07/12/01 21:34:46 t4rNP0G8
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 15
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 14
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 13
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 12
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 11
スレリンク(denki板)
3:過去ログ2
07/12/01 21:36:34 t4rNP0G8
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 10
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 9
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 8
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 7 【な】
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 6
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 5
スレリンク(denki板)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 4
スレリンク(denki板)
【な】信越、千石、若松、鈴商、日米 3【な】
スレリンク(denki板)
秋月、千石、若松な
スレリンク(denki板)
秋月、千石、若松などを語るスレ
スレリンク(denki板)
(機械工学板の元祖スレ。現役)
秋月、千石、若松などを語るスレ
スレリンク(kikai板)
4:774ワット発電中さん
07/12/01 21:39:47 H3yI+B0b
>>1-3
乙
5:774ワット発電中さん
07/12/01 21:51:55 KbC5KcAH
>>1
乙
6:774ワット発電中さん
07/12/01 22:55:43 15ELQt73
スレタイからボリ松抜いて鈴商、日米入れるハズだっただろが。
建てなおせ!ボケ
7:774ワット発電中さん
07/12/01 22:58:15 O1h5xX+0
まぁ良いではないか。
このスレの>>970くらいの人がテンプレを貼れば今度は直るだろ。
8:774ワット発電中さん
07/12/02 13:23:00 yaKAjDsy
>>6
関係者?
9:774ワット発電中さん
07/12/02 17:56:33 3VC05D4T
スレ黎明期から粘着してる嵐さんですよ。
気にしないでおくのが良いかと
10:774ワット発電中さん
07/12/02 18:37:55 /8pxsUuw
鈴商と日米が入っていても良いとは思うが。
11:774ワット発電中さん
07/12/02 20:27:19 Ew71bb9A
9みたいなバカが今の日本多過ぎ
12:774ワット発電中さん
07/12/02 20:48:02 AwPpIUeu
でもボリ松抜くのにはオレも賛成
代わりに日米や鈴商を入れるのはどうでもいい
13:774ワット発電中さん
07/12/02 21:05:02 j2Xj6uE0
【な】が鈴商なんだろ
14:774ワット発電中さん
07/12/02 21:06:52 1aPL8NrW
スが日米な
15:774ワット発電中さん
07/12/02 23:51:26 EFCa0bFt
日米はぜひ欲しい
16:774ワット発電中さん
07/12/03 05:51:18 AWq16IsF
マルツも有ってもよい。
しかし、若松は一時的にでも外そう。
平気でメーカー定価以上の値段をつけるなど、
客を馬鹿にしているとしか思えん。
17:774ワット発電中さん
07/12/03 09:49:21 kvRnprbv
>16
たとえば何?
18:774ワット発電中さん
07/12/03 11:28:04 wZRi/EVH
若松はJRアキバ駅からかなり遠くなったから、もう何年も行ってないなあ。
19:774ワット発電中さん
07/12/03 13:08:57 HcVup5+4
スレタイはもう伝統になってるんだから変えなくても。
1のテンプレで対応したほうが良いんじゃないの?
若松の文句を言うのもスレの内容のうちでしょ。
20:774ワット発電中さん
07/12/03 13:12:34 0ZgJEOr5
19みたいなバカが今の日本増えたな。
19=9 だったらまだしも別人だったら・・・
21:774ワット発電中さん
07/12/03 13:13:51 HcVup5+4
この粘着っぷりですよ。スレ住人の皆さん。
オタに恨みを買うと怖いですねぇ
22:774ワット発電中さん
07/12/03 13:27:47 0ZgJEOr5
>21
お前が、バカを直せば済むことだよ。
お前みたく思考停止で誰かの尻馬に乗る事しかしない奴が大嫌いだ。
23:774ワット発電中さん
07/12/03 13:48:19 eH04BT1g
たかがスレタイごときで、くだらん。
24:774ワット発電中さん
07/12/03 15:19:34 RBfkWDFk
うむうむ、新スレの季節だのーw
25:774ワット発電中さん
07/12/03 19:09:24 4213X5ZW
俺的にはテンプレをもっと充実させるべきだと思う。
26:774ワット発電中さん
07/12/03 20:20:21 esY81thX
997 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 2007/12/03(月) 01:13:21 ID:7YO2Vt6l
URLリンク(www.e-ele.net)
www
笑わせてもらいました。
偽装王者のタイトルは伊達ではなかった!
27:774ワット発電中さん
07/12/03 20:23:15 esY81thX
その下の中国製セラコンも怪しいな。
容量は正しくても耐圧、温度が…
28:774ワット発電中さん
07/12/03 20:23:43 ZeR2Qzne
> 若松の文句を言うのもスレの内容のうちでしょ。
うむ。
電子工作の世界に迷い込んできた、純粋な中高生が引っかからないためにも、
必要かもしれないな。
ところでコレのレスはまだ?
> 平気でメーカー定価以上の値段をつけるなど、
29:774ワット発電中さん
07/12/03 20:33:34 AWq16IsF
>>17
半田リフレッシャー
30:774ワット発電中さん
07/12/03 20:37:06 AWq16IsF
因にメーカー定価600円、若松1000円
31:774ワット発電中さん
07/12/03 22:35:23 7w6VdGHh
随分とマイナーな製品だね
32:774ワット発電中さん
07/12/03 22:48:29 v0c24Rq8
メーカーが定価を改訂して下げたんだったりしてな。
33:774ワット発電中さん
07/12/03 23:30:03 ez5WjHkO
若松でしか扱ってないのをいい事に足元を見てって話じゃないのかよ・・・
秋葉原は歩き回って一番安い店を探すのが楽しいのに。
34:774ワット発電中さん
07/12/03 23:40:27 XvGIZp6A
>>22
リチウムイオンの恨み100までwww。
35:774ワット発電中さん
07/12/04 00:57:35 6ARZQqG+
スレという観点からは「1000まで」というのが正しい
36:774ワット発電中さん
07/12/04 00:59:25 MSWQRPaI
>34
よくわかったな。
中古のセルを新品としてつかまされたのは洩れだ。
あれ以来ボリ松では一切買っていないどころか店を見ることすらしていない。
37:774ワット発電中さん
07/12/04 05:45:51 bDEEN6iu
それで粘着していたのか。
嫌いなら利用しなければ宜し。
と、かれこれ15年若松を利用していない
俺が言ってみるw
38:774ワット発電中さん
07/12/04 08:25:02 fA+ToPmN
リチウムイオン、もう2年前だぜwww。
新品じゃなくて、新古品だろ。
スパーク跡はあっても、容量はしっかりしてたと。
39:774ワット発電中さん
07/12/04 08:28:26 0uJbMOHN
ついでにいえば、日米やトモカで400円で売っている
リチウムを若松は1000円で売っている。
40:774ワット発電中さん
07/12/04 11:14:01 yG86OYPu
他店より高いから若松氏ねってかwwww
41:774ワット発電中さん
07/12/04 12:19:01 39TYfyqb
>かれこれ15年若松を利用していない
30年位前なら、坊ちゃん刈のフザケタオッサン店員が居てチョー不快だったんだ。
社長はイイ人だったんだけどな。
学教電子のデブバイトも不愉快だったな。
亜土電子の学生バイトは土日店内で競馬中継流してたんだよな。
42:774ワット発電中さん
07/12/04 12:21:18 39TYfyqb
>スパーク跡はあっても、容量はしっかりしてたと。
「容量はしっかりしてた」
工作員か。容量の確認なんかしてるわけ無いじゃん。嫌気さして使ってないんだから。
43:774ワット発電中さん
07/12/04 12:24:36 2VVzwCv+
それでいんちき呼ばわりはいかんよ。
鑑賞物じゃなくて、電池としての機能はどうでもいいのかよ。
飾るために買っ(ry
44:774ワット発電中さん
07/12/04 13:55:09 tHOZHs5O
おいおい、本気で言っているのか?
外観検査は機能検査に優先されるんだぜ。
外観不良なら機能が正常であろうがなかろうがそれは不良品にしかならない。
45:774ワット発電中さん
07/12/04 17:23:05 7GtISTVX
店頭で受け入れ検査しなかったのが悪いんじゃない?
46:774ワット発電中さん
07/12/04 20:38:22 tqu1wdOi
>>45
そのとおり!
>>44みたいなこと言うなら当然だよね?
47:774ワット発電中さん
07/12/04 23:23:50 r3Hy5hRL
すれ違いですが
現品、少し発狂度下がりましたかね?
48:774ワット発電中さん
07/12/04 23:26:56 wDb4Zl/D
>>44
秋葉の店頭で品質保証されてるよな物が売られているわけないっしょ。素人の勉強代とおもってちょ。
観賞用のきれいなやつがほしいなら、ノーパソのオプションバッテリ殻割りすればよろし。
刃物差し込んだら火花が(ry
49:774ワット発電中さん
07/12/04 23:33:41 CrU3x56e
>秋葉の店頭で品質保証されてるよな物が売られているわけないっしょ
今の消費者保護が声高に叫ばれるご時世にそんなのが通用するわけないでしょ。
ただでさえ秋葉原に来る一般人が増えているのだから、いつまでもそんな姿勢のままじゃもう長くないよ。
50:774ワット発電中さん
07/12/04 23:38:06 tqu1wdOi
>>49
わっはは!ばかじゃね?
51:774ワット発電中さん
07/12/04 23:41:06 wDb4Zl/D
> 今の消費者保護が声高に叫ばれるご時世にそんなのが通用するわけないでしょ。
そんなこというやつが、家で生セルいじるなよ。
危険極まりない。ご近所を危険な状態にしてるそ。
自己責任で自分でばらせって。
52:774ワット発電中さん
07/12/04 23:55:31 CrU3x56e
>自己責任で自分でばらせって
だからそうれがもう通用しない時代なんだってば。
メーカーの態度見てわからないか?
53:こんな釣れてあたり前の板で釣師気取ってるなんてバカじゃね?w
07/12/05 00:00:17 twz9YUw4
>>52
いやぁ、釣れてますねw
54:774ワット発電中さん
07/12/05 00:59:48 lhlW8G48
> メーカーの態度見てわからないか?
そういう香具師が、生セルで遊んでんぢゃねって。
だからそうれがもう通用しない時代なんだってば。
メーカーの態度見てわからないか?ww
55:774ワット発電中さん
07/12/05 01:59:52 52jm7llY
時代の大代表者様がいらっしゃるスレはここですか。
56:774ワット発電中さん
07/12/05 05:42:21 qRLbRhTe
いや、たぶんモンスターペアレントだろ。
57:ニシムラシュタイン
07/12/05 06:14:48 rZtUV09x
秋月のカラーグラフィックlcdをpicで試した。
他、秋月の sh7144のcpu単体のものから 実験回路ボードを作成した。
ライタも自作して、書き込みソフトもフリー 結構安くあがった。
他、picもxilink cpld の 書き込み機の自作と
書き込みソフトフリーソフトの組み合わせで まとめて買って さらに安くなった。
とりあえず、pic16f877a とcpld xc95108とsh7144 のi/o取り出しの
基本回路基板と それぞれのライタ の基板焼付け パターン図を
アップしておいた。いろいろ試したいが、それぞれで、書き込み機とか
買っていたら、財布が厳しくなるので作って実験してみた。
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
他、picの場合 秋月のカラーグラフィックlcdも試してみた。
パターン図画像をftpでダウンロードできるように作成したのだが
無料hpのためか?? ftpのさせ方がよくわからない(サーバーのディレクトリ
構造の解説等が見当たらない)ので、とりあえず、httpでダウンロード
して、ブラウザから ファイル-名前を付けて保存 で 画像を保存できるようにしておきました。
とりあえずupした。
58:774ワット発電中さん
07/12/05 06:26:46 KJM0YPsZ
「ペアレント」は余分じゃね?w
59:774ワット発電中さん
07/12/05 06:32:38 Dcxy12ui
>>57
質問君すげー。行動力にはマジ感心するわ。
なにげに現れる3DCGのイラストがカワイイw
60:774ワット発電中さん
07/12/05 06:34:43 bA1Hn7GK
>>49=52は猫を電子レンジに入れかねんな。
61:774ワット発電中さん
07/12/05 08:32:10 9uPq5Cp0
粘着か
62:774ワット発電中さん
07/12/05 09:24:25 NMDXojAN
>>57
1ページの量が多すぎでちょっと読みづらい
もうちょっと分割してほしいのと、拡張子を間違っているからちゃんと修正してくれ。
そのほかはGJ!
63:774ワット発電中さん
07/12/05 11:39:30 UjIGKcOG
>>57
スレと関係ないけど、3D画像を作成しているソフトは何?
64:774ワット発電中さん
07/12/05 12:15:26 rZtUV09x
>>62 どこの拡張子ですか? 訂正したいのでお願いします。
(ページの分割は、時間があればやりたいと思います
とりあえず、即効で データを並べただけなので、他内容も
そのうち、付け加えるので 時間かかりますが)
>>63
SHADEでやりました。他、回路パターン図もSHADEでやりました。
SHADEなので、光の効果が入ってしまうのと、カメラの3D表示は
基本設定なので、
平面投影やら、境界線のアンチエイリアシング機能の解除等で対応しました。
私以外にもSHADEや他CAD使える人が電子回路やれば、もっと、こういった
パターン図が用意に流通すると思います。
ちなみに、SHADEで あるアイドルの3Dモデルも作ったが、3次元の局面の
難しさを思い知りました。
前からみて完璧でも、横からみると駄目だとか
また、前からも 横からも完璧でも、 人間の顔は 左右非対称なので、
顔の右半分をつくり、中心線で鏡面対象コピーしたりしましたが、
突然似なくなるだとか..
それに比べると、平面の 直線は、結構簡単にかけます(コピー機能を活用)
まあ、もっと、きれいにするとか、時間かけたり、ランクはありますが、
とりあえず、SHADEはお気にいりです。
65:774ワット発電中さん
07/12/05 12:49:37 CdCsEyTe
>秋葉の店頭で品質保証されてるよな物が売られているわけないっしょ。素人の勉強代とおもってちょ。
誤解する奴がいるとイカンから解説しておくが
ボリ松はバイト君がバラス時にスパークさせた跡をラベルで隠して新古品として
新品相場な価格で販売していたんだよ。
スパーク跡が見える状態なら買わなかった。
この手の問題は、買う前に発見しない限り消費者の負けだ。
ボリ松にクレームつけたところで「お前がやったんだろ。言いがかり付けるな」とか
逆切れされるだけ。
たかが電池だが、2重3重に客を騙しているんだぞ。
(1)新品並の価格で中身が新品だと誤解させている。
(2)未使用パックからのバラシであると書いたラベルを貼ってる。
(3)そのラベルで、スパーク跡を隠している。
66:774ワット発電中さん
07/12/05 17:10:20 hj+xlxiB
> ボリ松はバイト君がバラス時にスパークさせた跡をラベルで隠して新古品として
新品相場な価格で販売していたんだよ。
見 た の か よ !
> 新品相場な価格
そ ん な の ね ー よ !
だいたい、値段で判断てのがブランドバッグバカと同じ発想。
> ボリ松にクレームつけたところで「お前がやったんだろ。言いがかり付けるな」とか逆切れされるだけ。
お ー 新 事 実 だ な 。!
あの時は見るのもいやで、泣き寝入りだったんだがww
てか、これ想像だよな。想像だったらめーよ毀損に業有無望外。
勇気があるならねじ込んでこいって。
> (2)未使用パックからのバラシであると書いたラベルを貼ってる。
正直じゃねぇか。傷は覚悟でしょうぅぅぅww。
観賞用なら自分で二個イチ三個イチので選別、、もしくは自分でばらせって。十二分に品質保証されてるぞ。
世間の目なんか気にするな。素人か生セルの段階で、充分反社会的。
67:774ワット発電中さん
07/12/05 17:22:24 NMDXojAN
>>64
ほぼすべての画像の拡張子がtmpになってる
68:774ワット発電中さん
07/12/05 17:24:27 OHEiorQh
>>64
FireFoxでは見れない・・・・
写真の拡張子が .tmpになってるからじゃないかな
69:774ワット発電中さん
07/12/05 18:21:41 ma8kadoC
>>65
受け入れ検査は封を開けてするもんだ。
70:774ワット発電中さん
07/12/05 19:08:45 hj+xlxiB
>69
検査NGだったなら、返品すべき。
なんでしなかったのかなぁ。
71:774ワット発電中さん
07/12/05 19:58:20 rZtUV09x
>>67
無料ホームページ infoseek で 、hpのファイルの名前に日本語がNGみたいです。
結構画像の数があったので、いちいち手で変えるのが面倒だったので、
一度、html ファイルを開き、名前をつけて保存する際にwebアーカイブ
単一ファイル って形で保存して、それをブラウザで開いて、再度
保存(今度は普通のweb形式)で 1ファイルが解凍されると、
画像が そのような形で保存されるようです。(付属画像ファイルの名前
が自動で 半角英数文字になってくれる)
先ほどの
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
に直接はりついている画像は そういった経緯のものなので、
確かに拡張子は変ですが、インターネットエキスプローラの仕様で
そうなるようです。
また、基板焼付け用の画像は、それらとは別フォルダに入っています。
画像の下の<ダウンロード> をクリックして 開いたウィンドウの画像をブラウザ
のファイルメニューから画像の保存で取得できます。
紹介ページに直接張り付いたものは、いろいろと変換されて、細部が
怪しい画像になっています。
<ダウンロード>からの画像は サイズも ずっと大きく、細部が
こまかくとれていますし、こちらは ビットマップを使用しています。
基板焼きに使われるのでしたら、こちらのビットマップでないと
きついかもしれませんので、よろしく。
72:774ワット発電中さん
07/12/05 20:30:58 NstS/5RX
>受け入れ検査は封を開けてするもんだ。
売買契約で決める事だよ。何も約束していなければ開封して不良品を見つけても
それが不良品であることの立証責任は買い手側にある。
「開けたら壊れてますた」を取り合うバカは居ない。
秋月のメータも同様。
73:ニシムラシュタイン
07/12/05 21:52:26 rZtUV09x
朝にupしたのですが、画像ファイルがjpgでないと見れないとのご指摘
受けました。
ファイル名全て訂正しましたのでよろしく。
----------------------------------------------------------------
秋月のカラーグラフィックlcdをpicで試した。
他、秋月の sh7144のcpu単体のものから 実験回路ボードを作成した。
ライタも自作して、書き込みソフトもフリー 結構安くあがった。
他、picもxilink cpld の 書き込み機の自作と
書き込みソフトフリーソフトの組み合わせで まとめて買って さらに安くなった。
とりあえず、pic16f877a とcpld xc95108とsh7144 のi/o取り出しの
基本回路基板と それぞれのライタ の基板焼付け パターン図を
アップしておいた。いろいろ試したいが、それぞれで、書き込み機とか
買っていたら、財布が厳しくなるので作って実験してみた。
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
他、picの場合 秋月のカラーグラフィックlcdも試してみた。
パターン図画像をftpでダウンロードできるように作成したのだが
無料hpのためか?? ftpのさせ方がよくわからない(サーバーのディレクトリ
構造の解説等が見当たらない)ので、とりあえず、httpでダウンロード
して、ブラウザから ファイル-名前を付けて保存 で 画像を保存できるようにしておきました。
とりあえずupした。
74:774ワット発電中さん
07/12/05 21:53:36 b7U2bT5A
>>72
秋月のメータでその様な事例何件かあったん?
ゼロとは言わんけど。
ちなみに、パネルメーター売ってるとこって大抵はガラスケース保存で、
買う時にわざわざ箱開いて品種とパネル破損の無い事を客に見せて確認
させるのだが、秋月はやってなかったよーな…
75:774ワット発電中さん
07/12/05 22:46:52 oz5vlpq5
>>74
おれのばあい
1000円くらいの液晶のデジタルボルトメータはチョット品質悪いかもしれない…
6個のうち1個だけだからサンプル少ないけど最初から挙動が変で1週間くらいでアボーン
76:774ワット発電中さん
07/12/05 23:07:40 hOSx4hH8
>>74
俺が買ったときは箱をあけて見せてくれたよ。
あのメーカーのメータはあまり品質がよくないようだけど。
77:774ワット発電中さん
07/12/05 23:41:50 R/EabIdE
洩れは秋月のバイトに馬鹿にされてるからな。平気でウソつかれる。
78:774ワット発電中さん
07/12/05 23:45:51 TrHydk2H
千石のバイトより秋月のバイトの方が100倍マシだが、
バイトの言うこと信じるのも間違いだろ。
79:774ワット発電中さん
07/12/05 23:47:10 R/EabIdE
>>73
人に見せる気がないWEBなんか作るな!とはイワンがURL貼るな。ボケ
80:774ワット発電中さん
07/12/05 23:49:10 R/EabIdE
>バイトの言うこと信じるのも間違いだろ。
「今なら○○プレゼント!」と書いてあったキットを買って○○は既に入っているのか?
ときいたら、入っていると答えたのだが。
それを疑ってカウンターで中身出して確認しろって? おまえは言うのか?
そんなことやってるやつ見たこと無いが
81:774ワット発電中さん
07/12/05 23:55:19 5NJcno2x
>>80
まぁ、ドンマイ。別に馬鹿にされてるわけじゃなくてバイトが無知なんでしょう。
秋月のキットで付属品が足りていないのはよくあること。
組み立て前に、文句言いに行けばちゃんと交換してくれるらしいよ。
幸い俺は経験無いけど・・・
82:774ワット発電中さん
07/12/06 01:14:27 Tq5xV6/s
秋月はねー、基本的に言えば交換してくれるよ。
それを逆手に取ってわんさかクレーム交換するバカが大量発生すれば変わるかもしれんが。
(もっとも、「交換」なんだからウソついても得しないんだけどね。)
83:774ワット発電中さん
07/12/06 06:08:55 4Wgrm4Vx
メーターはデジタル、アナログ併せて10個くらい。
キットは20種類くらい買っているけど、
トラブルの経験は無し。
84:774ワット発電中さん
07/12/06 10:28:10 /L/XpO+p
ところでさ、秋月のスイッチング電源って何であんなに安いのよ
85:774ワット発電中さん
07/12/06 10:30:46 YUn4Djws
2-3個壊した
86:774ワット発電中さん
07/12/06 10:35:38 eAhK2wO+
仕入れが安いから
87:774ワット発電中さん
07/12/06 10:44:48 afed9QiW
>>84
秋月のACアダプタの中身と同じかどうかは確認していないが、最近はこの手の電源ICを
使って10万個とかのロットで原価100円とかで生産する中華なACアダプタが多いそうだ。
URLリンク(www.powerint.com)
88:774ワット発電中さん
07/12/06 15:10:05 KQCQPrP6
現在までのところ、秋月で買った電源でのトラブルは無いが・・・・
過去スレで誰かが火噴いたって暴露してたよな。
安心してつかっていたけど、考え直すべきか。
89:774ワット発電中さん
07/12/06 15:15:25 YzxR94BZ
火噴いたってなんかシロウトチックな表現でちょっとワロタ
500円とかで売られているんだから、多少なことは
ガマンすべきじゃねーの
ちゅーか 中華を信頼するのがおかしい。
出力くらい測定してから使うくらいしないとダメだろ普通。
90:774ワット発電中さん
07/12/06 16:01:09 dj4pQ1+Q
秋葉での買い物はバクチだと思っていないと駄目よ
91:774ワット発電中さん
07/12/06 18:58:24 ji9yd1AU
>>84
回路構成は超オーソドックスだが、信頼性の要となるコンデンサにショボイものを使うから安くできる。
当然、妊娠お漏らしの確率も上昇するわけで…
URLリンク(aikofan.dee.cc)
92:774ワット発電中さん
07/12/06 20:13:18 YZtf0H6C
秋月で買った電源は、そのままで外出しないようにしている。
忘れずにコンセントから抜く。これは必須。家を燃やさないために。
93:774ワット発電中さん
07/12/06 20:22:38 4Wgrm4Vx
中華の電源、電池は怖い。
台湾も少し怖い。
覚悟して使うべし。
94:774ワット発電中さん
07/12/06 21:36:18 G+x2c53X
外付けFDDの電源にするとブーンってなるんだよな…>中華ACアダプタ
95:774ワット発電中さん
07/12/06 21:46:21 WtYm9xmK
秋月のacアダプタで問題になったことは一度もないけど
一応100個以上は使ってる
それよりDELLのPCの電源まわりの方がよほど壊れやすい
10台買って3~4台は2年以内に死んだ
あとDELLのPCについて言えば
ほかにはヒートシンクがいつのまにか外れてたっていうのが数件
使ってる途中に勝手に外れるなんてありえんだろこんなの
96:774ワット発電中さん
07/12/06 22:27:38 bdsvh3YA
ところで、金属製のヒートシンクをGNDに落とさなくなったのはなぜ? 特にPC関係
ノイズ輻射器になってる気がするんだが?
97:774ワット発電中さん
07/12/07 00:05:43 teFTEva3
若松ってMOSFETを静電気対策無しで送ってくるんだな
確かに最近のはめったに壊れないけどさ
98:774ワット発電中さん
07/12/07 00:12:22 DDh6Fiv2
電流がプラスから流れて・・・・
グランドをシッカリ落として・・・・
これって絶対オカシイだろ。
電子はマイナスから流れ出ているんだぜ。
99:774ワット発電中さん
07/12/07 00:20:53 +yg96rWv
また、そのネタかよ…
100:774ワット発電中さん
07/12/07 00:31:11 iojkczFE
100
101:774ワット発電中さん
07/12/07 03:04:55 K0Fg9qkx
>>97
アルミホイルや導電性スポンジなし?
あるいは静電気防止用の青色の袋とか、アルミ?蒸着の袋にも入れずに、普通の梱包で送ってくるのか?
確かに、最近壊したためしがないけど。
102:774ワット発電中さん
07/12/07 03:39:25 teFTEva3
>>101
買ったのは電源用のパワーMOSFET数個とその他、
無色透明のふつうの袋に入って送られてきた。
袋の内側に導電性の塗料が塗ってある…ようにも見えない。
103:774ワット発電中さん
07/12/07 07:35:15 U64S7EVT
>>95
DELLはだめだよ。
友人が「よく勝手に再起動する」って言われたからみたんだけど、
マザボへの電源ケーブルが抜けかかっていた。
ロックするまで差し込まないなんて、一体どういう組み立て方なんだと。
104:774ワット発電中さん
07/12/07 09:39:19 Hm54WqQD
>>103
> ロックするまで差し込まないなんて、一体どういう組み立て方なんだと。
マニュアルに書いてないんじゃない?
105:774ワット発電中さん
07/12/07 09:46:58 p+CS3pmS
>>102
いまの静電気防止用の袋は透明のもあるよ、見分けが付かないから困る。
106:774ワット発電中さん
07/12/07 11:47:22 O9HgYnm8
>見分けが付かないから困る。
たわけ! 目で見るのではない。心眼でみるのだ!
は、冗談として、触れば判るよ。電荷が抜けたり入ったりしないですべる感じ。
107:774ワット発電中さん
07/12/07 12:43:20 +p8DEwsB
面白くないから更に困る。
108:774ワット発電中さん
07/12/07 13:31:23 O9HgYnm8
>電荷が抜けたり入ったりしないですべる感じ。
これはマジだよ。これがワカラナイ人は電気関係やるの危ないよ。
109:774ワット発電中さん
07/12/07 14:08:15 el0Sj/fj
脳死がカキコするときはコテハンをつけろとあれほど(ry
110:774ワット発電中さん
07/12/07 14:26:38 yxEKKsos
mos袋→こすると小麦粉でも入っているようにすっとすべる感じ
普通のビニール →ねちょっと粘る感じ
これでいいか?
111:774ワット発電中さん
07/12/07 20:49:57 iojkczFE
DELLの筐体あけて中みたら
CPUファンの噴出し場所にHDDが配置されていて
熱の逃げ場がない造りになってた
設計ミスだろ
あるいはHDDの寿命が縮む設計にして
買い替え需要促進してるの鴨試練と
112:774ワット発電中さん
07/12/07 22:02:01 UD/f1QaC
5年前からのdellユーザだけど、ぜんぜん問題ないなぁ。
知り合いに勧めたのも問題なし。
ついてるのかなw
買って届いてさっそく蓋開けたら、中がらんどう。
ケーブルもガワに這わせてスッキリ。
蓋開けるのにドライバーも要らないし。
ショップブランドの、ネジだらけのスパゲティ状態のを使ってたから、
衝撃的だった。これが世界標準か、って。現状は知らないけどね。
113:774ワット発電中さん
07/12/07 22:38:19 mW4IC9c1
>>111
BTXはそんな配置。
Intelがネットバースト爆熱時代に決めた企画な物だからCPUが最優先。
114:774ワット発電中さん
07/12/08 00:38:10 yOlF2AtZ
さあ、ポリプロピレンの時代だ。
115:774ワット発電中さん
07/12/08 00:41:36 +uq4Ckvj
いま、豊岡真澄がタモリ倶楽部に出演中。
116:774ワット発電中さん
07/12/08 07:47:44 +uq4Ckvj
それはホリプロ
117:774ワット発電中さん
07/12/08 07:51:44 mGhlt3Hf
>>115-116
(´・ω・) カワイソス
118:774ワット発電中さん
07/12/08 09:09:50 RFVkVFRO
おじさんには、何の話かさっぱりわからん
119:774ワット発電中さん
07/12/08 09:13:28 me0MAK8y
ファンファン大佐のことだろ
120:774ワット発電中さん
07/12/08 09:38:34 wzNpisAp
>>115-116
随分と間の長い、一人・ノリ突っ込みだな。
121:774ワット発電中さん
07/12/08 11:39:02 wgka+nUL
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
俺の場合 秋月の評価は
他、マイコン関係の販売店と比較すると 1番 ほしいものがそろっている。
しかし、100点ではない。
まあ、秋月に関しては、いいところが多いので、あえて、難点をあげておく。
1 picライタが高い(安く自作できるので、顧客のことも少し考えてほしい
といいたいところだが、電子部品自体 駄菓子屋的要素があるので なんともいえない)
2 感光基板だとかエッチング関係のものが売っていない(通販)
まあ、1はともかく、2番が何とかなれば、通販で買う立場としては、
他の所の通販との運送費がかさばらなくて助かるのですが。
122:774ワット発電中さん
07/12/08 11:43:20 wgka+nUL
すまん、後1点
LCDは俺も買ったが、秋月の ってことではないが、サンハヤト?
俺も すぐ壊れた。
原因は不明
電子回路始めたころなので、自分が何かしたのかもしれませんが、
普通の文字出す16文字x2段のやつと
4段の大きいの買ったが、
若干、はじめの段階はついていたが、結局、壊れて(こわして?)しまった。
ちょっと サンハヤトのやつは 端子が2列で狭くて、初心者には、きついと思った。
それなのに、また、LCDの値段も高いと思います。
やはり、マイコンをはじめるのに、LCDがほしいので、このあたりが
初心者に親切になってほしいと思う。
123:774ワット発電中さん
07/12/08 11:53:55 uyBHR6gf
sunlike のだと 16 x2 ,20 x4 では
電源が逆
124:774ワット発電中さん
07/12/08 11:56:55 wgka+nUL
>>123
ありがとう。
それです。
125:774ワット発電中さん
07/12/08 11:57:45 UeK5v97O
久しぶりに質問です。を見た。
126:774ワット発電中さん
07/12/08 12:03:06 uyBHR6gf
>>124
逆挿し 何回もやったことあるけど 幸い壊れたことはないな
紛らわしいから 16x2 はシャープ 20x4 はsunlike にしてる
これだと どちらさしてもおk
127:774ワット発電中さん
07/12/08 13:07:20 ZCST2wVp
URLリンク(sky.geocities.jp)
ここでは、逆挿しでくさい臭いがした。
って書いてあるけど、壊れないかった人も居るのか。
128:774ワット発電中さん
07/12/08 13:39:40 8x4Ct0Np
臭いニオイがするまで逆刺しってのが考えられん。
電流制限付きの電源使っていればすくなくても阻止破壊にはならんと思うな。
かくいう俺も実験用の電源に電流制限をかけるって技を知るまえまでは、
トランジスタの顔が半分になったりコンデンサが膨れたりしてた。
今は500mAくらで制限しているので、たいていのものは壊れない。
129:774ワット発電中さん
07/12/08 14:17:21 IWr+smFq
逆さ吊りしちゃったOPAMPをもう一回正方向に付けたら
素晴らしい特性のノイズジェネレータになってたって半分笑い話なら聞いたことあるな。
130:774ワット発電中さん
07/12/08 18:42:12 8x4Ct0Np
>半分笑い話
ワラタ
131:774ワット発電中さん
07/12/08 19:01:11 vENzW1is
こわれたことな~い。
だって100mAのでんげんだもーん。
132:774ワット発電中さん
07/12/08 19:10:47 WZLpBblM
>>119
それは岡田真澄
133:774ワット発電中さん
07/12/08 20:31:20 IWr+smFq
オレの実験用両電源なんて40mAだぜ。
134:774ワット発電中さん
07/12/08 20:33:23 Qn4tuXc3
それ回路によっては気絶するだろ…
135:774ワット発電中さん
07/12/08 20:40:18 IWr+smFq
電流の必要な用途だと使わないからね。
136:774ワット発電中さん
07/12/08 20:57:46 0NDHr/A4
>>132
パイレーツにいたのは?
137:774ワット発電中さん
07/12/08 21:03:10 WZLpBblM
>>136
西本はるか....桑田真澄!
138:774ワット発電中さん
07/12/08 22:02:43 RFVkVFRO
CVCC って、アマチュア的には使わない?
139:774ワット発電中さん
07/12/08 22:04:23 MmuBuLvw
ホンダの低燃費エンジンの技術だったな
140:774ワット発電中さん
07/12/08 22:23:30 RQpQHEPa
>>139
低燃費じゃなくて53年排出ガス規制クリアの為の技術な。
結果として、低燃費もある程度貢献できたけど。
141:774ワット発電中さん
07/12/08 22:25:01 QmB6+8Vl
CVCC電源は甘茶用途にも重宝する。
回路をミスっていても壊すことが少ないし。
あと、SLA電池やLiIon電池の充電にも常用してる。
142:774ワット発電中さん
07/12/08 22:40:46 RzBC4qmh
就職して初めての某茄子でCVCC電源を買った。KENWOODのやつ。
先輩は某茄子でオシロを買っていた。
143:774ワット発電中さん
07/12/08 23:12:41 SXfJAGqy
あれって茄子つぎ込むほどの物だったのか…
学生実験で普通の電源と同じように扱ってたよ…
144:774ワット発電中さん
07/12/08 23:23:19 QmB6+8Vl
オシロといってもピンキリじゃyまいか?
オレは学生の頃、オシロ買う金の捻出のためにバイトした。
145:774ワット発電中さん
07/12/08 23:44:09 GiXnNKhS
>>142
俺は初めてのボーナスで冷蔵庫買ったよ。
ハードオフで\8,000だった。
まだ値段のシール貼ってある。
146:774ワット発電中さん
07/12/09 00:33:02 oInJTliI
オシロか。
学生時代はジャンク屋でボロを買ってた。完動だと騙されてトランス断線しているのを
掴まされて、文句言ったら、小さいオシロの外観のキレイなのを安く売ってくれた。
それは一応完動だったが、あまり明るくなかった。
それでもテレビやラジオ裏蓋開けて覗きまわった。
教科書どおりの波形を直接見て感動した。
そのオシロも数十年放置して電源いれたら煙が出てきた。
2流メーカ品なんてそんなもんだよな。
ヤフオクでもサッパリ見かけない。
同じ時代の松下のオシロはちょっとまえまでヤフオクに一杯出てた。
147:774ワット発電中さん
07/12/09 00:45:13 3386iPgX
テクトロの4現象100MHzとか今時は20万くらいで買えるの嬉しいね。
148:774ワット発電中さん
07/12/09 01:13:34 oInJTliI
テクトロは壊れたら修理できない。
テクトロのオシロを解析して汎用パーツででっち上げたのが岩通のオシロだ。
149:774ワット発電中さん
07/12/09 01:31:47 ZtimZWBU
>146
数十年放置してから電源入れた時に完動しないと二流品ですか。そうですか
150:774ワット発電中さん
07/12/09 04:19:02 dt4DmBWP
> テクトロは壊れたら修理できない。
部品がねー。HICばっかだもんね。
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
ebayとかで手に入るけど。
中古買う人は覚悟してね。
あと、ケミコン液漏れもあるでよー。
もっともこれは、パターン補修やコンデンサ交換で直れば当たりかも。症状は電源入らずとかだろうし。テスタで直せそうだし。
回路図はnetに落ちてるし。
151:774ワット発電中さん
07/12/09 04:35:33 G/iGJ7gv
岩通はシンクロだ。
152:774ワット発電中さん
07/12/09 05:48:45 t/TBUXxn
>>148
昔はデッドコピーってのもやってたのよ
153:774ワット発電中さん
07/12/09 05:52:04 t/TBUXxn
>>142
CVCC位作ればいいのに、とも思うが。
自作の楽しみと、メーカー製持つ喜びと、
どちらも好きではあるが。
154:774ワット発電中さん
07/12/09 11:13:24 xdzVS+p2
>数十年放置してから電源入れた時に完動しないと二流品ですか。そうですか
だって動く製品があるんだもの。仕方ないだろ。
トランスをケチったのが敗因だったようだ。
155:774ワット発電中さん
07/12/09 11:15:18 xdzVS+p2
>回路図はnetに落ちてるし。
URLクレ
>昔はデッドコピーってのもやってたのよ
某外資の家電メーカーの研究所に居た時、日本の家電製品をバラシテ
生基板状態にして回路図起こして本国に送っていた。
156:774ワット発電中さん
07/12/09 11:21:05 dt4DmBWP
>>155
ヒント ”ばま”
157:774ワット発電中さん
07/12/09 11:36:43 xdzVS+p2
>156
意地悪言うなよ。洩れサッシが悪いんだよ。
158:774ワット発電中さん
07/12/09 12:03:04 G/iGJ7gv
サッシが悪けりゃ木戸にすればいいじゃない
159:774ワット発電中さん
07/12/09 12:16:50 +1MOcsYQ
>>154
だから、それで二流品と考えるのが間違いだよと言われたんじゃね?
160:774ワット発電中さん
07/12/09 12:31:36 xdzVS+p2
>二流品と考えるのが間違いだ
と考えるのが間違いだ。
161:935
07/12/09 13:21:11 d2ezQbHA
運が悪い、保管方法が悪い、いきなり電源入れるのが悪い
162:774ワット発電中さん
07/12/09 14:08:50 dt4DmBWP
> いきなり電源入れるのが悪い
そんなこといったって....スライダックでぢわっと?
163:774ワット発電中さん
07/12/09 14:52:47 1uUTR9kW
>>162
中に巣くってる虫を追い出してから
164:774ワット発電中さん
07/12/09 16:35:06 dt4DmBWP
納得です。
165:774ワット発電中さん
07/12/09 17:23:25 f0VA7Mmr
>そんなこといったって....スライダックでぢわっと?
これ最悪。
マトモな機械も壊れる。ヤッテはいけないこと。
166:774ワット発電中さん
07/12/09 17:26:40 dt4DmBWP
スイッチングの電源ならなおさら。
167:774ワット発電中さん
07/12/09 17:30:16 0d+j//EK
>いきなり電源入れるのが悪い
不具合が出た際に「(中国での)保管状況が悪かったから結露した可能性がある。
渇いた部屋にしばらく放置してから使ってくれ。しばらくってどれぐらいって?
それは結露した水滴が全部飛ぶまでさ。何日かなんてシラネ」と某中国メーカにいわれたことなら
168:774ワット発電中さん
07/12/09 17:39:45 dt4DmBWP
測定器の保管は、布団圧縮袋がよかったりする?
もちろん、電解から汁が出ない程度に....。
169:774ワット発電中さん
07/12/09 18:17:33 FczF4RsP
むしろ乾燥窒素を充填して保管するんだ。
170:774ワット発電中さん
07/12/09 18:19:41 dt4DmBWP
布団乾燥機?
171:774ワット発電中さん
07/12/09 19:19:03 +ptWTM5z
暖めてどうすr?
172:774ワット発電中さん
07/12/09 19:22:11 T5DfhZbV
あれって寝る前やると暖かいよな
173:774ワット発電中さん
07/12/09 23:26:39 AZopRCW4
そりゃそーと は総額が高くなるとまずレジ打たないよね。
レシートクレクレっていうと手書きの領収書をくれるから、
まぁいいのだけど、脱税してないか心配してしまうよw
あ、閉店間際のどさくさの時も打ってないねーw
174:774ワット発電中さん
07/12/10 12:44:25 xcDeckoI
話がつながらない。
175:774ワット発電中さん
07/12/10 13:21:24 /UvU/kLV
>>172
冷める前に寝付かないと激しく鬱だがw
176:774ワット発電中さん
07/12/10 16:40:03 MZcqeuR8
『そりゃそーと』での買い物を控えればよろし
177:774ワット発電中さん
07/12/10 18:00:05 Kw5wXYdB
秋月の基板使ってるかなぁ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
178:774ワット発電中さん
07/12/10 19:26:10 444eKdhX
右手にラジオペンチ、左手にドライバーってどんな作業中なのかと。
179:774ワット発電中さん
07/12/10 19:55:38 70Gikaiu
ラジペンでナットを挟んでドライバでネジを締める
180:774ワット発電中さん
07/12/10 20:00:37 MPGbIbTj
しかしナットが滑って基板ごと落下
181:774ワット発電中さん
07/12/10 21:05:47 qcGws7q+
「もしもし、警察ですか?
いま神社の境内で、紺色の服を着た男が賽銭箱に不審物を・・・」
182:774ワット発電中さん
07/12/10 21:11:32 R0+jRQEs
>>177
ガソリン盗難対策で似たようなのつくった
183:774ワット発電中さん
07/12/10 23:02:33 jbPMCwjU
流すのに必死な店員
184:774ワット発電中さん
07/12/11 07:46:26 oANz/qCN
>>177
>「装置の自作は珍しく、刑事も舌を巻くすご腕」と県警幹部。
刑事はフツー装置の自作しないだろw
185:774ワット発電中さん
07/12/11 07:49:31 oANz/qCN
ああ、摘発がすご腕なのか・・・
ニホンゴムジュカチイ ってか、わかる文を書け>記者
186:774ワット発電中さん
07/12/11 08:02:13 tcS96Rcw
あだ名はジャンク刑事
凄腕で熱血の新米ジャンカー
「おい!ジャンク!聞き込みに廻るぞ!!」
187:774ワット発電中さん
07/12/11 09:25:28 uVmzLGfv
>刑事はフツー装置の自作しないだろw
ワラッタ。でも、その文章だとそういう風にとるよ普通は。
>「おい!ジャンク!聞き込みに廻るぞ!!」
「おい!ジャンク!聞き込みに廻るぞ!!日米あたり」
188:774ワット発電中さん
07/12/11 12:10:09 TzVpEEmF
紅一点としてメイド刑事(デカ)も必要だな
情報屋は道端で違法DVD売っている人で
189:774ワット発電中さん
07/12/11 12:20:02 2GvGxZyn
意表をついて腐女子刑事。
「犯人x被害者。つまり犯人責めで被害者受け」など周囲を混乱させる発言や、
調書の原作レイプなどを乱発。
腐行為が法的に暴行罪として認められたら、真っ先に逮捕すべき。
190:774ワット発電中さん
07/12/11 12:36:46 TzVpEEmF
腐女子について詳しくないので意味がわからんのだが
↑はネタとして成立しているの?
191:774ワット発電中さん
07/12/11 18:55:44 R/ukS3dW
オレは、ぜひケースに入れて欲しかった。
あと、携帯電話に知らせるって、どうやってやったのか知りたい。
192:774ワット発電中さん
07/12/11 19:08:14 F4I6fIPd
簡単なのは、DTMF出せるモデム経由で、神主宅の電話線につなぐ。
好きなとこに電話かけたり、ショートメールセンター経由でメールが打てる。
昔のPDC携帯なら、コネクタからATコマンドが打てるから、知識があれば利用できる。
FOMAモジュールとか、W-SIMを使いこなすようなら尊敬
警察業務に使うとアレだけど、インターネットにパケット流せるアマチュア無線機器があるので、
これをこっそり使うのも手だ。
県警の地域課勤務は勿体無いので、警察庁で技術開発してもらった方が楽しいかも。
193:774ワット発電中さん
07/12/11 19:12:07 Hm6RZ4Uq
携帯専用のイヤホンマイクの中間スイッチ(着信ボタン)を着呼中以外のときに押すと、
あらかじめ携帯に登録してある番号に発信する、という機能を持った携帯があるね。
あれなら発信させるのは簡単だな。
194:774ワット発電中さん
07/12/11 21:01:31 pj2QMTgh
au とかのコマンドがわかればできるんだけどね
195:774ワット発電中さん
07/12/11 21:05:50 QR18tfM7
つ ジャンク・バウア-捜査官
196:774ワット発電中さん
07/12/11 23:45:23 w3faOUuu
黒電話のダイアルをサーボで回してんじゃね?
197:774ワット発電中さん
07/12/12 07:22:26 ND14LOST
めざましテレビに秋月で売ってるMETEXのテスターが出てたw
LEDと白熱のイルミネーションの電力測定に使ってたよ
198:774ワット発電中さん
07/12/12 07:34:16 vtw+7XAc
>>197
その前の時間帯ではドスパラよりLEDが光るUSBサンタとツリーを紹介してたよ。
199:774ワット発電中さん
07/12/12 12:09:26 aJiDJes2
マエコー電子倒産ですね。
現品から出るのかな?
200:774ワット発電中さん
07/12/12 19:34:53 rJsSeyxV
鈴商の脇の自販機が100円になってたね。
ここで買って空き缶は千石脇のゴミ箱に捨てるか。
201:774ワット発電中さん
07/12/13 00:30:34 NO08Ja8q
LCDグラフィック・ディスプレイモジュール(128x64ドット)バックライト付 2100円(予価)
これで、デジタルオシロが作れるデ!
202:774ワット発電中さん
07/12/13 00:35:15 FNN2BTI7
20万円でまともなオシロが買えるぞ。
203:774ワット発電中さん
07/12/13 01:05:33 5i3G4Fkt
コード書いテ!
204:774ワット発電中さん
07/12/13 01:18:06 s74686Ok
コンセントに書かれてる125Vってどういう意味だか分かりますか?
家庭に来てるのは100Vと記憶していますが。。。
よろしくお願いします。
205:774ワット発電中さん
07/12/13 01:19:28 bQIR6Eca
125Vまで使える部品てことで終了。
206:774ワット発電中さん
07/12/13 01:20:08 850w6vue
それだけで考えるとわからん
それに連記された**Aを含めて考えてみよう
207:774ワット発電中さん
07/12/13 01:23:24 s74686Ok
ということは、家庭にきてる電圧は100Vぴったりではないってコトなんですか??
それと、漠然とした質問なんですが200V、20Aって書いてある4個穴があるコンセントは何なんでしょうか。。。?
208:774ワット発電中さん
07/12/13 01:42:53 ONfRnAyt
これみる
URLリンク(www.zirion.co.jp)
209:774ワット発電中さん
07/12/13 02:16:50 bQIR6Eca
(*1)3324R と間違えやすい
(*2)3322R と間違えやすい
違いがわからんww。
210:774ワット発電中さん
07/12/13 05:21:26 QA04urgD
コンセントをテスターで電圧計れって言われたらテストピンは極性関係無しにさせば計れますよね?
じゃあコンセントの長い方(アース側?)の先はどこにつながってるんですか?
211:774ワット発電中さん
07/12/13 05:27:58 i+MBzeRf
>>207
あたりまえだ
-100V から +100V まで
電位差(なぜか変換出来ない)は 200V もあるんだよ
212:774ワット発電中さん
07/12/13 07:36:24 vO0D+mtI
ねぇ、どうしたらいいの
213:774ワット発電中さん
07/12/13 08:16:03 wzcOsU3d
>>212
なにがしたいのだ?
214:774ワット発電中さん
07/12/13 08:51:53 b6QYLGLz
-141.4~141.4だから実際の電位差は約283Vじゃないかな
と、おもいっきり釣られてみる
215:774ワット発電中さん
07/12/13 09:13:36 qUDPI+ir
R8C取り扱い始めたな
俺がDigikeyで買うと秋月が取り扱いを始めるから困る
216:774ワット発電中さん
07/12/13 09:56:38 icA+N815
>>215
見たけど430円って高すぎw
ちなみに、R8のICEはとっても使いにくくてあふぉです。コンパイラもなんか辺。タダだけど。
NECの78k0よりいいと思うけどね
217:774ワット発電中さん
07/12/13 13:23:05 3ZeEEIL5
このスレは
>>215にDigi-Keyで買って欲しいものをリクエストするスレ
になりました
218:774ワット発電中さん
07/12/13 21:59:20 AT1OFzw4
>>215
OP275カットいてくれ
219:774ワット発電中さん
07/12/14 02:00:48 TtkHXGcx
今日もレジ打ってくれませんですた。ざんんえん
220:774ワット発電中さん
07/12/14 02:17:48 h/7W4tGj
信越君おつかれ
221:774ワット発電中さん
07/12/14 05:58:13 R6RKf4qs
>>216
たしかに、
R5F212AASNFP(R8C/2A Flash 96kB/RAM 7kB)の 500円に対して
R5F21256SNFP(R8C/25 Flash 32kB/DataFlash 2kB/RAM 2kB) 450円
R5F21276SNFP(R8C/27 Flash 32kB/DataFlash 2kB/RAM 1.5kB)420円 は高いなあ。
データフラッシュ付きだと仕入価格が高いんだろうか?
というかR8C/2A安すぎだなw。ATMEGA64Lとどっちを使おうか迷う~。
222:774ワット発電中さん
07/12/14 15:35:35 4NkJ/rAu
正規ルートから仕入れてるから我慢知る!
年度末以降に裏ルートから入るからっ!
223:774ワット発電中さん
07/12/15 19:30:13 UciVcKP0
秋月は狭いんだから女連れて入るなよ。
女なんか、外にたたしとくか、他の買い物でもさせとけ。
あと、リュック背負ってる奴は下ろせ。
良い子のお約束な!!
224:774ワット発電中さん
07/12/15 20:24:28 bYU4zobS
んだ、店に入ったらLED位買え。電流制限抵抗も買えよ。(後田便じゃなきゃ)
か、さりげなく触られても文句言うな。
225:774ワット発電中さん
07/12/15 20:37:13 FAEThoRR
スレリンク(denki板:231番)
231 :774ワット発電中さん :2007/12/15(土) 19:45:52 ID:UciVcKP0
とりあえず、秋月に女連れてはいるな。
邪魔だ。
よっぽど悔しかったんだなww
226:774ワット発電中さん
07/12/15 20:40:01 pnSub31/
おいおい、そっちに話を振るなよw
227:774ワット発電中さん
07/12/15 20:40:32 UciVcKP0
お前、秋月がどんな状態かわかってるのか?
マジ邪魔だったんだよ。
買うつもりのない人間があのスペースにいるのが許せねぇ。
まぁ、確かに女の子一人で入ってくるなら許しても良いぜ。
228:774ワット発電中さん
07/12/15 20:45:34 pnSub31/
子供に電子工作の手ほどきしているパパンとかママンも許せるな。
229:774ワット発電中さん
07/12/15 21:09:20 7LxYmxiC
親が知識あればいいけど
なければ ・・・・
230:774ワット発電中さん
07/12/15 21:20:48 W5CYLnuR
ガキに加算回路から教えて、コンピュータ教えて、
「次はどんな風に発展するのですか?」と聞かれた時に
「それはお前が研究汁!。コンピュータの之までの歴史は全て教えた。」と言ってやりたい。
231:774ワット発電中さん
07/12/15 21:27:23 xqdt0WDo
男でも、用事がなければ秋月のあの混雑の中には入りたくないよな・・・
232:774ワット発電中さん
07/12/15 21:33:02 JIIT2T+4
>>231
最近行った事がないけど、奥行き広くなったんだろ?
ならたいした事はないw
信越の看板がまだ店の奥(だったかな?)に存在していたころは・・・ww
233:774ワット発電中さん
07/12/15 21:35:59 Evl7POtQ
>>227
最近、秋月で買い物をしている女の子に、付き添っている買い物をする気が無い野郎もいるよw
あの、PICを買いあさってた女の子は何を作るつもりなんだろ?
234:774ワット発電中さん
07/12/15 21:37:06 UciVcKP0
そりゃ、おまえ、バイブだろ。
235:774ワット発電中さん
07/12/15 22:04:39 U2aV90mp
特に冬場はみんな着ぶくれてるからなー
それでもお向かいのあきばお~の狭さよりはマシかと
236:774ワット発電中さん
07/12/15 23:39:17 UciVcKP0
いいかげん、秋月はエアコン新調しろよ。
改装の際に新調されると聞いてやっとアレが…とおもったのに、何でエアコンはそのまんまなんだ?
237:のうし
07/12/16 13:15:51 d+hCJs2a
>233-
ムサいから店から早く出たいし本当は入りたくもない。
そーゆー場合はメイドにパシりさすとか
スレリンク(denki板:34番)
漏れは夏場なんかは店に入る際、息を止めて瞬時に(息継ぎに何回か外に出るが)済ます。
また秋葉自体を歩くのも嫌だけど周りを見ると妖怪かエイリアンみたいなのばっかで面白い。
どうしても嫌なら通販ってテもあるが‥ 交通費と送料を秤にかけると意外といいかも。
在庫がそこそこあって製作が上手けりゃ行って品定めしないでも作れるだろ。
それにしても、あの店内は嫌だ!
238:774ワット発電中さん
07/12/16 14:47:06 olM4Mo+k
今秋月に彼女と向かってますが、抵抗値の計算してLEDとか抵抗器をチョイスするのは全部彼女の係で、むしろ漏れが連れて行かれてるんですけど、それもNGでつかね?
239:774ワット発電中さん
07/12/16 14:50:19 7/cNA9wq
NGだな。いらね~し
240:774ワット発電中さん
07/12/16 15:00:30 olM4Mo+k
「いらない」は漏れがいらない?
二人共各々買うものがあるんです。バナナとか。
まもなく着きます。
ごめんなさい。
241:774ワット発電中さん
07/12/16 15:02:51 qgHxcFp5
バナナってバナナプラグじゃなくてチンパンジーの好物のほうか?
242:774ワット発電中さん
07/12/16 15:03:11 7/cNA9wq
バナナなら良し
243:774ワット発電中さん
07/12/16 15:10:18 70Fc+R9/
バナナチップなら許す
244:774ワット発電中さん
07/12/16 15:10:46 +8wHWk2A
> 抵抗値の計算してLEDとか抵抗器をチョイスするのは全部彼女の係で、
許してやる代わりに、テクニカルライター後田便に電流制限抵抗の決め方を教えてやってくれ。
URLリンク(goda.blog3.fc2.com)
245:774ワット発電中さん
07/12/16 15:10:56 olM4Mo+k
バナナmadein秋月。
結局MADEin台湾なのか?
ラジオ会館に寄り道中でつ。
246:774ワット発電中さん
07/12/16 15:18:54 7/cNA9wq
>>245
3階の自販機のブラックコーラ飲むべし
247:774ワット発電中さん
07/12/16 15:21:45 tbWXD6rk
2-3年前だけど
3Fか4Fあたりの自販機前いつもいるやつ
がいたな
248:774ワット発電中さん
07/12/16 16:15:00 Rj+B6nO3
2-3年前だけど
3Fか4Fあたりの自販機前で俺がくつろいでいると
いつも買いに来るやつがいた
249:774ワット発電中さん
07/12/16 16:27:45 MlK9Klwe
>>238
事前に計算して決めておくか、電話でやれ。
250:のうし
07/12/16 16:50:08 d+hCJs2a
消厨ならともかく、そんなの暗算ですぐに出るとおもわれ。
それとも消厨なのに付き合ってるのか? ガムバれよ!
251:774ワット発電中さん
07/12/16 17:58:16 tC5oWfw+
人間のほぼ半分はチンコ付いてないだろ。
女ってだけでいちいち反応すんなよ、消厨かよw
252:774ワット発電中さん
07/12/16 18:17:19 aGB/3RRJ
いっつもテスター持っていって測るんだがこれってマズイ?
253:774ワット発電中さん
07/12/16 18:18:29 MlK9Klwe
>>251
別に女が男連れて入ってきても同じ反応だよ。
くそ、狭いんだよ。
でも、現実に女連れて入ってくる馬鹿がいるんだ。
連れて入りたいなら平日か午前中に行け。
少し前まではこんなこと滅多になかったと思ったんだが…。
254:774ワット発電中さん
07/12/16 18:30:02 i40hWQsR
大学の授業で部品が必要とかで男女いっしょに買いにきてるだけかもしれんじゃん。
そう目くじら立てんでも・・・
255:のうし
07/12/16 18:37:49 d+hCJs2a
その場合、領収をきるかで判断できるな。
でもブス連れて歩くのはヤだよな。
256:774ワット発電中さん
07/12/16 18:50:36 tC5oWfw+
なんだそれ、
それって結局女ってだけで反応してるんじゃんw
257:774ワット発電中さん
07/12/16 19:57:57 XsF0KJDh
全然関係ないかもしれんが、秋葉のエロDVD屋の前に彼女を待たせるのもどうかと思う。
ネーちゃんキョドってたぞ。
258:774ワット発電中さん
07/12/16 20:25:20 rqV6eC3S
今日、行ったついでに >>221 を買おうと思ったけど、店頭探しても
見つけられなかった。
ひょっとして、まだ置いてない?
259:774ワット発電中さん
07/12/16 21:14:52 sSnGyuwk
みんな八潮に来ればいいのに
260:774ワット発電中さん
07/12/16 21:44:12 +8wHWk2A
どっちが正しい?
って、後者ですよね。
抵抗1つ省略して敷居が下がるかっての。
苦しい言い訳。引くに引けない、つまらない意固爺。
URLリンク(www.eleki-jack.com)
長期間使用する場合は電流制限抵抗を入れてください。短期間使用ゆえ、製作を簡単にするために省略しています。
URLリンク(www.eleki-jack.com)
LEDを直接電源電圧に接続すると過大な電流が流れLEDを破損します。そのため電流を制限する抵抗を電源とLEDとの間に接続します。
261:774ワット発電中さん
07/12/16 21:48:37 Rj+B6nO3
>>259
千石が通りの並びにあれば八潮にでも行くんだが……。
秋月だけじゃパーツが揃わないからね。結局アキバへ行くことになる。
262:774ワット発電中さん
07/12/16 23:38:32 UJNCnnhQ
秋月で、デジタルアンプ売ってた!とおもって飛びついたら、なんだアナログ信号入力の
デジタルアンプって。
デジタルアンプの入力はデジタル信号だと思い込んでいたよ。
263:774ワット発電中さん
07/12/17 00:12:37 2KM68Y9V
スイッチング電源の芸の細かいやつね。ディジタルアンプ。
264:774ワット発電中さん
07/12/17 00:16:00 DIqCermj
スイッチモードアンプのことを一般的にデジタルアンプというようだ。
IIS入力のアンプICは無いと思う。
265:774ワット発電中さん
07/12/17 00:55:25 t2Yk55A+
>>262
そういうのはフルデジタルアンプって言わんといけないらしい
266:774ワット発電中さん
07/12/17 01:27:02 jdrez1hU
CQトラ技のコンテストの応募(もう間に合わんかもしれん)で音を出すのだが、
DAC使うとその後のフィルタにOPアンプ使うからその電源がメンドイと。
どっかの素人みたいに単電源のOPアンプなんかつかったら、フィルタがどうにもならん。
267:774ワット発電中さん
07/12/17 01:29:57 2KM68Y9V
> 単電源のOPアンプなんかつかったら、フィルタがどうにもならん
どうにかならんほうが(ry
268:774ワット発電中さん
07/12/17 01:51:01 ptK9sB/t
>>266
どうにもならんのは単電源だからじゃなくて、C級プッシュプル(LM358等)
だからじゃね?
Tr1石でも2次のフィルタ組めるんだが…
269:774ワット発電中さん
07/12/17 06:36:57 S0gocDog
>>266
どうして、どうにもならんのだ?
270:774ワット発電中さん
07/12/17 07:26:05 AZbkQDan
>>260
順方向電圧が2Vとかの赤・緑LEDは特性の立ち上がりが急峻だからだめだけど、
青・白などのLEDはなだらかで結構何とかなるらしい。
でも、入れるべきなのは、そうなんだけど。
271:774ワット発電中さん
07/12/17 11:28:37 S7lUSY6u
>267,268
どうにもならないのはダイナミックレンジの話。
プラマイ15Vでやるのと片側5Vでやるのでは、全然ちゃう。
結果的にSN比や歪率の差として認知されてしまう。
272:774ワット発電中さん
07/12/17 11:40:22 vAeZjYxi
つまり、OPアンプが単電源かどうかとフィルタがどうにもならんこととは
関係ないってことだな。
273:774ワット発電中さん
07/12/17 11:55:36 S7lUSY6u
URLリンク(aikofan.dee.cc)
なんかのジョークだったのかな。
このラーメン屋知ってる香具師いる?
もれは結局見つけられなかった。
274:774ワット発電中さん
07/12/17 12:00:29 j66FRVQS
>>273
URLリンク(blog.livedoor.jp)
275:774ワット発電中さん
07/12/17 12:02:16 /N1p8w64
>273
薬屋の隣のビルの奥深くだったと思う。
路上に看板があったけど、今は無いのかな?
276:技術奴隷
07/12/17 12:11:56 EMyMtoTa
今時、3Vの単電源でさえopアンプを使うというのに(ry
277:774ワット発電中さん
07/12/17 13:26:40 ZumVX0JI
すまん1.8V単電源で今使っている
電源の振幅と特性は関係なし
出力幅などどうにでもなる
278:774ワット発電中さん
07/12/17 13:38:28 wry/q5T2
>>273
前にとんこつの表示に騙された漏れが通りますよ。
ラーメンとしては並下くらい、とんこつと書いてあるけど九州方面と勘違いするとかなり×。
279:774ワット発電中さん
07/12/17 15:20:27 tz9zv6ab
極悪押し売り絵画屋のあったとこコインパークになってるけど
秋月もっといいとこに移転しないかな?
そうしたらあの辺全部駐車場になると思うぞ。
Panasonicももっといいとこ行きなさい。
280:774ワット発電中さん
07/12/17 17:28:48 26eWweSG
>274
なんだ。とんこつとは名ばかりなパチ物ですか。
紅生姜を一瓶、とんこつラーメンに入れてピンク色の汁にするのが好きなので
透明スープのとんこつでは興ざめですね。
281:774ワット発電中さん
07/12/17 20:55:02 15C/fBVt
>>279
旧ザコン~旧絵売り~秋月仮店舗あたりを全部まとめて更地にしてから大型ビルを建てるらしいぞ。
あの通りがメジャー化したら秋月千石にパンピーが大量流入してトンでもないことになりそうな・・・
>>280
そもそも九州じゃんがらをして以下略
282:774ワット発電中さん
07/12/17 21:39:30 j66FRVQS
>>281
いっそ、その大型ビルの屋上ペントハウスとか地下に秋月・千石を移しちゃえばいいじゃん。
で、暗証番号を入れないと屋上や地下へは行けないようにすると・・・
LEDの制限抵抗の値でも暗証番号にすればいいかと。(ついでに日替わりで品種や電源
電圧が替わったりしてねw)
283:774ワット発電中さん
07/12/17 23:29:19 Qyk1Fnq5
> LEDの制限抵抗の値
後田敏除けかいっ!ww
284:774ワット発電中さん
07/12/18 17:56:30 NaxfF99C
シルバー電機の
オヤジ(ry
285:774ワット発電中さん
07/12/18 17:58:19 FAeUMnx0
そういえば入り口が暗証番号を入力しないと開かないドアで、
入店するには行ったことのある奴から暗証番号を教えてもらえないといけないラーメン屋があったな。
286:774ワット発電中さん
07/12/18 18:20:01 TVN0pv1j
らーめん屋もソーシャルネットワーキングの時代か。
287:774ワット発電中さん
07/12/18 19:08:08 FAeUMnx0
まだ存続してたみたい。暗証番号のラーメン屋
URLリンク(www.ntv.co.jp)
288:774ワット発電中さん
07/12/18 23:26:04 wofdZ9hT
URLリンク(ytteter.so.land.to)
289:774ワット発電中さん
07/12/19 01:20:08 rgvzSZCb
前スレで話題になっていたチップ抵抗探したら、ヤフオクあるんだな
チップ抵抗で検索にかからなかったけど、まさか"チップ金皮抵抗"とは
100個\150とちょっと高いけど金皮抵抗ならしょうがないか
290:774ワット発電中さん
07/12/19 09:36:34 ohW0jIp2
>>287
>といっても、初めて来るいちげんさんのお客も大歓迎
>暗証番号を知らない初めてのお客さんは、入り口の扉の脇にある小窓から店内の店員に声を掛ける。
>すると、店員が勝手口から出てきて、入り口の扉の暗証番号を押して中に入れてくれることになっている。
意味neeeeeeeeee
291:774ワット発電中さん
07/12/19 10:25:48 nvM/vFrB
>>290
店員が審査しているんじゃないか?アルコール臭やタバコ臭がしないのは当然で
白のタキシードに蝶ネクタイもしくは紋付袴じゃないと入れてくれないかもしれないぜ?
292:774ワット発電中さん
07/12/19 10:34:45 wMfjH19+
ま、少なくともあからさまに挙動不審なのは排除できるわな。
293:774ワット発電中さん
07/12/19 10:35:07 UIADuHIL
>>290
バトーさんが押してくれるんだったら、ちょっと嬉しい。
294:774ワット発電中さん
07/12/19 10:59:29 FyxyMrDq
>>281
みんな!秋月の日照権を守るんだ!
295:774ワット発電中さん
07/12/19 11:28:59 FFxBoOfD
秋月はもともと北向きだからあまり意味がないような
296:774ワット発電中さん
07/12/19 11:41:57 ohW0jIp2
てかおまいらに日の光など必要ない(ry
297:774ワット発電中さん
07/12/19 12:13:51 wMfjH19+
あのヤケクソの蛍光灯天井さえあれば!!
298:774ワット発電中さん
07/12/19 12:23:22 p/ZRLWo6
蛍光灯で日焼けできます
299:774ワット発電中さん
07/12/19 12:48:16 Q1uAhY8G
ちょっと遠いのですがラジでぱの3階、トモカの出店の隣に
成れの果て みたいな人がいます。
ばあさんと息子と思われる店員の奥で四六時中ぶつぶつ独り言を言いながら
小さないすに座ってる。
ラジでぱ名物らしいです。
300:のうし
07/12/19 12:49:58 8vANjngJ
お得意の大量入荷でLED照明にするとか、けっこう見物だし世界初だけどヤケクソ蛍光灯よりムキーになりそ‥
301:774ワット発電中さん
07/12/19 12:58:13 zbdAjzGw
>>299
詳しく!
302:774ワット発電中さん
07/12/19 13:01:39 ohW0jIp2
>>299
その程度の「壊れた人」なら2ちゃんねるには掃いて捨てるほどいるんだが、
2ちゃんねるの奴は壊れてるうえにお外へ出ないから、名物にもなりようがない、って話か ┐(゚~゚)┌
303:む
07/12/19 13:50:33 Q1uAhY8G
エウリアンの基地は潰れたわけだね。
304:774ワット発電中さん
07/12/19 18:37:32 /bZ0UCDf
秋月もイージス装備か。
迎撃成功に次いでうれしい。
URLリンク(akizukidenshi.com)
305:脳死
07/12/19 18:57:52 8vANjngJ
なんか避妊ゼリーみたいだな。これが本当の迎撃?
306:774ワット発電中さん
07/12/19 22:02:40 ow05TGDu
これってどのくらい実用になるの?
看板の表面に配線したいんだけど、大丈夫かな?
少し。しなるので機械的に弱いと困るんだけど、
経験者教えて。
307:305
07/12/19 22:28:44 8vANjngJ
〇ンドームと併用すると確実です。
教え子や近親者とする場合は必須です。
308:774ワット発電中さん
07/12/19 23:35:41 Dsb+mqDc
URLリンク(www.zea.jp)
赤イージスの例でつ。
青イージスって半田の代わりなのね。
でも、振動でクラック....あふっってなりそう。
脳やら神経やられても、当面半田で行きます。
309:774ワット発電中さん
07/12/19 23:38:38 Dsb+mqDc
URLリンク(www.nico.to)
こんなのとか
URLリンク(www.namics.co.jp)
メーカだお。
310:774ワット発電中さん
07/12/20 00:02:58 ZxjiyABb
>>308
青イージスって、触るとハガレます。半田でキレます。
だから電子工作にはあんまり向いていないような気が。
311:774ワット発電中さん
07/12/20 00:06:00 vcVgO/SD
うちの猫がたまに噛んでるが問題ない
312:774ワット発電中さん
07/12/20 00:07:02 Q+pogmZj
正直ハンダ付けより手間がかかる気がするんだが…
ちゃんとついてるかもいちいちチェックしないと不安だし。
313:774ワット発電中さん
07/12/20 00:09:52 EJ9lNPZ7
これのハンダ乗るバージョン作った香具師には俺様が(´ε`)ムチューしてやろう
314:774ワット発電中さん
07/12/20 00:11:23 oc+ogijM
電気接続の方法は数有れどハンダ付けが廃れないのは
それが一番楽で確実だからだろうな。
315:774ワット発電中さん
07/12/20 00:14:38 x4cskorm
>>313
赤いーじす
316:774ワット発電中さん
07/12/20 00:15:23 x4cskorm
>>315
あ、赤イージスは、半田に少々耐えるっていうだけで、半田は乗らないのか。すまそ
317:774ワット発電中さん
07/12/20 00:42:37 LoBM/aL+
>正直ハンダ付けより手間がかかる気がするんだが…
こういう無意味っぽいのが大好きな人間がいる。
その名は後田敏。
318:774ワット発電中さん
07/12/20 00:47:24 7AJC8++k
今の流行は基板に直接印刷してエッチングみたいでっせ。
319:774ワット発電中さん
07/12/20 00:53:07 768XhVEJ
URLリンク(www.kyohritsu.com)
千石にも置いてたと思うけど、とりあえずハンダは乗る。何年か前に
秋月のデジカメのフレキが切れてたヤツを復活させるのに使った。
320:774ワット発電中さん
07/12/20 01:05:22 oc+ogijM
>>318
生基板脱脂して顔料系ブラックなら乗るかな。
321:774ワット発電中さん
07/12/20 02:05:58 BobjWgNJ
>>317
たしか股間さんが本を出していたはず。
322:774ワット発電中さん
07/12/20 05:07:56 7i0kcWA4
俺も生で脱着したが、かなり気分いいぞ。
一発扱いてみたいくらいに、秋月の店頭で。
323:774ワット発電中さん
07/12/20 10:18:32 vNfZWLWo
Eすじペン高いな。ハムフェアで半額以下だったぞ。
秋月利鞘とり杉
324:774ワット発電中さん
07/12/20 11:07:42 EJ9lNPZ7
>>319
それってEジスペンより抵抗値が高かった希ガス
でもハンダ乗るんなら評価してみっかな♪
325:774ワット発電中さん
07/12/20 11:16:59 oc+ogijM
スジペンてコンダクティブペンの異名同一製品じゃなかったのか。
326:774ワット発電中さん
07/12/20 12:28:29 dGwF9mdd
金属の粉を溶剤で溶いて塗っても導電性にはならない。
乾くと激しく縮むような溶剤を使えば多少電気を通すとしても、静電シールド程度がせいぜい。
>秋月のデジカメのフレキが切れてたヤツを復活させるのに使った。
まだ動作しているかい?
327:脳死
07/12/20 12:45:20 P9jKS2IK
>Eすじ 、 股間さん ?
Yすじ
スレリンク(denki板:10番)
のことでは? 逆修正されてしまうペンなんてドラエモソの道具みたいだ。
328:774ワット発電中さん
07/12/20 12:48:42 pVKsyJ4x
メコスジだったら考えるんだが
329:774ワット発電中さん
07/12/20 12:50:26 Q+pogmZj
なんか最近脳死がやたら元気な件。
どうしたんだ一体。
330:774ワット発電中さん
07/12/20 16:22:05 iklqqhHE
リタリンでも拾ったのか
331:774ワット発電中さん
07/12/20 18:54:47 48pL+e2k
>>326
俺も同じの使ってまだ動作してる。
332:319
07/12/20 21:45:38 768XhVEJ
>>326
あれは復活させることに意義があったので、実際には使っていなかったけど、
ためしに引っ張り出してきて電池を入れてやったら、スイッチは全部大丈夫
だった。
>>331
過去ログ見えないけど、たぶん1000円だったから、導電ペンの方が高かった
ような気がするけど、使っているなら元は取りましたね。
333:774ワット発電中さん
07/12/20 22:57:30 hGh4976l
>329
蝋燭は燃え尽きる瞬間に。。。
334:774ワット発電中さん
07/12/21 00:31:46 uvvq0xHb
この前はじめて秋月行ったのですが、みなさんはどんなものを作っていらっしゃるのでしょうか。。
ブログとかやっているのでしょうか。。ってすごい思いました。
335:774ワット発電中さん
07/12/21 03:30:39 AGqia7HM
>>334
ハァ?シネヨ
336:774ワット発電中さん
07/12/21 05:50:47 HUh7aTl8
別に氏ななくても良いだろ。
俺はパワーアンプの材料の一部を秋月で買って作ってる。
337:774ワット発電中さん
07/12/21 07:56:13 fyQSaL/f
俺は無線でデータを転送できるのを作ってるとこ。
338:774ワット発電中さん
07/12/21 09:11:21 g/uP9MR8
新しく出た高速SRAMって例のSH2基板に乗る奴だな
今更・・・
339:774ワット発電中さん
07/12/21 09:14:28 g/uP9MR8
けど\500は高速SRAMとしては安い方か
なんかに使ってみるかな
340:774ワット発電中さん
07/12/21 09:38:50 VOKlLwEk
イーエスピー吉田が売っていたぼったくりキットの売れ残りだったりしてw。
俺は黙ってDigiKeyで知人と共同購入してあまりはヤフオクで売って大体元手はとれた。
341:774ワット発電中さん
07/12/21 09:51:43 xoReOGL4
4Mbit 10ns が500円ならいいな…
8Mbit 10ns を2000円出して買った俺涙目(´・ω・`)
342:774ワット発電中さん
07/12/21 11:16:22 qn5cIZtJ
俺は最近PICばっかり買っとるよ (´・ω・)
343:774ワット発電中さん
07/12/21 11:30:21 AGqia7HM
シルバー電機の親父 氏ね
344:774ワット発電中さん
07/12/21 12:31:47 O8wHhVt3
シル(ry
345:774ワット発電中さん
07/12/21 12:42:21 j+0skyxo
高速SRAM
あっという間に売り切れたな
346:774ワット発電中さん
07/12/21 13:25:12 y3PQ+cTl
転売屋の大活躍をオクで見物するか
347:774ワット発電中さん
07/12/21 15:43:16 qn5cIZtJ
シルバー電機の親父 氏ね
348:774ワット発電中さん
07/12/21 15:50:09 jJd+SyRI
シルバー親父人気あるな。
349:774ワット発電中さん
07/12/21 15:53:39 hZn/pKul
シルバー電機で1回だけコイルかなんか買ったことがあるぞ
秋葉の店に山ほどいる無愛想な普通の偏屈爺だと思うが。
350:774ワット発電中さん
07/12/21 16:05:16 5hxwfS6J
全然無愛想にも偏屈にも見えないけど・・・
URLリンク(silver.ne.jp)
351:774ワット発電中さん
07/12/21 16:49:08 O8wHhVt3
便、ダサすぎwwww。
ゴーグル先生、トングルな軽石を思い出した
便> 訂正:良くある間違いをせっかく教えてもらったので、、
誰か>タイプミスでもないし...変ですね。
誰か>人生だいぶ経って指摘されるのが悔しいのはわかります。制限抵抗の件とか。
誰か>今度は漢字で書きましょう。そうすれば、"よく"間違いに気がつきますから。
352:774ワット発電中さん
07/12/21 17:21:11 b9LpWPHD
今の秋葉の店主なんて戦後の闇市に跋扈した乱破水破の類の跡継ぎばっかだろ?
353:774ワット発電中さん
07/12/21 18:06:41 nd0Gc/Tq
まあ二代目が増えてきてエグいキャラは減ったよね
それより三国人系が大増殖してんじゃね? まあ私は安くてオモロイ物売るならいっこうに気にせんがね
354:774ワット発電中さん
07/12/21 18:16:10 vbBx2Ekw
>>348-350
逆に考えるんだ。
叩きと見せて店の宣伝を行っていると考えるんだ。(AA略
一応、過去スレで暴れた時点でハイテク(ryに通報済みらしいので、
以降放スルー推奨。
355:774ワット発電中さん
07/12/21 19:22:27 wJN64BfA
営業権とか借地権とかが一代限りとかあるし、今後秋葉原は廃れる運命しかない。
おごちゃんが棲んだ時点で終わっている。
356:774ワット発電中さん
07/12/21 19:53:31 hZn/pKul
生越は秋葉にいるですか!
そのくせ、本人はmixiでわざわざコミュまで作ってオタを攻撃しまくり、
相変わらず…以下ry
357:774ワット発電中さん
07/12/21 19:59:09 nd0Gc/Tq
生越の話は不愉快になるからやめてくれ('A`)
やつ自身がまさに「ナーズ」「悪いヲタ」「犬厨」の見本じゃないか
358:774ワット発電中さん
07/12/21 21:44:07 x97QX1G7
>>351
びんのやつ、何が「よくある」間違いなんだよw と思いつつググってみたら・・・
せちがない に一致する日本語のページ 約 9,510 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
ぐはっ!!! 血を吐いて倒れそうになりました。
359:774ワット発電中さん
07/12/21 21:55:57 5hxwfS6J
独壇場とか秋葉原とかでググってこらん。
もう生きていられないから。
360:774ワット発電中さん
07/12/21 22:58:18 xvsQ3msh
日※で買い物してたらコギャル~が「ただいま~」と店の奥に入っていってビクーリしたのはもう数年前。
今はどうしていることやらw
361:774ワット発電中さん
07/12/21 23:10:29 af7c9tAw
大ギャルになっていることでしょう
362:774ワット発電中さん
07/12/21 23:29:42 ofmRYdWr
日米、犬も飼ってるんだよな
363:774ワット発電中さん
07/12/21 23:31:52 v7kY2oBx
バターくさい犬?
364:774ワット発電中さん
07/12/22 00:57:28 gC9p9cBN
>>360
いい感じのお姉さんになってたよ。
やっぱり派手めではあるがね。
365:774ワット発電中さん
07/12/22 00:58:22 sLcExzr5
>独壇場とか秋葉原
独壇場、目からうろこでした。知らなかった....。
これからは胸を張って生きていけそうです。
秋葉原は?でしたが....。あきばはら、あきはばらって逆っぽいけど漢字は同じ。とか?。
366:774ワット発電中さん
07/12/22 00:59:31 sLcExzr5
日米、レジの奥は住まいだったのか....。
367:774ワット発電中さん
07/12/22 01:50:03 J48onh1p
【社会】「好きなアキバで死にたい」…自殺する気でさまよっていた無職男性(28)保護
スレリンク(newsplus板)
368:のうし
07/12/22 08:42:59 iud7PMrv
ごる(28)か?
スレリンク(denki板:29番)
369:774ワット発電中さん
07/12/22 10:39:12 bzX6rwsI
>>343
>>347
うるせえよ、みこみこ
某HPを荒らした本人がよ~
370:熱暴走 ◆2SA784NN.A
07/12/22 13:29:15 FdYXBPJu
日米のHPの件はどうなったんだろう…
偶々店に居合わせた時に、 あ、誰か来たみたいdうわ何すrやめbふじklp
371:774ワット発電中さん
07/12/22 18:07:22 FhVgf8KH
江戸時代、火事の時に避難する原っぱだったのが秋葉原(あきばはら)だったのだが
駅を作るときに秋葉原(あきはばら)と読みを間違えてしまい、地名もそっちになった
372:774ワット発電中さん
07/12/22 18:54:22 cgVb+6Mh
ググれば誰でも分かるようなことを手間掛けて得意げに書き込むヤシって本当にいるんだね。
373:774ワット発電中さん
07/12/22 19:16:16 mWMZTgRQ
あきばっぱらという言い方の方が好きだな。
374:774ワット発電中さん
07/12/22 19:43:33 UvkbvxWw
秋葉神社の関係じゃなかったっけか。
火の神だけに、自らの社を燃やしてまで下々を守ったという・・・
375:774ワット発電中さん
07/12/22 20:17:23 4i/c8JGQ
その精神は「燃え(萌え)」として脈々と
376:774ワット発電中さん
07/12/22 21:24:31 d79/FooF
誰がうまい事言えとw
377:774ワット発電中さん
07/12/22 21:55:44 JwqeQiPM
秋葉原の名前の由来になった秋葉神社の本社が浜松市にあるそうだよ。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
378:774ワット発電中さん
07/12/22 22:01:53 v968jELL
>>372はみんなの嫌われ者
379:774ワット発電中さん
07/12/22 23:59:33 JfGaUZdv
2SC372は人気者だったのに・・・
380:774ワット発電中さん
07/12/23 00:10:12 +il1E3M4
世代によってはB76、C458、C1815とかが人気者。
381:774ワット発電中さん
07/12/23 00:16:14 oJYvXNE/
C372って、まだどこかで売ってる?
382:774ワット発電中さん
07/12/23 01:19:33 +il1E3M4
URLリンク(www.cosmo-denshi.co.jp)
価格据置で売っているが、何かに使うの?
383:774ワット発電中さん
07/12/23 06:03:09 W5B28IFS
c372以降は性能がよくなって、
型番は何でもよくなった。
384:774ワット発電中さん
07/12/23 08:20:09 JzEgFqdc
千石でひどい目にあいました。
不良店員ていうか態度最悪。自分で間違えて袋入れてんのに
返品に行ったらやってることは
誰が間違えたのかの追求ばかり
お前が勝手に違えたのに
不親切どころかお客を犯罪者扱いだ
これは警察だな。
朝鮮顔の店員が多いがあれは在日か?
385:電脳死
07/12/23 08:38:54 IUzNouRo
今に始まったことではないとおもわれ。
そーゆーことがあるのを前提にいろいろ警戒しながら買い物をするってのが定説。
他に隣のパーツが混じってたり、傷モノだのバッタモンだのぼったくりだの自己責任なんだよあの店は。
あとこの店も(?)
スレリンク(denki板:9番)
素人にはお勧めできない。女・子供はすっこんろ!
386:774ワット発電中さん
07/12/23 09:16:16 ajtvqLfR
>>384
店員がテンパっているときは、凡ミスするから要注意だね。
レジで手元を見ていて、間違ったら即座に、かつ穏やかに
指摘するといいよ。結果的にそれが最もスムーズに買い物
する方法になる。鋭く突っ込むと余計にテンパるから
387:385
07/12/23 09:34:28 IUzNouRo
秋葉駅前の大人の〇ンビニと同じで目星を付けたらよく確認して速やかに会計済ませて出ていくのがよろし。
だからメンドーなことにならないようにレジではよく見ておく。
千〇とあの店はこのような共通点があるからそそくさと終わらす。
もう一つの共通点としてたまに女と一緒に来る不思議な客はヒーローだ。
388:774ワット発電中さん
07/12/23 09:48:45 eUgrV6jX
>384
手元見てないとダメだし、後からするのは不良のときの返品
打ち間違いなんかはその場処理が原則。
コンビニも同じす。そのために読み上げてるんだし。
安く打ち間違うステキなお店でもあるんだから。
> 返品に行ったらやってることは
> 誰が間違えたのかの追求ばかり
何でも言いがかりをつけて解決を図る団塊オヤジが多いんだよ。
だからそういう対応になっちゃう。
そういうオヤジはとっとと染んでください。
年金の分け前が増えます。
389:774ワット発電中さん
07/12/23 10:28:23 j/2b4746
昨日、秋月に女連れで来て、商品の説明してたボケ!
このスレ見ているなら、お前、2度と来るな!迷惑だ。
390:774ワット発電中さん
07/12/23 10:31:11 0GaSlKMb
>そういうオヤジはとっとと染んでください。
>年金の分け前が増えます。
ん? おまいもオヤジということだったのか。
391:774ワット発電中さん
07/12/23 10:54:35 XAWi8Q2A
> ん? おまいもオヤジということだったのか。
ま、20歳代からすればオヤジだけど...
うちらがもらう頃のジリ貧加減軽減されるというか。
392:774ワット発電中さん
07/12/23 10:59:23 E/NRjHag
>>385 :電脳死:
たまには良いこと言うね
393:774ワット発電中さん
07/12/23 10:59:35 XkJoCse6
秋で俺の会計を紙袋に筆算中の店員が、他の店員から声をかけられインタラプトがかかったら
そこまでのサムが飛んでしまった。2000円くらい少なくなってしまったんだが黙っていた。
すまぬ秋。
394:774ワット発電中さん
07/12/23 11:01:59 0r525cO8
出前時そば
395:774ワット発電中さん
07/12/23 11:05:56 XAWi8Q2A
よっ店員、16F84は幾らでぃ。
396:774ワット発電中さん
07/12/23 12:56:14 IoZO8tpA
>>393
レジスタ退避させるの忘れたんだな
397:774ワット発電中さん
07/12/23 13:32:15 ckqXtucl
普通のスーパーでは欠損が出た場合はレジ担当が自腹で払うんだが
秋のカウンタは誰が何を売ったかもわからないんだよな
どうやって帳尻を合わせているんだろうと
398:のうし
07/12/23 13:33:28 IUzNouRo
レジスタだかROMの内容が正しく転送されない場合もあるぞ。
PICみたいな価格が更新される物を買う時は要注意。紙袋筆算をよく見ておかないと改正前のボり額で知らずにaddされてしまう。
お得意の筆記を見ていたらぬわんと改正前の値が‥ すかさずダウト! おぃっ、最新のかわら版よこしてみろ! ホラ、ちゃんとやれ。
いつもと同じで謝らない。慣れてるが‥
399:774ワット発電中さん
07/12/23 14:07:17 6tGIkqUV
>>397
それでとんでもない額の欠損が出たから、とうとう八潮方式にする決断をしたんでネーノ?
いくら仕入れがタダに限りなく近いといえど、出るべき売上が「どこかへ」消えるのを放置はできん
400:774ワット発電中さん
07/12/23 14:21:16 R1yWNSvn
名札に整数演算のベンチマークをw
401:774ワット発電中さん
07/12/23 15:52:23 HOH9dwAc
千石のバイト、間違って一桁安くしてくれたことあったなw
値札の貼り方が悪くて一桁見えにくくなってたのが原因っぽい。
402:774ワット発電中さん
07/12/23 17:16:05 SxSv0RwI
千石好きです。通販で74HCシリーズ売ってるから。秋葉原は遠いです。
403:774ワット発電中さん
07/12/23 17:16:06 jpfjT2FF
多数段表示可能な電卓作ってプレゼントしたら喜ぶんじゃ?
致命的なバグを含んだまま。
404:774ワット発電中さん
07/12/23 17:18:37 Kadq93B1
74HCのために1000円近くの送料はらってんのか。。。
他にいい店があると思うが
405:774ワット発電中さん
07/12/23 17:43:45 HOH9dwAc
74シリーズなら小沢電気でも通販してなかったっけか?
それも結構珍しい型番まで。
406:774ワット発電中さん
07/12/23 18:39:02 50RLUIn5
共立がいいよ。定形外で送ってくれる。
クレジット決済もできるし、以前は遅かったけど、
最近は注文してから1週間以内に届く。
千円以下の注文は迷わず共立だな。
407:774ワット発電中さん
07/12/23 18:51:33 d3kCVcrF
共立美容外科~
408:774ワット発電中さん
07/12/23 18:58:05 6tGIkqUV
千石・秋月・マルツよりやや遅いのさえガマンすれば、共立は最良のワンストップだ・・・
って通販ネタじゃん
409:774ワット発電中さん
07/12/23 18:59:54 GKKSi41M
数年前までの共立の通販のややこしさは尋常じゃなかったな。
410:774ワット発電中さん
07/12/23 19:24:20 T22lcnzr
共立はリアル店舗の4F行くとアニソン地獄なのがアレだけど、
通販なら満足度高いなぁ。
411:774ワット発電中さん
07/12/23 20:12:32 SxSv0RwI
402です。ほとんど通販です。
近くにエレクトロ二クスなんて扱っている店なんてないのです。
最悪、横浜まで出ても東急ハンズで、ぼったくりみたいな値段で売っていますが、
馬鹿馬鹿しいので買いません
しぶしぶ通販になってしまいます。
共立はちょっと知りませんでした。早速調べて見ます。
412:774ワット発電中さん
07/12/23 20:16:44 0iUCbdew
共立の通販はいいよね、定形外で送ってくれるしJNBに振り込めるし。
最近は品数増えて安いのも増えてきたし。
413:774ワット発電中さん
07/12/23 20:18:46 GKKSi41M
今は秋葉原にいけないのなんて、なんのデメリットでもないですよ。
通販で何でも手に入りますし。店頭で買うという楽しみはないでしょうが。
このスレものぞいてみてください。
【代引き】電子部品通販のスレ【送料】 その2
スレリンク(denki板)
414:774ワット発電中さん
07/12/23 20:29:53 5oJUV4Jy
「なんでも」手に入るかどうか分からん。
秋葉のバラックみたいな店(インターネット通販って何?みたいな感じの店)
には、通販では手に入らないような物がまだある。
415:774ワット発電中さん
07/12/23 20:41:15 GKKSi41M
懐古的な工作をやる方にとってはそうでしょうね。
416:774ワット発電中さん
07/12/23 20:43:56 SxSv0RwI
402です。早速調べてみました、いいですね。
他にも沢山パーツが揃っていて良かったです。
なんか買い過ぎしちゃいそうです。
情報提供ありがとう御座います
417:774ワット発電中さん
07/12/23 21:49:04 u05dEwKj
通販で手に入らないのなんて秋葉の古臭い店にある腐った部品と
ジャンクくらいかな。秋葉で売ってなくて通販でしか手に入らない
部品のほうが多いのが実情。
ジャンクは現品が心の病気になちゃったのが痛かったかな
418:774ワット発電中さん
07/12/23 22:11:12 XZHhNk+B
>>389
それってもしかして俺かも
今度、パチンコのデータカウンタを作るので
彼女が電子工作が詳しいので説明をしてもらったんだよ
419:774ワット発電中さん
07/12/24 00:39:31 g6ME41KR
>>418
そういう彼女いいな
俺の彼女は電子工作の話なんか聞いてもくれない
どこで買ってきたんだ?
420:774ワット発電中さん
07/12/24 00:40:14 TysSKqMm
インド
421:774ワット発電中さん
07/12/24 01:15:01 f0XUoB31
意外とケーブルが電子部品屋の通販サイトに売ってなくて一緒に買えなくて困る
422:774ワット発電中さん
07/12/24 01:16:58 HrpQiRjf
>>419
国産
俺ソフト屋、彼女ハード屋で同じ仕事をして
趣味があったから
423:774ワット発電中さん
07/12/24 03:18:10 4oCV9T0Y
ゲルマトランジスタのAC128ってどこにも売ってねえよ
424:774ワット発電中さん
07/12/24 04:50:14 8lGQJdff
①パチンコのデータカウンタを作る
②彼女が電子工作が詳しい
終わっとる。
425:774ワット発電中さん
07/12/24 14:05:01 cbgyQJUV
久しぶりに秋月オリジナルのキットが出るみたいだね。
URLリンク(akizukidenshi.com)
デジタルヘッドホンアンプ面白そう
426:425
07/12/24 14:23:12 cbgyQJUV
よく見たら基板にtristateって書いてあるorz
427:774ワット発電中さん
07/12/24 15:18:59 A4iLy0HG
tristateなら買ってもいいな
428:774ワット発電中さん
07/12/24 16:17:19 t0RUruMd
だな。
429:774ワット発電中さん
07/12/24 16:27:39 7VGGw6RR
んだ
430:774ワット発電中さん
07/12/24 17:14:21 6/KIUsmW
なんかムダにでかい基板だな。評価ボードか?
431:774ワット発電中さん
07/12/24 18:23:16 NPnQf7DA
せっかく小さいICを使ってんだから、それを生かしたサイズにしてほしいよなぁ。
どうせチップ部品は半田付け済みだろうし、詰まらんキット。
全部チップ部品なら、練習用に買おうと思うんだが。
432:774ワット発電中さん
07/12/24 18:32:00 bP1UQUI2
>>425
ヘッドホンに使うとコードが許容長を超えてしまうのでLPF外付けが必要になり、
鎌ベイアンプと同じ問題が起きる
鎌ベイアンプはそれが問題となり、第二ロットには粗末なLPFが後付けされて出荷されてる
433:774ワット発電中さん
07/12/24 21:28:00 +MUh6SUJ
>>431
チップ部品なんてほぼ毎日会社でハンダ付けしているんだが。
0402(mm)でさえ。
434:774ワット発電中さん
07/12/24 21:40:35 w2qkSQG0
仕事でチップなんか半田付けしないだろ。
よっぽど失敗を作っちゃったか?
435:774ワット発電中さん
07/12/24 21:49:00 z9yobaWZ
一発で動くなら試作なんかしなくて良いんだがな。
436:774ワット発電中さん
07/12/24 21:50:21 7VGGw6RR
仕事してないやつは失敗も半田付け何もしないだろ。
437:774ワット発電中さん
07/12/24 22:09:22 OH3zpPlS
量産じゃなければチップ手半田とかやるね。工場使うのもったいないし。
438:774ワット発電中さん
07/12/24 23:37:58 Y9fVxjWt
これまでのまとめ。
URLリンク(2chart.fc2web.com)
439:774ワット発電中さん
07/12/25 01:41:14 B3L8U4R1
>>425
つ URLリンク(www.e-netten.jp)
440:774ワット発電中さん
07/12/25 01:52:29 sXQ8zARo
果たして>>425のキットは幾らになるんだろう
441:774ワット発電中さん
07/12/25 01:57:17 jxz2TkTw
TSOPに27Vって感覚的にこわいなw。
442:774ワット発電中さん
07/12/25 03:37:46 bMWdd4UQ
そういや24vのスイッチング電源が余ってた。
443:774ワット発電中さん
07/12/25 04:35:37 xWd/oJ31
>>425
JRCのICかと思ったら、TIのモノラルデジタルアンプを二個使いなのか。
他は分配器キットとかよさそうだな。
444:774ワット発電中さん
07/12/25 07:26:53 3Gb+SrK1
>>441
スイッチング電源系IC(LT3434とか)だとTSSOPで60V-3Aとか平気であるんだけどね。
445:774ワット発電中さん
07/12/25 07:32:48 zItw2PUk
まあ、7441に50Vとかかけるので、昔から大丈夫
446:774ワット発電中さん
07/12/25 09:11:57 sGYBAp46
やっぱり背面に放熱パターンが要るんだな。
TIのICはこれだから素人工作に使うにゃ微妙に面倒くさい。
447:774ワット発電中さん
07/12/25 13:36:35 nPzs98v7
>>425
デジットオリジナルのやきなおし。
最近のキットでは、共立系が秋月よりアグレッシブ。
448:774ワット発電中さん
07/12/25 13:46:04 Wprwugs8
うーん、D級アンプのことをデジタルアンプって呼ぶのはもう定着しちゃったの?
webページをホームページって呼ぶみたいに違和感感じまくりなのは俺だけなのか。
449:774ワット発電中さん
07/12/25 13:52:46 p5U16xnc
>>448
「ケーブルで音が変わる」と同じ程度の層には定着してるんでない?
450:774ワット発電中さん
07/12/25 14:28:37 1rFXSOvr
マイクロフォニックノイズを知らないらしい。
451:774ワット発電中さん
07/12/25 16:52:49 FgUDojsp
>>448
D級アンプは良いが、デジタルアンプというのに抵抗が有る。
デジタルアンプじゃ何のことかわからん。
452:774ワット発電中さん
07/12/25 16:54:21 FgUDojsp
秋月の前の拍手野郎を殴ってくれ。
ウザクて、買い物する気が失せる。
453:774ワット発電中さん
07/12/25 19:37:45 +ziLAV3l
>拍手野郎
そんなの居たっけ?
454:774ワット発電中さん
07/12/25 19:38:42 lJxOV5mS
女装ならとなりでみた
455:774ワット発電中さん
07/12/25 19:50:35 zty5vkHt
>450
マイクロフォニックノイズ?
あの連中はそれとは違う方向で議論しているようだが。
456:774ワット発電中さん
07/12/25 19:54:40 gUhilTci
>>452
拝むの? 二拍二礼とか?
457:774ワット発電中さん
07/12/25 20:17:10 3RSyG7rf
>>455
つまり、ケーブルで音が変わることは認めるのでしょ?
458:774ワット発電中さん
07/12/25 20:24:51 7MQAaFvl
ケーブルで音は変わるよね。
いい音とか悪い音とか言い出すような宗教的なマネはしないけど。
459:774ワット発電中さん
07/12/25 20:38:42 x2GoiBRx
>>458
デジタルケーブルの這わせ方(たるませ方)で音が変るのは、2chでも誰の反対もなく、みんな納得した事実ですね
460:774ワット発電中さん
07/12/25 20:59:05 yqvZugKI
じま?デジタルでもエラー訂正無ければそうなのかな?
461:774ワット発電中さん
07/12/25 21:15:29 x2GoiBRx
>>460
ジッター成分がアナログGNDレベルを揺らすことについては、誰も反論しませんので。
462:774ワット発電中さん
07/12/25 21:39:26 zty5vkHt
すまん。ケーブル取っ替えて音が変わるのを実感できるほど耳は良くないわ。
そういえば、漏れの親父は「抵抗が低い方がイイのだ!」とか言って、
電工用のFケーブルでスピーカーの配線をしていたな…
463:774ワット発電中さん
07/12/25 21:47:27 x2GoiBRx
>>462
ばかもん。
スピーカーケーブルなんかに金使うな。
こういう、TEACの安物で十分。
URLリンク(www.teac.co.jp)
464:452
07/12/25 21:53:38 FgUDojsp
>>453,456
あぷ○○のよく拍手しているうるさい奴。
たまに出てくると、うるさくてかなわない。
本人は、人を呼んでいるつもりだろうが、みんな逃げていく。
465:NAME IS NULL
07/12/25 21:55:42 7MQAaFvl
アンプ2台買ってスピーカーの脇に置くのがいいんじゃね?
466:774ワット発電中さん
07/12/25 21:57:27 x2GoiBRx
>>465
むしろ、スピーカー内臓ハイブリッドICということで。
467:774ワット発電中さん
07/12/25 22:01:33 7MQAaFvl
シリコンウェハ製振動版スピーカーw
468:774ワット発電中さん
07/12/25 22:10:19 sGYBAp46
>>462
VVFは面白いよ。スピーカーケーブルで音が変わるのを実感できる。
>>460
ディジタルは振幅方向に精度が高いってのは、今更言うまでもないとして。
それだけじゃなく時間方向にも正確でないと波形って歪むのよ。
方眼紙の縦軸と横軸みたいなもんでな。
S/PDIFって1本の線でクロックとデータを送っているんだけど、受け側機器で
それらを分離するのはPLLでやってる。思いっきりアナログの世界。
469:774ワット発電中さん
07/12/25 22:32:16 JdFSMz3+
そしてPLLのフェーズノイズが音を濁らせる。
いつまで経ってもアナログから逃げ切れない。
470:774ワット発電中さん
07/12/25 22:51:24 7MQAaFvl
>>461の
>ジッター成分がアナログGNDレベルを揺らす は測定もできる真実だが
>>469の
>PLLのフェーズノイズが音を濁らせる は偏見による思い込みだな。
471:774ワット発電中さん
07/12/25 22:59:29 x2GoiBRx
>>468
そうなんだよな。、クロック入れて3線が標準で、クロック抜いた2線でもOK
ってな規格にしておけば、もっとハイファイセット(泥棒に非ず)なサウンドが楽しめたのだが、
残念無念
472:774ワット発電中さん
07/12/25 23:13:02 nPzs98v7
いつもおもう。
純A級直流アンプってのは、死語か?
473:774ワット発電中さん
07/12/25 23:29:25 3Gb+SrK1
位相雑音から逃れたいならTCXO導入するしか…
474:774ワット発電中さん
07/12/25 23:33:33 t/DsKX0i
気をつけないとピュア化してますよ。
475:774ワット発電中さん
07/12/25 23:39:40 zq2OHpv5
最近のTCXOは殆どデジタル制御補正だから×
476:774ワット発電中さん
07/12/26 00:09:50 u/Ik/LuJ
>>474
もし電源ケーブルで音が変るってやつがいたら、止めてくれ。
そこがピュア板と電電板との境界だ。
477:774ワット発電中さん
07/12/26 00:10:33 8ljyHJ2/
>>470
酷い偏見ですねw
URLリンク(www.phileweb.com)
>大量のノイズが発生し音質に悪影響を及ぼす“ジッター”を発生させるという。
478:774ワット発電中さん
07/12/26 00:11:37 i8eVEGAs
赤外線 LED って1個だといくらですか
479:774ワット発電中さん
07/12/26 00:43:28 YUAU3NtY
クロックのジッタでAGNDが振られるようなヘタレ回路、誰が設計するんだよ(w
480:774ワット発電中さん
07/12/26 00:50:17 wkDm91IA
高価(笑)なオーディオケーブルほどLCR成分が多い(笑)
481:774ワット発電中さん
07/12/26 01:11:51 n+G98C2G
>>478
秋月だと100個700円だから、1個あたりだと7円だな。
482:774ワット発電中さん
07/12/26 01:13:41 ln6CtZWm
>>481
10個くらいで買えるところってないでしょうか。。
483:774ワット発電中さん
07/12/26 01:25:32 lwsSxrtT
千石でうってるお
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
多分赤外リモコン用
484:774ワット発電中さん
07/12/26 01:42:40 n+G98C2G
少しは自分で調べろよ・・・
485:774ワット発電中さん
07/12/26 02:41:24 4Ek/C+rV
>>479
ネットワークアナライザで評価してみれ。
486:774ワット発電中さん
07/12/26 07:32:56 /asI2V4y
>>480
合ってんだよそれで。高価なケーブルほどLPFってわけさ。