06/07/14 14:45:10 qgdpfNAk
次の問題の答え教えてきぼんぬ!!
階段の上下に取り付けた2つのスイッチで電灯を独立にオンーオフ
できる回路の図、知ってる?
2:774ワット発電中さん
06/07/14 14:55:19 EBFQGG8n
単発質問スレ立ててんじゃねぇよ
3:774ワット発電中さん
06/07/14 15:04:31 2gz/qbVN
電気工事士2種の俺様が答えてやる
2組の3路スイッチを使え
4:774ワット発電中さん
06/07/14 20:56:48 u/sem045
小学生の俺が答えてやる
3路スイッチ使えばいい。
幼稚園児の頃、親父が自慢してたんで知ってる。
5:774ワット発電中さん
06/07/15 06:11:48 95Kaq8Ow
>>1
電子たんのエロ画像を貼ったら教えてやるよ
6:のうし
06/07/15 07:17:01 nXFdXVP5
ガキの時、暗闇を怖がる妹が階段の電気を点ける瞬間
反対側で点かないようにSWを操作してやって、しつこくしてたら泣いてしまった。
7:774ワット発電中さん
06/07/15 12:13:59 beXDBaFt
これ、だいたい10年周期で流行るネタ。
実は某中小企業の社長に出されて瞬殺で答えたら、
「…うわー、流石は○大出はちがうなー!!」と
驚かれた記憶がある。
いいかげんウンザリ!
8:774ワット発電中さん
06/07/15 12:46:29 HUYL4/U3
どんなネタでものうし時空に引き込んでしまう電脳師に脱力
9:774ワット発電中さん
06/07/15 13:24:25 1wLmuFDV
じゃあ、もっと難しいの、ひとつ
1階とおどりばと2階の3箇所で
どこでもON-OFFできる、回路図は?
10:774ワット発電中さん
06/07/15 13:34:15 jbvDNoQ5
赤外線スイッチ1個の方が安い(w
11:774ワット発電中さん
06/07/15 13:59:08 EhG5E0ZW
_,ィ、 ,r、__
,.ヘー'´ i `´/ `i_
/ヾ、 ヽ、 i / /ヽ
_ィ、〉 > ´ ̄  ̄ ` く ,ゝ、
}、 ,>'´ 、 ヽ./`ヽ
┌! / / i 「`i ヽヽ ヽ }
Y ! | | l i i l i ',__,.ゝ
,' | | | !l l | l l !
i ! | | | | j___j | |i i!
|i! l ,.|‐T丁i! ハlj, --!`トlノ、||
| ! ! レ'i´ミj "i´ミ iヽ, i || _
| l |i iバ__ソ L__ソ /.ノ |! _ヽ)
| | |l |、//// ' ///// |! |i ヽ)
!ハ |! |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く レy'|!
__,ノ レ'ヽiハ / \}'´ ̄ `ヽ、
ィ´ ̄/ ,べY Y`i__ \
〉/ / , 、ヽ /_`ヽ\ \
,ィ'ん、 / ! '´__ ヽ /´__,.` ', \ ァ'`
`ヽ、/ー' /! __`ヾ! レ'´ _,. ! \ i
/ー-ィ、 ィ__! ___`フ / ヽ二 /7 _i弋
/ 辷j ! ヽ / / / / } j´ 〉
ヽ、 冫 ヽ__ュ_y\ / / /ヽヘ/え´ /
12:774ワット発電中さん
06/07/15 14:13:06 D3kcPG+O
教えてもらったらお礼を言えカス
13:774ワット発電中さん
06/07/15 17:32:03 2vdMN87/
>>7
( ´・ω・)大卒関係ないな。
>>9
3路スイッチを三つ使って、一つのスイッチの切り替える中心をAn、残りの端子を適当にBn、Cnとして、
電源-A1
B1-A2
C1-C2-C3
B2-B3
A3-照明
みたいに結線したらいいんでね?(あってるか知らん)
( ´・ω・)どうでもいいね……
14:774ワット発電中さん
06/07/15 18:07:11 zKsrIOaK
三路スイッチ二つと四路スイッチ一つを使う
15:774ワット発電中さん
06/07/15 20:05:19 9PeiIYMS
>>14
( ´・ω・)真ん中のスイッチが4路でないとだめか。つかなくなるときがあるからね。
16:お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI
06/07/16 01:03:46 EOkfLUV9
そろそろ名物を投下するか・・・・・。
17:774ワット発電中さん
06/07/20 23:29:37 BOx2duLV
単発質問スレたてるな! ローカルルールが読めんか?
初心者質問スレ その22
スレリンク(denki板)
18:のうし
06/07/24 14:05:05 XXZJ90LX
DIPの脚が根元からモゲますた、
これやっぱ丹念にモールドを削ってピンの根を浮き彫りにして
半田で上手く繋ぐしかないっスか?
7805なんかでもよくやってしまう。
ビンボーな厨の時は使い回ししていたからよくある惨事でした。
19:774ワット発電中さん
06/07/25 07:40:09 BSt/G/gL
クネクネやるからだよ
一回曲げたら延ばさない
部品取るときも曲げたまま抜く
20:電脳師
06/10/16 13:19:19 VewRiAn9
基板からリード線を出したりコネクタで出したりすると使ってるうちに根元からモゲます。
または、いつモゲるのかと気が気じゃありません。
まぁ、ちゃんとケースに収めればいいんだけどメンドーっス。
リード線が揉まれても根元に負担がかからないようにする擦り鉢状の形したブッシュみたいなのないかな?
つまり線を引っ張っても根元が曲がらないでそのすぐ先で緩やかにどの方向にも
引っ張れるよなラッパみたいな形したブッシュ、たまにマウスのコードの出てるとこにそんな形したやつがあったような‥
んで、そんなので基板用の小さくて安いやつないかな?
○ックエイトなんかで出さないかな、“電脳節チョンボ”アクセサリーとして。
基板は露わにして動作してる方が漏れは好きだ。
PCだって漏れのはそんなバラックのままでいてなんかそれがいい、みんなドギモ抜く。
んで、ノイズ出まくってヒンシュクだけど‥
21:774ワット発電中さん
06/10/17 22:06:21 3zof0Z/X
樹脂で根元をモールド
ホットメルトとか簡単
22:20
06/10/21 14:20:09 m0OeWzsP
あのぉ‥
横に引っ張られると根元は直角に曲がるからそこで芯が切れるんですが‥
固まる前に動かしてそのラッパ形にするとか。
もうチト楽なのないかな?
まぁそれより、そんな工作や配線の考えかたがフツーじゃないけど‥
23:電脳師
07/01/29 11:47:42 OSLG5+EJ
懐古PCでチップ電解Cが液漏れして近くのパターン同士を導通させてあぼーんさせてる。
パスコンみたいにあるから方々で漏れていて Oh My God!!
丹念に拭き取って乾燥させたらやや動作するようになったけどやがて湿気てくるといきなり暴走する。
アルコールだの溶剤でやろうかと思っているけど大丈夫かな?
フヤけて再起不能になるようなのや吸湿されて枯れてしまうパッケージとかないかな?
国産じゃないからなんか得体の知れない樹脂のパッケージや部品があって何だか‥
基板用の洗浄のトライセンって言ったっけ? すんごく揮発するやつ、あれでやればいいの?
そのテのはどこで扱ってるの?
24:774ワット発電中さん
07/01/31 12:10:58 1UzyjwQA
とりあえずサンハトヤのヤニクリーンだろ。
25:23
07/01/31 12:21:33 3iW2MrWr
ありがとうこざいました。知らなかった‥
千石の基板とかのコーナーにありますか?
26:774ワット発電中さん
07/02/01 18:15:31 v29XQcQ8
ハトヤは伊東温泉、千石風呂ではない。
27:774ワット発電中さん
07/02/02 00:53:38 XAP2yQ+V
きぼんぬの使い方がまつがってる。
28:774ワット発電中さん
07/02/02 09:58:29 ey6I3Hm7
>>27
まずアンカーをちゃんと付けてからの話だな
29:774ワット発電中さん
07/02/02 21:26:08 XAP2yQ+V
いや、スレタイが
30:774ワット発電中さん
07/02/04 08:22:19 0Np6EMpU
quibonne
31:774ワット発電中さん
07/02/21 12:12:30 OOyGHal6
くいぼんね
32:774ワット発電中さん
07/02/24 13:24:19 EiuBWArq
きぼんぬ
33:23
07/03/05 11:22:05 emVIp4uP
非国産の電解Cが漏れて基板をあぼーんさせた>23の対処をヘキサンでやってきれいにしたけど
今度はリード部が漏れたやつで侵されてどうかしてるみたいだった。
ごく稀に動作するけどまだまだみたいだ。
クロックやバスを確認すりゃいいんだけどピン間にまだスズが変質したのがあるから丹念に取ってる。
それにしてもQFPの細かくてピン数の多いこと‥
さすがにそういった酸化物?を何とかするのはないよな。だりか何か知ってますか?
他には漏れた電解Cを新しいのにしてないから電源が平滑されてないとかかな。
一応、今まで制御やCPUボードとして右腕にもしていた68030マシンだから
アセンブラやルーチンとかの財産が詰まってるもんで何とか助けたいんだけど‥
ジャンクで拾って来てもいいんだけど、それじゃつまらないってのもある。
しかし、始めに使ったのがたまたまMACで68系のボードでやったという
ヘンな出立ちだったけど80系だったらどんな経過だっただろうか?
34:774ワット発電中さん
07/03/12 15:06:01 NK6LYudF
英語が大丈夫なら、ここで聞いてみろ
URLリンク(www.electronicshelp.net)
URLリンク(www.vlsibank.com)
35:電脳死
08/01/20 17:06:31 y/NUW1Ay
近所のボロアパートのベランダに超古いテレビが朽ちてるのをハケーン!
敷地外から見ると漏れがガキの時にバラして部品採りにしていた
スレリンク(denki板:34番)
時代のとすぐにわかった。そして腐って剥がれた間から、過去に毎日のように見ていたあの時代のディスクリートっぽい基板が‥
うー、あの時代の巻き戻しをしてみたい。
こーゆー場合、その家の人にどーゆーふーに尋ねたらいいかな、あとお礼なんかは何がいいかな?
36:774ワット発電中さん
08/01/20 21:51:49 2PTnfNr/
人数分懐中電灯を持つ