【16Fに】PIC専用のスレPart19【まだ新品種が!w】at DENKI
【16Fに】PIC専用のスレPart19【まだ新品種が!w】 - 暇つぶし2ch529:774ワット発電中さん
08/04/24 01:22:49 vR2nN85n
>>527
最もな話だとは思うけど、変なURLを貼るのはやめよう。

>>528
マイクロソフト?
マイクロチップのC18とC30は対象としているチップが違う。

530:>>529
08/04/24 01:23:26 vR2nN85n
×最もな
○尤もな


531:774ワット発電中さん
08/04/24 02:45:53 6ncSmCBL
>>525
dsPIC30Fで商品開発? 仕事なら表面実装でも問題ないだろうから、
ほとんどの場合はdsPIC33Fの方がオススメだよ。
dsPIC30Fは消費電力がデカ過ぎるので、フルスピードでは使い難い。
dsPIC33Fの方が低消費電力で演算速度が速くDMA機能があり価格も安い。

dsPIC30Fの方が優位なのはEEPROM内蔵の品種がある位かな?
DIPの品種が豊富という事もあるけど、仕事なら関係無いよな。

532:774ワット発電中さん
08/04/24 06:54:48 5EX4lvcQ
12F675のADCって、VREFをVDDにしておけば、VSS~VDDが0~1023に変換される
ということでいいんでしょうか。


533:774ワット発電中さん
08/04/24 07:22:21 7QTB75VX
>>532
そうです。しかし、1LSBの精度を出すには、電源設計やサンプリング方法に工夫が必要です。
例えば、AD変換中はスリープさせてAD変換終了割り込みでwakeupさせるようにするとかすれば
かなりの精度が出せます。単純ADはそのままでもまあ8~9bit位の精度は
出ますので、用途に応じて設計してみたらどうでしょうか。


534:774ワット発電中さん
08/04/24 07:34:24 5EX4lvcQ
ありがと。
内蔵のコンパレータとか一般的なオペアンプとか、電源電圧まで使えないものが
多いから、なんか心配だったんで。

535:774ワット発電中さん
08/04/24 07:39:50 pEVPI4zo
>>531
5V系で使用、0~5VをAD変換、EEPROM必須、なるべく部品削りたい、で30Fのほうにしました。

536:774ワット発電中さん
08/04/24 09:22:58 YB4I3iJB
>535
ナットク。 消費電力や発熱は問題ないんだね。

537:774ワット発電中さん
08/04/24 16:43:42 Kx8kgKJ3
> 変なURLを貼るのはやめよう。

如何わしいサイト呼ばわりされて、軽さんカワイソソス。


538:774ワット発電中さん
08/04/24 22:43:25 IciVUKDx
いかがわしいサイトとはこういうサイトのことだろ
www.genpin.com

539:774ワット発電中さん
08/04/25 00:14:51 0bEu8ljO
>>535
問題ないわけではない
ただ、部品の数は動作前に分かるが、消費電力、発熱の悪影響はやってみないとわからないから
考えるのを後回しにしただけ

いちおう、保険として33Fでも回路図ひいてる
問題が出たらこっちを試すつもり

540:774ワット発電中さん
08/04/25 01:12:15 IY4eUEbK
>>533

単調性とかどうなの?
モータ制御用だと、結構適当だったり。







541:774ワット発電中さん
08/04/25 01:16:59 M4Fc9iE9
>>540
データシート上のスペックの話なら、どれも単調性は保証してたはず。

542:774ワット発電中さん
08/04/25 02:20:22 oaAWsWX/
へんな書きこみ大嫌い。
くだらない。反応しないほうがいいと分かっているけど。書いてしまう。

でも、ここにいい人たちがいっぱいあるからこのスレッド維持できてるんだよな。
いつもお世話になってますよ。

切磋琢磨で宜しくお願いいたします。


543:774ワット発電中さん
08/04/25 08:27:34 ALjYBOwY
>542

善人面した荒らしだな。
なに考えてんだか。バカ。


544:774ワット発電中さん
08/04/25 22:22:53 lwpuooOY
荒らしと認識している書き込みにレスするお前って...
なに考えてんだか。バカ。

545:774ワット発電中さん
08/04/25 22:29:24 F6vuACkP
だから>544は、最強すげー馬鹿。

546:774ワット発電中さん
08/04/25 23:25:01 EmB1ddig

(∩´∀`)∩ワーイ

547:774ワット発電中さん
08/04/26 01:12:10 vDD0j/vt
> 542

ソフト荒らしって感じだよ。
語気はソフトに荒らしを行い、ゴミレスを誘う。

すばらしいよ、スレがゴミのようだ。

548:774ワット発電中さん
08/04/26 02:56:12 igGMWv3O
普通に雑談でいいだろwww

549:774ワット発電中さん
08/04/26 12:27:43 g37u46ZQ
毎度JOです。
PicKitならこちらがおすすめですよ。
URLリンク(www.e-nls.com)

550:774ワット発電中さん
08/04/26 14:07:25 bJNJJL0U
中に入れて書き込むタイプだよな。

551:774ワット発電中さん
08/04/26 14:30:16 DWYEH1cB
>>549
アダルトショップ 行く必要なし!


552:774ワット発電中さん
08/04/26 18:46:45 /aqPUhPw
>511

荒らしやめろよぉ。

553:774ワット発電中さん
08/04/26 19:14:26 Iu8p7kCJ
うむ・・・雑談スレだと思えば何でもアリだな

554:774ワット発電中さん
08/04/26 19:51:09 uiJwzpMW
所詮PICスレだからなんでもありだよな

555:774ワット発電中さん
08/04/26 21:27:02 Iu8p7kCJ
555ゲト

556:774ワット発電中さん
08/04/26 21:47:27 /aqPUhPw
>555

今号のエレキジャック購入義務発生。

URLリンク(www.eleki-jack.com)

NE555の特集だっ!

557:774ワット発電中さん
08/04/26 22:26:07 WNlre0kv
NE555は偉大なんだぞ

558:774ワット発電中さん
08/04/27 00:22:12 vynNNpMd
>>556
NE556の記事も載ってるな。
というわけで556も購入義務発生


559:774ワット発電中さん
08/04/27 12:51:00 OqtOLvC7
すみません、質問させてくだしあ。

PIC12F675を購入し、JDMライタを作成し、ネット上で見つけたプログラム等で遊んでいました。
プログラムも自作しようと思い、SDCCを用いてプログラムを書いたのですが、
PICに書き込むと、それ以降、書き込みが反映されず、また、
読み込むと中身が3FFFで埋まっているように見えるようになってしまい、
PICが使えなくなってしまいました。

いろいろ調べた所、configビットに3f84と書いてしまたのが原因かなと思っています。
この状態から復帰する事はできないのでしょうか?

使用したJDMライタは下記のサイトにあった遅延回路つきの物です。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

よろしくお願いします。

560:774ワット発電中さん
08/04/27 14:17:44 urHoi2SN
>>559
ここを参照。
URLリンク(feng3.cool.ne.jp)
JDMライタ作ったらそのライタで12F629などをプログラムしてwriter509を作り、
乗り換える事を推奨。JDMはいろんな意味で危険。
URLリンク(www.geocities.jp)


561:774ワット発電中さん
08/04/27 17:02:05 +TIfh2zp
なんでライタをケチろうとするのかな…

562:774ワット発電中さん
08/04/27 17:08:19 PvB06ld5
ライタしか作るもの無いし

563:774ワット発電中さん
08/04/27 17:12:00 ams1jAwm
命を粗末にする人と一緒だよ。
PICユーザ特有の現象だなぁ。

乗り換える事を推奨。JDMはいろんな意味で危険。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

564:774ワット発電中さん
08/04/27 17:41:31 NdLJABXZ
>>563
乗り換えを勧めるならPICkit2のほうが

565:774ワット発電中さん
08/04/27 18:53:02 ams1jAwm
> 乗り換えを勧めるならPICkit2のほうが

それができる人は、最初からJDM.をえらばない(ry

566:774ワット発電中さん
08/04/27 20:34:05 SnEwnaQg
AKI-PICプログラマー Ver.4 今日届きました。これからよろしくお願いします。

567:774ワット発電中さん
08/04/27 20:34:38 JMFc13XP
>>559
素直に標準回路に戻して、PICprog4uでも使いなさい。
書き込める環境ができたら、一つ一つやりたいこと(ライタソフトを
作るとか)をすればいい。

568:774ワット発電中さん
08/04/27 21:22:59 OqtOLvC7
>>560
それを見て、「Vddの遅延回路をとりつけたJDMプログラマでの対処方法」を試してみたのですが、
復旧しませんでした、また、読み込めるデータが3fffである事もあり、
微妙に症状が違うようです。
Writer509への乗り変えも検討しておきます。
ありがとうございます。

>>563
リンク先にもあります通り、AVRはドキュメントリソースが不足していると思います。
リンク先では、データシートの和訳やまとめWikiの存在を示し、
今後ドキュメントの整備が進む事を示唆していますが、現在不足している事は覆せない事実ではないかと思います。

>>559
ご指摘ありがとうございます。試してみます。
ところで、PICprog4uを使うとどういう理由でPICが復活するのでしょうか?

569:774ワット発電中さん
08/04/27 21:56:38 ZrwLO8k1
>568
>今後ドキュメントの整備が進む事を示唆していますが、現在不足している事は覆せない事実ではないかと思います。

「不足している」訳ではない、「充実していない」のは事実だけど。
和訳データシートとAVR WikiとELM(URLリンク(elm-chan.org))で、基本的には足りる。

プログラムを自作せず、公開された作例をそのままコピーしたり小改良だけで
済まそうとする場合は、PICになるだろうケドね。


570:774ワット発電中さん
08/04/27 22:06:27 1MTF4INC
ドキュメント不足してるって言われて Wiki とか個人の HP 出す奴って...

571:774ワット発電中さん
08/04/27 22:15:38 ZrwLO8k1
英語が問題なければアトメルの Technical Documents だけで十分だけどね。
もしかして「書籍」の意味?

572:774ワット発電中さん
08/04/27 22:20:53 YCQ2Rsh+
ちゃんとしたプログラマだらけで、ちゃんと動いちゃうAVRはつまんね。

PCのポートか、プログラマか、はたまた実はbugとか、渾然一体な状況でデバッグするのが、PIC最大の楽しみじゃないか。

>559が、まともなプログラマをスルーしてることでも明白だろ。

573:774ワット発電中さん
08/04/28 00:31:43 xDotKVMf
AVRはほんと本もいらなくて日本語データシートと個人のサイト見ればわかるからな。
PICは書籍とかは多いけど内部構造のマゾさとアセンブラでの命令の少なさとコンパイラのバグに泣ける。

574:774ワット発電中さん
08/04/28 01:10:30 65HiVe4I
MPLAB8.10がでたお

575:774ワット発電中さん
08/04/28 16:39:28 xvVqEvAH
えーーと、RA0とRA4がどうしたこうしたの辺りを誰か解説してくれないか?

PICのアセンブラは変態的というけれど、
例えば比較命令で0か1でしかできないから、ある変数の値が7になっているかとか、
そういうのもAVRならできるのかな?


576:774ワット発電中さん
08/04/28 17:07:12 5WWKAgX5
>>575
> えーーと、RA0とRA4がどうしたこうしたの辺りを誰か解説してくれないか?
質問はもう少し具体的に書かないと、返答できないよ。
そもそも何が聞きたいのか自分でも分かってないんじゃないの?

> ある変数の値が7になっているかとか
別にPICでもできるよ。
URLリンク(ha6.seikyou.ne.jp)

AVRが使いたいんなら止めないよ。

577:774ワット発電中さん
08/04/28 18:00:02 xvVqEvAH
>>576
おれ、現役でアセンブラやってたのは、大昔だから忘れたけれど、
他の石は一発でやれなかったかな?
例えば、comp a,'111'bみたくさ。

578:774ワット発電中さん
08/04/28 18:25:56 p5Cn+yJF
SATAのHDDからwav+cueにリッピングしたオーディオCDのデータを再生できる装置を作ろうと考えているのですが
dsPICで処理能力は間に合うでしょうか?
DACはシリアル方式の外部のものを使う予定ですがコンパクトに仕上げたいのでDAIはできればプログラムで実現させたいと考えています

579:774ワット発電中さん
08/04/28 18:38:12 XrS7cTUh
>>577
12, 16, 18 シリーズには、リテラルデータとの直接比較命令は無いな。
dsPIC30 にあるのを確認したが、符号付き 5bit まで。

他の主 8 bit CPU だと、
AVR あり
78K0S あり
PSoC あり
H8 わかんね

12, 16, 18 シリーズだと、W 非破壊って訳には出来ないね。

>>578
・・・SATA と dsPIC をどうやって繋げるんだ?

580:774ワット発電中さん
08/04/28 18:38:57 dDdEh2z0
>578

買ったほうが安くね?

あと、SATAのデシリアライズはどするの?

581:774ワット発電中さん
08/04/28 20:42:46 xDotKVMf
>SATAのHDDからwav+cueにリッピングしたオーディオCDのデータを再生
AVRでPC用のATAPI CD-ROMドライブをCDプレイヤーとして使用するって例はあるがSATAはさすがにな……。

URLリンク(www2p.biglobe.ne.jp)

582:774ワット発電中さん
08/04/28 20:49:44 kPDGi5QA
SATA-IDE変換アダプタをかませて制御すれば桶。

583:774ワット発電中さん
08/04/28 21:06:24 dDdEh2z0
URLリンク(www.rbbtoday.com)

584:774ワット発電中さん
08/04/28 21:47:06 XrS7cTUh
>>583
無線LANカード挿せて、2chビューア付いてるなら\7,980でも買うのに

585:774ワット発電中さん
08/04/28 22:08:27 txurd97f
578です
レスありがとうございます

なぜHDDプレイヤーを自作しようと思っているかと言うと市販の物ではDACやアンプ部の音質がイマイチだからです
SATAとしたのは部屋の中での利用だけではなく車載を想定しているので耐震性のある2.5インチのものを選ぶと容量の大きなものは現状としてSATAしか市場に無さそうだったからです

ご指摘があったのでSATAの規格について少し調べてみましたが扱いが面倒そうなので変換アダプタを介すなりIDEに変更しようと思います
それとプレイヤー物の自作例を見ているとFATやFAT32を採用しているものがほとんどのようですがNTFSやEXT2,3のフォーマットを扱うのは難しいのでしょうか?

586:774ワット発電中さん
08/04/28 22:23:13 dDdEh2z0
> 耐震性のある2.5インチ

ってのがあるの?PC側で落下検出してリトラクトさせるは知ってるけど。
IDEもPin数的に楽じゃないよ。
SDカードぐらいにしません?


> NTFSやEXT2,3のフォーマットを扱うのは難しいのでしょうか?

聞いてるようじゃムズカシす。

URLリンク(elm-chan.org)

さらっと理解できたら簡単でしょう。

587:774ワット発電中さん
08/04/28 22:29:03 kPDGi5QA
耐震性のないHDDなんかよかラフに扱えるSDかCFかSSDでも使った方がいい気がする。

588:774ワット発電中さん
08/04/28 22:38:56 +/UsVj0F
非圧縮の16Bit44.1kHzを入れるとなると半導体じゃ多分容量不足だろうな
2.5なら3.5に比べりゃ遥かに振動に強いし高耐久モデルもあるよ
結構難しそうだが出来たらレポよろ

589:774ワット発電中さん
08/04/28 22:56:53 rbY3lepX
ノートPC+USBDACでいいじゃん
USBDAC位ならdsPICで十分いけると思うぜ?
まぁドライバの開発が面倒そうだけどな

590:774ワット発電中さん
08/04/28 23:01:51 dDdEh2z0
あーそれよいね。とっかかりに。

標準ドライバ?使った作例あったぞ。

591:774ワット発電中さん
08/04/28 23:03:07 LwzMEz4y
>>588
非圧縮でも64GBのSSDならそこそこつかえるだろ

592:774ワット発電中さん
08/04/28 23:25:52 IMor7DzC
SSDとか高杉
それに大した転送速度要らないのにSSDは勿体無いだろ…常考

そういや自宅鯖内のSambaで共有してるMP3群を無線LANで再生できるプレイヤを作ろうとして
部品は集めたのに2年近く放置プレイしてるのを思い出した…

593:774ワット発電中さん
08/04/29 08:52:31 /L71zOvz
てかSSDならIDEかSATAだからHDDとかわらん。

正直ここで質問するような人が無圧縮waveを生かせるほどローノイズなDACの周辺回路を組めるとは思えないんだが。

騒音だらけの車載使用でそこまで音質にこだわるのもよくわからんし。

594:774ワット発電中さん
08/04/29 09:48:56 JFh7v2hh
純然に趣味か妄想だろ。

重要なのは「ローノイズなDACの周辺回路」なのに、ADC の型版も出さずに
dsPIC 云々言ってるところ見ると妄想に一票。

595:774ワット発電中さん
08/04/29 22:44:28 Zw0PIW8B
超初心者なんですが、こんな事できますか?

↓こんなこと

5Vのパルスが100個入ったら1個出力する、
50個入ったら1個出力する
70個入ったら、1個出力する

こんなの簡単にできるんでしょうか・・・・・

教えてくださいませ エロい人




596:774ワット発電中さん
08/04/29 22:45:48 DCf2NtYx
仕様書は明確にw

597:774ワット発電中さん
08/04/29 22:47:35 Zw0PIW8B
おお!!
今一生懸命仕様書書いてます
10分ほど お待ちくださいませ

598:774ワット発電中さん
08/04/29 22:50:51 U7klNBea
>>596
ガンガレ

599:774ワット発電中さん
08/04/29 22:51:57 SS244WWn
教えられるけどエロく無いので教えられない。


600:774ワット発電中さん
08/04/29 22:59:12 1pBfxRJy
>>595
入力パルスが高周波だと外付け部品が必要だろうな。


601:774ワット発電中さん
08/04/29 23:03:56 Zw0PIW8B
仕様

電源電圧14.4V(電源回路は自分で作れます)

入力 5Vパルス 最大1sec/10,000パルス 最小1sec/1パルス 
出力 5Vパルス 

入力:出力比 300:1 200:1 150:1 100:1 75:1 50:1 25:1 7種類
入出力比は選択式

パルス入力の無い時は、出力しない。

用途
車の速度パルスを所定の入出力比によって除算する。

こんなの簡単に作れるもんでしょうか?
入出力比は所定の1種類のみでもかまいません。

602:774ワット発電中さん
08/04/29 23:03:57 Y9/93Z8A
エロい人判定法
URLリンク(gigazine.net)

オレはエロい人だった。

603:774ワット発電中さん
08/04/29 23:19:33 TjYng2mh
1から順にカウントしていき、3の付く数字と3の倍数の時だけ
アホになるってのも出来るね。

604:774ワット発電中さん
08/04/29 23:24:00 SS244WWn
>>602
どうやら俺もエロイひとだったらしい。

>>601
PICスレに書き込んでいるからPICでやろうとしてるんだよな?
プログラム次第だから分周なんて簡単。
まぁ勉強しろ。

605:774ワット発電中さん
08/04/29 23:25:31 jBlSktW9
JISかなんかで車速は 637パルス/kmって規定があるけど

それは知ってるのかな

606:774ワット発電中さん
08/04/29 23:37:57 Zw0PIW8B
>>604

フリップフロップで分周回路を組めばよいのですね。
PICで簡単にできるということですね、明日部品買ってきて
がんばってみます。

>>605

すみませぬ、それは知りませんでした。
取り付ける車両は2輪車なのです。
車の場合、タイヤ1回転ぐらいで1パルスということは知ってはいたいのですが
2輪の場合は、タイヤ1回転で100パルス程出るので
ナビにパルスを突っ込むと、
パルスが多すぎてナビがバカになってしまうので、
パルスを減らしたいんです・・・・


607:774ワット発電中さん
08/04/29 23:50:20 jBlSktW9
PICでもいいけど
1/2^n カウンターであれば TC4040 あたりが楽でないか

608:774ワット発電中さん
08/04/29 23:52:01 SS244WWn
>>606
ちなみにフリップフロップはいらんぞ。PICだけでよい。

それとナビ次第だがパルス数は学習しないか?
しばらく走るとパルス数と実際の距離を自動補正すると思うが・・・
多すぎて駄目なのか?

609:774ワット発電中さん
08/04/30 00:02:54 aBZEdH+o
>>607
たった今、この74HC4017のデーターシートを見ていました
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)
コレ2個使うと使えそうですね。。。。。


>>608
最初は学習するもんだと思って、2輪を走らせていたのですが
あまりにもパルス数が多すぎて、ナビの画面が一箇所でグルグル回り始めるんですよ・・・・
ノイズも疑いましたが、電源にフィルター入れたり、
最後はナビ専用の電池まで積んで実験しましたが、
車速パルスをつなぐと
やっぱりバカになってしまうんですよ。




610:774ワット発電中さん
08/04/30 00:09:23 17ZjecUu
ちなみに車は 2パルス/回転or4パルス/回転だす。

自転車用のサイクルコンピュータの保守パーツ
URLリンク(www.chari-o.com)

の方が安直かもよ。直結できるし、リードスイッチで電源いらんし。
雨にも負けず、取り付けも楽。

611:774ワット発電中さん
08/04/30 00:15:58 aBZEdH+o
>>610
いろいろ考えてくれてありがとうございます

ナビには必ず5Vパルスを入れてやら無くてはいけないので
それと、時速300キロまで耐えようにしないといけないので
たぶん、回転部分のどっかに接触させてカウントさせると
スイッチが壊れてしまいます。

612:774ワット発電中さん
08/04/30 00:18:34 NiEYSGNU
>>611
自転車の場合はスポークに磁石つけて、それをカウントだよ。
接触はしてない。(もっともセンシング側はカチカチいってたりするがw)

613:774ワット発電中さん
08/04/30 00:19:06 aBZEdH+o
どうもエロ人達 ありがとう
いろんなヒントがありました。
今日はこれにて寝ますです。

Thanxxxxx!!!!!!!!!!


614:774ワット発電中さん
08/04/30 00:24:04 aBZEdH+o
>>612
おー なるほど

磁石ですか!! ママチャリの3段変速の磁石と一緒ですね
しかし、ホイールに磁石(おもり)をつけると、回転バランスが崩れるので
危険でできません。

ホイールのボルトにピックアップコイル接近させて回転をを拾うというやり方も考えましたが
波形が鈍ってしまうので、これも不採用にしました。

615:774ワット発電中さん
08/04/30 00:24:12 ZJSeM8MO
>>602
俺もエロい人だった OGC

>>601
簡単と言うか、昔なら >>607 の言うように IC を数個使えば済む。

ただ、車載だと半田付けの個所が少ないに越したことないから 8pin
の PIC で頑張ると言う手もあるけど、そもそもライターとかの準備
は大丈夫なのか?

あと、PIC はタイマー周りの融通がいまいち利かない (外部入力を単
に設定値で分周して外部に出すことができない... 全型名見たわけ
じゃないのでそう言う奴があったらすまん、ついでに教えてくれ) の
で、スレチだけど、AVR の ATtiny2313 とかを使えばソフトは少し楽
できる。

まあ、所詮上限 10KHz なのでソフトで全部やっても十分なんだけど。

>>611
> 時速300キロ

マジで?

616:774ワット発電中さん
08/04/30 00:28:33 aBZEdH+o
>>615

250キロは確実に出るので
300キロ位は耐えないと駄目なのですよ・・・・

どうもありがとう

617:774ワット発電中さん
08/04/30 00:39:07 17ZjecUu
あと、今はあるかわからんけど、タイヤのスチールベルトを磁化させて読むやつあったよ。
でも、バイクだとケブラーとかなのかな。

URLリンク(akizukidenshi.com)

これもどう?
シュミットで、波形整形してくれてるみたいよ。



618:774ワット発電中さん
08/04/30 03:02:07 1aUnt2QI
>>616
道交法的に駄目だろ

619:774ワット発電中さん
08/04/30 04:53:01 ev4OwvhU
とりあえず>>601の仕様を満たしそうなのをAVRのTiny13で作ったけどスレ違いなので動作確認全くしないで寝てくる。

620:774ワット発電中さん
08/04/30 08:15:46 ZJSeM8MO
>>618
君はいったい何を言ってるのかな?

621:774ワット発電中さん
08/04/30 08:49:47 HDllPzt2
わざわざPICを使わなくても、4040とかTC9122一個で解決しないか?
それっぽいパルス・距離比になってたらナビが自動調整してくれるはずだけど。


622:774ワット発電中さん
08/04/30 10:51:20 XKWtOWxQ
>620
だよな。
公道で使用するなどとは一切

 仕 様 書 に 書 か れ て い な い 

www



ハードウエアを勧めている人もいるけど
趣味でオシロがないとノイズを食らった時に訳ワカメになっちゃうから
ありえないパルスをソフト的にリジェクト出来るという意味で
マイコンで分周というのは結構アリだと思う。

623:774ワット発電中さん
08/04/30 11:48:54 7CbvRL43
おい、お前ら教えろ。
複数(10個くらい)のPICを全く同時に動かすにはどうすればいい?
同じ種類のPICに同じコードを入れて、夫々のPICの出力信号のエッジをピタリと
揃えたいのだが。
ダミーの信号を出しといて、それを監視して乱れたら即リセットする仕掛は必要け?


624:774ワット発電中さん
08/04/30 11:50:29 r1dkQNj5
>>623
単一のクロックを全体に分配。
スタートのパルスも全体に分配。

625:774ワット発電中さん
08/04/30 11:52:10 d+iShlKE
クロック同一にしてPIC積み重ねればいいだろ 

626:774ワット発電中さん
08/04/30 12:28:07 pgGj9iws
同期信号を入れれば一発だろ
遅延は考慮しとけ

627:774ワット発電中さん
08/04/30 15:11:30 XKWtOWxQ
>623
「同時」って言うことはせめてヨクト秒の単位で同期してなきゃだめだよな?
そんな無理だバカ。諦めろカス。

628:技術奴隷
08/04/30 15:29:41 Msyf5sis
>>623
まず、同期される側のPIC全ての凡そ中央にドリルで穴を開ける。パッケージは硬いので超鋼ドリルがお勧めだ。
次に、全てのPICの足をパラに接続する。
ちなみに同期される側はプログラムしなくて良いし、接続した後でもISP出来る。どうだ、簡単だろ?

629:774ワット発電中さん
08/04/30 15:50:11 A5VI8GpS
>>623
・外部から同期信号とクロックを供給する。
・PLLを持った品種では、PLLを使わない設定する。(でないと内部クロックの
位相が揃わない。)
・命令実行サイクルの位相を揃えるため、いったん全部Sleepに入れておいて、
外部からの同期信号で一斉にWakeupさせる。

630:774ワット発電中さん
08/04/30 15:58:18 pgGj9iws
>629 同期すべきすべてのPICが同じ基板上にあるのか? 互いに10kmはなれた場所にあるかも知れんぞ

631:774ワット発電中さん
08/04/30 16:00:24 A5VI8GpS
>>630
そうだな。それで?

632:774ワット発電中さん
08/04/30 16:39:49 LjfhYtsH
どんな用途なんだろう

633:774ワット発電中さん
08/04/30 17:15:57 ZJSeM8MO
>>623
リセット/Sleep 解除のどっちで同期させるにしても、その信号をクロックに
同期させておかないと1クロックずれてしまうことがあるので注意が必要。

634:774ワット発電中さん
08/04/30 17:23:29 LjfhYtsH
もしかしてクイズの早押し器か?

635:774ワット発電中さん
08/04/30 17:51:50 pgGj9iws
いやいや、広域地震観測システムかも試練

636:774ワット発電中さん
08/04/30 20:29:35 XKWtOWxQ
火星探査機と地上の予備を全く同じに動かしたいのだろう。

637:のうし
08/04/30 21:00:17 sVpj1U9+
尊師の脳波と‥ なんてヘッドギアがあったらすぃ。
100万くらいしたとか。

ちなみに当時のPICはnMOSだったっけ?

638:559
08/05/01 00:23:39 8c0Tn3zs
一昨日質問させていただいた>>559 でし。

>>567 様の勧めの通り、標準回路との切り替えスイッチを用意し、
PICprog4uを使い、消去と書き込みを繰り返したところ、
使える状態に復帰しました。
なぜ復活したの理解できません。お分かりの方ご教授願えればと思います。

また、>>560 様他の人の勧めの通り、Writer509に乗り換えようと思います。
お騒がせしました。

639:774ワット発電中さん
08/05/01 00:24:41 JhLgGC8H
>>630
10Kmも離れたら同時性の定義が必要かも

A地点とB地点の光の伝達時間は33μsなので
40MHzのMPUで1333サイクルも異なるよね。

で、同時って何?

A地点とB地点の中間点で光を放出し
届いた時刻を0とするの?
3点以上あったらどうするの?



640:774ワット発電中さん
08/05/01 07:51:07 qCMcevGf
なんで光の速度が関係するんだ?

641:774ワット発電中さん
08/05/01 10:11:44 DIG/Sw8n
スパゲティ・ナポリタンのコピペ話思い出したw

642:774ワット発電中さん
08/05/01 11:56:50 w9SIDd8s
>632
きまってるだろ。6軸の同時読み出しだよ。
並の奴らなら簡単なSHカマシテ済ますだろうけどな。
漏れはそんな小細工はゲイン別での読み込みの為に使う。

643:774ワット発電中さん
08/05/01 12:24:37 +ZGT6TyP
PICを同時くケーブルで結んだらどうだろう?

644:774ワット発電中さん
08/05/01 13:08:14 2sJ5ZAel
PC Watchの記事でも、PICは変態だと認定されているぞ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

645:774ワット発電中さん
08/05/01 13:29:05 RGoQkAVN
16bitPICは中毒性があるな。一度使ったら、もう8bitに戻れなくなった。

646:774ワット発電中さん
08/05/01 13:50:19 gS5LfxEs
たしかに10F~16FのPICは変態だからな、AVR使い出したらPICで作ること無くなって秋月で買いだめした12F675と16F88が使われないまま何年も残ってる。

647:774ワット発電中さん
08/05/01 13:53:02 qWtz/l17
AVRは消費電流でかい&プログラムメモリ浪費だとおも
PICが変態なのはそこら辺を克服するためじゃね?

648:774ワット発電中さん
08/05/01 14:13:03 2sJ5ZAel
>AVRは消費電流でかい

PICはAVRの1/4の速度だから、AVRのクロックを1/4にしたときの
消費電流で比較しないとフェアじゃないと思う

649:774ワット発電中さん
08/05/01 14:13:35 RGoQkAVN
16bitに乗り換えたのはいいのだが、アレもコレもと買い込んだチップどうしよ(w
でもこれで一つお利口になったよ。

「マイコンは必要なとき必要なだけ買え。」

650:774ワット発電中さん
08/05/01 14:20:48 PBwot+Ov
それは言えてるな
俺も家に一度も使ってないマイコンをいろいろ死蔵してる

651:774ワット発電中さん
08/05/01 15:06:14 TFqYy7T/
それは言えてるな
俺も家に一度も使ってないマイコン開発ツールをいろいろ死蔵してるorz

652:774ワット発電中さん
08/05/01 15:08:02 5q6+ThFr
それ(ry

653:774ワット発電中さん
08/05/01 15:20:48 +ZGT6TyP
俺なんて数ページしか読んでない入門書とかいっぱいあるぞ。w

654:774ワット発電中さん
08/05/01 15:26:50 gS5LfxEs
俺なんてPICのデータシート印刷して読んでないのがいっぱいあるぞw
パソコン上で確認で済ませてしまう。

655:まあ、ネタレスに突っ込むのアレだが...
08/05/01 15:33:29 qCMcevGf
>>642
> きまってるだろ。6軸の同時読み出しだよ。

仕様ぐらいちゃんと把握しようよ

>>623
>> 夫々のPICの出力信号のエッジを

656:774ワット発電中さん
08/05/01 15:35:24 +ZGT6TyP
w
でも俺の方が勝ってるな。
実は16C84の紙のデータシートを、
昔のクソ役に立たないOCRソフトに食わせて
ほとんど読めない状態のファイルがあるぞwwww



印刷したデータシートもあるけどな。表紙だけMDプリンタで
ケント紙に印刷してきれいに簡易製本して・・・

数回しか読んでない。w

657:774ワット発電中さん
08/05/01 15:38:19 lG7SLt5G
>>651
俺なんて必要だと思って買ったがそのまま作りたい物ごと寝かせてるのとか(ry

>>654
あるあるwww
俺も過去何部か印刷したが、結局検索しやすいためにpdfの方で見るわwww

658:774ワット発電中さん
08/05/01 15:46:58 gS5LfxEs
AVRの日本語版データシートになるとリンクされてる単語をクリックしたら目的のページに飛んでくれるから検索すらいらなくなってる。
だれかPICでも似たような日本語版データシート作ってくれw

659:774ワット発電中さん
08/05/01 15:52:08 03bUzmrG
今まで16f877動作していたのを16f877aに置き換えたら、電源オンから
走り出すまで4秒くらい掛かるようになってしまいました。

リセット関係で変更しなければならない事があるのでしょうか?

660:774ワット発電中さん
08/05/01 17:15:36 sGnHBeXe
>>659
もしかして発振回路の起動が遅くなってしまっていることってないですかね。
PICの置き換えをしたことで、適切な定数が変わってしまうこともあるのではないかと思います。

PICじゃありませんが、時計用の水晶を使った回路をいくつか作ったところ起動時間がすごく
ばらついたことがありました。そのときは水晶まわりの定数の調整で改善しましたよ。

661:774ワット発電中さん
08/05/01 17:48:17 03bUzmrG
>>660
レスありがとうございます。

電源オン時に、タイマ値をクリアしてなかったので、走り出しのタイマのカウント値
が大きくて最初のタイマールーチンに届くのに時間が掛かってしまったようです。
イニシャライズルーチンでタイマ値をクリアする事で解決しました。

そう言えば16F84Aから16F88に移行したときもそんな現象がありました。
新しいデバイスになった事で電源オン時のRAMの状態が変わったのかな?

何れにしても私のプログラムミスでお手数お掛けしてすいませんでした。



662:774ワット発電中さん
08/05/01 17:54:54 aOQKq+1E
>>661
 単純な初期化忘れなら、同じデバイスでも初期値は異なる。
C言語のグローバル変数のように、最初から初期化してくれる
訳ではないので、初期状態を期待すること自体が誤り。

663:774ワット発電中さん
08/05/01 20:21:25 KjMJp0gH
>>656
ちゃんとエラッタを確認してから製本しただろうな。


16C84とか16C74とか16C64とかあるよ。うちにも。

664:774ワット発電中さん
08/05/01 22:05:15 IIGmCq0w
pdf、ひいてはPCのディスプレイをずっと見てると目が疲れるので、pdfでざっと眺めて、必要なところだけ印刷してる
液晶ディスプレイはCRTよりも目が疲れる気がする

665:774ワット発電中さん
08/05/01 22:50:22 v53GrN5K
>>664
そんなおまいさんに。
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part31
スレリンク(hard板)

666:774ワット発電中さん
08/05/01 22:55:26 IuNrhNRk
>>661
単体の液晶モニターなら少し暗めにしつつ色温度下げる。さらにコントラストを少し上げるとGood。


667:774ワット発電中さん
08/05/02 07:30:27 mUiF3H7z
>664
CRTの場合は、リフレッシュレートが低いと疲れる。理論上どうしてもチラついています。
LCDの場合は、発色の悪さやコントラスト比が低いのを明るさでごまかす設定(初期値)になっていると、
明るすぎて疲れる。

だまされたと思って>666の言うように調節して、「少し薄暗くて見難いなあ」と思う状態で
3日間くらい続けてみると、実は疲れにくいとなるかも。 

668:774ワット発電中さん
08/05/02 13:08:22 IqaDjeNf
共立でこんなの出てた。
URLリンク(www.kyohritsu.com)

669:774ワット発電中さん
08/05/02 14:58:07 /se99hr6
中華ライターのこっちの方がよさげなんだけど、人柱になった香具師いない?
URLリンク(cgi.ebay.com)

670:774ワット発電中さん
08/05/02 15:31:05 LAiZZJcJ
自分のCRTのリフレッシュレートは120Hz、個人的には80Hz以上なら目が疲れなかった。

671:774ワット発電中さん
08/05/02 15:51:30 +xGNIJqP
>>669
それって、ただのアダプタじゃないの?

672:774ワット発電中さん
08/05/02 16:16:38 VuBLeJ5K
4000円はたけーよ

673:774ワット発電中さん
08/05/02 16:36:46 BoTmMUhh
pickit 2 買っちまった

674:774ワット発電中さん
08/05/02 16:36:47 /se99hr6
>>671
共立のも単なるアダプタやん。深土川からの送料込みでも共立より安い。

675:774ワット発電中さん
08/05/02 16:53:27 Ma0+DlEN
素直に
URLリンク(www.microchipdirect.com)

URLリンク(www.microchipdirect.com)
を買ってしまったほうがいいような気がするお。


676:774ワット発電中さん
08/05/02 17:43:00 cemE4gwK
>>699

アダプターはZIFソケット買ってきて配線すればいいじゃん

参考
URLリンク(www.geocities.jp)

677:774ワット発電中さん
08/05/02 18:23:57 Ma0+DlEN
>>676
>>699の発言が楽しみで仕方ありませんwwwwwwwww


678:774ワット発電中さん
08/05/02 18:36:52 QWuzZZeo
Pickit2にZIFソケットつけるより、ICクリップ5本つけたほうが便利だよ。
どんな配置にも対応できて自由度が高い。
ZIFソケットが便利なのは同じ種類のPICを何個も焼く場合だけでしょ?

679:774ワット発電中さん
08/05/02 18:47:39 BoTmMUhh
間違いとかあるだろうから
ZIFソケット方式がいいな

680:774ワット発電中さん
08/05/02 22:25:51 LbM9bfRl
>>670
西日本だとちらつく。立体視でもしない限り120Hzはいらんと思うぞ。
80Hz位にしとけ。

681:774ワット発電中さん
08/05/03 02:15:57 H8FDFklm
>672
4000円 ハタケ!ってお前キョウリツ工作員?

682:774ワット発電中さん
08/05/03 09:21:37 OYxPvVpW
MPLABっていつからCコンパイラと分離インストールになったの?
OS入れなおししたんで、MPLABも最新入れてみたら、C32しか入ってなくて驚いた
C30は2種類になってるし、フォルダ構成も変わってる
プロジェクト修正しないとだめだった
C18も別に入れなおし

683:774ワット発電中さん
08/05/03 23:29:00 EsEnXux1
>>549
毎度JOさん、それはPICでも微妙にすれ違いのような。。。
相変わらずお元気でご活躍ですね。

あたしゃとてもJOさんの真似はできませんわ (^o^)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

684:774ワット発電中さん
08/05/03 23:59:59 KW7GK+1O
駆るさんの次はダメンジョンかぁ。
GW真っ盛り。

もうageてやる!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch