07/11/02 18:56:49 iZ/fR9Rr
インターフェイスはsh2の付録基盤つきのやつ
増刷してほしいものだ。(本屋でもうないといわれた)
しかたないので、sh2を秋月で単品で買い、ついでに
海外通商の分店?(大須)でH8/3337 が500円(84ピン)で売っているのを
みつけたので、購入した。
今、マイコンにメモリを(16ビット幅)をつけたいが、PICでは
足がたりないので困っていた。
cpldでやっても、マイコンとの接続のピン数を差し引いて考えると
h8と同じ84ピンのcpldでやっても、結構困難。(メモリ単体のテスト
に使うくらいの足の数)
秋月のcpld xc97144xlのピン数でなんとか マイコン メモリ LCD
の3つをつなぐことができることがわかった。
まあ、ただし、結局マイコンの足の数が多ければ、直接つなげるのだが
なにを選択してよいものか迷ったが、
1 マイコンチップが単体で購入できる
2 価格が安い
3 プログラムの書き込み機械を安価に自作できる
ってことから、H8かSHがよいという結論になった。v850もまよったが
上項目には逆行するようなので、h8 shにすることにした。