08/09/18 23:50:01 MCyY10o0
しゃーない、明日からやるか・・・
外注禁止だとさ意味不明。素人が2ヶ月で作れるかよと。
前任者が外注に○投げしてやがったんで、最悪の状態に。
全くバブル世代はマジ使えないわ。死んで欲しい。
デスマの香りがする。
951:774ワット発電中さん
08/09/19 01:17:51 GyXpuO4B
秋月の7144ボード買ったんだけど、
リセット回路も自分で載せないといかんのね・・・
リセットボタンにレベル変換まで付けろとは言わんけど、
リセット回路はどーせ付けないといかんのだから付けといて欲しかった。
欲を言えばモード切替ジャンパも。
952:774ワット発電中さん
08/09/19 01:38:21 SZdstiue
>>95
基板には、マイコン以外には水晶とチップコンデンサくらいしか乗ってないもんなww
953:774ワット発電中さん
08/09/19 10:55:28 pQGzOSUS
ここに書くより秋月に電話して言ったら?
954:774ワット発電中さん
08/09/19 15:40:59 U2qpe64F
>>948
R8Ctinyのハードマニュアル?
955:774ワット発電中さん
08/09/19 20:34:09 10c1YdQ6
>>954 確かにそれなりに見易いけど、あれ一読してプログラム書ける奴って
ハードにも相当詳しいでしょう。
今日もCANが動かなかった。しにたお。
956:774ワット発電中さん
08/09/19 21:19:08 U2qpe64F
>>955
全部理解する必要はないでしょ?
使う部分が理解できないんだったら、終わりが来ないことをやってるような?
957:955じゃないけど
08/09/20 09:09:58 4oKgP57P
必要な機能に別の機能の設定が絡んでたりすることもよくあるじゃん。
NEC のマイコンは、ちゃんと一箇所にまとめて説明してくれてたりするけど。
(なので、ポート関連の設定の説明があちこちにある)
958:774ワット発電中さん
08/09/20 16:47:23 PRDoy2p2
んー、どうだろう俺が無能なのは確かなんだけれども
じゃあ猿でもできるほど便利なマイコンかというと、そうでもない気がする。
AVR使ってるけど、あれはいいよ。
基本的に全てのデバイスで同じコード通用するし。ポートの数は違うけど。
あとICEがバカみたいに安い上にフラッシュの書き換え耐用回数が10倍は違う。
なんつーかねぇ・・・ ソフトで商売するなよと。
特にしょうもないライブラリとかで。使いにくいソフト売りつけるとか詐欺レベルだろ。
お前らが作ったライブラリなんて、その設計ポリシーを理解するところから
頭痛めなくちゃならないんだから、それを理解しろよといいたくなる。
日本はそういう意味で駄目すぎる。
959:774ワット発電中さん
08/09/21 23:22:37 hmwCaaLv
>>958
>基本的に全てのデバイスで同じコード通用するし。ポートの数は違うけど。
>あとICEがバカみたいに安い上にフラッシュの書き換え耐用回数が10倍は違う。
禿同、最近ルネから脱北してSTM32F使い始めて痛感したんだけど周辺機能の扱いが統一されていると楽だね、
おまけに出来のいいライブラリがオープンになっているし、H8が出た頃は日本のが使いやすかったんだがなあ。
960:774ワット発電中さん
08/09/24 02:03:37 dpnYveZF
>基本的に全てのデバイスで同じコード通用するし。
これ何?