06/06/19 15:27:35 qDZlwJRk
昨日、シンドラーの作業員がROMを交換しているビデオを見たが
静電気対策も何もしないで基板ベタ触り。あんなレベルの作業か?
ボードはSTDバスくさかったが、当然終端なぞ無いからヘタな触り方で
半殺しの可能性・・・。40ピンのLSIが二個載ってた。8255か?
更にその隣にシールド無しでコンタクタと思われる電力部品(ぶっといケーブルが
圧着端子で接続されていた)があってボードからヒョヒョロと伸びた線はそいつに
タイラップで固定・・・。 オイオイ、ノイズ対策以前だよ。
Z80がいくら枯れても、ソフトと実装は毎回問題を引き起こすから、必ずハードウェア
インタロック(電磁機械、リレー)は必須だよ。
1ボード化してなくてオープンフレームのSTDバスのコンピュータシステムなんて恐ろしくて
使えんというのが、FA屋の本音ではないか?