初歩のラジオ・ラジオの製作part5at DENKI
初歩のラジオ・ラジオの製作part5 - 暇つぶし2ch610:774ワット発電中さん
09/07/06 08:04:43 e/jmkSvH
なつかしー

611:774ワット発電中さん
09/07/06 08:10:10 oAUWaqcy
ちょっとそのテープ貸せっと

612:774ワット発電中さん
09/07/08 18:08:09 3TrHKlKc
2SC372は?

613:774ワット発電中さん
09/07/08 23:41:45 GSkkKNeY
製作記事とかに載ってるのは大体372-Yが使われてた。
ジャンクで調達しようと思ったら2sc373が多かったな。
372があったと思ったら372-Oやったり。

当時の小信号用のトランジスタの足の並びはNHK「みんなの科学」で「えくぼ」で覚えた。

614:774ワット発電中さん
09/07/08 23:45:18 GSkkKNeY
あ、2SC372が記事に使われてたのは多分70年代。80年代は945・1815が定番って流れじゃなかったっけ?

615:774ワット発電中さん
09/07/09 00:05:00 aq58dZyJ
2SC458も思い出してあげてください(´・ω・`)

616:774ワット発電中さん
09/07/09 00:08:42 GWi2jEQ4
ぐぐったら出てきたっぽ(´・ω・`)

トランジスタ互換表83年版(CQ出版社)によると、1983年の時点で既に東芝 2SC372 は
廃品種で、三洋2SC536、ソニー2SC403B・2SC633A、日電2SC945、日立2SC458、
富士通2SC724、松下2SC829、三菱2SC2320 と互換があるようです。

2SB56, 2SA100、、、すべてが懐かしい(;_;)

617:774ワット発電中さん
09/07/09 01:11:37 NJems40F
2SC1815って一度、製造中止か保守品扱いになったが、
顧客からのクレーム受けて復活した・・・って話をどっかで見た気がする。
>>606とかが、初ラの記事になってた頃って、ちょうど1815が正式品じゃ無かった時期なのかも。

2SK30とかも
1968 2SK30
1970-80前 2SK30A
1980前-現在 2SK30ATM

てな感じで生き続けてきたらしい。オリジナルが40年以上も前・・・

618:774ワット発電中さん
09/07/09 02:25:12 DfH62Z9L
オリジナルが古くてもいつのまにか製造プロセスが変わってんだよな。
特にオデオにつかえるのは何年製以前じゃないとかさ。

619:774ワット発電中さん
09/07/09 06:52:43 r0r1TqHn
何千という品種の中、汎用性が高いのも何百とあるのに
C945とかC1815がスタンダード品になる要素ってなんだったんだろう。
特別性能がよい、とかバランスのとれたパラメータだとか?

FMワイヤレスマイクにまで1815が使われたりもしていたけど
高周波にはそれほどメリット無かったような。。。

それとも販売戦略の結果なのだろうか。

620:774ワット発電中さん
09/07/09 09:05:16 G5t+SUdp
>>619
どこでも買えた

621:774ワット発電中さん
09/07/09 21:18:46 3LiJAqgp
製作者の在庫の関係とか入手性とか価格とか。

性能だけで選んだら世の中には入手困難な適性品がいくらでもある。

622:774ワット発電中さん
09/07/09 21:32:03 OAipB3I/
じつは違う中身のモノもパッケージだけ同じにして売ってる


623:774ワット発電中さん
09/07/09 21:54:25 cyOOB6Em
松下のC828も入れてくれ

C372->(C458)->C828->C945->C1815

624:774ワット発電中さん
09/07/09 22:04:42 /s3TueLt
久しぶりに電子蛍でもつくるか

625:774ワット発電中さん
09/07/09 23:11:54 97ZdmtWf
C2458が好きなんだがあんま使ってもらえないのね

626:774ワット発電中さん
09/07/09 23:17:03 gXwNuBJ4
昔のLEDって緑も赤もなんかボーっとしてちょっと頼りなげな
蛍っぽい感じあったなあ。
最近の、高輝度、特に青なんてギラギラして下品でいかん。
テレビやオーディオのパイロットランプがあんなギラギラ光って
ていいのか?

627:774ワット発電中さん
09/07/09 23:31:58 0Q3xf+er
>>625
それってC458の後継じゃなかったっけ?

電子蛍、PWMでボ~ッを演出したらいいな。

628:774ワット発電中さん
09/07/10 00:40:17 DWGdo+yT
>>627
今日、千石に2SC458 C があったよ。黒いTO-92だったけどね。
「オレンジ色じゃなきゃ、やだ!」って人、禁。

629:774ワット発電中さん
09/07/10 01:02:00 fhaAr7cP
>623
三様のC536モナ。

昔の三洋のはLEDみたいな形で下に切りかきがあったな。
TO92型のやつなら今も持ってる>536

630:774ワット発電中さん
09/07/10 05:27:43 cbyhWjWI
電子蛍って言ったら、俺はネオン管のやつを思いだす。
小学生の時におじからもらった古い本に載ってたんだけどね。
クリスタルイヤホンをスピーカーにして、ぽちぽち音も出る。
AC100Vから100μFのコンデンサに一瞬充電して、1時間程度作動する。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch