08/07/11 15:12:34 RW5nR9sk
>>246
INPUT_0って何?
251:774ワット発電中さん
08/07/11 15:34:09 AmE6KhoW
>>247
自分も今日届いた。
受け取ったとき「なんだったっけ?」と一瞬わからなかったw
252:202
08/07/11 20:09:55 xBxmQ6BL
>202ですが。
どうして自分だけ早く届いたんだろう・・・
253:774ワット発電中さん
08/07/11 20:11:31 AmE6KhoW
>>252
申込みが早かったからじゃないかな。
自分は6/23ごろ申し込んだ。
254:774ワット発電中さん
08/07/11 21:21:06 T4we9jkp
うちも届いた。
255:774ワット発電中さん
08/07/12 11:23:47 RYlAKJTF
ふるい話しになるけど、ESECのときにもらった圧縮されたPSoC Tシャツが紙袋からでてきたので
伸ばして洗濯してみたらものすごくデカイ・・・タグみたらXLって・・・
このワンサイズしかなかったのかなでかすぎだw
256:774ワット発電中さん
08/07/12 21:15:14 g0Xw1AAa
日本だと「MとLどっちにしますか?」とか聞かれることもあるけど、
アメ物の配布TシャツはたいていXLワンサイズだなw
ところで、PSoC Designer 5が出た後ではありますが、PSoC Express EP6が
密かにリリースされておりました。
257:774ワット発電中さん
08/07/12 21:21:58 RYlAKJTF
XLだと袖から手が出ないw
そういえばデザイナ5って今までのデザイナとかエクスプレスとはインストール先が異なるんだね。
プロジェクトのファイルも別だし共存するようになってるのかな。
258:774ワット発電中さん
08/07/12 21:44:11 g0Xw1AAa
いちおう共存する建前にはなっている。PSoC Express 3との共存が若干怪しいような
気はするんだが・・・今日、PSoC Express 3を再インストールしたorz
インストール先がCypress MicroSystemsからCypressに変わったのは、チップ自体を
取り扱う会社が移管したからなんだろうね。PSoC Programmerも3からCypress以下に
インストールされている。
259:774ワット発電中さん
08/07/12 23:25:04 RYlAKJTF
エクスプレスはまともに使ってないから気になってないな。
けどデザイナ5になって画面ががらりと変わって慣れなんだろうけど使いづらい・・・
260:774ワット発電中さん
08/07/13 01:33:09 n0zbyTSW
デシメータ使ったUp&Downやってみた。本来の目的が違うから
ちょっと癖があるけど一応それなりっぽい動きになった。
本来の目的はデシメーションフィルタだから、Type1だと
引き算が必要になるのがちょっとメンドイけど、
他の用途にも使えるかも?っていう感じもある。
SPIなんかと繋いで遊べないかな
261:774ワット発電中さん
08/07/13 11:42:23 qma2C7G1
乙>>260
262:774ワット発電中さん
08/07/13 12:57:01 HW55XEOf
ロータリーエンコーダを物理的なモジュールとしてI2Cとかで規格作ったら面白いな。
ロータリーエンコーダモジュール
キャラクタ液晶モジュール
・・・
I2Cを意識しないで使えるみたいな。
263:774ワット発電中さん
08/07/13 15:04:23 h5aUhBlu
これなんて読むの?プソック?
264:774ワット発電中さん
08/07/13 15:57:10 FKrLFFQm
ピーソック! でいいみたいすよお客さん
265:774ワット発電中さん
08/07/13 22:04:46 h5aUhBlu
ありがとっ!秋月の店頭とかで恥かかずにすむよ
266:774ワット発電中さん
08/07/14 04:40:01 DLSRAqhf
世界初だそうですw
URLリンク(doggie.blog.so-net.ne.jp)
267:774ワット発電中さん
08/07/17 00:55:27 d8QELmwA
lite でもライセンスファイルいるのね。
で、帰ってきたのが
BEGIN-ACTIVATION-RESPONSE
1END
この2行ってどうよ。 動かんのだけど。
ライセンスサーバー腐ってるのかな。
268:774ワット発電中さん
08/07/17 01:15:24 fNHB+AXm
HIGH-TECH C Lite?
URLリンク(www.cypress-japan.co.jp)
自分は上記手順どおりやって素直にうごきましたよ。
ライセンスファイルなんて必要だったかな・・・
269:774ワット発電中さん
08/07/17 07:13:50 fJWXTK+7
HI-TECH CのLiteモードなら、ライセンス申請はいらん。インストール時に
Liteモードを選択するだけで自動的にライセンスが生成される。
既にHI-TECH C(Pro/Lite問わず)がインストールされた状態でDesignerや
Expressをアンインストールして再インストールすると、ライセンスが
破棄されるようだ。そのときはHI-TECH Cも上書きで再インストール。
270:774ワット発電中さん
08/07/17 19:39:44 gImgqey6
PSoCを最近はじめてみたんですが、デジタルのバス(RO0[0]とか表示されているやつ)を
流れているデータをCPUの変数に取り込む方法はないんでしょうか?
GOOなどを経由して実在のポートに出力した後で、そのポートをPRT2DRなどから読むしかないのでしょうか。
271:774ワット発電中さん
08/07/17 20:41:47 fJWXTK+7
>>270
デジタルブロック(CRCPRS)の入力に入れて読む方法もあるよ。
272:774ワット発電中さん
08/07/18 10:12:12 VVGsWulC
EeePC901でデザイナ動かした人居ない?
マイコン開発専用に買おうか悩んでる。
マイコンのようなパソコンでマイコン開発する感じだが。
273:774ワット発電中さん
08/07/18 19:50:27 MsIzOOLU
>>272
WILLCOM D4でいけるんだから、ディスク容量さえ確保できれば
動くんでない?
274:774ワット発電中さん
08/07/19 00:50:53 IzB3m61J
>>272
1,024×600ドット(WSVGA)をどう考えるかだねぇ。
> マイコンのようなパソコンでマイコン開発する感じだが。
だったらWillcom D4だよ。断然。
液晶の解像度は同じだし、HDD載ってるし、何しろ小さい。
275:774ワット発電中さん
08/07/19 01:40:02 E76bvzMG
1024x720でもデバイスエディタいじるの結構辛いんだけど…。
5ボタンマウスでサイドボタンにCtrlとAlt割り当てないとやってらんない。
1024x600ドットか…操作できるかな…。
276:774ワット発電中さん
08/07/19 01:51:58 6h81BEN+
どうせ買うんだったら、HP2133にするな・・・
解像度がすべてじゃないけどw
277:774ワット発電中さん
08/07/19 04:34:50 cKS6snBr
>>272
できるか否かだけを問えば当然できるだろうが、苦行になることが
分かりきってる選択をしようとするのが理解できん。
値段が重要だったら、5万出せば1280x800のThinkPadが買える。
悪いことは言わんから、そっちにしとけ。
278:774ワット発電中さん
08/07/19 13:03:08 E76bvzMG
HPのいいね、買おうかな。
279:774ワット発電中さん
08/07/19 22:38:23 pvm4ske9
ThinkPadもIBMな時代なら買う気になれたけどな。
280:272
08/07/20 00:21:05 AZpvNniJ
実際使うとなると解像度重要ですよね。
HPとかThinkPADは駆動時間がネックなもので…
屋外でコンセントが無いところでの(勝手に使えない)作業が多くて…
安心して3時間以上動かせるノートがEeePCとletsだけで、letsは流石に高いなと。
きっと外で使う人居ないと思いますが居たらいいやつ教えて下さい。
281:774ワット発電中さん
08/07/20 01:41:03 S2cOsOz5
Let'snote Y2の中古が5万円台で出てるな。
URLリンク(www.geno-web.jp)
1400x1050で7.5時間、らしい。
282:774ワット発電中さん
08/07/20 02:06:27 x6TC8dTe
>>280
>>279にもあるけど今どきは中古再生がお勧め。
中古懸念の電池寿命も電池も喝を入れ直して再生している物をえらべばいい。
もちろんWindowsはVistaばかりの新製品とは違い、XPなので安心w
283:774ワット発電中さん
08/07/20 02:52:20 Zi18ZHsK
中古はHDD交換しないと怖くて使えないな。
いつも新品でLet'snote買うが一年前後しか持たない。
284:774ワット発電中さん
08/07/20 17:42:06 zwotmLS5
工人舎のSCとか
URLリンク(jp.kohjinsha.com)
285:774ワット発電中さん
08/07/21 04:13:19 bnISnxk3
PSoCのスレだったのに・・・
保守
286:774ワット発電中さん
08/07/21 13:27:41 OhTLHXlF
>>285
開発環境の話やから、ええやん。大目に見て。
ただおいらは、デザイナ5に19インチ以上のディスプレイがほしい年齢............
目が、目がぁぁ!!
287:774ワット発電中さん
08/07/21 15:38:55 QRvVTmX8
しかし、大きいモニタにすると解像度も上げたくなる罠w
288:774ワット発電中さん
08/07/21 15:50:47 B9kHRd1W
PSoCデザイナ使ってたおかげでVistaが快適に使えます><
289:774ワット発電中さん
08/07/25 15:45:34 QRytIMn6
EZ-ColorシリーズのISSP仕様書(AN2026・・・に相当するもの)
はありませんか?
標準のPSoCには、自作のハード・ソフトで書き込んでいたのですが、
プログラマー買わんとダメですかねぇ。
290:774ワット発電中さん
08/07/25 17:13:49 a59gaSgu
CY8CLEDxxはRAM/フラッシュROMの容量が一致するCY8C27xxx/29xxxと
同じ中身でSilicon IDが違うだけだそうな。初期の出荷ロットで、誤って
CY8C27xxx/29xxxと同じIDのまま出荷してしまったものもあるとか。
とりあえず、Silicon IDの一致検出を省略して、強制的にCY8C27xxx/29xxxに
一致しているものとみなして書き込みしてみては。
291:774ワット発電中さん
08/07/25 17:33:27 QRytIMn6
>>290
さぁ~ん9デス m(_ _)m
ただ、CY8C27xxxとCY8C29xxxとでわ、
”0111110000011101011・・・・・・・”の呪文が違うので
チョっとてこずるかも。
今日は暑くてとろけそうなので、また来週 /~
292:774ワット発電中さん
08/07/25 20:34:27 JrCLxKtC
自作ライタよりもminiprogのが安かないか?
293:774ワット発電中さん
08/07/29 16:17:52 Io/4WJcX
誰かコンテストのネタくれ
294:774ワット発電中さん
08/07/29 17:44:51 HoLORKpt
またコンテスト延期にならんかな・・・w
295:774ワット発電中さん
08/07/29 18:20:36 Io/4WJcX
延期になった事あったんですか?
296:774ワット発電中さん
08/07/30 16:18:25 KbD4CLJ0
>293
これ、PSoC向きじゃない?
【緊急】地震に強い防災装置関連
スレリンク(denki板:93番)
93 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/07/24(木) 12:14:28 ID:p2wROsL/
ピャラン、ピャラン、ピャラン、ピャラン、
これがうまくデコードできれば、↑のような高ーい有料サービスじゃなくて、ラジオ+アダプタくらいでいけるんでは?
少々の誤報は許すとして。
297:774ワット発電中さん
08/07/30 19:23:31 /QZC3FTG
そういえば秋月でEVAL1が発売するって話はどうなったんだろ。
298:774ワット発電中さん
08/07/30 19:44:51 kmMv3fNY
PSoCコンテスト向けの15%オフのほうが安いんだったりしてw
(>>240のページに15%オフのクーポンコードあり)
299:774ワット発電中さん
08/07/30 21:08:56 o0Kmw1i/
Cypress Online Storeの送料考えると、秋月待ちかなあ。
でいつ発売するんだろう・・・。
300:774ワット発電中さん
08/07/30 21:19:17 kmMv3fNY
現地特価販売を目当てに、PSoC無料セミナーに参加するとか。
確か30%くらいOFFになるんだよね。
URLリンク(www.cypress.com)
これ↑見ると、次のセミナーは8/7のLevel1か。
301:774ワット発電中さん
08/07/30 21:39:05 KbD4CLJ0
セミナで買う人は、お弁当より前に買い物の列に並びましょう。
最初は買えても、端末が事切れることがあります。
って、一日セミナの場合ね。
302:774ワット発電中さん
08/08/01 00:28:38 y0KY8ztE
>>301
最初から不調な件。
それに決済システムがアレでも買えないわけじゃないし。
303:774ワット発電中さん
08/08/01 15:10:36 TgUX78z/
URLリンク(akizukidenshi.com)
きますたね。
304:774ワット発電中さん
08/08/01 23:41:45 SLQviHld
FirstTouchのキャンペーン、秋月販売分だけが対象かしらん?
ちょっとまえ、オンラインで買って、ユーザー登録しにいったら、購入元選択に「秋月」があった。
正直に「オンラインショップ」を選択したら、なんも届かないけど、そんなもん?
ついでに「今後、秋月で商品展開の予定です」って、上のEval1のことかな。
ずっと前、デジットで買ったけど、高くなってるです。
305:774ワット発電中さん
08/08/02 08:18:34 XF8TWmZw
>>304
キャンペーンで届いたPSoCといっしょに「EVAL1を秋月で売るで~」って紙が入っていたので
たぶんEVAL1のことだと思う。キャンペーンの対象が秋月だけかどうかはわからん。
306:304
08/08/02 23:17:14 agbdVC20
>>305 ありがとうございます。タイアップのようですね。
で、今日、eleshop.kyohritsu.com に GAINER が登録されてましたです。
307:774ワット発電中さん
08/08/03 17:27:39 nCmagLv+
Gainerは基板だけ欲しいなぁ、半田付けは楽そうだし。
308:774ワット発電中さん
08/08/03 22:47:04 y80mGL8y
基板だけなら100円安くなります・・とか?
309:774ワット発電中さん
08/08/03 23:08:19 UlSW09qn
おー、秋月でeval1出てるね
310:774ワット発電中さん
08/08/04 00:14:07 tOVFpHFZ
秋月でEval1か・・とうとうPSoCもゴミデバイスの仲間入りか
311:774ワット発電中さん
08/08/05 16:34:38 3AbUZ+wa
う~最近俺もPSoCの価値がようわからんようになってきたわ
312:774ワット発電中さん
08/08/05 21:25:51 gvYpKcZx
「凄いんだけど、どう売り込めばいいのかまだ分からない」とサイプレスの
中の人に言わせてしまうPSoC3がもうすぐ出るはず。wktkして待ってるよ。
#かなり下がったのでage
313:774ワット発電中さん
08/08/06 10:36:47 bHwcEaks
最近PSoC(Desinger/Express含め)が当たり前化してしまったためか、
他のマイコン使うおうとすると、マンドクサ感が強くなっている
314:774ワット発電中さん
08/08/06 11:44:18 5FwsWoQF
PSoCの価値ってチップ自体もそうだけどDesingerやExpressなどの開発環境にもあるような気がする。
デジタルやアナログブロックを使うユーザモジュールだけじゃなくて、純粋にソフト(ファーム)ウェアだけの
ライブラリをもユーザモジュールとして扱う思想がすごいんじゃないかな。
API経由で操作する必要があるから速度効率(?)は落ちるだろうけど
将来でるであろう高速コアのもの(PSoC3だっけ?)がでればそういうところも
気にならなくなるだろうしね。
そのうち単純なOSも実装されたりしてね(妄想1200%)
315:774ワット発電中さん
08/08/06 15:21:39 wjWa3EAS
PSoCのソフトをARMに移植しているのだが、
ファームウェアの設定が面倒でしょうがない。
PSoC Designer はとぉっても便利だなぁということを痛感。
316:774ワット発電中さん
08/08/06 21:06:01 bHwcEaks
>>314
PSoC Expressみたいにハードウェアが抽象化されると、それが実際には
どういうハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実現されているのか
ということは(とりあえず効率やら動作速度の問題を別にすれば)関係
なくなってしまうしね。
317:774ワット発電中さん
08/08/06 21:14:13 5FwsWoQF
そういえばExpressの画面をみるとMindstormsの開発環境を連想するな。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
318:774ワット発電中さん
08/08/06 22:08:51 /azF6H6F
>>315
乙だが、移植が完了するのと、ARMコアのPSoC3が出てPSoC Designerが
ARMのコードを吐くようになるのと、どっちが先になるだろうなw
319:774ワット発電中さん
08/08/07 01:13:23 egVSGyLi
>>315
ユー、PSoCを外付けしちゃいなYo!
320:774ワット発電中さん
08/08/07 02:42:02 yCaeP3AE
時々PSoCを2個使いたくなるw
ARM+PSoCってのもいいなw
まぁ仕事じゃ上司が許してくれないわ。
少量生産でもコスト倍以上じゃねw
321:774ワット発電中さん
08/08/07 18:40:01 E9TQleYj
中級編以上には参加済みだったんだけどPSoC Expressの考え方を知りたくなって
今日のPSoCオープンセミナ初級編に参加してきました。使うツールがPSoC Designer 5になってますた。
セミナの中でも途中途中講師の人が「これはツールのバグで・・・」って説明されてましたが
まだあっちこっちにバグがあるみたいです。(チップレベル設計では問題ないのかな?)
早くサービスパックを出して欲しいってのが今日の感想でしたw
322:774ワット発電中さん
08/08/07 19:15:54 bIBl4lYy
>>321
おー、PSoC Designer 5になってるのはいいな。
システムレベルとチップレベルを混在させるセミナを開催してほしいな。
ところで、チップレベルのほうにもまだまだバグが多数あるよ。
今期中にPSoC3も出るらしいから、それにあわせてExtension Packが
出るんじゃないかな。
323:774ワット発電中さん
08/08/07 19:44:50 IFaP4Nak
PSoC 3/5 のデモ
URLリンク(content8.sabahosted.com)
324:774ワット発電中さん
08/08/07 21:10:40 IFaP4Nak
age
325:774ワット発電中さん
08/08/07 23:17:41 bIBl4lYy
>>323
かなり期待できそうだな・・・wktkして待とう。
その前にコンテストもあるわけだが。
326:774ワット発電中さん
08/08/09 22:59:53 Dy8waeuu
やっとキタキタ
AVNETの Spartan-3A Evaluation Kit
またMini Progが1つ増えた…。
327:774ワット発電中さん
08/08/10 00:12:07 +c0pKNLE
えっ・・・なぜSpartanでMiniProg?
328:774ワット発電中さん
08/08/10 00:12:38 +c0pKNLE
すまん、ぐぐったらすぐに判明したorz
329:774ワット発電中さん
08/08/10 08:28:40 rbnVPsJv
>>326 >>327 >>328 いいよね~これ
まっとうにもクレイジーにも使えそうなところがハオ
330:774ワット発電中さん
08/08/10 09:18:46 +c0pKNLE
>>323情報によると、PSoC3/5ではデジタルブロック部分が小さ目のCPLDみたいな
構成になるから、PSoC単体で>>326遊びもできるようになりそうだね。
その前にVerilog覚えなきゃいかんが・・・はぁ・・・
331:774ワット発電中さん
08/08/10 11:40:32 xoKPPTIE
FPGAに手を出そうか考え中。
>>326は確かにおもしろそう。
VerilogとVHDLだったらどっちがとっつきやすいんだろ
スレチスマソ
332:774ワット発電中さん
08/08/10 16:57:55 m9kdph9/
昔感じた第一印象としてVHDLのほうが記述量が多いけどなんとなく覚えやすそうだった。
非英語圏の英語とすると、Verilogはネイティブの英語っぽい雰囲気。
でもデジタルブロックなんてたいした規模じゃないからどっちでもよさそう。
1万円ちょっとでWarp R4.0を購入すると
KEVINさんの"VHDL for Programmable Logic"という立派な本をくれるからお勧め。
スイッチングハブの作り方とかいろいろ載っているYO!
(いつの話だ)
333:774ワット発電中さん
08/08/10 17:49:22 YJxTcLg8
なんとなくだが、記述している雰囲気ではFFやAND/ORのゲートとかで回路図を
書いていた人にはVHDLの方が合うような気がする。
一方、プログラマー系とか抽象的つか数学的に攻める人はVerilogなのかな。
334:774ワット発電中さん
08/08/10 18:41:50 mz/kH4zd
チョイとやるならAHDLがいい。非常にスマートに設計できる。
ただし、テストベンチが必要な規模になるとツールが無い。
大きな回路になるとsystem verilogかな。
VHDLとかつかうと脳みそが腐る。
verilogはいい加減だから、バグに振り回される。
335:774ワット発電中さん
08/08/10 21:51:50 GE6wbw/b
脳みそはディレーティングして使え。
336:774ワット発電中さん
08/08/11 15:28:06 2t3pYngt
>>326
FPGAもずいぶん前から興味有るから買ってみようかなぁ。
新しいセミナの紹介ですよ。
ワンチップで実現するセンサー設計PSoCワークショップ!
~豊富なアナログ回路を持つPSoCだからできる効率的なセンサー回路開発手法~
URLリンク(www.cypress-japan.co.jp)
337:774ワット発電中さん
08/08/11 15:33:32 kQV48uaz
>>336
>また、さらに強力になった最新のPSoC Designer5.0を使いこなす
>ことで、PSoCの設計がより効率的になりました。
使うツールが5.0になっているのかちょっとよさげ
>当日、実習で使うPSoC Eval1開発キットをご購入いただければ、
>センサーボードを無償でお持ち帰りいただけます。
Eval1すでに持っているからセンサボードだけ売ってくれた方がよかったな。
338:774ワット発電中さん
08/08/12 10:36:04 7XxiHHLM
サイプレスSensorワークショップ申し込んでみた。
登録番号がまだ一桁だった^^;
339:774ワット発電中さん
08/08/12 22:56:34 hM/j+4zF
9月にやるんだったら、PSoC Designer 5.0よりCyDesigner 1.0で
やってほしかった(笑)
340:774ワット発電中さん
08/08/12 23:15:40 TOK2jXo1
URLリンク(www.akibahall.jp)
秋葉原コンベンションホール2階で9時から21時まで一律63万円で借りるなら
セミナー終了後 2千円会費ぐらいで懇親会(us仕込の)でもやれ
341:774ワット発電中さん
08/08/13 00:18:39 A3YSSQ9z
>>339
バグだらけで誰も先に進めない・・・ってか?
342:774ワット発電中さん
08/08/14 08:35:30 eZZXZ5mk
懇親会なんかいらんけど、開催は木曜日じゃなくて金曜日にしてほしかったな。
せっかくの秋葉原、せっかくの5時終了なのに、なぜよりによって木曜日・・・
343:774ワット発電中さん
08/08/14 09:08:15 R/Xp3O0V
秋月は木曜日は微妙な営業なんだっけ?
ところでオープンセミナの内容が一新されてますね。
以前のLV1相当がなくなってUSBが増えてる。
PSoC-CyFi は以前のWUSB相当なのかな。
344:774ワット発電中さん
08/08/14 09:17:35 eQ4O0wE6
今日までお休み
345:774ワット発電中さん
08/08/16 04:25:09 NXhRxBtg
つ[デルのインスタント起動OS Latitude ON続報、独立SoCで作動]
URLリンク(japanese.engadget.com)
346:774ワット発電中さん
08/08/16 12:12:35 bOppFXTK
>>345
それ、PSoCじゃないからスレ違いw
347:774ワット発電中さん
08/08/17 10:23:38 Et+2LQUN
Beacon Technology ってとこからPSoCのアンケートがきたよ。
製品に使いましたか?でYesにしたら、おわってしもた。
ドラクエのダンジョンですぐおっこちたか、予選で初戦敗退したような気分。
やなの。
348:774ワット発電中さん
08/08/17 11:15:59 XhhM/yp3
>>347
まぁまぁ、気にしなさんな。
いちおう補足しとくと、Beaconは大手調査会社。けっこういろいろなとこが
利用している。そこのWeb調査は、回答者が調査対象層でないことが分かると
回答の途中でもバッサリ調査終了になる。
でも、そのほうが良かったかもよ。BeaconのWeb調査は、最後まで回答すると
15分かかるとかザラだからw
349:774ワット発電中さん
08/08/17 11:45:18 QVibGspM
調査結果を飯の種にしているんだろうが、何でお前らの飯の種を
無料で提供してやらねばならんのだ?情報が欲しいなら銭よこせっ
て思うんで、この手のものに回答したことが無い。
15分かかるなら、最低でも5000円以上もらわねぇとな。
350:347
08/08/17 23:09:10 Et+2LQUN
>>348
>>349
ありがとうございます。
なんか貰えるんじゃないかとのスケベごころが見透かされたみたいです。(^^;
351:774ワット発電中さん
08/08/17 23:14:51 XhxHGu7x
しっかし製品に使いました でなんで終わるんだろうねw
352:774ワット発電中さん
08/08/18 01:32:03 ZC2tdyQu
新規採用するところを開拓・・なんだろうて
353:774ワット発電中さん
08/08/18 12:53:29 Kc6Tn7s0
コミケ二日目でPSoCの本出していたところがあったよ。
気になって中身を見させてもらったらPSoC Designer 5.0を元に記事を書いてあって
ちょっと悩んだんだけど買わなかった^^;
354:774ワット発電中さん
08/08/18 19:44:49 1SOJhh+M
>>353
ひょっとして、ここ?
URLリンク(m-ni.blogspot.com)
有名なあの人も…
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
355:774ワット発電中さん
08/08/18 20:05:05 Kc6Tn7s0
>>354
ごめんどこの場所だったかよく覚えてない。
356:774ワット発電中さん
08/08/19 08:52:26 6Elu+UpN
>回路図/基板 CAD の EAGLE 用ファイルです。
まさかとは思うが、フリー版で作成して基板製造に回して
コミケで売って利益上げるなんていうシナ人みたいな真似
をしたんじゃないだろうな
357:774ワット発電中さん
08/08/21 10:32:31 WQLoc3Ym
ずっと5.0β使っていて、昨日、βアンインスコしてから、
正規版5.0入れたんだけれど、tool->optionが開かない。
orz
358:774ワット発電中さん
08/08/22 09:08:54 lP2PMsdS
357です。
再度、アンインスコした後、regeditで、"cypress"の文字列を含むレジストリ、
消しまくって、再インスコしたら直りました。
OS含めて、他の挙動不審が出ないかが不安はありますが。。。
ところで、正規版になっても、エディタ文字の大きさを変えると、
エディタの表示か変になるのは直っていないんですね。
359:774ワット発電中さん
08/08/23 11:54:17 Y0LQ0bSN
俺は最近PSoC使い始めて、最初から性器版入れたがoption開かない・・・。
360:774ワット発電中さん
08/08/24 20:21:41 Ji86Z1G+
>>357-359
馬鹿は死ね
361:774ワット発電中さん
08/08/25 01:04:02 A+M+t11x
>>360
すまないが、君の知っていることを教えてくれないですか?
362:774ワット発電中さん
08/08/25 01:25:03 b5VCynNJ
トラ技のPSoCデザインコンテストの締め切りが迫ってきましたよ。
何かやっつけで出してみようかな。
しかし説明文1000文字以内って字数制限きついね。
363:774ワット発電中さん
08/08/25 23:57:31 8CuxvC0n
なんか作ろうとして・・・基礎原理から躓いてる。
いまさら、関連書籍買ってきては、「あー」とか「へぇー」とか言ってるw
364:774ワット発電中さん
08/08/26 13:42:20 GlQHq13B
>>363
そんな人のためのPSoCExpress!
365:774ワット発電中さん
08/08/27 00:25:48 Vn3bfXAV
いや、PSoC以外の部分、なのよw
言葉が足らんかった。スマソ
PSoCそのものについては、ユーザーモジュールのデータシート読めばだいたい分かるようになってきた。
最近は日本語版があるから、斜め読みできて非常に助かる。斜めすぎて華麗にハマる時もあるけど。
英語版でも良いから、デザイナのポップアップメニューからPDF版を開けるように出来ない物か・・・
個人的にExpressは、どのように動作してるのかイマイチ分からなくて苦手。
そんなわけでCでガリガリ書いてしまってる。慣れの部分が大きいのかもしれんけど。
366:774ワット発電中さん
08/08/27 00:54:17 R+iQD+BV
デザインコンテストの締め切り間際に、秋月さんからジャイロキットが安く出てくるなんざあ、腕を試されたようなもんじゃ、あ~りませんか?
367:774ワット発電中さん
08/08/28 16:29:06 I94S0Hj5
反転入力がバーチャルグラウンドに出来るブロックってあるかな
やりたいことは普通の加算回路なんだが、
今まで外部にオペアンプつけてたのを折角だから組み込めないかなぁと
368:774ワット発電中さん
08/08/29 18:20:56 i6GVMB/1
>>367
少々信号が暴れてもよければ、アナログ加減算はSCBlockでできるよ。
アプリケーションノートAN2041が参考になる。
このANの最後に載ってる例で、加算と減算を実際にやってる。
369:774ワット発電中さん
08/08/29 19:19:28 te5YQOW4
経験上、SC系のノイズは入力換算で20mv p-pぐらいかな。
あんなに暴れるとは思っていなかったけど10^6Hz帯域の1000nv/rtHzの
熱雑音を折り返させてp-pに換算するとそんなものかと納得している。
こんなにノイズが載るとかなりアプリケーションが制約されるようだけど、
積算するとADCINC14ぐらいのS/Nが出てしまうのが面白いところ。
370:774ワット発電中さん
08/08/31 04:58:15 ITycWus4
コンテスト応募用作品が完成したぞ。
残り時間でレポート書かなくちゃ!
371:370
08/08/31 21:32:10 ITycWus4
残り時間あと2時間ちょっとか…
372:774ワット発電中さん
08/08/31 21:48:29 hiIVU7p9
CYPRESSのサイトが重すぎて見れない、というか
用途別に案内されてもわかんないから…
ってことで質問です。
PSoCで8ピンSOPより小さいデバイスってありますか?
373:774ワット発電中さん
08/09/01 01:29:07 mDuInuJJ
ない
374:774ワット発電中さん
08/09/01 01:36:32 MKQfhdnC
8ピンSOPってのは多分8ピンSOICのことだと思うが、その外形寸法がおよそ
5ミリ×6ミリ。
それより小さいパッケージだと、24ピンMLFがおよそ4ミリ×4ミリ。
もっと小さいやつだとCapSense Express系になるが、16ピンCOLが
およそ3ミリ×3ミリ、
375:774ワット発電中さん
08/09/01 07:56:16 s1PSQs9l
>>374
ありがとうです。
24PのMLFにして見ます。
376:774ワット発電中さん
08/09/01 14:13:11 X42xSTcy
オープンセミナでUSBコースの申し込みが始まっていたので申込
377:774ワット発電中さん
08/09/01 22:22:49 ghcDKOyu
8ピンSOPより・・って流行なのかねぇ
378:774ワット発電中さん
08/09/02 09:14:02 xvSkEOSI
センサとかと組み合わせて小さな基板に入れたいとかだと
できるだけ小さなパッケージが欲しくなるんじゃないかな。
379:774ワット発電中さん
08/09/02 09:25:22 uHFH6LQj
セミナーのPSoCファミリ紹介でも、わざわざ「小さいパッケージが登場します」と
紹介してたくらいだから、小パッケージの需要はかなりあるんだろうね。
380:774ワット発電中さん
08/09/02 18:55:41 xvSkEOSI
今ではMLFのマイコンてよくみかけるけどC8051F300を初めてみたときの衝撃はすごかったな。
スレチスマソ
381:774ワット発電中さん
08/09/02 19:36:46 1DRuCDig
>>380
25MHz動作で温度センサ内蔵か…ゴクリ…。
電圧が3.3VだからSMPみたいな端子がついてればそっちを選んでたな。
でも昨日、トレーニングキットをポチっちゃったし。
382:774ワット発電中さん
08/09/02 19:55:47 xvSkEOSI
まあ今ではどこでもみるようなスペックなんだけどね。
たしかこれがでたのって2001年か2002年だったかな。
383:774ワット発電中さん
08/09/02 21:32:27 qPEzhFzj
USB、DIPでも供給してくれへんかな?
384:774ワット発電中さん
08/09/02 22:19:10 7oiOBdi0
>>381
C8051F9xxとか
385:774ワット発電中さん
08/09/02 22:19:58 LXWQ9QWX
それにしても、相変わらず欠品が多いのは何とかならないかな・・・。
386:774ワット発電中さん
08/09/02 22:47:40 +sNizNup
Miniprogの供給が限られてるのが致命的だろjk
FirstTouchKitがプログラマ代わりに使えたらよかったのになぁ。
387:774ワット発電中さん
08/09/02 23:00:40 xvSkEOSI
Miniprogをお手軽に入手する手段としては、今は秋月でEVAL1を買うことなのかな。
388:774ワット発電中さん
08/09/02 23:24:15 nBzvK40g
先週シリコンハウスに行ったらMiniprogの在庫があった。
389:774ワット発電中さん
08/09/03 12:58:07 Nliq1tL2
>>387
あと、日本語の解説トレーニング本ね。
値段的には同じような物だけど、仕様が日本語で読めるから楽だ。
英語だと拾い読みするのが大変・・・
390:774ワット発電中さん
08/09/03 13:11:35 S5Ls0oC4
>>388
残念ながら共立エレショップの方は在庫切れみたいね。
>>389
そういえばそういう本もあったね(忘れていた)
391:774ワット発電中さん
08/09/03 23:52:57 5KUchDny
同程度のサイズと消費電力で16bitA/D、100MHzのDSPとか出てきたら
PSoCの出番ってなくなるのかな?
392:774ワット発電中さん
08/09/04 00:27:20 rKOlRCTH
>>391
そうなりゃ100MHzのコアが乗ったPSoCに期待。
デザイナでインターコネクトとモジュールのパラメータうまく仕上げたら、Startかければまず動いてくれるでしょ。
コーディングはデータ加工に集中できるから。
393:774ワット発電中さん
08/09/04 00:33:03 Q1PYzL83
>>391
あとデザイナ並みの開発環境があればね。
394:774ワット発電中さん
08/09/04 01:39:35 fHRHvMlu
スピードもサイズも消費電力も、ほぼ趣味で使ってるだけだからあんまり困ってない。
(こんな高い石、商品には使わせてもらえないから仕事では検証にしか使ってない。)
Cコンパイラがしょぼいこと以外には特に困ってないから、今後は機能追加とか
ライブラリの充実とかしてくれるのが一番嬉しいな。
アナログ・デジタルブロックの他に、「FPGAブロック」とか追加してくれたら泣いて喜ぶ。
395:774ワット発電中さん
08/09/04 01:55:51 QE29VdZX
そうするとコストが上がって結局全部FPGAでやった方が合理的になってしまうかも。
関係ないけどSDカードとSPIが手軽に使えるからPSoCでFPGAコンフィグする案件をやったなぁ。
396:774ワット発電中さん
08/09/04 08:45:00 BhTfznjp
>>391
高速A/D+大規模FPGA+D/Aという組み合わせで、たいていのことは
実現できるだろうけどさ。
(DSP的な演算だってFPGAでやってしまえば良い)
将来の方向はやっぱりExpressに誘導したいんだろうな。Exressなら
デザインをどういうハードウェア/ソフトウェアに落とし込むかって
いうのはツールが決めれば良いということになるから。
フィルタがSCブロックで組まれていようとA/D+DSPされていようと、
機能的には同じ。
ユーザが求める性能パラメータ設定すると、最適なチップを選択して
それ向けにビルドしてくれるようになりゃ、チップの中身(CPUコアが
何なのか、メモリはどれだけなのか)すら知らなくてもなんとかなって
しまうかもな。
397:774ワット発電中さん
08/09/04 21:00:00 wLmCfcmx
ところでおまいら、コンテストには何か出しましたか?
漏れは色々忙しくて間にあわんかった・・・
で、今月に入ったら、ヒマになるとか、どういう仕打ちだw
398:774ワット発電中さん
08/09/04 22:06:12 QE29VdZX
制作に熱中しすぎて説明資料の詰めが甘くなってしまった。
399:774ワット発電中さん
08/09/06 23:23:47 aiLY2M5e
この度は、サイプレスSensorワークショップ
へご登録をありがとうございました。
登録番号: 200番台
参加コース: 9月12日(金) ホテル阪急インターナショナル 4階 紫苑
申し込んできた♪
400:774ワット発電中さん
08/09/07 03:20:01 ID9y/3Es
参加したかったが、客先との打ち合わせが入ってる日で無理だ・・・。
401:774ワット発電中さん
08/09/07 03:36:11 fVyEFXTr
休日やってくれないかなぁ…
会社抜け出そうにもPSoC使いが周りにいないから理解されない…
402:774ワット発電中さん
08/09/07 04:43:29 puc6+RFZ
>>401
つ有給
403:774ワット発電中さん
08/09/07 05:20:31 ID9y/3Es
うちの場合、出張(研修)として行けたとしても後で休日潰してレポート書いて、
さらにプレゼン資料も作って研修の内容をチーム内に講義しないといけなくなるから
面白そうなワークショップとかあっても俺は自腹切って有給でこっそり行ってる。
管理職でもないのに、皆のスキル上げるために休日潰すとかやってられんし。
404:774ワット発電中さん
08/09/07 09:56:26 Nsprbfph
>>401
自己啓発です!ってことでいけないのかな。
405:774ワット発電中さん
08/09/07 10:58:18 puc6+RFZ
>>404
下手に行き先を言うと「お前は会社に貢献しないのか!」となるから
黙って私用です、でいくのが正解と思われ。
406:774ワット発電中さん
08/09/07 11:04:39 dx2eb+QU
会社の金使って、一人勝ち逃げかよって論法だもんね。
だから世の中総崩れ....。
407:774ワット発電中さん
08/09/07 11:27:26 mw/5WQ5w
俺んとこは自己啓発有休っていうのもあるんだわ。普通の有休と別枠で。
○○セミナーに行きます、って申請だけでいい。
もちろん諸経費全部自分持ちだけど、報告書等の義務も無いからお気楽。
もっともただでさえ有休もとれないから実際は俺はとれたこと皆無なんだがorz
408:774ワット発電中さん
08/09/07 11:43:23 Nsprbfph
うちんとこはまあ業務に関係ありそうならとくになんでもOKだな。
けど自己啓発を会社の貢献ととらえない会社があるとは・・・
409:774ワット発電中さん
08/09/07 12:07:49 hjmAOQUZ
結構あると思うが...
410:774ワット発電中さん
08/09/07 12:09:08 Nsprbfph
そういうものなのか・・・うちはそういうのに積極的に参加しないと逆に評価落ちるよ。
411:774ワット発電中さん
08/09/07 13:01:37 k68TlV3c
会社の体質によるからな
412:401
08/09/07 14:54:04 fVyEFXTr
まぁ勉強のためと言えば行くなとは言われないんだが…
あいつは何やってるんだって感じで陰で言われそうなそんな雰囲気なのです。
413:774ワット発電中さん
08/09/07 15:01:49 XaZ0Yvl1
>>412
転職するのか?って尾ひれがついたりするとかね。
昼休みにLEDピカピカ光らせてれば良いじゃないw
414:774ワット発電中さん
08/09/07 15:24:56 iOtgPA8c
「自己啓発なんかされたら独立されるんじゃないか?」
ぐらいの認識なんじゃね?
俺の住んでるとこも含めて地方はみんなそういう体質なのかも。
415:774ワット発電中さん
08/09/07 15:38:58 ID9y/3Es
「自己啓発」という名目のサービス残業なら毎日あるよw
416:774ワット発電中さん
08/09/07 16:23:00 iOtgPA8c
>>415
やってることは「思考停止」だけどなw
417:774ワット発電中さん
08/09/07 16:47:56 9TInyUmD
おれんとこはセミナーに行っても、後で報告書書いたり他の人に
教えたりとかはなんもないな。
先輩なんかは、里帰り(講習会場が実家の近く)もかねて年末には
セミナーへ出張三昧。
オレもマイルを貯めるためと、土日を絡めて遊びに行ったりしている。
418:774ワット発電中さん
08/09/07 17:50:17 iOtgPA8c
トレーニングキットにはminiprogとチップの
接続の解説もなくいきなり書き込みに入ってるが、
電波を飛ばして書き込んでいるんだろうか…
419:774ワット発電中さん
08/09/07 22:20:04 mQjtU/Ji
ヒント:付属CD-ROM
420:774ワット発電中さん
08/09/07 23:26:38 aon9DBzP
CY8C27243って少量で買えるとこあるのかな?
PSoC全体に言えるんだけど、
pin数要らないから内部のモジュールを増やして欲しいわ…
アナログブロック12個でも少ないってのに。
421:774ワット発電中さん
08/09/07 23:34:55 Nsprbfph
>>420
デジキじゃダメ?
422:774ワット発電中さん
08/09/08 22:08:35 v++IHYRC
>>421
㌧。
送料高いけど、必要になったら買おうと思います。
ユーザーモジュール自作とまでは行かなくても
ブロックの中見をグラフィカルにいじれないもんなのかな?
423:774ワット発電中さん
08/09/09 11:28:27 trJjzKgy
>>399
200番台まで行ったのか。自分のときはまだ一桁だったw
>>422
そればっかりはツール依存だからね。
424:774ワット発電中さん
08/09/09 19:29:12 JIsfz3Sd
モジュールの中身の接続関係を弄るとAPIとの整合性がとれなくなったり
しかねんしな
425:774ワット発電中さん
08/09/09 19:59:45 5hhG+MER
ねぇCQ出版さぁ~ん、コンテスト延期しないのー?
426:774ワット発電中さん
08/09/09 20:04:30 W/EUWQ5x
>>425
シレっと出したらいいw
427:774ワット発電中さん
08/09/09 20:34:07 5hhG+MER
11月号で発表とあるから、今出してもし間に合うとしたらすでに延期が決まってたことになるっしょw
428:774ワット発電中さん
08/09/10 00:28:06 MtqS2q6D
>>424
余ったブロックをうまく利用しようとすると
途端にハードル上がるのが何とかなればな。
Cypressの用意したユーザーモジュールで大まかな機能を作って
残ったブロックで独自の機能を作成したいってユーザーが多いんじゃないかな?
429:774ワット発電中さん
08/09/10 01:23:47 FdXgFgbM
残ったブロックたって、別にFPGAみたいになってるわけじゃなし
アナログならGeneric、デジタルは一応プリミティブなユーザ
モジュールはあるんじゃないっけかい?
430:774ワット発電中さん
08/09/10 01:34:05 4GuLnAvN
マイコン初心者ですけど
PSocのXtalin 端子に
クリスタルでは無く
発振器から32kHzをぶっこんでも動きますか?
431:774ワット発電中さん
08/09/10 03:09:36 OoUnyaGR
>>430
おそらく、XTALinでも動かないことはないだろうけど。
発信器からのクロックが得られるなら、P1-4のEXTCLKに供給してやったほうが。
432:774ワット発電中さん
08/09/10 09:28:34 FdXgFgbM
初心者なら、PICあたりから始めるのが吉
433:774ワット発電中さん
08/09/10 14:28:41 YwOHzDv1
秋月でeval1買ってきてシコシコ遊んでるんですが
チップへのプログラムに結構時間がかかります。
ベリファイ入れて60秒位なんですがこんなもんなんでしょうか?
434:774ワット発電中さん
08/09/10 14:32:53 JYNOKMQz
時間は忘れたけどプログラミング(ベリファイ)時間は長かったような気がする。
435:774ワット発電中さん
08/09/10 18:56:00 AI60cYGB
32KBのフラッシュだと59秒くらいかかるね。
ただ条件によって変わるらしくて45秒くらいで終わるときもある。
温度を見て速度を変えてるのかな?
プログラムが小さくても32KB分全部書き換えるから遅いんだよね。
なんとかならんかね。
436:774ワット発電中さん
08/09/10 19:48:46 FdXgFgbM
View=>Modern
にしてやると、Verifyを行うか否かが選択できるから、
デバッグ中は省略していてもいいかも。
437:774ワット発電中さん
08/09/10 21:31:19 siRfSrh/
新バージョンでそれできるようになって涙が出るほど嬉しかったw
温度で変わる可能性っていうのはいいこと聞いた。
438:774ワット発電中さん
08/09/11 08:15:47 1vLwak1C
CYPはもっと速いとか
要はPSoCでPSoC書いてるんで
RAMが小さいんだよね
439:774ワット発電中さん
08/09/11 22:47:10 9QIeEJtY
さて、明日の為に今からソフトインスコ
440:774ワット発電中さん
08/09/11 22:51:43 lERlppbg
ああ、大阪は明日か。
レポ次第で東京行くかどうか決めるかな・・・まだ席が空いてれば、の話だけど。
441:774ワット発電中さん
08/09/12 14:02:53 yzZzDFGh
URLリンク(akizukidenshi.com)
◎PSoCチップ4個がもれなくもらえる・キャンペーン実施中(詳細はパッケージをご覧ください)
◎さらに抽選でiPod nanoが当たる
442:774ワット発電中さん
08/09/12 14:47:46 m5fjRXMD
三ヵ月くらいたつけどそのキャンペーンまだやってたのか。
443:774ワット発電中さん
08/09/12 23:19:07 e78hwvth
デジタルブロックの詳しい設定方法ってどこかに載ってないんでしょうか?
メンバー登録してpdfダウンロードしないとだめとか…
今のところブラックボックスだよね?
444:774ワット発電中さん
08/09/12 23:46:01 m5fjRXMD
理解するほど読んでませんがTRMの情報では足りないでしょか。
445:774ワット発電中さん
08/09/13 01:07:46 8qkcKHqY
>>443
TRMに全部書いてある。分からないならPICでも使っているが吉。
446:sage
08/09/13 21:50:09 GC1xa/g2
>>431>>432
自作の32kの発振器自体動かないっすw
あきらめモード
447:774ワット発電中さん
08/09/13 23:27:32 qjdRdMZI
あと一週間切りました
待ちわびてます秋葉でのセミナー
オフやるの?
448:s205.ItokyoFL190.vectant.ne.jp
08/09/14 12:50:37 02y57yA8
>>394
>アナログ・デジタルブロックの他に、「FPGAブロック」とか追加してくれたら泣いて喜ぶ。
PSoC3/5のデジタルブロック部が、かなりCPLD的になってる。
記述言語も、ツールによる自動生成ではなく手作業で書く場合はVHDL記述だし。
>>422
>ブロックの中見をグラフィカルにいじれないもんなのかな?
次期Designer(CyDesigner)では、UMのパラメータ設定がよりGUI的になる。
>>430
動く。
>>435
>温度を見て速度を変えてるのかな?
変えてる。フラッシュメモリの書き込み時に、温度パラメータを与える仕様になってる。
温度センサ内蔵してるんだから自前で調整するようにしとけばいいのに、なんで
わざわざ外部から与える仕様になってるのか謎。
449:774ワット発電中さん
08/09/14 20:19:21 Jy33DTm4
>PSoC3/5のデジタルブロック部が、かなりCPLD的になってる
高速CPU+A/D+D/A+CPLD(FPGA?)で済ませてしまうことは可能だけど
なんだか当たり前すぎてつまらないよなぁ
450:774ワット発電中さん
08/09/14 22:08:44 DV+lEWtT
アナログブロック12個タイプに限るならSSOP20程度のサイズ1チップで
出来てしまうことがすごいんじゃないか?しかも低消費電力で。
「現時点」ではPSoCを使わないと実現できないことってかなりあると思う。
451:774ワット発電中さん
08/09/15 00:27:11 eEcvAypV
>手作業で書く場合はVHDL記述だし
verilogしか使えない漏れは置いてけぼり?
452:774ワット発電中さん
08/09/15 01:38:45 pRjXQy9g
書かなければ良いのさ
453:774ワット発電中さん
08/09/16 10:14:26 ZsancyNU
>>451
すまん、資料を読み直したらVHDLじゃなくてVerilogだった。
よかったなw
454:774ワット発電中さん
08/09/16 13:40:11 0WT+hLz0
designer新しくなってるな。
SP1か。秋葉にはどっちで行こうかな。
455:774ワット発電中さん
08/09/16 16:53:24 clKIskCT
SP1 Only方ではエラーになったので前のヤツをアンインストールして
SP1 FULLの方を入れなおしました。あとPSoCProgrammer3.00.0.92もインスコ
秋葉原はこれで逝こうと思うw
456:774ワット発電中さん
08/09/16 23:25:46 pf1eQAS+
Interconnect画面、もうちょっと詳しく表示して欲しいな。
ブロックをクリックすると設定レジスタ一覧が出てくるとか
もう少しやり方はあったと思う。
DualADCの後段にあるANDゲートってどっから湧いてきたんだ?
まぁ、現状でユーザーモジュールがこれだけ
用意されててこれだけフレキシブルに
配置できるだけでもすごいことなんだけどさ。
>>448
>UMのパラメータ設定がよりGUI的になる。
これはGUI的にUMが構築できると期待してもいいのかな?
457:774ワット発電中さん
08/09/16 23:58:50 rISswwDA
> DualADCの後段にあるANDゲートってどっから湧いてきたんだ?
あてずっぽうでいうけど、コンパレータ-バスの先っちょにあるちっこい奴かな。
人間工学的にもう少し大きくてもいいじゃんとは思う。
458:774ワット発電中さん
08/09/17 00:13:20 h5ap1DJK
打ち合わせ入って秋葉行けなくなってしまった( ´・ω・`)
せめてレポよろ。>>447
459:774ワット発電中さん
08/09/17 01:22:16 McrHwpQK
>ブロックをクリックすると設定レジスタ一覧が出てくるとか
レジスタの存在なんて関知しなくて良いというのがDesignerとかExpressの
発想だからね。
レジスタは多いし、モジュールの配置を変えると当然レジスタが変わるしで、
直接レジスタを指定して弄るのは好ましくないだろう。
460:774ワット発電中さん
08/09/17 08:20:07 1I7E8nfg
>>459 ちょりっとレジスタいじるのがPSoCの醍醐味っうか
#で あとで自分でもわからなくなる orz
461:774ワット発電中さん
08/09/17 08:42:49 McrHwpQK
>DualADCの後段にあるANDゲートってどっから湧いてきたんだ?
Counter使ってEnableでも使ってるんじゃないの?
462:774ワット発電中さん
08/09/17 09:57:53 CCXVFTCu
>>456>>457>>461
ソース確認したところ、ハード的なANDロジックは使っていない。
コンパレータバスはゲートなしで直結だし、カウンタのEnableにはコンパレータバスが
直結している。
PWM16の割り込みルーチン内でCounter8を停止してるので、このソフト的動作を
図ではANDゲートで表現したものと思われる。
>>456
>これはGUI的にUMが構築できると期待してもいいのかな?
次期Designerではこういう設定ウィンドウが出てるらしい。
URLリンク(aikofan.dee.cc) (Timer)
URLリンク(aikofan.dee.cc) (Timer)
URLリンク(aikofan.dee.cc) (PWM)
URLリンク(aikofan.dee.cc) (UART)
463:774ワット発電中さん
08/09/17 15:12:12 ZzQxtlOn
明日行けることになった。やたー。
>>447
以前もオフ話が出て、ずいぶん参加予定者がいたけど、
結局立ち消えになりましたな。
まずは小さく、百飲でPSoC話、飲み食いというのはどうでしょ。
決行二人以上。
賛同する人いる?
464:774ワット発電中さん
08/09/17 15:58:44 McrHwpQK
>>462
>コンパレータバスはゲートなしで直結だし、カウンタのEnableにはコンパレータバスが
>直結している。
クロックは?
465:オフ出たい
08/09/17 19:38:01 QTAUNwmL
前回立ち消えだったの?
今回は行けるぞ!しかも翌日は休み。
オフ出たい
466:774ワット発電中さん
08/09/17 21:53:45 sdSONHpv
明日のワークショップ参加はするけど終わったら帰りによりたい所あるからな・・・
467:774ワット発電中さん
08/09/18 00:03:14 inWSaWNq
>>463
でどうします?
うちわ目印???
468: ◆xcrOSgS2wY
08/09/18 01:40:16 rJ/Hhc1w
>>467
今回、行けないのですよ。
・・・というか、申し込みしてあったんだが、都合が悪くなってキャンセルした(泣)
469:774ワット発電中さん
08/09/18 08:22:36 yZbKXPdt
さてこれから出発.
…うちわの人来ないのか.残念.
いちゃもん系大学の先生来るなよw.スケジュールが遅れるwww.
470:463
08/09/18 08:44:19 Kg/cKyHJ
うちわさん不参加か。残念。
うちわを目印にしようと思ってた(笑)。
机の上に、桑野さんの本「PSoCマイコントレーニング・キット」を目印に置いておくので、
声かけていただければ。
って、もう読まないか。
471:774ワット発電中さん
08/09/18 09:38:56 hFw7ZgHZ
オフ 少なくとも 3人はいそうですね
面白そう
参加したい
472:774ワット発電中さん
08/09/18 09:39:05 mopIfPnL
早く来すぎた。近くの茶店でひまつぶし中。
473:774ワット発電中さん
08/09/18 10:00:38 6PRCGCvF
早めに受け付けはじまってたね。
もう20人以上会場にいる。
474:774ワット発電中さん
08/09/18 11:32:58 gj3vndok
進行中。
おみやげ何買おうかな。
475:774ワット発電中さん
08/09/18 12:26:56 Oj1PBoPK
お昼休みだ.大きなトラブルなし.みんなおとなしく受講してるw.
けっこう年配の人多いな.女性も数名.
476:774ワット発電中さん
08/09/18 12:31:38 6PRCGCvF
会場ひろいから本のひとがわからないw
てんぷらはびみょうだったけど
お弁当は六本木の時よりよかった。
477:774ワット発電中さん
08/09/18 12:44:46 9XTezH09
本当に会場広いから仲間は見つかりそうにないですね。
本のひと探そうかと思ったけど、この中でうろうろしてたら不審者ですね。
478:774ワット発電中さん
08/09/18 13:02:13 gj3vndok
お土産グダグダで買えず。
479:774ワット発電中さん
08/09/18 14:05:45 cxT4Tthw
>>478
ご愁傷様。混んでたみたいですしね。
それはともかく、初参加だったんだけどワークショップだと実際に手を動かす
からいいね。
PD5.0も使いやすくなったし。
480:774ワット発電中さん
08/09/18 15:05:22 6PRCGCvF
ほしいボードほとんど買っちゃったし今回はいいやw
ちなみに自分は左から3番目前から3番目にいます。
481:774ワット発電中さん
08/09/18 15:11:10 hFw7ZgHZ
本の人 見つけました
1番前の真ん中におられます
私は声かけました
他のかた も 続いてどうぞ
軽く飯でもいきましょうか
482:774ワット発電中さん
08/09/18 15:16:21 BULd6vmP
例によって、システムが良くなくてうまく買えません。
何回住所打たせるんだよ。しかし隣の人は、買えました。
483:774ワット発電中さん
08/09/18 15:42:37 HJxsADHt
CY8C29666 を使ってるんですが、
Cでローカル変数にグローバル変数の値を代入すると
値が全然違うものになってしまうことがあります。
メモリの切り替えがうまくいってないような・・・?
484:774ワット発電中さん
08/09/18 16:58:09 cxT4Tthw
皆さんお疲れ様です。私は用事があるのでお先に失礼します。
打ち上げ参加できなくて残念です。
485:774ワット発電中さん
08/09/18 17:06:21 6PRCGCvF
あう、もう会場の外にでてもうた。
用事もあるんでそのまま退散します。
486:774ワット発電中さん
08/09/18 17:17:19 alP0BUAt
本の人いたのはわかったんだけど、片付けてる間に行ってしまわれてもうたorz
次回ヨロ~てことでノシ
487:774ワット発電中さん
08/09/18 19:21:45 DOSW50uu
皆さんお疲れさんでした。ただいま帰還しましたよと
とりあえず簡単なレポ
今回サイプレスが用意したセンサボード上には、ショックセンサ、赤外線人体検知センサ、温度センサが実装
午前中はPSoCの概要と開発環境のチェック
PSoCの概要ではアナログブロックの説明がちょっと詳細にされていた印象がありました。
温度センサを使用し温度表示をLCDに行うHEXファイルやプロジェクトが用意されていて
その書き込みやビルドで環境のチェック
午後は実習
1-1. EVAL1のVRの電圧をADCで読み出しLCDに表示(中級編でもやった実習かも)
1-2. VRの代わりにセンサボードの温度センサを使用してLCDに表示
2. EVAL1のLEDを光センサとして使用すると同時に表示にも使用
3. センサボードの赤外線人体検知センサを使った事例
4. センサボードのショックセンサを使った事例
個人的には2のLEDの事例が面白かった。
実習で使ったセンサボードはEVAL1以外の開発ボードを購入してももらえるとの
ことでしたが、欲しいものはほとんど購入済みだったので今回は何も買わず^^;
# 回路図もあることだし最悪自分でも組めるだろうってことで
今回はDesigner 5.0を使用しての実習だったので一通り終えてDesigner 5.0に
なれたかなって思いました。あと個人的には事例の数を減らしても良いので
もうちょっと外部回路も含めた詳細な説明をしてもらえたらうれしかったかな・・・。
488:774ワット発電中さん
08/09/18 20:35:03 gj3vndok
結局おみやげ買えませんでした。
カードが悪いのかな・・・
システムの問題っぽかったんでセンサボードだけはもらえました。
489:774ワット発電中さん
08/09/18 22:11:44 xBDW3/ch
>>488
おみやげは貴方の心の中だよ。
デジタルブロックをR-Sフリップフロップみたいにして使いたいんだけど、
カウントとリセットをうまく使えばできそうかな?
490:774ワット発電中さん
08/09/19 00:43:58 zcUBJ48C
センサーボード欲しかったけど過去にもカード使えない事あったから諦めてた。
チクショウ…
491:774ワット発電中さん
08/09/19 01:28:08 lFUCHPas
お土産は胃袋の中に・・・
492: ◆xcrOSgS2wY
08/09/19 10:11:59 dDsaLwAw
>>489
デジタルブロックでSR-FFはできない。Row InterconnectのLUT×2個をたすき掛けの
ようにルーティングすればOK。ただし、Row InputのResyncをOffにしておかないとおかしな動作になるので注意。
493:774ワット発電中さん
08/09/19 15:10:59 2Z3EUmt1
ワークショップの後、二人で飲みに行きました。
初対面の人とPSoCで話が続くのか不安だったけど、
PSoC以外の話で盛り上がりました。
こういう縁もおつなものですな。
・ワークショップに関して
恐ろしく回転の悪いキット販売コーナに並んでいるとき、
Cypress の人に「PSoC3の話はないんですか?」と尋ねた。
来年2月頃発表だそうで、まだ言えないとのこと。
上にあるCPLDだのVerilogだのについては、
PSoCDeveloper経由でなぜか漏れちゃったらしい。
オペアンプの-端子が出たタイプのPSoCも出るらしい。
外付け抵抗は必要になるわけだが。
俺もLAB2がおもしろかった。
PSoC Designer5は細かいところが便利になっていて気に入った。
ex)ユーザモジュール配置後もドラッグドロップで別のブロックに動かせる
494:774ワット発電中さん
08/09/19 21:46:41 dDsaLwAw
>上にあるCPLDだのVerilogだのについては、
>PSoCDeveloper経由でなぜか漏れちゃったらしい。
PSoCDeveloperの書き込みは残らず全部読んでるけど、その情報はこのスレの
ほうが早かったよ。もちろんPSoCDeveloperのほうが早かった情報もあるけど。
Cypressは情報管理が厳しいんだか脇が甘いんだか、よく分からん会社だなぁw
>ex)ユーザモジュール配置後もドラッグドロップで別のブロックに動かせる
それ自体はPSoC Designer 4でもできるけど、UM配置・再配置時のデフォルト動作が
PD4では「Unplace状態を維持」なのに対してPD5では「Place状態にする」に
変わっている。遅いPCだとUMを移動させるたびにPlaceされて待たされるけど、
速いPCなら快適なんだろうな、多分。
495:774ワット発電中さん
08/09/19 23:38:13 RtlxAPnp
>Cypressは情報管理が厳しいんだか脇が甘いんだか、よく分からん会社だなぁw
エンジニアが楽しければそれで良いという会社
496:774ワット発電中さん
08/09/20 00:06:00 XxlV4cwG
意外に「ここだけの話ですけどね・・」って話が多いなって思う
497:774ワット発電中さん
08/09/20 00:14:38 kqkWl/zL
ディズニーランドの原稿のあるオフレコみたいなものか
498:774ワット発電中さん
08/09/20 00:35:44 f7UwJVVC
>>495
いいとこそうじゃんww
499:774ワット発電中さん
08/09/20 07:53:55 0ad3w/tx
>>495
何その地上の楽園
500:774ワット発電中さん
08/09/22 03:34:10 hbmWgFDi
PSoC5のARMってARM9?
501:774ワット発電中さん
08/09/22 07:09:18 V02vSB2h
Cortex-M3
502:774ワット発電中さん
08/09/22 13:34:53 V02vSB2h
cypress.comに日本語テクニカルサポートページへのリンクができてる・・・
Support ⇒ Technical Support ⇒ Japanese Technical Support を
選択すると URLリンク(www.cypress-japan.co.jp) に飛ぶ。
>このサイトは、日本サイプレスが運営をしている日本語のための技術サポートシステムです。
なんて書いてある。
503:774ワット発電中さん
08/09/23 12:21:26 lrBfNow+
19日の秋葉原のワークショップで買い物した人 大丈夫ですか。
入力中にエラーが出た分も請求されてるみたいです。
送信した後のエラーだったので気にはなっていたけど
さすがCypress。
買えた人はメール届いていると思うけどウチは確か4回目で通ったけど
2回分請求されていました。
kitには部品不足があるし>>頼むよサイプレスさん!
504:774ワット発電中さん
08/09/23 12:22:30 lrBfNow+
間違えた 18日のワークショップね。
505:774ワット発電中さん
08/09/23 12:32:32 3rUaHrlr
自分は結局キット買わなかったけど
そういえば「カード会社の請求書確認してね」ってお詫びメールが
サイプレスから来てたな。参加者には全員送ってるのかな。
あとセミナ資料のアップデート版のメールも今朝きてたよ。
506:774ワット発電中さん
08/09/23 13:25:22 6EydiXbm
カード会社のサイトで履歴確認したらしっかり請求きてました。
507:774ワット発電中さん
08/09/23 19:31:24 vp/yrkEQ
サイト重いんだけど…
508:774ワット発電中さん
08/09/23 22:35:54 jW6dBTFu
>>507
いつものことだ。気にするな(苦笑
そのうち、いきなりデザインが変わって迷子になる
509:774ワット発電中さん
08/09/23 23:01:48 vp/yrkEQ
>>492
その手があったか!!
LUTの出力をRowInputに戻すときは1回ピンに出さないとだめっぽいですね。
510:774ワット発電中さん
08/09/23 23:31:07 ZJcVcPwF
>>509
ピンに出す必要はないよ。GlobalOutとGlobalInは
GlobalOut⇒GlobalIn
GlobalIn ⇒GlobalOut
の2種類のIn/Out内部相互接続が可能だから、GlobalOut⇒GlobalInに接続しといて
RowOutput⇒LUT⇒GlobalOut⇒GlobalIn⇒RowInput
とルーティングすればおk
511:774ワット発電中さん
08/09/23 23:40:46 ZJcVcPwF
例えばこういうルーティングね。キモは緑で丸したところ。
URLリンク(aikofan.dee.cc)
ちなみに、同一Row内でFFを構成したい場合はDigBufを使う必要がある。
512:774ワット発電中さん
08/09/23 23:47:37 vp/yrkEQ
>>510-511
何から何までホント申し訳ないっす…
GlobalOut⇒GlobalInは分かってたんだけど、
RO0とRO1両方使う発想が無かったです。
修行が足りないですね。
513:774ワット発電中さん
08/09/23 23:56:24 1ng0TN7g
これってクロック同期が掛かるポイントはどことどこ?
514:774ワット発電中さん
08/09/24 00:00:42 BEzFfvqE
>>513
>>511のルーティングの場合、クロック同期がかかる場所はない。
左上の緑丸の中にある□の中が空の場合、クロック再同期なしを意味する。
(緑丸は「このように設定せよ」という意図。)
デジタルブロックを置いた場合、デジタルブロック内でクロックラインの再同期の
可能性が生じる。これはデジタルブロックのパラメータ設定でOffにできる。
アナログブロックを使う場合、コンパレータバスへの出力にクロック再同期が
存在する。これはOffにするパラメータ設定がない。レジスタレベルでいじる
必要がある。
515:774ワット発電中さん
08/09/24 00:05:30 YGDL8lxi
>>514
サンクス。
同期させないことも出来るんですね。
ってことはNANDとかロジックICの代わりに使うことも出来るんかな。
516:774ワット発電中さん
08/09/24 00:15:58 BEzFfvqE
単純ゲートもできるし、リングオシレータとかもできる。
前のスレ(前の前だったかも)に上げたテルミンもどきもリングオシレータ使ってる。
まぁ内部の各機能ブロックごとに10ns近い遅延があるから、外部向けにゲートを
提供したいかっていうのは微妙だがw
517:774ワット発電中さん
08/09/24 00:20:16 YGDL8lxi
なるほど。
いや、PSoCでインチキなPLLが作れないかと思ったんで。
ゲートが非同期で動いてくれるなら位相比較器に出来るし、
LPFブロックでループフィルタも作れそうだし。
518:774ワット発電中さん
08/09/24 00:37:08 BEzFfvqE
>>517
できるよ。
コンテストに応募しようとして試作して、ロックレンジ劇狭から脱出できず
放置してしまったけど、できるのは確か。
位相比較器はとりあえずEXORを使うとして(29xxx系なら周波数位相比較器でも
ギリギリ収まりそう)、VCOとフィルタはアナログブロックで、それぞれ
外付け部品なしで実現できる。
519:512
08/09/24 00:42:33 /j/OMeDZ
>>514
>コンパレータバスへの出力にクロック再同期
コレ、忘れると痛い目見そうっすね。
520:774ワット発電中さん
08/09/24 00:54:02 pgiJkDdg
PSoC使ってると本当に頭の体操になるわ。
521:774ワット発電中さん
08/09/24 10:11:06 fhzWFkab
PSoCやっぱ面白いよなー
ついセミナーに行きたくなるし。あのつぶらな瞳のプレゼンターが良いよねw
522:774ワット発電中さん
08/09/24 12:13:56 frejWuKr
CQからメールきたわ
11月号じゃなくて1月号になるらしい
523:774ワット発電中さん
08/09/24 12:27:38 e/DDYd2S
えー、期限ちょっと過ぎても出せば良かったw
524:774ワット発電中さん
08/09/24 12:35:15 b7KyFNZF
だよね、だって8月末〆切で11月号発表なんて審査2週間くらいしか出来ないじゃん。
525:774ワット発電中さん
08/09/24 21:52:15 8JVFRDsU
>>514
>コンパレータバスへの出力にクロック再同期が存在する
CphaseとCLatchビットのことかな?
各ブロックに独立して付いてるんだから、
Device Editor上に出してやってもよかったのにね。
526:774ワット発電中さん
08/09/25 00:30:52 +VnRRPPu
なんかニュース出てた。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
527:774ワット発電中さん
08/09/25 01:41:01 0J8pl/T/
>>526
型番ぐぐっても出てこないw
と思ったら、記事中の型番からPが抜けてて、正式にはCY8CNP102Bだった罠。
しかしこれ、どういった用途を想定してるんだろか。
NVRAMとは内部バス接続だけになってるから、
記事中の「また速度についてもSRAMの方がまだ早い」ってのは事実上スポイルしてるし。
うーん・・・低消費のデータロガーあたりかな?
個人的には、256kbitSRAMとピン互換(ないしはISSP用にパッケージ片側に+4ピン)、
外部とPSoCのGPIOとのマルチポートで、退避・復帰時にPSoCが面倒を見る・・・
などというイロモノを想像してしまったんだがw
電池や電気二重層コンデンサが不要になるので、その分のコスト・スペースが不要になりますよ。みたいな。
528:774ワット発電中さん
08/09/25 07:55:52 tnW2RVPN
超低消費電力を要求される用途かな。
と思ったら
>NVMの書き換え回数は20万回
か。
本当に使いどころが分からん。
529:774ワット発電中さん
08/09/25 10:00:14 vExr1jJe
>>524
入選発表(連絡?)は10/10だそうな
530:774ワット発電中さん
08/09/25 16:48:40 4WGx62OJ
CQ「まぁきても100か200だろうし、半数は審査の必要すらないだろ」
部下「締切直前に数百通きました!」
531:774ワット発電中さん
08/09/25 23:57:34 m+tL9MVe
CQと部下との会話か
532:774ワット発電中さん
08/09/26 00:42:02 uAdT0VX2
PSoC Programmerってhexファイルにレコードタイプ02が入ってるとうまく読み込まない?
なんかsumエラー出る。
533:774ワット発電中さん
08/09/26 08:59:33 RBOP6BGX
>>532 どこの野良hex拾い食いしてるんですかwww
534:774ワット発電中さん
08/09/26 17:13:10 GeAw5BCV
何故にセグメントが必要なのだ?
535:774ワット発電中さん
08/09/26 20:26:08 uAdT0VX2
designerが吐き出すhexには拡張リニアアドレスレコードが入ってて変なアドレスにデータを配置してるっぽい。
それを自作ツールで読み込んで編集してまた吐き出すと自作ツールはその変なアドレスをセグメントで出力するので…。
536:774ワット発電中さん
08/09/27 07:51:35 plhUWlt9
>>535 とりあえず AN2026[A/B]をみてそれから
IntelHEXフルサポートとはどこにも書いてないし
537:774ワット発電中さん
08/09/27 17:29:17 5yN+kxQh
>拡張リニアアドレスレコードが入ってて変なアドレスにデータを配置してるっぽい。
A $04 indicates an “Extended Linear Address Record”
and is used for security data and Device Checksum data
storage
とはっきり書いてあるんじゃないかい?
538:774ワット発電中さん
08/09/28 00:32:17 fFTJRMpj
>>536
>>537
情報ありがとう。
539:774ワット発電中さん
08/09/30 00:47:41 0cF148Bh
Programmer、3.0使うとプログラムロードするときに
固まるんだけど、win2k使ってるせいかなぁ。。。
デスクトップとノート、2台とも固まるし。
540:774ワット発電中さん
08/09/30 09:07:43 pd7OWQ13
>>539 Admin 権限でやってる?Power User権限だとだめかも
#ふざけた仕様だと思うが仕方ない :-<
541:774ワット発電中さん
08/09/30 17:36:18 qwKznBHw
PSoC Designer 5 のエディタは日本語打ち込めるようになったんだけど
utf-8 なんだよ orz notepadであかないじゃん
cypressのソフト開発者はunix(linux)野郎に違いないと思う今日この頃
表向きguiなふりしてても裏ではスクリプト実行だし
それでかなりie依存なつくりなのがまたなんとも
xmlぱーさとしてこきつかってるみたいだけど
542:774ワット発電中さん
08/09/30 18:00:41 Y8L1Ay8i
つか、Designerのエディタだのnotepadなんて使うのか?
543:774ワット発電中さん
08/09/30 20:28:40 pd7OWQ13
notepad 軽くていいよw
544:774ワット発電中さん
08/09/30 21:08:03 DacVkRxc
>>543
Designerが重いと申すか!まあ、重いけど。
545:774ワット発電中さん
08/09/30 21:37:21 9wW1WQhK
>>541
?UTF-8エンコードならnotepadで開けるだろ。
改行コードのことか?
546:541
08/09/30 22:21:41 pd7OWQ13
ぐは 本当だ だめなのは xyzzy のほうだった orz
(自動判定がこけるファイルがある)
すまん notepad おまえはえらい
547:774ワット発電中さん
08/09/30 22:27:32 Y8L1Ay8i
xyzzyで書いてDesigner側で読み込ませてビルド・・って
やってりゃいいだけじゃねぇの?
548:774ワット発電中さん
08/09/30 23:47:23 sP2fZX5a
>>539
どれ・・・win2kな漏れが3.0入れて試してみるか・・・
・・・と思ったら、紆余曲折があって、Designer5で2.33がバインドされるようになってもうたorz
549:774ワット発電中さん
08/10/01 01:37:40 JqO7Ks/s
>>546
いちおう亀さんを擁護しとくと彼はS-JIS/JIS/EUC/UTF等いろんなのに対応して
いるので完全自動判定は困難だよ。ブラウザでも同様なのは良くある話。
notepadはS-JISかUTFかだから間違える方が難しいw
550:774ワット発電中さん
08/10/01 01:46:17 TzOKvEQC
仕事でPSoCやることになった。
資料があまりよくまとまっていないと聞いた。
一通り読むべき資料ってなんだろう。
使うデバイスはCY8C29666
551:541
08/10/01 08:44:53 hR2L3tGK
>>546 いやわかってます xyzzy君は悪くない わたしがいいたいのは
なぜ windows の常識 (UTF-16LE-BOM) に合わせないのかと
…いいです 私は敗者 みんな私が悪いんです orz
>>550 やっぱりまず「PSoCマイコントレーニングキット」だろうと思います
CD-ROMにいろいろ資料入ってますから cypress.com から苦労してダウンロード
するよりずっと楽 辞書としてテクニカルリファレンスマニュアル
作るアプリケーションが決まったら類似のアプリケーションノートをよく読む
いろいろはまりどころがあるので pastelmagic.com はよく覗く
ここの住人も達人が多いので聞いてみる
552:774ワット発電中さん
08/10/01 09:09:25 nXUOGlkE
あと参加できる場所にお住みならオープンセミナに参加して
サイプレスの人に色々聞く
553:774ワット発電中さん
08/10/01 12:24:23 YJpovkTS
日本語版TRMも持ってた方がいいよ。
ところで、Interconnect画面、右側に表示されるパッケージのピンの色が
設定に反映されない場合があるんだけど、これって設定ミスなのかな?
554: ◆xcrOSgS2wY
08/10/01 13:32:36 dHerLrFs
>>550
真っ先に読むべき資料はPSoC Technical Reference Manual、通称TRM。
これは、多少意味が分からなくても必ず全部読んでおくべき。読み飛ばすとすれば
Register ReferenceとRegister Definitionsだが、時間があるならこれも
ざっと一通り目を通しておいたほうがよい。
あとは、使うデバイス(たとえばCY8C29666)のデータシート。データシートには、
TRMで規定しきれないデバイス固有の仕様が記載されているので、これも必読。
ここまではデバイス自体の資料で、他のマイコンと同じくらいまとまっている。
問題はPSoC Designerが自動生成するユーザモジュールのパラメータやプログラム
コードに関する資料。これはPSoC対象のアプリケーション開発では避けて通れないが、
デバイス仕様そのものではなくアプリケーションの一種なのでTRMやデータシートには
記載がない。かといってPSoC Designerのヘルプで十分な解説が行われているかと
いうと、残念ながら不十分な場合が多い。
何とかするには
・PSoCに関するセミナーに参加する
・Webトレーニングを実行する
・PSoCに関するアプリケーションノートを読みまくる
・PSoCDeveloper.comで質問する
・ここで質問する
・疑問点をサイプレスのエンジニアに投げる
くらいか。
555:774ワット発電中さん
08/10/01 19:27:21 VlLfaY4V
Designerの生成したコードを読む
これが一番
556:774ワット発電中さん
08/10/01 21:27:45 17CoA85w
DesignerでPWM8を2個用意する。
void main()
{
int i;
void PWM8_1_Start(void);
i++; ←適当な文
void PWM8_2_Start(void);
}
結果
!E ./main.c(16): illegal statement termination
!E ./main.c(16): skipping `void'
!E ./main.c(16): illegal expression
!E ./main.c(16): too many arguments to `PWM8_2_Start'
C:\PROGRA~1\CYPRES~1\PSOCDE~1\tools\make: *** [obj/main.o] Error 1
test27243 - 5 error(s) 0 warning(s) 21:27:34
(゚д゚)
557:774ワット発電中さん
08/10/01 21:53:09 G5gpTAOb
>>556
そうなるのは当然なんだが・・・何か問題でも?
558:550
08/10/01 22:01:56 TzOKvEQC
>>551-555
ありがとうございます。
まずはTRM読んでトレーニングキット買ってみようと思います。
559:556
08/10/01 22:15:52 17CoA85w
>>557
そうなんですか…
voidがないとビルドできるんですよね。
560:774ワット発電中さん
08/10/01 22:27:15 G5gpTAOb
>>559
それも当然だw
C言語の勉強をしてみては。
561:774ワット発電中さん
08/10/01 22:31:20 ZR1Lh0J+
関数呼び出す時に、引数にvoidって通るのか。
一般的には通らないもんだと思ってた。
562:774ワット発電中さん
08/10/01 22:35:42 /43GIXfK
>>559
void function(void)で宣言してあるのなら、
宣言で呼び出す際にはfunction()でおk。
"void"って、「値がない」ことを示す型宣言。変数じゃない。
void function(void)ってあれば、この関数は返値はなく、引数も(必要)ないって意味。
だから、宣言時ではなく、関数を呼び出す際に使うとエラーになるのは道理。
void以外の型宣言でもエラーになるよ?
・・・って、そういうC言語の前提ではなく?
563:774ワット発電中さん
08/10/01 22:36:58 /43GIXfK
ぐおっ、かぶった。
ついでに2行目間違ったorz
宣言で呼び出す→関数として呼び出す
でよろ。
564:556
08/10/01 22:45:59 17CoA85w
>>560-562
すいません。
思いっきりボケてました…orz
トレーニングキットの記述を丸写しで書いてました。
過去にH8とかで普通に関数作ったりしてたのにこの体たらく…
なにやってんだろ俺。
565:774ワット発電中さん
08/10/02 01:03:00 +UePpERi
じゃ
void main() は宣言文? 実行文?
566:774ワット発電中さん
08/10/02 01:21:44 uAsEKLO3
mainは宣言だけで、呼び出しはシステムが自動的にする
567:774ワット発電中さん
08/10/02 02:12:27 9VSnrZLL
mainを呼ぶコードを自動的に生成する開発環境が多いだけで、システムが自動的に呼び出すというと御幣がありそうな。
568:774ワット発電中さん
08/10/02 07:19:37 BjNrOM+f
>>565 void main() {...} は実行文ですよ
うしろにちゃんとブロックをともなっているでしょ
そこがC語プログラムのスタートポイントと決まっている
というかそれ以前のおぜんだての部分はライブラリを作る
人がそういうふうに実行可能ファイルができるように
(最後にmain関数を呼び出すように)作るわけね
569:774ワット発電中さん
08/10/02 07:23:57 BjNrOM+f
>>568 ああ言葉がおかしいな ごめん
int a(); だけなら宣言 declaration
int a() {...} だと定義 definition
実態(オブジェクトコード)が作られるか作られないかの差だと思っていいっす
570:774ワット発電中さん
08/10/02 22:01:50 T7FLlEKY
1.5V乾電池をSMPで3.25Vに昇圧してSDカードにアクセスしようとしたら、SDCard_Initしたとたんに
電圧落ちまくって使い物にならん。SDカードって結構電力食うんだな・・・。
571:774ワット発電中さん
08/10/02 22:11:53 M2OQMolr
SDカードってものによるだろうけど最大で50mAとか食わないかな。
1.5VからSMPで昇圧すると30mAあたりが限界な気がする。
572:774ワット発電中さん
08/10/02 23:37:36 EdfW3wWj
中身は所詮フラッシュメモリだからピーク電流はそれなりに食うよ
573:774ワット発電中さん
08/10/03 07:42:35 Cy865HEL
>>525
ACBxxCR2のCLatchとCMP_CR1のCLDIS[3:0]ね。コンパレータバスに非同期で
データ出力するには、この2つをいじっておく必要がある。
Sleep中はメインオシレータが停止するから、「Sleep中もコンパレータ出力で
割り込みを掛けたい」なんて場合には↑の設定が必要。
>>526
けっこう前から型番とデータシート、アプリケーションノートは公開されていて、
PSoCDeveloper.comでも7月頃にネタにされていた。
URLリンク(www.psocdeveloper.com)
574:774ワット発電中さん
08/10/03 08:41:23 b0KDa+la
CLatchやCLDISも、確かにTRMのAnalog Interfaceのところのブロック図に
なにやら怪しげな文言を見つけたり、
This bypass mode can be used in power down operation to
wake the device out of sleep, as a result of an analog
column interrupt.
なんてあるのを見つけたときはちょっとした宝物発見!みたいで
嬉しかったっけな。(PRSのバイパスモードなんかもそうだったな)
575:774ワット発電中さん
08/10/03 13:53:21 Cy865HEL
ちなみにPRSのバイパスモードはDigBufとして使われている。
あと、Designerに設定画面のないレジスタで使うのは、よく使う順に
OSC_GO_EN全般: GlobalOutputへのクロック出力
SHDIS (CLK_CR1[6]): AnalogOutBusのS&Hを解除
Bypass (ABF_CR0[1]): AnalogOutDriverをバイパス
TMUXEN (ACBxxCR2[4]): test muxを有効化
あたりか。BypassとTMUXENは「CTBlockを単体OPアンプとして使いたい」とか
特殊用途でしか使い道ないけどね。
576:774ワット発電中さん
08/10/03 16:34:56 b0KDa+la
そうそう、DigBufで使われていたんだよなぁ。
まだTRMにすら書いてない隠しレジスタだの隠しビットがたくさん
ありそうな気がしてしょうがない
577:774ワット発電中さん
08/10/04 01:44:48 bBIU2P6N
>>575
DigBufの入力を動的に切り替えたりとかで
DigBuf_1_INPUT_REG=なんちゃら
ってやることはあるよ。
578:774ワット発電中さん
08/10/04 02:45:32 C/pCaR4V
>>577
Designerに設定画面(静的設定)があるレジスタなら、動的設定変更にも
よく使うね。>>575ではそれ以外のもの(静的設定画面すらないもの)を
挙げたつもり。
動的設定だと、GPIOのモード変更とかLUTのロジック変更とかもよくやる。
579:570
08/10/04 09:01:20 kUKuLAA6
>>571-572
別の電源に繋いで実測してみたら、80mAくらい流れてた・・・。参ったねこりゃ。
難しいこと考えるより、携帯電話の使い捨て充電器でもバラして流用するのが楽なような気がしてきたw
まあ、それだと全然勉強にはならないんだけど。
580:774ワット発電中さん
08/10/04 09:29:35 ZCoDBgvA
1セルとかでどこまでいけるかの勉強?
意味あるかどうかわからないけど外部にMOSFETでもつなげて電流値稼げないかな。
降圧の事例ならアプリケーションノートがあったと思ったけど昇圧でも同じことできないかな。
581:774ワット発電中さん
08/10/04 10:12:21 3/aZlReP
トラ技にSMPで起動、その後外付け回路で白色LED点灯てのもあったような気が。
あとSMPをBoostするやつもAppNoteがあったような気が
582:774ワット発電中さん
08/10/04 10:43:02 ZCoDBgvA
AN2349がそうか。このアプリケーションノートは今までしらなかったトンクス
583:774ワット発電中さん
08/10/04 11:34:06 XfnwvkAm
電源投入時、数百μsほどポートがHになるんだけど、どうしたもんかねぇ。
584:774ワット発電中さん
08/10/04 18:34:20 CX21DHon
良くあることだ、気にするな
585:774ワット発電中さん
08/10/04 18:46:53 bBIU2P6N
Hブリッジ直結は無理ってことか。
586:583
08/10/04 18:56:43 XfnwvkAm
DesignerでLUTの設定をFALSEにしておいて、
後でRDxLTの値を書き換えてみたんだけど
main()以前で何か悪さしてるっぽい。
使用してないポートはLのままなんだけどな…
587:774ワット発電中さん
08/10/04 20:02:35 iowy5sMm
>>586 GPIO の設定を Designer でやらないで
main の中で(レジスタいじって)やったら止まるかも
GPIOから外につながっているモジュールが初期化される過程が
GPIOから垂れ流しになっているんじゃないかと
だからモジュールの準備を先にやってからレジスタたたいて
GPIOにつなぐ
588:774ワット発電中さん
08/10/04 21:34:01 XfnwvkAm
>>587
うまくいったッス。
AnaglogHi-Z → StrongDriveでうまくいきました。
DM0-DM2が複数レジスタに跨ってるからORしたりANDしたりでめんどくさいね。
589:774ワット発電中さん
08/10/04 22:58:50 C/pCaR4V
>>579
SDCardの規格によれば、読み出し時は100mA、書き込み時は200mAが規格上許される
最大の消費電流。初期化は読み出しを伴うので、「どんなSDCardでも必ず使える」
ようにするには、初期化時100mAの消費電流に耐える必要がありそう。
規格上の最大読み出し時間は確か100msだから、100mAを100ms。かなり辛いね。
コンデンサだけで電圧降下0.1V以下に抑えるとすると0.1Fが必要になる計算w
590:774ワット発電中さん
08/10/05 07:56:45 ju/l906I
>>588 おめ 自分も似たようなことで引っかかったことがあって
そう考えて対策したんだけど 自信がなかった デジオシほしい
591:774ワット発電中さん
08/10/05 08:26:22 HXEiZZbI
>>590
つ[URLリンク(akizukidenshi.com)
592:590
08/10/05 08:40:40 ju/l906I
>>591 4万円だからけちけちせずに買え! と そうですね
;_;
orz
593:774ワット発電中さん
08/10/05 14:00:45 +K0ozDb2
SCブロック使って基準電圧RefHi,RefLoを
外に出す方法ってあります?
SMPで電源電圧が安定しないのに、
AGND基準にA/D変換されても困っちゃう…
594:774ワット発電中さん
08/10/05 14:42:46 UMK61DXc
VrefをAGNDにすれば良いんふぁ?
595:774ワット発電中さん
08/10/05 15:49:48 AhT4mU+r
>>593
RefHi, RelLoはCTBlockのTestMuxに入ってるから、CTBlock経由なら簡単に出力できるはず。
CTBlockのみだと、A InputかB Inputに別途AGNDを入れてやらないと、RefHi, RefLoの
出力はできないような気がする。
しかし、内部生成のVDD/2のバタつきを気にするのであれば、>>594の案か、あるいは
外部から安定したAGNDを与えてやるほうがいいのでは?
596:774ワット発電中さん
08/10/05 17:59:34 +K0ozDb2
>>594-595
レスサンクス。
VRで指令電圧を入力してるもんだから
VDDの影響をモロに受けちゃうんですよね。
CTはもう4個全部使っちゃって余りが無いのです(´;ω;`)
とりあえずAGNDはBandGap+/-BandGapでやって
それから考えてみます。
597:595
08/10/05 18:07:23 AhT4mU+r
>CTBlockのみだと
↑「SCBlockのみだと」の間違いね。ボケてたみたいだ。
598:774ワット発電中さん
08/10/05 18:11:59 nHK3BRTZ
CTブロック全部使っててもアナログバスが空いてればそこから出力できるよ。
画面上に現れないけど確かACBxxCR2レジスタ弄れば出力できる。
599:774ワット発電中さん
08/10/05 20:12:00 ju/l906I
>>598 PSoC本の古い方「はじめてのPSoCマイコン」の
82,83ページがまさにそれですだ
600:774ワット発電中さん
08/10/06 01:10:05 gmLasvvL
PSoC Designerってコンパイル時に外部アプリにソース投げることって出来ますか?
Hi-techでSJISの文字列が通らなくて困っているのですが、
Cのプリプロじゃ対処できそうにないし自前のプロプロ作るしかなさそうな気がするので…。
601:774ワット発電中さん
08/10/06 01:29:38 c3NLHXCb
これを機にUTF8化すればいい
602:774ワット発電中さん
08/10/06 05:33:56 Xd4QTvFE
LCDにカタカナ表示するときだけちょっと困ってる。
603:774ワット発電中さん
08/10/06 08:02:56 oL1u143A
>>600
コンパイル時にMakefileないしHTMakeFileが使われるから、その中に外部アプリの
呼び出しを書けばできるはず。
どちらもlocal.mkを呼ぶようになってるから、もしかしたらlocal.mkの作成だけでも
できるかもしれない。local.mkはプロジェクトごとに作成されるので、こちらを
使う場合、プロジェクトごとにlocal.mkを作成(ないしコピー)しないといけないが。
604:596
08/10/06 19:44:25 pLbTVCAU
>>598
感謝です。
無事、リファレンス電圧を出力できました。
CTブロック見るとちゃんとTestMuXってあるんですね。
605:774ワット発電中さん
08/10/06 23:59:19 eOuP48Ja
>>600
"#pragma jis" は使ってみました?
HiTech C マニュアルのP107 3.10.4.4 The #pragma jis and nojis Directives
USBUARTでSJIS漢字表示できましたけど・・・・・
606:774ワット発電中さん
08/10/07 00:17:39 1HPpieZ2
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
基板のアートワークがノスタルジック
607:774ワット発電中さん
08/10/07 00:20:20 /4a6i4mX
こうしてみると、Eval1が良く出来ているなと思う
608:774ワット発電中さん
08/10/07 01:43:09 89O3PrJh
四色弁当も役立つぞ。
3.3VのSPIしかないチップの中身をLCDで確認したくなった時には神!
アナログ全然要らないから27443@350円より安いチップが欲しい。秋葉で。
609:774ワット発電中さん
08/10/07 02:19:18 24CwaqAs
>>608
妄想すると・・・CY8C24シリーズあたりになるのかな。
CY8C27よりかなり貧相になってしまうけど。
350円超えるけど、CY8C24894あたりを大人買いして、
USBセミナー後のオフ会で頒布ってのは良いかもしれないw
610:774ワット発電中さん
08/10/07 11:09:15 Qu+d8KFB
>>608
>四色弁当も役立つぞ。
あれは本当に役に立ちまくり。
最近、PSoCのプロトは全部あれでやってるw
ところで、俺は小ピン品種でDIPじゃないのが欲しい。
8ピンがDIPしかないから、パッケージサイズだと20ピンSOICとか32ピンMLFの
ほうが小さいなんてことになってしまう。これじゃ超小型工作はPICの1択だ・・・
パッケージインフォよく見たら8ピンSOICってのもあるんだが、21x23なんだよね。
そんな中途半端な製品じゃなくて27x43か29x66の小ピンSOICを出してくれよぉ
611:774ワット発電中さん
08/10/07 11:41:22 /4a6i4mX
PICじゃ外付けになるところまで中に押し込んでシステム全体で小型化する
というPSoCらしいアプリケーションにせねばならんという養成ギプスなのだよ
・・・・とかな
612:774ワット発電中さん
08/10/07 12:10:30 24CwaqAs
四色弁当、使えるのか・・・
漏れが持ってるの、CY3121-customerだから、まとまった資料が手に入らないのよ。
買いなおすべきかな。
>>610
どんぐりの背比べだけど、CY8C24123Aじゃまだ不満?
>>611も言ってるように、ある程度詰め込まないと
PSoCのうまみが生かせないから・・・需要がないんだと思われ。
613:774ワット発電中さん
08/10/07 12:30:27 7CBf7Uql
現時点で[機能ブロック数/実装面積]の一番高いチップは27243しかないと思う。
っていうか俺はそれしか使ってない…
21323なんてデジタルとアナログ4個ずつしか入ってないから下手なPICより
ぜんぜん使い物にならないよな。
614:774ワット発電中さん
08/10/07 12:50:39 Qu+d8KFB
>>612
CY3121-CustomerはCY3209-ExpressEVK Kitとほぼ同一で、3209のドキュメントも
ほぼそのままCY3121に適用できるよ。
商品のページはここ⇒ URLリンク(www.cypress.com)
これよりまとまった資料はないなぁ・・・
>どんぐりの背比べだけど、CY8C24123Aじゃまだ不満?
それもあったな。アナログ出力できるからだいぶマシだね。
でも27xや29xでの贅沢に慣れた身ではデジタルブロック4個は窮屈w
615:774ワット発電中さん
08/10/07 15:25:35 Mi4KxMMu
四色弁当って何?
616:774ワット発電中さん
08/10/07 15:31:50 Qu+d8KFB
>>615
PSoC Express World Tourで配布された評価基板CY3121-Customerや、
それを販売用にリファインしたCY3209-ExpressEVK Kitのこと。
1枚の評価基板に4種類のPSoCが実装されていて、4つバラバラにも使えるし、
それぞれI2Cで接続されているので通信して協調動作させることもできる。
基板のレイアウトがきれいに4つに分かれているので四色弁当。
617:774ワット発電中さん
08/10/07 16:05:02 wT6fTy9A
LCDの5V電源が追加されているね。直接3.3V系の27643に接続しても実用上OKなんだな。
618:774ワット発電中さん
08/10/07 17:45:29 Mi4KxMMu
>>616
ありがとう。
あぁ、あれか。
持ってるけど有効活用してないなぁ。
今度のプロジェクトに使ってみるか。
619:774ワット発電中さん
08/10/07 22:20:17 1HPpieZ2
不揮発と不発が一文字違いなのが気になる。
620:774ワット発電中さん
08/10/08 07:09:45 VForyKm+
ちょっと質問です。
SMP使ってるんですが、2.2Vぐらい突っ込んでやらないと3.3Vが出てきません。
Lは22μ,Cは10μぐらいなんですが…
621:774ワット発電中さん
08/10/08 07:12:36 hQYW04IF
了解しました
622:620
08/10/08 07:55:28 vYcwEpHe
失礼。
もっと低い電圧でも動作しない原因を知りたいんですが…
623:774ワット発電中さん
08/10/08 09:01:36 dUb/Xl9M
コイルのQ とか
624:774ワット発電中さん
08/10/08 09:31:41 ToVO7Kc9
デ-オードはショットキ使ってる?
27443とか29466のデタシトにには
Lの値は2μHってあるけどその
デバイスは22μHでええの?
625:620
08/10/08 12:23:33 vYcwEpHe
もちろんショットキーです。
Lは2~22μまでやってみましたけど結果は変わらず。
デバイス単体で動作させてます。
クロック12MHzで周期500kHzのPWMを2個出してるから
そのせいで消費電力が増えてるのかな…
626:774ワット発電中さん
08/10/08 12:41:07 f0Zwocgo
消費電流すら測ってないのかよ。
聞く前にすることがあるだろ。
手を動かせよ。お前の目の前にある回路は、お前にしか操作できないんだぞ。
627:774ワット発電中さん
08/10/08 17:15:37 UmjjUGxl
Cを減らしてみたら?
628:620
08/10/08 18:16:18 VForyKm+
>>626
その発想がなかった...orz
50mA近く流れてました。
629:774ワット発電中さん
08/10/09 00:07:47 ucPw1yR6
で、その50mAは定常3.3V与えてSMP使わない場合なのか、それともSMP使った場合なのか。
SMP使ってるなら何V与えた状態なのか。というようなことすら伝わってこないわけだが。
630:774ワット発電中さん
08/10/09 00:26:45 jpsP0DQV
ブレッドボード使ってると接触抵抗で起動に
失敗するとか 単1ならOKだけど単3はこけるとか
631:774ワット発電中さん
08/10/09 07:47:10 fS+ZBP5e
>>629
SMP使って2.5V→3.3VにしたときのVDDに流れ込む電流です。
API全部外して消費電流20mAぐらい。
SMP以外にCPUにつながってるものはないです。
PSoCの消費電流ってこんなもんなんでしょうか???
632:774ワット発電中さん
08/10/09 08:12:54 iCzmW+NP
アナログブロックは未使用ですか?
デジタルブロックに配置してあるPWMも未配置にしたらかわりますか?
I/Oをプルアップ設定にしてLOWを出力していたりしてませんか。
633:774ワット発電中さん
08/10/09 08:18:32 ucPw1yR6
そんなもんかどうか、まずはデータシートの記載内容と比較したら?
何というか、能動的に調べる気がないように見える。
自分で測って、自分で資料と比較するのが先だろ。
634:774ワット発電中さん
08/10/09 18:34:05 vZxH9QHD
何をゴネてるのか知らんが
URLリンク(sfukuda.at.webry.info)
では、乾電池1本から昇圧して、更に昇圧回路側を動かして白色LEDつけてるし
URLリンク(hwhack.blogspot.com)
でも乾電池1本から昇圧して動かしているしな。
>631がしくじってるだけだろ。
635:774ワット発電中さん
08/10/09 18:43:25 j439mDoo
うろ覚えだが、俺が測ってみた消費電流だと、
SMP:ONで3.3V
それ以外はデフォルトで書き込んで5mA(データシートのとおりだな)
AnalogPowerをHighにするととたんに9mAぐらいまで上がる。
さらにOp-Amp Bias=high,A_Buff_Power=Highで15mA
さらにCPUClock=12MHzで20mAぐらいまで上がる。
ちなみにチップは27243な。
むやみに高パワーにしない方がいいかも知れん。
それとも高パワー、高クロック、追加部品なしのSMPで動かしてる人いるのかな?
636:774ワット発電中さん
08/10/09 20:38:44 vZxH9QHD
IPUMPとか、IDDとかISOAとかISOBとか、まぁ眺めてみればいろいろ
書いてはある
637:774ワット発電中さん
08/10/09 21:26:32 fjiLD8Mh
感じ悪い人増えたな・・・電気電子板みたいでなんか嫌なインターネットですね。
>>631
これはもう読んだ?
Power Management - Switch Mode Pump - AN2097
Application Notes
URLリンク(app.cypress.com)
電流計算も資料があったはず。
638:774ワット発電中さん
08/10/09 22:17:13 oKPkVJ62
>>637
ありがとうございます。
パワーを減らしたりしていろいろ試しているところです。
639:774ワット発電中さん
08/10/09 22:37:15 vP4z9/+l
遅れに遅れているPowerPSoCなら、
きっとSMPもパワフルに流してくれるに違いないw
640:774ワット発電中さん
08/10/09 23:09:57 MUuG4cwO
Increasing Output Power of a Switch Mode Pump - AN2349
URLリンク(www.cypress.com)
これ読んで大体分かったつもりなんだけど、ここで使われてるショットキーダイオード内蔵MOSFET(だよね?)って
どういうもの?当然メリットがあるから使ってるんだと思うんだけど、ぐぐっても情報がまるで見つからない・・・。
スイッチング速度が速い?消費電流が小さい?うーん、誰か教えてプリーズ。
641:774ワット発電中さん
08/10/09 23:22:01 iCzmW+NP
Rdsの値じゃないかな。そのアプリケーションノートにはPSoCの内蔵スイッチの抵抗値は8Ω
んで外付けに採用しているFETの抵抗値は0.3Ωっぽいね。この抵抗値が高いとそこで
無駄なエネルギが消費されるわけだし、外付けすることで電流を多く流せるようにしたんだと
思うよ。
642:774ワット発電中さん
08/10/09 23:22:07 vZxH9QHD
だいたい分かったなら、そのダイオードに電流が流れるタイミングを
考えてみると良いと思われ
643:774ワット発電中さん
08/10/09 23:42:27 ucPw1yR6
>>640
ショットキーダイオード内蔵MOSFETなんて使ってないように思えるんだが。
「ショットキー」と書いてある場所、ある?
644:774ワット発電中さん
08/10/09 23:48:58 vZxH9QHD
>>637
SMP使った例なんてググりゃ出てくるんだし、
消費電流がどうたら言う前に、それを真似してみりゃいいだけっしょ
645:640
08/10/09 23:57:13 MUuG4cwO
ごめん、拡大して良く見たらショットキーじゃなくてツェナーダイオードだった。
(Q1 IRLML2402と書いてあるやつ。)
ん~~~~?
よく分からないけど、これでリップルを低減させてる?
ごめん、もうちょっとよく考えてみるわ。
646:774ワット発電中さん
08/10/09 23:58:58 vP4z9/+l
>>643
FETの寄生ダイオードがショットキーっぽく見えた、とか。
こういう用途向けにショットキーが別途内蔵されたのもあるけど。
647:774ワット発電中さん
08/10/09 23:59:43 iCzmW+NP
>>645
それはMOSFETの寄生ダイオードじゃないのかな。
それ全体でMOSFETの部品記号だと思うけど・・・
648:774ワット発電中さん
08/10/10 00:08:50 WTKZSQkW
>>640
別にショットキー内蔵のものを使わなくてもいいのでは?
よし、俺のお気に入りのブログの記事を教えてやる
URLリンク(analog-engineer.cocolog-nifty.com)
649:774ワット発電中さん
08/10/10 06:35:14 Db342z0J
>>646-647
そ、そうなのか。アホな質問だったすまん・・・。
>>648
アーチェリー好きな俺にはピンポイントだ(笑)
RSS追加した。
650:774ワット発電中さん
08/10/10 10:42:51 /z72ZVf+
FETの横のダイオードは、FETのデータシートを読めばちゃんと寄生ダイオード
(ボディダイオード)だと書いてある。結局、SMPの動作にせよ消費電流にせよ
回路図の読み方にせよ、疑問に思ったことを自分で調べもせず丸投げしてる
だけなんだよ。
データシート等で簡単に調べがつく範囲は自分で調べて、それでも説明の
つかないことを「再現可能な情報を添えて」質問すれば、ここの連中は
お人よしだから追試なり何なりしてくれるのに。検索サイトのかわりに
使われたんでは、回答するモチベーションも上がらないよ。
651:774ワット発電中さん
08/10/10 12:03:50 UDHgmcv4
酷いな。
学生かい?
652:774ワット発電中さん
08/10/10 12:35:35 xcmAGJB/
ちょっと分からないだけで丸投げするしか能が無いなら、PICでも
使っていた方がいいのにね
653:774ワット発電中さん
08/10/11 13:40:19 iQ7CHJ9H
10日過ぎましたな。
654:774ワット発電中さん
08/10/11 17:42:56 xgYzIMKM
10日ってBasicコースだったんだっけ?
17日のUSBのコース申し込んでたら、先日きた確認メールにBasicコースを受けていないひとは
Basicコーステキストをダウンロードして予習を行ってください。って書いてあった。
ざーっと読んでみたけど以前のL2と実習の内容的にはあんまり変わってなかったな。