【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】at DENKI
【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】 - 暇つぶし2ch584:774ワット発電中さん
08/01/16 23:24:22 F1PooZwx
>>581
TTL出力の水晶発振器あるでしょ。あれつかうんですよ。もちろん。
水晶はTTLのやつしか使ったことない。
あとは内蔵か、セラロックか。


585:774ワット発電中さん
08/01/16 23:27:00 lGwvxiyv
内蔵(笑)
精度(笑)
CR(笑)(笑)(笑)

586:774ワット発電中さん
08/01/16 23:33:57 F1PooZwx
>>585
内蔵より、内臓のほうが、ないぞう!



587:774ワット発電中さん
08/01/16 23:36:18 AHYoNXYW
>>583
本当にPLLのジッタが問題になるなら、どうしようもないな。
PLLなしの低クロック(低MIPS)で我慢するか、他のMPU使うしかない。

588:774ワット発電中さん
08/01/17 00:25:46 zBwhjawF
要は適材適所で選べばいいんじゃないの、全てにdsPICが使えるわけじゃないし
無料セミナー開いたり、DIPパッケージが存在して、秋月で比較的安価で入手性が
よかったりでホビーに向いているってだけだし。

589:774ワット発電中さん
08/01/17 01:02:05 nRRGy/DQ
16bitシリーズは2クロックで1命令でしょ?

590:774ワット発電中さん
08/01/17 01:23:24 mYFUR9g+
dsPIC30F: 4クロック1命令
dsPIC33F, PIC24F, PIC24H: 2クロック1命令

591:774ワット発電中さん
08/01/17 17:53:06 ixhzwWpP
PIC32スターターキットで
拡張コネクターの型番は何だろうか?
安いから買ってみようかと思っているんだけど
せっかくだからこのコネクターからきれいにI/O引き出したいと思って。


592:774ワット発電中さん
08/01/17 18:15:23 mYFUR9g+
PIC32MX Starter Kit User's Guide
URLリンク(ww1.microchip.com)
の回路図を見ると、120-Pin Modular Expansion COnnector (J2)に
「CONN_CL570-0103」と書いてある。

CL570-0103でぐぐると、ヒロセのコネクタでCL570-0103-5-71という0.5mmピッチ、
120コンタクトのコネクタが出てくる。多分これ。
URLリンク(www.hirose.co.jp)


593:774ワット発電中さん
08/01/17 19:31:07 ixhzwWpP
>>592
了解
120pin+12pin(gnd)ってやつですね
ありがとう


594:774ワット発電中さん
08/01/17 19:34:02 Gu8QEPBP
内蔵PLLってそんなに凄いジッタを出すのか…

595:774ワット発電中さん
08/01/17 19:42:08 qjbVWKyw
なにしろ内蔵だから、波形見るのむつかしいよね。

596:774ワット発電中さん
08/01/17 20:08:47 2yeEcD6g
>>594
TABLE 23-15: PLL JITTER
x16 PLL
Typ0.632% Max0.956% (-40°C ? TA ? +85°C )(VDD = 4.5 to 5.5V)



597:774ワット発電中さん
08/01/17 21:02:57 mYFUR9g+
>>594
PICの場合、パーセントオーダのジッタが出る。PLLのロックレンジが広いから、
ジッタが多いのは仕方がない。

>>595
波形は見られないが、ジッタ量はデータシートで規定されてる。って、>>596
もう書いてるな。

598:774ワット発電中さん
08/01/17 21:35:22 kwHkj0/8
>>573
PCの電源切って、30秒ほど気を送ってから電源入れなおしてみたらどう?

599:774ワット発電中さん
08/01/17 23:12:04 A4zFOiFK
ICD2でMicrochip社のシリアルEEPROMをプログラムすることは出来ますか?

600:774ワット発電中さん
08/01/17 23:13:14 6TSBStCv
pickit2はできたよ
使っていなかった6番目のピンをはじめて使って感動した

601:774ワット発電中さん
08/01/17 23:34:27 A4zFOiFK
出来ましたか?
いまMPLAB IDE 8.0のSelectDeviceをみてみたらMPLAB PM3のみ対応しているようです。

602:774ワット発電中さん
08/01/17 23:52:14 mJeNvy7O
pickit2プログラマつかえ

603:774ワット発電中さん
08/01/18 00:19:18 LYmMsVG6
あ、ICD2か。スマソ。

604:774ワット発電中さん
08/01/18 00:33:23 mBe+L9Zn
久しぶりにマイクロチップジャパンのサイト見たら、ずいぶん寂しくなっててワロタw
そして、エンジニア募集しとった
  URLリンク(www.microchip.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch