PRSのバイパスモードなんかもそうだったな)


575:774ワット発電中さん
08/10/03 13:53:21 Cy865HEL
ちなみにPRSのバイパスモードはDigBufとして使われている。

あと、Designerに設定画面のないレジスタで使うのは、よく使う順に

  OSC_GO_EN全般: GlobalOutputへのクロック出力
  SHDIS (CLK_CR1[6]): AnalogOutBusのS&Hを解除
  Bypass (ABF_CR0[1]): AnalogOutDriverをバイパス
  TMUXEN (ACBxxCR2[4]): test muxを有効化

あたりか。BypassとTMUXENは「CTBlockを単体OPアンプとして使いたい」とか
特殊用途でしか使い道ないけどね。

576:774ワット発電中さん
08/10/03 16:34:56 b0KDa+la
そうそう、DigBufで使われていたんだよなぁ。
まだTRMにすら書いてない隠しレジスタだの隠しビットがたくさん
ありそうな気がしてしょうがない

577:774ワット発電中さん
08/10/04 01:44:48 bBIU2P6N
>>575
DigBufの入力を動的に切り替えたりとかで
DigBuf_1_INPUT_REG=なんちゃら
ってやることはあるよ。

578:774ワット発電中さん
08/10/04 02:45:32 C/pCaR4V
>>577
Designerに設定画面(静的設定)があるレジスタなら、動的設定変更にも
よく使うね。>>575ではそれ以外のもの(静的設定画面すらないもの)を
挙げたつもり。

動的設定だと、GPIOのモード変更とかLUTのロジック変更とかもよくやる。

579:570
08/10/04 09:01:20 kUKuLAA6
>>571-572
別の電源に繋いで実測してみたら、80mAくらい流れてた・・・。参ったねこりゃ。
難しいこと考えるより、携帯電話の使い捨て充電器でもバラして流用するのが楽なような気がしてきたw
まあ、それだと全然勉強にはならないんだけど。

580:774ワット発電中さん
08/10/04 09:29:35 ZCoDBgvA
1セルとかでどこまでいけるかの勉強?
意味あるかどうかわからないけど外部にMOSFETでもつなげて電流値稼げないかな。
降圧の事例ならアプリケーションノートがあったと思ったけど昇圧でも同じことできないかな。

581:774ワット発電中さん
08/10/04 10:12:21 3/aZlReP
トラ技にSMPで起動、その後外付け回路で白色LED点灯てのもあったような気が。
あとSMPをBoostするやつもAppNoteがあったような気が

582:774ワット発電中さん
08/10/04 10:43:02 ZCoDBgvA
AN2349がそうか。このアプリケーションノートは今までしらなかったトンクス


583:774ワット発電中さん
08/10/04 11:34:06 XfnwvkAm
電源投入時、数百μsほどポートがHになるんだけど、どうしたもんかねぇ。

584:774ワット発電中さん
08/10/04 18:34:20 CX21DHon
良くあることだ、気にするな

585:774ワット発電中さん
08/10/04 18:46:53 bBIU2P6N
Hブリッジ直結は無理ってことか。

586:583
08/10/04 18:56:43 XfnwvkAm
DesignerでLUTの設定をFALSEにしておいて、
後でRDxLTの値を書き換えてみたんだけど
main()以前で何か悪さしてるっぽい。
使用してないポートはLのままなんだけどな…


587:774ワット発電中さん
08/10/04 20:02:35 iowy5sMm
>>586 GPIO の設定を Designer でやらないで
main の中で(レジスタいじって)やったら止まるかも
GPIOから外につながっているモジュールが初期化される過程が
GPIOから垂れ流しになっているんじゃないかと
だからモジュールの準備を先にやってからレジスタたたいて
GPIOにつなぐ


588:774ワット発電中さん
08/10/04 21:34:01 XfnwvkAm
>>587

うまくいったッス。
AnaglogHi-Z → StrongDriveでうまくいきました。
DM0-DM2が複数レジスタに跨ってるからORしたりANDしたりでめんどくさいね。


589:774ワット発電中さん
08/10/04 22:58:50 C/pCaR4V
>>579
SDCardの規格によれば、読み出し時は100mA、書き込み時は200mAが規格上許される
最大の消費電流。初期化は読み出しを伴うので、「どんなSDCardでも必ず使える」
ようにするには、初期化時100mAの消費電流に耐える必要がありそう。

規格上の最大読み出し時間は確か100msだから、100mAを100ms。かなり辛いね。
コンデンサだけで電圧降下0.1V以下に抑えるとすると0.1Fが必要になる計算w

590:774ワット発電中さん
08/10/05 07:56:45 ju/l906I
>>588 おめ 自分も似たようなことで引っかかったことがあって
そう考えて対策したんだけど 自信がなかった デジオシほしい


591:774ワット発電中さん
08/10/05 08:26:22 HXEiZZbI
>>590
つ[URLリンク(akizukidenshi.com)



592:590
08/10/05 08:40:40 ju/l906I
>>591 4万円だからけちけちせずに買え! と そうですね

;_;

orz


593:774ワット発電中さん
08/10/05 14:00:45 +K0ozDb2
SCブロック使って基準電圧RefHi,RefLoを
外に出す方法ってあります?

SMPで電源電圧が安定しないのに、
AGND基準にA/D変換されても困っちゃう…

594:774ワット発電中さん
08/10/05 14:42:46 UMK61DXc
VrefをAGNDにすれば良いんふぁ?



595:774ワット発電中さん
08/10/05 15:49:48 AhT4mU+r
>>593
RefHi, RelLoはCTBlockのTestMuxに入ってるから、CTBlock経由なら簡単に出力できるはず。
CTBlockのみだと、A InputかB Inputに別途AGNDを入れてやらないと、RefHi, RefLoの
出力はできないような気がする。

しかし、内部生成のVDD/2のバタつきを気にするのであれば、>>594の案か、あるいは
外部から安定したAGNDを与えてやるほうがいいのでは?

596:774ワット発電中さん
08/10/05 17:59:34 +K0ozDb2
>>594-595
レスサンクス。
VRで指令電圧を入力してるもんだから
VDDの影響をモロに受けちゃうんですよね。

CTはもう4個全部使っちゃって余りが無いのです(´;ω;`)
とりあえずAGNDはBandGap+/-BandGapでやって
それから考えてみます。

597:595
08/10/05 18:07:23 AhT4mU+r
>CTBlockのみだと
 ↑「SCBlockのみだと」の間違いね。ボケてたみたいだ。

598:774ワット発電中さん
08/10/05 18:11:59 nHK3BRTZ
CTブロック全部使っててもアナログバスが空いてればそこから出力できるよ。
画面上に現れないけど確かACBxxCR2レジスタ弄れば出力できる。

599:774ワット発電中さん
08/10/05 20:12:00 ju/l906I
>>598 PSoC本の古い方「はじめてのPSoCマイコン」の
82,83ページがまさにそれですだ


600:774ワット発電中さん
08/10/06 01:10:05 gmLasvvL
PSoC Designerってコンパイル時に外部アプリにソース投げることって出来ますか?
Hi-techでSJISの文字列が通らなくて困っているのですが、
Cのプリプロじゃ対処できそうにないし自前のプロプロ作るしかなさそうな気がするので…。


601:774ワット発電中さん
08/10/06 01:29:38 c3NLHXCb
これを機にUTF8化すればいい

602:774ワット発電中さん
08/10/06 05:33:56 Xd4QTvFE
LCDにカタカナ表示するときだけちょっと困ってる。

603:774ワット発電中さん
08/10/06 08:02:56 oL1u143A
>>600
コンパイル時にMakefileないしHTMakeFileが使われるから、その中に外部アプリの
呼び出しを書けばできるはず。

どちらもlocal.mkを呼ぶようになってるから、もしかしたらlocal.mkの作成だけでも
できるかもしれない。local.mkはプロジェクトごとに作成されるので、こちらを
使う場合、プロジェクトごとにlocal.mkを作成(ないしコピー)しないといけないが。

604:596
08/10/06 19:44:25 pLbTVCAU
>>598
感謝です。
無事、リファレンス電圧を出力できました。
CTブロック見るとちゃんとTestMuXってあるんですね。


605:774ワット発電中さん
08/10/06 23:59:19 eOuP48Ja
>>600

"#pragma jis" は使ってみました?

HiTech C マニュアルのP107 3.10.4.4 The #pragma jis and nojis Directives

USBUARTでSJIS漢字表示できましたけど・・・・・

606:774ワット発電中さん
08/10/07 00:17:39 1HPpieZ2
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

基板のアートワークがノスタルジック

607:774ワット発電中さん
08/10/07 00:20:20 /4a6i4mX
こうしてみると、Eval1が良く出来ているなと思う

608:774ワット発電中さん
08/10/07 01:43:09 89O3PrJh
四色弁当も役立つぞ。
3.3VのSPIしかないチップの中身をLCDで確認したくなった時には神!

アナログ全然要らないから27443@350円より安いチップが欲しい。秋葉で。

609:774ワット発電中さん
08/10/07 02:19:18 24CwaqAs
>>608
妄想すると・・・CY8C24シリーズあたりになるのかな。
CY8C27よりかなり貧相になってしまうけど。


350円超えるけど、CY8C24894あたりを大人買いして、
USBセミナー後のオフ会で頒布ってのは良いかもしれないw


610:774ワット発電中さん
08/10/07 11:09:15 Qu+d8KFB
>>608
>四色弁当も役立つぞ。
あれは本当に役に立ちまくり。
最近、PSoCのプロトは全部あれでやってるw

ところで、俺は小ピン品種でDIPじゃないのが欲しい。
8ピンがDIPしかないから、パッケージサイズだと20ピンSOICとか32ピンMLFの
ほうが小さいなんてことになってしまう。これじゃ超小型工作はPICの1択だ・・・

パッケージインフォよく見たら8ピンSOICってのもあるんだが、21x23なんだよね。
そんな中途半端な製品じゃなくて27x43か29x66の小ピンSOICを出してくれよぉ

611:774ワット発電中さん
08/10/07 11:41:22 /4a6i4mX
PICじゃ外付けになるところまで中に押し込んでシステム全体で小型化する
というPSoCらしいアプリケーションにせねばならんという養成ギプスなのだよ

・・・・とかな


612:774ワット発電中さん
08/10/07 12:10:30 24CwaqAs
四色弁当、使えるのか・・・

漏れが持ってるの、CY3121-customerだから、まとまった資料が手に入らないのよ。
買いなおすべきかな。

>>610
どんぐりの背比べだけど、CY8C24123Aじゃまだ不満?
>>611も言ってるように、ある程度詰め込まないと
PSoCのうまみが生かせないから・・・需要がないんだと思われ。

613:774ワット発電中さん
08/10/07 12:30:27 7CBf7Uql
現時点で[機能ブロック数/実装面積]の一番高いチップは27243しかないと思う。
っていうか俺はそれしか使ってない…

21323なんてデジタルとアナログ4個ずつしか入ってないから下手なPICより
ぜんぜん使い物にならないよな。



614:774ワット発電中さん
08/10/07 12:50:39 Qu+d8KFB
>>612
CY3121-CustomerはCY3209-ExpressEVK Kitとほぼ同一で、3209のドキュメントも
ほぼそのままCY3121に適用できるよ。

商品のページはここ⇒ URLリンク(www.cypress.com)

これよりまとまった資料はないなぁ・・・

>どんぐりの背比べだけど、CY8C24123Aじゃまだ不満?
それもあったな。アナログ出力できるからだいぶマシだね。
でも27xや29xでの贅沢に慣れた身ではデジタルブロック4個は窮屈w

615:774ワット発電中さん
08/10/07 15:25:35 Mi4KxMMu
四色弁当って何?

616:774ワット発電中さん
08/10/07 15:31:50 Qu+d8KFB
>>615
PSoC Express World Tourで配布された評価基板CY3121-Customerや、
それを販売用にリファインしたCY3209-ExpressEVK Kitのこと。
1枚の評価基板に4種類のPSoCが実装されていて、4つバラバラにも使えるし、
それぞれI2Cで接続されているので通信して協調動作させることもできる。

基板のレイアウトがきれいに4つに分かれているので四色弁当。

617:774ワット発電中さん
08/10/07 16:05:02 wT6fTy9A
LCDの5V電源が追加されているね。直接3.3V系の27643に接続しても実用上OKなんだな。

618:774ワット発電中さん
08/10/07 17:45:29 Mi4KxMMu
>>616
ありがとう。
あぁ、あれか。
持ってるけど有効活用してないなぁ。
今度のプロジェクトに使ってみるか。

619:774ワット発電中さん
08/10/07 22:20:17 1HPpieZ2
不揮発と不発が一文字違いなのが気になる。


620:774ワット発電中さん
08/10/08 07:09:45 VForyKm+
ちょっと質問です。

SMP使ってるんですが、2.2Vぐらい突っ込んでやらないと3.3Vが出てきません。
Lは22μ,Cは10μぐらいなんですが…

621:774ワット発電中さん
08/10/08 07:12:36 hQYW04IF
了解しました

622:620
08/10/08 07:55:28 vYcwEpHe
失礼。

もっと低い電圧でも動作しない原因を知りたいんですが…

623:774ワット発電中さん
08/10/08 09:01:36 dUb/Xl9M
コイルのQ とか

624:774ワット発電中さん
08/10/08 09:31:41 ToVO7Kc9
デ-オードはショットキ使ってる?
27443とか29466のデタシトにには
Lの値は2μHってあるけどその
デバイスは22μHでええの?

625:620
08/10/08 12:23:33 vYcwEpHe
もちろんショットキーです。
Lは2~22μまでやってみましたけど結果は変わらず。
デバイス単体で動作させてます。
クロック12MHzで周期500kHzのPWMを2個出してるから
そのせいで消費電力が増えてるのかな…

626:774ワット発電中さん
08/10/08 12:41:07 f0Zwocgo
消費電流すら測ってないのかよ。
聞く前にすることがあるだろ。
手を動かせよ。お前の目の前にある回路は、お前にしか操作できないんだぞ。

627:774ワット発電中さん
08/10/08 17:15:37 UmjjUGxl
Cを減らしてみたら?

628:620
08/10/08 18:16:18 VForyKm+
>>626
その発想がなかった...orz
50mA近く流れてました。



629:774ワット発電中さん
08/10/09 00:07:47 ucPw1yR6
で、その50mAは定常3.3V与えてSMP使わない場合なのか、それともSMP使った場合なのか。
SMP使ってるなら何V与えた状態なのか。というようなことすら伝わってこないわけだが。

630:774ワット発電中さん
08/10/09 00:26:45 jpsP0DQV
ブレッドボード使ってると接触抵抗で起動に
失敗するとか 単1ならOKだけど単3はこけるとか

631:774ワット発電中さん
08/10/09 07:47:10 fS+ZBP5e
>>629

SMP使って2.5V→3.3VにしたときのVDDに流れ込む電流です。
API全部外して消費電流20mAぐらい。
SMP以外にCPUにつながってるものはないです。

PSoCの消費電流ってこんなもんなんでしょうか???

632:774ワット発電中さん
08/10/09 08:12:54 iCzmW+NP
アナログブロックは未使用ですか?
デジタルブロックに配置してあるPWMも未配置にしたらかわりますか?
I/Oをプルアップ設定にしてLOWを出力していたりしてませんか。

633:774ワット発電中さん
08/10/09 08:18:32 ucPw1yR6
そんなもんかどうか、まずはデータシートの記載内容と比較したら?
何というか、能動的に調べる気がないように見える。
自分で測って、自分で資料と比較するのが先だろ。

634:774ワット発電中さん
08/10/09 18:34:05 vZxH9QHD
何をゴネてるのか知らんが

URLリンク(sfukuda.at.webry.info)
では、乾電池1本から昇圧して、更に昇圧回路側を動かして白色LEDつけてるし
URLリンク(hwhack.blogspot.com)
でも乾電池1本から昇圧して動かしているしな。

>631がしくじってるだけだろ。

635:774ワット発電中さん
08/10/09 18:43:25 j439mDoo
うろ覚えだが、俺が測ってみた消費電流だと、

SMP:ONで3.3V
それ以外はデフォルトで書き込んで5mA(データシートのとおりだな)
AnalogPowerをHighにするととたんに9mAぐらいまで上がる。
さらにOp-Amp Bias=high,A_Buff_Power=Highで15mA
さらにCPUClock=12MHzで20mAぐらいまで上がる。

ちなみにチップは27243な。

むやみに高パワーにしない方がいいかも知れん。
それとも高パワー、高クロック、追加部品なしのSMPで動かしてる人いるのかな?

636:774ワット発電中さん
08/10/09 20:38:44 vZxH9QHD
IPUMPとか、IDDとかISOAとかISOBとか、まぁ眺めてみればいろいろ
書いてはある




637:774ワット発電中さん
08/10/09 21:26:32 fjiLD8Mh
感じ悪い人増えたな・・・電気電子板みたいでなんか嫌なインターネットですね。

>>631
これはもう読んだ?

Power Management - Switch Mode Pump - AN2097
Application Notes
URLリンク(app.cypress.com)
電流計算も資料があったはず。


638:774ワット発電中さん
08/10/09 22:17:13 oKPkVJ62
>>637
ありがとうございます。
パワーを減らしたりしていろいろ試しているところです。


639:774ワット発電中さん
08/10/09 22:37:15 vP4z9/+l
遅れに遅れているPowerPSoCなら、
きっとSMPもパワフルに流してくれるに違いないw

640:774ワット発電中さん
08/10/09 23:09:57 MUuG4cwO
Increasing Output Power of a Switch Mode Pump - AN2349
URLリンク(www.cypress.com)

これ読んで大体分かったつもりなんだけど、ここで使われてるショットキーダイオード内蔵MOSFET(だよね?)って
どういうもの?当然メリットがあるから使ってるんだと思うんだけど、ぐぐっても情報がまるで見つからない・・・。
スイッチング速度が速い?消費電流が小さい?うーん、誰か教えてプリーズ。

641:774ワット発電中さん
08/10/09 23:22:01 iCzmW+NP
Rdsの値じゃないかな。そのアプリケーションノートにはPSoCの内蔵スイッチの抵抗値は8Ω
んで外付けに採用しているFETの抵抗値は0.3Ωっぽいね。この抵抗値が高いとそこで
無駄なエネルギが消費されるわけだし、外付けすることで電流を多く流せるようにしたんだと
思うよ。

642:774ワット発電中さん
08/10/09 23:22:07 vZxH9QHD
だいたい分かったなら、そのダイオードに電流が流れるタイミングを
考えてみると良いと思われ

643:774ワット発電中さん
08/10/09 23:42:27 ucPw1yR6
>>640
ショットキーダイオード内蔵MOSFETなんて使ってないように思えるんだが。
「ショットキー」と書いてある場所、ある?

644:774ワット発電中さん
08/10/09 23:48:58 vZxH9QHD
>>637
SMP使った例なんてググりゃ出てくるんだし、
消費電流がどうたら言う前に、それを真似してみりゃいいだけっしょ

645:640
08/10/09 23:57:13 MUuG4cwO
ごめん、拡大して良く見たらショットキーじゃなくてツェナーダイオードだった。
(Q1 IRLML2402と書いてあるやつ。)
ん~~~~?
よく分からないけど、これでリップルを低減させてる?
ごめん、もうちょっとよく考えてみるわ。

646:774ワット発電中さん
08/10/09 23:58:58 vP4z9/+l
>>643
FETの寄生ダイオードがショットキーっぽく見えた、とか。

こういう用途向けにショットキーが別途内蔵されたのもあるけど。

647:774ワット発電中さん
08/10/09 23:59:43 iCzmW+NP
>>645
それはMOSFETの寄生ダイオードじゃないのかな。
それ全体でMOSFETの部品記号だと思うけど・・・


648:774ワット発電中さん
08/10/10 00:08:50 WTKZSQkW
>>640
別にショットキー内蔵のものを使わなくてもいいのでは?

よし、俺のお気に入りのブログの記事を教えてやる
URLリンク(analog-engineer.cocolog-nifty.com)

649:774ワット発電中さん
08/10/10 06:35:14 Db342z0J
>>646-647
そ、そうなのか。アホな質問だったすまん・・・。

>>648
アーチェリー好きな俺にはピンポイントだ(笑)
RSS追加した。

650:774ワット発電中さん
08/10/10 10:42:51 /z72ZVf+
FETの横のダイオードは、FETのデータシートを読めばちゃんと寄生ダイオード
(ボディダイオード)だと書いてある。結局、SMPの動作にせよ消費電流にせよ
回路図の読み方にせよ、疑問に思ったことを自分で調べもせず丸投げしてる
だけなんだよ。

データシート等で簡単に調べがつく範囲は自分で調べて、それでも説明の
つかないことを「再現可能な情報を添えて」質問すれば、ここの連中は
お人よしだから追試なり何なりしてくれるのに。検索サイトのかわりに
使われたんでは、回答するモチベーションも上がらないよ。

651:774ワット発電中さん
08/10/10 12:03:50 UDHgmcv4
酷いな。
学生かい?

652:774ワット発電中さん
08/10/10 12:35:35 xcmAGJB/
ちょっと分からないだけで丸投げするしか能が無いなら、PICでも
使っていた方がいいのにね

653:774ワット発電中さん
08/10/11 13:40:19 iQ7CHJ9H
10日過ぎましたな。

654:774ワット発電中さん
08/10/11 17:42:56 xgYzIMKM
10日ってBasicコースだったんだっけ?
17日のUSBのコース申し込んでたら、先日きた確認メールにBasicコースを受けていないひとは
Basicコーステキストをダウンロードして予習を行ってください。って書いてあった。
ざーっと読んでみたけど以前のL2と実習の内容的にはあんまり変わってなかったな。

655:774ワット発電中さん
08/10/12 20:27:28 n7I9KxLS
SHADOWREGS を Designer 5.0 SP1 で使った人いますか?
PSoCGPIOINT.h とかに何か作るって書いてあるけど何も
作ってくれません まあ自分で書込み用の変数用意しろ
ってだけだから この界隈の方から困らないってことか
なあ orz
#LCDモジュールがきっかり Shadow Register 作るのに...


656:774ワット発電中さん
08/10/12 20:40:45 n7I9KxLS
×この界隈の方から困らない
○この界隈の方なら困らない




657:774ワット発電中さん
08/10/12 20:54:32 lW/ELsRr
Express用にこしらえたものだと思っていたわん>SHADOWREGS

658:774ワット発電中さん
08/10/12 21:27:54 n7I9KxLS
>>657 そうなんですけど5では堂々とモジュールとして選べるので…


659:774ワット発電中さん
08/10/12 23:59:19 lW/ELsRr
わざわざ隠す方が面倒だから出てきてるって程度だと思ってた

660:774ワット発電中さん
08/10/14 10:44:04 rhge1KEG
>>655
SHADOWREGSで指定したポートの任意のビットのinterruptを許可すると・・・

きっと幸せになれる

661:774ワット発電中さん
08/10/15 20:26:16 gzmKsGz7
 ,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  3.3V突っ込んだのに書き込めないなぁと思ったら
             テスタの表示が20%もズレていたでござる 
                               の巻

662:774ワット発電中さん
08/10/16 00:33:34 m6V2sEbT
テスタの電池交換汁

663:774ワット発電中さん
08/10/16 22:18:45 PxnPtP0t
おまいら、SMP使用時のノイズ対策はどうしてますか?
対策しないとDAC出力とか目も当てられないくらい汚くなるね。

・SMP端子の配線は極力短く
・VCCに大容量セラコン

あとなんだろ…

664:774ワット発電中さん
08/10/16 23:33:07 1QzsXzsE
VrefをVDD/2じゃなくてVbandgapベースにするだけで、かなり改善しない?

665:774ワット発電中さん
08/10/17 07:16:45 iWVcupjf
さて、USBセミナーに向けて出発するか・・・

666:774ワット発電中さん
08/10/17 15:01:12 DsQCte2u
あれ?うちわの人来てないのかな?

667: ◆xcrOSgS2wY
08/10/17 20:15:07 o705lXGG
ぐはっ・・・最近忙しくて、すっかり忘れてた。

668:774ワット発電中さん
08/10/17 21:17:55 Xz97399q
USBセミナー参加しましたけどなんか半日じゃ無理な感じでしたw
USBの基礎的な話と、ラボ2つで時間がなくなりあとは資料を見るだけの駆け足の説明
ワークショップみたいな一日コースができたらそっちにまた参加しようかな。


669:774ワット発電中さん
08/10/20 17:48:29 nkmuhNka
50%オフってマジか?
5%だったら泣くぞ

670:774ワット発電中さん
08/10/20 19:02:24 pZZYiMXF
50%みたいだねぇー
うーん、CY3215-DK買ってしまいたくなる・・・

671:774ワット発電中さん
08/10/20 19:20:19 +q5Mzz8Q
どこの話よ

672:774ワット発電中さん
08/10/20 20:22:36 nkmuhNka
4色弁当と氷買った。

673:774ワット発電中さん
08/10/21 01:41:44 LxajbtKA
氷ホスイ

674:774ワット発電中さん
08/10/21 16:06:21 kYg4+NkG
現状のICEにはあんまり触手がのびないな・・・


675:774ワット発電中さん
08/10/21 16:48:19 ryaI95Mh
>>674
食指な。

676:774ワット発電中さん
08/10/21 17:09:40 BgzllNkL
結局、50%オフって何のことだったの??

677:774ワット発電中さん
08/10/21 17:11:42 kYg4+NkG
>>675
素で間違えた・・・orz
ご指摘感謝

>>676
自分もよくわからないけど、サイプレスのサイトのトップにたまにでている
オンライン販売の50%オフのことなのかな?


678:774ワット発電中さん
08/10/21 17:53:15 f60X9HO7
>>674
食指より触手の方が柔らかそうでなんかいい
2ch用語として定着して欲しい

679:774ワット発電中さん
08/10/21 19:14:44 7Dxd+yuR
半田付けをしていると触手が欲しくなる

680:774ワット発電中さん
08/10/21 20:14:54 fi3s8PDu
USB扇風機のグネグネとクリップを使って、簡易排気扇+お助けアーム作った
ノートPCの横で作業する時は常に使ってるが、かなり便利なんだぜ

681:774ワット発電中さん
08/10/21 20:55:40 osnGPIOE
太目の錫メッキ線にミノムシクリップのゴムを取った奴を半田付けして使ってる。
適当な形にしてスタンドにし、クリップの側10センチ位を立ち上げればよい。
本等を上に置けば安定するし、ミノムシクリップの反対側に目玉クリップを半田付けしても便利。

682:774ワット発電中さん
08/10/21 21:42:54 ryaI95Mh
なんのひねりも無くて申し訳ないけど、逆作用ピンセット便利ですよ。

683:774ワット発電中さん
08/10/21 22:27:09 dy9pEdZu
すいません。
今年始めに販売されてた「PSoCトレーニングキット」をもらったのでこのCDにはいってるプロジェクトをDesigner5で実行しようとしたらbuildでエラーがでます。
Operation terminated Compiler licence invalid or not accessible
「PSoCトレーニングキット」が販売されてた頃はDesigner4だしcompilerがIMAGECRAFTだったせいだとおもうんですが、全部プロジェクト作りなおさないといけないんでしょうか?
なにかよい方法ありませんか?


684:774ワット発電中さん
08/10/21 22:33:48 IGm89hm2
>>683
ハガキサイズで「限定版無料Cコンパイラのご案内」
って紙が入ってなかった?

685:774ワット発電中さん
08/10/21 22:55:36 NlvXJ0fn
>>683
プロジェクトのコンパイラがImageCraftに設定されてるからじゃね?

Designer5だとインストール時にHi-Techも入ってるはずだから、
プロジェクトを開いて、Project >> Settingsあたりのコンパイラを
Hi-Techにすれば良いと思う。

686:774ワット発電中さん
08/10/21 23:12:28 u5qWrVoJ
触手とかいうとなにか凄くえろい光景を妄想してしまって回路なんか手につかなくなる

687:774ワット発電中さん
08/10/21 23:24:29 dy9pEdZu
Designer5でプロジェクト開くとデフォルトでHi-Techになっています。いまさらImageCraftのライセンスは買えません。
キット付属のライセンスコードはキット付属のDesigner4でしかつかえないし。
プロジェクト作り直しするしかないのかなあ。

688:774ワット発電中さん
08/10/21 23:28:25 /KnqnIyA
どうせトレーニング、練習なんだからDesigner4使えばいいじゃん。
今後自前プロジェクト作ることになったら、その時にはDesigner5を使えばいい。

689:774ワット発電中さん
08/10/22 00:13:00 X/gPS32N
おい、おまいら。ところで、サイプレスって会社はどうよ?大丈夫ですか?

690:774ワット発電中さん
08/10/22 00:14:33 knOLWdbh
今日メールで、キット類25%OFFの案内が届いたよ。
50%はどこの優待だろ?

691:774ワット発電中さん
08/10/22 01:44:23 Q2UwBUpt
なんかどっかで見たような

[1441] PSoCマイコントレーニングキットについて 投稿者:kaz 投稿日:2008/10/21(Tue) 22:39


3月に「PSoCマイコントレーニングキット」買ってサンプル動かしてから時間がなくてほったらかしになってたんですがまた最近再開したんですがDesigner5になったら「PSoCマイコントレーニングキット」のプロジェクトがbuildでエラーになります。
「PSoCマイコントレーニングキット」のプロジェクトはDesigner5ではつかえないんでしょうか?

692:774ワット発電中さん
08/10/22 01:54:49 L1m9dbxn
PSoC関連のBBSはだいたいユーザー被ってるからマルチしたらすぐばれちゃうよねw
そこの管理人もここ見てるよたぶんw

693:774ワット発電中さん
08/10/22 02:05:58 YwSL9Uk4
>>689
おまいの使ってるマウスの中、見てみ?

694:774ワット発電中さん
08/10/22 08:27:47 D1hl3fbK
683です。
すみません、マルチする気はなかったんですが最初にここに書き込んだときエラーでて書き込みできないと思ってpastelmagicさんとこのBBSに書き込みました。
もらったと書いたら返答ないかもと思い購入と変えましたが。
で、もらったキットのDesigner4のライセンスコードもないのでDesigner4でCが使えません。
仕方ないのでDesigner5でプロジェクト作りなおしています。

695:774ワット発電中さん
08/10/22 08:37:43 mPKv1dP0
>>694 ちゃんとインストールできてないんじゃないかな
Administrator 権限でやってる?
ファイルのパスに2バイト文字入ってない?ってのはたぶん5では
出ないと思われるが...


696:774ワット発電中さん
08/10/22 09:45:09 R/n9SRXJ
Designer4で作ったプロジェクトってそのままDesigner5で読み込むと
変換してくれるんじゃなかったっけ。


697:774ワット発電中さん
08/10/22 10:28:17 acyDqlCv
>>696
うん、ムダに深いネストを作って変換してくれる。
で、同じHex吐き出してくれた。

ちなみに、ImageCraft有料版の入ったDesigner4の上に
Designer5をインスコしてコチョコチョ。
Designer5でもImageCraftでコンパ

698:774ワット発電中さん
08/10/22 13:43:19 D1hl3fbK
こんにちは
こないだの「センサ回路設計ワークショップ」で使ったPC(vista)なので問題はないはずです。
キットのCDにあるプロジェクトをDesigner5で読み込んだらupdateしたんですがbuildでエラーでます。
キットのCDにあるプロジェクトってなんか特殊なのかな、まさかね。

699:774ワット発電中さん
08/10/22 14:40:49 Qp8jNYAe
>>698 pastelmagic の掲示板で既出ですが
CDからコピーすると書き込み不可フラグがたった
ままのときがあるから注意ね

700:672
08/10/22 19:25:56 iGsYuOEU
月曜に注文して今日到着って速いな・・・

701:774ワット発電中さん
08/10/22 22:07:51 D1hl3fbK
こんばんは
6月頃参加したワークショップで実行したプロジェクト(Designer4使用)でためしたらやっぱりbuildで同じエラーがでた。
色々検索したらDesigner4の時のレジストリが残ってるとDesigner4で作ったプロジェクトをDesigner5で実行したらbuildエラーとなるらしいです。
レジストリの消し方わからないのでDesigner4で作ったプロジェクトは作りなおし以外方法がないみたいです。
あとWindows vistaの再インストールだけどこれはいまはやりたくない。

以上、お騒がせしました。

702:774ワット発電中さん
08/10/22 22:10:08 R/n9SRXJ
>>701
4と5って共存できますよね。私のPCには両方インストールしていますが
そのようなエラーはでたことないですね・・・。


703:774ワット発電中さん
08/10/22 23:16:01 D1hl3fbK
え、そうなんですか?
不思議です、でもDesigner4のプロジェクトと同じ物をDesigner5で作ったらbuildエラーは出ません。
僕も前にDesigner4入ってたけどDesigner5入れる時にアンインストールしたのがよくなかったのかなあ?
それともDellだから?

704:774ワット発電中さん
08/10/22 23:31:53 R/n9SRXJ
>>701でおっしゃる通りアンイントール時になにかレジストリが残って
それが影響してるんでしょうかね・・・。


705:774ワット発電中さん
08/10/23 00:17:18 ag2fi6/7
>>704
同じ問題かどうか知らないけど
レジストリの消し方を2年前くらいにこのスレに書いた気がする

706:774ワット発電中さん
08/10/23 00:21:28 tAxBetnE
漏れも両方入っていて、4時代に作ったプロジェクトを読み込ませて使ったり
しているけどBuildエラーなんて出たことがない。

707:774ワット発電中さん
08/10/23 00:25:03 ag2fi6/7
>>705
これだ

とりあえずアンイントールが心配なら↓
URLリンク(www.psocdeveloper.com)

708:774ワット発電中さん
08/10/23 00:25:33 tAxBetnE
で、何でいつまでたっても具体的にどういうエラーメッセージが出ているのか
書こうとしないの?

709:774ワット発電中さん
08/10/23 08:30:15 ctYC050t
すいません、メッセージは以下です。
!E C\Users\mai\Desktop\PWMLED\PWMLED\tools\InvalidCompilerLicense.txt(0): ...Operation terminated. Compiler License invalid or not accessible
C\PROGRA~1\Cypress\Common\CYPRE~2\tools\make: *** [obj/main.o]Error -1
PWMLED - 2 error(s) 0 warning(s) 08:15:11

Designer4で動作していたものは全部2 error(s)がでます。

710:774ワット発電中さん
08/10/23 08:35:47 IVRsW2cf
>>709 やっぱフォルダに書き込み禁止フラグが立ってるとみた
tools なんてフォルダは普通はないもんね
作業用のフォルダ作ろうとしてこけてるんじゃないかな


711:710
08/10/23 08:52:05 IVRsW2cf
いま手持ちのファイルを5でコンパイルしてみた
まったく問題ない…
>やっぱフォルダに書き込み禁止フラグが立ってるとみた
は撤回.>>709 でおかしいのは
>C\Users\mai\Desktop\PWMLED\PWMLED\tools\InvalidCompilerLicense.txt

C\Users\mai\Desktop\PWMLED\PWMLED\tools
の部分 ここは
C:\Program Files\Cypress\Common\CypressSemiBuildMgr\tools
などとならないといけないはず ま ビルドログのなかでは
C:/PROGRA~1/Cypress/Common/CY3E64~1/tools
とかですか designer インストールに失敗 ということでひとつ


712:710
08/10/23 08:57:07 IVRsW2cf
ああ よく読め だな 俺…
C\PROGRA~1\Cypress\Common\CYPRE~2\tools
ってありますね… ん?これ ImageCraft あいかわらず
使っちゃってるみたいですよ? HiTech-C にしないと
キーもってないんならコンパイルできないのはあたりまえ
Tools - Options - Build - Compiler で Default Compiler が
HI-TECH になっていることを確認 Available Compilers で
HI-TECH が青反転になっているから だけじゃだめよ

713:774ワット発電中さん
08/10/23 09:52:51 ctYC050t
ご返答ありがとうございます。
Tools - Options - Build - Compiler で Default CompilerはHI-TECH になっているんです。
HI-TECH COMPILER(Cypress PSOC) Lite V9.61PL1が選択されてます。


714:710
08/10/23 11:24:30 cS33VDCU
あーわかった すいません
project - setting - build - compile の
select c compiler を hitech-c にしてみてください
さんざガセばかりでごめん

715:774ワット発電中さん
08/10/23 12:40:08 ctYC050t
ありがとうございました。
buildエラーでなくなりました。
project - setting - build - compileの項目ってあったんですね。気がつきませんでした。


716:774ワット発電中さん
08/10/23 21:36:57 Ab4Pq3Cw
FTKのFTPCブリッジのファームをバックアップ取る方法ってありますか?

717:774ワット発電中さん
08/10/23 23:22:42 nNufbrcs
>>716
FTKセミナーのとき、FTPCブリッジのファームウェアを書き換えたい人向けに、
初期ファームウェアのHEXファイルを提供してた。

理由を説明すればCypressからもらえるんでないかな?

718:774ワット発電中さん
08/10/24 01:44:42 bp2c4iic
そういえばCQのコンテストはどうなったんだ?

719:774ワット発電中さん
08/10/24 04:24:36 vKKJ1s8g
>>718
そういや連絡こないなぁ。
これは落ちたか

720:774ワット発電中さん
08/10/25 09:35:07 /5QtI2VT
24794で,PWM8で作る1kHz出力なのですが,動作しないので
PWM8モジュールだけのテストプロジェクトで試してみたら
P0[2],P4[2],P5[2]に出力なし.
P1[2],P2[2],P3[2]は出力あり.
main.cは
PWM8_1_Start();
のみです.
ストロベリリナックス基板2枚とも症状は同じで,
PD44と PD50でも同じです.
PWM8のプレイスも変えてみましたが結果は同じ...
何か私にいたらないところがあるのでしょうか?


721:774ワット発電中さん
08/10/25 09:56:42 eVnhrlpt
>>720 でわ順番に
・PWM_1 のプロパティをさらす Clock は何からとっている?
・P*[2] ということなので CompareOutは Row_0_Output_2 に出す
(Output_3でもいいけどトリッキー)
・P0,P2,P4ならGlobalOutEven2に出す
・P1,P3,P5ならGlobalOutOdd2に出す
・PD5なら Build の前に Generate,PD44なら Clean してから Build
(設定がきちんと書き替っていないかもと疑う)
まずは基本に忠実に

722:774ワット発電中さん
08/10/25 10:21:38 r2veC0uU
PSoCに手を出すのはPICなりH8なりが使いこなせるようになってからにしたら?


723:774ワット発電中さん
08/10/25 10:30:24 DbXbL760
>>722
PSoC使うことに優越感感じてる奴がいるようだけど、ライブラリをマニュアル通りの使い方で使う限りは、
外部回路が少なくて済むからPICなんかよりかえって簡単だと思うのは俺だけ?

724:774ワット発電中さん
08/10/25 10:38:42 6O2OtFdm
エクスプレスのモードならC言語しらなくてもOKだから
個人的にはマインドストームみたいなお手軽さと思ってる。

開発キットのブレッドボード部分を活用すればさらにお手軽さが増します。


725:774ワット発電中さん
08/10/25 10:41:32 r2veC0uU
それは>723がそれなりのレベルに達してるから。
分かってる奴が使っている分にはとっても便利で楽だけど、ハマったときに
順序だてて考えて自己解決できるようでないと厳しい。
PICはそれほど楽な物ではないが、とにかく本もユーザも作例も星の数ほど
あるから、適当に似て臭いのをパクってくればだいたい事足りるし、
似たようなハマり例を探すのも苦労しない

726:774ワット発電中さん
08/10/25 10:41:58 Yhnc2v6y
>PSoCに手を出すのはPICなりH8なりが使いこなせるようになってからにしたら?
そんなこと言ってたらなんにもモノにできない。
興味持ったらなんにでも手を出せばいいと思う。そのうちに自分が一番しっくりくるモノと巡りあえる。
僕はPICはある程度使えるようになったけどH8は途中で辞めちゃって今はPSoCで回路作ろうと思ってます。
「使いこなせるようになってから」というのも人によって随分レベル差があるし。

727:774ワット発電中さん
08/10/25 10:48:15 6O2OtFdm
そもそもパクってくれば事足りるという行為が使いこなしていると言うだろうか・・・
それなら自分なりに悩みつつここで質問したりと色々やっているほうが
いつかは使いこなせるようになるんじゃないかな。


728:774ワット発電中さん
08/10/25 11:23:27 r2veC0uU
どんなものでも最初は真似から入るからパクりは悪くはないと思う

単純なパクりに飽きたらいろいろやりだすだろうけど、そのときにも
PIC等なら先人も作例も山ほどあるから微妙に近いところを見つけるのも楽
だし、話も比較的単純。
だから、初心者はユーザが多いものを選んでおくほうが無難

たとえば、さっきの例だってPICなら恐らくレジスタ数本の設定を
チェックする程度で済むだろうけど、PSoCでは>720のようにチェック項目
(プロパティだけでも何項目もある)がたくさんある。これ以外でも
ピンの出力モードがオープンドレインになっていた・・なんていうことも
あるかもしれない。
設定でいろいろできるのは便利だけど、その分勘違いや間違いも起こり
やすい。そこを順序良く考えて解決したり、問題点を絞り込んでいける
ようでないと終わりの無い泥沼行進のようになってしまう。

729:720
08/10/25 12:02:52 /5QtI2VT
>>721 レスありがとうございます

PWM8のクロックは VC3=VC1/240=((sysclock=24MHz)/2)/240=50kHzで,
Period=50, PulseWidth=25として1kHz 50%dutyを作っています.

PD50で Generate後Build,
PD44 Clean後Buildしてみましたが結果は変わらないです.

テストプロジェクトは,新規で作って,
PWM8のcompare_outを,RO0[2]から
GlobalOutEven2と GlobalOutOdd2に出して
P0[2]~P5[2]まで同時に接続しています.

P0/P4/P5と P1/P2/P3の組み合わせというのは,
件の基板のCN1とCN2の接続端子の組み合わせです.
まだ基板単体の実験段階なので Miniprogをつなげて,
Miniprog給電だけで使っています.


730:720
08/10/25 12:30:38 /5QtI2VT
追記しますと,
PWMの1kHzは key入力のクリック音に使うもので,
29466で動いているロータリーエンコーダx2&push-SWx5の
スキャンルーチンを24794に移植したもので,
PWM出力を P5[2]にアサインしていました.
これが動作しないのでテストプロジェクトで確認しています.


731:721
08/10/25 13:22:16 eVnhrlpt
>>729
>Period=50, PulseWidth=25
はダウトで Period=49 だと思いますが
(PulseWidth が24になるか25になるかはCompareTypeによる)
いまは関係ないですね…

あのう,P0[2]からP5[2]まで同時にっておっしゃってますが
GOE[2]やGOO[2]から一時に指定できるピンってひとつしか
ないと思うのだけど どうやって3つのピンに同時に
つないでいますか?
#画面の上では3つつなげられるように見えるけど
#これ嘘でしょ
GOE[2]やGOO[2]の線の上で左ボタン押したときに出る
ウィンドウの中で Pin の欄に書かれているピンにだけ
信号がでてるんじゃないでしょうか

732:721
08/10/25 13:39:34 eVnhrlpt
投稿した瞬間 嘘ついたなと思ってTRMを眺める
レジスタの解説読む…できるはずだ…
Designer5でレイアウトモードのときの左下のPinOutのところで
SelectがGlobarOut(Even/Odd)* とかなっていれば
ちゃんと選ばれていると思うので
それでうまくいかないとすると 別の理由で
PRT?GSとかPRT?DM?が壊されてる(替えられている)
ぐらいしか理由が思い浮かびません スマソ

733:720
08/10/25 13:44:13 /5QtI2VT
>>731

どうも,正確には49ですね.

ピンからselectで選ぶとGOE,GOOにつなげられます.
URLリンク(koideai.com)


734:720
08/10/25 13:58:58 /5QtI2VT
P1[2],P2[2],P3[2]に"同時"に出力があるので,
GOE,GOOの接続には問題ないはず.

# 私的にはPDのバグかと疑っています.
# レジスタをいじるのは負けなような気がするしw

P2[2]にアサインできるので,
これでお茶をにごすことにします.


735:774ワット発電中さん
08/10/25 14:07:53 RvNsDYA2
ROからG0への接続の表示は、バグがあるせいなのか、
たまに設定が反映されないときがあるから要注意だ。
そういうときは1回プロジェクトを閉じてから開くといい。

736:721
08/10/25 14:44:23 eVnhrlpt
>>734 Pastelmagic版PS-USP01でやってみました
ちゃんとP(012345)[2] に1kHzでますね
やはり何かの理由で実行中に設定を壊してしまって
いるんじゃないでしょうか それともやっぱり
ピンと端子がつながっていないという落ちとか
(エッチングミスでパターン切れとか)

737:720
08/10/25 14:56:05 /5QtI2VT
>>736
追試確認ありがとうございます.
むやみにcypressを疑ってはいねませんね.

プロジェクト設定については,本ちゃん版でも2回新規で作りましたし,
テストプロジェクトはあれやこれや試しています.
ストロベリ基板に何かあるのかとも思いますが,
2枚とも同じだし,そもそも
ただの変換基板みたいなものですし...

ちょっと落ち着いて もう少し考えてみます.


738:774ワット発電中さん
08/10/25 16:59:59 RvNsDYA2
flashsecurity.txtはデフォルトで「W」になってるのに、
どうしてminiprog等で書き込みできるんだろう?

miniprogは別格ですってか?

739:774ワット発電中さん
08/10/25 18:02:27 E0XoE5yT
質問です。
ADCINCの前にLPFブロックを入れたいと思います。
このとき、LPFに与えるクロックとADCに与えるクロックを異なる周波数に設定することは出来るのでしょうか。
SCブロックが間欠動作だからやはり同じ周波数にしてADC側のclock phaseをswapにしないと駄目でしょうか。
もし駄目なら一回ピンへ出力すればサンプルホールドが掛かるからそれを利用するしかないでしょうか。


740:720
08/10/26 01:20:33 fmW7yEuu
すいません すいません.
CN2コネクタのビットアサインがCN1と違っていました.
同じものだという思いこみがありました.
ハードもPDも正常動作しています.
おさわがせしました.


741:774ワット発電中さん
08/10/26 01:43:50 z3arw/u2
>>738
最初に消去してるから


742:721
08/10/26 07:21:29 nzQyLNKo
>>740 よかったよかった こちらも勉強になりました

743:774ワット発電中さん
08/10/26 11:43:02 XZgaHiMa
FlashTemp,基準電圧をBandGap+/-BandGapで使っても
温度変化に対してそれなりに値が変化するんですが、
この設定で使ってる人っています?
1000回平均取って常温付近で"9",50℃付近に暖めて"23"ぐらい。
温度アラーム程度の用途なんでサーミスタ積むのももったいないし。

温度計測は後回しにしようと思ってメインを作りこんで最後に手を出したら
2*BandGap+/-BandGapもしくはVcc/2+/-BandGapが必要って、聞いてないよ…orz

744:774ワット発電中さん
08/10/29 22:55:11 Fay64HKJ
「PSoC FirstTouch Starter Kit with CyFi Low-Power RF」がデビュー

送料無料が11/1まで。誰か入手した人いますか?

URLリンク(www.cypress.com)

745:774ワット発電中さん
08/10/29 23:21:21 m1wNG5On
ガイドを見てみたけど拡張ボード側とドングル側両方にRFが実装されてるんだね。
1セットでPCとの通信の実験ができる構成なのか。


746:774ワット発電中さん
08/10/29 23:24:21 +MyOejWb
Shipping Costかかるけど・・・。


747:774ワット発電中さん
08/10/30 00:20:40 WnIiYb53
>>746
Free Worldwide Shippingってあるのは違うの?

748:774ワット発電中さん
08/10/30 00:23:20 lGs0V4D7
かかるけど数日後に送料返金するって書いてあるがな。

749:774ワット発電中さん
08/10/30 00:56:00 gW686YAj
んにゃ、オーダー時にタダになってるよ。
ポチりました....。

750:774ワット発電中さん
08/10/30 02:43:22 /1dQtkfi
無線物は電波法がうるさくてな


751:774ワット発電中さん
08/10/30 19:23:46 2tuKaynC
>んにゃ、オーダー時にタダになってるよ。
ならなかったけど。買った。
結局、Order Confirmation にはShipping Costが明記されている。

数日後の返金ってどうするんだろうか?

752:774ワット発電中さん
08/10/30 19:26:22 wQsNQEk9
なんかのキット二個送ってきたこともあったし
なんとか頑張ってくれるんじゃないだろうか

753:774ワット発電中さん
08/10/30 19:28:18 QgXAEkZq
>>751
クレカの請求でマイナスされるんじゃないかな。


754:774ワット発電中さん
08/10/30 19:51:38 bpR7flEc
>>751
他のも一緒にかったんじゃね?


755:774ワット発電中さん
08/10/30 20:51:02 QgXAEkZq
自分も送料は明記されてたよ。
けどこんな風な注意書きがあったから最終的には請求はされないのかなって期待している。
>All orders processed between Sunday, 26 Oct 2008 until Saturday, 1 Nov 2008 will receive shipping costs debited
>back to the accounts used for processing the order, 3-5 business days after placing the order. The original orders
>will show a shipping charge, however, these amounts will be debited back to their respective accounts within these
>3-5 business days.


756:751
08/10/30 21:49:58 2tuKaynC
いろいろレスありがとう。
CY3271を1セットだけ注文したのだが…。

>>755の表記はどこに記載されていたもの?
(注文ページのNote ・・・以外では見当たらなかった)
#通販ネタとなりスレ違いスマン。

757:774ワット発電中さん
08/10/30 22:09:49 QgXAEkZq
注文ページのNoteのところです。

758:774ワット発電中さん
08/10/30 22:47:14 gW686YAj
> Shipping Costが明記されている。

単品だと0だね。

759:774ワット発電中さん
08/10/30 22:51:16 OeCu/G5D
単品で注文したけど0にならなかったorz

760:774ワット発電中さん
08/10/30 23:32:44 gW686YAj
こんな感じです。
正確には0じゃなくて-だけどさぁ。


Item(s)    Cost 69.95
Sale Tax    0.00 International Order
Discount -
Item Cost After Discount 69.95
Shipping Cost  -

Total Cost ($): 69.95

注文ありがとうメール来ないのね。
心配になってもう一回オーダーしそうになったけど、
ログインしてOrder Confirmation 見たら受注されてるみたい。
まだ発送されないけど....。

761:774ワット発電中さん
08/10/30 23:44:49 OeCu/G5D
マジで?
トータルコスト105$くらいになったし…
何が駄目だったんだろorz

762:774ワット発電中さん
08/10/31 00:12:03 PKC3HjuJ
1㌦何円になってるかな・・・

763:774ワット発電中さん
08/10/31 00:27:10 OaTMhE4s
>>760
メール来るよ。
Cypress Order Confirmation(
----------------------------------------------
Your order has been submitted successfully




こんなんがw


764:760
08/10/31 00:46:06 OMV4C8Yh
ぬーそうななのか。
前はケロリン?とかいう感じの名前の人からメール着てたんだけどな。
まあ、送料タダだからいいけど、24時間経っても発送されないのが気になる気になる。


765:774ワット発電中さん
08/10/31 01:10:15 xGEmbslN
Cypressのウェブがヘボイのは日本だけじゃないのか。
要するに、社風?(ちょっとセンス無い)

まあセンスなくてもチップがよければいいといえばいいんだけど、
もったいないなぁ。

766:774ワット発電中さん
08/10/31 01:23:01 aFtRuFIA
金額の問題というより、
人によって違う表示(Shipping Cost)が謎だから、
ストアに問合せメール出してみた。
いつ返ってくるかな?


767:774ワット発電中さん
08/10/31 23:03:29 zh38kvf2
買ってみようとしたら、アカウントが消えてて、再登録。
さあて会計しようとみたら、https:// でもなけりゃ、鍵マークもでてないページでカード番号要求してきたぞ!

以前はちゃんとしてたのに、これ、やばくねえ??

768:774ワット発電中さん
08/11/01 00:14:23 bfNRHEVl
>>767
だってサイプレスだから。
世界金融恐慌に伴いコストダウン中。

769:774ワット発電中さん
08/11/01 02:29:26 /md2lgvW
>>767
なにせ、明るいカリフォルニアの太陽の下、優雅な西海岸ですから
プレゼン資料の最後に、クルーザーで釣りをしている写真が出て
「せっかくリタイヤした俺を呼び戻すんじゃねーぞ!」とかさ

770:774ワット発電中さん
08/11/01 12:50:12 ZrCIqJEo
CyFi Low-Power RFのキット もう配達の営業所まで来ているのに
「貨物保管中、土日祝日を除く翌営業日配達予定 」
せっかくの三連休なのに

771:774ワット発電中さん
08/11/02 02:36:45 QYPddbEr
外資系の配送業者は休日しっかり休むからなぁ・・・

772:774ワット発電中さん
08/11/03 12:20:01 C4zy+LTw
CyFi Low-Power RFのキット
間の悪い発送タイミングで結局誰も、三連休中には受け取れず?

773:774ワット発電中さん
08/11/03 15:49:37 BMadON9i
選挙が終わらないと何も動かないんだろうなあ といってみるテスト
#いまのところ100ドル組 ;_;

774:774ワット発電中さん
08/11/03 18:21:43 JarfId5n
次の少人数セミナーで現地販売してくれることを願いながらスルーしてみたw

775:774ワット発電中さん
08/11/03 18:36:59 TWUKlhge
よお、俺。

ちょっと興味深いのがあったけどしばらく放置しそうだし。

776:774ワット発電中さん
08/11/03 19:56:25 4/6zK7zX
CY-3209にも2こ無線ユニット付いてたから、様子見。
コネクタ、デジットにあったし。

777:774ワット発電中さん
08/11/03 22:48:10 r90M6Rye
>>776
幕の内弁当に無線入ったんだ。
これ使ったセミナーやらないかな。無線+USBで。


778:774ワット発電中さん
08/11/04 00:45:41 uHFc6jxA
タダ配りの4色弁当は、コネクタの裏表間違えていたんだよね。
無線系はファーム変更できると認証通らないし....。
無線セミナでは、出力のCはずしで微弱ギリだったとか。




779:774ワット発電中さん
08/11/04 01:02:25 rHaEF7w7
有料版はちゃんとコネクタ実装できてました。
でも、相互実験するにもういっこボードほしくなります。
そんでコネクタ探してきました。

780:774ワット発電中さん
08/11/04 01:19:04 opZC4gV6
>>774
USBセミナーでは、現地販売ありませんですた。
あの端末、とうとう天に召されたのかも。

ああ、いまさらだけどUSBセミナーのレポ要る?

781:774ワット発電中さん
08/11/04 11:42:36 ocT4SqXL
CY3271が届きました。インボイスをみると

UNIT PRICE $30.00
SHIPPING & HANDLING N/A
TOTAL $30.00

CY3271って$69.95じゃなかったかな・・・注文時の送料のことと言い謎ですw


782:774ワット発電中さん
08/11/04 14:09:05 q3TfQOLk
>>781
保険用の値段じゃない?


783:774ワット発電中さん
08/11/04 14:16:48 q3TfQOLk
キット買うたびに付いてくるプログラマってみんなどうしてる?
まだ3個なんだけどね・・・

784:774ワット発電中さん
08/11/04 14:27:02 x4CL77Zm
>>783
布教活動用。
まぁ壊れたときのために2つくらい手元に持ってた方がいいかもね。

ところでCY3271届いたんだけど結局送料取られたかどうかわからない…どうすんべか。

785:774ワット発電中さん
08/11/04 16:09:09 ei/OGFaN
>>780
レポ希望!

786:774ワット発電中さん
08/11/04 19:34:24 YgS6j6nA
>>782
安めに記載してるってことですか?
とりあえずカード請求を楽しみにまつことにしますw

>>784
送料とか合わせてカードに請求されたら
メールで問い合わせてみようかなとは思ってます。


787:774ワット発電中さん
08/11/04 20:39:08 a//xUWbv
>>781 うちもこれだった
でも cypress.com のほうはまだ $104.98 だwww
$30(本体)+$35(送料)=$65 じゃないかと
#ものが来てから tracking だすんじゃねえよ



788:774ワット発電中さん
08/11/05 00:54:23 qcdd25Pl
いつのまにか送料無料8日まで延びてるし。

789:774ワット発電中さん
08/11/05 13:08:02 q2n25txF
例のトラブルの50%OFFクーポンを入力するところはありますか?


790:774ワット発電中さん
08/11/05 14:56:37 bWU3yJH6
>>789
通販の住所とか入れる画面でクーポンコードを入れるところあるよ。
入れると画面下の方の小計で確認できる。

791:774ワット発電中さん
08/11/05 15:21:15 sbrAUmpq
CY3271のふぁーすとたっちすたーたーきっと の中身なんか変わった?
秋月で売ってるヤツと外観少し違う気がそこはかとなくー

792:774ワット発電中さん
08/11/05 15:51:05 RuRFnF1W
>>791
FTPCの部分?
とりあえずぱっとみわかるのはRF部分が内蔵されてますよ。
あとCY8C24894が2つ実装されていて1つは以前のFTPCと同等なものみたいで
もう1つにはRF用のチップがつながっているようです。


793:774ワット発電中さん
08/11/05 16:03:54 sbrAUmpq
>>792
ありがとうございます。ありがとうございます。
RFを除けばFTPCと同等なら自分はパスかな…

794:774ワット発電中さん
08/11/05 17:07:30 q2n25txF
>>790
ありがとうさん。早速使わせていただきます。

795:774ワット発電中さん
08/11/05 18:28:18 RuRFnF1W
>>793
まだそんなに使ってはいないので回路図からの情報だけですが
基本的にRFをのぞくとあんまり変わってないようです。
・FTMFの回路はまったく同じ
・FTRF, FTMFを単独で動作させる為の電源としてAAAパワーパックとCR2032パワーパックが付属
あとRFチップの仕様のせいだと思うけどFTPCから出力される電源が3.3Vに変更されています。
それとこれは試してはいませんがドキュメントにFTPCは、21xxx, 24xxx, 27xxx, 29xxxのプログラミングに
対応と書いてます。

796:774ワット発電中さん
08/11/06 00:24:15 Z1c8bUux
見た目の話なら

URLリンク(ectoyfan.blog.ocn.ne.jp) の

URLリンク(ectoyfan.blog.ocn.ne.jp)



797:774ワット発電中さん
08/11/08 10:48:44 6HY30lwn
カードの明細に反映された。
eval-usbも同梱でしっかり送料付いてた。


798:774ワット発電中さん
08/11/08 12:20:52 EzSUCujN
えっ、送料無料って他のとまとめ買いしたら適用されないの?
RFMODULEとかもセットで買おうかと思ってたのに。

799:774ワット発電中さん
08/11/08 14:08:25 X0vkMfri
CyFiってシールドルームの中とかで実験しないと違法?

800:774ワット発電中さん
08/11/08 15:21:44 ZBFRIRdf
PSoCで簡単設計 マイタッチパッド ワークショップ開催決定!~すぐに製品に応用できる信越ポリマー提供のタッチパッドを使用~ 

だって。
どんどんサイトの文字がカラフルになっている(笑)
ちょっと節操がないんじゃなかろうか。

801:774ワット発電中さん
08/11/08 16:24:51 rLY6iKRA
>>800
無料セミナーじゃ無くなったのか・・・
URLリンク(www.cypress-japan.co.jp)

802:774ワット発電中さん
08/11/08 18:14:41 tqBndixM
>>799
Yes

803:774ワット発電中さん
08/11/08 21:03:25 ztffch/n
>>801 でもこの3000円は値打ちあるよ。
やる気のある人だけ集まっていい雰囲気でできるんじゃない?
まっとうな2次元パット代だと思えば…


804:774ワット発電中さん
08/11/08 22:26:37 EzSUCujN
情報提供GJ!早速申し込みますた。
有償でもこれくらいなら本一冊買ったと思えばまあいいし、
これまでのセミナー品質考えればOKでしょ。

805:774ワット発電中さん
08/11/09 00:24:00 YIRY8uQC
皆さん、このタッチパッドは、やはり仕事で使う予定?
それとも趣味?

806:774ワット発電中さん
08/11/09 00:24:58 FQn7dlSQ
>>805
両方。とりあえずは芸の肥やし。

807:774ワット発電中さん
08/11/09 00:37:19 vzKuE9RO
いいなぁーいいなぁー
出張で行けねーよチクショウ…皆様のレポ期待しておきます

808:774ワット発電中さん
08/11/09 00:47:45 +j7zcRyU
こんな上等なパッド特注するような仕事ってどれぐらいありえるんだろう。
100枚5万円でなんて絶対ありえなさそうだし。

というわけで趣味で使い道が何か一つでも思いつけば納得して申し込むのだがw

809:774ワット発電中さん
08/11/09 17:06:29 eg3Sersa
>>787 やられた~ 10696円請求されとる~
どこへ文句いうかな~ ぷりぷり


810:774ワット発電中さん
08/11/09 17:26:49 T90BU1Q1
マジで?
まだ明細に反映されてないからわからないけどうちもやられるかも…。

811:809
08/11/09 17:31:57 eg3Sersa
セゾンですが 1月請求分でリスティングされとりました…
10月30日オーダーです

812:810
08/11/09 17:39:18 T90BU1Q1
12月請求分に入ってた。
104.95 USD

orz

813:774ワット発電中さん
08/11/10 01:12:37 p1XoBOos
うちは期間延長っことで11月2日に注文したです。
で、チェックアウトの画面の発送の希望欄に、「送料無料って見たよ」 って入れといた。
コンファームのメールは来たけど、発送のメールが一向にこないですわ。

「今までの分、どうしようか?」って相談してるのが見えそう。

814:774ワット発電中さん
08/11/10 01:20:11 VGy9Z2Ee
相変わらず個人商店みたいだなww

815:810
08/11/10 01:52:52 hD/Lu3L6
インチキ英語で問い合わせる勇気がない…。

816:774ワット発電中さん
08/11/10 23:17:03 VCNlUWCO
一旦、$104.95で請求されたけど、
次の日にきちんと-$35.00されてたよ。

817:774ワット発電中さん
08/11/11 10:57:09 Tbs4xeYs
先月注文したけど来ない…。orz


818:774ワット発電中さん
08/11/11 13:24:36 CQn2eLDd
10/30発注で11/4に到着、今日カード会社の方にやっぱり$104.95請求
あす以降に$-35.00されるのかな。

>>800
タッチパッドはとくに案件がないからな・・・けどUSB関連の実習もあるし
有料でも行かせてくれるかな・・・。


819:809
08/11/11 21:43:51 ql3SoCaD
>>816 はい こちらも無事帰ってきました…といいたいが…
この2日間で円は2円60銭ばかり上がったので…

2008/11/06 -3,475円 現地通貨額:-35.00 円換算レート:11/07 99.2858
2008/11/04 10,696円 現地通貨額:104.95 円換算レート:11/05 101.9152
ご利用金額合計 7,221円

101.9152 * 35 = 3567円ですから、92円ほど損しました :-<
たかだか35ドルでよかったというべきか…


820:774ワット発電中さん
08/11/12 07:48:28 ie4sS485
海外決済ですぐ反映されるカード?

821:774ワット発電中さん
08/11/12 12:08:39 ++Z6DRNO
来月号のトラ技
PSoC特集ですおおおおおお!

822:774ワット発電中さん
08/11/12 21:32:01 E6FrEo3n
もう2週間近く経つのにまだ来ない・・・。
なんでだよ。


823: ◆xcrOSgS2wY
08/11/13 00:10:49 rS5Cc/rc
セミナー申し込んだyo!
セミナーのテーマはXYタッチパッドだが、個人的にはボードの
「2.4GHz RFコネクタ」が激しく気になっている。

824:774ワット発電中さん
08/11/13 01:12:32 vY5avw1C
>>785
すまんかった。
遅くなったがUSBセミナーのレポを。

かれこれ3週間前の話か・・・


少人数セミナーでおなじみの日本支社のセミナールームにて、参加者14人くらいで開始。
そのうち、10人くらいは背広という、なんかいつもよりビジネスライクのセミナーに。

教材は告知の通りCY3214-PSoCEvalUSB。
今回、日本支社謹製の追加基板はナシ。必要そうな素子は全部載ってるわけで。


まずは、USBの概要を1時間。
知ってるようで知ってない事なんかもあって、結構タメになったりする。
でも、3週間で覚えたつもりの知識、あらかた忘れた\(^o^)/

そんでもって、USB搭載のPSoCについての概要。
CY8C24x94が、機能たっぷりだからKing of PSoC1とかなんとか。
・・・でも、SMPとかSDカードとか使えないんだよね・・・( ´・ω・`)

あとは、
・USBのクロックを利用して、高精度にロックできるんでクリスタル不要とか
・3.3Vレギュレータ内蔵だからD+のプルアップが不要だけど、他には使えないから、
3.3Vで駆動する場合には外付けのレギュレータが必要とか、
・USB使う場合にはSYSCLK*2をONにしないと、
とかなんとか。

825:774ワット発電中さん
08/11/13 01:13:15 vY5avw1C
で、休憩挟んで、いよいよ実技。
Lab1.は、USB-UART使って、PSoC基板上のアナログジョイスティックの
X-YをADCした数値をPCに送出するっぽい。

ある程度の構築済みの半完成のプロジェクトに、
モジュール初期化なんかの重要な部分を書き足して行って完成させるような感じ。

ここで気になるのがVender-IDなんだけど、
順当にCypressの0x04b4で、プロダクトIDもテンポラリらしい番号で流用禁止とのこと。

以前に、USB-UART使ってみたことあったので、サクサク進む。
PC側はHyperTerminalで・・・とかあったんだけど、勝手にTeraTermSSH2を使いますた。


826:774ワット発電中さん
08/11/13 01:14:03 vY5avw1C
Lab.2は、USB-FSによるHIDデバイスの実装。
アナログジョイスティックをマウスとして見立ててプロジェクトを完成させる。

で、USB-FSのUSB setup wizardを弄ることになるんだけど、
このウィザードにクセがあってややこしい。直感的でないというか、なんというか。

Standard、String、Classの3つのツリービューに、数値・文字列を入力していくんだけど、
たとえば、Standardに文字列を入力するには、まず、String Descripterに記述する必要がある。
で、そこに記述してはじめて、Standardで、プルダウンボックスにて選択できる。という。
コンボボックスにして、選択/入力(で自動的にStringへ追加)できるようにならんかな・・・

ここら辺、解説もらえないで独学でやってたら、小一時間悩みそうw
以前、Vender-ID、Product-IDに10進で5桁入力して、はまってたくらいだからなぁ・・・

あとはテンプレートに沿って、記述していって、ほぼ1発で動作。
アナログジョイスティックでマウスカーソルが動かせて結構楽しい。


827:774ワット発電中さん
08/11/13 01:14:43 vY5avw1C
次は・・・というところで、Lab.1、Lab.2でうまく動作しなかった受講者のサポートに
時間を取られて実技キャンセル座学に。
ちなみに、インストールしてこないとか、そういう大規模セミナーでありがちな手合いのせいではなく、
単純に動かなかった、というだけで。

Lab.3は、複合デバイスの実装方法について。
終了時刻に間に合うようにややハイペースの回復運転だけど、
これは、Lab.2まで理解・動作していれば、あとは復習で十分なんとかなりそうな雰囲気。


というところで、セミナー終了。>>780で言ったとおり、現地割引販売はありませんですた( ´・ω・`)

828:774ワット発電中さん
08/11/13 01:16:28 vY5avw1C
あと、セミナー中に小耳に挟んだQ&Aを記憶を辿ってまとめてみますた。
間違ってるところもありそうなので、あくまでも参考までに。

Q.USB-UARTなんかで使うVender-IDで、自由に使えるのないの?
A.ないっす( ´・ω・`)
  2000ドル払えばVender-IDの取得出来るけど・・・
  テストとして、内々で使う分には自由に決めて良いけどね。

Q.別のUSBモジュールと、USB-UARTモジュールとは同時に使えないの?
A.だめっす( ´・ω・`)
  USB-FSからCDCを自作するしか・・・

Q.ターゲット電源電圧なんだけどさ、ハブ通しまくると電圧降下して
  5V駆動厳しくなってくるけどどうしたらいい?
A.配付資料のUSBPrimerのUSB Topology:Voltage Drop by Hubにも書いてるけど、
  バスパワーハブ通すと、ターゲット端点で4V前半くらいになるよね。
  いっそのこと3.3V駆動に切り替えてしまうとか良いんじゃない?
  ユーザーサイドの対策としては、セルフパワーを使うってことで。

Q.でもそうするとさ、PSoCって3.3Vだと6MHz駆動までじゃない。
  高クロックで動かしたいんだよね。
A.あー、そんなのあったねぇ。
  ・・・でも、ウチで出してる無(ry
  (※ここで、FTK-RF─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!(当時出てない)とひとり勝手にwktkしすぎて詳しく聴き取れなかった)
  だと、3.3V-24MHzで問題なく動いてるんだよね。だから大丈夫じゃない?


829:774ワット発電中さん
08/11/13 01:18:48 vY5avw1C
総評として、
ちょっと物足りない部分もあったけど、半日セミナーの内容としては十分かと。

オンラインヘルプと、web上の資料・作例でホイホイと出来る向きには不要だけど、
ちゃんと動くプロジェクトとその解説が貰えて、
さらに分からない・動かないところがあれば、その場でサポートしてくれるってのは
入門者にとってはかなりありがたいセミナーと思われ。

欲を言えば、USB概要を大胆にばっさりとそぎ落として、
バルク転送のLabを・・・とか思ったんだけど、
そこまでやるとWUSB以上のハイペースになりそうな悪寒。

あと、資料として貰った、USB Primerっていうpdfファイルが
USBについて簡潔かつ網羅的に書いてて、結構役に立ちそう。
なおかつ日本語で記述されてて・・・今回一番の収穫かもしれないw


830:774ワット発電中さん
08/11/13 01:27:04 vY5avw1C
あー、うちわの人がタッチパッドセミナー参加か。
これは安心してセミナー受けられるなw


831:774ワット発電中さん
08/11/13 01:43:18 xQ9E56Hh
>>823
セミナーのページを見直してしまった。
たしかにRFコネクタって書いてあるね。
USBの実習とあわせてますます気になるな。

>>824
レポ乙~
Q&Aで電圧まわりとかしつこく質問してたのは私だw


832:774ワット発電中さん
08/11/13 11:11:32 Tr3mcnqX
>>829
>USB Primerっていうpdfファイル
それ欲しいw


833:818
08/11/13 12:01:53 xQ9E56Hh
>>819
自分も今日送料$-35.00がカード明細に反映されました。

11/07 -3,482 US$-35.0 99.51
11/06 10,401 US$104.95 99.11

円安でちょっと得した気分です^^;


834:774ワット発電中さん
08/11/13 12:33:43 alt2shJb
円安で得した気分…?

835:774ワット発電中さん
08/11/13 12:44:24 xQ9E56Hh
送料分かえしてもらうまでに(とは言っても1日ですが)
円が若干安くなって多めに戻ってきたってことです。

836:774ワット発電中さん
08/11/13 16:01:03 pCSvFLdP
>>824
レポどうも!
USBセミナ参加したくなりました。

タッチパッドセミナは、ちょうど出荷の日なんだよなぁ。。。

837:774ワット発電中さん
08/11/13 21:25:43 hvcpyHVM
返金きたー
カードのシメと重なってたみたいでハガキで返金のお知らせが・・・
半額、同梱でも送料無料になりました。

838:774ワット発電中さん
08/11/13 21:27:39 wgZnHLXb
> 同梱でも送料無料になりました。

なんですとぉ!

839:774ワット発電中さん
08/11/13 21:27:58 wd969X/m
10,498
-3,530

ちょっと多めに帰ってきたよw

840:809
08/11/13 21:55:38 Y3WFtg+k
>>833 >>839 く,くやしい :-)
>>837 それはラッキーですね!



841:774ワット発電中さん
08/11/14 16:59:16 VepAS0XK
もしかして現行のPSoC Designer5.0SP1(インストーラーexeが9/22版)はハズレ?

セミナー準備でノートに入れたついでに開発マシンのVista32に入れたんだけど
インストール・アンインストールもなんか異様に時間かかるし
PD5.0(7/2版)のプロジェクトcloneしたらウインドウ配置が挙動不審だったり
コンパイル時にiccomm8.exeが実行できないとエラーはいて止まるし。

d:ドライブなのがいけないのかな・・・

842:774ワット発電中さん
08/11/14 17:37:05 EPaSdAKJ
案ずるな、いつものことだ

843:774ワット発電中さん
08/11/15 00:13:47 wFTU2HUt
ヤフオクにCY3215-DKが!

844:774ワット発電中さん
08/11/15 22:37:56 jN1nEs4s
>>843
しかも中古のくせに高い!
いまでもDigikeyで新品が\44,000で買えて、円高でさらに安くなる可能性も
あるというのに。セミナー現地販売ならもっと安いしね。

845:774ワット発電中さん
08/11/16 01:04:53 +yPvTH8h
半額組の転売じゃね?
元値が送料入れて22000円って所か。

846:774ワット発電中さん
08/11/16 16:35:29 3EV9tf60
少なくともこのスレで買う人間は居なさそう・・・

847:774ワット発電中さん
08/11/16 19:31:16 I8LBfIXp
そもそも、ICEを使わんからなぁ・・・


848:774ワット発電中さん
08/11/16 21:50:55 Ck9Jk/CO
新型では絶対デバッグ機能内蔵でデバッグアダプタは安価(10K円前後)に
なると半ば確信してる俺。

いまからICE、しかも旧型PSoCにしか使えないこと確定のなんて買う奴いないだろ。


849:774ワット発電中さん
08/11/16 22:45:24 I8LBfIXp
ARMコアならJTAG-ICEくらいは埋め込めるだろうが、M8Cコアのファミリは
無理じゃないかいな。

850:774ワット発電中さん
08/11/16 23:07:42 Ck9Jk/CO
内部状態へのアクセス機能をシリアル経由で付けるだけだからM8Cだから
無理って事はないと思う。ただ、サイプレスは開発環境の強化はExpress的な
ブロック活用アプリの強化に向いてるから本当に付けてくれるか、一抹の不安はある。

851:774ワット発電中さん
08/11/16 23:23:19 7KxNyB35
例のプレゼン資料に、PSoC3(8051コア)とPSoC5(ARM Cortex M3コア)には
デバッグ機能内蔵と書いてあったな。

PSoC1もM8Cコアはチップ上のごく小さい領域しか占めてないから、デバッグ機能を
内蔵させてもチップ価格はたいして上がらないと思うが・・・ツールの開発対応が
どこまで追いつくのかが問題だな。

852:774ワット発電中さん
08/11/17 08:17:49 5D5EkrWM
M8CのファミリはアナログPSoCブロックが絡むから、CPUだけ弄れても
あんまり面白くないんだよなぁ。
アナログ関係の内部バス波形まで一緒にトレースできるなら嬉しいけど


853:774ワット発電中さん
08/11/17 09:02:50 8jxbwNze
アナログ回路用JTAGとか考えるとどうやるんだろ?
デバッグ機能にADCが更に内蔵されててデジタルに読み出す?
回路規模が飛躍的にでかくなりそうだ。

854:774ワット発電中さん
08/11/17 18:01:58 5D5EkrWM
JTAGつける余裕があるならPSoCブロック増やしてくれ・・・って感じ

855:774ワット発電中さん
08/11/17 21:18:31 TXqzff0h
今日になって案内メールがきたので申し込んだ

USBは直前でキャンセルだったが、今度こそ・・・・・

856:774ワット発電中さん
08/11/19 21:39:48 7Yn9K3GF
PSoCブロック増やすのもいいけど、その前にアナログ出力に重畳する
10mV前後、数百kHz前後のリプルを何とかして欲しい…


857:774ワット発電中さん
08/11/19 23:20:31 Ccb2IFn1
それは自分でなんとかするものだと(ry

858:774ワット発電中さん
08/11/19 23:43:48 rv2zct2u
VCOやイメージ抑圧ミキサが作れる程度のアナログブロックは欲しい。

859:774ワット発電中さん
08/11/20 00:14:14 oUQYiruV
CTブロック増やして外付けCとか付けられたらアナログコントローラが作れるな。

PFC制御とか専用IC使わずに済むぜ。

>>857
何もしなくても出てきちゃうの…orz
原因となるクロックの特定がまだ出来てないけど、
PSoCの限界なのかもね。

860:774ワット発電中さん
08/11/20 00:15:19 gGWONWlw
>>859
スイッチドキャパシタのノイズとかじゃないのかな?


861:774ワット発電中さん
08/11/20 01:28:51 fulyfCFW
PRS使って、オーディオ帯でホワイトノイズ出そうとしました。
なんかクロックの周期でわしゃわしゃと不安定であります。
「シャーァァァァ」っとなってほしいです。

お知恵を!

862:774ワット発電中さん
08/11/20 01:32:38 gMffr5CN
3倍早くする。

863:774ワット発電中さん
08/11/20 03:14:13 uw7Dn21V
>>859
AGND Bypassは試してみた?あと、不要なときはCPUをSleepさせてしまって、
どうしてもCPUが動かざるを得ないときだけ動かすとだいぶ違うと思う

>>861
どうしても擬似乱数だから周期は出ちゃうんだけど
Application NoteのAN43171あたりのノイズと比べてどう?


864:774ワット発電中さん
08/11/20 22:21:50 1y1yB/bQ
>>862
>>863
ありがとうございます。
ツェナーダイオードのノイズ相当を、3.3VのPSoCで出そうとしてました。
周期を上げてもなんか波だ残っているようでした。BPFかけるわけにもいかないですし。
Application Note、読んで試してみます。


865:774ワット発電中さん
08/11/20 23:11:07 HuUWUznI
>>861
>「シャーァァァァ」っとなってほしいです。

>>862
>3倍早くする。

>>864
>周期を上げてもなんか波だ残っているようでした。

ボケに気付かれてないぞw

866:861
08/11/20 23:25:47 1y1yB/bQ
>>865
げ!「赤い」方?!
まじめにDACを3倍で変換させてた...............

867:862
08/11/20 23:33:38 f0nLFEAq
>861

余計な手間取らせました....すいません。

868:774ワット発電中さん
08/11/20 23:37:17 7e7n4Rhw
ボケはちゃんと相手に伝わるように書くこと。

869:774ワット発電中さん
08/11/20 23:37:36 unuwV/j4
ワロタ

870:774ワット発電中さん
08/11/21 00:20:46 VoQySLXB
タッチパッドセミナ(東京)申し込んだ。
受付番号が250番くらいだった。


871:774ワット発電中さん
08/11/21 02:13:13 pgvrz4Y/
14日申込で80番台だから・・・

ダイレクトメールのこうかはばつぐんだ!

872:861
08/11/21 22:12:27 gIN3RPQN
>>862
すんません、「赤い人」を越えてました。

DAC6をDAC9にして、符号とかわけわかめになってたんですが、考えたら3倍ちゃいます。
3ビット分、2^3倍でした。 ギャハ!

>>863
PRSのビットストリームにLPF掛けてみたら、それなりによかったです。
Appノートも参考になりましたです。


873:862
08/11/21 22:54:52 Cfih2RdU
> 872

ボケ役までさせてしまい、重ね重ね申し訳ないですぅ.....。


874:774ワット発電中さん
08/11/22 11:57:20 TSDnjt6+
いいスレだなあ(としみじみ)

875:774ワット発電中さん
08/11/22 13:09:58 KTFKvqzX
>PRSのビットストリームにLPF掛けてみたら
こういうことが簡単にできるから病み付きになるんだよな


876:774ワット発電中さん
08/11/22 22:35:13 62j3dR0v
しかしモジュール間接続の自由度をもっと上げて欲しいとは思う。


877:774ワット発電中さん
08/11/23 01:26:40 MUtU9xZz
>>876
PSoC3を待て!
ようやく、年明け早々に登場らしい。

878:774ワット発電中さん
08/11/24 08:08:03 Sc/FOk9d
それ2回目(笑)

879:774ワット発電中さん
08/11/24 12:31:11 4GTH6dE2
世界中で言われてるな:
URLリンク(www.psocdeveloper.com)

 "There are 2 things that I never thought I would live to see,
  a black president of the USA and PSOC3/5. I was right about about one of them."

ワロタ。


880:774ワット発電中さん
08/11/24 18:22:24 Sc/FOk9d


881:774ワット発電中さん
08/11/24 19:44:19 PBA9qVtC
今日、NTTインターコミュニケーションセンターってところにいってきますた。
URLリンク(www.ntticc.or.jp)

展示物の中で「インタラクティブ年表」っていう階段の段が年対応してて
そこを踏むと音声で年表が読み上げられる仕組みなんですが
そこにPSoC(Gainer)が使われていて(ブレッドボードが壁にむき出しではりついてる)
びっくりしました。


882:774ワット発電中さん
08/11/24 23:05:12 xe67rR5l
その名は"ゲイナーカイダン"

URLリンク(jp.makezine.com)



883:774ワット発電中さん
08/11/24 23:11:01 ZwQ3ZMsW
すごい数のブレッドボードだな

884:774ワット発電中さん
08/11/24 23:17:20 PBA9qVtC
>>882
そそ!これ!面白くてしばらく上がったり下がったりしてたw


885:774ワット発電中さん
08/11/25 13:15:03 AJ04O6zV
上がったり上ったり!!

886:774ワット発電中さん
08/11/25 18:05:02 AFJbs2Aj
ユーザーモジュールの電力を計らねばいけないのだがどうやればいいんだ?

887:774ワット発電中さん
08/11/25 18:27:47 0SGitdgY
対象のUMの有り無しで測定して推測するしかないんじゃないかな。


888:774ワット発電中さん
08/11/25 18:30:57 7MTujcIy
UMてユーザーモジュールのことか?どうにかして計らないといけなくて困ったものだ。100個くらいあるのに

889:774ワット発電中さん
08/11/25 18:32:25 0SGitdgY
ユーザーモジュールが100個?
状況がいまいちわかりません。

890:774ワット発電中さん
08/11/25 18:37:19 7MTujcIy
デザイナーの中にユーザーモジュールがたくさんあるでしょ?各モジュールの電力を調べなきゃいけないんです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch