08/08/24 01:32:11 98h3J2Sp
>>428
欧州圏は判らないけど、新幹線じゃ無いのだから「ブレーキパッドの節約」なんて大した問題じゃ無い気がする。
それよりも確実にブレーキが効く事の方が最重要課題。つまり、回生回路が壊れてもブレーキが効かなきゃいかんわけで
物理的なブレーキやモーターの駆動部分と密接に関係するから回生回路だけで組めるもんじゃ無いし
含めて設計するにしてもそれなりの試験を何十台もするのが普通だから零細企業には手に余る。
しかも回路の信頼性は実際に量産設計してる奴じゃないと判らないノウハウが沢山あるし…
まあ、リコールを恐れずに会社を潰す覚悟で望むならヘナチョコ回路を付けるのもありかも試練が。