【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】at DENKI
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】 - 暇つぶし2ch333:774ワット発電中さん
07/01/20 10:40:29 rhntzVQR
確かに下のはツェナーみたい。
上のもあまり見かけないけど、特に「xx用」というのではなく「一般用」として安価に購入したものなら
たぶん大丈夫だと思う。

・元のツェナーの向き
   、    
─|<|─
   `   
・普通のダイオードをつなげると
      、    
─|>|─|<|─  
      `    
どっちも、左から右へ電流が流れたときに機能する。(2ちゃんねるAA準拠w)

334:316
07/01/20 15:52:27 n0zijvEH
レスありがとうございます。
原因がわかりました・・・PC側が実はパラレルポート25ピンでしたw
シリアルポートとまったく変わらないんですねこれ・・・
せっかく購入した変換アダプタがゴミにwお騒がせいたしました。

335:774ワット発電中さん
07/01/20 16:01:57 qIUkuSE+
ちょwwwwwwwwwwww

336:774ワット発電中さん
07/01/20 16:06:03 Y+1HbS/z
>>334
>>320

337:774ワット発電中さん
07/01/20 16:10:33 qIUkuSE+
もしかしたら壊れたかもわからんね

338:774ワット発電中さん
07/01/20 17:14:43 q1O8CH/F
どういうPC使ってるのか気になる。
25ピンが2口あったのか?

339:774ワット発電中さん
07/01/20 17:16:00 q1O8CH/F
いや、ゴミになったのだから違うな。
9ピンなしのPC?

340:774ワット発電中さん
07/01/20 17:17:23 rQY9LO7h
Win95時代のPC98は25ピンだったな。
PCは処分したけど変換コネクタだけ残ってるから分かる。

341:774ワット発電中さん
07/01/20 17:39:31 jvVqQrT7
>334

・・・・・・orz

342:774ワット発電中さん
07/01/20 18:55:17 q7WtagQh
全部釣りでした

343:774ワット発電中さん
07/01/20 21:27:14 AU8NuDMf
>シリアルポートとまったく変わらないんですねこれ・・・

また犠牲者がひとり


344:774ワット発電中さん
07/01/20 21:52:29 voiNTouK
インターフェイスはusbで統一(w

345:774ワット発電中さん
07/01/20 22:02:56 wcMbKVTr
もっとも最近パラレルポートにはシリアル25Pストレートつないで
JTAGアダプタにつないだりすることばかり。9Pも25Pもシリアル
ケーブルばかりなので誤解があっても仕方ないかも。

プリンタケーブルなんて全然使わないから今後も似たような椰子が
出てきそうな悪寒。


346:774ワット発電中さん
07/01/20 22:07:49 q7WtagQh
今度は

MIDIポートに繋いで動きません!

という釣りを期待してみる

347:774ワット発電中さん
07/01/20 22:31:18 PZYstTwj
>>339
9ピンのコネクタは別な物でふさがっているのでは?
マウスとかw


348:774ワット発電中さん
07/01/20 22:40:22 q7WtagQh
シリアルポート接続のタブレットというオチもあるかも

349:774ワット発電中さん
07/01/20 22:52:03 AU8NuDMf
PS/2マウスポートにキーボード繋いで
PS/2キーボードポートにマウス繋いでるひとはいたなぁ
確かそれでも片方だけ動いてて変だなぁとか言ってたなぁ



350:298
07/01/21 16:23:59 2u5W4DFs
>>332,333
ありがとうございます
上の青い線のほうを>>333のつなぎ方で接続してみたところ,
Vss-Vdd間の電圧が5.2V付近を指すようになりました。
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)

これによって問題なかった84Aは問題ないまま
読み書きできなかった873Aがブレッドボード上の最低信号線(6本)で読み書き正常にできるようになりました。
ありがとうございます。
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)

>>312さんの言う10kΩで切り替えスイッチが必要ない回路というのが気になるのですが教えてもらってもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。



351:774ワット発電中さん
07/01/21 17:59:08 ZjWkZnyL
>>350
おぉ、進展したか。

Vppをスイッチなどで切り替えずに10kΩで接続する方法は、
12「F」xxxや16「F」xxxなどVppに流れる電流がごく小さいことを利用した物で、
12「C」xxxや16「C」xxxでは使えないのでそのつもりで。

URLリンク(radio.s56.xrea.com) ソケット挿入位置
Pin1は28PinPIC以外は使わないのでそのままVppを接続。
Pin5とPin14は、18PinPICと8PinPIC用だけど、28PinPIC使用時にかぶるので、
10kΩを通したVppを接続する。
これで、8/18PinPIC使用時は10kを通ったVppが供給され、28PinPIC使用時は
入力端子のクランプダイオードで5VにクランプされるのでOKとなる…という作戦。

URLリンク(radio.s56.xrea.com) ブレッドボードでの実験の様子
ウチのJDMはVdd制御のないやつなので、ブレッドボード上にトランジスタ2本と抵抗4本を追加してある。
これで、まったく切り替えなしに、12F675、16F84A、16F73、16F873Aに書込み確認できた。
16F648Aも書き込みできたが、MCLRをI/Oに設定するとダメかもしれない(未テスト)。
もし、ZIFのPin14を切り落として使用できないのなら、8Pin使用時にPin14とPin5をショートするような
ワイヤーをPICと一緒に差し込めばたぶんOK。

まぁ、JDMは安いしいろんなデバイスが使えていいけど、スレタイにあるWriter509もいいよ。

352:298
07/01/21 22:56:33 2u5W4DFs
>>351さん
ありがとうございます!!
おかげで18ピンも28ピンもZIFで書き込みができるようになりました!
ダイオードや抵抗でできるようになった原理は難しくてまだよくわからないのですが
PICで遊びながらハードも勉強していきたいと思います

353:774ワット発電中さん
07/01/22 10:02:08 AcmQ9G9t
dspic30F2010の仕様書みているのですが、内蔵クロックが7.37MHzっていうんですが、この7.37MHzっていう中途半端(?)な値って、何か意味があるんでしょか?


354:774ワット発電中さん
07/01/22 10:41:15 +5q9SBnN
>>353
つ[アプリケーションノート]

355:774ワット発電中さん
07/01/22 11:23:35 unrScojq
>>353
[問題1] この数字にはどんな意味があるでしょう? (各3点)
(1)24576,49152,73728,98304,147456,196608
(2)3579545,1431818
(3)32768,4194304

356:774ワット発電中さん
07/01/22 12:31:41 1qGiF+7b
例えば
=1/73728*4*256*72=1[sec]
っていうわけすか?

357:774ワット発電中さん
07/01/22 14:36:10 S6WpfZEd
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
7某茂木家系二郎の子栄二とその仲間たちは
4弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
2えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
7殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
0こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
8社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
永久に評判良し


358:774ワット発電中さん
07/01/22 15:18:27 POzh6Jtt
>355
横からスマソですが気になって気になって仕方ないっす

1)4096ポイントFFT演算をする為のサンプル周波数の整数倍??
2)色信号副搬送波の整数倍
3)2^n

これでいいの?

359:774ワット発電中さん
07/01/22 15:38:30 eUB37LDp
2457600, 4915200, 7372800, 9830400, 14745600, 19660800
なら、シリアル通信のボーレートの2^n倍(の整数倍)なんだが。

あと、(3)は時計のクロック源に使われるね。

360:355
07/01/22 16:01:43 unrScojq
答えは1つに限らないけど、一例として

(1) RS-232Cのボーレートジェネレータに良く使われる周波数 (x100Hz)
  良く使う9600bpsx16の倍数で比較的クリスタルが作りやすくて、
  CPUのクロックとも兼用しやすい周波数。
  もう少し高速にしたいときは9600でなく14400bpsの倍数が使われることが多いので、
  そのときは7.3728MHzや14.7456MHzが使いやすい。
(2) >>355のとおり
(3) 同上 1Hz(1秒)が作りやすい。時計などに使われることが多い。
  一般的なクリスタルとしては4MHz(4194304Hz)あたりが作りやすく安価に入手しやすいが、
  音叉型としてならば32768Hzのような低い周波数でも小型に作成できる。
  周波数が低い方が低消費電力にしやすい。

361:355
07/01/22 16:03:36 unrScojq
リロードし忘れた。>>359のとおり

362:774ワット発電中さん
07/01/23 10:04:35 SH3TkTI5
書込み済みPICだけの販売も始めたのか >>半畳さん

363:774ワット発電中さん
07/01/23 10:15:40 roE744Ym
βだけど新しいWriter509のFWきてるね

364:774ワット発電中さん
07/01/23 23:49:13 YIE/ZQwb
かなり速くなったなぁWriter509。
256ワードぐらい一気に書き込みできればいいのに。
1番地ごとに書き込みのタイマー待ちしているのでこれが限界なのかな。

365:774ワット発電中さん
07/01/24 01:29:33 Tf7879xm
W509β
12F675に1ワードしか書き込めねえ

366:774ワット発電中さん
07/01/24 13:57:42 vpzpprjA
>>364
それもあるけど、やっぱりPCからの転送時間の気がする。
ハードウェアUARTと大量のRAMを持ったPICを使って
PCからデータを一気に転送すればもう少し速くなるんじゃないのかな。

でも、12F509(629/675)みたいな非力なPICで作ったところが
いいところなんだよね>>Writer509

>>365
不具合?ウチではいたって正常だけど…
WindowsソフトとFWはどの組み合わせでも一応動くみたいだよ。
β同士、βと正式版、正式版同士…組み合わせを変えて
どれが正常に動くか/動かないのかで原因がわかるかもよ。

367:366
07/01/24 14:09:32 vpzpprjA
って、むこうの掲示板見たら書込みエラーが出てるらしい…。

368:774ワット発電中さん
07/01/24 20:02:27 B9eKdPnj
16F84A使って面白いゲーム作りたい・・・
参考HPないかなー。ブレークアウトゲームはできたんだがこれは楽しい・・・

369:774ワット発電中さん
07/01/24 20:56:29 Kinm05xp
作れ
ネタがないならマスターシステムのゲームを参考にせれ

370:774ワット発電中さん
07/01/24 21:22:47 LHTmTG//
84Aである必要性を感じない

371:774ワット発電中さん
07/01/25 03:05:04 nm1opG1w
88か877で

372:774ワット発電中さん
07/01/25 18:31:26 DqWlazlr
むしろ683で

373:774ワット発電中さん
07/01/25 20:50:21 uC7wX4ci
この人算数できないし、データシートも読めないみたいなんですが、
私が間違っているのでしょうか?

URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

374:774ワット発電中さん
07/01/25 22:19:02 OzMx6x8a
プリスケーラも内部クロックに同期してるんだっけか
いろいろ間違いまくりだな

375:774ワット発電中さん
07/01/25 22:45:59 2iznmkxR
だれか電圧計作ってよ7セグで・・・・・・

376:774ワット発電中さん
07/01/25 23:38:17 Gs6WFowS
7セグでどうやって電圧を測るんだ?

377:774ワット発電中さん
07/01/25 23:48:46 6HQFiXRZ
買った方が安そう(w

378:774ワット発電中さん
07/01/26 04:27:42 odeBbzid
それを言っちゃ何も作れん・・・・・

379:774ワット発電中さん
07/01/26 09:28:27 809hGqOf
>>375
7セグ並べてドライバ繋ぐくらいなら、安い液晶つけたほうが早い様な気が。


380:774ワット発電中さん
07/01/26 09:51:04 qce4Hg7Y
ドライバは使えないよ。
7セグだけで電圧計を作るって言うお題だから。

381:774ワット発電中さん
07/01/26 10:14:28 odeBbzid
0Vだけ(ほかの固定値でも可)正確な電圧計なら簡単だ。

382:774ワット発電中さん
07/01/26 13:19:45 mU1fGmWb
>>380
だけとは書いてないだろ( *´∀`)σ)Д`)

383:774ワット発電中さん
07/01/26 14:08:40 1CuzXVw0
MPLAB7.51でPicKit2が使用可能になった模様。
今までは特定のデバイスにしか対応してなかった。

384:774ワット発電中さん
07/01/26 14:49:58 TBJjkiv7
A/D内蔵の16F88(230円)と7セグ(10個100円又は2桁4個100円)あたりで、
後はソフト作ればとりあえず3桁の電圧計ができるんじゃない?

精度はともかく分解能(桁数)を上げたければ二重積分とかデルタシグマにすればいけそうだけど
外付け回路が増えてコストはかかりそう(PICには内蔵A/Dは不要になるだろうけど…)
16F648Aのコンパレータをうまく使って二重積分ができればいいんだけどなぁ…

385:774ワット発電中さん
07/01/26 18:31:07 809hGqOf
>>384
ダイナミック点灯にするなら、トランジスタが要るんでないかい?
結局PICと7セグ以外の部品は使ってもいいのか、悪いのか、どっちだ?w


386:774ワット発電中さん
07/01/26 18:32:45 OjpZ22kJ
DACを組めばいいよ
耕晴前提だけど

387:774ワット発電中さん
07/01/26 18:44:21 8gEWhkGn
>385
高輝度なやつを使って3mAぐらいで光らせれば
PortBからソースしてPortAでシンクって出来るよ。
絶対最大定格に一寸ぐらい触れても趣味なら問題なし。

388:774ワット発電中さん
07/01/27 01:38:20 kSIVo60Y
セグメント二つ分を直列に繋げれば電流節約になりそうで
組合せを考えてモヤモヤしていた
しかしコモンが繋がっていない7セグが有ればの話だけど…

389:774ワット発電中さん
07/01/27 07:53:59 tCzyOU58
最悪例で「8」を表示する場合は7つのセグメントが同時に点灯する訳だが・・・
まてよ!
桁ごとのダイナミック点灯ではなくセグメントごとのダイナミック点灯なら・・・
だめだ、小数点なしの3桁ならI/Oが7*3=30本いるのか・・・orz

アノードコモンとカソードコモンを直列にすれば8+2=10本で2桁行けるな。
4桁で20本。

390:774ワット発電中さん
07/01/27 10:04:47 hFn0IQP5
いや各ピンを吸い込みに切り替える前提でセグメントごとに
ドライブするなら8本で8桁いけるべ

391:774ワット発電中さん
07/01/27 12:24:15 tCzyOU58
>390
回路が思い浮かばない・・・・

カソードでもアノードでもいいけどとにかくコモンをもつ7セグを使い
トランジスタは使わずに20mAや25mAの制約の中でやると言う前提の話をしてるよね?
バラのLEDを使ったり外付けダイオードでマトリクスを組んだり
C1815なんかをコモンに使うのは題意から外れると思ってるけどいい?

392:774ワット発電中さん
07/01/27 12:43:57 es80nyxu
>>391
以前このスレにでてきた8x8マトリクスを8pinでやるってやつだよ。
Diと抵抗が8個ずつ要るけど。

393:774ワット発電中さん
07/01/27 13:34:12 xyPGAAwO
>>391
適当に書くとこんな感じなんだが

4セグx3を5ピンでドライブ(CE3形式)
URLリンク(radio.s56.xrea.com)


394:774ワット発電中さん
07/01/27 14:59:47 xyPGAAwO
ちなみに昔アラームクロックを小ピンマイコンで作成中に考えたもので、
7セグx6として余りを外付けのAP/PM/ALARMのLEDやSWに使いまわすのが吉
8ピンで時計が作れるので、外部クロックを入れて、他を束ねてスピーカ
駆動させても18ピンに収まります
ぎりぎりまで部品点数を絞った小品としてどぞー

395:774ワット発電中さん
07/01/27 15:03:27 Jwj3tHvw
目の錯覚を利用して時間差で点灯すればOK

396:774ワット発電中さん
07/01/27 15:20:59 xyPGAAwO
LED1列に並べて振ると数字が読めるってのはネタとしてありだな

フリフリ電圧計

397:774ワット発電中さん
07/01/27 15:47:25 NzgtAPQZ
>>395
4桁程度なら「1セグ点灯」は普通に使われる手でつ
PICでアノードコモン×4桁を外付けTrなしにドライブする、イージーな手段

398:774ワット発電中さん
07/01/27 16:15:39 1UaIEXPi

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\    /\_____/\    /\_____/\    /\_____/\
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\    /\_____/\    /\_____/\    /\_____/\
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  \_____/  ○   \_____/  ○   \_____/  ○   \_____/  ○

399:774ワット発電中さん
07/01/27 19:59:07 vbrrl1T1
ブレッドボード上で動かしてみた。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
電圧計として使うんならちゃんとした基準電圧が必要だね。
それにしてもLEDって何できれいに写らないんだろう。
肉眼で見るともっと赤くてきれいなのに。

400:774ワット発電中さん
07/01/27 20:21:43 tCzyOU58
RB1が7本とRAが3本か

401:774ワット発電中さん
07/01/27 21:38:20 es80nyxu
>RB1が7本


402:774ワット発電中さん
07/01/27 21:40:04 es80nyxu
>>399
すげえ。ブレボでこんなに綺麗に配線できるんだ。
ここまで綺麗だと気持ち悪いな。

403:774ワット発電中さん
07/01/27 21:48:06 zOrPuCR2
> 396
> LED1列に並べて振ると数字が読めるってのはネタとしてありだな

おとつい創刊のエレキジャックに”転がりながら時刻を表示するRoll Clock”が
載っている。PIC16F648A使用。

あたし的にはPIC雑誌として応援したい。CQ常連筆者でない一般人でも採用されるのかな。


404:774ワット発電中さん
07/01/27 21:54:27 tCzyOU58
>401
4月1日発売の新製品にはRB1が7本実装されるんだぞ。
知らないの?

405:774ワット発電中さん
07/01/27 22:44:29 es80nyxu
振り子の棒にLEDを一列につけた電子振り子時計でも作ってみようかな。
内臓クロックでプログラムを走らせて、振り子をカウンターのソースにする。
時刻の精度は振り子に依存させる。
振り子が止まらないように加速する機構とかがめんどくさそうだけど。


406:774ワット発電中さん
07/01/27 22:46:58 jec8Q/DG
>>399
抵抗値を1/2にしてPAにも入れると>>393方式がそのまま使えるよ
2ピン節約できる

407:774ワット発電中さん
07/01/28 03:35:09 IdAXHKnk
>>402
そうだね
あれだけの手間かけて配線するなら
もうユニバーサルで組むのと変わらないね

>>403
あの雑誌の一連の記事がCQの常連者によるものだったら
漏れはもうトラ技買うのやめるよ

第2号もPIC特集みたいだね


408:774ワット発電中さん
07/01/28 07:42:32 eWnUxPCE
>あの雑誌の一連の記事がCQの常連者によるものだったら
著者名載ってないの?
それだけで駄目雑誌確定のような

409:774ワット発電中さん
07/01/28 12:08:31 kaZaQDu1
>振り子が止まらないように加速する機構とかがめんどくさそうだけど。

100円ショップで・・・

410:409
07/01/28 12:09:10 kaZaQDu1
ちなみに、トランジスタ1個でやってるです

411:774ワット発電中さん
07/01/28 12:54:00 Jc2H0qty
>>399
赤とか綺麗に写らないのはデジカメの仕様だろう。
人間の目には写らない赤外線とかをひろうのでしかたがない。



412:774ワット発電中さん
07/01/28 13:14:01 7J1OuRpf
>>410
Popが揺れるやつ?コイルと磁石要るね。
振り子が一定の位置になると反応するセンサーをつけて、
反応したらカウンタをインクリメントしつつコイルに電流ながせばできそう。

>>411
露出下げればもうちょいマシになるんじゃね

413:774ワット発電中さん
07/01/28 16:09:59 Gur047+j
>センサーをつけて

センサレスです。
磁石がコイルを横切ると

414:774ワット発電中さん
07/01/28 17:14:58 pjzUWQMZ
>>402
要は長さが少しずつ違うジャンパーをちゃんと用意しろってことだろうねぇ。
どんな距離でも10cmのジャンパーでやるとグシャグシャにw
ここまでちゃんとできる人は、ストリップボードなんか使いやすいんでは?と思った。
URLリンク(www.cepstrum.co.jp)

415:774ワット発電中さん
07/01/28 18:49:18 sTgmX3BF
>413
あれってセンサ要るの?
勝手に一定周期でコイルに通電してるだけじゃないの?
同期する周期に落ち着く様になるからメカ物先に作って
自己振動周波数測ってそれに合わせて勝手にパルス出すだけなんでは・・・
 ↑これって固有周波数になるからそれ以外の周期で動かそうとすると
激しく消費電力が増えるよね。振り子を時計原振にすると正確さはちょっと・・・

416:409
07/01/28 20:46:23 kaZaQDu1
>>415
>勝手に一定周期でコイルに通電してるだけじゃないの?
あれはコイルに電流が流れるとトランジスタで
帰還させてるんじゃなかったかな
磁石が近づくと電流が増加して吸い寄せる方向になって、
離れていくと、突き放す方向になるだけで周期は無視

417:774ワット発電中さん
07/01/28 20:48:15 kaZaQDu1
昔の電池式柱時計なんかはどうだったっけな・・・忘れた

418:774ワット発電中さん
07/01/29 05:26:34 hIl/2XDt
URLリンク(www.funkygoods.com)

419:技術奴隷
07/01/29 09:40:24 EcQploIy
>>399

デジカメでの色再現が肉眼と違うのは、光スペクトルに対する感度の直線性と
ダイナミックレンジの差による。
>>399で赤色がオレンジ色に写っているのは後者の影響が大きいと思われ…
デジカメのセンサはすぐに飽和して、白っぽくなってしまうので
周りの明るさにLEDの明るさを合わせて暗くすると、色味はもう少しマシになるかも。
なので、7セグの横や下に漏れてる光は赤く写ってる。

>>411
この場合、赤外線は関係ないのでは?

420:774ワット発電中さん
07/01/29 18:23:05 ZEpb6ukj
16F84で液晶を使ったデジタル時計作ってるんですが、
作った経験ある人います?

421:774ワット発電中さん
07/01/29 18:33:28 qhYJkCFz
後閑氏が作ってるだろ
従って、「作った経験ある人は存在する」

422:420
07/01/29 21:11:53 ZEpb6ukj
C言語でプログラム組んだひとがいたら、聞きたいことがあるのですが

423:774ワット発電中さん
07/01/29 21:18:40 NBH8GhA0
・・・、聞かずに我慢します。

424:420
07/01/29 21:25:11 ZEpb6ukj
>>423 チガウ

425:774ワット発電中さん
07/01/29 22:29:22 6PXNB8Yd
>>420,422,424
何が言いたいんだよ、質問が有るならスパっと一発で聞けったら。ここはチャットじゃ無いんだぞ。

426:774ワット発電中さん
07/01/30 00:31:36 Oxdlb5ze
これから勉強始める超初心者ですが、
言語はCかアセンブラどちらを勉強したほうがいいでしょうか?

LEDを順番に点灯させるのが、最初の目的です。

427:774ワット発電中さん
07/01/30 01:30:52 sCNa9tZp
俺はCとアセンブラをほぼ同時で始めた初心者だけど
Cだと15分で完了する作業がアセンブラで1時間書いても動かなかったりする
ほとんどと言うかCオンリーで遊んでます

独学を前提として俺の意見は
アセンブラで挫折するくらいならCやBASICで遊んで馴れた方が良いかも?

428:774ワット発電中さん
07/01/30 02:13:59 F7hG2PGb
PICでMIDIデバイス作ろうと考えてるんですが、
作った経験ある人います?

429:774ワット発電中さん
07/01/30 05:24:36 xTZ8W3ZZ
はい

430:774ワット発電中さん
07/01/30 07:47:30 TLK02OlI
PICで何か作ろうと考えてるんですが、
PICを扱ったことがある人っています?

431:774ワット発電中さん
07/01/30 08:50:14 xTZ8W3ZZ
販売で取り扱ってるだけのも含みますか?

432:774ワット発電中さん
07/01/30 11:28:24 TLK02OlI
道に落ちてたのを交番に届けた何て言うのも含みます。

433:774ワット発電中さん
07/01/30 11:59:07 q1zQcCiR
>>428
「MIDI CV PIC」でヤフると幸せになれるかも。

434:774ワット発電中さん
07/01/30 14:00:25 F7hG2PGb
>>433
ありがとうございます
といいつつ、アナログ部の無い簡単なコントローラな上
ハードURAT使ったりするのでネタとしては大した事無いんですが。

435:774ワット発電中さん
07/01/30 15:00:49 JJtOsdhH
好き嫌いしちゃいかんお。
アセンブラで組み上げるのは、パズルみたいで楽しいお。

436:774ワット発電中さん
07/01/30 16:01:08 YXymviqk
たまに落とし穴にはまってなかなか抜け出せないことがあるけどね。
でも、穴が深ければ深いほど抜け出たときの気分はすっごく気持ちいいからやめられない…

437:774ワット発電中さん
07/01/30 17:00:08 KQ0FoXzm
>>436
相当なマゾだなw

438:774ワット発電中さん
07/01/30 18:10:12 YB2SlOaY
>426
私の個人的な印象としてはPIC16はC言語に向いていないと思います。
最低限のアセンブラの知識があってCの問題点を認識した上でCを使うならアセンブラ
で組むより開発効率が上がるかもしれませんが・・・。

何が言いたかったかと言うと、Cでもアセンブラでも結局は最低限のアセンブラの知識
は必要になると言うことです。

439:774ワット発電中さん
07/01/30 18:50:12 fsBXuXeY
PICのアセンブラがマゾイマゾイ言われているけど俺は大好き。
秋月でブレッドボード買うと付いてくる変なジャンパでパズルみたいな配線考えて、PICの中身もアセンブラでパズルみたいな・・・が楽しい。
実用性は少ないけどね。

440:774ワット発電中さん
07/01/30 20:30:08 xTZ8W3ZZ
PICのアセンブラがマゾイっていってるのは
Z80のアドレッシングしか知らない香具師のたわごとだろ


441:774ワット発電中さん
07/01/30 20:41:00 4PzLOSBJ
>>440
PIC16系の、アーキテクチャやら命令セットを見たときは、
相当手抜きしやがったなと思うよ
CPUを作る方は楽だっただろうな・・・とも

442:774ワット発電中さん
07/01/30 20:41:31 4PzLOSBJ
思ったよ

だったな、スマソ

443:774ワット発電中さん
07/01/30 20:52:56 9EL30aws
何か足りない命令ないよなと不安にはなったが
いざ組んでみると問題はなかった。
ロジック回路で作る事考えたら、何万倍も便利だった。
今から始めるならAVRとかのほうがお勧め

444:774ワット発電中さん
07/01/30 21:06:57 lzDDu7Cb
なんか凄い人ばかりだね~ー協調性ある性格で若いならうちにほすいw
まあアセンブラをホビーとして楽しんめればそれは良いと思うけど…
うちでPICを使う時は簡単な試験治具がメインだからコンパイラ専門かな
慣れたらシーケンサ使うより早いくらい、工数削減で好きな備品を買えるウマー

445:774ワット発電中さん
07/01/30 21:47:30 tn0wmExq
協調性がある技術屋・・・プライスレス。

446:774ワット発電中さん
07/01/30 22:20:34 4PzLOSBJ
強調性のあるのが多いからなぁ

447:774ワット発電中さん
07/01/30 23:03:52 xf6lldtM
>>430
ソ*-のP*の中に入れてごにょごにょしたのも含みますか?


448:774ワット発電中さん
07/01/30 23:20:33 Yo/RY6bf
>>446
誰が上手い事言えと(ry

449:774ワット発電中さん
07/01/31 00:18:12 73/dHnnu
若さなら多分負けない、と思った16の夜。

450:774ワット発電中さん
07/01/31 01:05:56 QrJn1Yt9
>>449
じゃぁ今はダメだな!!

 

451:774ワット発電中さん
07/01/31 01:20:22 dRPs7D4Y
いままでAVRだったけど都合でPIC16触ることになって色々やってますが、
正直このアセンブラは変態だと思います。設計した奴出て来い。

絶対Cにしとかないとアセンブラプログラミングに変な癖がつきそう。
必要なら所々インラインアセンブラ程度がお勧め。でも、sdccに
いろんなロジックに対応するアセンブラを生成させると、結構
ガクーリなコード吐いてて鬱(sdccなんか使うのがいけないんだけど)。


452:774ワット発電中さん
07/01/31 01:29:43 UsYsZE2i
>>451

チップの側からみると、ダイが小さくてトランジスタ数もすくない、
よく考えた設計になってると聞いたことがあるので識者きぼん。

まあ、安いチップを作って人間が苦労しろというのは
富豪プログラミングとまっこう勝負だな。



453:774ワット発電中さん
07/01/31 02:04:52 uEvN1/iY
>>450
あぁ、言い方悪かったな。今16なんだ。
こんな時間まで起きてJaneとdonutって時点でダメだけどね。

454:774ワット発電中さん
07/01/31 11:29:33 yr7nyTae
>>451
>452も言ってるけど、小さくまとめる為にあぁなってる感じだね
ちょっとでも面倒そうな事は全部パス!っていう感じで
使う側からすれば手抜きじゃねぇか!と思える所が多々
それが変態も言われる要因だろうけど

本当はVerilogなりVHDLで書いてみれば良いんだけど、
そこまでいかなくても、試しにPICのオブジェクトコードの
インタプリタ(要するにPICシミュレータだね)でも書いてみると
楽してやがんな・・というのが良く分かると思うよ

455:774ワット発電中さん
07/01/31 14:42:32 OkPil74s
まあ当初は他にMPUがあって8255や数個の汎用ロジック置き換えがメインだしな
kwordのバイナリが使える時点ですでに恐竜的進化の果てだw

456:774ワット発電中さん
07/01/31 19:47:53 G7JzYos/
>>454
割り込みというシステムがあるくせに、PUSH/POPが無いっていうところが変態


457:426
07/01/31 21:02:55 4RkyGbSt
>426の超初心者です。
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
読ませていただいた印象だと、Cが長く使えそうで、アセンブラは基本的な
ところを押さえるまでの勉強に使用できる、みたいな感じを受けました。
とりあえずCをやろうと思います。
アセンブラは、Cがだいたいできるようになったらおさらい的にやってみようと思います。

また、なにかありましたらよろしくお願いいたします!

458:774ワット発電中さん
07/01/31 23:03:18 CzkZgUhn
あーうまく動かない


459:774ワット発電中さん
07/01/31 23:49:04 FJBf247p
>>457
がんばれよ
あっけなく動くもんだけど、楽しんでくれ

460:774ワット発電中さん
07/02/01 00:15:34 PanehZPw
>>456
68000もPUSH/POPはなかったな。

461:774ワット発電中さん
07/02/01 00:17:56 lHSFa1bi
PUSH,POPなんて当時のホストにもないから

462:774ワット発電中さん
07/02/01 00:22:03 Bj2rHyc3
SHとかV850とか最近のマイコンにもPUSH/POPは無いな。

463:774ワット発電中さん
07/02/01 01:03:18 kzCLe7sI
PUSH POPなしで、どうやってレジスタ退避すんの?
インタラプトで自動退避、リターンインタラプトで自動復帰?

じゃ、その退避場所の確保は???

464:774ワット発電中さん
07/02/01 01:17:59 m7GQYGHW
ふつーのアドレッシングモードならオペランドはレジスタだろ
ロードセーブじゃいかんのか?
退避復帰の選択くらい手でやらせろ
退避場所はポインタで管理するから専用命令である必要は無い



465:774ワット発電中さん
07/02/01 01:21:31 MaxVTigx
PUSH/POPがない上にスタックに直接アクセスできないようになっているのは一見すると
致命的ですが、そもそもスタックが足りなくなるほど深いネストやスタックをいくつ食うか
予想できないプログラムをPIC16ごときに書くなということなんでしょうね。

PIC18では改善されましたが。

466:774ワット発電中さん
07/02/01 02:24:51 CBij/cRv
命令名称は関係ないでしょ。
レジスタとメモリとでデータが移動できれば無問題。
マップの管理できないヤツのことまでは知らん。

467:774ワット発電中さん
07/02/01 10:30:32 9G264vX2
>>483
>PUSH POPなしで、どうやってレジスタ退避すんの?
その手のCPUではMOVE命令の類でメモリ/レジスタ間のデータの転送をするとき
メモリアドレスのインデックス用のレジスタ(どれでもいい)を自動的に
インクリメント/デクリメントさせるアドレシングモードがある
割り込みとか、サブルーチンコールなんかの時には特定のレジスタが
インデックス用に使われるんだが、データ用のスタックはどのレジスタを
使うかはプログラマが勝手に決めて構わない
いわば、どのレジスタもスタックポインタになれるというわけ
Cコンパイラなんかではサブルーチンコール用のスタックとローカル変数
用のスタックは共用するようなコードを吐くだろうけどもね

468:774ワット発電中さん
07/02/01 21:57:51 HfhdX9TI
まあチープなゲート数でカウンタ付きロードストアを実装するには有効な手なので
全否定する物でもないけどな
一般命令のアドレス指定に追加し、それなりの性能を出しちゃうには、パイプラインや
書き込みキャッシュが必須になるから、規模の下限がある

469:774ワット発電中さん
07/02/02 01:25:42 zQwaOqDh
RISCではごくあたりまえの実装なんだが

470:774ワット発電中さん
07/02/02 22:55:27 LF0wcYDP
>>467
レジスタ退避で、フラグが変わらなければそれでいいんだが、
PICのPUSH,POP時のレジスタ退避技は

PUSH
movwf w_temp
swapf STATUS,W
bcf STATUS,RP0
movwf status_temp

POP
swapf status_temp,W
movwf STATUS
swapf w_temp,F
swapf w_temp,W

って、汚いのなんの。
マトモな設計とは思えない。

471:774ワット発電中さん
07/02/03 01:28:39 uOKq3Oy8
int const data[3] = {1,2,3};

void main()
{
int *ptr;
int i;

ptr = data;  //配列dataの先頭アドレスをポインタ変数へ代入

i = *ptr; //ポインタアドレスの示す値をiへ代入

----ブレークポイントで止めてる

これ、i は 1 になると思うんだけど、なぜか 0 のまま。。
ptrはちゃんと配列の先頭アドレスにはなってるんだけど。。。。
うーんはまりました。。


472:774ワット発電中さん
07/02/03 02:45:42 sLFDHePl
>>471
C言語はうろ覚えなんだけどさ。
data[3]だと、data[0],data[1],data[2],data[3]の四つになるんじゃ?
3つしか初期化してないけど大丈夫なん?
まぁ関係無いだろうけど。

ポインタとかわかんねぇけどそこだけ気になったから。

473:774ワット発電中さん
07/02/03 02:50:25 2/sf9orO
>>472
いや、ならんから。

474:774ワット発電中さん
07/02/03 02:58:07 Ibz01xYW
>>471
デバイスは何か?コンパイラは何か?
コンパイルの結果、どういうアセンブラが出力されるのか見てみた?
data[3]はどこに割り付けられるのか見てみた?
C言語を使ってもアセンブラ(レジスタ)からは逃れられないんだよね。

475:774ワット発電中さん
07/02/03 03:14:18 34nSpVxm
>>471
コンパイラのバグでしょ。
>>474が言うように、正しくコンパイルされてるかどうかアセンブラ出力を確認すべし。

476:774ワット発電中さん
07/02/03 07:29:02 uOKq3Oy8
みなさんレスありがとうございます(涙

基本的なこと書くの忘れてました・・
チップは12F683
コンパイラはCCS-Cのver4.023なんです

いちおアセンブラ出力みてみましたが
const配列が先頭アドレス付近に
0005 RETLW 0x01
0006 RETLW 0x02
0007 RETLW 0x03

と配置されていましたが、本体部分は理解できず。。

ptr = data を実行した時点ではptrは0005となってましたので
ポインタ取得はしてるみたいですが
i = *ptr で値は読み取ってない感じで、、

やはしアセンブラ勉強しなきゃだめなんですね



477:774ワット発電中さん
07/02/03 11:41:23 maFNtu8F
RCSTAレジスタのCRENビットについて質問です。
デバイスは16F877です。通信は非同期モード、ボーレートは9600です。

USARTをセットアップして、RXピンへ信号を送ったところ、
割り込みベクタへのジャンプはうまくいきました。
しかし、RCREGレジスタをリードしてもなぜかRCIFビットがクリアされず、
RETFIE命令で割り込みを抜けても、またすぐに割り込みが発生してしまう
という現象に悩まされました。

色々試したところ、RCSTAレジスタのCRENビットをセットすることで、
RCIFビットがきちんとハードウェアクリアされました。

マニュアルによると、CRENは「連続受信イネーブルビット」とあります。
受信するデータは標準的な(Startbit1,Databit8,Stopbit1)フォーマットで、
必ず数msの間隔をあけて1ブロックずつ送られてくるため、連続受信は不必要と思い、
CRENをリセットしていたのですが、なぜそれがRCIFビットの振る舞いに影響するのかが疑問です。

マニュアルには「アドレス検出付き9ビットモードのセッティング」という、
あまり使う予定のない受信モードの説明がありますが、
CRENビットの具体的なセッティングに関する説明はそれだけしかありません。




478:774ワット発電中さん
07/02/03 11:41:39 CE2X6Q9T
バグつーか、PICは配列参照が思い切り難しいからな

PICでフツーのCPUと同じ気分でCを使おうっていうのが土台無茶な話しで、
あくまでもアセンブラソースコードジェネレータ程度に思って、
だいたいこう書けばこう変換されるっていうのを頭で想像
しながらやらなくてはな

479:774ワット発電中さん
07/02/03 11:51:10 rin3Uotk
>>476
CCS-C に普通の使い勝手を期待してはいかんのよ。int が 8bit、short が 1bit だしw
普通に使いたければ HI-TECH C を買ってちょ


480:476
07/02/03 12:06:01 uOKq3Oy8
>478,479

しょぼーん。。。。そうですか。。
ポインタは諦めます。。

Cでポインタが使えないなんてええええ

481:774ワット発電中さん
07/02/03 12:18:51 BHJkEOkr
PICにC言語らしさを求めたら負けかな?と思ってる

482:774ワット発電中さん
07/02/03 12:31:19 WjeDC1sE
つか、組み込みに用にC・・・・・

標準コンソールとかだって無理があるし。

483:774ワット発電中さん
07/02/03 13:24:11 FS6JOB7V
>>476
定数ポインタはCCS V3系なら確か使えてたよ。
配列データのすぐ上ってこうなってない?
0004 ADDWF PCL


484:476
07/02/03 13:58:11 uOKq3Oy8
ありがとうございます!

配列のすぐ上は

0004 ADDWF 0x2,F

となっています

485:476
07/02/03 14:02:51 uOKq3Oy8
ちなみに、
テーブル用の配列定義で
int const data[..
を普通の配列変数にしたらint data[..
正常に動きました。。

constだとプログラム内に配置されるので
ポインタで参照できなくなるとか???

486:774ワット発電中さん
07/02/03 14:22:27 XPN+pjU3
>477
> CRENビットの具体的なセッティングに関する説明はそれだけしかありません。
PIC16F877のデータシートには
When setting up an Asynchronous Reception, follow these steps:
 ~ 中略 ~
5. Enable the reception by setting bit CREN.
 ~ 後略 ~
と、ありますが。

487:774ワット発電中さん
07/02/03 14:26:36 Zmo64h90
>>477
RCIFビットは受信割り込みを受け付けた時に
ソフトウェアーでリセットします。
CRENビットは受信割り込みを受け付けた時
OERRが1になっていたら一旦、0を書き込みます。

Cだと、こんな感じ
if ( RCIF ) {
char c;

RCIF = 0;
if ( OERR || FERR ) {
c = RCREG;
CREN = 0;
NOP();
NOP();
CREN = 1;
}
else {
buff[ write++ ] = RCREG;
write &= 0xXX;
}
}

めんどくさいのでFERRが1の時も同じにしてるけど...

488:774ワット発電中さん
07/02/03 14:27:50 rin3Uotk
>>485
噂に違わず酷いなw

489:774ワット発電中さん
07/02/03 14:44:30 XPN+pjU3
>487
> RCIFビットは受信割り込みを受け付けた時に
> ソフトウェアーでリセットします。
Flag bit RCIF is a read only bit, which is cleared by the hardware. It is cleared when
the RCREG register has been read and is empty.

かく言う自分も、以前書いたコードを読んでみたらソフトウェアでクリアしてましたが・・・

490:774ワット発電中さん
07/02/03 15:52:41 FS6JOB7V
>>485
CCS V3は定数(たぶん要素数255まで)使えてた。
念のためi = *ptr; のところのディスアセンブルソース見せて。

そういえば俺はポインタ使ってなかった気がしてきた。
i=data[val]; っていう書き方にはできない?
ポインタを使うまでもないと思うんだけど。

491:487
07/02/03 15:55:12 maFNtu8F
>>486
すみません、原文読んでませんでした。
つきあわせてみたところ、
その箇所は日本語版ではごっそり抜けているようですね。
(日本語版には9bitモードしか書かれてない)。

Continuous Receive Enable bitという名前を見て、連続したトークンを
受信できるかどうかの設定だと思っていたのですが、その認識自体が間違っていたのかも。
5. Enable the reception by setting bit CREN.
を素直に読むと、「CRENをセットしなきゃ受信できないよ」と受け取れますね。
...でも実際はセットしてなくても受信はできる。不思議。

でも、>>487を見て、なんとなくCRENの考え方は伝わりました。
通信の仕様に応じて使い分けるのではなく、基本的にはセットしておいて、
エラー処理のときだけ一時的にストリームをストップさせるためにあるような感じですね。

しかし、今日一番のショックはRCIFビットがR/Wだったこと。
日本語データシートはあくまで参考程度ということがよくわかりました。
(↑こっちではRCIFビットがRead onlyとなっています)

492:774ワット発電中さん
07/02/03 16:54:34 BqUrwGvm
>>485
> constだとプログラム内に配置されるので
> ポインタで参照できなくなるとか???

そのとおり。
確かPICのアーキテクチャ制限でROM上の定数テーブルに対する
ポインタは使用できないんじゃなかったかな。
(どうにかする方法あるんだろか?)

CCS-Cの日本語マニュアル(V3,V4共)にも書いてあったよ。

493:774ワット発電中さん
07/02/03 16:57:29 XPN+pjU3
>491
>487さんじゃなくて>477さんですよね?
一応日本語データシートにも10.2.2 USART非同期レシーバーの項目の最後に

一度非同期モードを選択すると、受信はビットCREN(RCSTA<4>)をセットすることにより
イネーブルになります。

とありますが、日本語データシートが不親切でしばしば記述されていない部分があるのは
事実なので、怪しいと思ったら原文を読まないといけませんね。

> しかし、今日一番のショックはRCIFビットがR/Wだったこと。
> 日本語データシートはあくまで参考程度ということがよくわかりました。
> (↑こっちではRCIFビットがRead onlyとなっています)
原文でも>489のとおりRCIFはRead onlyじゃありませんか?

494:476
07/02/03 18:01:28 uOKq3Oy8
>492
うっ、、そうだったんですか。。
いま見てみたらFAQにも書いてありました、、orz
URLリンク(www.datadynamics.co.jp)

v4の追加機能ページにはまた逆のこと書いてあって
(ポインタ変数にconst追加してもだめでしたけど)
URLリンク(www.datadynamics.co.jp)
どっちなんだろとも思いましたが
どっちにしろすっぱり諦めます
ありがとうございます!

>490
i=data[val]; っていう書き方にはできない?
そうしたかったんですが
要素数の違う配列名が多数あって
さらにシリアル送信関数へポインタを渡したかったんです
2次元の配列にしてポインタ使わない方法で行こうと思います




495:774ワット発電中さん
07/02/03 18:27:10 +rUTAY5O
const int data[3] = {1,2,3};
const int *ptr;
じゃないのか?

496:477
07/02/03 20:22:19 maFNtu8F
>>493
すみません、私487ではなく477でした。
>一度非同期モードを選択すると、受信はビットCREN(RCSTA<4>)をセットすることにより
イネーブルになります。
あ、書いてますね。ごめんなさい。

それから... R/Wのところも見間違えていました。
もう一度確かめたら、RCIFではなく、RCIEを見てしまっていたようです。
重ねてすみません。



497:774ワット発電中さん
07/02/03 22:20:26 rin3Uotk
>>495
確かに。
const int data[3] = {1,2,3};
int *ptr;
ptr = data;
だとエラーではなくワーニングという場面だと思うが、どっちにしても CCS-C ではダメなんだろ。


498:476
07/02/03 22:28:47 uOKq3Oy8
>495
はい、それでやってみてもだめでした。。

>497
>どっちにしても CCS-C ではダメなんだろ。
そうです。。

なんとかポインタ無しでやることにしました
みなさん回答していただきまして有難うございます!



499:774ワット発電中さん
07/02/04 00:19:09 /ml3hHGm
>URLリンク(www.picfun.com)
>8. Re: PICの電源について [誰よりもPIC初心者] 2007/02/01 02:23:06
>ということになるのではないでしょうか? 言い方は汚いけど、理屈は通っていると思うのは私だけでしょうか。

筋の通らない屁理屈で絡んでくる軽石の文体。

> URLリンク(www.picfun.com)
ここで絡んでるお客さんと言ってる文体は軽頭かな。
後閑さんBBS程度悪杉

500:774ワット発電中さん
07/02/04 01:14:01 bHux6nwG
>>497
×ワーニング
○ウォーニング

オマエは、STAR WARSを「スターワーズ」って読むクチかね?



501:774ワット発電中さん
07/02/04 01:44:28 /ml3hHGm
>>500

オマエは、googleをゴーグルと読むクチかねw。

どっちでもいいじゃん。

502:774ワット発電中さん
07/02/04 02:18:30 SUkNdKwv
×ワーニング
×ウォーニング
○ウォァニン
え?だって正しい発音に近いのが正解なんだろ?w

503:774ワット発電中さん
07/02/04 02:24:18 DXEyo0+o
グォーゴ。
グォゴるとかいうのかw?

504:774ワット発電中さん
07/02/04 02:41:50 yi9J3+QI
URLリンク(www.google.co.jp)

505:774ワット発電中さん
07/02/04 03:10:45 O9a3rme7
この情報はお役に立ちましたか?
◎ はい   ○ いいえ


506:774ワット発電中さん
07/02/04 06:25:49 1KLpFK2t
URLリンク(www.google.co.jp)

507:774ワット発電中さん
07/02/04 08:39:21 bHux6nwG
>>501
STAR WARSをスターワーズって言っているやつにも
「どっちでもいいじゃん」って言うかね?


508:774ワット発電中さん
07/02/04 08:41:01 bHux6nwG
>>501
あと、null pointer を 「ヌル ポインター」って言うクチじゃないよな。
あれは「ナル ポインター」な。



509:774ワット発電中さん
07/02/04 08:53:34 O9a3rme7
>>507
25年くらい前のラジオの製作にスターワーズってデカデカと(ry

510:774ワット発電中さん
07/02/04 09:16:04 wCcUAg/N
オーストラリア英語
ましてやインド英語なんか、ほとんどこだわってへんから。

日本人が、気にすることあらへんと思うよ。

511:774ワット発電中さん
07/02/04 09:17:23 7PuYwsJm
結局、定着したかどうかが重要で、正しいかどうかは二の次ってこった。

512:774ワット発電中さん
07/02/04 09:35:36 CnprwCcH
細かい事気にしてると女に相手にされないぞ

513:774ワット発電中さん
07/02/04 09:37:13 IOuoYU0A
>>508
ナルポだとガッしてもらえないよ?

514:774ワット発電中さん
07/02/04 12:06:37 1KLpFK2t
カーソルをカーサーなんて言っても通じないよね。


515:774ワット発電中さん
07/02/04 13:56:10 MfFZipxc
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!509 get いける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) モゥ 遅いって!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

516:774ワット発電中さん
07/02/04 13:57:35 O9a3rme7
あ、俺か
すまんかった

517:774ワット発電中さん
07/02/04 19:11:52 c11MwB9U
>>497 見た時点でこの流れになるのは必死だと思った。
2ちゃん全体で30万レスぐらいはこの話題で消費してるよ多分。
思わず触手が伸びるんだろうが、いちいち指摘すんなよハゲ。

518:774ワット発電中さん
07/02/04 19:13:23 O9a3rme7
必至とも言う

519:774ワット発電中さん
07/02/04 19:15:53 rfCFQdX9
>>517

みたいなレスも、30万のうちの2.3万くらいある。
加齢にスルーできない、あなたはPICユーザーレベル。
もしくはゴミ撒き軽石と同レベル。

520:774ワット発電中さん
07/02/04 19:18:01 O9a3rme7
話を戻すけど
Writer509ってどっかのショップで部品セット発売とかの企画ないの?

521:軽石
07/02/04 19:30:01 rfCFQdX9
>>520 さんはゴーグル先生を知りませんか?
解らないことがあったら、まずゴーグル先生で検索しましょう。
知らなかったあんなことや、こんなことが判ります(^o^)

でも、検索だけだと”この軽石が!”と言われてしまいます。(>o<)

522:774ワット発電中さん
07/02/04 20:03:31 8RSq6SGd
>520
戻すって・・・そんな話題あったかしらん。
URLリンク(halfmat.ocnk.net)
とかのことでしょうか。部品セットって言っても実質的に入手できないのは書き込み
済みのPICだけですよね。
Vppを作る方法はいろいろあるし、他の部品もほとんど汎用的なものばかりですし。

523:軽石
07/02/04 21:58:30 rfCFQdX9
    、  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ふぐいア!ふぐいア!
 ⊂l⌒⊂彡
  (_) )  ☆
  (((_)☆

524:774ワット発電中さん
07/02/05 11:05:39 3VyDAeVn
>>500

遅レスだが、英語板住民のおれがいちゃもん付けに来ましたよ
戦争と警告はスペルは似てても別の言葉だ、比較すべきもんじゃないっしょ。
wareはウエアだから、warningはウエァリングか?

war は ウォーよりワーの方がまだ通じやすいと思うよ、英語としてね
ようするにカタカナ英語なんて日本語への定着率の高低だけの問題でしょ?ってこった



525:774ワット発電中さん
07/02/05 11:17:33 9L2/y0CK
work
walk


526:774ワット発電中さん
07/02/05 12:22:26 uduK92bs
warningをウエァリングって発音して、通じるのか?
日本人にも欧米人にも通じないと思うんだが。

527:774ワット発電中さん
07/02/05 12:40:08 3VyDAeVn
>>526

通じないに決まってる。
戦争と警告は別の単語だから比較するなっていう趣旨の説明を
他の単語に置き換えて説明しただけよん。

って、、、、おれのレスのどこをどう読めばそんな理解になるんだい
もしかして、釣られた?? おれ?ヽ(`Д´)ノ

528:774ワット発電中さん
07/02/05 13:22:04 WI2VrGd3
まぁ

掘った芋いじるな

で通じるんだから通じたりしてな

529:774ワット発電中さん
07/02/05 14:06:26 9L2/y0CK
なんのために辞書に発音記号が載ってると思ってるのか

530:774ワット発電中さん
07/02/05 14:33:15 lfJxjGPj
>>527
いや、warningをウエァ「リ」ングとは・・・
ってつっこまれてるだけかと。

例えに無理があり過ぎるんだよ。

531:774ワット発電中さん
07/02/05 15:11:13 3VyDAeVn
war と warning の喩えに無理が無いと思ってる時点で萎えるな

532:774ワット発電中さん
07/02/05 15:17:58 3VyDAeVn
そろそろすれ違いだボケって突っ込みが入りそうなもんだけど、なかなか入らないね

war と warning を warっていう共通項だけで「お前はスターワーズ」って言うのか!
っていう突っ込みは、ware と warning を war っていうスペルの共通項で語るのと
同じくらいおかしいよ。
と、言うことを主張したかっただけでした。スレ汚しすまんす。

PICの話題どうぞ~

533:774ワット発電中さん
07/02/05 15:25:55 lfJxjGPj
warとwarningだったら無理はないよ。
発音の引き合いに出すとしてね。

比較すべきもんじゃないって主張は解るが、
>wareはウエアだから、warningはウエァリングか?
という例題だかツッコミだかが、いくらなんでも
無理過ぎるだろって話さ。
その例だと納得できない人が多いってこと。

534:774ワット発電中さん
07/02/05 15:40:32 hLcNiNmA
> ware と warning
“e”は自音節が重子音でない場合、前音節の母音を長母音にする
従って、引き合いに出すのは言語学的に不適当

535:774ワット発電中さん
07/02/05 17:23:58 U9Of+9S0
文系ウセロ

536:774ワット発電中さん
07/02/05 20:25:15 yUgtakgf
最近の荒らしは手がこんでるな…

537:774ワット発電中さん
07/02/05 20:37:06 iAp4P/VB
まだやってたのかw
wareはウエアだから、warningはウエァリングか? じゃなくて
wareはウエアだから、warningはウエァニングか? だったら
こうまで長引かなかっただろうに。


538:774ワット発電中さん
07/02/06 00:33:08 ugmlFTIS
それよりさ、
PICはピックと呼ぶべきかピーアイシーと呼ぶべきか。
ピックと呼んでるのは日本人だけらしいね。

539:774ワット発電中さん
07/02/06 08:26:45 mvJnsLHa
>>538
マイクロチップジャパンが「ピックマイコン」って呼んでくれっていっていたような気が。
気のせいかもしれないが、トラ技の広告にあったような気が。
気のせいかもしれないから、気にしないでくれ


540:774ワット発電中さん
07/02/06 09:56:31 NNagyvHo
発音記号に c の左右逆みたいなのってあるじゃん?
あれだよ、あれ。

war と warning を引き合いにだすのはその所以

ware と warning を一緒にしてる香具師は馬鹿

541:774ワット発電中さん
07/02/06 10:23:14 A0qy2g4J
Writer509のβ版どうもトラブル続きっぽいね

12F675あたりで頑張ろうっていうのは判るけどさすがに内蔵クロックや色々無理があるような。
いまのは安定したバージョンで小型版として
できれば16F88くらいで高速化&18F対応化してほしい、あとクリスタルオシレータを使用とか。
RAM容量が限界っぽいし高速化にはこれくらい仕方ないような。

542:774ワット発電中さん
07/02/06 10:38:19 WJfsczOp
鶏卵問題があるから、16F88を採用するのは賛成できない・・・
16F88はJDMライタやAN589では書き込めない率が高杉。
まだ16F648Aのほうがましかな。
初級者用ライターは、他に書き込み器を持たないユーザーのことを、常に配慮すべきとおも。

543:774ワット発電中さん
07/02/06 11:16:35 sY3Lh5yH
>>542
高速&18F対応なら初心者向けとは言えないが。
どうせ88使って高速化とかするなら、いっそ18F2550でPicKit2作った方が便利だけど。


544:774ワット発電中さん
07/02/06 11:17:23 A0qy2g4J
>16F88はJDMライタやAN589では書き込めない率が高杉
JDMライタやAN589やRCDライタしか持ってない人のためにいまのβより前のを残したままにしておけばいいと思う。
そして別のライターとして名前をWriter648AかWriter88に。
12Fと16Fは普通に安定して書き込めるし。

545:774ワット発電中さん
07/02/06 15:55:01 FoiX4S3P
秋月で18F2455 600円で発売されましたね。私としては、4550を800円位で売ってくれると有難いんだけどね。

546:774ワット発電中さん
07/02/06 16:28:41 Qf592BaV
18F2455って、USBコネクタつければMorphy企画のUSB-IOが出来ちゃいます?

547:774ワット発電中さん
07/02/06 16:34:56 Qf592BaV
warmはウォームだから
warnはウォーンだろー。
warの部分の発音記号一緒だし。
だからPIC18F2455とUSBコネクタだけ買ってくればいいのか?


548:774ワット発電中さん
07/02/06 17:35:24 8Vq8kYK3
コールビズ(by軽石語録)

549:774ワット発電中さん
07/02/06 17:38:29 roluAU6L
アジアンなんて気持ち悪いからエイシアンて言おうぜ

550:774ワット発電中さん
07/02/06 19:24:28 cp2vcYzm
nullは、ドイツ語読みだとヌルだから、ヌルでいいんだ、ってマコトシヤカにいうやつがいるが、だったら
null pointer
は "ヌル、ポインテル"とかいうべきだよな。
英独変換すると、nichtiger Zeigerって出てくるが、きのせいだろう。

551:774ワット発電中さん
07/02/06 20:14:10 z74cSlhz
ヌルポインテル

なんか生っぽい

552:774ワット発電中さん
07/02/06 20:24:34 6Bvn6ane

                                ガッ

553:774ワット発電中さん
07/02/06 21:59:29 u7LBqazI
ヌルポ・インテルか

554:774ワット発電中さん
07/02/07 00:05:18 hR9exBj9
ISO あいそ?いそ?
ROHS ろーず?ろす?
まりー?めありー?

555:774ワット発電中さん
07/02/07 00:50:08 ro8+q0ad
>>554
ロハス指令でしょ。

556:774ワット発電中さん
07/02/07 08:43:56 h9sLxQc6
ROMH=ロホムか。

557:774ワット発電中さん
07/02/07 08:44:40 h9sLxQc6
ROMH・・・・・
orh

558:774ワット発電中さん
07/02/07 08:45:18 h9sLxQc6
orhってなんだよw

何やってんだろおれ。orz

559:774ワット発電中さん
07/02/07 08:50:21 5T1c6a82
リンボーダンス中に珍子が勃ったんだな

560:技術奴隷
07/02/07 09:40:14 RwxdecpA
エアロビ中で足を振り回してるとか。

561:774ワット発電中さん
07/02/07 19:34:11 W1iwR1P4
>>554 内の会社では↓
> ISO あいそ?いそ?
アイ・エス・オー
> ROHS ろーず?ろす?
ロース、綴りはRoHS ←(”o”だけ小文字)
> まりー?めありー?
↑誰それ? ちなみにグリーンゲーブルスのアン・シャーリーは
戸籍上の綴りは”Ann”だが、自分を称する際”Anne”と”e”を付ける
…確か


562:774ワット発電中さん
07/02/07 20:07:23 BzQAiCjT
「コーデリアと呼んでください!」だっけ?

563:774ワット発電中さん
07/02/07 21:44:01 QcGWE5TD
なんかくだらんな

564:774ワット発電中さん
07/02/07 22:05:59 v2vd062p
とかいってるだけのかるいしがいちばんつまらん。

RoHS ロス派も根強いよ。某通信系。
個人的にはローズ。

ISOはアイエスオーだな。イソは日本だけっぽい響き。

565:774ワット発電中さん
07/02/07 22:09:08 jOWaOLAK
アイソならまだマシ

566:774ワット発電中さん
07/02/07 23:06:44 jP8zIp5z
>>561
赤毛のアン ネルフ God's in his heaven. All's right with the world. の検索結果のうち 日本語のページ 約 18 件中 1 - 14 件目 (0.38 秒)


567:774ワット発電中さん
07/02/07 23:07:39 jP8zIp5z
>>565
イソネジ の検索結果 約 183 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

568:774ワット発電中さん
07/02/07 23:40:47 rkfC6P1F
PICの勉強を始めたばかりの初心者です。

MPLAB IDEを導入して簡単なプログラム(教本通り)をアセンブルしてSIMで実行させて
みたのですがレジスタの値が思うように変更されず困っています。


bcf STATUS,RP0
bcf STATUS,RP1
clrf INTCON
clrf PORTA
movlw 0x07
movwf CMCON
bsf STATUS,RP0
bsf PCON,OSCF
clrf TRISA
clrf TRISB

このプログラムをSIMで実行してレジスタの値をモニタするとTRISAが0x20、
TRISBは0x00でクリアされてしまいます。
(Wレジスタに0x00を書き込んでMOVWFでTRISAに書き込んでも同じようにクリアできず)

本来なら0x00でレジスタのクリアが行われると思うのですが
対処方法がありましたらご教授願いませんでしょうか?
よろしくお願いします。


OS:WindowsXP Home SP2
デバイス:PIC16F628A


569:774ワット発電中さん
07/02/08 00:10:15 RdPMmr37
>568
0x20は2進数に直すとB'00100000'。
TRISAのなかで、クリアできないこのビットはRA5に対応しますが、この端子は
本来MCLRで、IOとして使う場合は入力としてしか使えません。
したがって、TRISAのbit5はクリアできません。

と言う答えだと思う。多分。

570:774ワット発電中さん
07/02/08 03:38:55 /jwjyOI7
>>569
回答ありがとうございます

まだ教本(やさしいPICマイコンプログラミング&電子工作)を読み始めたばかりなので
PICに関してはほとんど素人なのでわからない部分も多いです。

>この端子は本来MCLRで、IOとして使う場合は入力としてしか使えません。

ソースのコンフィギュレーションビット記述に"_MCLRE_OFF"を記述しているのでこちらで
IOとして使用不可になっていると思いますがMPLABの設定が必要なのでしょうか?


571:774ワット発電中さん
07/02/08 03:54:36 jrTLBf3y
MCLR/Vppと兼用のピンは入力専用として作られているから
どうやったって出力には設定できない。(該当のTRIS bitは1)

572:774ワット発電中さん
07/02/08 08:02:23 I+aFNDnL
公安が外国人記者の前で日本の裏社会を説明している貴重な映像。
内容があまりにも凄すぎます。できれば、いろんな所にコピペして欲しいです。
今の日本が置かれている状況がよく理解できます。
2ちゃんで、この動画を広めて世論を変えないと日本はヤバイとさえ感じます。
この下の動画、是非見てください。是非お願いします。

できれば、ニュー速+でこの動画専用のスレッド作成を依頼します。

Japanese Yakuza 1-6
URLリンク(www.nicovideo.jp)
Japanese Yakuza 2-6
URLリンク(www.nicovideo.jp)
Japanese Yakuza 3-6
URLリンク(www.nicovideo.jp)
Japanese Yakuza 4-6
URLリンク(www.nicovideo.jp)
Japanese Yakuza 5-6
URLリンク(www.nicovideo.jp)
Japanese Yakuza 6-6
URLリンク(www.nicovideo.jp)




573:774ワット発電中さん
07/02/08 18:06:30 8uLw3CMD
>570
なんかいろいろ勘違いしているようなので。
> ソースのコンフィギュレーションビット記述に"_MCLRE_OFF"を記述しているのでこちらで
> IOとして使用不可になっていると思いますがMPLABの設定が必要なのでしょうか?
4番ピンをIOとして利用       → _MCLRE_OFF
4番ピンをリセット端子として利用 → _MCLRE_ON
で、IOとして利用する場合は入力としてしか使えない。

あなたがやりたいことは次のどれですか?
 (1) 4番ピンを出力端子として使いたい
 (2) TRISA<5>を1bitのデータ保存用に使いたい
 (3) 命令でクリアされないのがなんとなく気に入らない
 (4) その他

574:狼心の人
07/02/08 21:58:28 Y5GtPkw/
> IOとして利用する場合は入力としてしか使えない。

軽さん、それはIOとは言いません。
Input OutputでIOです。
ゴーグル先生で意味をし(ry

575:774ワット発電中さん
07/02/08 22:17:03 hp4C5cpz
I/Oと言え、ということ?

576:774ワット発電中さん
07/02/08 22:41:20 8uLw3CMD
>574
ググッてみましたが、双方向ポートのみをI/Oと言うというと言う記述はぱっとみでは
見当たりませんでした。

>575
確かにI/Oと書くべきでした。

577:狼心の人
07/02/08 23:09:28 +ElX4VwX
あ、いや、入力専用なのにIOはないんじゃないかと。

さらっとスルーしてくらはい。

578:774ワット発電中さん
07/02/08 23:45:01 8uLw3CMD
>577
スルーしろと言われているのにレスをするのもどうかと思いますが・・・

「リセット端子」に対応する言い方だと「入出力端子」が妥当かと思ったのですが、
それこそ入力専用なのに「入出力端子」はなかろうと。

「入力端子」としてしまうと「入力端子として利用する場合は入力としてしか使えない」
は意味不明になるので、まとめて言うにはI/Oかなぁ・・・と。

579:774ワット発電中さん
07/02/08 23:50:03 bDiWzfrU
マイクロチップのデータシートでも
入力専用・出力専用なポートも全部「I/O Ports」の項目に入ってしまってるしなぁ。

ということで、>>574が本物の軽さんということでひとつ(w

580:狼心の人
07/02/09 00:07:41 WaTBAZW5
ポートって言ったほうがいいかもね。
入力ポート、出力ポート、入出力ポートと、どれも無理矛盾なく。
と、どうでもいい流れつくってしまってゴメソ。

# マイコンとCPUとMPUの違いとか、どうでもいいことで燃えてたなぁ軽さんw。


581:774ワット発電中さん
07/02/09 00:27:51 3Az1dlfB
「入力や出力」ってことでI/Oでなんら問題ないかと。
ただ、端子とポートは分けれ、と思う。

582:774ワット発電中さん
07/02/09 01:22:27 nshaP0gF
>580-581
> ただ、端子とポートは分けれ、と思う。
言われてみて、ポートと端子の違いをはっきり説明できない自分に気がつきました。
リセット端子やクロック端子をリセットポートとかクロックポートとか普通言わないよなぁ・・・

「入出力端子 = ポート」?と思いググッて見たら、以下のサイトを発見。
URLリンク(www.necel.com)
ずばりポートの定義そのものは書いてなかったのですが、私の理解としては「端子を
含むシステムで、マイコンの外部と情報をやり取りするためのもの。」かな?と思い
ました。

一方、ウィキペディアでは「入出力ポート(にゅうしゅつりょく -, Input/Output Port)とは、
コンピュータにおいて、計算機外部に接続する機器との情報の入出力に使用する端子
を指す。略語としてI/Oポート(アイオー~)を用いる。」とされていたので、やはり端子
そのものをさすのかもしれません。

端子とポートの違いは結局何なんでしょう?

583:774ワット発電中さん
07/02/09 01:37:31 Ik0Seryp
そのWikipediaの引用から見るに
その端子で扱うのが情報かどうかで分ければいいかと

つまりVCCやGNDとかクロック入力は情報ではなく
PICの動作に必要な電力やクロックが供給されるだけで
それらはマイコンで扱う情報ではない。
って解釈でいいんじゃね?

584:774ワット発電中さん
07/02/09 02:39:25 nshaP0gF
>583
勘違いにやっと気がつきました。
> ただ、端子とポートは分けれ、と思う。
を最初、「”入出力端子”と”入出力ポート”を意味の違いによって使い分けろ。」
と読んでいたのですが、そうするとウィキペディアの定義からすると
入出力端子 = 入出力ポート
となるので、結局どのように使い分ければよいかわからない。

そうではなく、情報のやり取りに使う端子は「入出力ポート」と呼び、「入出力端子」
なんて言葉は存在しないというのが、>580の
> ポートって言ったほうがいいかもね。
であり、>581の
> ただ、端子とポートは分けれ、と思う。
であったわけですね。納得です。皆さんありがとうございました。

585:774ワット発電中さん
07/02/09 02:51:20 o8KfMsG5

なにこのスレ……


586:774ワット発電中さん
07/02/09 08:07:58 4a0eo6FA
自演が流行ってるみたいだ

587:774ワット発電中さん
07/02/09 08:51:41 iSXlCyQI
端子の集合がポートじゃねーの?

588:774ワット発電中さん
07/02/09 08:53:34 3Az1dlfB
この場合の「端子」はパッケージに生えてる足を指す場合が殆どだが
ポートは必ずしも端子に出てるとは限らない、って程度のことを知ってれば
使い分けで悩む事は無いだろ。

PICでもH8でもいいから、いわゆるワンチップってやつを使ってみれば
いいんじゃないなか?

589:774ワット発電中さん
07/02/09 08:55:44 3Az1dlfB
Σ( ̄□ ̄ここ、PICスレじゃん・・・

590:774ワット発電中さん
07/02/10 03:24:42 hXTC95ug
Σ( ̄□ ̄ここ、PICスレだったのか!?

591:774ワット発電中さん
07/02/10 19:31:26 fi3/yp6M
おじいちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ。

592:774ワット発電中さん
07/02/10 20:02:05 TPjetjdS
18F2550のUSBの書き込みライターは自作できませんか?

593:774ワット発電中さん
07/02/10 20:15:12 hXTC95ug
>>592
頑張って作ってくれ

594:774ワット発電中さん
07/02/10 20:18:29 sQ/t+1hS
出来ればUSBで書けるヤシを

595:774ワット発電中さん
07/02/10 20:32:21 CEiW8Qwn
>592
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)

596:774ワット発電中さん
07/02/10 20:35:16 A2xUdThg
Pickit2作ればいいんだお


597:774ワット発電中さん
07/02/11 00:43:17 +ZosLI9C
Pickit2買えばいいんだお

598:774ワット発電中さん
07/02/13 15:58:37 bf21k1yJ
リアルタイムクロック(RTC8564)をPICで日付セットさせているんだが
ありえない日付(2007年2月29日)とかセットできてしまう。
RTC自身はうるう年覚えているのに・・・。
そこまでPIC側で面倒みないといけないんか・・・。


599:774ワット発電中さん
07/02/13 16:41:35 ocKa76+Z
>>598
日付設定時は、ありえない値をセット出来る。
カウント中はちょっとだけ賢くなる。

全部データシートに書いてあるぞ

600:774ワット発電中さん
07/02/13 18:27:08 bf21k1yJ
>>599
了解。
書いてあったかな?
2007年2月29日って設定すると、24時過ぎる度に、2/30 2/31 2/32・・・
とありえない日付がどんどん表れる。
2007年2月28日と設定すると、きちんと2/28 3/1 3/2 となるけどな。

601:774ワット発電中さん
07/02/13 18:32:42 ocKa76+Z
URLリンク(sv-net.ebz.epson.co.jp)

これ!

602:774ワット発電中さん
07/02/13 18:59:58 bf21k1yJ
>>601
了解。
やっぱりソフト側で面倒みないとダメなようですね。
ありがと。


603:774ワット発電中さん
07/02/13 19:42:07 mz9muPZE
そりゃあ、RTCを作る人の気持ちになれば良く分かるだろう

604:774ワット発電中さん
07/02/13 19:47:38 Tc1OlhWb
そんなの分かりたくないから専用IC使うわけで

605:774ワット発電中さん
07/02/13 20:12:40 mz9muPZE
分かりたくないなんて言ってるから、
>そこまでPIC側で面倒みないといけないんか・・・。
こんな事を言ってしまうわけだ

606:774ワット発電中さん
07/02/13 21:01:21 UqZ+M5GR
RTCなんて32bitカウンタだけで十分なんだけどな。
日付の面倒はmktime()が見てくれる。

607:774ワット発電中さん
07/02/13 21:40:46 aNIRNIBe
>>605
消費者は無茶を言うもんさ。便利な物を出したら、もっと便利にしてくれと…。
これっていい事じゃないか。

608:774ワット発電中さん
07/02/13 23:15:17 V626DRJl
>日付設定時は、ありえない値をセット出来る。

いいお話でした。勉強になりますた。
UIつけたときは気をつけよう、鶏説で(コード手抜き)
PCとかだとOSがいいことしてれるんだよね。

609:774ワット発電中さん
07/02/14 06:23:38 BPpIFzGT
>>607
だがRTCのレジスタにありえない値をセットできるかどうかを
問題にする人は普通消費者の範疇に入らない

610:774ワット発電中さん
07/02/14 09:12:47 Umtu9yhe
>>609
RTCを作った人にとっては消費者だろ

611:774ワット発電中さん
07/02/15 00:04:20 DLv9I7Uw
でも正しい値しかセットできないようにマイコン側でチェック入れたら
折角RTCに閉じ込めた知識がPICにも漏れちゃうよね。

29日以降の入力についてはとりあえず28日をセットして、それから日を
進める、というような処理にすればいいのかな。


612:774ワット発電中さん
07/02/15 00:28:05 YPXIAsB9
最初からエラーにしてしまえ

613:774ワット発電中さん
07/02/15 00:45:27 NiOd55iW
>>最初からエラーにしてしまえ

ハードでのチェック回路は回路規模が。
ソフトでやってくらはい。
ソフト屋の仕事は、コスト増にならない。
ROMの方が高い。

614:774ワット発電中さん
07/02/15 09:32:58 ym8dbypA
けど28日の次の日は自動で処理できるのに、29日をセットできてしまうのは不思議。


615:774ワット発電中さん
07/02/15 14:26:36 YPXIAsB9
どうせ、インクリメントするときに一致チェックして桁上げするかどうかのチェックを
するだけだと思えば不思議ではなかろう


616:774ワット発電中さん
07/02/15 14:29:29 YPXIAsB9
試しに自分でプリセッタブルな60進カウンタでも作ってみれば、
61とか62とかを設定できないようにするのは手間が掛かるって
わかるんじゃねぇかなぁ

617:774ワット発電中さん
07/02/15 14:29:57 R4GIp9h2
30日がセットされていると一致チェックではパスするー

618:774ワット発電中さん
07/02/16 02:39:00 KvlH8vJ8
俺なら日付設定は28日以降に出来ない仕様に作る。運用でカバーできる範囲だろ?

619:774ワット発電中さん
07/02/16 02:59:10 wb5lA9oP
一致判定と大小判定は回路のコストが違うってことだね

620:774ワット発電中さん
07/02/16 05:23:32 mohvamdW
>>619
いっそのことその日があるかないかのテーブル積んじゃえば
16MのROMで80年はいける

621:774ワット発電中さん
07/02/16 05:57:30 XjbpD267
・・・・・もうちょっと賢く逝こうぜ

622:774ワット発電中さん
07/02/16 06:53:19 twFgcMm3
大小判定に関して言えば
ADコンバータに出力して
コンパレータ通してチェックすればいい


623:774ワット発電中さん
07/02/16 06:54:05 twFgcMm3
あっ
DAコンバータに出力

スマソ

624:774ワット発電中さん
07/02/16 07:47:05 NwgHU/0a
うるう年は西暦が4の倍数だから、ソフトで面倒見ても大した手間ではないけどね。
それにしても、人間とPIC間のインターフェース処理に必要なソフトが、少ないPICメモリを大きく消費してしまうことが毎回悩みです。


625:774ワット発電中さん
07/02/16 10:11:08 SrpaA7NW
マゾチップだしな

626:774ワット発電中さん
07/02/16 10:35:45 sV3eIdpy
>>624
そのサービスの為に回路規模が大きくなってメモリ容量が減ったり
チップ単価が上がればまた文句言う癖に

627:774ワット発電中さん
07/02/16 10:50:23 NwgHU/0a
>>626
別に文句は言っていないし。
この文面のどこら辺が「文句」なのでしょうか?


628:774ワット発電中さん
07/02/16 15:03:06 KvlH8vJ8
>>624
4の倍数とだけしか判定しないと問題出るぞ。
100の倍数ならうるう年ではない、400の倍数ならうるう年。

もう2000年過ぎたから生きているうちは関係ない? そうだね。



629:774ワット発電中さん
07/02/16 15:17:55 NwgHU/0a
>>628
コンピューターの世界では世紀が変るたびに「2000年問題」みたいのが永遠に騒がれ続けるのだろう。
それで一儲けしている業界もあるから、問題は残しておいてあげた方がいいのだろうけど。
生きている間に世界的に問題になりそうなこの手の問題ってもうないのだろうか?


630:774ワット発電中さん
07/02/16 16:22:01 sV3eIdpy
2036年問題というのがあったな

生き残ってるものが存在するかどうかは知らん

631:774ワット発電中さん
07/02/16 16:26:17 LGQCi5D7
2036年には俺も還暦か・・・

632:のうし
07/02/16 16:46:43 K1n/dr5i
三十路問題も重要らしい。
女の先輩方は売れ残らないように焦ってるせいかそれくらいになると意外な展開がよく起こる。
美咲先生! 何であんなオッさんなんかと結婚しちまうのぉ‥ 美人がもったいない!

633:774ワット発電中さん
07/02/16 17:06:31 SrpaA7NW
既にY3K問題とかが問題になってる。

今度は「Y3K問題」、Visual C++に
スレリンク(liveplus板)

MicrosoftのVisual C++で、
西暦3000年1月1日以降の日付処理に不具合が生じるという3000年問題(Y3K)が指摘された。
NISTが2月13日に公開したアラートによると、64ビット版Visual C++ 8.0スタンダードライブラリ(MSVCR80.DLL)で3000年1月1日以降の時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。
攻撃者にこれを悪用されると、大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され、アプリケーションが終了してしまう可能性がある。

2000年のY2K問題を彷彿とさせるこの不具合についてSANS Internet Storm Centerでは、
日付に任意の制限を設けるのは良くないという、もう10年近くも前に業界が学んだ教訓が生かされていないと指摘している。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)


634:774ワット発電中さん
07/02/16 23:02:15 GTW28z+0
俺の作ったプログラムが1000年後にも使われていたとしてもどうせ
1000年後のやつは俺の事なんか覚えてないし俺も死んでるからどうでもいい。

635:774ワット発電中さん
07/02/17 10:05:08 dNnXbnoi
>>634
フラッシュメモリのデータが消えてそうな気がするってか腐食して残ってないだろうな

636:774ワット発電中さん
07/02/17 12:29:06 ri9vA+/y
1000年後にC++なんて使われてんのかな?

637:774ワット発電中さん
07/02/17 13:03:23 OoFVAePQ
そのまえに人類がちゃんと生きてるか考えようぜ

638:774ワット発電中さん
07/02/17 13:22:56 IaX3UU66
フラッシュメモリは足が腐食してチップがポロって外れてどっか行ってしまいそう。


639:774ワット発電中さん
07/02/17 13:41:03 gT4sdIt4
>>635
べつにバックアップしていけばいい話

640:774ワット発電中さん
07/02/17 13:51:46 8rPdCaEp
問題は
>時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。
>大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され
ってところだしょ。
これは今現在も可能なわけだから。

641:774ワット発電中さん
07/02/17 14:55:37 ZpCMdSBN
>>もう10年近くも前に業界が学んだ教訓
業界にはおいしい商売の種になると言う教訓しか残しませんでした

642:774ワット発電中さん
07/02/17 15:28:55 E+GlhpE8
>>616
61はうるう秒が入ると正常オチだべ

643:774ワット発電中さん
07/02/17 15:54:28 jee8N6V0
>>639
5inchのFDをコピーし損ねて
今読めなくて困ってるんだけど
なんかいい方法ない?
USBのドライブがあると嬉しい

644:774ワット発電中さん
07/02/17 16:18:20 6yKU22cE
>>643

URLリンク(www.transtec.co.jp)


645:774ワット発電中さん
07/02/18 04:21:40 YXLU3e/0
3000年に使えるかどうかでなくて、3000年の日本の人口を計算させようとしたら
プログラムが死ぬけど理由がわからんとかなるのがうっとうしいわけだよね

646:774ワット発電中さん
07/02/18 17:26:52 9XtOlHTi
後閑さんのPIC掲示板が読めないんですが、
私だけでしょうか? 

647:774ワット発電中さん
07/02/18 17:31:27 E+fDa2Nf
読み込みに失敗しました。
ってでますね。

648:774ワット発電中さん
07/02/18 18:29:34 ACKMhHqw
また軽石か...

649:774ワット発電中さん
07/02/18 21:10:31 YbD7gjb7
>>645
そういう用途ににその型を使うとは思えないけど。
普通にint型でできるわけで。

650:774ワット発電中さん
07/02/19 12:29:08 vcWvsBVE
日経225miniで儲かったので
URLリンク(www.mikroe.com)
↑これかおうと思うのですが、どうでしょう?


651:774ワット発電中さん
07/02/19 20:10:51 JRjiBe8/
PIC START PLUSのrs232cはストレート?


652:774ワット発電中さん
07/02/19 20:46:14 iswKv2uE
>>651
ストレート。
世の中、大抵、ストレート


653:774ワット発電中さん
07/02/19 20:50:56 jJOIYHn2
>>652
川柳w

654:774ワット発電中さん
07/02/19 20:59:42 iC3nHbM2
>>650
PICD-500EX3
URLリンク(park11.wakwak.com)
これ同じメーカーでEasyPIC4のOEMらしいんだけど
このシリーズはオンボードでプログラムからデバックまで出来る
全てのピンがジャンパーでIN/OUTに設定可能でpullUP/DOWNも切替出来る
しかも全てのピンがヘッダーで取り出せるので外部回路も楽に組める
ZIFソケットがオプションなのが痛いかな

こいつで散々検証してからユニバーサル基板で組めば効率うp
ちょっと高いけど元は取れると思うけど

655:774ワット発電中さん
07/02/19 21:19:49 iswKv2uE
>>653
わかってくれてさんくすw


656:774ワット発電中さん
07/02/20 18:24:49 7t71gzQj
RC発振回路は安定しないと言われたのですが
実際使った人いますか?


657:774ワット発電中さん
07/02/20 18:48:31 uknfPOEQ
用途に依るよ。
LEDティカティカぐらいなら

658:774ワット発電中さん
07/02/20 18:49:18 8Oq+Usva
>>656
使ったPICが何だったかによる


659:774ワット発電中さん
07/02/20 20:20:49 ZBrhUIHH
>656
違ったらごめんなさいだけど・・・
安定しない = 誤動作する
と言う解釈でないかい?多分「安定しない」って言った人は
周波数が正確でないという意味で使ったのでは?

・・・周波数が正確でないのも用途によっては誤動作のうちか・・・

660:774ワット発電中さん
07/02/20 22:24:37 7t71gzQj
656です。使うピックは16F84Aで、用途はライントレースです。
もうちょっと勉強します

661:774ワット発電中さん
07/02/20 22:29:29 /USIG15b
内蔵じゃなかったのか・・・・

662:774ワット発電中さん
07/02/20 23:02:23 ZBrhUIHH
>660
ライントレーサーならそれほど高精度なクロックは必要ないんじゃないかな?
16F648Aとかの比較的新しいPICはRC発振回路を内蔵してるから、わざわざ外部に
RCをつける人は少数派かも。84Aならしょうがないけど。

663:774ワット発電中さん
07/02/20 23:06:56 7t71gzQj
内臓じゃないんです^^;
みなさんありがとうございました!

664:774ワット発電中さん
07/02/20 23:13:12 PzPg8Ahn
RCでやるならコンデンサの種類でだいぶ変わる。
セラミックコンは止めてフィルム系の方が良い。

665:774ワット発電中さん
07/02/20 23:33:36 wqhxmJjc
RC発振を使いたいんなら止めないけど、つっかかりがあるならセラロック使えば?
手間もかからないし。

666:774ワット発電中さん
07/02/21 00:22:27 O2Mkfkpa
>>654
う~ん。
今日、秋月でPIC開発キットのお買い得ひとまとめセット10,000円なりを買ってしまった。orz

まぁ、ぼちぼちやるか。

667:774ワット発電中さん
07/02/21 01:26:49 9tJn4dUv
だれかたすけて・・・PICを始めようと思ったら全く動作を確認することが出来ません。。。

ブレッドボード上に16F84AでLEDを点灯させる最低限の配線をしたのですが、全く光らず。
せめてプログラムが動作していることだけでも確かめたいと、
URLリンク(www.uploda.net)
と、何も付いていない配線で次のプログラムを書き込みました

.16f84
.osc hs
.wdt off
.pwrt on
ID 100
eedata 'NNN'

main BCF 03H,5
BCF 03H,6

668:774ワット発電中さん
07/02/21 01:27:32 9tJn4dUv
MOVLW 00H
MOVWF 09H
MOVWF 08H

MOVLW 01H
MOVWF 09H
MOVWF 08H

MOVLW 02H
MOVWF 09H
MOVWF 08H

end

これで実行させれば、EEPROM内のデータが書き変わると思ったのですが。
実行させた(と思われた)後に、Readしてみても、全く変化もありません。
故障させてしまった可能性も考えてを別のモノに変えてもだめです。
ということは俺がまだ知らない勘違いをしているのだと思いますが、
一体どうすれば俺はPICが動作している実感を味わうことが出来るのでしょうか?誰か教えてください。

669:774ワット発電中さん
07/02/21 01:43:01 qv4ySlFM
>667
内蔵EEPROMへの書き込みは、誤書き込みを防ぐため特殊な手続きをとることになっています。

BSF     STATUS, RP0  ; Bank 1
BCF     INTCON, GIE  ; Disable INTs.
BSF     EECON1, WREN ; Enable Write
MOVLW   55h          ;
MOVWF   EECON2       ; Write 55h
MOVLW   AAh          ;
MOVWF   EECON2       ; Write AAh
BSF     EECON1,WR    ; Set WR bit
                     ;   begin write
BSF     INTCON, GIE  ; Enable INTs.

ってか、データシーと読んでください。

670:774ワット発電中さん
07/02/21 02:30:24 9tJn4dUv
>>669
どうもありがとうございます。仕様書を読んだら全ての謎が解けました^^。

671:774ワット発電中さん
07/02/21 14:55:47 vv37UcEm
>>642
うるう秒でも60までだべ

672:774ワット発電中さん
07/02/23 13:48:56 T08/HemI
MPLAB7.52が公開されていれてみたんだけど
なんで日本語が化け化けになるの?
どうなってるんや?
どうしたらいいかおしえてください。

673:774ワット発電中さん
07/02/23 14:47:26 gr/tjAyA
>>672
7.52のバグ。解決法は以下参照
URLリンク(forum.microchip.com)

674:774ワット発電中さん
07/02/23 15:14:16 T08/HemI
なおりました。ありがとうございまうs。

675:774ワット発電中さん
07/02/25 20:18:51 25s/wpDg
MicrochipのUSBフレームワークってなんでこんなに使いにくい構造なんだろう。
設定を変えるところが点在してるし、ユーザープログラムを書く場所もバラバラ。
main.cに書いたユーザープログラムからインクルードするだけで使えるみたいな構造にすればいいのに。


676:774ワット発電中さん
07/02/25 20:24:31 jDCPND7W
ネット徘徊しているとPICKIT2を買う人が増えたみたいだな。
秋月のプログラマはどうなるんだ?
俺は、秋月のプロギラマにWRITER509のっけて使っているお。


677:774ワット発電中さん
07/02/25 20:35:39 8Fn/FaYg
>>676
本来PIC開発することが目的なのに、信頼性やファームの更新スピードに疑問のある秋月ライターなんか使っていられない。


678:774ワット発電中さん
07/02/25 20:47:30 26urG7mx
> 本来PIC開発することが目的なのに、

そう、PIC"を"開発するのが目的なのだ。

> 更新スピードに疑問

ネタ切れしちゃうからね。問題歓迎。
シリアルポーーとでどこまで行けるか?

擦れたいだって
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】

679:774ワット発電中さん
07/02/25 20:51:22 ui81KCXG
USBで使えるからじゃないの?
最近シリアル付いてないノートとかあるじゃん?


680:774ワット発電中さん
07/02/25 22:18:18 25s/wpDg
秋月のは18F書けないからじゃないか

681:774ワット発電中さん
07/02/25 22:27:35 25s/wpDg
Pickit2のメリット
・秋月ライタより安い
・レガシーな16F84Aから最新の18シリーズにも対応
・ネイティブUSB
・バスパワーで電源要らず
・小型軽量
・純正という安心感
・完成品の手軽さ
・読み書きが高速
・将来性(秋月のは開発者がソフト持ち逃げしてファーム更新できないらしい)


682:774ワット発電中さん
07/02/26 03:47:44 LFA73XFh
秋月ライタを使うメリットがねぇな

683:774ワット発電中さん
07/02/26 03:56:03 68mMOSHN
ゼロプレッシャソケットが付いてる、ってくらいはあるかと。

684:774ワット発電中さん
07/02/26 04:00:16 LFA73XFh
あぁ確かに
でもそれも1k程有れば埋められちゃうな

685:774ワット発電中さん
07/02/26 07:45:33 FY+3QrrZ
ふんぱつしてICD2買っちゃうか

686:774ワット発電中さん
07/02/26 08:04:59 3j1aXKwV
ICD2をつなげる6ピンのモジュラーケーブルの出来合いを売っている所
だれか知らない?
電話線を再利用して中の接点を抜き取って6ピンに改造しようとしたけど
失敗したorz


687:774ワット発電中さん
07/02/26 08:07:04 3j1aXKwV
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
URLリンク(www.asahi.com)

マイコン房か? 朝日ももっとまともな名前付けろよorz

688:のうし
07/02/26 10:18:13 A2nILJlZ
PIC病と言うのもある、
あらゆる型番のが揃ってるのに一つも動作はもとより書き込みもしたことがない。
それなのに新しい型番のが出たり入手できるようになるとすぐ手元にあるという恐ろしい病気。

伝染性もあるらしくそいつと秋葉に逝くと感染るらしい。

689:774ワット発電中さん
07/02/26 10:40:25 9u0YPawc
>>688
まだ軽い方だと思うけど、俺、それにかかってるわ。コレクションしてるわけじゃないんだがなあ。
"本、ゲームを積みっぱなし"とか"プラモ買っても組まない"に通じるものがあるな。

690:688
07/02/26 11:05:24 A2nILJlZ
そーゆーのが日の目を見た喜劇をこの前見た。

漏れの友達が最近何やらいろんな物をいい加減だけど次々と完成させていた。
話によると、この前結婚したそいつの姉さんの旦那がPIC病だの
いろんなコレクション病だったらしく、おびただしい量のをくれたとか。

そういった状況だから貰い物ならではの楽な気持ちで、いろんなものを適当にどんどん作っていたらしい。
義理の弟はかなり嬉れしかったらしいけど、兄もさぞかし気がすんだことたろう。
何と美しい巡り合わせだろう。

691:774ワット発電中さん
07/02/26 18:08:04 R359IeA3
今日中にフルカラーLEDのPWM制御してやるーーー

すでに挫折気味orz

692:774ワット発電中さん
07/02/26 18:35:48 R359IeA3
使う素子は16f648a 君に決めた!

693:774ワット発電中さん
07/02/26 20:55:00 OBQf2IF5
>>686
> ICD2をつなげる6ピンのモジュラーケーブルの出来合いを売っている所だれか知らない?


それは軽いしふぁくとりぃの主力商品。問い合わせるよろし。(マジネタ)
URLリンク(karuishi.servehttp.com)
メールアドレスがない?近藤@日湘でググればよし。

あとはヨドバシの電話器売り場とか東急ハンズとか千石の地下とかプラグだけなら一階にあるし。
通販ならMCOとかBLACKBOXとか。RSにもあるかな。

694:774ワット発電中さん
07/02/26 21:34:48 NHpM3q8W
>>691
俺もやってみようか、あと2時間半しかないけどな。

VRで各色調整できるようにしようかと思って675使えるかと思ったら
GPIO3は入力専用で非アナログでだめぽ


695:774ワット発電中さん
07/02/26 22:20:24 r7Wol8cW
>>694
まだ一色の制御もできないーーorz

696:774ワット発電中さん
07/02/26 22:23:30 7Dm3Utpk
>>685

ICD2-Cloneを作る...てのはナシ?
5k円くらいあればできるらしいけど。

697:774ワット発電中さん
07/02/26 22:24:33 qcylyVRI
Cloneを作るのにWriterが(ry

698:774ワット発電中さん
07/02/26 22:26:32 7Dm3Utpk
>>697

あ゛、そうだった...orz

699:774ワット発電中さん
07/02/27 00:39:43 tu8Nvd87
>>695
ごめん夕飯食ったら完全に忘れてた
日付変わっちゃったよ

700:774ワット発電中さん
07/02/27 01:41:38 6EgIVqwV
>>694
つか
URLリンク(www.ne.jp)
これじゃだめなのか?

701:774ワット発電中さん
07/02/27 02:23:35 tu8Nvd87
>>700
いや、RGB各色に対応した3つのVRの電圧をADで読んで
その値を元にPWM制御させようかと…

ってレス書いてる間に回路工夫すれば出来るって気付いた

702:774ワット発電中さん
07/02/27 21:59:54 /hzzBZtm
PICとハンダごてなどを初めて買ったのが10日程前で、ライタを自作して
やっとLED点滅ができるところまできました。
質問ですが、writeと比べてベリファイって遅いんでしょうか?
体感で10倍くらい遅いのですがこれでいいんですか?


703:774ワット発電中さん
07/02/27 23:09:29 svMe9HGj
ライタによると思うけど、俺のJDM互換は断然ベリファイの方が早い

704:774ワット発電中さん
07/02/27 23:34:38 IIaaRdGi
>>702 おめでとー!!
なんか面白いソスー出来たら貼ってね

705:774ワット発電中さん
07/02/28 00:45:39 CqD410ug
>>702
書き込めるいまのうちにWriter509に挑戦してください

706:774ワット発電中さん
07/02/28 02:32:40 RQYxDMsX
今日Pickit2が届いた。秋月のver4を使い続けて3年、色々活躍してくれたけど
PICライタとしてはもう引退させます。余生はEEPROMライタに使われます。
ありがとう秋月ライタVer4

707:774ワット発電中さん
07/02/28 10:00:48 fE9PMkdU
>・将来性(秋月のは開発者がソフト持ち逃げしてファーム更新できないらしい)

まじっすか…

708:774ワット発電中さん
07/02/28 10:22:11 3jjLTDqq
マジかどうかは置いて考えても、実際に全然更新されて無いしな。

709:774ワット発電中さん
07/02/28 11:39:30 7glX6DON
ほぼ同じ値段でPicKit2が買えるからなぁ。
\4000くらいになれば、Writer509とPicKit2の間くらいの位置づけとして生き残れるんじゃないかなぁ。

710:774ワット発電中さん
07/02/28 11:51:23 zr98VBYm
Ver4.x専用キットを売り出せばそのくらいのコストダウンは十分可能だろう
やらないとこからすると、いまだに結構売れてるんじゃね

711:774ワット発電中さん
07/02/28 12:01:57 CqD410ug
秋月のキット自体終わりっぽくない?マイコン系が特に。

せめて周波数カウンタキットは残して欲しかったな。
もっとも16F84Aと12.8MHzのオシレータと液晶で安く作っちゃったけど。

712:774ワット発電中さん
07/02/28 12:03:22 +MMo56VW
ライタ毎の書き込み速度比較なんてものはないですか?


713:774ワット発電中さん
07/02/28 13:01:08 wn43uEQs
Ver4専用でICD2ジャックとICSPピンヘッダ付きで5kとか
USBシリアル変換も乗せて6kならまだまだ売れそうな気がする
まあ店頭のPIC18が焼けるファームが先だろうw


714:774ワット発電中さん
07/02/28 16:05:31 sc6hTiiS
18Fは売り出して結構経っても対応してないのが多いもんな
使いたいけど書き込めない・・・流れに乗ってPICkit2買うか

715:774ワット発電中さん
07/02/28 19:43:00 s+GcLw82
Pickit2単体なら6000円切るから、秋月のVer.3より安いよね。
さらにACアダプタ、USBシリアル、Ver.4キットを買うことを考えると・・・

ただ、Pickit2はライタとしては安いけど中見るとがっかりする。
実際原価1000円行かないんじゃない?
ま、秋月と違ってちゃんと更新されるソフト代だと思っておこう。
メジャーバージョン変わっても更新できるのには驚いた。

716:774ワット発電中さん
07/02/28 22:31:16 bBQKoh82
>>700
アセンブラでやりたいので、 が、がんばるぞ

717:774ワット発電中さん
07/02/28 23:40:17 RQYxDMsX
Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit
ickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2
ckit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2P
kit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pi
it2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pic
t2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pick
2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Picki


718:774ワット発電中さん
07/02/28 23:41:57 DphxAxdp
>>717
豊広君、やめなさい!

719:774ワット発電中さん
07/02/28 23:47:19 Zug8k658
>717
どこを縦読みするのか教えてくれ

720:774ワット発電中さん
07/03/01 00:00:39 mfllfidJ
初歩的な質問で申し訳ありませんが、PICのIOピンは
PICが非動作状態のときとTRISIOで入力にしたとき、
どちらもHi-Zと考えていいのでしょうか?

721:774ワット発電中さん
07/03/01 00:15:31 yBsReAw/
非動作状態って電源供給なしということか?
その場合は未定義だと思うけど

入力にしたときは入力だからHi-Zとは違う

722:774ワット発電中さん
07/03/01 00:50:38 H2Pz54CV
電気的にはHi-Z

723:774ワット発電中さん
07/03/02 00:48:00 ABTaUiIG
picなんて世の中にひつようないだろ、avrとかh8やれよ。


724:774ワット発電中さん
07/03/02 01:27:53 9htXoOxw
さて、pickit2でも買うか。

725:774ワット発電中さん
07/03/02 22:50:28 zK/OyeiL
Pickit2簡単に作れそうだけど、もう買っちゃったし、作るのめんどくさいから作らない。


726:774ワット発電中さん
07/03/03 00:07:47 s6l2S04B
労せず書けるwriterなんか買っちゃ、PICユーザやってる意味なくなっちゃうよ。

727:774ワット発電中さん
07/03/03 08:26:46 sf68Lmfo
それはよい皮肉ですね

728:774ワット発電中さん
07/03/03 09:12:37 IQTf0QJb
でもなんかしっくり来るな

729:774ワット発電中さん
07/03/03 13:44:08 pqKWfrZJ
PICマイコン工作の楽しみはライター(プログラマー)の作成と改造,品定め

730:774ワット発電中さん
07/03/03 14:45:08 wjDhyKJ/
バッテリー6個分の電圧をそれぞれ測ってさ、20x4のLCDで表示させたいんだけど。
出来るだけ小さく作りたいんだけど。
面倒なら必要なパーツだけでもいいから、知ってる人教えて。
16F88っての使えばいいわけ?ソフトは勉強するからさ。
ドラえもん作るのに必要なんだよ。マジで釣りぢゃないから。

731:774ワット発電中さん
07/03/03 14:55:19 IQTf0QJb
>>730
AVRスレへどうぞ
スレリンク(denki板)

732:774ワット発電中さん
07/03/03 14:56:42 Adt+HDvI
>>730
URLリンク(akizukidenshi.com)
これでいいんじゃねぇの?

(20*4の液晶は URLリンク(akizukidenshi.com) だけど、
 電源ピンが16*2のヤツとは±逆だから気をつけてね)




733:774ワット発電中さん
07/03/03 15:31:18 Adt+HDvI
sparkfunの(っていうかOlimexの)Tiny-ICD2って
URLリンク(www.sparkfun.com)
なんか良さそうだけど、どうなの?


734:774ワット発電中さん
07/03/03 16:40:22 rzuU9VlP
数たんないけど、電池ばかり

URLリンク(homepage3.nifty.com)

735:774ワット発電中さん
07/03/03 22:40:54 pqKWfrZJ
>>733
仕事に使うなら純正ICD2買うべし
アマチュアならPICKIT2でいいだろ

736:774ワット発電中さん
07/03/04 00:17:13 4wR8Pa+z
>>735
PICKIT2って、dsPIC書き込めないんじゃ?


737:774ワット発電中さん
07/03/04 00:32:32 bL7Ymzz6
一番簡単なPICマイコンの入門書ってなんですか?
やさしいPICマイコンプログラミング&電子工作
はよくわかりませんでした


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch