H8,SH系マイコン限定スレ 5チップ目at DENKI
H8,SH系マイコン限定スレ 5チップ目 - 暇つぶし2ch50:774ワット発電中さん
07/12/01 11:55:02 sEFbGtba
へー すごいなぁ

51:774ワット発電中さん
07/12/01 14:30:02 Yf7o8roU
そりゃスゴイ。

52:774ワット発電中さん
07/12/01 22:00:27 KA+qK5Db
すごいね



53:774ワット発電中さん
07/12/01 22:11:19 BKzw0RdN
すごすぎ~

54:774ワット発電中さん
07/12/01 23:59:14 OALlLQ6L
すごいね。

55:774ワット発電中さん
07/12/01 23:59:27 FwY+urS3
うん、すごいね。

56:本スレはすごい宣言してから書くスレとなりました
07/12/02 00:36:12 Xu3iDTtt
すごいすごーい

>>47
スレはあってるけど、ステッピングモータは動かせるけど割り込みを絡めるとできないのか、
それとも割り込み関係なく回せないのかから切り分けてみれば?どちらも参考にするサイトと
言うほど大層な話でもないし

57:774ワット発電中さん
07/12/02 00:45:02 PlD80l3J
>>56
すっげー

どうせマルチだから放っておけってw

58:774ワット発電中さん
07/12/02 01:13:54 Q0dopICl
びっくりしたー。


59:774ワット発電中さん
07/12/02 06:22:52 p3zKjp93
スゴイネ。


60:774ワット発電中さん
07/12/02 15:40:30 pe9gjkri
マジですか

61:774ワット発電中さん
07/12/03 12:59:44 G1VNJJ7t
なーるほどお いいね

62:774ワット発電中さん
07/12/03 22:08:39 M3oChDau
それはすごいね。



63:774ワット発電中さん
07/12/03 22:19:21 +oYKqxY4
「スゴイね」「すごいね」「いいね」等はNGワード指定推奨。

64:774ワット発電中さん
07/12/03 22:27:16 IHm8veoR
H8だね

65:774ワット発電中さん
07/12/03 23:00:34 cUtl0t5Y
SHですよ

66:774ワット発電中さん
07/12/03 23:42:31 XT+jnLRZ
もうM32Cを一緒にしてもいいんじゃね?

67:774ワット発電中さん
07/12/04 08:31:32 0smo6w6/
すごかねー

68:774ワット発電中さん
07/12/04 11:08:11 DJHr9mIO
H8だな

69:774ワット発電中さん
07/12/04 13:13:49 hW+PVHRL

H8は どえらいでかんわ

70:774ワット発電中さん
07/12/04 18:15:56 /zTXIHK9
励磁パターン合ってて脱調してなけりゃ動くと思うけどね
ググれば似たようなことやってる所はいっぱい出てくるし
ピクリとも動かんの?

71:774ワット発電中さん
07/12/04 21:56:12 a+WpxlLF
ツボいね

72:あのときの14V
07/12/05 00:51:39 i4c4ZVza
MPPTうまくいきました。


73:774ワット発電中さん
07/12/05 01:36:15 MJY+goUT
>>67
すごいのか、すごくないのか、どっちw

74:774ワット発電中さん
07/12/05 01:58:32 FYKp4lB8
いいね。

75:ニシムラシュタイン
07/12/05 06:11:00 rZtUV09x
すごくはないのですが、

とりあえず、pic16f877a とcpld xc95108とsh7144 のi/o取り出しの
基本回路基板と それぞれのライタ の基板焼付け パターン図を
アップしておいた。いろいろ試したいが、それぞれで、書き込み機とか
買っていたら、財布が厳しくなるので作って実験してみた。

URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)

他、picの場合 秋月のカラーグラフィックlcdも試してみた。

パターン図画像をftpでダウンロードできるように作成したのだが
無料hpのためか?? ftpのさせ方がよくわからない(サーバーのディレクトリ
構造の解説等が見当たらない)ので、とりあえず、httpでダウンロード
して、ブラウザから ファイル-名前を付けて保存 で 画像を保存できるようにしておきました。
とりあえずupした。



76:774ワット発電中さん
07/12/05 10:07:43 /vZWMcam
さすがですね

77:774ワット発電中さん
07/12/05 12:00:05 nF3YWiwz
見れないぞ

78:774ワット発電中さん
07/12/05 12:27:58 YN/lMZy7
すごいね

おれも見えん。

79:774ワット発電中さん
07/12/05 12:46:44 rZtUV09x
>> 77 78
インターネットで確認しているが、ちゃんと見れるのだが?
どうして見れない??

ファイルサイズが大きい??

相当、遅い回線??

80:774ワット発電中さん
07/12/05 12:48:26 rZtUV09x
インターネットで確認-->ネットカフェで確認


URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)



81:774ワット発電中さん
07/12/05 13:42:40 ysaH3MmC
>>75

丁寧な解説と豊富な写真の作りに脱帽


82:774ワット発電中さん
07/12/05 14:04:07 nF3YWiwz
火狐だからみれなかったのか
IEだと見れるわ

83:774ワット発電中さん
07/12/05 14:09:54 BV+mt1x5
>>80
IEだったらみえるが、tmpという名前のJPGファイルはやめとけ

84:774ワット発電中さん
07/12/05 15:47:17 Jw4dJACN
src="sh7144\mht3E9(1).tmp"
IEじゃないと見れないクソソース

85:ニシムラシュタイン
07/12/05 21:53:58 rZtUV09x
朝にupしたのですが、画像ファイルがjpgでないと見れないとのご指摘
受けました。

ファイル名全て訂正しましたのでよろしく。
----------------------------------------------------------------

秋月のカラーグラフィックlcdをpicで試した。
他、秋月の sh7144のcpu単体のものから 実験回路ボードを作成した。
ライタも自作して、書き込みソフトもフリー 結構安くあがった。
他、picもxilink cpld の 書き込み機の自作と
書き込みソフトフリーソフトの組み合わせで まとめて買って さらに安くなった。

とりあえず、pic16f877a とcpld xc95108とsh7144 のi/o取り出しの
基本回路基板と それぞれのライタ の基板焼付け パターン図を
アップしておいた。いろいろ試したいが、それぞれで、書き込み機とか
買っていたら、財布が厳しくなるので作って実験してみた。

URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp)

他、picの場合 秋月のカラーグラフィックlcdも試してみた。

パターン図画像をftpでダウンロードできるように作成したのだが
無料hpのためか?? ftpのさせ方がよくわからない(サーバーのディレクトリ
構造の解説等が見当たらない)ので、とりあえず、httpでダウンロード
して、ブラウザから ファイル-名前を付けて保存 で 画像を保存できるようにしておきました。
とりあえずupした。



86:774ワット発電中さん
07/12/05 22:00:29 /IurHulP
スゴイネェ。。。

87:774ワット発電中さん
07/12/06 01:27:58 Ifl1X9uX
いいなあ。


88:774ワット発電中さん
07/12/06 01:59:22 3zmlFN9g
さすがだね。偉いね。いい子だね。


89:774ワット発電中さん
07/12/06 02:52:39 xP8hwHSF
ページ事保存しようとしたら保存出来ないいわれた。
なんで?

90:774ワット発電中さん
07/12/06 03:03:23 evFbO4Gh
ページじ?

91:774ワット発電中さん
07/12/06 04:58:04 l849YZhk
すごいね。

92:774ワット発電中さん
07/12/06 09:38:01 bMx8WwPg
>>89
多分、広告が載っているページ(無料)だからじゃあないか。

93:774ワット発電中さん
07/12/06 09:43:17 bMx8WwPg
ちなみに、画像のtmp拡張子をjpgに変換した際に hp内の文字列は
一括で文字列の置換を行った。ところが、
hp内に書いてあるプログラム(pic板のみ)のTMP_~ という変数が
すべて jpg_~ になってしまっていたことに、
昨日帰宅後、気がついたので、全て、訂正。
プログラムも 全て、ハード設定から 確認しなおしました。

前回までのプログラムは 動くことは動きましたが、文章的に
ばらつきがあったものも、サブルーチンを 全体的に
同じ書式で書き直して動作確認しましたので、そちらの方もよろしく。


94:774ワット発電中さん
07/12/06 13:52:15 Ifl1X9uX
すごいね

95:774ワット発電中さん
07/12/06 20:17:40 Uq8EpMO8
いやあ、それ程でも。

96:774ワット発電中さん
07/12/07 03:42:52 KaJyho8a
いいね。

97:774ワット発電中さん
07/12/10 09:54:23 jioRarVQ
重複スレ?の、
>>4
貼ってある内容は、一部セクションのアドレスをC言語上で取得する方法だけ。
↓みたいなプログラム例題が付いてるよね?
 int *p,*q;
 // 未初期化データ領域をゼロで初期化
 for (p=(unsigned long)b_s; p<(unsigned long)b_e; p++)
  *p = 0;
 // 初期化データを ROM 上から RAM 上へコピー
 for (p=(unsigned long)ram_s,q=(unsigned long)rom_s; p<(unsigned long)rom_e; p++,q++)
  *p = *q;
Bセクションは、ユーザー(あなた)の都合で0クリア等すればいい。
D→Rセクションは、ROM内容→RAMへコピー必須。
セクションの内容が分かっている、という前提にて。

>>5
質問が分かりにくい、が
SH2/7040系、SH2/7144系で使える、新しめのコンパイラはURLのものでいいか?ってことだよね?
SuperHファミリ用C/C++コンパイラパッケージ V.9.01 Release 01
でOK。

以上で意図と合ってるかな?


98:774ワット発電中さん
07/12/10 21:58:29 AblHqFh2
いやはやスゴいですね。

99:774ワット発電中さん
07/12/11 04:23:48 +2ehEY2e
すごいな。カンドーしたよ。

100:774ワット発電中さん
07/12/11 23:43:06 +2ehEY2e
100



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch