【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】at DENKI
【米粒から】PIC専用のスレPart17【32ビットまで】 - 暇つぶし2ch400:774ワット発電中さん
08/01/06 02:04:23 N7bh7/Yn
> 3点セットを出せば解決早いと思わないか?

上司だったらそうですねぇ。
話はそれからだ!と。
整理してるときにミスに気がついて、解決しちゃったり。


>>こっちも"なんだろな...;"って考えるのが楽しいし
>な人だけじゃないと思うよ。

限られた情報から解決の糸口を見つける訓練と思えば。
営業が上げてくる情報なんか物理法則に反する支離滅裂さでなんとも。
言ってる事の矛盾もわからんし、声デカイし。
愚痴になってきた...。
寝まつ。

401:774ワット発電中さん
08/01/06 13:43:08 euubxNoX
>>398
うぜえな団塊なりそこねのジジイ。

>こっちも"なんだろな...;"って考えるのが楽しいし、そういうやり取りの中でいろいろ覚えていくわけで。
だったら親切丁寧におまいが教えてやれよ。

訓練だったらPIC「初心者掲示板」でも行ってやれ。
レスを待っている初心者が山ほどいるぞ。


402:774ワット発電中さん
08/01/06 14:45:51 mdj9ePix
>>399

コテ半いれてくれ

403:774ワット発電中さん
08/01/06 17:57:03 T52ekbZ1
> だったら親切丁寧におまいが教えてやれよ。

だからやってた風じゃん。

> 訓練だったらPIC「初心者掲示板」でも行ってやれ。
> レスを待っている初心者が山ほどいるぞ。

やー、あそこはうさ晴らしの場だから。
まともな人の行くところじゃないて。

このPICすれから初心者質問取ると何も残らない現実あるし。
dsPIC基板来ても、サパーり盛り上がらないし。

>401、なんかネタ引っ張ってよ。


404:774ワット発電中さん
08/01/07 00:24:08 HGOBCW9t
このスレなんだか暑いな。
LM35dzで検出してAMP通してA/Dしたらどの程度の値出てくるだろうな。

405:774ワット発電中さん
08/01/07 00:43:05 NyiF6Zvv
>>404
パラメーターがたらんがな。
そんなかんじ。

406:774ワット発電中さん
08/01/07 11:55:35 ILSyL57X
>>404  LM35dz
op ampで100倍程度増幅すれば、0℃~50℃が0V~5Vに変換できるな
分解能は0.048℃/MSB ただし一回でのサンプリング。



407:774ワット発電中さん
08/01/07 12:42:48 BkItv9gE
それを言うならLSB。
しかし誤差が±2℃ ≒ 40LSB(10ビットA/D時)もあるから、無調整では実質5ビット分以下の
精度しかない。

408:774ワット発電中さん
08/01/07 20:24:59 CAezpJRD
これからはロボット化の時代だと思いました。
今日PIC16F84でのキットを買ったのですが、
回路図を見て何でここに180オームの抵抗が要るのだろう?
と、無い頭をひねっても分かりません。
例えば、5Vで0.1アンペアの三端子レギュレータがあって、
赤外LEDを点灯させるのに、PIC16F84Aの1ピンごとの最大シンクは25mAなので、
ピンRA0~RA3の4つに分流させて・・・ここまでは自己流で解釈できるのですが、
4つの各ピンに180Ωの抵抗をつけるというのが分かりません。
もし、この文章でわかる人が居ましたら講釈願えないでしょうか。
また、こういう自分のような人にはどんな入門書が良いのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いいたします。





409:774ワット発電中さん
08/01/07 20:30:52 mAUJtadI
LEDに流れる電流を制限する

LED VFあたりでぐぐればわかると思う

410:774ワット発電中さん
08/01/07 20:50:12 CAezpJRD
>>409さん

クグってみました。
なるほど、そういう事でしたか。

さっそくのレス、ありがとうございました。





411:774ワット発電中さん
08/01/07 20:55:41 IsnNVnij
マイコンやる前に、まずは電圧と電流の勉強を・・

412:774ワット発電中さん
08/01/07 21:07:49 PInRw+Vs
この正月にPICの勉強を始めました。
PICC Liteで初のC言語のトライしています。
C言語には、変数の指定ビットを他の変数の指定ビットに代入する命令はないでしょうか?
変数Aの3ビット目を変数Bの4ビット目に代入するみたいなことです。


413:774ワット発電中さん
08/01/07 21:22:18 BkItv9gE
>>412
そういう命令はない。
代替的に使われるものとして

・ビットフィールド
・ビット演算

がある。
これらの詳細はC言語の解説書・解説サイト等を参照。

414:774ワット発電中さん
08/01/07 21:22:54 +EEji8Ya
マイコンやる前に、まずはC言語の勉強を・・ と>>411さんの真似をしてみるw

純粋にC言語だけの問題なら、ビットシフト+論理演算という手がありますな。

このページの「12.ビット操作、論理演算」の項を参照してみては
URLリンク(www.st.rim.or.jp)

PICC Liteに特有の関数などは知りません。スマソ


415:774ワット発電中さん
08/01/07 21:37:52 5D1JYXl5
>>412
特定機能のレジスタのビットを操作したいのかな?
それぞれのビットに名前を付けているなら、ただの代入文でおk

普通の変数でそういうことをやりたいのなら、構造体、ビットフィールド、共用体
で調べてみること。
しかしなるべくなら普通の変数をビット操作しないで済む方法を考えた方が
良い。なぜならコンパイラごとに細かい動きが異なるから。


416:774ワット発電中さん
08/01/07 23:02:41 2GS0TtRO
16F84Aあたりなら、Cよりアセンブラの方が・・・・

っと、独り言

417:774ワット発電中さん
08/01/07 23:32:54 ljAT+6e7
84を使う時点で人生の負け組み
648,88を使ってこそ普通人

418:774ワット発電中さん
08/01/07 23:38:27 TMWp0g9U
>>417
ギョイ。
どうせなら16C84を使って「10年分のストックがあるから、使うしかないんですよ(苦笑)」
がカッコイイと思う。


419:774ワット発電中さん
08/01/07 23:44:47 BkItv9gE
>>415
>しかしなるべくなら普通の変数をビット操作しないで済む方法を考えた方が
>良い。なぜならコンパイラごとに細かい動きが異なるから。

なんかアドバイスに違和感を感じるんだが・・・

「なるべくならコンパイラごとに細かい動きが異なる機能を使わないでビット操作を
行うほうが良い」ということなら分かるんだが、そういう意味ではないよな。

ビット操作のうち、コンパイラによって動作の異なる可能性があるのは

・ビットフィールドと対応するビット位置
・負数に対するビットシフト

の2つ。(もしかしたら、もっとあるかもしれないが。)

前者はビット演算で代用でき、後者はビットシフトの対象をunsignedに限定することで
回避できる。

コンパイラの実装依存となる機能だけ避ければ、ビット演算を使うこと自体は
避けなくてもいいんでないかな。

420:774ワット発電中さん
08/01/07 23:46:04 BkItv9gE
「ビット演算で代用でき」は「ビットand/orで代用でき」の書き間違い

421:774ワット発電中さん
08/01/08 00:47:39 NKfZq5Kf
そのような命令はありません。自分でゴリゴリ書くしかありません。

if( bit_test(A, 3)==1 ){
  bit_set(B,4);
} else {
  bit_clear(B,4);
}

あるいは、

( (A & 0b00001000) != 0 )? B |= 0b00010000 : B &= ~0b00010000;



422:412
08/01/08 00:59:34 glBiWMu5
早速お答えくださった皆さんありがとうございました。
三菱のシーケンサーのような訳にはいかないですね。
勉強しま~す。

423:774ワット発電中さん
08/01/08 01:00:38 LpbvFT9C
melsec

424:774ワット発電中さん
08/01/08 11:35:34 qtSXbWh/
PICを覚えるのにC言語って知らないといけないの?

425:774ワット発電中さん
08/01/08 12:10:15 jSrkrW6D
>>424
どちらでもよい

426:774ワット発電中さん
08/01/08 12:53:12 fP/V8jHB
Cを知らないとPIまでしか理科出来ない。

427:774ワット発電中さん
08/01/08 12:53:58 fP/V8jHB
日本語を知らないと>426見たいな書き込みになる。

428:774ワット発電中さん
08/01/08 13:01:14 MzJDthvs
PICのテクニカルトレーナーは日本語がそこそこ出来るアジアのひとだろ?

429:774ワット発電中さん
08/01/08 14:23:56 jSrkrW6D
>>428
それ、この人。中国人だね。
URLリンク(www.pp-web.net)


430:774ワット発電中さん
08/01/08 14:36:52 vMdkuC+l
写真でどうこう言うのも何だが、その中国人の下の人 怖いな。

431:774ワット発電中さん
08/01/08 14:51:54 jSrkrW6D
URLリンク(www.pp-web.net)
の人?ww

432:774ワット発電中さん
08/01/08 14:52:44 jSrkrW6D
URLリンク(www.pp-web.net)
だったorz

433:774ワット発電中さん
08/01/08 17:36:31 ml4k4guT
16C83が遺産になりそうなほど残ってるけど使う気にならない。
後世のために残しておきたい、そんな気分。

434:のうし
08/01/08 17:50:20 Bm5cKhy9
PIC回路が上手くいかなかった時に、おもいっきり破壊したり焼いたりフッ飛ばしたりするウップン晴らし用にするとか‥

たしかマックにそんなのがあったらしい。
システムエラーが起こって作成したものがパーになった際、本体にあたらずマック形したぬいぐるみにSをするというもの。

435:774ワット発電中さん
08/01/08 18:34:26 ZUoKnwXe
真空管テレビはよく投げてわったよ

436:434
08/01/08 20:14:24 Bm5cKhy9
これはもっと気持ちいい
スレリンク(denki板:36番)

437:774ワット発電中さん
08/01/08 22:26:56 9p1QAMiL
>>424
Cは必須じゃない。 むしろベースラインとかミッドレンジとかならアセンブリでいい気がする。


438:424
08/01/08 22:41:51 88n13ESL
>>425~427>>437
レスありがとうございます。
まだ本を読みだしたばかりでよくわかりませんが
多分自分がやってみたいと思ってるのはミッドレンジまでで十分だと思うので
本に書いてあるままのソースリスト?を作って覚えていきたいと思います。

439:774ワット発電中さん
08/01/08 22:44:28 Z73ObSrZ
40ピンで一番安かったから16F914買っ手北
けど秋月ライタで焼けネー

設定ファイル作ればいいのか
見てもわけわかめ


440:774ワット発電中さん
08/01/08 22:53:47 RuRBjJJM
>>439
秋月ライタをWriter509に改造でおk

441:774ワット発電中さん
08/01/09 07:21:24 dIaqfZv/
>>439
秋月には悪いが、そのライタの役目は終わったと思う。あまりにも
対応されるデバイスが少なすぎる。
秋月ライタで12F(C)509でwriter509用ファームを書き込んで、
(Ver4持っていれば12F629でも可能)その後
URLリンク(www.geocities.jp)
の様にして、コントロール部分をごっそり交換。
こっちの方がメリットが格段にあがる。
家にあるAKIPICも改造して使っているよ。Pickit2も持っているけど、
ICSP使えない機器にはZIFソケットは便利。
もっとも、Pickit2アダプタ作ってしまえば電源関係もいらなくなるけどね。
廃品利用って事で。
ちなみに、私はwriter509の作者ではないよ。

442:774ワット発電中さん
08/01/09 11:32:31 OpPWubnC
秋月ライタは買ったら負け

443:774ワット発電中さん
08/01/09 11:35:59 p7MqeRzS
買っちゃいました。
初心者なのでいいんです
馬鹿でもいいんでつ><

444: ◆xcrOSgS2wY
08/01/09 11:38:02 O0J5w7hj
キット製作で手慣らしもできるし、良くも悪くも情報たくさん溢れてるから、
まぁ悪くない選択じゃない?

445:774ワット発電中さん
08/01/09 12:40:30 Oo29ETIh
世の工作例は84ばかりだしな…
俺れも枯れたミッドレンジばかりで遊んでる
主な用途のバイク、車のアクセサリー用にはそれで十分だから
持ってるライターは比較的新しいのに対応してるのだけど

446:774ワット発電中さん
08/01/09 14:16:31 WdrvV64k
秋月ライタを買う人ってあまり上達しない人の割合が多い様に思う。
ソフトを組むにしても回路を作るにしてもセンスが必要な事と関係していそう。

447:774ワット発電中さん
08/01/09 14:29:23 O0J5w7hj
バラの部品を買ってきて組み立てる人と比較すれば、まぁそのとおりだろうね。
敷居が低い、裾野が広いっていうのはそういうことだから。

448:774ワット発電中さん
08/01/09 15:07:38 3df6hE9s
>>446
そんなことないよ。田舎に住んでいると選択幅があまりないんだよ。

最初からデジキやマイクロからPickit2買えと言うのも酷だし
そのうち他のショップの存在にも気づくよ。

449:774ワット発電中さん
08/01/09 16:24:29 mFGQS6h9
つか、最初からPickit2買ったほうがトラブルもなくていいと思うが。


450:774ワット発電中さん
08/01/09 16:36:42 LHY22bOf
PICを利用して何かを作りたい人と
遊ぶデバイスがたまたまPICだと言う違いはあるかも。

451:774ワット発電中さん
08/01/09 16:37:20 LHY22bOf
なんかわかりにくいな。
PICが手段なのか目的なのかという意味。

452:774ワット発電中さん
08/01/09 16:39:45 GF8gq/WI
>446 ROMライタを使う奴は焼いたら一発で動く玄人なんだよ

453:774ワット発電中さん
08/01/09 18:27:09 NGQSMCe+
pickit2でMCLRをI/Oにしちゃった場合、認識しなくならない?
16F88でやっちまってpickit2壊れたかと思ってあせった。
ネット検索でブランクに戻す方法あったけど、うまくいかなかったので
Write509でブランクにした。

454:774ワット発電中さん
08/01/09 18:31:16 c1ir49oX
>>446,448
 個人的には448に賛同。
随分前から秋月のキットは評判が良くないが、やはり価格設定と
欲しい部品をそこそこ安価に揃えたいときには、魅力的に見える。

455:774ワット発電中さん
08/01/09 21:07:06 O0J5w7hj
>>453
RA5/MCLRをI/Oにする場合、PICkit2から給電するようにしておき、Tools→Use VPP First
Program EntryをオンにすればOK。

456:774ワット発電中さん
08/01/09 21:27:13 YfbnR17d
テスト回路とブレイクアウトを作るためだけに
ライタも作りました。秋月ライタを買いたかったけど
高いと思った

457:774ワット発電中さん
08/01/09 23:26:17 hFZdML0w
俺もブレイクアウトから入った(笑

458:774ワット発電中さん
08/01/09 23:29:16 /HZQ9RHr
PICでMP3、OGG、TTA、APEとかのデコードって無理?

459:774ワット発電中さん
08/01/09 23:32:29 O0J5w7hj
>>458
MP3のデコードに関して、dsPICのいちばんRAMの多いやつで計算上ギリギリ、
PIC32なら十分のはず。

460:774ワット発電中さん
08/01/10 08:27:30 eAhyJVl/
18FのUSB機能でPICkit2みたいにHID準拠デバイスを作りたいんだけどサンプルとかないよね?
HID準拠デバイスは調べれば出来そうだが、PC側でのデバイスへのアクセス方法がわからん。

461:774ワット発電中さん
08/01/10 09:39:59 8A5mUhza
>453
あ、漏れもなったことあった。
そーゆーことだったのか。

>455
RA5/MCLRをI/Oしている場合は、このように書込すればOKってことですか?


462:774ワット発電中さん
08/01/10 12:51:14 jZIydf41
どなたか教えてください。
microchip DIRECTで購入の場合
下のように書いてあるのは日本国内から出荷ってこと?
それともアメリカから出荷てことなのかな?

次の条件で出荷可能:
16-Jan-2008

買おうとしてるのはpickit2だけど。

あと調べた限り納期が違うものをいろいろ買っても
それぞれ別々に届くと認識してるんだけどそれでOKかな?

463:774ワット発電中さん
08/01/10 13:03:21 ifF4AWqp
>>460
USBコンプリートという本の14~16章が,ちょうどそういう内容ですので
一読されることをおすすめしますです。

464:774ワット発電中さん
08/01/10 13:04:26 QRi/wII0
>>461
USから届きます。

納期が別なら、それぞれ別々に届きます。
送料は、変わりません。


465:774ワット発電中さん
08/01/10 13:38:28 /tMp10fL
もし日本からなら

次の条件で出荷可能:
16-Jap-2008

とでもなってないと変だな。

466:455
08/01/10 13:54:31 Yv/p0P4u
>>461
ごめん、PIC16F88の場合、Tools→Use VPP First Program Entryをオンにする
必要はなかった。PICkit2からターゲットに給電する(ターゲット側に電源がある場合、
その電源を使用しない)ようにするだけでOK。そうすれば、認識・読み出し・書き込みとも
できるようになる。

PICkit2がPICを認識するサイクルでは、PICをプログラムモードに入れた後で
リセットする必要がある。このリセットを行うのに、RA5/MCLRがMCLRに設定されて
いればMCLRを使えば済むんだが、I/Oに設定されていると外部入力でリセットすることが
できないので、かわりにPICに供給する電源をいったん切って再投入することでPICの
パワーオンリセットを働かせる必要がある。

467:774ワット発電中さん
08/01/10 13:57:19 Yv/p0P4u
>>462
その引用部分だけでは、どこから出荷なのかは分からない。元々、どこから出荷かは
書いてなかったと思う。

ただ、PICkit2は通常アメリカから出荷されるので、多分>>462のもアメリカから
出荷だろうと予想はできる。

468:774ワット発電中さん
08/01/10 14:06:37 8A5mUhza
>466
なるほど~~
勉強になりました!さんくす!

469:774ワット発電中さん
08/01/10 14:28:26 Yv/p0P4u
>>468
たびたびスマン・・・

PIC16F88で実験して確認したが、

>ごめん、PIC16F88の場合、Tools→Use VPP First Program Entryをオンにする必要はなか
>った。

これは間違いだった。「Tools→Use VPP First Program Entryをオン」は必要orz

正確には、Tools→Use VPP First Program Entryをオンにしない場合、認識と書き込みは
できるが、読み出し(ベリファイ、書き込み後のベリファイを含む)と消去ができない。

470:774ワット発電中さん
08/01/10 22:06:38 v6byyaiY
12F509を使ってみたらSUBLWが使えなかったのでびっくり。
どこに使える命令一覧が載っているんでしょうか?


471:774ワット発電中さん
08/01/10 22:13:57 NHGwCww6
データシート

472:774ワット発電中さん
08/01/10 22:28:20 Yv/p0P4u
PIC12F509はBaseline MCUだから、Midrange MCUより使える命令が少ないんだよな。
PIC12とPIC16はBaselineとMidrangeが混在してるから区別が面倒。

473:774ワット発電中さん
08/01/10 22:44:27 v6byyaiY
>>471
そんなモン載ってね~ってかこうかと思ったら載ってたw
>>472
STACKも浅くてわろたです。涙


474:774ワット発電中さん
08/01/10 23:05:47 KqhnO+j7
>>462
ツールはアメリカから、チップはタイから。
一緒に頼んでも、別のとこから届くよ。
送料は搬送会社を特に指定しない限り、一括の扱い。でした。

475:774ワット発電中さん
08/01/10 23:27:33 nnhXfmU/
既出だが、microchipDIRECTの注文確認のメールの「いいえ。」は笑える。
「これは税金の支払い請求書ではありません。」ってのも誤訳なのか?

476:774ワット発電中さん
08/01/11 00:03:36 u7wtyGpQ
JO_Oさんに粘着されて困っているのですが、
どうしたら良いでしょうか?

477:774ワット発電中さん
08/01/11 00:07:18 AbKwrH7I
話題のmicrochipDirectメール

俺は全部英語のメールが届いているんだがこれは孔明の罠か・・・!

478:774ワット発電中さん
08/01/11 00:17:46 v6jc01WV
>>464,474
ありがとうございます。じゃあ書いてある期日+1週間ぐらいですね。


>>465
なるほど
じゃあオーストラリア発送のときは16-Aus-2008ですね。
ってあほか~。

>>467
すみませんマイクロチップダイレクトのここです↓
URLリンク(www.microchipdirect.com)



479:774ワット発電中さん
08/01/11 01:18:24 tfHaVh5b
dspic使い方わかんね。

480:774ワット発電中さん
08/01/11 01:32:49 OaT/Cb+P
ね....うーん

ねこにこばん。

あ、おわりが"ん"だ。

おわり。

481:774ワット発電中さん
08/01/11 01:43:24 uLXhxl50
>>475
>「これは税金の支払い請求書ではありません。」ってのも誤訳なのか?

その分がなぜ誤訳と思えるのか、そのほうが興味があるが・・・誤訳じゃないよ。
原文は「This is not a tax invoice.」

>>476
放置しろ

>>477
うちも全部英語のメールだ。何が違うんだろね?

>>478
そこにも出荷元は書いてない。
サンプル品の注文確認書には出荷元が書いてあるんだけどな・・・


482:774ワット発電中さん
08/01/11 02:08:36 bOK1EUn+
いつのまにやらdsPICもトラ技買うより安くなったんだな
結構なことだ

483:のうし
08/01/11 13:08:42 CIzrOrgU
PICくらい売れりゃそれくらい安くなるだろw

484:774ワット発電中さん
08/01/11 14:20:25 t//Cs2Qi
売れてるの?

485:774ワット発電中さん
08/01/11 17:15:57 BGIu2KQ0
dsPICに乗せられるRTOSって、先月トラ技uiTRON以外に何かあるの?


486:774ワット発電中さん
08/01/11 18:05:34 uLXhxl50
いろいろあるらしい

487:774ワット発電中さん
08/01/11 21:22:10 J/KPJpBQ
LEDの点滅(ゆっくり明るくなってゆっくり暗くなる)をプログラムしたのですが
あまりうまくありません。
PWMもどきを使って明るさを変更しているのですが徐々に明るくなると言うより
すっと明るくなって明るい時間が長いのです。
人間の目の特性なのかLEDの特性なのかわからないのですがもっと暗い時間を長くしたいのです。

  DECF  AKARUSA
  CALL  PWM
  GOTO  $-2

PMW
  TMP=FF-AKARUSA
  LED点灯
  DECFSZ TMP
  GOTO $-1
  
  TMP=AKARUSA
  LED消灯
  DECFSZ TMP
  GOTO $-1
  RETURN


だいたいこんな感じで組んでいるのですが暗い時間をどうやって増やせばいいか教えてください。
10F200なのでCが使えません。

488:774ワット発電中さん
08/01/11 21:41:52 +qZweeU4
>>487
URLリンク(suntech.incoming.jp)の電流(IF)を変える

LEDは電流で明るさが指数関数的に変るので、PWMで一次関数的に変えていってもすぐ明るくなります。
PWMで指数関数的な制御をすれば貴方の思い通りに制御出来るかも知れません。

489:774ワット発電中さん
08/01/11 21:48:49 J/KPJpBQ
>>488
2次間数で十分だと思うけどアセンブラではめんどくさそう

490:774ワット発電中さん
08/01/11 21:52:09 J/KPJpBQ
そっか!
テーブルでやればいいんだって気がついた。

491:774ワット発電中さん
08/01/11 21:57:46 +qZweeU4
>>489
俺も2次関数で十分だと思う。
10F200に収まるかは分からないけど、12F683用なら見つけたので参考にしてくださいな
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

492:774ワット発電中さん
08/01/11 21:59:25 gnUuGE2M
明るさ変化的に美味しいところだけを切り出して1次関数という手抜き技もあるかもな。
0~100ではなく40~90の範囲を使うとか。

493:774ワット発電中さん
08/01/11 22:22:50 G4stdMWP
いっそのこと人間の目にはわからない速さ(20ms位?)で点滅させたらどう?

494:774ワット発電中さん
08/01/11 22:25:02 AVCuepNL
>>487
そのプログラムだと徐々に明るくなるって部分が無いんじゃないの?

10F200なら MPLAB IDEに含まれる CCS-C(PCB)が使えるぞ。

495:774ワット発電中さん
08/01/11 23:19:27 rY/BRI9B
PWMでdutyだけ変えるなら電流一定なんだからパワーは正比例だろ。

人の目はγ=0.3位で、光度10倍で2倍明るく見える。…と、何かの本で読んだ気がした。

496:774ワット発電中さん
08/01/12 00:09:11 uLXhxl50
>>487
発想を変えて、暗いときほどサブルーチンPWMを呼び出す回数を増やしたらどうだ?
そうすれば、明るい時間はサブルーチンPWMの呼び出し回数が減って少なくなり、
暗い時間は呼び出し回数が増えて多くなる。

それでも、PIC10F200はプログラムFLASHが256ワードしかないから、入りきらんかも
しれんが。ちょっと試してみるか。

497:774ワット発電中さん
08/01/12 02:15:08 OVr8axjx
PICでMP3デコードする方法載ってるサイトない?

498:774ワット発電中さん
08/01/12 02:34:21 zbS94U8I
>>497
dsPIC33でMP3デコードをやったヤツがいる。
URLリンク(forum.microchip.com)


499:459
08/01/12 02:45:22 zbS94U8I
ところで、>>497>>458

500:774ワット発電中さん
08/01/12 02:57:57 OVr8axjx
>>499
違うぜ
ハイビットレートだと無理そうだな…
専用のDSPにするんよ

501:電脳師
08/01/12 08:47:04 EKz3MHC1
>487-
URLリンク(www.vector-scan.com)
にある等比・等差の違いのがわかりやすい。

ちなみに音量や音程それに光の波長みんな2^nみたいに等比だ。100、50、25、12.5‥ ってか?

LEDの応用の際
スレリンク(denki板:67番)
は、この特性と感覚を前提にプログラムしないと効果が半減する。

502:774ワット発電中さん
08/01/12 10:45:14 Xad/NYRl
>テーブルでやればいいんだって気がついた。

バカな。
クロックが1MHzの8ビットマイコンの時代ではない。
三角関数と対数函数の計算くらい屁でもないパワーがあるぞ。


503:774ワット発電中さん
08/01/12 12:15:41 5wDKlLC+
そうそう。
的外れな議論をしているヤツが多すぎる。
PIC10F200は4MHzの8ビットマイコンなんだから
その桁外れで圧倒的なパワーを存分に活かして
三角関数でも対数函数でもガンガン計算すればいい。

>502
いいところに気づいたね。
さすがに天才は違う。

504:774ワット発電中さん
08/01/12 15:27:24 sAWWfS0T
picを乾電池で駆動させるとどれくらいの時間動かせますか?

色々と調べるとpic自体はμAレベルみたいなので
単三乾電池を付けても数百~数千時間は大丈夫だと思うのですが
何か間違っていますかね?

(他の機器の部分は除いて考えてます。)


505:774ワット発電中さん
08/01/12 15:32:07 cJCr61BD
>>504
sleepってのもあるし


506:774ワット発電中さん
08/01/12 16:30:34 T43Q/VrM
>504
そういうときの為のDatasheetだよ、MicrochipのHPからDLして
みてみるといい。電源電圧と周波数で電流がわかる
16F88だと5V 20MHz(HS)で5.5mA位
3V 4MHz(RC)で0.5mA弱かな
周波数下げて、電源電圧低くくすれば電流は減る、後はsleepを多用する

507:774ワット発電中さん
08/01/12 17:03:40 sAWWfS0T
ありがとうございます。

>>504
そういう機能があるんですね。


>>506
>電源電圧と周波数で電流がわかる
>16F88だと5V 20MHz(HS)で5.5mA位
>3V 4MHz(RC)で0.5mA弱かな

16F88の場合はデータシートの初めのほうにおおまかな数字が載っているのは
わかりました。
例えば16F87の場合だと何処を見ればわかるものなのでしょうか?
URLリンク(akizukidenshi.com)

508:774ワット発電中さん
08/01/12 17:07:56 MdvAiTwB
まず正式なDataSheetを入手してこい。
話はそれからだ。

509:774ワット発電中さん
08/01/12 17:15:26 T43Q/VrM
>507
16F87xAのデータシートを見たということは
16F87(16F88のAD無し)じゃなくて16F87xA(16F877Aとか16F873A)の
事を言ってるのかな???

16F87xAのデータシートはここから落として(Microchip社サイト)
URLリンク(ww1.microchip.com)
で197ページ以降のグラフから読み取れる

510:774ワット発電中さん
08/01/12 17:46:16 sAWWfS0T
>>508
すみませんでした。

>>509
いや、16F88などの場合には頭のほうのページに大体の
値が載っていたんですが、色々みていたらこのcpuには
載っていなかったので何か読み取る方法があるのかなと
思って聞いてみました。
正式なデータシートを見なくて聞いてしまい申し訳ないです。


511:774ワット発電中さん
08/01/12 20:28:45 GlRSMlH6
大抵データシートの最後の方に載ってる。
というか他のチップに慣れててもデータシートは全部目を通す必要あるから必ず読みましょう。


ところでこれってPIC使ってるのかな。
URLリンク(gigazine.net)

512:774ワット発電中さん
08/01/12 21:36:59 q/cHLtZP
avr のようです
URLリンク(www.ladyada.net)

513:774ワット発電中さん
08/01/12 21:55:16 sAWWfS0T
>>511
>というか他のチップに慣れてても
いやいやそれが電子工作はずぶの素人で、
ハンダ付けすら満足に出来るかどうか・・・
もちろん回路なんて良くわかっていません。

目的の為に調べてたらこれだとある程度簡単に
出来るのかなとたどり着いただけです。
他にもチップがあるんですね。ありがとうございます。

514:496
08/01/13 00:00:12 zbS94U8I
>>487
明るさの知覚は平均パワー(LED点滅間隔に対するLED点灯時間の比率)の平方根に
比例するものと仮定し、平均パワーの平方根が直線的に変化する(平均パワーが
二次関数的に変化する)ようにしてみた。

URLリンク(xcrosgs2wy.web.fc2.com)
URLリンク(xcrosgs2wy.web.fc2.com)

※PIC10F200が手元にないので、確認はシミュレーションのみ。スマソ

バカ正直に計算すると面倒なので、>>496に書いたのと似た方法で手抜きをした。
通常のPWMでは、LEDの点灯時間が変化してもLED点滅間隔は変化しない。これを、
LED点灯時間(xとする: 0.0 <= x <= 1.0)に対して、LED点滅間隔を3(1-x) + xに
した。

式にすると面倒くさそうだが、xはLED点灯時間、(1-x)は通常のPWMでのLED消灯時間
なので、プログラム的には「通常のPWMでのLED消灯時間」を3倍にするだけの簡単な
処理。

このとき、平均パワーとその平方根の値は、こうなる。

URLリンク(xcrosgs2wy.web.fc2.com)

  横軸:LED点灯時間x(0.0 <= x <= 1.0)
  縦軸
    ◆:通常のPWMでの平均パワー(LED点灯時間に比例)
    ■:通常のPWMでの平均パワーの平方根(見た目の明るさ)
    ▲:変形PWMでの平均パワー(x / (3(1-x) + x)に比例)
    ×:変形PWMでの平均パワーの平方根(見た目の明るさ)

通常のPWMの見た目の明るさ(■)がすぐに立ち上がって明るくなってしまうのに対して、

変形PWMの見た目の明るさ(×)は、割と直線に近い変化をする。

515:774ワット発電中さん
08/01/13 00:04:04 YWAAs8j5
書き忘れ・・・LED出力はGP0、Hで点灯。

516:774ワット発電中さん
08/01/13 02:24:48 GuJHu/6b
URLリンク(tv.be-to.com)
こ、これはry

517:774ワット発電中さん
08/01/13 10:20:41 xQX5kSln
>>516
画像見えないな

518:774ワット発電中さん
08/01/13 10:56:19 oIfgitQt
16F88なんですけど
PoerBで内部プルアップすると全ピン(B)がプルアップになってしまうんでしょか
プルアップありにしたいのはRB,3の2コだけで
RB1,4はI2Cに使うのつもりなのですが、こちらにも影響しちゃうのかな。

519:774ワット発電中さん
08/01/13 10:56:55 oIfgitQt
>>518
ありゃ

PoerB → PortB



520:774ワット発電中さん
08/01/13 11:07:42 YWAAs8j5
>>518
そのとおり。全ピンが同時にプルアップになる。

521:774ワット発電中さん
08/01/13 11:28:07 oIfgitQt
>520
うわーやっぱそうなんすか。。
PortBは内蔵モジュール多いのにこれじゃ内部プルアップあっても使い道無しですね。。

522:774ワット発電中さん
08/01/13 12:08:50 YWAAs8j5
>>521
そうか? プルアップされて困るようなモジュールなんて、そうそうないと思うが。

523:774ワット発電中さん
08/01/13 12:48:36 K2u+Cywu
I2Cにもプルアップが必要だしな。

524:774ワット発電中さん
08/01/13 13:25:40 6UVlNZzB
そうだね。
デジタル入力に設定した時だけ有効になるのだから、便利な機能だと思うのだが。

525:774ワット発電中さん
08/01/13 15:39:12 +67cKDxP
>>514
うわ~~~!ありがとうございます。
すんごくほわほわと点滅します。

今から何やっているのかじっくりと勉強させてもらいます。

526:電脳師
08/01/13 17:50:06 aNw5EDdi
それを可聴域の周波で聴いてみよ、
スレリンク(denki板:19番)
みたいなカッコいい音がするぞ。

>501のように人間の感覚は等比ってのを肝に命じるといいかも‥

527:774ワット発電中さん
08/01/13 18:40:05 FMtKC4u3
1kでプルダウンすればいいじゃね?

528:774ワット発電中さん
08/01/13 22:55:45 nqzCEjEY
dsPICちょっとわかった。

529:774ワット発電中さん
08/01/13 23:02:05 grc6mzah
ような気がするのであった

530:774ワット発電中さん
08/01/13 23:48:51 8XFxYZv7
dsPICちょっとこわかった。

531:774ワット発電中さん
08/01/14 00:14:43 BJzcdobO
電子工作・自作PC・無線・ジャンクなどハード専門の画像掲示板群
URLリンク(aikofan.dee.cc)


532:774ワット発電中さん
08/01/14 01:14:00 TwEnCq+p
dsPICちょっとてごわかった。

533:774ワット発電中さん
08/01/14 01:16:38 A9sQRTdy
dsPICちょっと物足りなかった

534:774ワット発電中さん
08/01/14 01:29:23 zF7/GQl/
分かるどころか、PICやってみようと部品一式買ってきた。

535:774ワット発電中さん
08/01/14 01:35:17 jhIcDwou
そして挫折した

536:774ワット発電中さん
08/01/14 01:39:56 kJXn6IsL
PIC32に俺の息子がピックピックするんよ

537:774ワット発電中さん
08/01/14 01:44:55 rehcNnJq
PIC18ってのはもう意味無い?

538:774ワット発電中さん
08/01/14 07:20:35 NuGSSN8j
USB2.0

539:774ワット発電中さん
08/01/14 08:24:03 fsWZUm9b
初心者が買うpickit2は
・Debug Express
・Starter Kit
どっちがお勧め?やっぱりStarter Kit?

540:774ワット発電中さん
08/01/14 08:52:16 ZZeDw0Ba
>>539
ついてくるデモボードで決めていいと思う


541:774ワット発電中さん
08/01/14 10:18:19 fsWZUm9b
>>540
ありがと。うーん、いまいちデモボードがわからんのよね。
スターターキットのほうは書き込み用のソケットがあって
デバッグキットのデバッグができるけどソケットが無いと
考えればいいのかな。後はLEDの数ぐらいかな?
(ICSPがあるのは承知しています。)



542:774ワット発電中さん
08/01/14 11:40:27 R1GVnDaj
マイクロチップダイレクトでは俺のカードが使えない・・・

543: ◆xcrOSgS2wY
08/01/14 17:43:31 WEwu3IyM
>>542
俺のも最初はダメだった。(USで発行のカード)
いろいろ試してみた結果、ZIP CODEに00000の入力で通るようになった。

544:774ワット発電中さん
08/01/14 22:56:17 A5rrR6aE

一気に読んでみたけど、このスレ、結構面白いね。
>>206さん、「だんご」じゃないところがステキです。



545:774ワット発電中さん
08/01/15 00:03:57 A5rrR6aE
秋月でPICを人気順でソートして見たんだけど、16F677ってなんでこんな人気ないん?
20ピンもあってADC付きで170円って、ちょっと得な気がするんだけど。
この価格帯で多ピンだと、フラットパッケージかワンタイムだよね。ほかは200円以上。
何か落とし穴を見落としているのかしらん。

546:774ワット発電中さん
08/01/15 00:21:48 3FKJhxJP
>545 なかなかいいじゃない。単に知名度が低いだけだろ。今度買ってみよう。

547:774ワット発電中さん
08/01/15 00:32:28 CWVB3Sqm
MPLABでのアナログ信号の擬似入力の仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけませんか?

548:774ワット発電中さん
08/01/15 00:32:41 4jowUN8/
>545
いつも順番って気にしてなかったけど人気順だったのかw
多分 上位の16F690があるからじゃないかな
(TMR2がないからPWMとかないようだしメモリもチョット少ない)
いっぺんに何十個も買うわけじゃないから、100円以下の差って
電車賃や送料で簡単に埋まっちゃうから、どうせなら上のを買いたくなる。
ピン数は多いとサイズ大きくなって困る場合もあるけど、内蔵モジュールや
メモリサイズが大きくて困ることはないしね。

しかし相変わらず 16F84Aは売れてるのか。16F648Aの方がいいと思うんだけどね
最初にコンパレータOFFにすればほとんど変わらないし
 ORG 0
 CLRF PORTA
 MOVLW H'7'
 MOVWF CMCON
 GOTO MAIN

549:774ワット発電中さん
08/01/15 00:54:12 vkM/OFmB
>>545
作例を公開する人は比較的古くからPICを使っているor古い作例を参考にしている場合が
多く、そのせいで公開された作例は秋月ライタで焼けるような古い品種を採用する割合が
多くなり、それを参考にする新しい人も古い品種に依存する率が高くなっている。

・・・のではないかと想像。

550:774ワット発電中さん
08/01/15 00:57:59 vkM/OFmB
>>547
MPLAB SIMのことなら、アナログ信号の入力設定はなかったように思う。
想定するアナログ入力信号にあわせて、コンパレータならCMCONを、A/Dコンバータなら
ADRESをStimulusで適宜変更するしかないのでは。

551:774ワット発電中さん
08/01/15 01:26:17 CWVB3Sqm
>>550
 返信ありがとうございます。 もうちょっと調べてみます。

552:774ワット発電中さん
08/01/15 03:04:30 wutkcFr3
単純に、16f677って発売したばかりなんだろ

553:774ワット発電中さん
08/01/15 15:34:32 3FKJhxJP
2ピン増えることでICSP専用に割り当てたりUART用に使えたりと便利だわな

554:774ワット発電中さん
08/01/15 18:56:14 WkY0bT1e
ICSP用の2ピンはRA0/1だけどな

555:774ワット発電中さん
08/01/15 19:28:22 Ea7LhhSx
>>549
それは解る。300円もするクロック外付けな16F84が2位、ってのがそれだよね。
12F675でクロック内蔵を体験しちゃったから、もうそっちの世界には戻れない自分がいる。

>>548
> 100円以下の差って
> 電車賃や送料で簡単に埋まっちゃうから、どうせなら上のを買いたくなる。
自分はそんな感覚で675を買ったクチなんだけど、世間は100円の12F629が1オシで、
120円の12F675が4位なんだよね。ワンコインリストに出るところも強みなのかな。


556:774ワット発電中さん
08/01/15 20:42:40 cJb/YAmN
ミドルレンジは良く売れる。

557:774ワット発電中さん
08/01/15 20:50:15 wB5dOBnC
どうせ何個も作らないから
自分は足数とROM RAMの多いやつを選ぶ。
その方が作業中に仕様変更しても対応出来るし。
値段は二の次。


558:774ワット発電中さん
08/01/15 23:24:20 qNrDC5zt
>>557
ナカーマ!しかし877とか873だけど

559:774ワット発電中さん
08/01/16 00:44:44 lGwvxiyv
16F88が最強だって何度いえばわかるんだ

560:774ワット発電中さん
08/01/16 00:48:24 AHYoNXYW
PIC16F88は低電圧動作に難があるからなー

561:774ワット発電中さん
08/01/16 01:07:47 UTEoYXcE
690が出たから88はいらない子といいたいけれど


562:774ワット発電中さん
08/01/16 01:40:22 onf2RmN4
677/690等はDebug用にHeader要るのが難かな。
88はRX/SDOを別けてくれたら良かったのに・・・惜しい

563:774ワット発電中さん
08/01/16 01:47:03 AHYoNXYW
>677/690等はDebug用にHeader要るのが難かな。
どれでも同じじゃないの?

564:774ワット発電中さん
08/01/16 02:06:36 Q9vWTqjh
pwm2chありそうなんで
ちょっと弄ってみたいんですが

秋のライターで対応してますか

565:774ワット発電中さん
08/01/16 03:06:23 xGLcCUag
>>564
どのPIC使おうとしてるの? それとお節介かもしれないけど、今PIC用のライタ買うなら
秋のライタよりもPICkit2買ったほうが安くて便利だよ。

ミッドレンジでとにかく安く済ませたいならRCDライタとかでもいいだろうし。

566:774ワット発電中さん
08/01/16 04:02:06 hQ3C66Ju
まぁ、初心者にとって見れば、製作記事やネットで紹介されたのを
そのまま真似する所からはじめるので、16F84や秋のライターは健在だと思うよ。


567:774ワット発電中さん
08/01/16 05:38:54 xGLcCUag
まぁ、確かに。 そもそも聞かれてるのは秋月のライタに対応しているか否かで、
ライタ買おうとしているとは限らないんだよね。 なんか宣伝厨っぽくなってしまった。

568:774ワット発電中さん
08/01/16 07:29:26 b+kCk/2A
そして誰も対応しているかどうかについて答え・・・

569:774ワット発電中さん
08/01/16 08:10:57 3aS4ln3m
シーッ!

570:774ワット発電中さん
08/01/16 10:48:18 b+kCk/2A
ハッ!

571:774ワット発電中さん
08/01/16 20:02:12 yh+lrkDU
> ミッドレンジでとにかく安く済ませたいならRCDライタとかでもいいだろうし。
あぁ、俺だ。これ。


572:774ワット発電中さん
08/01/16 20:04:18 UTEoYXcE
ICD2 Liteを使っている俺は勝ち組

573:774ワット発電中さん
08/01/16 21:53:38 3aS4ln3m
RCDライタでシリアルポート死んだ

574:774ワット発電中さん
08/01/16 22:00:05 Iqe87LVP
いつまで経っても ここはライターの話ばかり。


575:774ワット発電中さん
08/01/16 22:01:42 AHYoNXYW
そりゃPICを使う上で、いちばん実用性の高いアプリケーションだもんなw

576:774ワット発電中さん
08/01/16 22:13:38 UTEoYXcE
PICじゃLEDチカチカしか作ったことがないもん
省電力だったらMSP430使うもん

577:774ワット発電中さん
08/01/16 22:43:52 lGwvxiyv
dsPIC様の40MIPSに勝てるとでも思っているのかね?

578:774ワット発電中さん
08/01/16 22:53:27 F1PooZwx
>>577
それ、7.5MHzの16倍PLLでのクロックでしょ?
120MHzの水晶が使えるんだったら、使ってやるんだけどなぁ。
PLLナシなら40MHz入れて10MIPSだもんな。


579:774ワット発電中さん
08/01/16 22:58:07 AHYoNXYW
PLLが嫌いな人もいるんだな。
幼少の頃に噛みつかれたとか、そういうのだろうか。

580:774ワット発電中さん
08/01/16 22:59:21 lGwvxiyv
いまどきPLL使ってないCPUなんてないよ

581:774ワット発電中さん
08/01/16 23:08:19 AHYoNXYW
それに120MHzの水晶なんて、タンク入れなきゃ何MHzで発振するか
分かったもんじゃないしな。

582:774ワット発電中さん
08/01/16 23:08:29 zQALgel8
>>578
PLL使うと何か問題でもあるの?

583:774ワット発電中さん
08/01/16 23:21:04 F1PooZwx
>>582
クロックのジッター。
モーターコントロールっていうからには、タコジェネのクロックをInputCaptureで取りたいじゃん?
PID制御したいじゃん?
それなのにジッターもっているクロックで制御したくないじゃん?


584:774ワット発電中さん
08/01/16 23:24:22 F1PooZwx
>>581
TTL出力の水晶発振器あるでしょ。あれつかうんですよ。もちろん。
水晶はTTLのやつしか使ったことない。
あとは内蔵か、セラロックか。


585:774ワット発電中さん
08/01/16 23:27:00 lGwvxiyv
内蔵(笑)
精度(笑)
CR(笑)(笑)(笑)

586:774ワット発電中さん
08/01/16 23:33:57 F1PooZwx
>>585
内蔵より、内臓のほうが、ないぞう!



587:774ワット発電中さん
08/01/16 23:36:18 AHYoNXYW
>>583
本当にPLLのジッタが問題になるなら、どうしようもないな。
PLLなしの低クロック(低MIPS)で我慢するか、他のMPU使うしかない。

588:774ワット発電中さん
08/01/17 00:25:46 zBwhjawF
要は適材適所で選べばいいんじゃないの、全てにdsPICが使えるわけじゃないし
無料セミナー開いたり、DIPパッケージが存在して、秋月で比較的安価で入手性が
よかったりでホビーに向いているってだけだし。

589:774ワット発電中さん
08/01/17 01:02:05 nRRGy/DQ
16bitシリーズは2クロックで1命令でしょ?

590:774ワット発電中さん
08/01/17 01:23:24 mYFUR9g+
dsPIC30F: 4クロック1命令
dsPIC33F, PIC24F, PIC24H: 2クロック1命令

591:774ワット発電中さん
08/01/17 17:53:06 ixhzwWpP
PIC32スターターキットで
拡張コネクターの型番は何だろうか?
安いから買ってみようかと思っているんだけど
せっかくだからこのコネクターからきれいにI/O引き出したいと思って。


592:774ワット発電中さん
08/01/17 18:15:23 mYFUR9g+
PIC32MX Starter Kit User's Guide
URLリンク(ww1.microchip.com)
の回路図を見ると、120-Pin Modular Expansion COnnector (J2)に
「CONN_CL570-0103」と書いてある。

CL570-0103でぐぐると、ヒロセのコネクタでCL570-0103-5-71という0.5mmピッチ、
120コンタクトのコネクタが出てくる。多分これ。
URLリンク(www.hirose.co.jp)


593:774ワット発電中さん
08/01/17 19:31:07 ixhzwWpP
>>592
了解
120pin+12pin(gnd)ってやつですね
ありがとう


594:774ワット発電中さん
08/01/17 19:34:02 Gu8QEPBP
内蔵PLLってそんなに凄いジッタを出すのか…

595:774ワット発電中さん
08/01/17 19:42:08 qjbVWKyw
なにしろ内蔵だから、波形見るのむつかしいよね。

596:774ワット発電中さん
08/01/17 20:08:47 2yeEcD6g
>>594
TABLE 23-15: PLL JITTER
x16 PLL
Typ0.632% Max0.956% (-40°C ? TA ? +85°C )(VDD = 4.5 to 5.5V)



597:774ワット発電中さん
08/01/17 21:02:57 mYFUR9g+
>>594
PICの場合、パーセントオーダのジッタが出る。PLLのロックレンジが広いから、
ジッタが多いのは仕方がない。

>>595
波形は見られないが、ジッタ量はデータシートで規定されてる。って、>>596
もう書いてるな。

598:774ワット発電中さん
08/01/17 21:35:22 kwHkj0/8
>>573
PCの電源切って、30秒ほど気を送ってから電源入れなおしてみたらどう?

599:774ワット発電中さん
08/01/17 23:12:04 A4zFOiFK
ICD2でMicrochip社のシリアルEEPROMをプログラムすることは出来ますか?

600:774ワット発電中さん
08/01/17 23:13:14 6TSBStCv
pickit2はできたよ
使っていなかった6番目のピンをはじめて使って感動した

601:774ワット発電中さん
08/01/17 23:34:27 A4zFOiFK
出来ましたか?
いまMPLAB IDE 8.0のSelectDeviceをみてみたらMPLAB PM3のみ対応しているようです。

602:774ワット発電中さん
08/01/17 23:52:14 mJeNvy7O
pickit2プログラマつかえ

603:774ワット発電中さん
08/01/18 00:19:18 LYmMsVG6
あ、ICD2か。スマソ。

604:774ワット発電中さん
08/01/18 00:33:23 mBe+L9Zn
久しぶりにマイクロチップジャパンのサイト見たら、ずいぶん寂しくなっててワロタw
そして、エンジニア募集しとった
  URLリンク(www.microchip.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch