☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆8at DENKI
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆8 - 暇つぶし2ch771:774ワット発電中さん
07/12/12 14:32:25 Xu37TcES
日本語だと砕けた口調なのに、英語だと堅苦しいんだなw しかし分かりやすい。
なんで「つつつつつつつつつつ」なのかは未だにワカランが、回路とは関係なさそう
ということは分かった。

そして、それだけ英語書けるのになんでよりによって2chなんかに来るのかというのが
新たな謎ww 英語ベースのとこに質問しに行ったほうがよっぽど楽だろうに。

んで回答だが、

>I find straight that it is a effective 40V source in the circuit, so it, if as referred, develops 40V*5A=200W.
>-Vcd+Vda+40=0 (apply kcl to LOOPabcda)

で終わり、でいいんじゃね?
抵抗を追加して

             40V
  ┌── a ─┐┠─┐
  │        │      │
   >       >        >
   >R3       >R2       >R1
   >       >        >
  │        │      │
  (↓)I3     (↑)I2     (↑)I1
  │25A    │20A     │5A
  │        │      │
  └── d ──┘

とやると V = 5R1 + 40 = 20R2 = 25R3 なんてことになるから、R1→0、R2→0、R3→0
のときのVは結局求まらない。


772:774ワット発電中さん
07/12/12 15:44:19 yfbdwPSA
What a stupid question i made.
An ideal source is an ELEMENT of circuit analysis, so it has only one model for constraining on either current or voltage.

and indeed the circuit has an indeternimate solution. All is that it's just somethin about which I don't have any idea.

773:774ワット発電中さん
07/12/12 16:55:53 yfbdwPSA
>>771さん>「つつつつつつつつつつ」
デコボコにして立体感あるんじゃない

その->0っていう発想がいいな
良く学びになった

しかし、V = 5R1 + 40, (R1->0)、即ちV = 40, (R1->0) だろうねぇ
やっぱりVi1抜けてるよ
V = Vi1 + 5R1 + 40 (R1->0)

774:774ワット発電中さん
07/12/12 18:00:50 iLGxLWVM
伝搬定数γ=α+jβ=(√(R+jωL)(G+jωC))の減衰定数αと位相定数βが

α=[1/2*{√(R^2+ω^2*L^2)(G^2+ω^2*C^2)}-1/2*(LCω^2-RG)]^(1/2)
β=[1/2*{√(R^2+ω^2*L^2)(G^2+ω^2*C^2)}+1/2*(LCω^2-RG)]^(1/2)

となる事は両辺を二乗して計算し分かったのですが、ここで
R<<ωL 、 G<<ωC  の条件を適用させて近似させると、

α≒(R/2)*√(C/L)+(G/2)*√(L/C)
β≒ω√(LC)

となるらしいのですが、どうやったらこのような近似値になるのか分かりません。
RG<<LCω^2などとおいて消去しようとしたのですがうまくいきませんでした…
どうかご教授お願いします。

775:774ワット発電中さん
07/12/13 14:39:08 pCZI5rXK
質問です。

サレンキー型の低域フィルタにおいて、入力0.5V、10kHzの矩形波を入力したとき
綺麗な正弦波を出すためには、どうすればいいのでしょうか。

どうすればいいか、の問いに対しては「素子を変える」としか考えられないのですが、
なにをどう変えればいいのか分からないです。

776:774ワット発電中さん
07/12/13 16:54:34 CZ72CxUJ
Trの増幅特性で「出力波形が歪む」のを観測したんだが、
Vce-Ic特性を用いて説明しろ、という課題が出て・・・意味不

あと、もう1つあって、
hfe=150,hie=2.3[kΩ]とした時のReによって負帰還がかかっていることに
注意して電圧増幅度Avfを求めろ。
というのが意味不で・・・説明してくれる優しい方、よろしくお願いしますorz

777:774ワット発電中さん
07/12/13 18:23:03 NkP08V5j
>>774
そうやるんじゃない。
給電線の特性インピーダンスZ_o
Z_o={(R+jωL)/(G+jωC)}^(1/2)
=○○+j△△(の形に計算する・ルートは開かない・めんどくさいので表記省略w) イ
周波数変化にかかわらずZ_oが一定になる条件は、イの虚部が0である事。
ここから、LG=CRという条件が出てくる。 ロ

伝搬定数γ=α+jβ={(R+jωL)(G+jωC)}^(1/2)
={RG-(ω^2)LC+jω(LG+CR)}^(1/2)
これにロを代入すると、
γ={RG-(ω^2)LC+j2ωLG}^(1/2)
=[{(RG)^(1/2)+jω(LC)^(1/2)}^2]^(1/2)
=(RG)^(1/2)+jω(LC)^(1/2)

α=(RG)^(1/2) [Nep/m]
β=ω(LC)^(1/2) [rad/m]


778:777
07/12/13 19:05:38 NkP08V5j
>>774は・・・近似値計算か。
なら、シラネ。

779:774ワット発電中さん
07/12/13 19:51:40 hhZyMYm7
>>775

矩形波をフーリエ級数展開しる。高次の高調波を含まないようにするためには、
どのような回路定数にするか考えれ。

780:774ワット発電中さん
07/12/13 20:42:00 apnw/nuf
上側波帯と上側帯波の違いってなに? どっちが正しいの・・・

781:774ワット発電中さん
07/12/13 21:57:38 f5UK2IN1
そくたいは(←なぜか変換できない)
側波帯が正しい。法律にも「側波帯」しかない。
ただ、間違って覚えてる人がかなり多く、
そんな人が教科書書いたりするもんだから、さらにひどい状態。

782:774ワット発電中さん
07/12/13 22:31:25 apnw/nuf
意味を調べてこいって感じの問題があって上側波帯と上側帯波の両方があるんだけど
同じ意味ならわざわざ書かないと思うんだけど ただの間違いなの?
下側波帯と下側帯波もあるけど・・・・

783:774ワット発電中さん
07/12/14 00:03:44 bD+RXOXw
側波帯 sideband
側帯波 sideband wave
側帯波は側波帯の中にあります。

例えばFM変調のスペクトラムを思い出せば、単一周波数の信号波でも
無数のスペクトルが立つでしょ。そのひとつひとつが側帯波。

法規の方はともかく、無線従事者の国家試験でも
工学の方では側波帯と側帯波は使い分けられています。

784:774ワット発電中さん
07/12/18 09:40:58 T68zLedx
周波数特性の問題について教えてください

CにCxとLからなる並列回路を直列につないだとき
共振と反共振のグラフを書け、という問題です

インピーダンス
 Z=j{(ω^2L/(1-ω^2LCx))-(1/wCx)}

①答えにグラフが載っているのですが書き方がわかりません。
 どのように考えながら書けばよいのですか?
②B=-1/ X=0のとき反共振となるからω=0
 および 1-ω^2LCx=0 と解答に載っているのですが、これ
 はどうしてこうなるのでしょうか。


785:774ワット発電中さん
07/12/18 09:43:50 AwwchYLy
>>784
せめて、実部と虚部に分けるぐらいは思いついてくれ・・・

786:774ワット発電中さん
07/12/18 10:18:08 T68zLedx
>>785
すみません。せっかくヒントをもらったのですが
実部と虚部にわけて考える、がピンときません。
どういうことですか?

787:774ワット発電中さん
07/12/18 16:19:16 dY47+44d
>>786
> 実部と虚部にわけて考える、・・・

Z=A+jB
という形にする!という意味。

この式変形は電気電子以前の高校数学Iのレベルの問題だが
今の高校数学Iでは教わらないのか??
とにかく、この程度の式変形すらできないなら
近所の理系大学受験生に小遣いを握らせて教えてもらえ!!
それまでこの掲示板には来るな!!!情けねえ!!!!!

788:774ワット発電中さん
07/12/18 16:44:24 T68zLedx
>>787
すいません。きました。
さっぱりわからないです。
縦軸リアクタンス、横軸ωの周波数特性をかくとき実数部
と虚数部にわけるとはどういうことでなのでしょうか。

789:774ワット発電中さん
07/12/19 05:07:35 SjXFD2+e
>>788
リアクタンス=インピーダンスの虚数部

高校生?

790:774ワット発電中さん
07/12/20 16:19:51 SKl9RIAS
ケプラー型ビームエクスパンダの理論式が知りたいんですが・・・

ぐぐってもでないよ助けてください><

791:774ワット発電中さん
07/12/20 16:22:01 X3k5KaaF
どの程度の「理論」式なんだろな。
「ケプラー型ビームエクスパンダ」でぐぐると、いちばん先頭に
URLリンク(www.cvimgkk.com)
が出てきて、ある程度の数式もあるが、これでは足りないってことか。

792:790
07/12/20 16:36:56 SKl9RIAS
>791
「ビームエクスパンダ」でググってました><

この式でどうにかなりそうです^^

ありがとうございました!!!

多謝>ω<

793:774ワット発電中さん
07/12/23 20:40:17 8cErmXWk

>>785
すみません。せっかくヒントをもらったのですが
実部と虚部にわけて考える、がピンときません。
どういうことですか?

複素数と複素平面を知っていますか
これがわからないと 説明することも難しいのですが


794:774ワット発電中さん
07/12/23 23:59:43 VDh8c3Mb
ばか

795:774ワット発電中さん
07/12/24 00:46:04 6tbx/ntw
>>793
わからなかったら、少しは調べたら?
実部虚部は、考え方なので、おまえの貧弱な発想力では、
「ピンと来る」ことなんて、一生ない。習って覚えるもんなんだよ。

実部虚部でグクったら、すぐに出てきたぞ。
それでもわからなかったら、「わかりません」と先生に聞きに行け。

なんでお前のために、こっちの時間を使って説明しなきゃならんのだ。
少しぐらい自分で調べてみろよ。
このスレは、やる気のない人にはだれも答えないスレなんだよ。



796:774ワット発電中さん
07/12/24 08:08:50 6O9/fCG0
>>795
793 じゃなくて >>786 に言ってやれw

793 は、書き方を勉強汁

797:774ワット発電中さん
07/12/26 18:22:51 YBPjpo/W
age

798:774ワット発電中さん
07/12/30 08:58:02 Obnom9KU
アメリカの大学で電気の勉強をすることになりました。
クラスが始まる前に予習をしているのですがVoltage Dropsという
項目があります。図では6ボルトの電圧で3箇所電球のようなマークで
2ボルトの表示があります。これは各電球のところで2ボルトずつ
消費しているということなのですか。直列で3箇所電球らしきマークがあります。
基礎のクラスなのに必修科目だからやるけど全然わかりません OTL

799:774ワット発電中さん
07/12/30 11:05:57 4A5AOXki
エスパーさん、また出番ですよ!

800:774ワット発電中さん
07/12/30 11:46:58 D4Ba6+bf
>>793
実部は、抵抗の値。
虚数部はjのついた値。
jは数学で使うi。電流Iと勘違いしないようにj。
jは、コンデンサ、コイル等のωにつく。
XL=jωL=j2πfL
XC=-j*1/2πfc=1/-j2πfc
XCの時は、ちょい注意。


やばいす!
年明け提出です!教えてください。

<回路>
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

図のようなR-C回路において、V=100[v]、R1=50[kΩ]、R2=50[kΩ]
、C=400[μF]であり、コンデンサCの初期状態はゼロとする。

1)t=0でスイッチSwo1側に投入した場合のコンデンサCno端子電圧vcの変化(式、時定数)を求め、
最終定常値の90%に達成する時間t1を求めよ。また、抵抗R1の端子電圧vR1の変化(式)を求めよ。

2)スイッチSを1側に投入してvcの最終地の90%に到達する時間t1において、スイッチSを2側に入れた
場合のコンデンサCの端子電圧vcの変化(式、時定数)を求めよ。
また、抵抗R1の端子電圧vR1の変化(式)を求めよ。

3)t=0からt=4t1までのコンデンサCno端子電圧vcと抵抗R1の端子電圧vR1の時間変化を描け。


宜しくお願いします!

801:774ワット発電中さん
07/12/30 22:35:21 9w2xNM1T
フルカラーのビットマップ?

802:774ワット発電中さん
08/01/02 21:18:17 fwUPStyJ
助けてage
ペイントで書きました。bmp

803:774ワット発電中さん
08/01/04 17:26:18 0fZ+uiZe
>>800
何でそんな問題も分からないのに人に偉そうに教授してるんすか?

804:774ワット発電中さん
08/01/04 18:57:12 nN5wfZx4
>800
>XC=-j*1/2πfc=1/-j2πfc
>XCの時は、ちょい注意。
注意が必要なのはむしろ>800の方ではないのかと

805:774ワット発電中さん
08/01/05 12:55:41 E531BGH3
>>800Fラン?

806:はじめまして
08/01/05 23:59:33 BaO4/RIk
耐圧測定時のNC気味、PC気味ってどういう意味ですか?


807:774ワット発電中さん
08/01/08 02:20:52 7DbZyY95
ツェナーダイオードを使った回路で定電圧、レベルシフト、サージ以外でわかる人います?
いたら教えてください(´・ω・)
あとその回路におけるツェナの使い道とかも知ってたらお願いします

808:774ワット発電中さん
08/01/08 10:18:18 jSrkrW6D
クリッパー

809:774ワット発電中さん
08/01/09 12:10:58 Bsp+u+Fo
恥ずかしい話ですが相反定理の証明がわかりません・・・
本当に恥ずかしいですがよろしくお願いします。

810:マックス
08/01/10 00:04:08 RlL+QwR7
はじめまして、電子工学科の一年です。
「マクスウェルの方程式は、時間的変化のない定常状態から光の周波数領域までの広い時間範囲の電気現象を記述する基礎方程式とされている。
一方、電気回路の理論より電気現象を便利に表現する別の方法があり、それは、マクスウェルの方程式に対するある種の近似理論、ある範囲のみで成り立つ学問系である。
ならば、その近似は、どのようなものか、簡単に答えよ。」
という問題なのですが、近似理論は、キルヒホッフの法則ではないかと考えています。
ただ、「どのようなものか」という所のうまい説明ができません。
助けてください。お願いします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch