☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆8at DENKI
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆8 - 暇つぶし2ch342:774ワット発電中さん
07/08/03 19:52:43 RHunHfhH
>>340
じゃあ問題に対する俺の答えは合ってたわけね.じゃあこの議論はこれで
終わり.

静電場なら導体に与えられる条件は,導体が等電位,電荷は導体表面にしか
帯電しない,導体表面の電場は導体表面垂直方向にしか存在しないというのは
合ってますよね.ここまではさすがに共通の理解が得られると思います.(ていうか教科書に載ってる)
で,任意形状の導体において,導体表面を含む微小円筒領域をつくり,
第一次近似としては,その微小面が平面と見なせるから,(むしろ,表面を
平面と見なせるくらいの微小面を選ぶ)この円筒にガウスの法則を適用して,
導体表面の電場が(導体表面の電荷密度)/(真空の誘電率)となるのは間違っていますか?
335のリンク先の導体表面が別に他の形でもこの式は正しいと思いますが.
それに俺は静電場なら任意形状の導体表面で一様に電荷が分布するとは言っていません.




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch