電子工作入門者・初心者の集うスレ 11at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 11 - 暇つぶし2ch1:774ワット発電中さん
07/11/18 13:41:23 0SHgl3Q9
・超低レベルOK、オームの法則からテスターの使い方などなんでも。
・レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
・簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
・わからない事は気軽に教えあってね。
・たまには、中上級者・プロのホローもよろしくね。

前スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 10
スレリンク(denki板)
電子工作入門者・初心者の集うスレ 9
スレリンク(denki板)
過去スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 8
スレリンク(denki板)
電子工作入門者・初心者の集うスレ 7
スレリンク(denki板)
電子工作入門者・初心者の集うスレ 6
スレリンク(denki板)
電子工作入門者・初心者の集うスレ 5
スレリンク(denki板)
電子工作入門者・初心者の集うスレ4
スレリンク(denki板)
電子工作入門者・初心者の集うスレ3
スレリンク(denki板)
電子工作入門者・初心者の集うスレ2
スレリンク(denki板)
【超低レベル】電子工作入門者・初心者の集うスレ
スレリンク(denki板)


2:774ワット発電中さん
07/11/18 13:42:03 0SHgl3Q9
関連スレ
初心者質問スレ その35
スレリンク(denki板)
【DIY】超お手軽電子工作【100均】
スレリンク(denki板)
ママンに電気・電子回路を教えるスレ
スレリンク(denki板)

画像アップローダー
URLリンク(aikofan.dee.cc)


3:774ワット発電中さん
07/11/18 15:48:18 er3HtWA1
お聞きしたいんですが、いま室内照明を作っていて
ON、OFFスイッチにELPAの2Pのスナップスイッチを
使いたいんですがうまく配線できません。
普通のコードには使えないんでしょうか?
よろしくお願いします。


4:774ワット発電中さん
07/11/18 15:51:48 d3onyz0i
落ち着いて回路図書いてみよう

5:774ワット発電中さん
07/11/18 15:56:14 CLpmtezp
つい最近から拝見させてもらってます。
結構じぶんの専門外のことについてはわかりそうで
具体的には説明できないことが多くて勉強になる。

6:774ワット発電中さん
07/11/18 15:59:53 er3HtWA1
普通の電源コードなのですが、普通のスイッチのように
配線してもついてくれません。
どのように配線すればいいのでしょうか?
説明しにくいでしょうがよろしくお願いします。

7:774ワット発電中さん
07/11/18 16:24:18 HqpCcgU/
>>6
>ELPAの2Pのスナップスイッチ
検索しても写真の乗ってるサイトがなかったから詳しくわからないけど、
スイッチの写真を撮るかスイッチについてきた説明書をアプロダにでも揚げてくれたらなぁ。
それと、室内照明というのももっと具体的に…
あと「普通の…」っていうのが一番わかりにくい。
白い、黒い、やわらかい、硬い、丸い、四角い、平べったい、1本、2本、長い、短い、太い、細い…

8:774ワット発電中さん
07/11/18 16:53:07 1Ub40T+b
>>6
普通の電源コードを普通のスイッチに普通に配線したら普通はつきますw
そんな説明でわかるわけないだろw

9:774ワット発電中さん
07/11/18 16:53:28 er3HtWA1
すいません!
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
スイッチの写真です。
室内照明はE-17口金の40W電球1個付けるものです。
コードは家電とかで使われている2本が1本にまとめられてるものです。
よろしくお願いします。

10:774ワット発電中さん
07/11/18 17:10:42 ATe7x+sr
>>9
やってみた配線図をフリーハンドでいいから書いて上げてみそ。


11:774ワット発電中さん
07/11/18 17:20:55 er3HtWA1
すみませんいまカメラが無いのでUPできません;
2本の芯線の一本だけを切断してスイッチにつなぎました。

12:774ワット発電中さん
07/11/18 17:31:18 ATe7x+sr
>>11
切断した部分をショートさせて電球が点灯すれば、スイッチ回りがおかしい。
ショートしても点灯しなければ、やっぱりどっかがおかしい。


13:774ワット発電中さん
07/11/18 17:33:17 1Ub40T+b
電源が乾電池とかじゃないだろうなw

14:774ワット発電中さん
07/11/18 17:40:16 ATe7x+sr
車内の配線なの?
家の中ので電球点灯させたいの?

部品から想像すると、車っぽいけどさ。
どっち?


15:774ワット発電中さん
07/11/18 18:55:08 er3HtWA1
家の中です。

16:774ワット発電中さん
07/11/18 19:06:13 5LK5IFQ+
解決したいと思うなら、全部答えてよ。

17:774ワット発電中さん
07/11/18 20:26:31 fpIySGIO
スイッチのつなぎ方を間違ってる。
線が切れてる。
接続がうまくできてない。

のどれかでしょう。
「きのうから一度もウンコがでてないんですけどなぜでしょう?
食事は普通にしてます。昨晩はカレーでした」
みたいな質問ですね。

18:774ワット発電中さん
07/11/18 23:32:04 Y+sDPyO6
スピーカーから音を出す方法を教えてください  

具体的にはスピーカー(既製品じゃなくてパーツ屋で売ってるやつ)2つをステレオミニジャックの端子にくっつけてステレオにしたい
んで、今はイヤホンのケーブルを剥いて付けようとしたら線が4本と白い繊維がからまって大変な状況になってる状況・・
あとアンプ入れないと音が小さくて聞こえなかったりする?

19:774ワット発電中さん
07/11/19 00:05:28 dVjE3ew2

> 「きのうから一度もウンコがでてないんですけどなぜでしょう?
> 食事は普通にしてます。昨晩はカレーでした」

ワロタwww


20:774ワット発電中さん
07/11/19 01:35:19 1ef1jSFW
URLリンク(huga.jp)

21:774ワット発電中さん
07/11/19 02:26:37 ASAIBkJ5
>>18
そのスピーカーが4Ωだ8Ωだとかいうやつだとアンプ入れないと無理。
32Ωとかだと聞こえるけどそれでも小さいよ。

22:774ワット発電中さん
07/11/19 12:55:00 lWDDpYWa
アンプはトランジスタひとつで良いですか?


IN - C - VR - BEC - C - SP

VRの上下を電源の±へ
QのEはR,C並列を回して接地、BCは適当にバイアス
SPの一端は接地。

23:774ワット発電中さん
07/11/19 14:03:17 rIhO/7jr
あのービデオデッキが壊れたので分解したいのですが
どんな部品がとれますかね。。

24:774ワット発電中さん
07/11/19 14:09:38 NonXNEw2
>>23
蓋開ければわかるだろ。

25:774ワット発電中さん
07/11/19 14:44:12 ZtSy4fly
>>23
RFモジュレータとチューナーの合体したやつとか、
うまくいけば5Vや12Vの電源、そうでなければ中途半端な電圧の電源回路。
蛍光表示管か液晶パネル、赤外線リモコンのセンサ、モーター類、あとはたぶん使い道のないマイコンと
オーディオ/ビデオ系の何か…

26:774ワット発電中さん
07/11/19 14:59:48 ZtSy4fly
>>22
トランジスタ一つではちょっと厳しいと思う。
ICを使った方が確実。
MJN2073、TDA2822M、LM386、TA7368Pなどいくらでもあるので好きなやつを…

また、安っぽいスピーカでもケースに入れるのと入れないのでは結構音が違ってくる。

ちなみに昔、自作PC用に安い外付けスピーカを買ってきたらTDA2822Mが使われていた。
手持ちのMP3プレーヤーにつないだらそれなりの音量で(ちょっと安っぽい音だが)聞けた。

27:774ワット発電中さん
07/11/19 19:54:26 17vn1BbS
>>23
とにかくモーターは結構取れる

28:774ワット発電中さん
07/11/20 02:53:53 kw94KH3o
>>アンプIC
放熱板忘れずにな。

29:774ワット発電中さん
07/11/20 10:07:50 iZFcR0h3
単一の乾電池一本で動いている時計を、電池を使わずに家庭用の
AC100V電源で動けるようにする方法ってありますか?

30:774ワット発電中さん
07/11/20 10:11:51 3p6fN8oG
ありますよ。

31:774ワット発電中さん
07/11/20 10:19:47 DT82mFn2
>>29
つ ACアダプタ

32:29
07/11/20 10:29:01 iZFcR0h3
その時計にACアダプタの接続口はありません。
最悪、DC1.5V出力のACアダプターを改造しようと思っているんですが、
市販品ではそういうのはありませんか?

33:774ワット発電中さん
07/11/20 10:51:01 DT82mFn2
>>32
百均で単三電池を単一電池として使うガワみたいなの売ってるよね。
そいつの端子にACアダプタの線を半田付けとかすれば?

34:774ワット発電中さん
07/11/20 13:30:07 PilFW/WN
ACあたふたは改造するな。

35:774ワット発電中さん
07/11/20 14:44:36 6Q0fc1ON
時計なんて一本の赤電池で2,3年は動くでしょ。
AC化するメリットはまるでないと思うが、なぜ改造したいの?

36:29
07/11/20 15:52:49 o5FekFWQ
説明不足ですみません。
よく床屋の前に三色のくるくる回る筒が置いてありますよね、
あれの小さいやつが時計の上に付いてるタイプなんです。
店内で常時使用しており、単三電池で動く時計とは電源が別でそこだけ頻繁に
電池が切れるので質問させてもらいました。

>>34
市販品がないようでしたら>>33さんの方法で自作しようと思っていたのですが、
ACアダプタの改造は何か危険があるのでしょうか?

37:18
07/11/20 15:57:10 9JhF+YLb
>>21
マジですか・・
アンプって何をどうすればいいか良くわかんないんですが参考になるサイトとかあります?

38:774ワット発電中さん
07/11/20 16:27:51 oXnkhSTY
>>37
秋月キットで対応する


39:774ワット発電中さん
07/11/20 16:31:26 oXnkhSTY
>>36
URLリンク(www.murauchi.com)
例えばこんなやつ買ってきて
先端ちょん切ればいいんじゃない?


40:774ワット発電中さん
07/11/20 16:32:09 zmz2BtjJ
>>36
これで回らないかねぇw
URLリンク(tamiyashop.jp)

41:774ワット発電中さん
07/11/20 16:34:03 oXnkhSTY
終了しているけど
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
510円だし。


42:774ワット発電中さん
07/11/20 17:22:10 8Otf3s0S
>>39
おいおい…
極性間違えば一発で壊れるぞ。間違えば燃える。コンセント側はブレーカーが落ちるだろうけど、素人が屋内配線から電源を取る機器を保安器入れず
使うのはお勧めできない。

43:774ワット発電中さん
07/11/20 17:39:48 oXnkhSTY
>>42
おいおって言う程のことじゃないと思うがな。
そんな小心者じゃ、電子工作なんぞ何にもできないでしょうに。


44:774ワット発電中さん
07/11/20 17:42:21 zmz2BtjJ
本物のサインポールだと思ってんじゃね?

45:774ワット発電中さん
07/11/20 17:49:15 8Otf3s0S
小心ではなくで慎重さがたりない。知識がまるでないように思えるんだが、電気を扱うなら必要最低限の原理や動作、理屈は頭にいれてからやらないと危ない。

46:774ワット発電中さん
07/11/20 17:51:55 zmz2BtjJ
床屋を馬鹿にし杉wwwwwww

47:774ワット発電中さん
07/11/20 18:18:19 z5aa73Lg
(?´Д`) ACアダプターの出力をいじるのってそんなに危険なの?
ていうか秋月あたりの3.3Vアダプタに抵抗やLEDを挟んで降圧させれば安上がりかな?

48:774ワット発電中さん
07/11/20 18:23:41 SqzcDGlk
>>47
ACアダプタの中身を弄らなければ大丈夫

49:774ワット発電中さん
07/11/20 18:53:13 oXnkhSTY
>>45
普通にあるんじゃないのか?
自分以外知識が無いと最初から思いこむのって
傲慢すぎるんじゃないの、あなた。

あなたの言う最低限の知識って、人に教わればすぐに普通理解できるんじゃないのか?
だから、ここで教えてやればいいじゃん。

それとも、こんな改造するのに学校にでも通えというのか?
お金払って、業とする人に改造お願いするようなものなのか?
自分だって電気工作好きなら、知識なしにいろんないたずらしたことあるんだろう?


50:774ワット発電中さん
07/11/20 19:16:24 ayCby3af
どこを縦読みすればいいんだ。

51:774ワット発電中さん
07/11/20 21:19:47 PBPlCtfw
URLリンク(www.thanko.jp)
このような物を作ってみたいのですが、
USB5V→スイッチ→可変抵抗器→電熱線→USBGNDへ繋げば出来るのでしょうか?

52:774ワット発電中さん
07/11/20 21:34:50 /GIO+Hs3
電熱線で結構W数行きそうだけど、作れる。間違うと根性焼き器だけど。
けど、素直にそれ買った方が良くないか?w

昔、文化祭の展示物作るのに先生が電熱線で速攻で発泡スチロールカッター作ってたの思い出した。
早いのは良いが、切る対象がデカイので取扱い危険極まりないシロモノだった。

53:774ワット発電中さん
07/11/20 21:36:38 LzuR4zSm
ちょっと待てww
可変抵抗器と電熱線は同じ動作原理だぞ
(電気エネルギー→熱エネルギー)

54:774ワット発電中さん
07/11/20 21:45:47 /GIO+Hs3
>>53
??

55:774ワット発電中さん
07/11/20 21:53:27 LzuR4zSm
>>54
いやレスは>>52宛てね。
可変抵抗器だろうが電熱線だろうがただの抵抗だろうが
電力を熱に変換している以上、フリースの中で発生する熱量自体は変わらないってこと。
それこそ可変抵抗器自体を熱源にしたっていい位だ。(壊れるけど)

USBポートは、規格上は5V0.5Aまで流せることになっている。
が実際には2口1セットで5V1Aになっている場合が多いらしい。(保証の限りではない)
ということは出力5Wが限界ということになる。ショボいね

56:774ワット発電中さん
07/11/20 22:08:20 /GIO+Hs3
W数を単純に熱量換算するとジュール→カロリー計算では1W(1J)=0.24calなので大した事ないように思えるけど、
電熱線に5Wってかなり熱いよ?発生した熱が瞬間的に完全に放熱される訳ではないし。ハンダこての20Wの1/4。

57:774ワット発電中さん
07/11/20 22:12:31 3p6fN8oG
>>55
>電力を熱に変換している以上、フリースの中で発生する熱量自体は変わらないってこと。

それは違う。
もし分からなければ、とりあえず適当に回路定数を決めてちゃんと計算してみれば、
違っていることが分かるはず。

58:774ワット発電中さん
07/11/20 22:16:17 2xLyAS+x
>55
その電熱線が10Ωとして 直列に可変抵抗器で1kΩの時と0Ωの時で
流れる電流がどう変化するか考えてみろよ

59:774ワット発電中さん
07/11/20 22:25:45 LzuR4zSm
>>56-58
あ、スマン
ものすごい恥ずかしい勘違いしてた(汗 ごめんなさい

それはともかく

可変抵抗器→電熱線の仕様だと
熱量を上げるべくボリュームを開くほどに
ボリューム自体の発熱(=電力消費)も増えてしまうので
なんだか凄くもったいないぞ
ボリュームもフリースの中に入れとくか
どちらかというと、数種類のセメント抵抗を入れておいて
それをロータリースイッチで切り替えた方がスマートかと思うが

60:774ワット発電中さん
07/11/20 22:57:08 kmTTq7st
どこで聞いていいのかわからないのでここで聞いてみます。
「CRリング」というパチンコの実機(卓上)を所有しています。
このパチンコの音をPCに取り込みたいのですが、音の配線?をステレオミニプラグに変えたいです。
できますでしょうか?
また、できるのであればどのようにするのか教えてください。

URLリンク(aikofan.dee.cc)
画像は↑の汎用うp1Mの[f0367.zip]です。

背面の配線からスピーカーに繋がっていますが、この配線を切って(切らないでOKなら幸いです)
ステレオミニプラグに変換したいです。

61:774ワット発電中さん
07/11/20 23:14:39 /GIO+Hs3
それより基板追いかけてサウンドICからデジタルで取りこめば?
ソレ(パチンコ)系の情報は詳しくしらないけど、TOSLINKでPCに送ったりできるんじゃない?

62:774ワット発電中さん
07/11/20 23:18:36 /GIO+Hs3
ああ、単純に取りこむだけなら単純に片方がスピーカーの端子を掴むクリップ、片方がミニジャックの線を作ってやれば取りこめるけど、
そのまま入力に繋ぐと恐らく音割れするから、抵抗入りのサウンドケーブルで。モノラルなら配線に注意。(GND短絡とか)

63:774ワット発電中さん
07/11/20 23:32:31 Hsht1CSd
>>60
念のためどれくらいの技術レベルがあるか聞いておこうかな。
半田付けはしたことがあるとか、自分で電子部品を買いに行ったことがるとか。

また、パチンコの出力は一般的には大音量を出せるようにBTLになっているような気がする。
(そうでないものもあるとおもうが)
もし、BTLの4線を単純にPC入力の3線にするとまずいことになるので注意
Hifiでなくなるかもしれないがトランジスタ用のトランスで絶縁するのが簡単か…

64:774ワット発電中さん
07/11/21 00:07:40 B55KgS8/
>>61-63
レスありがとう!!

ハンダ付けはできます・・・がそれぐらいです。
>>61さんの専門用語がまったく分かりません。

電子部品も買いにいけますが、抵抗の数値は読めない・・・そんなレベルです。
電子回路はかけないし、読めないです。
秋月電子の店員さんに「○○ください」って言えばいいのかな・・・て思ってます・・・。

ステレオケーブルのゴム剥いで繋いでみたら音割れ酷いwwww
抵抗入りのサウンドケーブルでなんとかなるのかな?

なので、1から説明すると面倒だと思いますので、これとこれ買って、こうやって繋げ!って
書いてくだされば助かります。

65:774ワット発電中さん
07/11/21 00:20:12 bfUawk2b
>>64
写真中央の2つのツマミはなに?左右のボリューム?

66:774ワット発電中さん
07/11/21 00:23:26 B55KgS8/
>>65
はい、左右のボリュームです。

あと、基盤から出てるコードの横に大中小と3段階のボリュームもついてます。

67:774ワット発電中さん
07/11/21 00:58:12 bfUawk2b
>>66
そこにちょうどいいレベルの信号が来てるかもと思ったけど、よく見たら
そのボリュームはスピーカーに直接つながってるの?('A`)

基板についてるLSIの型番をググりまくって、DAコンバータが見つかれば
その周辺にラインがあるんだけどなー。R155、R255とかC131、C231とか、
L-Rで部品の番号が揃ってたりするのよw

68:774ワット発電中さん
07/11/21 01:12:15 B55KgS8/
>>67
>そのボリュームはスピーカーに直接つながってるの?('A`)
はい、直接繋がってますorz


すみません、今夜はもう寝ますね。
また明日このスレ覗いてみます。

ありがとうございました!

69:774ワット発電中さん
07/11/21 10:17:16 4caLP/1B
秋月電子の八潮店に行ったことある人いたら感想聞かせてください

70:61
07/11/21 11:03:11 M6ZtOZfm
寝る前にちょっと考えていたんだけど、左右の合成とその後のレベル調整、インピーダンスマッチングとか5Vの電源確保とか結構面倒臭いなぁ。
柱上の変圧器みたいに三相で…とか一瞬思ったけど、左右を独立させたままで強引に取りこむなら、
PCにマイクとラインの入力があれば、予めそれぞれの録音レベル合わせしておいて、出力側は音量をめ一杯下げる事で妥協(音は悪くなる)で左右を分けて
入力、同時に録音…ってだめかな。
ICからアンプに入る前段で取れればいいけどムリそうだしなぁ。

71:774ワット発電中さん
07/11/21 17:13:58 eyk3zlFW
パチンコはオンボードのアンプをフルパワーで鳴らして、音量調節はスピーカーと直列に入れたボリュームでやるのが普通。
綺麗な音を取るなら(おそらく)映像基板上にあるICアンプの入力から取るのがベストだけど、素人には難しいだろうな。
スピーカー端子のプラスとマイナスからそれぞれ10μF程度のフィルムか無電解コン経由で取ったほうがいいだろう。

72:774ワット発電中さん
07/11/21 18:16:21 BSZhPFvM
ムデンゲコンって何?

73:774ワット発電中さん
07/11/21 18:16:47 gDzugYCl
並べてみるか

74:774ワット発電中さん
07/11/21 18:36:52 qf2AkAZs
>>72
電解じゃねぇよ

ってことじゃない?
周りでは聞かないけどオーオタ用語かも。

75:774ワット発電中さん
07/11/21 19:00:49 eyk3zlFW
×無電解コン
○無極性電解コンデンサー(NP電解コン

76:774ワット発電中さん
07/11/21 20:07:11 1ncoChU5
>>75
んなアホなw
と思たら >>71 本人か orz

77:774ワット発電中さん
07/11/21 20:29:18 Dr/3Aw2L
ムデンゲンコンかと思って読んでたんだが
ムデンゲコンだったんだぁw


>72自体がネタだろ。

78:774ワット発電中さん
07/11/21 20:40:39 bfUawk2b
バポラゲコン

79:774ワット発電中さん
07/11/21 20:46:54 T/D83r0n
何かムカデみたいな虫連想するからヤメレw

80:60
07/11/21 20:50:17 B55KgS8/
いろいろとレスありがとうございます。
パチンコの件でカキコした>>60です。

どうやら、思っていた以上に複雑なんですね。
ベストはICから取り出すのがいいらしいですが、私の知識では無理ですねorz

なので、スピーカー端子から取り出すのが一番現実的なようです。

最後のお願いです。
スピーカー2つと10μF無極性電解コンデンサー(無極性電解コンデンサー 50V 10μFでいいのかな?)とステレオケーブルを繋ぐ方法を教えてください。
よろしくお願いします。

81:774ワット発電中さん
07/11/21 20:51:12 B55KgS8/
>>79
学生時代ICをムカデって言ってたww

82:51
07/11/21 21:21:42 26SykUU1
>>52
自作してみたくなったものでつい。

>>56
可変抵抗器で熱量を調節しようと思ったのですが、もっと適切な方法がありますでしょうか。

>>59
ボリュームをセメント抵抗+ロータリースイッチに変える利点は何でしょうか。

質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

83:774ワット発電中さん
07/11/21 21:43:56 9p/zpRxv
>>80
URLリンク(aikofan.dee.cc)
こんな感じで実験してみて。
音割れするようなら抵抗を1kΩぐらいに変更。

84:774ワット発電中さん
07/11/21 21:47:09 KctnPGVa
>>80
結局スピーカのコードは1枚目の写真にスピーカの近くのコネクタから出てるの?
それとも3枚目のスイッチの近くのコネクタから出てるの?
それとも1枚目と3枚目の写真に写ってるコネクタは別角度からとった同一の物?

どっちにしてもコネクタからは線が4本出てるか3本かによるんだよね。
PCは基本的にR-L-Gndの3本だから安易に4本→3本に結線するとパチのアンプが壊れるよ。


85:774ワット発電中さん
07/11/21 22:02:33 B55KgS8/
>>83
おおおおおありがとうございます!

>>84
レスありがとうございます。
画像の黒丸の部分がコネクタで別角度から撮った同一のものです。

えっと、コネクタから4本の線が出てます。
1本は左のスピーカーに
1本は右のスピーカーに
1本はボリューム左
1本はボリューム右
・・・だと思います。
結束バンド切れば確実にわかるけど・・・一緒に導線も切りそうで躊躇ってます。

コネクタが外せたので写真をうpってみます。
URLリンク(aikofan.dee.cc)

86:774ワット発電中さん
07/11/21 22:38:57 KctnPGVa
>>85
やっぱりBTLぽいな。
テスタがあればいいんだけどないよな?

もしあれば、①電源を切った状態で、②コネクタをはずした状態で、
パチンコ側の4端子を「総当りで」抵抗を測って完全に0Ωになる端子があるかどうか探す。

なければコネクタをはずした状態で正面からできるだけ接写でボケないような写真を撮る。
(緑色の基板がよく見えるように)

まぁいろいろ考えるのが面倒なら>>83のやり方でも良いかもしれない…

87:774ワット発電中さん
07/11/21 22:48:55 B55KgS8/
>>86
早速のレスありがとう!
お察しの通りテスタはありません。職場にはあるので借りてこようかな・・・。

写真撮りましたのでうpります。ファイルサイズが約800kbあります。
URLリンク(aikofan.dee.cc)

よろしくお願いします。

88:774ワット発電中さん
07/11/21 22:56:17 5wiIP5cv
アイワのオーディオ用スピーカー(SX-500)を改造して、ノートPC用のスピーカーを
作ろうと思うのですが(ミニジャックを使えるように)、スピーカーはSX-500を
使用して、アンプは貰い物の富士通のPC用スピーカーを使おうと思っています。

漏れの妄想では、SX500から出てる4本のコード(左右2本づつ)をPC用スピーカの
スピーカー本体への出力線に接続してやれば、音が出せると考えるのですが、どうでしょうか??



89:774ワット発電中さん
07/11/21 23:08:04 ZfjSXpQB
>>88
ごめん、全然何をしようとしているのか意味がわからない。


90:774ワット発電中さん
07/11/21 23:12:55 9p/zpRxv
SX-500といえばビクターの名機だよな。
アイワも恐れ多い型番を付けたもんだ。

>>88
それでいいんでないの?

91:88
07/11/21 23:17:00 5wiIP5cv
ええと・・・。

オーディオ用のスピーカー2つが手に入ったので、
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

↑この手のスピーカーを改造して、音をアイワのスピーカーから
出そうと考えています。

スピーカー(部品単体での)への出力をアイワのオーディオ用スピーカーから
させたいんです。





92:774ワット発電中さん
07/11/21 23:17:40 grpAiLU/
スレ違いかも知れませんが質問です。
日本のトラ技にあたるような
海外の電子工作雑誌ってどんなのがありますか?

93:774ワット発電中さん
07/11/21 23:37:03 ZfjSXpQB
あー…。
みた感じ中身はプライズマシンの景品とかオウルテックのウーハー付きスピーカーと同じ中国製アンプ入ってるっぽいなぁ。
そのアンプだけ使いたいって事ね。
同じ系列だとするとスピーカーはたしか4Wだったかな。スカスカの音。多分それにそのままスピーカー入れてもそんなに音変わらない。


94:774ワット発電中さん
07/11/21 23:40:09 bfUawk2b
>>85
もうさ、ICの型番が読めるくらいアップで撮ったら誰かが音声ラインを
探してくれるかもしれんぜwww

95:774ワット発電中さん
07/11/21 23:40:13 ZfjSXpQB
追加情報。
この類は滅茶苦茶ノイズ拾う。あと無音でもブーーンってノイズが載るよ。改善の余地なし。


96:774ワット発電中さん
07/11/21 23:46:28 ZfjSXpQB
おっと、88さんはもらいものの富士通製アクティブスピーカー?を改造したいんだっけ。
その型番が分かればいいけど、ドライブ能力が充分ならスピーカーを交換するのには問題ないよ。
スピーカーのインピーダンスとドライブする側が合えば組合せは自由。
もらったヤツがそのオークションのヤツみたいのじゃない事を祈る。

97:88
07/11/21 23:58:04 5wiIP5cv
>>96
おお、ご丁寧にレスどうも。
窓際に長年置いていたらしくて、UV劣化しちゃってて、良くわかんないんですよね・・・
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

↑形状はこれと酷似してます。ただ、ACアダプタの形状が違うので同一品かは不明です。

スピーカーのインピーダンスは6Ωです。
大丈夫でしょうか?



98:774ワット発電中さん
07/11/22 00:10:50 FmYe74Ay
>>97
スピーカーとかのインピーダンスの値のことは忘れて大丈夫。
単に音量が少し変わるだけ。
まずはやってみれ。

99:88
07/11/22 00:13:11 pu481Akj
そうですね。とりあえずやってみます。ども


100:774ワット発電中さん
07/11/22 01:19:33 lvtH5E2i
アナログフィルタの遮断周波数は利得が-3dbのところですが、
ディジタルフィルタは-6dbなんですか?
そうだとしたら、その理由ってわかります?

101:774ワット発電中さん
07/11/22 03:08:57 Avv5zpeL
>>100
>アナログフィルタの遮断周波数は利得が-3dbのところですが、
>ディジタルフィルタは-6dbなんですか?
いいえ、そのような線引きではありません
URLリンク(www.orixrentec.co.jp)

102:774ワット発電中さん
07/11/22 06:55:23 dTUejM21
雑誌だとIEEEかなぁ。
単行本でよければMINS IIIのBASIC ELECTRONICS

103:774ワット発電中さん
07/11/22 11:56:58 s+POTNC6
>>87
基板上のパターンが見えるかと思ったけど無理だったか。

オレ的にはこんな感じ。
URLリンク(aikofan.dee.cc)
または>>83の方法
または他の人が言うように基板上から信号を取る。

三択だね。

104:774ワット発電中さん
07/11/22 13:56:06 lgXJWmcu
>103
トランスの巻線比に合った抵抗入れろよ。ボケ。

それにしてもズル剥けケミコンが気になった


105:774ワット発電中さん
07/11/22 14:02:57 lgXJWmcu
ST62で120オウムだ

106:87
07/11/22 20:49:02 6SS7zpc8
>>103 >>105
レスありがとう!

明日リング打ちにパチンコ行こうと思ったけど秋葉いって電子部品かってくるかな。
予てから欲しかったPV4ってPCパーツがPCパーツ屋で売られるらしいので
PV4もついでに買ってくるかな。

107:774ワット発電中さん
07/11/23 00:43:00 S7jC1TXT
>>102
IEEEはレベル高すぎだろ。ってか工作雑誌じゃないし。

>>92
URLリンク(www.siliconchip.com.au)
URLリンク(www.circuitcellar.com)
このへんじゃね?

108:774ワット発電中さん
07/11/23 07:32:48 VJDJ7zPg
抵抗の、流せる最大電力ってどうやって測るんですか?

109:774ワット発電中さん
07/11/23 07:38:53 sfN6c0On
それがわからんと買えんだろうに

110:108
07/11/23 08:17:55 VJDJ7zPg
拾ったものなんです

111:774ワット発電中さん
07/11/23 09:06:29 VhiEoJhp
測れません。外観やサイズである程度わかりますけどね。

112:774ワット発電中さん
07/11/23 09:12:05 hQAwnH2s
>>108
電流を燃えるまで段々と多くしていって燃えたときの電流の約1/2に電圧を掛けたものが最大電力

113:774ワット発電中さん
07/11/23 11:01:18 4LnJqpOy
萌えるまでだんだんと増やしていって萌えたときの半分が最大○○

114:774ワット発電中さん
07/11/23 11:06:09 caMQwpRK
非破壊検査ってどうやるの?

115:774ワット発電中さん
07/11/23 12:28:09 S7jC1TXT
レントゲンとかエコーで中身を見る

116:774ワット発電中さん
07/11/23 12:29:30 v6HDHatQ
壊さず測る

117:774ワット発電中さん
07/11/23 13:03:03 gAXkjDtK
>>108
テスター拾って来い

118:108
07/11/23 13:48:49 VJDJ7zPg
リード線の太さから求めることはできませんでしょうか?

119:774ワット発電中さん
07/11/23 13:51:37 nYGj9yjk
リード線が萌える前に、抵抗本体が萌えます

120:774ワット発電中さん
07/11/23 14:08:36 4LnJqpOy
>>118
で、何W消費させるつもりだ?



121:774ワット発電中さん
07/11/23 14:22:59 VvPfswSF
>>108
写真と寸法をうp

122:774ワット発電中さん
07/11/23 14:37:48 hQAwnH2s
写真とスリーサイズならうpできますが


123:774ワット発電中さん
07/11/23 16:12:32 v6HDHatQ
ではそれでお願いします

124:774ワット発電中さん
07/11/23 16:13:59 v6HDHatQ
>>118

> リード線の太さから求めることはできませんでしょうか?

まずは色とカタチとサイズを書く。

125:18
07/11/23 19:02:15 XpH+jEWU
秋月でパーツ買って来たんですが行き詰まったので質問です
URLリンク(akizukidenshi.com)
のアンプに1.2x8Vの電源付けて出力に8オーム0.25Wのスピーカーをつないだんですが入力はどうやってつなげばいいんでしょうか?
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
を買ったんですがケーブルが3本出てて何をどうすればいいのかわかんない状態です・・

126:774ワット発電中さん
07/11/23 19:36:52 806dFLj4
3本の見分けが付かないってこと?
画像じゃよく分からんが、被覆がなく細いばらばらの導線がシールド。
両方のアンプのGND(-入力)につなぐ。
被覆(たぶん赤と白)があるのが芯線で、LとRの信号。
それぞれアンプの信号入力(+入力)につなぐ。

127:18
07/11/23 19:43:26 XpH+jEWU
>>126
ありがとうございました

128:774ワット発電中さん
07/11/24 01:38:40 E3jyQ3NH
赤がR(向かって右側のスピーカー)で白がLな。

129:18
07/11/24 14:53:40 W9CTtjC4
+と-を間違えたせいかmp3プレーヤーが破損^^;
何かイヤホンの右側から音が出なくなりました・・
でもアンプ→スピーカーだと音が出るのは何故!?

130:87
07/11/24 15:09:49 TfyL/9wu
87です。
電子部品買ってつなげてみました。
音質は悪いですが一応PCで録音できましたので報告します。
URLリンク(www11.axfc.net)
パス:ring

CRリングスレは過疎スレなのでレスが遅くて反響の確認はなかなかできませんが、
きっとスレ一同感謝してます。
少なくとも私は感謝してます><

本当にありがとうございました!

131:87
07/11/24 15:17:16 TfyL/9wu
追伸
URLリンク(aikofan.dee.cc)
こいつの繋ぎ方がわからないので放置しました/(^o^)\

線が6本出てるなんて反則じゃね?

132:774ワット発電中さん
07/11/24 15:56:19 9HV8wK7l
>>ALL

今回は87氏にご協力いただき、本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。

133:774ワット発電中さん
07/11/26 23:10:09 IiX6kzxW
昔、コレ実習でE型の鉄板と油と紙と手でグルグルとレバーを回して線を巻く機械で自作させられたわ…。
仕組み分かってると何の事はないんだけどね。

134:774ワット発電中さん
07/11/26 23:36:52 EY0n4yI9
>108 表面温度200度辺りになる電力が凡その定格電力でok。


135:774ワット発電中さん
07/11/27 00:43:22 mIXvCE2a
>>134
定格いっぱいで使うことはないと思うけど
200度いくとハンダが溶けてしまいそうで心配


136:774ワット発電中さん
07/11/27 03:32:19 aiWzB/X8
だから定格の5割以下での使用を推奨。 つーか5割でもベーク基板だと熱で変色するけどな。

137:774ワット発電中さん
07/11/27 07:48:38 mIXvCE2a
5割ってことは発熱では1/4ということでしょうか?

138:774ワット発電中さん
07/11/27 18:31:15 yeHCw4J9
ステレオコードについて質問です。
LR合計4本をマイナス共通の3本にするにはどうしたらいいでしょうか。

カセットアダプタが断線してしまい
100均で延長コードを購入しメスをちょん切って使おうとしました。
カセットアダプタの基盤には3本しかつなぐことはできないのですが延長コードは4本でした。
そこでマイナスをねじって一緒にしてつなごうとしたのですが
うまく音が出ません。性格には音がかなり小さくなってしまいます。
どこが間違っていますか?

139:774ワット発電中さん
07/11/27 18:34:01 yVcF6WFD
捻り間違えたか別の場所でショートしてるんじゃないか?

140:774ワット発電中さん
07/11/27 18:42:16 yeHCw4J9
>>139
ありがとうございます。
両方の色のついていない部分を勝手にマイナスと考えてねじったので
それが原因かもしれませんね。
基盤には緑、赤、色なしのコードがついていたので
延長コード側の「赤、色なし」「緑、色なし」の
色なしはマイナスかと思ったのですがもしかしたら違うかもしれないです。

141:774ワット発電中さん
07/11/27 19:04:55 eDN7qO6t
>>137
って事は50℃位か。

・用意するもの:定電流電源。
1:件の抵抗を定電流電源につなぐ
2:件の抵抗を手に持つ
3:電源ON。つまみを回し、0Aから増加させる。
4:30秒以上持っていられない温度になるまで、電流を増やす
5:電圧計と電流計の目盛りを読んで掛け算

142:138
07/11/27 22:54:14 vFifhvGn
カセットアダプタの組み立てミスっただけだったようですorz

143:136
07/11/27 23:13:23 aiWzB/X8
ああスマン、5割ってのは電力で。
まあ5割でも抵抗のリードが80℃超えたりするから放熱に要注意だが。
ついでに以下参考。

URLリンク(xe.bz)
動く!改造アホ一台 第24回
USBで肉が焼けるか?

144:774ワット発電中さん
07/11/28 02:06:19 bT9+7/VN
音声を再生するだけ回路ってどういうのがありますか?

145:774ワット発電中さん
07/11/28 02:13:20 0Uo1hsw7
再生といえばあれだよな

146:774ワット発電中さん
07/11/28 02:23:54 CxB+BuBt
>>144
URLリンク(akizukidenshi.com)
こういうの改良とかすれば? IC単体でも売っているみたいだし。
URLリンク(akizukidenshi.com)


147:774ワット発電中さん
07/11/28 09:29:31 RVj/bGlH
100均といえば、ステレオ延長コードとかイヤホンとかに使われてる細い線、
ハンダ付けするとき紙ヤスリでこすってるんだけど、
もっと簡単な方法ないですか。
ライターで焼いたらハンダがまったく乗らなくなりました。

148:774ワット発電中さん
07/11/28 10:26:11 Xv1kbvtE
カッターナイフの背で銅色が出るまでしごくヨ
ライターで焼いたら酸化膜とるためにペーパーかけ

149:774ワット発電中さん
07/11/28 10:37:24 ir20kh2/
内縁でやってみろ

150:774ワット発電中さん
07/11/28 16:16:27 7WQ/Cf28
URLリンク(akizukidenshi.com)
これ使ってUSBでエネループ充電したいのですが、
具体的にどうすればいいか分かりません。

100均でUSBケーブルから電源系統だけ出したのですが、
これからどうすればいいか分かりません。


151:774ワット発電中さん
07/11/28 16:30:09 hQM0D/r/
初心者がやることじゃないような・・・・

152:774ワット発電中さん
07/11/28 17:12:06 p5iP/IzV
>>150
USBの5Vじゃ動かないよ。
なぜこれが使えると思ったんだ?

153:774ワット発電中さん
07/11/28 17:15:02 7WQ/Cf28
>>151
荷が重すぎますよね・・・

>>152
とりあえず過充電防止回路が欲しかったので、これ安いんでいいかなと

154:774ワット発電中さん
07/11/28 17:53:11 +cWLyXv9
>>150>>153
これ、喪前?
このレベルで何ができるというんだ。


スレリンク(denki板)
使える100均グッズin電気電子板 3軒目

967 :774ワット発電中さん [sage] :2007/11/21(水) 22:52:37 ID:KRPS24AK
百均の部品でUSB充電器作ろうと思ってるけど、
過充電防止する回路って、何かからとれる?

別に100均じゃなくてもよくて、簡単に作れりゃいいんだけど


968 :774ワット発電中さん [sage] :2007/11/21(水) 22:55:08 ID:hlLUtVLE
何を充電するのか分からないことには何とも…


969 :774ワット発電中さん [sage] :2007/11/21(水) 23:08:28 ID:KRPS24AK
>>968
すまん、普通の充電池、エネループ辺りを考えてる


973 :774ワット発電中さん [sage] :2007/11/22(木) 09:54:12 ID:zbvzeFVW
>>967
これなら、100円で2個取れる。
URLリンク(akizukidenshi.com)


974 :774ワット発電中さん :2007/11/22(木) 12:39:23 ID:zUVmi6Vf
>>973
初心者だから回路図みてもよくわからないよー
ウワァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァン!!

3ピンのとこにつなげるんかな


975 :774ワット発電中さん [sage] :2007/11/22(木) 14:51:20 ID:U6Dkvaos
>>967
タイマーで切れるようにしておけばおk
一番確実です。


976 :774ワット発電中さん :2007/11/22(木) 15:22:50 ID:zUVmi6Vf
>>975
5V 500mAで何分で充電できるかなんてわからないですし、
そもそもタイマーなんてどう作るんですか?


155:774ワット発電中さん
07/11/28 17:54:32 rp9vMNKN
>>153
ひょっとしてこの人?
使える100均グッズin電気電子板 3軒目
スレリンク(denki板:967番)

悪いこと言わんから、市販品を買いなさい。

156:155
07/11/28 17:55:28 rp9vMNKN
うっはwwwwかぶった。
>>154ごめんね。

157:774ワット発電中さん
07/11/28 17:57:42 7WQ/Cf28
>>154
私です。
初心者でもやはり知識ないとだめですね。

勉強して出直してきます。

158:774ワット発電中さん
07/11/28 18:08:12 rp9vMNKN
>>157
初心者に必要なのは知識じゃなくて「お金」あるいは
「時間と根気」だと思いますよ。

その充電器も1年ぐらいがんばる気があれば知識ゼロ
からでも何とかなるんじゃない?

159:774ワット発電中さん
07/11/28 18:11:30 0Uo1hsw7
>>158
新しいを学ぶことについての謙虚な姿勢も大事


160:774ワット発電中さん
07/11/28 18:27:10 Am5OusyS


willcomのW-ZERO3esで、イーモバイルのD01HWを使いたいんだけど、
本体のバスパワーでは電力が足らず、いまのとこセルフパワーUSBハブ経由で使っています。

URLリンク(tabletblog.com)
みたいに、外部バッテリー使いたいんだけど、
ホスト側がささった時に、デバイスに電源を供給できるスイッチング機能をつけるには、どうす
ればよい?


161:774ワット発電中さん
07/11/28 18:27:16 p5iP/IzV
いい流れになってるじゃねーかw
>>157
懲りずにまたチャレンジしてくれ

162:774ワット発電中さん
07/11/28 18:39:07 ADtwM5v5
>>160
既に5V出力はあるものとして、あとは

LM3525 - Single Port USB Power Switch and Over-current Protection
URLリンク(www.national.com)

こういうのを使って5Vをスイッチすればよい。

この手のスイッチはいろんなメーカから多数の品種が出ているが、入手性は
良くないと思う。

ちなみに、上のは"usb power switch"でぐぐって最初に出てきた

LM3526 - Dual Port USB Power Switch and Over-current Protection
URLリンク(www.national.com)

のシングル版。

163:774ワット発電中さん
07/11/28 18:53:42 3ZYVcyHX
AV機器・ホームシアター板で質問したのですがこちらの方が適スレ
かと思い移動してきました。
スレリンク(av板:83-84番)


コンデンサーマイク×2 > 乾電池駆動ファンタムマイク電源(XLR×2出力) >
HOSA YXF247(XLR×2・ステレオミニ変換ケーブル) > レコーダー
と接続しています。

小型化したいので、ファンタムマイク電源のXLR出力ジャック×2をステレオミニ
ジャックにしたいのですが配線について教えて下さい。

基板のXLR1の2ピンからステレオミニのホット、XLR2の2ピンからステレオミニの
もう片方のホット、両XLRの1ピンからステレオミニのグラウンド、両XLRの3ピン
は接続せず。これで良いのでしょうか?
配線材はどのようなものがお勧めですか?

それから、こういった市販のケーブルは、高度な仕組みがあるものなのでしょうか?
HOSA YXF247(XLR×2・ステレオミニ変換ケーブル)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

よろしくお願いします。

164:160
07/11/28 19:18:22 Am5OusyS
>>162
これは、別途USB Controllerが必要なにるのですよね?
on/offの信号検出はどうすればよい?

165:774ワット発電中さん
07/11/28 19:25:05 hQM0D/r/
バッテリーとハブの間に、5Vで動くリレーを入れて
その5Vはハブのホスト側ケーブルから取るようにするとか

166:774ワット発電中さん
07/11/28 19:44:43 ADtwM5v5
>>164
こんな感じで。
URLリンク(aikofan.dee.cc)
スイッチは>>165案のようにリレーにする手もある。
リレーだと継続的に電力を食うのが難点だが、部品の入手性は良い。

167:160
07/11/28 20:05:20 Am5OusyS
>>166
ここまで丁寧にありがとうございます。
ちなみに、USB POWER SWITCHのとこって、ふつーのトランジスタで代用できないの?

168:774ワット発電中さん
07/11/28 20:30:41 mgXENUel
>>167
過電流防止とかそういうの気にしないならできるでしょ。

169:774ワット発電中さん
07/11/29 00:40:01 bVb86jMR
>>167
USBの規格上、バイポーラTRだと電圧ドロップの制限がちょっと厳しいかも。
パワーMOS FETならOK。あるいはドロップを見込んで元の電源電圧をちょい上げておくか。

170:160
07/11/29 12:07:21 uhhKCv1I
こんな感じでもよい?
URLリンク(www.dejavu.jp)

バッテリーは、これね
URLリンク(www.jtt.ne.jp)



171:774ワット発電中さん
07/11/29 13:02:17 ChD1Hn0l
>>170
なんか回路が不思議な構成だね。
VddってGNDのこと?
あとバッテリーの向きが・・・??

172:160
07/11/29 14:46:06 XWlv1h/A
こう?
URLリンク(www.dejavu.jp)

173:774ワット発電中さん
07/11/29 17:36:41 WK0w/NgA
どこのフォトカプラか知らないが、数百mA流せるのか?

174:163
07/11/29 20:30:21 UV0wUO9/
自己解決しました

175:774ワット発電中さん
07/11/29 23:16:17 WlzEIMeg
>>172 
まだへんですが。
PNPつかうか、4番3番ひっくりかえすか。
でもトランジスタ側の電流制限せんでええの??

176:774ワット発電中さん
07/11/30 19:04:31 cGWRtsyJ
モーターをトグルスイッチを使って制御したいのですがスイッチ1つで以下の制御をするにはどうすればいいでしょうか?
(とりあえずタイマーICの使い方が分からないのでコンデンサでどうにかしようと思っているのですが・・)

1:スイッチを動かすとモーターが一定秒数動く
2:スイッチを逆にするとモーターが逆に一定秒数動く

177:774ワット発電中さん
07/11/30 20:57:18 ceTOle3Z
>>176
つ「双極双投スイッチ」+「コンデンサ」

178:774ワット発電中さん
07/11/30 21:54:18 cGWRtsyJ
サンクス
そういえばそんなものもありましたなw

179:176
07/11/30 23:33:51 r4MN0yT6
双極双投スイッチ使った回路で考えてみたんですが
コンデンサを放電させる部分がどうしてもうまくできませんでした・・

どなたかお力添えをお願いします

180:774ワット発電中さん
07/12/01 00:08:29 n3nYzriv
モーターと直列にすれば委員ジャマイカ

181:774ワット発電中さん
07/12/01 00:11:25 6/t9zvAM
モータを数秒も動かすほどの電荷を蓄えられる容量で、なおかつ無極性のコンデンサと
いうと、どういうのがあるんだろう。

182:774ワット発電中さん
07/12/01 00:25:49 iic+iN2o
>>181
ゴールドキャパシタ1Fの逆極性直列で、ど?

183:774ワット発電中さん
07/12/01 00:43:41 ouEq5WWk
>>181
2こ使えば無極性である必要ないな

184:774ワット発電中さん
07/12/01 01:28:11 6/t9zvAM
>>183
あー、こうすれば単極双投スイッチと有極コンデンサでもOKか。

( + ) ┬───┐
   │          │
   〒          │
   │        ゚┃
   ├─( M )─ 。┃
   │
   〒         。
   │          │
( - ) ┴───┘


185:774ワット発電中さん
07/12/01 08:02:17 I6wupzLn
50以下に下がってるからageるよ

186:774ワット発電中さん
07/12/01 09:29:00 n3nYzriv
>>183
おまい、頭いいな。

187:774ワット発電中さん
07/12/03 11:21:26 +rQGjds0
(゚д゚ 三;゚Д゚) 電源用レギュレータ関連はここでおけ?

188:774ワット発電中さん
07/12/03 12:32:06 FsWFZYHg
>>176

> モーターをトグルスイッチを使って制御したいのですがスイッチ1つで以下の制御をするにはどうすればいいでしょうか?
> (とりあえずタイマーICの使い方が分からないのでコンデンサでどうにかしようと思っているのですが・・)

よくわからんのですが、555タイマーは以外と簡単ですよ。
外付け部品は抵抗とコンデンサ計2,3で済むし、
バイポーラのタイプなら200mAくらいまで使えるし、
足りなければトランジスタかリレーでもドライブすれば桶です。

189:774ワット発電中さん
07/12/03 17:00:11 KEoBK9oM

>>176
回路↓
URLリンク(bbs2.fc2.com)
ご希望のタイマーICを使いました。
動作未チェックの「脳内回路」です。たぶん問題ないと思う。
モーターの動作が止まっても、
555(トリガー入力もちょっとだけ)が電流を消費するので注意してね。
あと、モーターが分からないから、トランジスタは適当に選んであります。
トグルスイッチは、3極双投で、図のように配線してください。
図で、3秒間まわる"予定"ですw

190:774ワット発電中さん
07/12/03 18:43:43 t4LnginN
>>187
どぞー

191:774ワット発電中さん
07/12/03 20:40:19 FvcTJrGv
スレリンク(denki板)


 .__
 | .〇 .|
 |__|
ヽ|・∀・|ノ
 |__| 
  .|│|
  .|│|

レギュレーターマン参上!!

192:774ワット発電中さん
07/12/04 06:16:19 oXV8cvuX
3V→5.2V・450mAの回路を構成する昇圧スイッチングレギュレータでお勧めのものはどれでしょうか?
出来ればサンプル回路なども一緒に教えていただけると幸いです。

193:774ワット発電中さん
07/12/04 09:47:19 9IG1G/Lp
>>192
例えばSMDでできるだけ小型にしたい/ユニバーサル基板に刺さればOKとか
コイルは使ってもいい/なるべく使いたくないとか
アキバやニッポンバシで手に入るパーツがいい/デジキーでも何でも使って入手できればいいとか
その他もろもろの条件で優先する物はあるのかな?

194:774ワット発電中さん
07/12/04 12:27:29 gS9hW7cA
>>192
3V→5.2Vだと、チャージポンプはかなり厳しい。電流も必要なようだし。
漏れは、LT1073 を使って単三から 5V を作ってるよ。コイルは必要だが。

195:774ワット発電中さん
07/12/04 13:52:41 L+ZyJBt7
>>192
お勧めはコンビニとかで売ってる乾電池2本を使う携帯充電器。

196:774ワット発電中さん
07/12/04 14:52:51 K9TmQMiS
コンビニ=ぼったくり

197:192
07/12/04 15:30:10 oXV8cvuX
>>193
恐れ入ります。
基盤はユニバーサル基盤を使用する予定です。
部品は、秋葉原で手に入るものでなるべく作りたいと思います。
コイルは使ってもかまわないです。

よろしくお願いいたします。

198:192
07/12/04 15:33:22 oXV8cvuX
連投すみません。

3V側は単1または単2のアルカリ乾電池、もしくはCR123リチウム電池を予定しています。

199:774ワット発電中さん
07/12/04 17:42:41 jhD39RHw
>>188-189
わざわざどもです
理解できそうだったらやってみて報告します~


200:774ワット発電中さん
07/12/04 19:57:13 9IG1G/Lp
>>197
その辺で手に入るって言えばオレにはMC34063とかTL499とかしか思い浮かばないが
入力が電池だとMC34063は3V~だからビミョーだし
TL499は3V→5Vの場合100mAぐらいらしいからどっちもちょっと・・・

あとは
【電流も】昇圧スレ【欲しい】
スレリンク(denki板)l50
へ移動するとか。

201:774ワット発電中さん
07/12/04 21:10:07 ki4NOfGa
>>198
無理して昇圧するより素直に単三を4本使う方がよいと思われ。
5.2Vが、また微妙~

202:774ワット発電中さん
07/12/04 22:17:00 fjB2kw0n
専用スレが立つくらいだから簡単に出来ない事は確かだな。

203:774ワット発電中さん
07/12/04 23:08:20 88xYevXZ
>>198
3Vがアルカリ電池ってことは、3Vぎりぎりで設計するわけにはいかないので、
2V程度まで下がっても動作するICを選ばないといけないな。

URLリンク(www.national.com)
digikey で 376円

URLリンク(www.linear-tech.co.jp)
千石で1460円だが、保証は3Vまで。

サンプル回路はデータシートに載ってるが、パラメータは自分で計算せにゃならんよ。
ガンガレ

204:774ワット発電中さん
07/12/05 00:00:19 6b5vOeUY
5Vで450mAってことだと、2.25Wか効率考えて3W・・3Vで1A、2Vで1.5Aか


205:774ワット発電中さん
07/12/05 00:16:31 Zdy0vMAt
5V でなく、5.2V というのが気になるのだが…

206:774ワット発電中さん
07/12/05 00:30:58 qqMoD+YW
>>205
おおかた、携帯の充電器を作りたいってとこでしょ。
それなら既製品を買って使うのがお勧め、というのが>>195

207:774ワット発電中さん
07/12/05 00:34:35 eDoP6RUe
俺も携帯か携帯のUSB周りと予想
USBって規格上電源出力は5V+何パーのリプルp-p何Vまでだったかな?

208:774ワット発電中さん
07/12/05 01:11:24 qqMoD+YW
>>207
かなり細かいよ。
±パーセントじゃなくて、x.xxV~x.xxVって規定されてる。
規格書見れば分かるがマンドクセw

209:774ワット発電中さん
07/12/05 01:33:12 eDoP6RUe
>>208
ゴメン俺も探すのめんどくさかった覚えだけ有るから、何となく聞いてみたw
入力側はコネクタ等のロスが有るから、最低4.2Vで動作検証しとけ見たいな事
書いてた様なあやふやな覚えしかないわ。

210:192
07/12/05 03:03:36 UyetMJns
皆様、ありがとうございます。

実は動作を目論んでいたのはニンテンドーDS Liteでした。
単4用の物は見受けられるのですが長時間動作を考えると単4の容量では少し納得できず、
単1、単2、もしくはリチウム乾電池から……と考えていたのですが、
3Vを昇圧する……のも少し本末転倒の気がしてきました……

211:ニシムラシュタイン
07/12/05 06:12:02 rZtUV09x
とりあえず、pic16f877a とcpld xc95108とsh7144 のi/o取り出しの
基本回路基板と それぞれのライタ の基板焼付け パターン図を
アップしておいた。いろいろ試したいが、それぞれで、書き込み機とか
買っていたら、財布が厳しくなるので作って実験してみた。

URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)

他、picの場合 秋月のカラーグラフィックlcdも試してみた。

パターン図画像をftpでダウンロードできるように作成したのだが
無料hpのためか?? ftpのさせ方がよくわからない(サーバーのディレクトリ
構造の解説等が見当たらない)ので、とりあえず、httpでダウンロード
して、ブラウザから ファイル-名前を付けて保存 で 画像を保存できるようにしておきました。
とりあえずupした。



212:774ワット発電中さん
07/12/05 08:54:56 TZxFmkIJ
0.01ufの積セラの容量を測定したいのですがどんなテスターを使えばいいのでしょうか
今使っているテスターのコンデンサチェックモードだと数値が出ませんでした

213:774ワット発電中さん
07/12/05 10:29:57 qqMoD+YW
>>209
規格書の内容から転記するのがあまりに面倒なんで(数字細かすぎ!)、図をコピペ。
URLリンク(aikofan.dee.cc)


214:774ワット発電中さん
07/12/05 11:38:01 7NZr594S
インダクター(コイル)に極性ってないんでしょうか?

215:774ワット発電中さん
07/12/05 12:16:26 4mupO98a
>>212
つ LCRメータ

>>214
普通のやつなら無い。特殊なのがないとは言い切れないけどな。

216:774ワット発電中さん
07/12/05 12:51:15 CdCsEyTe
>インダクター(コイル)に極性ってないんでしょうか?

普通の奴なら在る。間違えるとトンでもないことになる。

217:774ワット発電中さん
07/12/05 13:29:57 cWwB4X46
教えてください。

ADコンバータのクロックをオシロで見るためには、
電源さえつなげば見れるのしょうか?

218:774ワット発電中さん
07/12/05 13:56:33 rK8ByMRI
>>217
オシロのプローブをA/Dコンバータの変換クロックに接続するといいような気がするなぁ

219:774ワット発電中さん
07/12/05 15:28:41 cWwB4X46
>>218
クロック端子にプローブを当てれば良いって事ですか?

220:774ワット発電中さん
07/12/05 15:55:50 nfX0WIMR
>>216
NとSが逆になるよな

221:774ワット発電中さん
07/12/05 20:35:09 NstS/5RX
>220
そんな瑣末なことではない。
お前らのすきな逆起電力も全然ちゃうぞ。


222:ニシムラシュタイン
07/12/05 21:51:41 rZtUV09x
朝にupしたのですが、画像ファイルがjpgでないと見れないとのご指摘
受けました。

ファイル名全て訂正しましたのでよろしく。
----------------------------------------------------------------

秋月のカラーグラフィックlcdをpicで試した。
他、秋月の sh7144のcpu単体のものから 実験回路ボードを作成した。
ライタも自作して、書き込みソフトもフリー 結構安くあがった。
他、picもxilink cpld の 書き込み機の自作と
書き込みソフトフリーソフトの組み合わせで まとめて買って さらに安くなった。

とりあえず、pic16f877a とcpld xc95108とsh7144 のi/o取り出しの
基本回路基板と それぞれのライタ の基板焼付け パターン図を
アップしておいた。いろいろ試したいが、それぞれで、書き込み機とか
買っていたら、財布が厳しくなるので作って実験してみた。

URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)

他、picの場合 秋月のカラーグラフィックlcdも試してみた。

パターン図画像をftpでダウンロードできるように作成したのだが
無料hpのためか?? ftpのさせ方がよくわからない(サーバーのディレクトリ
構造の解説等が見当たらない)ので、とりあえず、httpでダウンロード
して、ブラウザから ファイル-名前を付けて保存 で 画像を保存できるようにしておきました。
とりあえずupした。



223:774ワット発電中さん
07/12/05 22:14:50 OHEiorQh
新しいファイル名には、以下の文字のみ使えます。
・半角英数字
・“-”、“_”、“.”、の記号

224:774ワット発電中さん
07/12/05 22:36:53 B1dpBrTq
質問です。
マイコンの入出力ピンには定格電流ってものがありますが、
A/Dコンバータとしてピンを使うときも同じ数値で
よろしいんでしょうか?

225:774ワット発電中さん
07/12/05 22:44:43 Ak4vgTDJ
>224
データシートにA/Dコンバータモジュールの入力電流が別に書いてあります。
普通は出力電流より小さくデジタル入力電流よりちょっと大きい。

226:774ワット発電中さん
07/12/05 23:59:44 Zdy0vMAt
>>224
定格電流っていうのは、出力に関するもの。
A/D にすると入力になるから、定格でなく特性だな。
細かいことだが。

227:774ワット発電中さん
07/12/06 22:05:51 yabGhp98
おたずねします。 LEDでひかる大きめの液晶ディスプレイで
タイマー設定を幾つか設定して時間がきたらプラグの電気を遮断してOFFにするような
タイマースイッチコンセント?のようなものをつくりたいのですが

OAタップのようなスイッチで通電したときLED(バックライトでも可)点灯設定可能
時間がきたらスイッチがきれるというものなのですが

素人でも安く簡単に作ることができるでしょうか?
本当に回路図やハンダ付けすらしたこと事のない者ですが、これから電子工作を
はじめてみたいと思っています。 なにとぞ、ご助言お願いします

228:774ワット発電中さん
07/12/06 22:26:09 WriajZiv
100V系はわからなければやめといたほうがいい

タイマースイッチじゃだめかい

229:774ワット発電中さん
07/12/06 22:35:39 tj9W6cL+
>>227
日本語でおk

230:774ワット発電中さん
07/12/06 22:50:24 yabGhp98
>>228さん
PT60D デジタルプログラムタイマーというのを買って使用しています。
しかし値段がけっこうするのと複数使いたい場所があるので自作してみたいなとおもいました。
このタイマースイッチは、設定したプログラム時間ないのON・OFFをくりかえすのですが
キッチンタイマーみたいなもので、3時間後に遮断とシンプルな動作のものを作れたらと
思っておりました。 もし、危険を顧みず慎重に制作するとしたら
幾らくらいで制作可能でしょうか。 また、どの程度複雑なのでしょうか
ダイソーで売ってるようなスイッチプラグとかそういうのを流用した回路や装置
ならあるいはと思っておりました。 こういう商品は需要があると思うのに
出てないのが不思議です。 安価で市販して欲しいとおもいました。


231:774ワット発電中さん
07/12/06 22:53:23 FMhiSRYR
>>230
電子工作が趣味な友達に頼めば部品代3000円+気持ち。
量産品とかならもっと安くなるが大量に売れる見込みが必要。


232:774ワット発電中さん
07/12/06 22:54:12 yabGhp98
>>230です。 すでにタイマースイッチを使用している旨まで説明できずに
すみませんでした。


233:774ワット発電中さん
07/12/06 22:58:28 K2VE7o0t
商用の電流値にもよるけど熱帯魚用のタイマーじゃダメかな
ニッソーとかで2口内蔵かつ別動作可能ってのがあるはず

>>228さんも言ってるように商用は下手にいじらないほうがいいと思う

234:774ワット発電中さん
07/12/06 23:39:47 ydOvnHAV
とにかく安く、ということならマイコン(乾電池電源)とトライアックとドライバ回路で部品代1000円もあれば作れるだろう。

235:774ワット発電中さん
07/12/06 23:45:52 WriajZiv
>キッチンタイマーみたいなもので、3時間後に遮断とシンプルな動作のものを作れたらと

キッチンタイマーは持ってないのでわからないが

お勧めもしない それをわかった上でやるのなら
それを改造するということもできそう

キッチンタイマーのアラームを拾ってSSRをドライブ
ラッチとかの処理も必要だと思うが・・・・・・

236:774ワット発電中さん
07/12/07 00:11:38 5f3Pz42q
>>230
毎回手動でまわして設定するのでもいいのなら、
1980円くらいでそんなの売ってたと思う

237:774ワット発電中さん
07/12/07 00:13:34 8/jYZITn
思い出した 子供のころてんとう虫のタイマーがあった

238:774ワット発電中さん
07/12/07 07:58:13 K93Kjvob
usb にLED2つ付けたら抵抗要りませんか?

239:774ワット発電中さん
07/12/07 08:17:32 1gZAwn2o
どんな付けかたですか?

240:774ワット発電中さん
07/12/07 08:28:53 K93Kjvob
直列で2.いくつかのやつとかなのですが。。

241:774ワット発電中さん
07/12/07 10:38:11 zCdzzSVg
例えるなら抵抗入れる奴は小便のあと手を洗う奴。
抵抗入れない奴はウンコしたあとケツ拭かない奴。
べつに、なくても済むことは済むけど、だからって要らないわけじゃぁない。
ケツ拭かなくても別にいいけど、拭いたほうがいいでしょ。

242:774ワット発電中さん
07/12/07 12:14:31 zr13OXsy
手は許す
ケツは拭こうよ・・・・・・な

243:224
07/12/07 12:57:00 r03bRD0O
>>225,226
ありがとう

244:774ワット発電中さん
07/12/08 21:10:30 J5yUJyz0
初めて質問します。
モノラル音声を擬似的にステレオで聞くことが
できるような電子回路が作れたらと思ってるんですが、
難易度どれくらいでしょうか?
当方、電池チェッカーぐらいした作ったこと
ないんですが。よろしくお願いします。

245:774ワット発電中さん
07/12/08 21:14:12 vIkYkbVg
>>244
TDA3810使えば意外と簡単

246:774ワット発電中さん
07/12/08 22:31:06 J5yUJyz0
>>245
ありがとうございます。
TDA3810をググってみたら
「疑似ステレオ装置の作成に使えるIC」
ということがわかりました(・∀・)

(でも、その先が・・・・)

247:774ワット発電中さん
07/12/08 23:59:55 ngnjhwO0
>>244
URLリンク(store.qkits.com)

248:774ワット発電中さん
07/12/09 00:04:11 +1MOcsYQ
>>247
The Left Channel gets 64Hz, 1KHz, and 4KHz.
The Right Channel gets 32Hz, 500Hz, and 2KHz.
Great way to spread out your sound.

それにLM324か・・・・面白そう

249:774ワット発電中さん
07/12/09 01:22:09 stGtoj/e
回路図キボン

250:774ワット発電中さん
07/12/09 08:36:57 LPrRG7l+
以前秋月にそういうキットが在ったな。
擬似ステレオ化やら擬似ドルビーやらも出来るやつ。

251:774ワット発電中さん
07/12/09 10:05:57 R3dNMd38
>>244
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

252:774ワット発電中さん
07/12/09 10:45:18 NKO79jXM
>>251
いいねぇ、「素晴らしいステレオ感」。
「ステレオ用イヤフォン」って、ヘッドフォンでOKなのか?
ほかにも、LM3909 とか PUT とかの工作があるのがナツカシス

253:244
07/12/09 10:52:51 BbALJBB7
>>247,251
ありがとうございます。
251さんご紹介の回路なら作れそうかな・・・
まったくの初心者なので図書館とかいって勉強しながら
やってみたいと思います。。。


254:774ワット発電中さん
07/12/09 17:37:46 bARfJP+1
スピーカーを円筒の左右どちらかにずらして多少開口部の大きさを変えたり
すると1つのスピーカーで左右に若干広がる感じになるよ。

255:774ワット発電中さん
07/12/09 19:28:20 fEzENing
スレ番が50以上になってるからage

256:774ワット発電中さん
07/12/09 20:26:34 ripVSMxE
>>231さん>>233さん>>234さん>>235さん
レスありがとうございました。
自分なりにしらべてみて回路の勉強などしてみます。 
援護してもらえるスレッドをみつければそこで回路図など参考にしてみたいとおもいます


257:774ワット発電中さん
07/12/09 22:33:18 Pl4lNYRP
秋月のLM338T安定化電源キットを用いて、手持ちの
DC15V/0.8AのACアダプタにて4.75Vを出力しています。

消費電力がおよそ1W/5Wの回路を切り替えて使用中です。
実験中のため、4.75Vを常時±0.02V前後の精度で出力したいのですが、
回路を切り替えると0.1V前後変動してしまいます。

消費電力が変動しても電圧変動が小さくなるようにするには
どうしたらいいでしょうか?

↓ちなみに該当回路図です
URLリンク(www.ne.jp)

258:774ワット発電中さん
07/12/09 22:57:15 NKO79jXM
>>257
3端子レギュレーターにそれだけの精度を求めるのは無理というものだが…
それに、その 0.02V を測るんなら、それなりの測定器も使わないといけないよな。

1W用と5W用に別々に電源を用意して、電圧調整をするというのはどうかな?

っていうか、5Wの回路だと約1A食うわけだが、ACアダプタの定格を超えてないか?

259:774ワット発電中さん
07/12/09 23:16:45 pdb9G97S
質問なのですが、マイコン(H8やMSP430など)のマニュアルには、多くの場合A/Dコンバータは
最大200kspsでサンプリング可能とあります。

で、たとえば、なんですが、同一信号を8chに分岐させて連続スキャンさせると
200ksps*8=1.6MHzでのサンプリングが等価的に可能になるといったことはあるのでしょうか?

本来は、チャンネルごとに別の信号が入力されることを想定していると思われるのですが
もう少し、早い信号を取り込みたいので(~100kHz)、なんとかならないかと思っているのですが。



260:774ワット発電中さん
07/12/09 23:27:57 +SOggS/V
>>259
複数のA/Dコンバータを搭載している製品であれば、それらを並列して使うことで、
等価的にサンプリング周期を上げることはできる。

A/Dコンバータがいくつ搭載されてるかは、データシートで確認できる。

261:774ワット発電中さん
07/12/09 23:30:38 Pl4lNYRP
>>258
む、根本的に勘違いしていたかも。
15V*0.8A=12Wで足りるじゃん!と考えていたんですが、
電圧を殺しているということだと足りないという事でしょうか。
規格上最大5Wなんで、実際はもう少し少ないかもしれません


やっぱり数百円の回路に精度を求めるのは無謀ですかね・・・
実際ちゃんとした測定器や大きな安定化電源もあるんですが、
専用の小さくて簡単に使えるものを作れればと考えています。

1W/5W回路の切り替えが半自動で切り替わる為、
2回路用意し切り替えるというのがちと難しい状態です。

262:259
07/12/09 23:48:11 pdb9G97S
>>260

レスありがとうございます。サンプリングレートをあげられるのですね!

もう1つ質問ですが、データシートにのっているADCのconversion time とsampling timeの
違いは何でしょうか?

前者はある瞬間におけるアナログ量がサンプリングされて、バッファに入り
メモリに入るまでの時間でしょうか? sampling timeは、そのままの意味で単純にADCだけの
性能をさしていますか?

263:774ワット発電中さん
07/12/10 01:22:17 s5xv5K8f
>262
横からなんだけど、誤解してそうなので言っておくと、
H8とかの殆どは1つのADコンバータの入力を切り替えて
8chとかにしてるだけだからね。中には複数のADコンバータを
持っているものもあるけど2つとかそんなものじゃなかったか。

264:774ワット発電中さん
07/12/10 02:27:05 TArBsjYp
電子工作に少し興味があって少し触ってみたいんですけど何かオススメの本とか教材ありますか?

265:774ワット発電中さん
07/12/10 04:47:29 qYLAixsF
興味があって触ってみたいだけなら、秋月のキットとかどう?


266:774ワット発電中さん
07/12/10 07:35:56 FvHbO1lo
秋月よりエレキットじゃないか。

267:774ワット発電中さん
07/12/10 13:31:36 urCSCbMH
ローバッテリーの検出方法について教えてください。

電池2本のとき、2Vのツェナーダイオードと1MΩの抵抗を付けておいて、
電圧が出なくなったらローバッテリーと判断できるんじゃないかと思ったんですが、
こんなんで大丈夫でしょうか。安直でしょうかね?

少ない部品点数でできる、いい回路があったら教えてもらえるとうれしいです。

268:774ワット発電中さん
07/12/10 16:17:18 p76q1i76
>>267
> 電池2本のとき、2Vのツェナーダイオードと1MΩの抵抗を付けておいて、
> 電圧が出なくなったらローバッテリーと判断できるんじゃないかと思ったんですが、
抵抗の両端の電圧を見るんだな?
ならば、抵抗値が高すぎではなかろうか?
ツェナー電圧は、ある程度電流を流さないと(ほぼ)一定値にはならない。
今の場合、単純計算だと最大1μAしか流れない。
これでは、電流不足。

どの位流せばいいかまたは他の実用回路例は、他のエロイ人をまて。

269:267
07/12/10 18:15:25 urCSCbMH
うーん、やっぱり浅はかだったようですね。
あんまり電流流すと検出回路が電力を消費してしまいますし。
電圧判定する方法ってどういうのがあるんでしょう。FETかな…?

270:267
07/12/10 20:03:42 urCSCbMH
と、思いましたが、千石に売ってるルネサスのデータシート見てみました。
5mAで100Ωだそうです。ちょっと買って実験してみるかな…。

271:774ワット発電中さん
07/12/10 21:45:09 OnAotRwR
っコンパレータ+ボルテージリファレンス。
っ電圧検出器(IC)

272:774ワット発電中さん
07/12/10 23:11:17 BopjZdqd
5VあればPCのリセット検出IC使えるんだけどね

273:774ワット発電中さん
07/12/11 01:02:20 Aff5lCVx
電池を抵抗で分圧して、Vref と比較するといいお。

274:267
07/12/11 10:45:28 ZKETntAZ
あ、寝てる間に色々レスが。

お気づきの方も多いかと思いますが、携帯電話用の電池2本タイプの充電器に
使われてる昇圧回路を、汎用5V電源として使おうと思ってます。
で、電池の減りを検出したいわけです。
とりあえずしつこくツェナー使って考えてみました。

URLリンク(aikofan.dee.cc)

ツェナーを通らないぐらい電圧が下がったらLEDが光って欲しい回路です。
そもそもダイオードの詳しい特性がよくわかってません…。

275:774ワット発電中さん
07/12/11 12:08:32 94/N7jY6
電池がなくなってきたらLEDが消えるというのは簡単だが。

276:774ワット発電中さん
07/12/11 12:43:41 Hm6RZ4Uq
>>274
その回路だと、昇圧回路に保護回路があれば昇圧回路が止まるし、なければ
昇圧回路かトランジスタかツェナーが壊れるぞ。

悪いことは言わんから、こういうの使っとけ。
URLリンク(www.e-netten.jp)
データシートは
URLリンク(www.datasheetarchive.com)


277:267
07/12/11 14:30:12 ZKETntAZ
わざわざデータシートまで示していただいてありがとうございます。
セイコーインスツルはこういう小型のよいデバイス作ってますよね。
今使おうとしてる(というか携帯用充電器全般かな?)昇圧用デバイスも
たぶんこのメーカーだと思います。
メーカーサイトにデータシートがないのは生産終了品なのか探し方が足りないのか。
ありがとうございました。リセットIC使う方向で考えてみます。

278:774ワット発電中さん
07/12/11 15:00:02 XtUJMrO8
>>277
後はミツミのPST600系なんかが有名だよな


279:774ワット発電中さん
07/12/11 22:42:03 VVA/MOFq
携帯にビデオ信号を入力して、液晶に表示させたいんですが、いい方法ありませんか?

280:774ワット発電中さん
07/12/11 22:44:59 hLDIb1KO
>>279
ワンセグ送信機を買って携帯で受信する

281:774ワット発電中さん
07/12/11 22:48:23 XaJ6b5Io
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム ・HDDレコーダー
97式戦車・ 銀英伝・やわらか戦車 ・テラ豚丼・鳥インフルエンザ(中国産) ・おにぎり
まゆげ

282:774ワット発電中さん
07/12/11 23:03:18 rmOItQdd
>>281
抵抗値間違ったままだなおい

283:774ワット発電中さん
07/12/11 23:13:56 LeZve/XH
携帯にビデオ信号が入力できるような経路は無いでしょ。

284:774ワット発電中さん
07/12/12 08:24:26 URqRZlnu
>>279
何度も同じ質問してるね 君は

285:774ワット発電中さん
07/12/12 22:50:49 P2qwEFAB
>>279
ワンセグ送信機を作る


286:774ワット発電中さん
07/12/13 12:04:37 v3XkqyP6
VH-7PCを分解してハンダ補修 URLリンク(www.macfeeling.com)

↑をやろうと思って、ハンダコテ(CS-30)、ハンダ(SD-36)、ハンダ吸取線(CP-30Y)を近くの
ホームセンターに買いに行ったんですが、ハンダコテ(CS-30)がなくて、CS-20ならあったんですが
こっちでも使用に関しては大丈夫でしょうか?
URLリンク(www.goot.co.jp)

なんか温度が違うみたいなんですが・・・

287:774ワット発電中さん
07/12/13 12:09:35 m+wH+6Ye
15w で吸い取りするのはきつい

半田が溶けない可能性大

288:774ワット発電中さん
07/12/13 12:37:46 v3XkqyP6
>>287
ありがとうございます。今度もう一度観に行ってみます。他社製の同等品は、
HAKKO DASH No.N453 20W
URLリンク(www.hakko.com)
当たりになるのでしょうか?これあればこれ買ってきます。なければ通販
とかでCS-30購入検討します。

289:774ワット発電中さん
07/12/13 13:00:32 m+wH+6Ye
30-40Wぐらいあったほうがいい
温度が高すぎたら ネジ緩めて少し伸ばせば下がる



半田は gootのがあるが日本アルミットKR-19RMA0.6mmのほうがきれいだ

290:774ワット発電中さん
07/12/14 00:03:12 WtSmTksK
Pb free にしようよ

291:774ワット発電中さん
07/12/14 00:11:10 gs/8vXZJ
やりにくくてしょうがない 甘にはPBどっぷりのほうがいい

292:774ワット発電中さん
07/12/14 01:49:51 gGRSk9yu
はんだ付けの練習になる方法もしくは教材って何かない?

293:774ワット発電中さん
07/12/14 06:14:05 R6RKf4qs
>>292
ハンダ付け(半田付け)職人の はんだ付けblog
URLリンク(blog.livedoor.jp)
とかは見た?

簡単な資料なら
URLリンク(www.noseseiki.com)
から落とせ。
もっと詳しくならDVD買えばいい。

294:774ワット発電中さん
07/12/14 08:05:23 K8+4yCpK
超お手軽電子工作より

電子工作講座
URLリンク(www.nfa.co.jp)

295:774ワット発電中さん
07/12/14 08:56:16 645m7Jzd
>>293
イメージトレーニングしても上手くならないと思われ

296:774ワット発電中さん
07/12/14 09:53:04 CtXq1Ag9
ハンダ付けのイメージトレーニング…

297:774ワット発電中さん
07/12/14 12:08:12 fTuFjhiP
安い穴あき基盤を買ってきて、全ランドに順番にハンダを乗せてみる。

298:774ワット発電中さん
07/12/14 12:52:18 6mOgt4FD
頼むから基板と書いてくれ

299:774ワット発電中さん
07/12/14 13:16:44 pmslaSCT
むしろ丸い基板というのに惹かれてみる。

300:774ワット発電中さん
07/12/14 13:17:41 pmslaSCT
自分で書いててどこから「丸い」を拾ってきたのかとふと気づいた。
俺ヤバい?

301:774ワット発電中さん
07/12/14 15:44:47 ozODGS5B
>>300
LED 用の丸い基板があるよな。確か、サンハヤトで出してたハズ

302:774ワット発電中さん
07/12/14 16:42:15 r50uB2YA
ケースにボリュームやスイッチやLEDなんかを取り付ける穴は
どんな工具で開けたらいいんですか?(´・ω・`)

303:774ワット発電中さん
07/12/14 16:45:07 gs/8vXZJ
ポンチ ドリル

304:774ワット発電中さん
07/12/14 17:38:40 r50uB2YA
え~、メンドイ(´・ω・`)

305:774ワット発電中さん
07/12/14 17:40:24 mo4yRE3O
メンドイならご自由にどうぞ

306:774ワット発電中さん
07/12/14 17:43:20 phltjLvG
初心者なんですが、2芯のシールドをミニXLRにつなぎたいんですがミニXLRは1番と2番しか使いませんよね?1番にシールドの網線、2番にホットつなげればいいんですか?コールドの線は使わないから放置でいいのでしょうか?


307:774ワット発電中さん
07/12/14 18:23:29 WXCpqJNp
>>306
>ミニXLRは1番と2番しか使いませんよね?
いいえ
というか、"ミニXLR"について根本的な誤解をしていて
誤解をしている認識がない為に質問自体が意味不明なのだと思う。
"ミニXLR"という語について、自分は知っていて使っているという根拠のない思い込みを捨てて

"ミニXLR"という語を使わずに、自分がやりたい事(最終的に何と何を繋ぎたい等)を
記述する事をお勧めしたい。運が良ければ、誰かが
それは"ミニXLR"の仕様ではなくて、それを言うなら○○○だ!
と突っ込みを入れてくれるかも知れない。

308:774ワット発電中さん
07/12/14 19:01:11 91fzqKRK
>>302
NC工作機を買えば簡単。ケースもアルミ削り出しで作ればカッコいいぞ。

309:774ワット発電中さん
07/12/14 19:06:23 phltjLvG
>>307さん
レスありがとうございます。
買った機器に付属でついてきたケーブルがしょぼかったのでそのケーブルを質の良いものしようとしていて付属の分解してみたんですが付属のケーブルは2つの線しかなく、自分が使いたい線材は3つの線があるっていうことです。なので使わない線がでてくるのかなと思いまして…。

310:774ワット発電中さん
07/12/14 19:22:43 WXCpqJNp
>>309
そういう事なら話は簡単、2芯を寄り合わせて1芯として使えばOK
後の接続方法は
>付属の分解してみたんです
なら、その通り真似ればOK

ちなみに
>ミニXLRは1番と2番しか使いませんよね?
なんて事は無く、結線は単に使用する機器の都合

311:774ワット発電中さん
07/12/14 19:39:42 phltjLvG
>>310さん
ご丁寧にありがとうございます。
やってみます。
これからもっと勉強して知識つけていきます!


312:774ワット発電中さん
07/12/14 19:52:24 6REPIsMi
>>309
受けの機材が3線式ってこと? バランス入力かもしれないよな・・・。
そうなら、シールドを除いた2芯のうち片方をシールドと一緒にして、
もう片方をHOTとすればよいはずだが。
何にしても情報が少ないぞ。

313:774ワット発電中さん
07/12/15 09:42:35 CSp8QPMW
ミニXLRってコネクターでしょ。
それがいつの間にか、ケーブルの話になっている。
機材と機材を繋ぐのがケーブルで、
ケーブルと機材の接点がコネクターなのだから、
まずは、機材側の信号線の意味を調べないと。
まずは、壊さず動かすためには、どれとどれが繋がるのか。
次に、性能を発揮させるためにはどう繋ぐのか。

現状では、壊さず動かすための情報がでていない。

314:774ワット発電中さん
07/12/15 09:44:16 CSp8QPMW
たぶんマイクあたりかと思うが・・・・

315:774ワット発電中さん
07/12/15 10:21:03 vgLB3Lmq
マイク仲田

316:774ワット発電中さん
07/12/15 12:40:10 CnKVd8NT
コネクタは一緒でケーブルを替えたんだから、ケーブルの話でいいんじゃねえの

317:774ワット発電中さん
07/12/15 13:05:46 oArLplfq
禿同
標準品が1芯で、別に動作に問題があるわけでもないのに、ケーブルの外見が気に入らないので
替えたい、用意したのは2芯のケーブルってだけでしょ
コネクタがミニXLRであることは本質的に関係ないし、1芯で接続する状態が本来の正常状態
なのだから、関係のない要素を切り分けて考える事が出来ていないだけと思う

318:774ワット発電中さん
07/12/15 14:01:39 wolOkEf/
>標準品が1芯で、別に動作に問題があるわけでもないのに、ケーブルの外見が気に入らないので
>替えたい、用意したのは2芯のケーブルってだけでしょ

ああそうだったのか。みんな読解力あるなあ。

319:176
07/12/15 22:10:18 Iyyt0Eri
タイマーとか以前に根本的なとこで問題発覚・・

正転、逆転のときのモーターにかかる負荷が違うために実際の回転数が倍ぐらい違う^^;
しかも場合によってかかる負荷も違いそうなんですがどうすれば・・・
なんとかしてモーターを一定の回転数だけ回す方法あれば教えてください

320:774ワット発電中さん
07/12/15 22:22:57 7LxYmxiC
やったことなければ むずかしいよ

URLリンク(www.picfun.com)

321:774ワット発電中さん
07/12/15 23:54:02 BInWV/mb
回路記号についての質問なのですが、
URLリンク(www.uploda.org)
上の画像の中の記号のうち、白い矢印はGNDだと想像がつくのですが、
下の黒矢印はどういう意味でしょうか?

322:774ワット発電中さん
07/12/15 23:58:30 CSp8QPMW
そーか、電子工作なもので、何か、自分で作ったものが絡んでるのかと思った。
もっともっと単純ね。

323:774ワット発電中さん
07/12/16 00:10:52 54lG0RiM
>>321
負電源だったりすることが多いような。
ただ、上の記号もGNDでなかったりする事もあるみたい?

同じ記号同士がが結線されてるということは確かだけど、
その回路の中での位置づけは様々なんじゃないかと。

324:774ワット発電中さん
07/12/16 10:26:40 dJEPkHn/
GNDってぜんぶつなげちゃっていいんでしょうか。。。

325:774ワット発電中さん
07/12/16 10:50:55 KEnFqGBA
繋ぎ方が問題になる場合あり
アース 共通インピーダンス とかで検索

326:774ワット発電中さん
07/12/16 19:55:36 qhd5XbwV
>>319
モーターは大きいの?それとも、模型用のモーターみたいに小さいの?
あと、希望する回転数は?
回転数は正確じゃなきゃダメなのか?それとも「大体」でいいのか?

方法は幾通りか考えられるが、仕様によってどれがいいか?が変わる。

327:774ワット発電中さん
07/12/16 21:35:55 Hb6sGONZ
5×7ドットの液晶モジュールを使いたいのですが、
外字を30文字ぐらい登録できるコントローラを搭載したものはありませんでしょうか。
知っている方いましたら教えてください。

328:774ワット発電中さん
07/12/16 21:37:46 SLM/znaN
回路や部品の役割とかを学びながら工作したいんだが、そういうのどこで
手に入る?


329:774ワット発電中さん
07/12/16 21:41:38 /JqF1DPj
つ【学研 電子ブロック】

330:774ワット発電中さん
07/12/16 21:44:54 SLM/znaN
ありがとです
やはり電子工作のジャンルはおもちゃ屋でしか売ってなさそうなんだな

331:774ワット発電中さん
07/12/16 21:57:59 /JqF1DPj
てか、やりたい事が今一判らんからな。
アナログなら電子ブロックで充分だろうけどデジタルもやりたいなら
URLリンク(www.e-netten.jp)
の下の方でも良いかな。

332:774ワット発電中さん
07/12/16 21:59:01 ctqE2p7A
>>327
キャラ液晶には無いよ
ソフトで頑張れば増やせるけど文字が薄くなる
グラフィク液晶使ったほうが早いし簡単

333:774ワット発電中さん
07/12/16 22:35:37 3WcUcouu
>>319
>>189です。
回路↓
URLリンク(bbs2.fc2.com)

正転・逆転で、ON時間を変えるようにしてみた。
これではダメか?
VR1とスイッチを追加した。VR1が並列に入ると、ON時間が短くなる。
だから、VR1を切り離した状態(R1のみ)で長時間側を設定し、
VR1を入れて短時間側を調整する。
どうだ?

334:774ワット発電中さん
07/12/17 00:39:34 ptK9sB/t
>>327
鈴商店頭の DM202 っていう20桁1.5行のキャラクタLCDユニット
(以前、亜土電子でも売ってた)はコントローラにNECの uPD7228
を使っているのだが、これは外字は登録出来ないものの、CPU側
から表示用の内部メモリにバイト単位(1x8ドット単位)でもアクセス
出来るので、CPU側のメモリが許す限り無制限だぞw

ちなみに、端子はこうなってる。

BOTTOM VIEW
─u-+
 1 ・ ・ | 2 . 1:VDD       8:C/-D
.   ・ ・ |    2:VSS       9:-STB,-SCK
.   ・ ・ |    3:VLC5 .  10:-BUSY
.   ・ ・ |    4:F.G    .  11:D3/SO
.   ・ ・ |    5:CLOCK  12:D2/(CAE)
.   ・ ・ |    6:RESET   13:D1/(P/-S)
. 13・ ・ |14  7:-CS   .   14:D0/SI
─^-+

このユニットは、マスター(CA=00b)・スレーブ(CA=11b)の2個の
uPD7228 で構成されていて、それぞれSMMコマンドでマスター
(M2M1M0=110b)・スレーブ(M2M!M0=100b)を設定する必要が
ある。


以上、I2C接続で KB or RS232C IF・LCD IF(uPD7228/HD44780
が選択可)をまかなうスレーブプロセッサ(16F88)なソフトを書こうと
して KB IF で詰まって放置中の漏れからの報告でしたw

335:774ワット発電中さん
07/12/17 08:18:34 cWASVe4f
PC内蔵用のアンプをTDA1557Qで作っています。
安定化電源でキレイに鳴らすところまでは成功したのですが、
PCから電源をとるとノイズだらけでダメダメです。
3300μFを2つ追加したりしてみましたが多少マシになる程度で困ってます。
何かヒントをもらえないでしょうか

336:774ワット発電中さん
07/12/17 08:40:32 avAHjveU
デジタル回路専用

337:774ワット発電中さん
07/12/17 09:28:59 YbEw4dA4
>>335
電解コンデンサでは高周波のノイズが取れないから、0.1uF とかのセラミックコンデンサを入れると多少マシ

338:774ワット発電中さん
07/12/17 10:56:07 vAeZjYxi
SVRRが45dBもある(チャネルセパレーション=40dBより大きい!)のにダメダメなほど
電源のノイズが聞こえてくるって、普通じゃない。

電源を+5Vから取ってるとか。そうなら、+Vpの最低電圧は6Vだから、+12Vから取らないと
ダメ。

339:774ワット発電中さん
07/12/17 12:14:48 cWASVe4f
>>337
電解コンじゃダメなんですね。
帰ったら試してみます。

>>338
半分位しか理解出来なかったのですが、電源は12Vから取っています。

340:774ワット発電中さん
07/12/17 19:18:32 is3ea+RC
>>331
ろーも
とりあえず回路の基礎や流れを学びたいんよ
勿論、現在参考書を見ながら学習してるけど、やはり実践が大事
そのためには実際基盤をいじってテスターで値を調べたり、はんだごてつかって
部品をつけたり・・・それによりICとかトランジスタとか抵抗とかその他もろもろ・・・・
これらがどのように働いてるかとかを見て学ぶ

いちおう、目的はこう。

紹介してもらったソースは参考にします

341:774ワット発電中さん
07/12/17 19:31:29 idvnJ8Of
電子工作キットを組み立ててみたのですが。
動きません。
どこが不調なのか調べる方法は有りませんか?
(一般的な方法でもかまいません)
所有器具はアナログテスターのみです。
一応抵抗と温度計センサーは以上がないことを確認しています。
よろしくおねがいします。
以下のリンクに組み立てているキットの回路図を載せておきます。

URLリンク(up2.viploader.net)

342:774ワット発電中さん
07/12/17 19:40:01 6ecQjryf
たいていは部品の配置ミスと半田付け不良だよ

343:774ワット発電中さん
07/12/17 19:42:56 jEWlNFvU
>>341
まずは部品の付け間違いや半田付け不良を疑うべきでしょうね。

回路図と回路を見比べて部品の付け間違いや極性間違いが無い
ことを確認する。
テスターの抵抗値測定レンジでつながってるはずのところにテスト
リードを当ててみる。ちゃんと半田付けされてれば抵抗値がゼロに
なるはず。

344:774ワット発電中さん
07/12/17 19:45:37 Ze08bIEG
動作しないって? 全く光らん?

IC3 の out は 5vある?

345:774ワット発電中さん
07/12/17 19:48:53 iULUO+eO
とりあえず、PIC の電源と GND の電圧を計ってみそ。出来れば消費電力も。

346:774ワット発電中さん
07/12/17 20:00:14 7VXs8re8
>>341
製作した基板の写真をうp

347:774ワット発電中さん
07/12/17 20:43:23 IAFCHrZV
ICの足がソケットにきちんと刺さってなくて、内側に折れ曲がってるとか。

348:774ワット発電中さん
07/12/17 20:55:07 XWZB52Ld
そういえば、ちょっと前にどっかのショップで「キットに入っているPICに
プログラムするの忘れました」って出てたな・・・。マジでw


349:774ワット発電中さん
07/12/17 21:16:01 LUoehOOG
グラフィックLCDで、1000円未満でかえるものがあったら教えてください

350:774ワット発電中さん
07/12/17 21:29:59 2coEjSL/
RGB各6ビット、TFT 400x96 が信越で300円だ。


351:774ワット発電中さん
07/12/17 21:33:02 vAeZjYxi
URLリンク(akizukidenshi.com) とか。

352:341
07/12/17 23:53:03 idvnJ8Of
遅くなってすみません。一通りチェックしてみました。
その結果ハンダの浮きがあり、それを直したところ無事に
動きました。皆さんありがとうございました。

>>342-343
まさしくその通りでした・・・。目視ではわからなかったのですが
テスターで調べていったら見つかりました。
後調べていくうちに思ったんですが、パターンの線部分は
テストリードをあててもなかなか反応しないですね。

>>344
全く光らなかったです。まあ、ハンダが浮いてれば当然ですね。
結局言われた部分の電圧を測ってみたら全く反応せず、
DCジャック部は電圧が9Vだったので不良箇所が見つかりました。

>>345
ありがとうございます。しかし場所を調べる前にミスを発見してしまいました。

>>346
恥ずかしながらうpします。どんだけでも罵倒okです。
特にDCジャックのところは・・・最初ここの接続が
うまく言ってないと思って特盛にしました。
(自分で見てもキタネーと思います。)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

>>347
チェックしてみましたが、大丈夫でした。だけど引っ張っても
取れないので引き抜き治具を買おうかなと同時に思い立ちました。

>>348
私も最初はPICライタが無いと組めないと思い込んでました。


353:774ワット発電中さん
07/12/18 00:21:13 XoyC6tbu
ICの半田はいいけど
他はいも半田ぽい

部品の半田は折り曲げて半田しない ブリッジしそう

基板と垂直にしてあとでニッパで切る

354:774ワット発電中さん
07/12/18 00:40:34 6wpfIm3Q
>>352
こんなにジャンパーを飛ばさないと行けないのか、この基板は!

と思ったが、ケーブルで繋ぐんじゃなくて、表(LEDの真下)をスズメッキ線
(抵抗の切れ端)で繋ぐんだよ、これは。

>>353
みなさん、部品の足を切ってから半田付け?それとも半田付け後にカット?
後者のほうが楽だが、チクチクするよなぁ。
前者は部品が取れにくいけど、部品交換が難しくなる。
どちらがいいんだろうか。

ちなみにオレは半田付けしてからカットしてる。

355:774ワット発電中さん
07/12/18 01:04:14 ZUGKoYNW
>>352
全体的にもっと半田の量を減らしたほうがいいかもしれないね。理想は富士山型だから。
でも全体的に光沢が出てるし、いいほうだと思うよ。
あと、リードの足はもっと短く切ったほうがいいと思う。
折り曲げるにしてもリードの長さをパターンの範囲内に収めるとか。
緑のパターンのところは導通がなくて普通だよ。
というかそこで導通があるってことは表面のソルダーレジストをテスターの棒で破壊してることになるからねえ。

>>354
俺は切ってから半田付けかな。
足はできるだけストレートのままで。
抜けそうなところはマスキングテープで止めてる。
半田付けの後にカットだと露出した銅のところから腐食する恐れがあるって聞いたことがある。

356:774ワット発電中さん
07/12/18 12:53:00 aScLS5Jk
>露出した銅のところから腐食する
???


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch