【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 3層目at DENKI
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 3層目 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
07/02/03 21:15:03 ot2UlTEo
関連スレ
【配線】ユニバーサル基板の使いこなし【配置】
 スレリンク(denki板)
サンハヤト オリジナル基板製作用品
 URLリンク(www.sunhayato.co.jp)
プリント基板に関する質問はここだ!5層目
 スレリンク(denki板:475番)
チップ部品で自作する人のスレ
 スレリンク(denki板:166番)

趣味の電子工作
URLリンク(www.hobby-elec.org)

3:774ワット発電中さん
07/02/03 21:16:49 ot2UlTEo
□ 主なフリーPCBエディタ
・PCBE プリント基板エディタ
 URLリンク(www.vector.co.jp)
・EAGLE レイアウト+回路図入力+オートルーター
 Lite版は非商用利用なら無償(ただしマニュアル、サポートなし)
 URLリンク(www.cadsoft.de)
 URLリンク(www.interq.or.jp)
・gEDA 電子回路設計自動化ツール
 URLリンク(www.geda.seul.org)
 URLリンク(www.inblue.com)

□ PCB用レイアウト・ツール関連
 URLリンク(www.cqpub.co.jp)

□ プリント基板通販
P板.com
 URLリンク(www.p-ban.com)
olimex
 URLリンク(www.olimex.com)

4:774ワット発電中さん
07/02/03 21:21:45 ot2UlTEo
OLIMEXでの発注について参考リンク(個人)
  ぱ研 -- OLIMEX FAN
   URLリンク(www.paken.org)
  KON's HOME -- OLIMEX 発注手順
   URLリンク(park11.wakwak.com)
  e電子工房 -- EAGLE for OLIMEX
   URLリンク(einst.hp.infoseek.co.jp)
  趣味の電子回路工作 -- プリント基板の発注 (OLIMEX)
   URLリンク(www.interq.or.jp)
  OLIMEXで基板を作ろう
   URLリンク(www.neko.ne.jp)
その他
  電気・電子板専用のあぷろだ
   URLリンク(radio.s56.xrea.com)
  自作派ハム、基板の自作 (個人)
   URLリンク(www.try-net.or.jp)
  松電子 プリント基板
   URLリンク(www.matsu.co.jp)

5:774ワット発電中さん
07/02/03 22:26:27 wLMJkH7P
試作するのにもOLMEXに注文しちゃうの?
片面なら自分で作ったほうが早いし、安くない?
近所のパーツショップで売ってるハギレ基板を使って
Eagle+感光基板(フォトレジスト塗って)で作ってるけど、1枚作るのに
2時間くらいだよ。

6:774ワット発電中さん
07/02/04 01:16:28 bHux6nwG
>>5
感光まではいいんだが、エッチング液の始末に困るからなぁ


7:774ワット発電中さん
07/02/04 01:21:33 XzK2knbT
>>5
> フォトレジスト塗って

生基板に塗る感光剤って簡単に入手できるんですか?

8:774ワット発電中さん
07/02/04 02:19:53 2v+FMNRv
スレリンク(denki板:999番)

クレジットカード番号伝えなくて良いというのはいいなぁ。

そういえばブログの銅箔厚2ozって厚くありません?電源基板ならまだしも・・
通常1/2か1oz位ですよね? おいらの感覚が間違えているかな?


9:774ワット発電中さん
07/02/04 03:38:32 jKmnSL8r
そうか、paypal推奨だしね。

10:774ワット発電中さん
07/02/04 12:31:34 YlzighgB
pcbcartは使ってみたいが,
初期費用かかるからまだ手を出せない.

11:774ワット発電中さん
07/02/04 16:24:11 ksY6HV6+
PCB-CART(中国・杭州)
 URLリンク(www.pcbcart.com)
EZpcb(中国・北京)
 URLリンク(www.pcbcart.com)
CustomPCB(マレーシア)
 URLリンク(www.custompcb.com)
PCBexpress(アメリカ・オレゴン)
 URLリンク(www.pcbexpress.com)<)
PCB-POOL(アイルランド)
 URLリンク(www.pcb-pool.com)

12:774ワット発電中さん
07/02/04 20:31:00 +e19drB0
> ちなみに、水酸化ナトリウムではなくメタけい酸ナトリウムだとハンコ不要で買える。
つ 塩水+電池

13:774ワット発電中さん
07/02/04 22:06:52 gACwipTg
いや、たしかに電解エッチングもアリなんだが、あれは現像の話じゃなかった?

さっき、ペルオキソ二硫酸アンモニウム10%水溶液でエッチングした。
水槽用のブクブクで撹拌して、同じく水槽用のヒーター(max35℃)で加熱。
ヒーターのコントローラを改造して50℃くらいまでいくようにしたかったけど、特殊ネジの
せいで開けられなかったよ・・。

14:774ワット発電中さん
07/02/05 01:24:43 +UGqWgJc
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
PCB-CART持つ買ってみようと思ったので、
OLIMEXとPCB-CARTをほとんど同条件で比較してみました。
送料は入っていません。製造料のみです。
基板は
5cmx5cm,両面,金メッキ,両面シルク印刷あり
です。

この条件では
6枚まではOLIMEXが安く、
7~12枚ではほぼ同額、
13枚以上ではPCB-CARTが安い
という結果なりました。



15:14
07/02/05 01:26:03 +UGqWgJc
×PCB-CART持つ買ってみようと思ったので
○PCB-CARTも使ってみようと思ったので

16:774ワット発電中さん
07/02/05 03:50:51 HDDo4JAp
解りやすくまとめ乙。
品質もマトモな基板屋のようだし、カナーリいいねPCB-CART。
あー恐るべし中国。

17:774ワット発電中さん
07/02/05 03:53:26 HDDo4JAp
>>13
それって例の「透明なエッチング液」ですか?
どないなもんでっか?

18:774ワット発電中さん
07/02/05 20:39:16 Vnm/6PXx
OLIMEXも赤とか青のレジスト始めないかな・・・

19:774ワット発電中さん
07/02/05 22:04:23 TIpvDVQD
>>16
ていうか、台湾から中国に、どんどん工場がシフトしているので、
いま一番安いのが中国なんだよね。

ただ、ブルガリアとか中国とかの共産圏の国との取引きは、
別のリスクがつきまとうので、少しだけ気をつけたほうがいいよ。


20:774ワット発電中さん
07/02/05 23:26:04 Og9m1mmR
>>17
エッチング自体は普通だ思う。
寿命が色でわかりやすいかも。
10%溶液だと、水色のうちはまだ使える。蒼くなったらもう無理。
エッチング中の観察もしやすいよ。

21:774ワット発電中さん
07/02/06 00:05:39 iAgAdUEv
>>14
数種類面付けして、いちどに注文すれば、
PCBCartが安くなる場合も。

>>19
具体的にどんなリスク?


22:774ワット発電中さん
07/02/06 01:23:13 mjuEVdSo
ソフト屋なので伝聞だが、知っている限りでは品質や知財のリスクはヤバいらしい。
「不良品基盤を無茶な直しかたして納品。気がつかずに製品が客先でアボーン」とか
「製品に使う基盤を製造させたら、同じ物を他企業に横流しされた」とか。
どちらも、趣味で「動けばいい」なら問題ないだろうけど。

23:774ワット発電中さん
07/02/06 03:06:14 DubYL9cz
発注以上の製品を作って余った分を闇に、とか2chで見た。

アマチュア・プロ・どちらの発注でも問わず中国で同じものが流れていたら笑うが。

24:774ワット発電中さん
07/02/06 19:28:35 xS3NtzLq
何に使う基板かわからんもんまで買うものはおらんやろ
いくら無法地帯でも

仕様書付けて発注する奴もおらんだろうし・・

25:774ワット発電中さん
07/02/12 00:30:54 fMMSSuzS
共産圏に限らず、知財権にルーズなところには、

基板のシルク印刷に、ICの型番や機能を類推できるもの、固有名詞などを入れるのを避ける。
コピーされても構わないものだけにしておく

共産圏の場合は、お金の支払いに関するトラブル。
ヤバい組織が関係している業者がいたりすると、
不正送金や不正輸入、マネーロンダリング、外為法違反、
いろんなトラブルに巻き込まれる恐れがある。

そして中国の場合は、
取引量や内容によっては、強盗に襲われることも。


26:774ワット発電中さん
07/02/12 03:06:40 opZdAZ3W
買い物も命がけだな( ´・ω・)

27:774ワット発電中さん
07/02/12 10:28:22 MSQnUMAo
OLIMEXは大丈夫だよな?

28:774ワット発電中さん
07/02/12 11:40:17 fIFBgjdi
ギャグで NCLR WRHD CTRL (15Kt, NK) とかシルク入れて出してみると
面白いことになりそうだな。


29:774ワット発電中さん
07/02/12 11:45:30 MSQnUMAo
WRHDって何の略?

30:774ワット発電中さん
07/02/12 12:57:34 fIFBgjdi
つ Nuclear Warhead Control (15Kt, North Korea)

ただし一発で中国とかロシアの情報機関に目を付けられるという諸刃の剣。
素人にはオススメできない。

31:774ワット発電中さん
07/02/12 18:27:24 Q4zseVRy
ポロニウムまみれで返ってきますよ

32:774ワット発電中さん
07/02/13 15:36:18 SC2ulGdI
両面基板の材質は

ガラス・エポキシ>>>ベークライト

という順序で周波数特性がいいと一般には言われているけど、
片面基板に関しても同じようなことって言える?
それとも両面基板ほどシビアな差は無い?

33:774ワット発電中さん
07/02/13 16:04:18 C1zhybGP
パターンの設計次第。どれ位の周波数で使う予定?

34:774ワット発電中さん
07/02/13 17:04:57 wROLjD9e
400MHz程度かな

35:774ワット発電中さん
07/02/13 17:42:14 /AQIsZ+T
UHF TVフロントエンド、タクシー無線とかにはベーク基板も有った希ガス

36:774ワット発電中さん
07/02/13 18:32:41 iLkuQEDe
UHFのチューナは凄いよ。よくもまあ低コストでここまでの性能が出せるものだと思うよ。
一昔前の、UHFTVフロントエンドね。

でも、これはちょいと特殊な条件であって一般の電子工作では使うべきではないでしょう。
ちゅうか真似はできないと思う。

400MHzならガラエポでいいんじゃない?作る回路によっては誘電損が問題になる場合もあるけど、
どんな回路?発振系とかフィルタ系とかアンプだけとか、はたまたロジックだとか・・・

37:774ワット発電中さん
07/02/13 21:21:41 wROLjD9e
>>36
アナログアンプ系ね。

38:774ワット発電中さん
07/02/13 21:56:05 t1BfK2Qa
>>32
無問題
受信も送信もおk

39:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/14 13:08:39 vPyJNPg8
プリントゴッコ + パウダーゴールド
エンボスパウダー

に強く基板作りのヒントを受けた.

1. CD面に印刷可能なインクジェットプリンタで基板に印刷.
2. プリントゴッコで,シルクスクリーンを作成
3. シルクスクリーンに熱硬化性接着剤を塗布
4. プリントゴッコを使用し,基板にプリント
5. 銅粉(または銀粉)を振りかける.
6. ヒートガン,または,オーブン,ホットプレートなどで溶融

これで出来るだろうか?




40:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/14 13:10:00 vPyJNPg8
>>訂正
>1. CD面に印刷可能なインクジェットプリンタで基板に印刷.
--->
1. 普通のインクジェットプリンタで紙に印刷.




41:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/14 13:41:04 vPyJNPg8
熱硬化型樹脂は,最初からかなり粘度が高くて,シルクスクリーン
には使えないという結論かも.

42:774ワット発電中さん
07/02/14 17:21:40 3I3/+mnB
ぱっと見メンドイ.

普通にやった方が簡単

43:774ワット発電中さん
07/02/14 18:03:44 WHpILxua
>>39
なんか楽しそう
プリントごっこでピン間1本の精度が出せるなら魅力的

44:774ワット発電中さん
07/02/14 21:10:26 XhSxum42
CD面に印刷可能な顔料系インクジェットプリンタで生基板に印刷、とかいうネタはもう外出?

45:774ワット発電中さん
07/02/14 21:30:17 eJBv57Af
水に弱いから厳しい、ってことじゃなかったっけ?それは

46:774ワット発電中さん
07/02/15 00:09:22 UxKfnu86
OHPの代わりに透明なシールにインクジェットプリンタで印刷するってのはどう?
シールを感光基板に貼れば間に空気が入ったりしないでしょ?

47:774ワット発電中さん
07/02/15 00:13:58 AnUN35gh
…それで密着させるには、粘着面に印刷する必要があるのでは?

48:774ワット発電中さん
07/02/15 03:36:39 UxKfnu86
薄いフィルムならいいかと・・・

49:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/15 10:08:29 84lea1YM
>>39-40の改良案:


1. 基板に水性インクをプリント
(CD面印刷できるプリンタや,プリントゴッコを使用)

2. インクが乾かないうちに,導電性樹脂の粉末を基板にふりかけ,
インク部分に付着させる.

3. ヒートガンで樹脂を溶かす.溶けると基板に接着する.


ポイント:
・インクには,接着力が必要ない.
・導電性樹脂が溶けるときの接着力を利用

50:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/15 10:11:50 84lea1YM
オイラ天才? (⌒o⌒)ヾ

51:774ワット発電中さん
07/02/15 15:07:58 l+5pUZCF
はんだ当てた時に溶けたりしないの?

52:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/15 20:08:02 84lea1YM
>>51
導電性樹脂の融点 < 半田の融点

であるような導電性樹脂を選ぶか,半田の代わりに,導電性樹脂そのもの
を使う.

インクが乾かないうちに粉末を振り掛けた後,いったん,ヒートガンで全体
を溶かして滑らかにした後,ひとつづつ部品を置き,その部品に圧力を加え
て再度,熱を加える.

このようにすると,部品のピンの下の導電性樹脂が溶けてピンと接着すると
思われる.

53:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/15 20:15:26 84lea1YM
>>52
訂正
>導電性樹脂の融点 < 半田の融点
導電性樹脂の融点 > 半田の融点


最後に書いた,半田を使わずに圧力を加えて樹脂で接着する方法は,
表面実装部品を想定.

54:774ワット発電中さん
07/02/15 21:06:34 /78hMdz8
で、その導電性樹脂とやらは何処に売っているのかね?

55:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/15 21:12:34 84lea1YM
>>54
現在調査中

56:774ワット発電中さん
07/02/15 22:47:34 AnUN35gh
まさに絵に描いた餅独唱会。成功してから書き込んでくれw

57:774ワット発電中さん
07/02/15 23:27:11 vNr80aYF
光円錐君はそういう話が好きだからね。

58:774ワット発電中さん
07/02/15 23:41:25 TAsTuhCD
定着が強くて耐酸性のインクがインクジェットで使えればなぁ。
CDサイズくらいまでは印刷->エッチングがすぐに出来て便利なのに。

ヘッド詰まりが怖いので一体型カートリッジで(HPのとかに詰め替えて...)

59:774ワット発電中さん
07/02/16 00:20:14 kxnI9DcI
>>54
Eジスペンはダメなのか?
URLリンク(www.nico.to)


60:774ワット発電中さん
07/02/16 04:38:43 bYkk8Z5L
SSOPとTSSOPの違いって何でしょうか?
ピンの間隔とかに違いがあるのでしょうか?

61:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/16 09:57:46 ODMoGQFD
>>59
EジスPenの中身をプリントゴッコのスクリーンに塗布して,基板に印刷
するという事であれば,恐らくOk.

プリンタのインクとしては,目詰まりの問題があるので,プリンタ会社が
頑張らない限り無理.

結論から言うと,このペンの中身の乾燥したバージョンがあれば,事足りる.

ちなみに,導電性樹脂自体は,色々存在するので,恐らく適当な物は
存在すると思われる.

62:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/16 10:10:57 ODMoGQFD
「導電性樹脂」や「導電性インク」「導電性高分子」「導電性プラスチック」
「導電性ポリマー」「導電性樹脂組成物」「導電性フィラー」
「導電性樹脂コンパウンド」
などのキーワードでGoogle検索すると非常に多様な物が有ることが分かる.

例えば,三菱樹脂でも「高導電性のプラスチックシート」があり,
金属に近い高導電性を示す↓
URLリンク(www.mpi.co.jp)

高い導電性(体積固有抵抗値:10^-3~10^-4Ω・㎝)
高い電磁波シールド性(500MHz電界、120dB以上)
樹脂との熱接着性,導電性/放熱性を維持したままの金属との熱接着性,
ハンダによる付着性

を有する.

これを粉末状にすれば,エンボスパウダーとして,>>49の用途に利用できる
かもしれない.

シートから粉末状にする方法としては,ディスクグラインダーなどで,
機械的に削る方法がありそう.

63:774ワット発電中さん
07/02/16 11:17:19 VRn7e27X
>体積固有抵抗値:10^-3~10^-4Ω・㎝


64:774ワット発電中さん
07/02/16 13:49:33 fOVyrfTz
プリンタなんか使ってもせいぜい表裏2層ぐらいしかつくれねーじゃねーか。
はっきりいってそんなんじゃしれてるよ。
せめて4層にできなきゃ電気特性も問題あるしな。
結局図面だけ書いて、どっかに依頼するのが一番確実
でも、修正とかやるとすごく値が張るし面倒だよな

65:774ワット発電中さん
07/02/16 13:52:12 fOVyrfTz
あ・あと2層でいいなら、エッチングって案外簡単だよな。
しろーとでもそこそこのものができる。でも結局レジスト、シルクで悩むんだけどなー

66:774ワット発電中さん
07/02/16 14:23:57 4TkLjcT5
>63
それ以前に>62は「粉末状にすれば」そのレベルにも達しえないのが本質だと思うぞ…

>60
定義的には厚みの違い。TSSOPは1.1mm以下。
ここのスレ的にはパッケージの幅の違い。TSSOPのがすこし狭いので
フットプリントに互換性がないことがありえる。
ちなみにパッケージ名だけではピンピッチは分からない。
TSSOPは多分0.65mmだろうけど、SSOPは0.635mm、0.65mmとかがあるな。



67:774ワット発電中さん
07/02/16 16:30:08 bYkk8Z5L
>>66
> 定義的には厚みの違い。TSSOPは1.1mm以下。
> ここのスレ的にはパッケージの幅の違い。TSSOPのがすこし狭いので
> フットプリントに互換性がないことがありえる。
> ちなみにパッケージ名だけではピンピッチは分からない。
> TSSOPは多分0.65mmだろうけど、SSOPは0.635mm、0.65mmとかがあるな。

どうもですノシ

68:774ワット発電中さん
07/02/16 17:42:42 bYkk8Z5L
>>66
> TSSOPは多分0.65mmだろうけど、SSOPは0.635mm、0.65mmとかがあるな。

ところで今持ってるTSSOPのICのピン間が0.65mmなんですが、
上手くハンダ付けできる自信がありませんorz
そのICは1個しかないので失敗は許されないわけですが、どこでも
入手できる格安ICでピン間が0.65mmのものは何かないでしょうか?
ピンの数は8~16本のもので構いません。その格安SSOP(またはTSSOP)ICで
何個かハンダ付けの練習を経て本番のハンダ付けに取りかかりたいと思っています。

69:774ワット発電中さん
07/02/16 18:20:43 7i7I4qOW
秋月にあるよ。

70:66
07/02/16 20:42:03 4TkLjcT5
>66
別スレ用で自分向けメモみたらTSSOPを名乗ってても0.4mmピッチ、0.5mmピッチがあるのな…
# see. URLリンク(www.ti.com)




71:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/16 21:37:53 ODMoGQFD
>>63, >>66

半田が付着できるらしいので,導電性樹脂のラインを形成後,
ライン全体を半田メッキすれば,導電率は実用レベルまで高まる
のではなかろうか.

参考: 体積抵抗率
銅 1.68 * 10^-6 (Ω・cm)
鉛 2.08 * 10^-5 (Ω・cm)
錫 1.09 * 10^-5 (Ω・cm)
ニクロム 1.50 × 10-4 (Ω・cm)
炭素 1.64 × 10-3 (Ω・cm)

URLリンク(ja.wikipedia.org)

72:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/16 21:56:43 ODMoGQFD
URLリンク(www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp)

「合成法にも改良が重ねられ、ドイツのBASF社のグループや日本の東レの
グループは10万(S/cm)の電気伝導度をもつポリアセチレンを合成してい
ます。これは何と銅にも匹敵する良導体です。」

ちなみに,銅は,6*10^5 (S/cm)
10万(S/cm)=1*10^5(S/cm)

73:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/16 22:09:00 ODMoGQFD
>>65
インクジェットプリンタで印刷後,導電性樹脂をかけて,ストーブに
かざして出来上がり,という気軽さには負ける.

プリントゴッコで,ゴールドパウダー(エンボスパウダーで検索)を
使ったことある人には分かる.

74:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/16 22:10:19 ODMoGQFD
>>56-57
あはは,つまり,オリジナル・アイデア だってことでんな.

75:774ワット発電中さん
07/02/16 22:20:29 EvFc4gtq
>>74
それを言うなら、妄想タレ流しだろ。
他人にしては意味不明で無価値。白装束集団のスカラーデムパの主張と大差なし。
それと驚愕の事実を教えよう。


ここ、チラシの裏じゃないんだよ。

76:774ワット発電中さん
07/02/16 22:23:35 kxnI9DcI
>>64
その話は前からあるが、
URLリンク(ascii24.com)
頑張っているのは頑張っているらしい


77:774ワット発電中さん
07/02/17 11:31:14 J2FIyvIL
問題なのはスルーホールと位置合わせ、貼り合わせられるような薄い基板なんかそこらで売ってないしな
せめて4層基板は作れんとな
業者に依頼するのが一番安上がりじゃね?

78:774ワット発電中さん
07/02/17 11:45:30 pggsGI6C
>>64
何故1層基板だめなのかな。大抵の民生品は片面基板だけどな。
マイクロストリップライン槍竹りゃ、VIAで部品麺に配線を
もってけばいいし。単層基板で、ちゃんとしたもの作れなきゃ
男じゃないよ。まさかGHzのマザーボード作ろうってわけじゃ
ないだろ?

79:774ワット発電中さん
07/02/17 13:37:29 zPgTkpV5
どこを縦読み?

単層でスルーホールするなら、両面で良いんでは?


80:774ワット発電中さん
07/02/17 13:51:08 rgVxXii8
片面基板より両面基板の方が高周波回路に向いているのはなぜですか?
2つの層が近接する基板になると基板がコンデンサのような効果を持ってしまう気がするんですが・・・

81:774ワット発電中さん
07/02/17 14:11:57 SpKGMNuw
小さく組める
往きと帰りを裏表で平衡させる事が出来る
片面をGNDやVDDにしやすい
などなど

コンデンサの害よりインダクタンスの害の方が遙かに大きい。

82:774ワット発電中さん
07/02/17 14:38:22 s0U8XREx
周波数によるけどな

83:774ワット発電中さん
07/02/17 15:26:24 rgVxXii8
可能なら片面基板で組んだ方がいいということですか?

84:774ワット発電中さん
07/02/17 15:27:43 SpKGMNuw
周波数によるな

85:774ワット発電中さん
07/02/17 15:28:06 s0U8XREx
GND取り易いから両面基板が楽でいいよ

86:774ワット発電中さん
07/02/17 16:07:03 J2FIyvIL
>>80
4層のほうがもっといいよ。
基板の伝送シミュレーションすりゃすぐわかる。
リップルが小さくなる

87:774ワット発電中さん
07/02/17 16:27:14 MuxrXvtr
伝送路が50Ωからかけ離れてハイインピーダンスになるから
容量が少なければ良いってもんでは無い。

88:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/17 18:31:51 gUToNgJk
体積固有抵抗が10^-5Ω・cmオーダーの熱可塑性プラスチック:
URLリンク(www.jst.go.jp)
URLリンク(www.jst.go.jp)

エンボスパウダー:
URLリンク(www.kamizukan.jp)
URLリンク(www.kodomonokao.com)
URLリンク(zus.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.stamp-en.com)



89:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/19 09:11:18 VxdliAyL
樹脂を細かい粉末にするには,「粉砕機」を使うと良い.
常温で機械的に粉砕する方法と,液体窒素で冷凍して脆くして粉砕する
方法がある.

詳しくは,「粉砕」「冷凍粉砕」でGoogle検索すると良い.

90:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/19 09:14:23 VxdliAyL
誰か,フード・プロセッサーでやってみまへんか?

91:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/19 14:45:19 VxdliAyL
URLリンク(www.nowsmartsoft.or.tv)

↑インク・ジェット・プリンタと普通のエンボス・パウダーで試してみた.

1. コピー用紙だとインクがしみこみすぎてエンボス・パウダーが付着しな
かった.
2. 紙にビニール袋を切った物を数カ所のり付けして試すと,エンボス・パ
ウダーは上手く付着したが,熱するとエンボスパウダーが溶ける温度でビニ
ールも溶けて縮んだ.
3. トレーシングペーパーで試した様子が上の写真.

92:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/19 17:51:32 VxdliAyL
片栗粉でやってみようかな.

93:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/19 18:00:04 VxdliAyL
レーザープリンタは静電気でトナーをくっつける.
今回のは,水でこれをやっているようなものだが,インク以外の部分にも
粉が付いてしまう.指で紙を弾くとインク以外の部分の粉は取れるが,
せっかくついていたインク部分の粉もついでに取れてしまう.

解決法が分からない.

94:774ワット発電中さん
07/02/19 19:53:09 aPY8qsET
エンボスパウダーって導通あるの?

95:774ワット発電中さん
07/02/19 21:20:34 Vxy8/UIt
>>91
実験をやりましたかw
その行動力に素直に感心した。理論だけかと思ってたから。

96:774ワット発電中さん
07/02/19 21:40:23 Flhqd1Hc
実践云々はともかく、俺の望まない方向に行かないでくれて安心した。

97:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/19 22:18:46 VxdliAyL
>>94
結論から言うと,「導通はない」.
主成分はナイロン樹脂.絶縁体.


熱で溶かして滑らかにした後,距離にして1mmないほどの間を,デジタル・
テスターの最高レンジ(2000KΩかな)で測定してみても,レンジの最大より大
きな抵抗を示す「1」が表示されていた.

98:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/19 22:25:48 VxdliAyL
>>95
電磁気,電気回路関係に関しては,実験は個人的に結構してたりする.

ただ,今回の件は,実際にやってみると,一筋縄では行かなさそうな
気がしてきた.どうしても,インク以外の部分にパウダーが付いてしま
うし,インク部分とそれ以外の部分の付着力の差が少ないし.

>>96
どういう意味でっか.

99:774ワット発電中さん
07/02/19 22:36:07 Flhqd1Hc
ヒント;片栗粉X

100:774ワット発電中さん
07/02/19 22:42:01 sgnmXWZU
導電性樹脂が先ず手に入らないとね…
ググってみた限りでは高価、入手困難な感じだけど

101:774ワット発電中さん
07/02/19 22:43:20 Vxy8/UIt
あーあ、CD-ROMの形状の赤色レーザに反応するポジ感光基板でないかなw
LightScribeでパターンを(ry


102:774ワット発電中さん
07/02/19 22:45:19 Vxy8/UIt
おいらは0.5mmピッチのQFPとかCSF,QFNを何とかしたいからやっぱフォトレジスト⇒エッチングという
工程は捨てられなさそうだな。。。
感光の過程をもっと高精細にできないかな。。

103:774ワット発電中さん
07/02/19 23:35:20 n/DVTS01
>>98
この辺の人たちならなんか知っているかも
スレリンク(denki板:78-80番)

104:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/20 09:03:52 KE1JZtuz
>>100
導電性樹脂より導電性が高く,しかも入手性の良い方法を思いついた.

1. 普通のナイロン樹脂のパウダーでエンボス加工する.
2. 銀粉or銅粉を敷き詰めたトレーの上に,上記の紙をうつむけに置き,
エンボス加工と銀粉とを密着させる.
3. この上からアイロンをかけて,樹脂の部分に銀粉を接着させる.


これで,樹脂のラインの上に銀粉が付着した状態になり,導電性,
半田付着性,共に良好なパターンとなる.


解像度の向上には,粒径の小さい樹脂を用いることと,ポジのインク部に
樹脂を付着させた後,反転ネガを重ね合わせ,インク外の余計な樹脂を
ネガ側に吸引付着させて除去するアイデアが浮かんでいる.

105:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/20 09:17:42 KE1JZtuz
間違えた.

銀粉でなく,低融点合金の粉末がよい.

106:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/20 09:41:48 KE1JZtuz
もとい,低融点合金は,融点が低すぎるので,スズの粉末が良いかも.

スズの融点は230℃位らしいから,半田の温度でギリギリ溶けない.

107:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/20 09:43:32 KE1JZtuz
URLリンク(www.kojundo.co.jp)

↑スズ粉末(150μm)

108:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/20 09:50:55 KE1JZtuz
URLリンク(www.yamaishimetal.co.jp)
↑錫粉

109:774ワット発電中さん
07/02/20 12:29:55 uknfPOEQ
鉛筆のペンプロッタに6Bをくわえさせて何度もなぞるw

110:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/20 13:21:33 KE1JZtuz
>>109
EジスPenでやれば,直接基板が出来るかも.

カッティング・プロッタで銅箔を直接切るか,専用マスクシートが売って
るのでそれをエッチングに使ったり,EジスPenのテンプレートに使ったり
できるかも.

最近,カッティング・プロッタが二万円前後で買える.

111:774ワット発電中さん
07/02/20 13:30:40 btA/aPcO
え~と、ユニバーサル基板にウレタン線半田でいいじゃね?
(モデラで基板削りだし準備する間に2-3枚組み上がるし・・・)

112:774ワット発電中さん
07/02/20 14:36:10 C+zhmHZl
俺には見える。

「インクで音が変わるんですよ!」と言うオーヲタの姿が。

113:774ワット発電中さん
07/02/20 15:20:52 +w+Uja34
>>111

回路規模とかにもよるんじゃないかなあ。

配線が多いマトリクスLEDの駆動基板とかだと プリント基板にしたくなるな。


114:774ワット発電中さん
07/02/20 17:27:48 IVqMsoz/
>>102
紫外レーザーをX-Yステージで動かして直接描画するのは、どうだろう。

それならエッチングせずに生基板をそのままドリルの刃で削ったほうがいいか。

115:774ワット発電中さん
07/02/20 17:43:21 IVqMsoz/
フレキ感光基板を積み重ねるのは、どうだろう。

薄いから、穴をあけるだけで下の層とハンダ付けできそうじゃない?

116:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/20 18:59:52 KE1JZtuz
何故,インクが付いてない部分にもパウダーが付着してしまうのだろ
う・・・.

それに比べて,コピー機の感光ドラムは.凄いな.

117:774ワット発電中さん
07/02/20 19:01:07 XvXr4Dmr
溜まってタレてるからじゃねーの。

118:774ワット発電中さん
07/02/20 19:28:00 QUDE4iff
静電気かな

119:774ワット発電中さん
07/02/20 20:11:46 bnXJt04l
> LightCone
最終目的が分からないんだが。
エンボスパウダーとか唐突に持ち出してくるし。

120:774ワット発電中さん
07/02/20 21:09:44 LJ41Kmtp
>>115
自作ビルドアップ基板か!(w

121:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 14:17:58 i/lhiR5C
>>119
最終目的は,気軽かつ安価に基板を作る方法を見いだすこと.

122:774ワット発電中さん
07/02/21 16:22:01 axZ4i6he
スズ粉末、注文できました?

123:774ワット発電中さん
07/02/21 16:26:49 Q7Ou3/6e
>>120
見ためアレだけど意外と簡単にできないか?しかし、フレキじゃないと
4層基板で片面基板 - 両面基板 - 片面基板の三層構造の厚さ約3.6mm。
6層基板で五層構造の厚さ約6mm。
DIPのICより分厚い多層基板w。見た目滅茶苦茶ごっつくてカッコイイかもw。

124:774ワット発電中さん
07/02/21 20:41:27 fTKtwnIL
DIPの足を広げて曲げて面実装とかw

125:774ワット発電中さん
07/02/21 20:45:02 XwFzQL2F
ってかそれだけで構造材として使えそう。

126:774ワット発電中さん
07/02/21 21:02:07 0KbQkKr8
>>121
片栗粉を言い出したことがあったけど、それは何?
誰か「片栗粉X」とか言ってたけど、使えない?

127:774ワット発電中さん
07/02/21 21:26:16 axZ4i6he
マルカの富士薬品フォトレジストの代わりに
シルクスクリーン印刷に使うジアゾ感光乳剤ってのは基板作成には向いてないの?
誰もやってないってことは向いてないんだと思うんだけど、やっぱりエッチングのときに
解けちゃうのかな。

128:774ワット発電中さん
07/02/21 21:30:34 XwFzQL2F
>>126

懐かしいな片栗粉Xwww
URLリンク(atff.client.jp)

129:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 21:38:17 i/lhiR5C
>>126
片栗粉は,水と反応して化学反応する可能性があるのと.粒径が小さいの
とで,ひょっとすると,樹脂粉末より都合がよいのではないかと思った.

樹脂粉末の場合は,インクの水分に付着するだけと考えられる.
一方,片栗粉の場合は,水分を吸収する力を持っている可能性があり,
インクがある部分とインクのない部分の吸着力の差が大きくなるのでは
ないかと考えられる.

また,仮にインクがない部分に片栗粉が残っていたとしても,温度を
上げても水分がないとゲル化しない.一方,インクがある部分は,
温度を上げるとゲル化する確率が微妙ではあろうが存在するだろう.
ゲル化すれば,紙と接着すると考えられる.

ここが樹脂粉末と大きく異なる所で.樹脂粉末の場合は,インクのない部分
に付着していても,温度を上げると溶けて紙と接着してしまうが,
片栗粉の場合は,インクのない部分はいくら温度を上げてもゲル化しない
ので,接着力は生まれず,インクの部分(の一部)だけがゲル化して接着
する.

130:774ワット発電中さん
07/02/21 21:40:01 tSwB8EFL
>>127
試した。これは無理だとおもった。
水性だし・・・

131:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 21:41:10 i/lhiR5C
>>127
スター・トレックで印象的な言葉を聞いた:
A:「それは,前例がないから駄目だ.」
B:「我々が歴史上,最初となる.つまり,パイオニアだ.」

132:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 21:46:38 i/lhiR5C
太陽光線をレンズで集めると,紙の黒い部分だけ温度が上がる.

この現象から推論すれば,ロウを塗った紙に黒で印字した回路パターン
に光を当てれば,黒の部分だけが溶けるだろう.

これは,マスクパターンに使えないだろうか?

133:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 21:53:30 i/lhiR5C
片栗粉の場合の懸念事項は,いかんせん水分の量が少なすぎる事.


でも,シルクスクリーンを,安価に作れてしまえば色々出来そうだ.
ちなみに,プリントゴッコは,黒の部分に炭素が含まれてないと
シルク・スクリーンのロウが溶けないらしい.
これは,インクジェットプリンタの出力を,コンビニのコピー機で
コピーすることで解決できるので問題ない.

134:774ワット発電中さん
07/02/21 22:10:59 XwFzQL2F
>>133

もうよせ。よく頑張った。
感光基板使ったほうが安上がりで導電性も高い。

135:774ワット発電中さん
07/02/21 22:15:52 XwFzQL2F
シルクは解像度悪いから無理だよ。

136:774ワット発電中さん
07/02/21 22:20:01 axZ4i6he
>>130
だめでしたか。二次露光してもだめですか?
シルクスクリーン印刷セットかって試してみてだめだったら印刷セットで
基板上に油性インクで印刷してそれをエッチングしてみたらどうだろうなんて妄想してたんですけど

137:774ワット発電中さん
07/02/21 22:23:29 C3VHTpeq
RSコンポーネンツ
スレリンク(denki板)

609 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2007/02/18(日) 16:44:16 ID:BAxkdmz5
いろいろと輸入してほしいな
↓こういう奴。日本じゃもう手に入らないので・・・
URLリンク(rswww.com)

610 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 21:29:02 ID:ACKMhHqw
海外のものも、コード入れて注文すればお取り寄せしますお。
RSの営業が言ってますた。

611 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 23:09:10 ID:TVE3ms/G
イギリスのサイトに注文したら日本のRSから連絡が来たよ。
直接は輸出してくれないんだと。
基本は混載になるのでタイミングが悪いとしばらく待つけど、
俺の場合わりとすぐ届いて、個人で輸入した際の想定価格よりも安かったよ。

~~~~
これが手に入れば解決するんだが・・・

138:774ワット発電中さん
07/02/21 22:24:11 axZ4i6he
>>135
そうなんですか…
目の細かいメッシュを使えば細かい絵も印刷できるようだったので
大丈夫かもって思ってました


139:774ワット発電中さん
07/02/21 22:30:30 X2c0uKQU
>>124
基板に穴をあけるのは、けっこう面倒だからねぇ。
DIPしか手に入らなかったら、無理やり面実装するのも、オオアリだと思う。

140:774ワット発電中さん
07/02/21 22:35:07 X2c0uKQU
サンハヤトのエッチング液なんだけど、
無害化して捨てるのが面倒です。

何か良い工夫ない?

ウェスの代わりにコーヒー用のフィルターを使ってみたひといます?

141:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 22:37:09 i/lhiR5C
>>135 >>138
シルクスクリーンの目が粗いというのであっても,感光乳剤が簡単に手に
入るのだから,どうにでもなる.

142:774ワット発電中さん
07/02/21 22:37:18 axZ4i6he
>>137
236x9=約2100円ですか。
4000円弱で買えるんですかね

143:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 22:50:16 i/lhiR5C
塩化第二鉄は,水溶液だろうから,耐水性の感光乳剤で問題
ないのではないと思われる.

「耐水ジアゾ感光ヒラー」なら,日本でも普通に売っているが:
URLリンク(www.ipr.ne.jp)


144:774ワット発電中さん
07/02/21 23:04:02 XwFzQL2F
>>143
やってみたが、粘性高くて無理だった…
溶剤で薄めてエアーガンで吹いてみたらどう?

145:774ワット発電中さん
07/02/21 23:08:56 pr3GUXDo
話の腰を折って申し訳ないが

PCで使える熱転写プリンターってないの
厚紙対応なら改造してなんとか直接プリントできそうだが
もし出来なくともマスク作るのによさそうだなんが・・・(ワープロで試したことがある)

146:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:09:45 i/lhiR5C
>>144
粘性が高くて,基板に塗れなかったと言うこと?

147:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:11:26 i/lhiR5C
>>145
昔,熱転写プリンタが主流だった時代がありましたが・・・.

148:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:16:53 i/lhiR5C
URLリンク(www.echonet.co.jp)

耐水タイプ/両用タイプ 感光乳剤なら,↑にも売ってる.

SD-40 2,100円.

149:774ワット発電中さん
07/02/21 23:17:13 XwFzQL2F
>>147
粘性高くて基板に濡れなかったってのもあるけど、
銅との相性が悪くて定着性がほとんどない。
乳剤は何使ってもダメだった。

150:774ワット発電中さん
07/02/21 23:17:21 axZ4i6he
>>144
同じ印刷方にアイセロ感光フィルムを使うやり方もあるようですが
こちらも試されてますか? 基板にはくっつかないかな

151:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:21:21 i/lhiR5C
>>149
銅に塗ると,具体的にどんな風になりましたか?
定着性がほとんどない,というのが,どういう事なのかよく
分からないので,説明をば.



152:774ワット発電中さん
07/02/21 23:27:39 XwFzQL2F
>>150
やってないっす。

>>151
塗れることは塗れるんだけど、ヘラで塗ったから凸凹になっちゃってorz
小学生のお絵かきみたいな…


あと、定着性が悪いってのは露光して流すとパターンも一緒に剥げちゃうってこと。

153:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:28:11 i/lhiR5C
URLリンク(72.14.235.104)

↑「P」の写真が「銅板用の感光乳剤,現像液」とある.

154:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:36:36 i/lhiR5C
>>152
>あと、定着性が悪いってのは露光して流すとパターンも一緒に剥げちゃうってこと。

銅と感光乳剤の両方に接着性のある接着剤/樹脂を銅板に塗っておいてから,
感光乳剤を塗ると改善されるでしょうね.

155:774ワット発電中さん
07/02/21 23:39:04 axZ4i6he
>>152
やってませんか。
むらが出来るのは富士薬品のものでも同じなようです。
URLリンク(zao.jp)
こちらで説明されているように銅版にスチールウールで凹凸をつけたり
遠心力で平らにしてみたらうまくいきそうな気はします?

156:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:41:02 i/lhiR5C
URLリンク(www.geocities.jp)

↑ここによると,松脂の粉を銅板にまぶしてから,暖めると付着する.
そして,松脂がある部分は,腐食液に浸したとき腐食しなくなる
とある.

157:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:43:51 i/lhiR5C
松脂を銅板に塗り,黒のネガパターンを印刷した透明シートを重ねる.
これに強い光を当てると,黒い部分の松脂だけが溶ける.
これを塩化第二鉄でエッチングする.

158:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/21 23:55:07 i/lhiR5C
名称が違うだけで,UV硬化樹脂,紫外線硬化型接着剤,等,どれも
似たような物なので,いくらでも選べる.

159:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/22 00:31:51 fClIlieE
URLリンク(www.zowhow.com)

↑ここに,銅板用の感光液と,現像液がある.

160:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/22 00:36:30 fClIlieE
URLリンク(www.maruka-denki.co.jp)

富士薬品FPPR-200 500cc ¥8925-(税込み)
専用薄め液FPPR-シンナー 500cc ¥1575-(税込み)
専用現像剤 FPPR-D 1kgポリ缶 ¥1575-(税込み)
(現像剤は、濃縮タイプの為、2~3倍に薄めて使用)


161:774ワット発電中さん
07/02/22 00:47:25 ZMmxQAh7
>>157
溶けるんじゃない。融けるんだ。
物質はそこに残ってるんだから、マスクされたままだよ。

そもそも、銅板って熱伝導率高いよ?
パターンに関係なく一様に融けるんだろうなあ。

162:774ワット発電中さん
07/02/22 00:53:41 MiKAMOFK
>145
>PCで使える熱転写プリンターってないの

ALPSのマイクロドライプリンタ、MD-5500。

ただし、厚みは0.2mmまでしか対応していない。
また、勇者の報告によると、金属等に印字を試みたらリボンが切れたとのこと。

ちなみに、露光用のマスクを作るのにはとても便利。
何が素晴らしいかって、100円ショップで買えるクリアファイルを2枚におろしたのに
問題なく印刷できること。インクジェットプリンタ用のOHPフィルムは結構高いからね。

問題は、ALPS直販で5万円ほどの本体価格…。

163:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/22 00:59:16 fClIlieE
>>161
オイラの頭の中の想像図では,溶けた後,白い煙を出して燃えてます.

銅板の熱伝導率については,想定外.

164:774ワット発電中さん
07/02/22 20:50:47 0J682Tom
>>44-45
顔料インクって水に強いのでは?
てか、それがウリだし。

165:774ワット発電中さん
07/02/22 20:57:55 gknwxSey
エッチング液の廃液処理については、誰も何も書いてくれないか。
そうだよな、現行品はA剤とB剤を入れてセメントで固めるだけだもんな。

かつての一剤タイプで四苦八苦している人なんていないよな。
コーヒーのフィルターで濾過してみたのだけれども、出てくる液体は、乳濁していて若干、緑色がかってる。
説明書には、無色透明と書かれているのだけれども・・・。これは処理剤が古くなってダメになっているのかな。
緑色ってことは、銅が溶けているんだろうな。ダメじゃん・・・。

しかも、濾過の速度が非常に遅いよ。日が暮れても終わらないよ。

166:774ワット発電中さん
07/02/22 21:35:27 cFProe7v
そうそう、エッチング液ってどう廃液したらいいんだ?
どこか引き取ってくれる業者さんがいてくれたらいいんだが(´・ω・`)

167:774ワット発電中さん
07/02/22 21:55:11 gknwxSey
>>166
費用を厭わないなら、廃液処理業者はたくさんあるそうな。

学生時代は、学校内に廃液処理センターみたいなのがあって、
200ccくらいなら、内緒で無償で引き取ってくれていたのだが・・・。

ちなみにサンハヤトのエッチング液ならば、
サンハヤトが20リットル単位で有償で処理してくれるらしい。

168:774ワット発電中さん
07/02/22 21:58:22 gknwxSey
サンハヤトの200ccのエッチング液の入っていた箱に、
400円という値段シールが貼られていたのだけど、
いまは税込み定価800円、千石価格で680円なのね。

高くなったものだ。

169:774ワット発電中さん
07/02/22 22:07:41 8kBTSJbU
>>165
結局全部セメントで固めるはめに....
庭先に植木鉢の置台と化したカタマリがゴロゴロ。

170:774ワット発電中さん
07/02/23 01:43:00 nBapnvmv
セメントで固めても毒は毒かと・・・

171:774ワット発電中さん
07/02/23 02:18:21 fKutAPby
>>170
銅の水溶液が危険→薬剤で銅を析出させて固体に。
ってことで、さほど危険はないんじゃないの?

まぁ、確証無しで放置して庭先が足尾銅山状態になったら手遅れだけどw

172:774ワット発電中さん
07/02/23 02:23:36 Vps8N547
煮詰めて固形化してから捨てるとか

173:774ワット発電中さん
07/02/23 02:39:48 Xtc40kuq
銅イオンを下水に捨てるのがアレなんだから、
牛乳パックに新聞紙詰めて、エッチング液を吸わせてゴミに・・・

って、自治体によっては回収対象外だろうな。

174:774ワット発電中さん
07/02/23 08:11:05 dPdpskvF
銅イオンでナメクジが寄ってこなくなるよw

175:774ワット発電中さん
07/02/23 11:28:19 JkW99xSt
>>171
ホムセンの園芸コーナーで消石灰買って処理するだな。
サンハヤトの処理剤も消石灰と鉄粉だし。


176:LightCone ◆sSJBc30S5w
07/02/23 12:48:22 hgtvvbng
>>160
実は,富士薬品FPPR-200 500cc は,5,500円で入手できます.

有効期限があるのなら,それでも高いなー.

177:774ワット発電中さん
07/02/23 15:26:07 5j96sg6q
もし、
イオン状態ではなければ環境に放出しても構わないのであれば、
セメントで固めたりせずに下水に流せという指示になると思う。

でも、そうなっていないのは、
微粒子状態の銅も、環境に放出してはいけないからだと思う。

もし、銅粉を庭に蒔いて、そこに酸性雨が降ったら、ダメだよね?
だから、セメントで固めて他に移動しないようにするのだと思う。


178:774ワット発電中さん
07/02/23 15:28:17 5j96sg6q
ところで、
中和してみたら、
沈殿物の大半が茶色い。

つまり、まだまだ鉄イオンたっぷりの、
あまり銅が溶けていないエッチング液を廃棄してしまった、と。



179:774ワット発電中さん
07/02/23 16:53:24 nBapnvmv
石灰を入れて銅を析出させたところで燃えないゴミに出しちゃっていいんだろうか?
処分場から銅が溶け出して第二の足尾銅山になんてならないだろうか?

というわけで一番いいのは中国人に売ることかな?

180:774ワット発電中さん
07/02/23 22:22:13 5j96sg6q
銅の含有量が少ないので、中国人は見向きもしないと思う。

格安で廃液処理してあげるよと言われるかもしれないが、
おそらく下水や道端に捨てられるだろう。

181:774ワット発電中さん
07/02/23 22:31:34 4ELIPQ1R
>>180
犯罪者の刑罰として「飲ませる」っていうのはどうだろう?


182:774ワット発電中さん
07/02/23 22:46:53 9eISbyFC
中国人なら目の色変えて飛びつく刑だなw
あの国に人権はないからwwwww

183:774ワット発電中さん
07/02/24 18:44:32 SiX51x3/
>>165の話の続き。

一晩放置してから濾過したら、ばっちり無色透明になりました。

上澄みについては、コーヒーのフィルターが目詰まりせず、かなりの速度で濾過が進みましたが、
結局、下のほうは詰まりまくりなので、サンハヤトの説明書どおり、植木鉢とワイシャツで濾過。
こちらも濾過のスピードは遅いものの、大量に入れて放置できるので、作業的にはかなり楽。

ちなみに濾過後、乳濁していて若干、緑色がかっていた分については、
もういちど濾過前のバケツに戻してかき混ぜて一晩放置しました。


サンハヤトの説明書には、中和剤を入れて発泡が収まったら30分放置とあったけど、
1日放置のほうがいいです。

184:774ワット発電中さん
07/02/24 20:34:31 RqfFr6Tx


185:774ワット発電中さん
07/02/24 21:23:25 SiX51x3/
今のサンハヤトのエッチング液の中和剤は二剤タイプで、濾過工程がないから、
一剤タイプの中和剤が付属した昔のエッチング液を溜め込んでいる人以外には、
何の参考にもならない話だった。


186:774ワット発電中さん
07/02/24 23:11:53 jvP0CJ5q
廃液には銅イオンが溶けてるんだから、
鉄板あたりを買ってきて電極にすれば銅メッキが楽しめるのではとおもたんだが、
どうなんだろう?

187:774ワット発電中さん
07/02/24 23:17:36 EiuBWArq
銅メッキした後の液は再生するのか

188:774ワット発電中さん
07/02/24 23:36:00 DnR51Sb2
>>185
第二塩化鉄を薬局で買ってきて使ってるやつの方が多いンじゃね?>>このスレ

189:774ワット発電中さん
07/02/25 13:10:28 TXGkfVgi
>>188
最近気が付いたんだが、薬局から買うより、
サンハヤトの溶液を買ったほうが、結果的に
安いようだ。
サンハヤトの1リットル溶液は、第二塩化鉄500グラム瓶の
2本分は使える。
処理剤もついてきているし。

190:774ワット発電中さん
07/02/25 17:03:26 6pwox3aE
>>189
ハトヤの1リットルには、塩化第二鉄が1000グラム以上入ってるって事か?
あり得ない。
塩化鉄(III)の溶解度は20℃で47.9%だ。

ハトヤの工作員か?

191:774ワット発電中さん
07/02/25 18:27:12 fK73iGQd
単に基板用に濃度が適正なんじゃね?
たしか濃すぎても薄すぎても能力が落ちるはず。>溶液

192:774ワット発電中さん
07/02/25 19:24:41 aGNAy+bd
お笑いのつもりなんだから気づいてやれ

193:774ワット発電中さん
07/02/25 20:54:29 ui81KCXG
薄めるときって単に水注いで大丈夫ですかね?

194:774ワット発電中さん
07/02/25 21:00:18 bIBbqade
うん
40℃以上のお湯は・・・・

195:774ワット発電中さん
07/02/25 21:54:37 Wa1vqi9Y
お湯は・・・? ハッキリおっしゃって。

ちなみに漏れは、ホームセンターで買いました。
エッチングと言ったら「これですね」って一発で出てきたよ。

196:774ワット発電中さん
07/02/25 22:02:29 JMQbOAGA
薬局で買ってきた第二塩化鉄を薄める話だよね


197:774ワット発電中さん
07/02/25 22:34:29 bIBbqade
塩化第二鉄を40℃以上にするとコロイド溶液になる。
高校の化学の実験であったやつ。

エッチングを早くしようとレンジでやらかしたら・・・

198:774ワット発電中さん
07/02/25 22:50:00 +cQhJDVu
> 高校の化学の実験であったやつ。
それ、取ってないんで。
なにかまずいの?

199:774ワット発電中さん
07/02/25 22:55:08 cYFCrF1O
>>190
サンハヤトのエッチング液の比重は1.384
あとは頑張って計算してくれ。


200:774ワット発電中さん
07/02/25 22:56:02 6C0D4jsU
高校の化学って選択なのか?

201:774ワット発電中さん
07/02/25 23:16:23 wYxt2k87
>>197-198,200
正確には
FeCl3 + 3H2O -> Fe(OH)3 + 3HCl
っていう反応が起きて発生した水酸化鉄(III)がコロイドになるんだったかと。

高校によっては分子、イオンやコロイドの大きさを理解させるために実験する。
イオンとして存在している物質はセロハンを通り抜けるけど、
水酸化鉄(III)のようにコロイドになっている物質はセロハンの穴の大きさじゃ通れないから。

202:774ワット発電中さん
07/02/25 23:17:56 6pwox3aE
>>199
濃度は?

203:774ワット発電中さん
07/02/26 04:11:22 cLB85v+D
>>202
>>190

204:774ワット発電中さん
07/02/26 04:13:03 cLB85v+D
>>201
錯体?

205:774ワット発電中さん
07/02/26 12:25:23 dz+9O0gN
URLリンク(www.geocities.jp)
ここの人、20年も同じエッチング液使ってるんだって。
そんなに使えるんだ。

206:774ワット発電中さん
07/02/26 13:27:34 3jYpZiSf
>>200
最近の高校は授業時間短縮で、必修科目が減ってるのよ。
自分のときは、文学部への進学希望者も白衣着て化学実験やってたよ。

207:774ワット発電中さん
07/02/26 13:29:08 3jYpZiSf
>>202
比重から計算してよ。


208:774ワット発電中さん
07/02/27 20:37:28 SbJOmLEG
>>207
バッテリー液じゃあるまいし、そんな資料転がってないぞ。

209:774ワット発電中さん
07/02/27 21:10:32 tQv3OhYQ
結局、そのコロイドになった暁には、なにか不都合でも?

210:774ワット発電中さん
07/02/27 22:04:28 i5M68P7P
突沸したりして危ないんじゃないっけ?と加熱しすぎて
溶液がアワアワになって冷や汗かいた漏れが言ってみる。


211:774ワット発電中さん
07/02/28 02:42:15 JOWUj69p
使い込んでいくうちに析出してくる沈殿物の正体って何だろう?
鉄?それとも銅?

212:774ワット発電中さん
07/02/28 07:17:03 eMiljl28
URLリンク(www.seattlerobotics.org)
ちょ、おまwww

213:774ワット発電中さん
07/02/28 10:36:08 VXToEc2F
これは・・・家庭でできるリフローか。

214:774ワット発電中さん
07/02/28 13:36:25 Z+hGIEEZ
ホットプレートってのはよく有るが...

215:774ワット発電中さん
07/02/28 15:07:26 2ktC4/Qf
トラ技1月号に製作記事が載ってたよ。
「オーブントースターを使ったリフロ装置の製作」

216:774ワット発電中さん
07/02/28 18:48:56 BAB+LpmS
URLリンク(www.sparkfun.com)
も、そうですかね?

URLリンク(www.sparkfun.com)
あたりに、いろいろ


217:774ワット発電中さん
07/02/28 19:45:42 I2czKfMU
>>216
何をやりたいのか日本語でok

218:774ワット発電中さん
07/02/28 21:32:38 BEqBIg8o
>>215
熱電対専用IC(?)って高いよね・・・

219:774ワット発電中さん
07/02/28 23:08:37 zPMSYH6n
>>215>>218
ヤフオクとかで中古の温調器とSSRを買った方が、
手段としては手っ取り早く・確実で・安上がりそう、って思った。

220:774ワット発電中さん
07/03/01 00:09:43 KiBlPKBc
秋月通販に数日だけ載ってた指示調節計を2個キープしてあるから、それを活用できそう。
でも、リフローのためにオーブントースターなんか買ったら、部屋に余計なモノがまた増える・・。

電気系のベンチと機械加工エリアと流し台。
プリント基板の自作ってけっこうスペース食うよね。

221:774ワット発電中さん
07/03/02 19:24:34 6Btfnbn5
>>208
ちかくの化学専攻の香具師に教えてもらえ。

222:774ワット発電中さん
07/03/02 19:41:34 pOI2Zh4H
友達居ないんだから答えてくれてもいいだろ。

223:774ワット発電中さん
07/03/02 21:37:45 pRU1ukO6
電子回路基板のエッチングには40ボーメ度(つまり比重が>>199位)程度の
塩化鉄(III)溶液が良いとされているようです。
この比重での塩化鉄濃度は↓によると、37wt%程度。

URLリンク(www.tsurumi.co.jp)

224:774ワット発電中さん
07/03/03 00:07:22 YU0Zm5Ac
原則使い捨てでエッチング速度最優先なら30度ボーメに薄めたほうがいいみたい。
サンハヤトのスタンディーパックがそうだった。
元ネタは>223の鶴見曹達のHPにあったんだけど、見当たらないんで
URLリンク(web.archive.org)

あと、銅版画で使われる「エジンバラエッチ液」って誰か試したことある?
>塩化第二鉄液にクエン酸を混ぜると正確なエッチングができる上、腐蝕中に沈殿物による障害が起こりません。
>つまり、単純に版の描画面を上向きにして水平トレイ(バット)の腐蝕液中に浸けた状態にしておくことができます。
>同様にタテ型腐蝕タンクでも使用できます。
>●正確できれいな腐食ができる。(網点処理した写真製版や繊細な表現をする場合に特に向いていると思います。)
>●腐食スピードは塩化第二鉄液にくらべて2倍。
URLリンク(homepage.mac.com)

225:774ワット発電中さん
07/03/03 00:46:13 3e0K8oyA
>212 別のPageに有った↓に吹いた。
URLリンク(www.sparkfun.com)

226:774ワット発電中さん
07/03/03 17:15:25 RrfVwEBz
比重だけじゃ濃度を計算できない、ってこともわからん奴が頑張ってるな。

227:774ワット発電中さん
07/03/04 01:24:55 NqhkpGIT
>>226
金の合金比を比重から計算する話なんて、中学校レベルだろ?

228:774ワット発電中さん
07/03/04 02:37:15 XA5m4gOS
体積変化も考慮に入れないとって意味だと思う。
実際どれくらい変化するかは知らんけど。

229:774ワット発電中さん
07/03/04 04:36:22 Ah1aJGjw
サンハヤトの廃液処理中
セメントの量少し足りなかったみたいだ

230:774ワット発電中さん
07/03/04 11:08:02 tg0qsAgr
>>227
それはな、どの金属が混合されているかという仮定、そしてそれらの金属の比重などの
データがあってこそ計算できる問題だ。
君は、塩化第二鉄水溶液の濃度を、比重のみから計算できるのかい?
そりゃすごいと思うよ?
後学のために、ぜひその解法をご教授いただきたいものだ。

>>228
それもそうなんだけど、残念ながらそこまでのレベルにも至っていない煽り合いでさ・・・

231:774ワット発電中さん
07/03/04 18:33:08 J3gHyQbl
うちの会社にLPKFのプリント基板加工機があって、
近々捨てる予定なんだけど欲しい奴いる?
ツール交換が手動の、かなり古いモデルだけど。

232:774ワット発電中さん
07/03/04 18:44:24 RZeZGbq2
それどんなことしてくれる機械なんですか?

233:sage
07/03/04 18:45:34 XA5m4gOS
>>231
オクに出す。
モデラより加工範囲広いだろうから
10万は行くんじゃ?

オレならそうする

234:774ワット発電中さん
07/03/04 19:29:10 fbHkboXg
>>231
PCBマテリアルズで売ってるような基板をガリガリするやつ?
あれ校正が大変だからなぁ…。
つかドリル高くない?
233に同意ですな。

235:774ワット発電中さん
07/03/05 18:28:26 f/PfNK8q
>>234

新しいのだとカメラついてて裏表を自分であわせてくれるのでむちゃ楽だ



236:774ワット発電中さん
07/03/05 23:44:05 tzigftb3
スマソ
おまいら
激安でPCB作ってくれる処おしえろや!

237:774ワット発電中さん
07/03/05 23:46:20 qCN3JSK6
>>236
URLリンク(www.pcb.jp)

238:774ワット発電中さん
07/03/05 23:55:56 tzigftb3
>>236
場違だよ...OTL

239:774ワット発電中さん
07/03/06 01:07:31 hgtQZbA8
>>236
上のほう読んでこい
OLIMEXがやはり定番
PCB-CARTってのはよく知らんが、 >>14 を見る限りは量が多いと安い模様

240:774ワット発電中さん
07/03/06 05:14:54 dQpp1DlV
>>230
計算に必要な情報は揃ってるだろ。

ま、計算しなくたって、
サンハヤトのエッチング液の塩化第二鉄の濃度が40wt%なのは、
ちょっと頭があれば、わかることなんだけれどもね。

URLリンク(www.sunhayato.co.jp)

241:774ワット発電中さん
07/03/07 02:16:30 wtYXcGEH
>>240
比重だけでは計算できないから、今頃になって濃度と比重が載ってるMSDSを持ってきたんだよね?

・・・で、「サンハヤトの1リットル溶液は、第二塩化鉄500グラム瓶の 2本分は使える」ってのは
本当なのかい?
電卓を叩くまでもなく、そのMSDSがそれを否定してる気がするな。
処理剤がついてるのはメリットなんだが。

242:774ワット発電中さん
07/03/21 00:46:25 sUU0sGWI
過疎スレだな。
基板設計講座でもやるか。

基板に穴を開けて部品を挿し、リード線側に銅箔で配線したので、プリント基板の図面は
裏返しになる。
これを半田面視といふ。

両面基板では部品面にも銅箔で配線パターンがくる。こちらが第二層である。
こうすることで、片面基板との親和性を保っている。

両面に配線するなら、片面を縦方向、他面を横方向とするとか言う奴がいるが
そんな奇麗事は実地では通用しない。
部品面は半時計回り、半田面は時計回りに配線すると綺麗だ。
部品面には、5円玉とか落とす可能性があるので、電源トレースは引かないこと。
さもないと、稼動中に5円玉を落としたら、電源装置が焼損して、修理代が高くつく。

あと最近流行りのSMDパーツの下にはトレースを通さない事。

基板設計の鉄則は、御接続はご法度! 繋ぎ忘れは藁って誤魔化せ!である。
特に数本程度の引き回しが収まらずに難儀したら、あっさり忘れることが肝要である。

ん、一回で終わっちまったな。


243:774ワット発電中さん
07/03/21 01:19:42 GyWA6ysm
>>242
> あと最近流行りのSMDパーツの下にはトレースを通さない事。

なぜか理由をkwsk・・・

244:774ワット発電中さん
07/03/21 01:36:47 D5TaLIVY
間違えてつないじゃったら簡単には修正できないからじゃない?

245:774ワット発電中さん
07/03/21 01:58:03 n2VLQD8U
SOPののピンからの引き回しをSOPの下に回すと
変更かかってパターンカット…できねぇ!ってなるからでしょ。

おいらは趣味では、トラ技の方法(非感光基板+レーザー+感熱紙)。
片面基板なのでパターン回せなく、部品のしためぐりまくりだ。

246:774ワット発電中さん
07/03/21 02:08:38 GyWA6ysm
そうなんですか。
てっきりSMDのパーツとショートする危険性があるからかと思ってました。

片面実装基板では確かにパーツの端子間にラインを引くのは半ば常套手段と
化していますよね。それが嫌ならジャンパーケーブルで越える必要がありますし・・・。

趣味の範囲内ではSMDの下にパターン通すのもありですかね(´・ω・`)?

247:774ワット発電中さん
07/03/21 02:16:13 n2VLQD8U
>>246
おいらはアリと思ってますよ。なにせ趣味だし。(`・ω・´)
PCBEで1608のパッド間広めのパーツを作って0.35ラインを通してる。

仕事ではQFNのGNDプレーンの下に電源引き回してるひといる…('A`)

248:774ワット発電中さん
07/03/21 02:52:29 PtY9Njup
まぁ、部品によってはお腹の状態がわからないから・・・という事もあるんでしょう。

249:774ワット発電中さん
07/03/21 03:21:30 g0dfy8XO
電解コンは強く押しつけると電極とパターンが短絡する。
セラコン・抵抗類はOK
>248が言うように、部品裏の状態によるので、一概にはデケン

250:774ワット発電中さん
07/03/21 03:50:55 PtY9Njup
普通はデータシートに書いてあるもんだけどね・・・
酷い目にあった事がある・・・・

251:774ワット発電中さん
07/03/21 11:51:27 67M1//cO
>247
1608に一本引くのは折れも普通にやってるが、QFN 直下の話はすげえな。
レジストの絶縁だけでもたせてるのか。


252:774ワット発電中さん
07/03/21 13:02:02 XIgNkDUv
つ「何も考えてないだけ」

253:774ワット発電中さん
07/03/21 16:06:30 QwIW8KFh
せめてダブルレジスト......

254:774ワット発電中さん
07/03/21 16:13:21 BQ10rTlC
QFNはGND接続が必要な場合もあるしな・・・・

255:774ワット発電中さん
07/03/21 16:18:41 okW81bXr
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

256:247
07/03/21 20:14:09 n2VLQD8U
>>251-254
QFNのショート?
もちろんしてるよ、おいらのせいにされかけたよ('A`)


257:774ワット発電中さん
07/03/23 20:31:53 upI2o49V
今までお絵かきソフトを使ってマスクを作り、感光基板での自作は随分やりましたが
ちょっと数量が多くなるんで基板屋さんに注文しようかと思いましてPCBEを使い始めました。
低レベルな質問ですがお願いします。

レイヤーはデフォルト設定のまま使っています。レイヤー5(紫)と6(水色)にレジストというのが
ありますが、これは・・・

レジストはべったりと塗るものだからレジストで指定された紫または水色の円で囲まれた中の
部分だけが抜けたようになる

という理解でよろしいでしょうか。

258:774ワット発電中さん
07/03/23 22:28:33 YXWFwmQH
pcbe レジスト>Google

259:257
07/03/23 22:33:27 upI2o49V
>>258
ありがとうございます
ググって最初のページに出てきました。
お恥ずかしい限りです・・・・

260:774ワット発電中さん
07/03/23 22:33:36 k8vbxnoA
そのまま放置して発注させてみて>>257が超ガックリしてる画も面白かったのに。。

261:774ワット発電中さん
07/03/24 03:19:40 Tm/PLOB5
なんだって? PCBEの登録料金って幾らだよ?


262:774ワット発電中さん
07/03/24 03:24:58 PXyjK4Eh
>>261
IF5月号買え

263:774ワット発電中さん
07/03/24 03:32:02 XDq2P435
>>261
何を言ってるんだお前は。

264:774ワット発電中さん
07/03/24 03:54:08 8mmKWtSf
脊髄反射せずに2つ3つ位まえのレス読んだらどうだい?

265:774ワット発電中さん
07/03/24 05:22:00 sOsa5P9d
>pcbe レジスト>Google

これを受けて、レジスト・・・登録・・・登録料なんぼじゃ、と。

もうすぐ4月というのにまだまだ寒いですね。


266:774ワット発電中さん
07/03/24 09:35:43 69RMZ07N
registとresistの違いですな

267:774ワット発電中さん
07/03/26 00:43:24 xmFCfR4W
PCBEのDRCも親切な人が公開しているわけだが
別ファイルで座標とノード名を入れさせて、接続関係のリストを作成するようなソフトに
需要ある?


268:774ワット発電中さん
07/03/28 17:04:10 aCm3tj7s
よし フラックスだ

269:774ワット発電中さん
07/03/29 15:38:02 ckFQw04c
エッチングの反応式
2FeCl3 + Cu → 2FeCl2 + CuCl2

消石灰で中和すると
2FeCl3 + 3Ca(OH)2 → Fe2O3 + 3CaCl2 + 3H2O
CuCl2 + Ca(OH)2 → Cu(OH)2↓ + CaCl2
塩化銅(II)(塩化第二銅、CuCl2)は毒性がある
Fe2O3は赤錆び、CaCl2は塩化カルシウム(吸湿剤)なので安全
水酸化銅は緑青の主成分。塩化銅に比べて毒性は低い


秋葉で廃液回収業やったら需要あるかな?とおもって調べてみたんだが
これならホームセンタで消石灰買ってきてコンクリで固めて不燃ゴミで良いような気がするな

270:774ワット発電中さん
07/03/29 15:54:25 jIhZf8HP
>>269
> 水酸化銅は緑青の主成分。

古い10円玉の表面によく付着しているあれだろ?
猛毒なんじゃなかったっけ?

271:774ワット発電中さん
07/03/29 16:53:28 YbUw4tTv
>>270
> 猛毒なんじゃなかったっけ?

緑青のこと?都市伝説だよそりゃ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

272:774ワット発電中さん
07/03/29 17:10:46 gJRE7jUJ
うちの屋根が銅なんだけど樋から落ちてきた水を水槽にいれると金魚全滅したよ

273:774ワット発電中さん
07/03/29 17:14:43 hBulOO7u
最後の沈殿物をバーナーであおったら酸化銅にならない?

274:774ワット発電中さん
07/03/29 17:20:29 YT/uaxUg
サンハヤトのA剤(鉄粉)は何するものなんだろ?

275:774ワット発電中さん
07/03/29 17:34:04 ckFQw04c
場所の確保とガソリン代を考えると回収費\1000/1Lでペイするかという所なんだが…。一方消石灰は園芸店で\300で買えるしなあ。

>>270-271
水酸化銅はLD50 1000 mg/kg。経口300 < LD50で普通物扱いだが人への毒性がLDL0 200mg/kgなので劇物扱い。
ちなみに塩化第二銅は静脈LD50 17.5 mg/kgで劇物扱い。静脈LD50 < 10で毒物扱いだからほとんど毒物。

>>273
なると思うよ。
ただ工業的に銅を回収する場合はCuCl2 + 2NaOH → CuO↓ + 2NaCl + H2Oとするようだ
って苛性ソーダで中和すれば酸化銅と塩になってそのまま捨てられるのか?
あ、でも苛性ソーダ自体が危険か。へたすると骨も溶けるし

276:774ワット発電中さん
07/03/29 18:48:31 VboZoxAG
>>275
サンポールで・・・<NaOH

277:774ワット発電中さん
07/03/29 18:49:16 VboZoxAG
ああ、ごめん。勘違い^^;

278:774ワット発電中さん
07/03/29 20:57:45 MUGIw8hy
塩水に100Vコードぶった切って突っ込んだら、NaOHができ・・・

279:774ワット発電中さん
07/03/30 01:28:39 HqLHQg/o
それ、水素や塩素もできないか?w

280:774ワット発電中さん
07/03/30 06:49:41 +J2ld8LJ
>>274
鉄を入れると、イオン化傾向の小さいものが還元されて析出するから
CuCl2 + Fe → FeCl2 + Cu
塩化銅をできるだけ銅に還元して無害化したあと反応しなかったのを消石灰で水酸化銅にしてるんだと思う

ついで
2FeCl2 + H2O2 + 2HCl → 2FeCl3 + 2H2O だから
鉄粉を入れた後、塩酸と過酸化水素水をいれれば廃液を再生できる気がする。

281:774ワット発電中さん
07/03/30 07:29:37 ICwzmzT9
再生のために注ぎ込んだ原料だけで(ry

282:774ワット発電中さん
07/03/30 07:33:26 +J2ld8LJ
いわれてみればそうだw

283:774ワット発電中さん
07/03/30 08:52:58 9q1Qlbfp
一旦混ざってしまった銅と鉄を分離するのは難しいらしい

284:774ワット発電中さん
07/03/30 12:34:20 klJL4B5A
なーに、マントルの中にぶち込んで数億年掛けて析出させれば
人間の手間は一切掛からないでしょ?

285:774ワット発電中さん
07/03/30 12:48:33 nOz1BWIk
マントルにぶち込むのがものすごい手間なのでは?

286:774ワット発電中さん
07/03/30 14:33:24 BLdXDN4f
イオン化傾向を利用して処理するならこうかな?

1.まずは普通にエッチングを行う。
 すると、>>269 で書いているような反応が起こる。
 2FeCl3 + Cu -> 2FeCl2 + CuCl2
 このとき、溶液中には塩化鉄(II)、塩化鉄(III)、塩化銅(II)が存在する。
2.次に、この溶液中の塩化銅(II)のみを還元して取り出すことを考える。
 イオン化傾向は Fe>Ni>Sn>Pb>Cu なので、
 イオン化傾向が鉄より小さく、銅より大きいものが使えるということになる。
 よってニッケル、錫、鉛が使用可能である。
 電子工作をやる人なら鉛と錫の合金であるハンダを使うのが簡単であろう。
 あとは陽極に炭素棒、陰極にハンダをつないで、直流電流を流せばOK。
 陽極で塩素が発生し、陰極で銅が析出してくる。
 銅の析出がストップし、気体(水素)の発生が増えてきたら処理終了である。
 なお、陽極で発生する塩素を抑えるにはチオ硫酸ナトリウム(ハイポ)を処理したい液に混ぜればよい。
 Na2S2O3 + 4Cl2 + 5H2O -> 2NaCl + 2H2SO4 + 6HCl
 発生する硫酸・塩酸は微量である上、塩酸は放置すれば揮発する。

287:774ワット発電中さん
07/03/30 23:58:12 okTRrjrB
>>284
マントルって粘弾性体なんだぜ?
限りなく固体に近いんだぜ?

俺は最近まで液体だと思ってた。
中性子星は固体だと思ってた。

288:774ワット発電中さん
07/03/31 02:19:29 +uG4Yh4p
太陽に突っ込んどけば核だろうと何だろうと処理してくれるんじゃね?

289:774ワット発電中さん
07/03/31 06:33:32 0603xqrj
そのまま放置でいいじゃん。
宇宙の消滅と同時になかったことになるんだし。

290:774ワット発電中さん
07/03/31 18:53:09 7Os1+TBk
>>288
減速が大変なんじゃまいか?

地球の公転速度に相当する分減速しないと
太陽に落ちていかずにそのまま周回してしまう罠


291:774ワット発電中さん
07/03/31 19:49:23 GMwP4DrU
>>290
> 地球の公転速度に相当する分減速しないと
公転速度に相当するほど減速しなくても良いと思うが。
>>286
両方鉛筆の芯じゃダメ?

292:774ワット発電中さん
07/03/31 21:04:06 7Os1+TBk
>>291
減速ってのは公転の周方向に減速するって意味ね。
一番力積が小さくて済むのが公転速度を相殺する加速度を与える方法


293:774ワット発電中さん
07/04/01 19:57:33 iQirzJpI
日没とともに発射?

294:774ワット発電中さん
07/04/01 20:30:56 ugm6dACJ
夜明けに発射すべきじゃないのかな

295:774ワット発電中さん
07/04/02 11:19:55 IvkwATqx
一旦木星あたりまで飛ばしてスイングバイで減速させるって方法があるらしいな。
とにかく太陽に物落すのは太陽系出るよりも難しいってことみたいだぞ。

296:774ワット発電中さん
07/04/02 19:27:21 8L8I6yxD
月辺りに上手いタイミングでぶち当てたら減速しない?

297:774ワット発電中さん
07/04/02 20:33:48 pKbFSF4i
>>294
進行方向に飛んでっちゃうじゃん。

298:774ワット発電中さん
07/04/03 08:40:38 bnxVNlp2
公転速度よりも少しでも速度を落とせば、螺旋を描いて太陽に落ちていくのでは?

299:774ワット発電中さん
07/04/03 09:10:05 VJFDgKSY
ラグランジュポイントに移動して安定してしまうんじゃなかったっけか

300:774ワット発電中さん
07/04/03 10:30:41 O4TjfsoB
>>298
楕円軌道になるだけだ
それで落ちるくらいなら惑星・彗星とっくに全部飲み込まれてるよ

301:774ワット発電中さん
07/04/03 10:55:47 nGbDwkiv
軌道の話が出たところで、そろそろ軌道修正しますか・・

結論としては>>269で透明な廃液は流して捨てて、沈殿物をゴミ箱へ
ということでよいのかな?

コンクリ詰めって最近のゴミ屋はもって行ってくれるのかな・・・

302:774ワット発電中さん
07/04/03 20:50:11 Jg6ydgM7
いやそのまえに、

>>291
> >>286
> 両方鉛筆の芯じゃダメ?


303:774ワット発電中さん
07/04/09 01:33:30 qZZZ6JXb
つーかこの間結構名の知れた某電子工作系サイトから落とした
EAGLEのデータが読み込みエラー出たのにはワロタ

割れソフト使っちゃいけません(w

皆さんも配布するときは気をつけましょう。

304:774ワット発電中さん
07/04/09 01:47:46 SMOH7tBL
俺もあったw

・・・なんのデータだったかな・・・。
かなり悔しい思いをした記憶はあったが。

305:774ワット発電中さん
07/04/09 03:38:26 yKfG+h4x
え、割れで作ったデータを正規で開くとエラーになるんだ。
それはキツい仕様だなあ(笑。
なんてエラーだと割れ確定?



306:774ワット発電中さん
07/04/09 05:50:20 UJk0pr5k
2GB超のファイルをZIP/LZH圧縮したとか

307:774ワット発電中さん
07/04/09 14:36:12 3lccV5vy
Eagleってフリーのソフトじゃなかったっけ?
それで割れってどういうこっちゃ?

ところで話は変わるが近所のパーツショップで燐青銅板という薄い金属板が売っていた。
おそらくエッチングで成形するためのものなんだろうけど精密なパターンを写すにはどう
したらいいんだろうか?感光基板とちがって何も処理されてない金属がむき出しのまま
だからなんらかの方法で塗装(マスク)してやる必要があると思うんだが・・・

308:774ワット発電中さん
07/04/09 15:42:07 faDqH3t/
>307
オムニ の感光剤


今は入手できるかな

309:774ワット発電中さん
07/04/09 16:04:30 e9hsP8qr
燐青銅板って、弾性強いから接点とかに使うもんだと思ってたけど、
確にエッチング液で溶けそうだね。


310:774ワット発電中さん
07/04/09 16:48:19 3lccV5vy
>>308
やっぱ感光剤を自分で塗布してやる必要があるのか・・・
結構難易度高そうだね。

>>309
ようわからんけど「燐青銅」というからには銅を使ってるんだろうからエッチングには簡単に溶けそうだよね

311:774ワット発電中さん
07/04/09 17:55:57 faDqH3t/
ところでエッチングして何つくるの?

感光剤とかは画材屋あたりのほうが探しやすい

312:774ワット発電中さん
07/04/09 18:53:29 3lccV5vy
ちょっと複雑な形したグランドパターンとか作れるかな?

313:774ワット発電中さん
07/04/09 19:04:30 U7G4/qY+
基板をつくる気なのか 

314:774ワット発電中さん
07/04/09 19:20:57 3lccV5vy
いや、実のところ俺も何に使っていいのかわからん。
でも電気パーツ屋に売っていたと言うことは基板関係で使うってことなんじゃない?

315:774ワット発電中さん
07/04/09 19:43:23 U7G4/qY+
基板は無理だよ

電気関係では無線のシールドケースとかに使ってる

316:774ワット発電中さん
07/04/09 19:56:14 UJwpezFf
自作モーターの摺動子とか鉄道模型のポイントのスプリング兼用給電バネとか
自作のコネクタとか金が無くてベニヤで電池ボックスを作るときの端子とかスイッチとか
そう言う工作に小学生だけが使う物だと思ってた。<隣青銅板

317:774ワット発電中さん
07/04/09 20:01:39 U7G4/qY+
小学生ではわからんでしょ

318:774ワット発電中さん
07/04/09 22:18:35 Mz2m4MhY
青銅は銅と錫の合金。
ばね性改善のために燐を入れたものが燐青銅。



319:774ワット発電中さん
07/04/16 21:55:46 s8se/v7O
PCBEのライブラリって、いくつか公開されているようだけど、
俺はこれがイチ押しだ! ってのはありますか?

DIPもチップ部品も使うと思います。
(秋月)標準2.1φACアダプタコネクタはほしいです。

320:774ワット発電中さん
07/04/19 20:01:43 ePOaVTqS
このスレのOLIMEX頼む人たちって、やっぱりEAGLE派?

321:774ワット発電中さん
07/04/20 00:47:03 ipNga+2h
次点でPCBEの2つが大半ではないかと。

322:774ワット発電中さん
07/04/20 02:28:24 SGp4aOXY
OLIMEXがメインの人はEAGLEが多いだろうね。
他にも頼む人なら人それぞれかな?CADLUSとかね。

323:774ワット発電中さん
07/04/20 21:40:24 WINh2AQg
ついにやる奴が現れたか・・・

URLリンク(hackedgadgets.com)

つーかもっとkwsk!!

324:774ワット発電中さん
07/04/20 22:19:49 uKki+lYJ
硝酸銀とビタミンCで、3度ぐらい重ねるといい感じ、みたいなこと書いてある?
翻訳サイト経由で読んだんだけど orz


ところでオリって各穴できないですよね?
どうしてます?

325:774ワット発電中さん
07/04/21 00:00:29 0cBlOaHz
何が画期的なのか誰か説明してくれorz・・・

326:774ワット発電中さん
07/04/21 04:28:39 tlnBbhFM
銀鏡反応か・・・。
もっとコストの低い銅鏡反応のほうがいいけど、難しそうだなあ。

327:774ワット発電中さん
07/04/21 08:30:15 Djz8bDNE
窒化銀 こわーーーー

328:774ワット発電中さん
07/04/21 13:50:15 AxLUY6py
半田のっけたら一瞬で半田食われしちゃうよ

329:774ワット発電中さん
07/04/22 16:48:25 IO0JhFOs
タイルとかについた塩化第二鉄の汚れってどうやったら落ちます?
手についた鉄の匂いはアルカリ電解水が効くような気がする。

330:774ワット発電中さん
07/04/22 20:33:49 IO0JhFOs
焼いてみたのでUP
URLリンク(a-draw.com)
素人じゃこの辺が限界…

331:774ワット発電中さん
07/04/22 23:20:45 xwFGsle2
焼いてみた???

332:774ワット発電中さん
07/04/23 06:48:10 Pg22mLOa
>>331
「焼く」って言わない?

実際、150℃で30分オーブンでチンしたんだけどさ…

333:774ワット発電中さん
07/04/23 12:32:57 gZOmK8FJ
基板って焼いたほうがいいの?
>>330 素人でそんなにうまく出来るのか…

334:774ワット発電中さん
07/04/23 17:35:33 m/24j8Wr
>323
窓からプリンタを投げ捨てろ!
って本気にしてHPを捨てちゃった俺には無理ぽ。

335:774ワット発電中さん
07/04/23 18:09:52 pCQ4FMFy
感光基板ではなくそこらへんで売っている生基板にエッチングする場合は
どういう機材や薬品を揃えたら良いんだろうか?

結果的には感光基板を買ってきた方が安上がりなのかもしれないが
感光基板には賞味期限というハンディキャップがあるから買いだめ
できないんだよね。

336:774ワット発電中さん
07/04/23 18:20:47 7mhj/dwB
レジストペン1丁

337:774ワット発電中さん
07/04/23 18:49:20 pCQ4FMFy
漢ならそれでもいいんだろうけど・・・

338:774ワット発電中さん
07/04/23 20:04:24 qZBz6yEO
>>332
なんのために焼いたのかサッパリ分かりません。

339:774ワット発電中さん
07/04/23 20:14:53 Pg22mLOa
>>338
レジストの硬化処理っす。

340:774ワット発電中さん
07/04/24 00:30:53 nJdI3ASY
てっきり「ベーク」基板というギャグかと(ry

341:774ワット発電中さん
07/04/24 00:43:03 daVydjlg
>>335
プロッタを使ってマジックでマスクキングするとか
フォトレジスト塗布とか
レーザープリンタでトナー転写、Press-n-Peelとか
CNCで削るとか…
いくつか方法があるからどれを選ぶかによって変わってくるね

342:774ワット発電中さん
07/04/24 09:19:45 87NvXFR6
そういえばウチにいつ買ったかも思い出せないような古い感光基板があったよ。
しかもアルミの封があいてるし。
どうやって料理しようか…

343:774ワット発電中さん
07/04/24 09:34:57 OdBxaSAm
感光膜除去して生基板にすれば?

344:774ワット発電中さん
07/04/24 12:47:49 UKWDW1JR
>>342
通常より長時間露光すれば意外と問題なくいけるとこのスレかよそのスレで
書き込みされていたのを見た希ガス

345:774ワット発電中さん
07/04/24 12:52:36 HneZgjWx
ほほう、もう10年以上も前のオムニのスプレーと富士薬品のがあるが
未だ使えるということかな?

346:774ワット発電中さん
07/04/24 12:53:04 sQXLhoZR
いやしかし長期に開封されてるのはさすがに

347:774ワット発電中さん
07/04/24 13:55:44 UKWDW1JR
そういえばオムニスプレーってもう製造していないんだっけ?
富士薬品のボトル詰めのをシコシコ筆塗りするしかないんかね(´・ω・`)?

348:774ワット発電中さん
07/04/24 14:42:49 XkPpZZ1/
>>344
フレキ基板はダメだった。
仮止めの接着剤がベタベタ・グダグダになって(ry

>>347
スピナー自作してみては?

349:774ワット発電中さん
07/04/24 14:47:39 UKWDW1JR
>>348
ろくろムズカシス( ´・ω・)

350:774ワット発電中さん
07/04/24 16:21:42 HneZgjWx
おいらはDCファンの羽を取ってそこに基板載せてやった。
なんだか超薄塗りしか出来なくて、露光時間も太陽光で数秒程度
出来もあまりよくなかったな。。。

351:774ワット発電中さん
07/04/24 16:36:11 UKWDW1JR
そうそう、自分で感光剤を塗るタイプだと太陽光に晒すと1分もしないうちに感光しちゃうほど
感度がよくなっちゃうんだよね。せめて5分くらいかけてじっくり焼きたいんだけどそういう感光剤
無いかな?

352:774ワット発電中さん
07/04/24 22:08:49 WyV2Se9g
つ コパトーン

353:774ワット発電中さん
07/04/24 23:08:51 BwyrywR3
>>351
スモークアクリルかなんかのカバーを付けて露光時間調節すればいいんじゃね?

354:774ワット発電中さん
07/04/29 22:52:19 fzu6YVK1
基板を現像した後、流水ですすいでるんだが
これをうっかりお湯(といっても流しの温水栓で40℃くらい)でやったら
悲しい結果となりました

355:774ワット発電中さん
07/05/01 17:28:36 tBOJJu9s
太陽光で感光基板を感光させるときって定期的に光の当たる角度とか変えた方がいい?
それともそもそも太陽光は理想的な平行光線だから最初から最後まで動かさないで
放置しておいた方がいい?

356:774ワット発電中さん
07/05/01 19:18:44 Z+z/xac3
太陽の中心方向に固定でおk。



357:774ワット発電中さん
07/05/01 20:03:13 Cw73whdA
> 理想的な平行光線だから
理解してから書こう。

358:774ワット発電中さん
07/05/01 20:10:50 W21qMNe9
俺、太陽光より理想的な平行光線作れるよw

359:774ワット発電中さん
07/05/01 20:20:30 Z+z/xac3
俺も俺も!

すっごい弱い光だけど。

360:774ワット発電中さん
07/05/02 19:42:57 b1GZkpxC
平行光線にもいろいろあるんだね。
理想的なのとかそうでないのとか。

361:774ワット発電中さん
07/05/02 20:27:32 9f57kss8
正直どうでもいい

362:774ワット発電中さん
07/05/06 16:54:59 LrJMXkO5
>>355
普通先にレンズと紙を使って楕円→円になるように調整しないか?


363:774ワット発電中さん
07/05/08 23:14:59 rISKSHBo
エッチング液、一度使ったのを白いプラスチック容器の中にいれておいたんだけど
ある日気づいたら容器の内壁に黒っぽい何かが固まってくっついてる。

良く考えたらエッチング液の容器は色が付けてあるし第二塩化鉄は光で変質するってことある?
色の付いた容器に入れたほうがいいのかな?

364:774ワット発電中さん
07/05/09 23:56:03 00+4qii0
普通に取扱説明書に暗所で保管してくださいと書いてあるわけだが。

365:774ワット発電中さん
07/05/10 22:30:38 +XVGxAE5
うわぁ・・マジだ
すまんかった

366:774ワット発電中さん
07/05/11 12:20:56 zw44gg0v
>>355
いくら平行光線でも、パターンの端で回折するからだめ。
基板に密着させるのが最良。

367:774ワット発電中さん
07/05/12 12:52:41 EqfQGqTX
>基板に密着させるのが最良。
そんなのは当然として、
ケミカルランプを数cmのところに置くか、太陽光かってな話じゃなくて?

368:774ワット発電中さん
07/05/12 16:35:33 4P4l7v9w
Abell 1835 IR1916 辺りの光が最も理想的な平行光線なんじゃね?
ある日の夜の特定の時間帯に露光する必要があるって事だな。

369:774ワット発電中さん
07/05/12 17:06:07 EqfQGqTX
そうですね。他の銀河からの光りが入らないように、巨大な煙突の下で露光しないと。。
で、いつ煙突の真上にその銀河かが来るか・・・・・が、問題だ。

370:774ワット発電中さん
07/05/12 22:10:43 sOCo2O53
> 巨大な煙突の下で
レンズかませば?

371:774ワット発電中さん
07/05/13 18:59:21 Sc+w4o4S
>>369
露光時間稼ぐには赤道儀は必須だな

どうやら>>370は分かってないらしい。

372:774ワット発電中さん
07/05/13 20:03:30 SnP3Uey3
遮光をきっちりすれば太陽光線がもっとも理想的な光源らしいですね。
ケミカルランプや蛍光灯だと端っこの方がムラが生じたりするらしいんで。

ただ晴れた日の日中じゃないと(ry

373:774ワット発電中さん
07/05/13 20:11:00 fW8d3+IG
> 露光時間稼ぐには赤道儀は必須だな
最近の大望遠鏡は赤道儀じゃないんだが・・・なんか判ってる風だけど

374:774ワット発電中さん
07/05/13 21:50:54 IpuH91GR
電線スレかと思った・・・

375:774ワット発電中さん
07/05/14 23:32:46 mNRzWBGL
基板の感光膜には低照度相反則不規は起こらないのかな?

376:774ワット発電中さん
07/05/14 23:37:21 fvSimDqM
日本語でok

377:774ワット発電中さん
07/05/14 23:37:52 C5sSKM2x
相反則不規なんて単語、久しぶりに見たな。
10年くらい前に自作ピンホールカメラにハマってたころ以来だw

378:774ワット発電中さん
07/05/15 12:35:07 8uUmQnsu
全天に光り瞬く星空ってかなり理想的な散乱光だよなw

379:774ワット発電中さん
07/05/15 21:39:12 w70JtNPo
>>375
つ 水素

380:774ワット発電中さん
07/05/15 22:36:20 Ss+3B9z0
水素増感(;´Д`)ハァハァ

381:774ワット発電中さん
07/05/26 23:17:42 85+H98/a
SSOPユニット化してユニバーサルに貼りつけようかと思ってるんですが
どこか極薄片面生基板って出てないでしょうか?

サンハトヤ・シール基板じゃフラックス落としきれず失敗してしまいました。


382:774ワット発電中さん
07/05/27 02:09:46 OUycflhm
>>381
> サンハトヤ・シール基板じゃフラックス落としきれず失敗してしまいました。

フラックス落とす必要ってある?

383:381
07/05/27 05:45:45 bpKlKxu8
片面 生 基板です、それに回路エッチング「してユニット化をねらってます。
ICB-075 は全面銅箔ですが、フラックス塗布済で、レジストは上手く載りませんでした。

384:774ワット発電中さん
07/05/27 11:36:02 RKcwGFDs
フラックスなんか、溶剤で簡単に落ちるもんじゃないの?
イソプロピルアルコールか、アセトンで。
きっとフラックス洗浄剤が手っ取り早いね。

385:774ワット発電中さん
07/05/27 16:00:48 aam+IlYr
SOPならレジストかけなくてもダイジョブだろ。


386:774ワット発電中さん
07/05/27 16:26:00 k14JftpF
手付けならね・・

387:774ワット発電中さん
07/05/27 21:17:05 Thelsslo
手付けしないほど作るなら基板も業者に作ってもらえばいいよ。

388:774ワット発電中さん
07/05/28 06:54:36 bhCgRWIV
手付けしない(リフロー)なら、半田ペースト塗るためのマスクとかも必要
だと思うけど?

それがないなら、たとえ業者に出しても作業は手付けでは?


389:774ワット発電中さん
07/05/28 09:46:33 DmMsP/Hu
実装も出来る基板屋さんに出す。
この際部品の調達もお任せ。

390:774ワット発電中さん
07/05/28 11:30:04 wmEeT2Gj
>>384
イソプロピルアルコールならホームセンターやカーセンターで売ってる水抜き剤(IPA99%)が安くてお勧め。
おまけとして1%の防さび剤が添加されているから基板のさび止めとしても有効に機能するし。

391:774ワット発電中さん
07/05/28 21:21:59 cPFdKbxN
URLリンク(www.p-ban.com)
で実装サービスがあるよね。
BGAとかがなければ、メタルマスク不用の手付けが選べるw


392:381
07/05/28 23:05:00 4nb+WR0o
皆様ありがとうございます
磯風呂でフラックス落とせるとの事

早速水抜き剤買ってきます


393:774ワット発電中さん
07/05/29 00:17:06 PAggUeXY
>>392
薬板の某スレかとオモタw

394:774ワット発電中さん
07/05/30 00:39:45 cNhY9ctR
国内でイソプロピルアルコールを入手するには、水抜き剤がお手軽だけど
アメリカならドラッグストアとかSafewayなんかの化粧品コーナーで、純度
99%のIPAが、16FL OZ(約470ml)入りのポリ容器で$1~$2くらいで売ってる。

本来は水で薄めて化粧落としに使うらしい。あらかじめ75%に薄めてある
ものもあって、同じ容量で値段も同じ。

以前はアメリカ行った時に、何本か買って帰りの荷物に放り込んでた。
911テロの後も引っかかったことないけど最近は以前よりも五月蝿いのかな。

395:774ワット発電中さん
07/05/30 01:09:26 B5ndZgIl
それ 可燃物じゃないの

396:774ワット発電中さん
07/05/30 01:28:09 QF+jHSpf
日本じゃマニキュアの除光液として使われているかな>IPA
もちろん100%ではないはずだが

397:774ワット発電中さん
07/05/30 12:07:27 E5zKvUKE
>>394
ほんとに運良く逮捕されなかっただけ。アメリカの法律が適応されたら
大変なことになってたよ。二度としない方が身のため。

398:394
07/05/30 12:41:39 cNhY9ctR
>>397
機内持ち込みじゃなく預け入れ荷物だから、問題はないと思うが?少なく
とも当時は。可燃性のものなんていくらでもあるし。

それに、X線検査でスーツケース開けて検査官も現物を見たけど、お咎め
なしだったと記憶している。1回で4本くらい持ち帰った。

日本国内だと手に入れずらいんだよね。以前、薬局で置いてあるか聞い
たら変な顔されたし、置いてないし。まぁ、真似して別室連れて行かれ
たりしても結果はあくまで自己責任で。

TOEICの点数関係なくアメリカ人相手に対等に交渉できない香具師はやめ
とけ。

399:774ワット発電中さん
07/05/30 12:45:53 G/2Z7GPR
昔はサバイバルナイフでもおkだったけどな

400:774ワット発電中さん
07/05/30 14:38:49 C6X7Pqc/
400

401:774ワット発電中さん
07/05/30 16:50:35 fHeJ+ydC
401

402:774ワット発電中さん
07/05/30 19:25:12 uF2iU13i
>>398
> 機内持ち込みじゃなく預け入れ荷物だから、問題はないと思うが?

昔も今もダメに決まっとろうが!預け入れの方がもっとたちが悪い。そんなの、
荷物室で液漏れし始めたらどんなことになると思ってんだ。ましてや、預け入れ
の荷物なんて手荒に扱うんだから・・・
交渉うんぬんじゃなくて、常識の問題だろ。
(可燃物や劇物・毒物を航空機をつかって輸送する場合は、指定の梱包と
事前の許可が無きゃダメ。周りの迷惑も考えろって事)

403:774ワット発電中さん
07/05/30 20:15:16 f9sR6Qhb
エタノールが1000円でお釣りがきて「安く買えた!」と喜んでたのに、
このスレ見てがっくり。

404:774ワット発電中さん
07/05/30 23:56:01 QaBnaf61
がっくりって10万㍑くらい買うならともかくボトル1本で
どんだけ貧乏なのかと

漏れはエタの方が飲んでも安心(98%なんて飲んだら急逝だけど)だから
エタにしてる。基板洗う酸もミツカン酢。

405:774ワット発電中さん
07/05/31 00:57:10 xhO+0llP
>>404
クエン酸のほうが安く買えないか?
電気ポット洗浄用のとか。

406:774ワット発電中さん
07/05/31 03:21:30 w2phOzXJ
> 98%なんて飲んだら急逝だけど
悪いものが2%入ってるってことですか?
うちのは99.5vol%って書いてあります。

407:774ワット発電中さん
07/05/31 07:56:34 BPcis0OB
>>406
いや数字はテキトーだから気にしなくてよろし。若干飲めないように
混ぜものしてたはず、と思って~100%から少し減らしただけだから。

408:774ワット発電中さん
07/05/31 15:34:53 KS2NeX8w
メタノール変性アルコール(単に工業用アルコールとも)の事ですな。
エタノール使いたいんだけど、純トロだと何故か酒税が課税されると言うマジックを回避する
為に、メタノールを混ぜ込んでいる訳です。酒じゃネーヨヽ(`Д´)ノバーヤ
 ま、それでも匂いに釣られて飲んじゃう危篤な人も居るわけで・・・
メタはエタと似てるけど、死ねますんで飲んだらダメです。

409:774ワット発電中さん
07/05/31 16:42:27 5x7oYyV6
無水エタノール500mLボトル 99.5%
普通に薬局で売ってるけど?

410:774ワット発電中さん
07/05/31 19:41:16 f3FDSPz2
売ってるね。それはみんな知ってると思うよ。
もしかして、酒屋で買わないと酒税かからない、とか思ってる?

411:774ワット発電中さん
07/05/31 21:32:09 pRJssJ1U
エタノールくらい、自分でツクれば良いあるよ。

412:774ワット発電中さん
07/05/31 21:48:21 x2+HI5Qp
酒屋で焼酎買って蒸留するのか?

413:774ワット発電中さん
07/05/31 21:51:26 +UmVdIbn
アイロン基板
なかなか落ちないコーティング剤、ベンジンで落ちた。
ベンジン含ませた腰のあるブラシで擦り、溶けたら洗剤で洗浄。

SOICはいけるけどSSOPはつらいね


414:774ワット発電中さん
07/05/31 21:52:56 5QdVO86R

砂糖に寒天 ドライイーストでアルコールできないか

415:774ワット発電中さん
07/05/31 22:28:02 XCQ4DAWJ
>>414
10円/Lにできるんだったら投資するよ
つ⑩

実用化する気なぞ毛頭無いサトウキビ利権の立ち上げを頑張って阻止してくれ。

416:774ワット発電中さん
07/06/01 00:10:51 eq6BxAt4
無水エタノールは飲めるよ
水で割れば

417:774ワット発電中さん
07/06/01 00:15:21 HVP7cUbH
99.5%のは、共沸を利用して水分を除くためにベンゼンと蒸留して作ったものだ。
純度は高いが微量ながらベンゼンが残留しているから、飲むのはやめような。

95%のは、まあ問題ないと思う。

418:774ワット発電中さん
07/06/01 00:20:44 aNsLA6ZF
無水エタノールと何ら代わりはしない
スピリタスという酒がある件について。

とりあえず、ストレートで呑むと喉が焼けるように痛いのでオススメできない。

419:774ワット発電中さん
07/06/01 00:30:58 5127MTmu
飲んだことあるけど口に入る前に蒸発してく感じだった。
たいへんよく燃えました。翌日には口の中の細胞が死んでもわもわしてました。

あれは危険物のシール張って売るべき。


420:774ワット発電中さん
07/06/01 03:04:25 66FoJk6H
へぇー、99.5%のは酒税掛かってるんだ。


421:398
07/06/01 09:36:55 qGnxOTXN
>>402
こういう杓子定規なバカに限って、ウラで公金横領していたりするのが、
今の美しい国ニッポン。

可燃物ねぇ。じゃ、心臓病の人がニトログリセリンを携行するのも事前
許可が必要だし、白金カイロのベンジンもダメ、そもそも人間も「可燃性」
だからダメだね。

モノには程度ってものがあるんだよ。漏れは、IPAを満たしたバットに
基板を丸ごとひたして歯ブラシでフラックスを落としたりもするよ。

危険性を論じるなら、ヘアスプレー等の可燃性ガスが詰まったエアゾール
缶の方が100倍危険だよ。(w 減圧すれば確実に破裂するからね。

422:774ワット発電中さん
07/06/01 14:29:10 YZBVXhL5
URLリンク(www.zea.jp)
の基盤作成方法を伝授おねがいします  orz
PCBEはなんのことです

423:774ワット発電中さん
07/06/01 14:33:27 WuEpPSlI
>>422
そのページにフリーソフトだって説明が書いてあるじゃん。
文字読めないの?

それから基盤じゃなくて基板ね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch