07/09/09 16:16:52 aer5wvDT
蛍光体は総じて、短波長ほど吸収効率が良いらしいです。理由は、おそらく、
短波長の方がエネルギーが大きいからだとは思います。
そこで質問ですが、LEDに使われるような、蛍光体で、いろいろな蛍光体
に対する吸収スペクトル図を探しているのですが、なかなか検索しても
ヒットしません。YAG:Ce3+ という蛍光体は見つけることができたのですが。
自分が欲しいのは、
「蛍光体は総じて、短波長領域ほど吸収効率が良い。だから、研究者は
発光効率の良い紫外LEDの開発に尽力している!!」
ということを言いたいために、蛍光体は総じて短波長ほど吸収効率が良い、
ということが一目で分かるような図を探してます。