レールガンコイルガンat DENKI
レールガンコイルガン - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
06/01/30 00:00:58 PzSjxCJm
>>1
研究するのは勝手だが、何を撃つかが問題。
エアガン関係でもう直ぐ規制が入るから、身の振り方は考えとけ。

3:774ワット発電中さん
06/01/30 16:29:02 ga1AcnrS
銃刀法的にはどうなんだっけ?規制の対象?

4:774ワット発電中さん
06/01/30 17:25:52 +Y7n93vY
>>1
電気が通るものなら何でも良し。
要は規制のかかっていないものを飛ばせばよいのである。
>>2
その研究の首謀者は詳しい人に聞いたみたいだが、今のところは
殺傷能力が無ければよいとのこと。

でも今のところ効率が悪いので、一番殺傷能力があるといえば800Vの電源かと

5:774ワット発電中さん
06/01/30 22:47:56 K7f/Bo1I
ちなみにレールガンというものは、磁界の中で導体に電流を流すと
力を受けることを利用したもので、理論上最も速い速度で弾を発射できる。
しかし、そのためには、ものすごく大きな電流、最低でも数キロAの電流が
必要になる。現在のところ、電流より、その制御方法が問題である。

なかなかうまく行かないので、首謀者のとは別にコイルガンを作ってみた。
こっちは、数10Aの電流で飛ばせるのでうまくいく可能性は高い。
しかし、数行上に書いた通り、理論上の最高速度が遅いのが欠点である。

6:電脳師
06/01/31 09:53:16 FiFEV12E
レール型じゃないけどソレノイドにAlの環を中程に通しておいて
一気に電流かけると環がフッ飛んでいく遊びをやりまくって
何mくらい昇るかやった。

いろいろやって行くうちに
かなりブッ太い鉄芯にゴツいコイル巻いてブ厚いAl環にしたら
床~天井が楽勝になった。
あんな重い弾がすごい速さで反発されるから手をケガするくらい痛い思いしたことも‥

でも現状はAC100だ、しかし漏れも800VのCを持っている ( ̄ー ̄)ニヤリッ

これに対応するHのコイルに流せば‥ と計画したけど工房の末頃で受験だので立ち消えた、
もしそのジャマがなかったら犠牲が出ていたかも
(事実、その前のネタでは机の3cmもある板に刺さるくらいの威力の
弾を発射したり外に撃って200mも飛んで自己満足していた)


7:774ワット発電中さん
06/01/31 17:18:40 Mf9bxhuf
つ、強い、、、
ていうか怖えーーー

8:振付師
06/02/01 05:53:45 4EjH+QHW
アリエナイ理科ノ教科書

この本に作り方が載ってる。
それにしても実際に作った人の話はリアルすぎて怖い。

9:774ワット発電中さん
06/02/02 22:30:22 MejLt06Y
ちょっと前、コンデンサに500Vくらい蓄えた状態でショートさせてしまい
大変なことになってしまった。
ショートした地点はもちろん、それ以外の配線も負担の大きいところは蒸発した。
服には真鍮が溶けてかかった。一部は蒸着したようにも見える。
マジ死ぬかと思った。しかもそれが最大出力の30%、、、
まず、安全にする方法を考えないと。
皆さんは電気を使って実験していて危険な目に遭ったことはありませんか?

10:774ワット発電中さん
06/02/02 22:50:03 wSvod8BQ
スリーマイル島事故。チェルノブイリ事故。

11:774ワット発電中さん
06/02/03 00:10:08 wjLUiF1u
URLリンク(ruffnex.oc.to)
コイルガンとか。

12:774ワット発電中さん
06/02/03 04:12:56 m0utpsmI
コナンの時計型麻酔銃作りたいけどどうすりゃいい?

13:774ワット発電中さん
06/02/03 07:24:16 EUVhxtE/
あの大きさにするなら、普通の火薬の爆発力で加速
問題は発射装置より、仕込む睡眠薬かと

14:774ワット発電中さん
06/02/03 16:23:00 m0utpsmI
睡眠か!
てかあのプシュって音は圧縮した気体かな?

15:774ワット発電中さん
06/02/04 22:32:44 nYSYjYyf
電気の力で弾を発射するといえば、
水を電気分解した水素、酸素混合気を反応させてガス圧で弾を飛ばすのは?反則?

16:電脳師
06/02/05 14:50:33 KY1a4eRl
電磁力って乾電池一個の磁力でも
スレリンク(denki板)
みたいな構成だととてつもない推進力が得られる。

磁気回路のギャップって隙間の自乗の逆数の力がかかるんじゃなかったっけ?
例えばNd磁石を鉄にすれすれの所に近付けるとかなりの吸引力がある。

その超強力なとこは僅かしかないけど、
何らかの構成にしていくらかの加速距離を取れるようにしたとすると
ブラックホール的な引力で加速されることになる。

実際、KW級のモーターを無負荷で起動すると瞬時に回転子は定格の回転をする。
でも回転子の回転エネルギーを弾丸の質量に換算した運動に変換すると
発砲したエネルギーくらいある。

ヨークで瞬時にそれだけの運動エネルギーを誘導されたことになる。

100%近い効率で10gの弾状のを音速に誘導したら理論上では‥

1/2 * 0.01 * 360^2 ジュールか?
それを我々が親しみやすい何μFに何V充電したエネルギーに等価かの換算をすると
たいしたことないCに普通に充電したくらいのエネルギーのような‥

弾丸のその648JをQに変換するにはどうやったっけ?


17:774ワット発電中さん
06/02/05 16:13:14 xnQIGqAo
コイルのインダクタンスがあまり大きいと十分な電流が流れるのに時間がかかってしまう
ので、高速で制御が必要なこの実験では厳しいかもしれない。

今回の実験で使うコンデンサは容量が2.88kJあるから、瞬間的に半分くらい
放電できるとすれば効率40%で音速突破!!って相当厳しいぞ

Qに変換する式は確か Q=1/2XCXV^2

18:774ワット発電中さん
06/02/05 18:00:05 hekz/SQl
この手のは海外が元気だな。
URLリンク(www.coilgun.eclipse.co.uk)
URLリンク(www.oz.net)
あたりが代表的なサイトかと。

19:774ワット発電中さん
06/02/05 18:02:40 hekz/SQl
ちなみに、上記のサイトによれば、効率は3段加速で計10%ぐらいの模様。

20:16
06/02/05 18:14:47 KY1a4eRl
でも ( ̄ー ̄)ニヤリッ

弾丸にしてみよーっ

以前にレーザー兵器をチャリに装備してジャマな車の塗装焼いたが‥

21:774ワット発電中さん
06/02/05 21:48:44 BR6FSev1
マガジンに単三電池が入っていて1発撃つ度に電池を薬莢のように排出するタイプのレールガンがいい

22:20
06/02/05 22:03:16 KY1a4eRl
>16 >17
みたいな理論値で使い捨てカメラのCのエネルギーで
ビービー弾を加速したらかなりになるかも?

計算せよ、但し効率40%とする。

23:774ワット発電中さん
06/02/06 13:05:57 Pup5WXNw
規制来た。
準空気銃とみなされた場合、一年以下の懲役または三十万円以下の罰金。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

24:774ワット発電中さん
06/02/06 22:21:31 42UeEz+y
まぁ、ある意味金属の弾丸しか発射できねーしなぁ・・w

25:774ワット発電中さん
06/02/06 22:26:07 T6Czl5x/
>>23
コイルガンは全く別物だろうが。
エアガンが規制されてもボーガンやスリングショットは野放しだろ??

26:774ワット発電中さん
06/02/06 22:40:57 BYNvj7BJ
レールガンに金属製の弾を使わない方法としては
導電性ポリマーとか融解した塩化ナトリウムなどのイオン結晶
コイルガンは鉄の弾を別のプラスチックの弾などに発射直前に
ぶつけて射出すればいいんでない?
その後鉄の弾にブレーキをかける手間が増えるけど。

27:774ワット発電中さん
06/02/06 22:47:10 V2k7pqGc
>>22
使い捨てカメラのコンデンサって容量と耐電圧はどれくらい?

28:774ワット発電中さん
06/02/07 00:19:21 PalFjGlb
何でそんな抜け道だらけの法律を作るんだろうな。
本体や弾体の材質、発射の方法その他一切を問わず、
一定以上の威力をもつことだけを条件に禁止すればいいものを。

29:774ワット発電中さん
06/02/07 00:35:51 YWXeen1c
>>22
効率40%なんて無理。別の手段で初期加速すればだいぶマシになるっぽいが。
また、小型フラッシュのコンデンサはせいぜい330uFぐらいだろうから、
300Vで充電しても15Jだ。まぁ、これだけあれば効率10%出れば自主規制された
エアガンぐらいの運動エネルギーになるがな。

しかし、そもそも普通のBB弾には磁性もないし導電性もないから、
コイルガンは吸引型も反発型も無理だろ。(w


ところで、コンデンサに蓄えられたエネルギーの式さえ知らず、調べることさえ
できないのがスレに混じってるようだが、リア厨か?
仮にリア厨でも別にかまわんとは思うが、書籍なりWebなりで調べるぐらい
した方がいろいろ面白いと思うぞ。

30:774ワット発電中さん
06/02/07 00:41:02 YWXeen1c
>>28
「威力」の定義はエネルギーか?
それだけだと、エアを使う釘打ち機とかまで対象に入ったりして、
例外規定が面倒だぞ。
実際に使われる可能性を考えれば、火薬を使う拳銃の類と
空気銃の類だけを規制しておきゃ十分でしょ。

31:774ワット発電中さん
06/02/07 03:30:40 5CSFeVXS
例外なんか簡単。
特殊法人でも作って認定させた機器のみ合法でよい。

32:774ワット発電中さん
06/02/07 07:29:23 5AZTkjEe
電源装置が10kgくらいあるんですけど、これでは持ち運びできません。

33:774ワット発電中さん
06/02/08 05:46:21 FYQjuc97
ヤマトの主砲は何 kg あった? 思い出せ。

34:774ワット発電中さん
06/02/09 19:38:54 2wnyLaBp
コイルガン20Jで発射実験に成功!!しかし効率はめちゃ悪い。
好効率化はマイコン制御にかけるしかないと思われる。
しかし、私は工房なんで期末考査のため一週間ほど開発を中断します。

35:774ワット発電中さん
06/02/13 01:30:42 ZZgeMM/D
URLリンク(bbs5.cgiboy.com)

この掲示板SUGEEEEEEE

36:774ワット発電中さん
06/02/15 23:15:05 ZGkJ7ySt
>>35
日本にもレールガンを作ってる香具師がいるとは…

37:774ワット発電中さん
06/02/15 23:16:55 ZGkJ7ySt
sage忘れスマソ

38:774ワット発電中さん
06/02/16 22:55:08 Sq861ZVf
研究が滞っていただけなのでsageなくていい。

そういえば、電解コンデンサってどのくらい耐電圧オーバーして大丈夫なんでしょうかね?
予備実験として、耐圧25V1000μFのコンデンサに35Vまで充電して放置したけど
変化はありませんでした。また、過去に、コンデンサに電圧を掛けすぎるといかに危険か
実験するため、耐圧6.3Vのやつに20V近くかけましたが外見には異常はなかったです。
ただ、壊れて再び使えはしませんでした。そして、逆電圧にはやはり弱いようです。
同じ6.3Vのコンデンサに-15Vをかけたら、
ぷしゅーという音と共に勢い良く中身が噴出しました。
エネルギーがかける電圧の2乗に比例するので限界ギリギリまで貯めたいです。

あと、コイルガンは2Jのエネルギーで発射に成功しました。
手動制御で効率は2%でした。マイコンを使い弾を軽くして4段階加速が成功
すれば、亜音速くらいはいけるかもしれません。



39:774ワット発電中さん
06/02/16 23:35:13 BQ+qCGDa
若松に71V56000uFとか売ってるけど使えんの?

40:774ワット発電中さん
06/02/17 00:21:24 QwZftLX9
耐圧オーバーとか無茶
初速には輪ゴム使え

41:774ワット発電中さん
06/02/17 20:54:30 wipKm5qf
>>39
1個で140Jですか。うまく制御すれば結構な威力になるでしょう。
効率10%で1gの弾を発射すればマッハ0.5程出ますね。
>>40
危険でない程度に耐圧オーバーしたいと思います。もちろん保証はされていませんが、
2割オーバーくらいなら問題ないと思います。
初速には輪ゴムですか。バネを考えていたのですがそちらも試してみます。

42:774ワット発電中さん
06/02/18 12:02:50 yq1PQ0Sn
規制規制って騒いでる奴がいるが、
実際のところつかまんねぇだろ

コンデンサだけ外しとけば威力はねぇし
バラしといてもだめっていうんなら、パワエレ全員たいほしなきゃならん




「それはただのコイルです」

43:& ◆A7riKmEB72
06/02/20 22:25:56 XCHq4eMc
初速を出すためにエアガンの機構を使うってのは?


44:774ワット発電中さん
06/02/21 12:46:39 XGOBnh1r
多段加速というとムカデ砲 (多薬室砲) を思い出す

45:774ワット発電中さん
06/02/21 22:34:30 WxHwfA/I
規制といえば、エアガンの方よりも、実は高圧電源の方が厳しかったりしませんか。

46:774ワット発電中さん
06/02/22 00:37:23 KtmyJuWc
>45
高電圧といったら雷さん。大きな被害を及ぼす雷さんを規制してくださいな。

47:774ワット発電中さん
06/02/22 00:45:29 47eiqokz
高木ブーをウクレレ所持、未届けの高電圧源使用の容疑でタイーホします。

48:774ワット発電中さん
06/02/22 05:37:19 YhZoy6J9
URLリンク(www.chemi-con.co.jp)
勉強になるから全部読んでおくべし。

49:774ワット発電中さん
06/02/25 16:24:12 gL24WWXS
少し前、MOS-FETがコイルの逆起電力で逝きました。
高電圧大電流の制御にパワートランジスタを使うなんていうのはどう思いますか?
コイルの逆起電力を保護部分で吸収し切れなかったとき破壊されにくいと思いますが。
ちなみに、保護は、バックダイオードとセラミックコンデンサで行っているのですが
何かもっと良い手段はありませんか。


50:774ワット発電中さん
06/02/25 17:20:29 +EmRk56I
回路または部品の選定または実装が適切でない、に100ペセタ

51:774ワット発電中さん
06/02/25 18:03:21 2Rb4ZF2T
どんな MOSFET を使っているのかは知らないが、例えばこんなのがある。
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)
データシートを隅から隅まで読んでみたらいいと思うよ。

52:774ワット発電中さん
06/02/26 09:14:43 lTc3gD03
通販で買った耐圧900V耐電流DC8Aパルス24Aのものを4個並列にして
800V45Aのスイッチングをしたときに壊れました。
4段加速のうちのひとつだけが破損した(ひとつしか実験してない)ので
そのうち抵抗負荷で実験してみようと思います。それで正常に動作したら、
保護回路をいじってみようと思います。


53:774ワット発電中さん
06/02/26 09:22:08 fSYjW05F
単純な熱破壊 (たぶんこれではないだろう)、最大電圧・電流超過による破壊、
ASO 超過による破壊、電流バランス不良による破壊、このあたりを検討
してみるのがいいと思います。平均値だけでなく瞬時値も重要です。

54:53
06/02/26 10:33:23 fSYjW05F
追記: ゲートドライブ波形不適切による破壊も追加しておきます。

55:53
06/02/26 12:15:00 fSYjW05F
訂正:ゲートドライブ波形不適切による破壊 →
ゲートドライブ波形不適切による熱破壊

56:774ワット発電中さん
06/02/26 19:08:25 NyNyTryy
>>53
単純な熱破壊は、使用直後触れる程度の温度だったのでやはり違うと思います。
コイルを制御していたので、何処かで絶縁破壊していなければ電流の最大値は
問題無いはずです。
問題は瞬間的な電圧だと思います。
お手数をおかけしますが、適切なゲートドライブ波形を教えていただけると幸いです。


57:774ワット発電中さん
06/02/26 22:10:41 I/Fk8Idw
>>56
>使用直後触れる程度の温度・・
だとすると、過電圧か ASO 範囲を超えたかのどちらかが有力ですね。
過電圧吸収素子を使っていても、その応答速度が遅いと、役目を果たせません。

>適切なゲートドライブ波形・・
スイッチング周期によっても異なりますが、ゲートドライブ電圧
15% → 85%、85% → 15% の遷移時間が 1μs 内外あたりでしょうか。
(スイッチング周波数 30kHz とか 100kHz の場合)
もちろん電圧振幅は大きすぎず小さすぎず、とします。

立ち上がり・立下りが極端に遅いと損失が増加するし、ASO 範囲を超える可能性があります。
正確には瞬時 Vds, Id を測定して ASO 範囲を超えないか確かめ、また瞬時ドレイン損失を
計算して、これと過渡熱抵抗から瞬時内部温度上昇を推定します。

参考:
URLリンク(japan.renesas.com)

58:774ワット発電中さん
06/02/27 07:42:59 vSLUsfkX
ありがとうございます。過電圧吸収素子の応答速度がが遅いかもしれないので
確認してみます。波形も工夫してみます。

59:774ワット発電中さん
06/02/27 17:19:44 f/VOEIm5
>>58
失礼。用途から言って、間欠的に1サイクルのみ動作するのでしょうね。
ところで、ドライブする相手のコイルは 50μH, 50mΩくらいでしょうか?

OFF はするのですか? (積極的に OFF しなくても、キャパシターの電荷を放電し切って
しまえば、どうしようもなく電流 0 になるし~)
OFF するとして、OFF 時のフライバックエネルギーは、全て過電圧吸収素子で
熱に変えているのですか?

60:774ワット発電中さん
06/02/27 21:06:03 cxQnsVAB
コイルは直流抵抗が17Ωでインダクタンスが20mH強だと思います。
(思いますというのは、LCR計が無くて、CDにサイン波500Hzを記録したものと
 アンプと交流電圧計、交流電流計を使って計算で求めているので不安があるのです)
OFFにはするつもりです。コイルのエネルギーは、ダイオードの順方向電圧から
考えてほとんどコイル内部で熱になると思います。



61:774ワット発電中さん
06/02/27 21:45:31 nWhUebXr
>>60
よくは知らないのですが、>>18 さん紹介のサイトをざっと見ると、もっと
低抵抗・低インダクタンス → 低い電源電圧を使っているように思えます。
だって、インダクタンスが大きいと、なかなか電流が増えない → なかなか
磁束が増えない。
ゆっくり加速するなんて、スレの意図に反するだろうし・・・ とても不思議です。

62:天安門事件
06/02/28 00:06:32 t87f5Sud
天安門事件テスト

63:774ワット発電中さん
06/02/28 19:30:56 80U+LNWc
>>59 >>60
なかなかおもしろそうな課題ですね。
ちょっと SPICE で電気回路部のみをシミュレートしてみました。
磁化された projectile がコイル内を動くと、それなりの起電力が発生するでしょう。
でもまずは、それは無視できるとしての話。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)

充電されたコンデンサの電荷をコイル+直列抵抗で放電させます。
目的から言って、ずっと SW を ON したままより、適当なところで OFF して、
磁束を 0 にしたほうが好都合だとしましょう。(グラフの I(L1) がコイル電流)

・D1 がないと、電源の電解 (たぶん) コンデンサーが逆方向に充電されてしまいます。
・D3 ツェナーダイオードを使わないと、SW を OFF した後も L1 コイル電流がダラダラと流れ続けます。
(D3 は本物のツェナーダイオードではなく、それと似て、同等の働きをする部品です。)

各部品の定数などは適当勝手に定めました。どうでしょうか。
>>60 さんは全然違った領域での話をしているんでしょうか?

64:60
06/02/28 22:42:17 lBdzIMP/
>>61
大丈夫。電源の電圧が高いから立ち上がりはいいし、磁束密度も2.5T程にはなる。
電流が少ない分は巻数でカバーできるし、抵抗が増えた分電圧をあげればよい。
つまり、IVを変えなければ出力はほとんど変わらない。
私が高電圧、小電流にしたいのは、制御部の発熱を減らしたいから。

65:774ワット発電中さん
06/02/28 22:56:37 P5yV2xVP
>>64
ありがとうございます。
なるほど、「高電圧、小電流」の方向で進みたいとの意味は了解しました。
結果をどんどん報告してください。楽しい・楽しくないヤツもゴッチャに
していいですよ。

66:天安門事件 金大中事件
06/03/02 01:58:23 AL7WEZzh
天安門事件 金大中事件

67:774ワット発電中さん
06/03/02 22:25:07 h/cgjOqc
もう少し SPICE で遊んでみました。但し飛翔体が動くことによって生じる
コイルの起電力と空気抵抗は無視しています。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)

適当なところで速やかにコイル電流を OFF しないと、せっかく得られた速度を
減らしてしまいます。この目的でコイルに逆電圧を印加しますが、SW 素子の
耐圧を超えるわけにはいきません。
試してみた限りでは、電源コンデンサーが放電して電圧が低くなる前に
コイル電流を速やかに OFF しようとすると、スナバー回路の電力消費がとても
大きくなってしまいます。
なお、使用した SW 素子の最大定格は尊重しています。(100V, 50A DC, 70A peak)

ノード電圧 V(a) は飛翔体の加速度の目安、V(v) は速度の目安、V(x) は位置で、
位置は -1 ~ 0 ~ に正規化しています。(-1 が初期位置、0 がコイル中央)
.func fd(x) {-4.43717*x**3-10.20625*x**2-5.86907*x} は、コイル電流を一定に
保った場合の位置と加速力の関係を表す関数です。紹介された Web サイトの式を
参考にしました。位置は -1 ~ 0 ~ に、力は 1.0 に正規化しています。
グラフに描くとこのようになります。URLリンク(radio.s56.xrea.com)

ところどころに妙な数値定数が出てきますが、それをちょっと解説しておきます。
・B1 式中の 7.3e3 は飛翔体の加速されやすさの目安、つまり質量の逆数に比例します。
・B2, B3 式の sdt() は時間積分です。B3 に "-1" というのがくっついていますが、
これが飛翔体の初期位置です。
・B4 はコイル電流を OFF するタイミングを決めています。飛翔体の位置で判断
しています。"8" というのは MOSFET のゲートドライブ ON 電圧です。

68:774ワット発電中さん
06/03/03 00:59:31 nXOGoOsk
レールガンとは列車砲のことと思っていた小学生の頃・・・・

69:774ワット発電中さん
06/03/03 17:31:44 4yV+T1us
これなんてどうですか。サイズ・線径・シリーズ抵抗など、参考になりませんかね。
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)
慣れた方は電線屋さんで線材を買ってきて自分で巻くのだとは思いますが。

70:774ワット発電中さん
06/03/03 21:29:29 xH2XCBNU
インダクタンスが小さくて磁力が大きい部品を使えばいいのかね・・・
リニアモーターカーの液体窒素冷却コイルなんてのは?

71:63,67
06/03/04 19:07:43 57f6bAGw
性懲りもなく、コイルガン (一段) の SPICE シミュレーションをもう少し進めました。
スナバー回路の電力消費がバカにならないので、簡単な回生回路を加え、.meas(ure)
を使って結果の整理をしました。 URLリンク(radio.s56.xrea.com)

トータル投入エネルギー 4.11J に対して、回生時に 0.448J が帰ってきています。
無視するのは惜しいです。
スイッチ素子の耐圧の範囲内でフライバック期間を短くすれば (V(d) クランプ電圧を
高くする) 少しは高能率になるのですが、この改善効果は飛翔体に与えられるエネルギー
に換算して 5% 程度と見積ることができました。

前回と異なって、今回は加速力が最大になる位置からコイルの中心までの距離を 1.0
に正規化しています。位置 V(x) が正の領域も正しく扱うように修正しました。
主 SW を OFF するタイミングを決める方法を、もう少し賢くしました。現実に使うのは
無理としても、シミュレーションの作業能率が大幅に向上します。
(具体的には {L*I(L1)/vzp} + limit(V(x)/V(v),-3e-3,0) >= 0 式のことです)

電子回路のみならず、物体の加速などという運動学の側面もシミュレートできる点に興味
を持ったので、ついついのめりこんでしまいました。そろそろいいかげんにしときます。

72:71
06/03/04 23:03:35 57f6bAGw
追記。ちょっと不親切かな。 URLリンク(radio.s56.xrea.com)
書いておいた fd(x) をグラフに描くと下記のようになります。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)

73:774ワット発電中さん
06/03/10 20:56:48 uoK/sYr9
思うに変わった回路を使わずに、バックダイオードを使えばいいのでは?
そうすれば電源を切ってもしばらくの間コイルに電流が流れ続けるのでは
ないでしょうか。

74:71
06/03/10 22:08:05 mylm2avR
>>73
>・・電源を切ってもしばらくの間コイルに電流が流れ続ける

それが困るんですよ。その頃には飛翔体はコイル幅 (径でなく厚み) の中心を超えて
先に行っています。その頃にコイルに電流が流れ続けていると、飛翔体を引き戻す力が
働きます。そんなことでは、せっかく獲得した速度を小さくしてしまいます。

わざわざ飛翔体の位置と加速力の関係を表す近似関数まで持ち出してシミュレーション
をしたのは、飛翔体を引き戻す効果がどれほどのものになるか、見積もるためです。
条件にもよりますが、試した限りでは 10% とか 30% とかの引き戻し効果、つまり
飛翔体の速度低下が認められました。
(詳しい数値は記憶していません。それではダメだと知って・思っていたから。
必要ならもう一度シミュレートして、計算結果を報告しますよ。)

もうひとつ、コイルに並列に接続したバックダイオードでは、コイルに蓄えられた
エネルギーを回収すること (回生) ができません。エネルギー効率が悪くなるでしょう。

「簡単回路、能率はそこそこ」と割り切って考えれば、おっしゃる方法でもいいと思います。

75:774ワット発電中さん
06/03/11 01:08:04 8QdMeR8f
一円玉で車を切る

76:774ワット発電中さん
06/03/11 17:08:59 pCI09ifS
コイルガンの飛翔体の位置と加速力の関係を表す近似関数の話です。
>>73 さんがおっしゃるような、減速効果が無視できない領域も使うなら、もう少し
詳しく検討しておく必要がありそうです。

URLリンク(www.coilgun.eclipse.co.uk)
このページの Fig 3.1 で紹介されている3次関数について、f(0) > 0 です。
これは飛翔体の磁気的な中点でなしに、後端を測定しているためでしょう。
この関数を数学的に処理して f(0) = 0, f(-1) = 1, f'(-1) = 0 を満たすように
座標変換をして、さらに係数を適当に丸めると次のようになりました。
 fc(x) := -0.2479*x**3 - 1.496*x**2 - 2.248*x

x が -2.827 ~ 0 の範囲を超えた領域は使えません。また、目的から言って原点に
対して対称でなくてはなりません。これらを盛り込むと次の fd(x) になります。
 .func fc(x) {-0.2479*x**3 - 1.496*x**2 - 2.248*x}
 .func fd(x) {-sgn(x)*fc(limit(-abs(x), -2.827, 0))} ; (limit() を追加した)

x が約 -2.6 ~ -2.7 より小さい、あるいは 2.6 ~ 2.7 より大きい領域の値は
信用できませんが、そもそも絶対値が fd(±1) に比べて小さいので、それほど
悪さをすることはないでしょう。
(関数 fd(x) のグラフは前記 Web ページの Fig 2.1 のようになります。
但し xy 軸のスケールは異なります。)

コイルの径と長さ (巻き幅) の比や、外径・内径の比を変えると上記の関数は使え
ませんが、目安・叩き台としてなら十分役に立つでしょう。

77:774ワット発電中さん
06/03/11 17:13:41 pCI09ifS
↑ f'(-1) = 0 ってとても見にくいですね。f’(-1) = 0 です。
x = -1 のとき極大 (あるいは極小) 値をとる、ということ。

78:774ワット発電中さん
06/03/12 01:19:23 FbxNiO1V
>76 ですが、
>これは飛翔体の磁気的な中点でなしに、後端を測定しているためでしょう。
えっ~と、「後端」ではなく「前端」の間違いでした。ごめんなさい。訂正します。

79:774ワット発電中さん
06/03/12 02:31:58 zW3c32r8
>>75
>一円玉で車を切る

言い方がむづかしすぎるなあ。

「車」って乗用車・ワゴン車・トラック・重機、はたまた建物 (コンクリート) かな。
エンジンカッターとかいう類ので、ちゃんと切れるよ。
でも、カットする「歯」は一円玉じゃない。一円玉s でも切れないわけではない。
どしてかな。なぜかな。

もっと平民にもわかりやすく表現してもらうわけにはいかないんでしょうか。
(きっと、漢詩なんかがお好きな人だろうと、推測しました。)

80:774ワット発電中さん
06/03/12 13:03:06 stSmpxLa
↑昔、紙や墨はとても高価な貴重品だった。それを思い出して考えてくれ。
ほかに、解釈違いとか言って、後からいくらでも言い繕えるという利点もあるね。

81:774ワット発電中さん
06/03/14 22:39:24 qBxd8S9t
言い繕って最終的には自転車くらいになるのがオチか。
とりあえず、硬貨を破壊したら犯罪だから気をつけてやろう。

82:MIZUKI・s
06/03/15 00:51:00 H+CCurzp
硬貨…壊すと犯罪なんだヽ(´ー`)ノ☆中学の頃…ヤスリで削って、珍しいお金として見せびらかしたな~(>_<)(笑)

83:電脳師
06/03/15 10:08:54 TBfw71YN
バイトの時ある用途で水素が必要になってアルミと塩酸の企てをした。
その時プロデューサーが「昔そのアルミを1円玉でやって教育テレビで放映しようとしたら上司にどエラく怒られた」
と言っていた。

84:774ワット発電中さん
06/03/15 20:02:20 CeUL/Xiq
コイルガン関連の話で、磁気双極子が電磁コイルに引き付けられる力の計算を少しやってみました。
(ゆっくり動かして、渦電流などは無視しています。)
コイル内半径は a1、外半径は 2*a1 と決め付けました。コイル長は 2*b1 で、中心は原点 (0,0) です。

電流素片が座標位置 (b, a) にあって、それに引きつけられる磁気双極子の位置を
P(x, 0) とします。 P は常に x 軸上を動きます。(電流素片は x 軸を取り巻く円周上にあり、
それらを総計しなくてはなりません。この辺の説明は飛ばしています。)
力のベクトルの方向は (b-x, a)
その x 成分を1に正規化すると (b-x)/sqrt((b-x)^2 + a^2)

コイル電流を I、巻き数を N としたとき (k は適当な係数)、力の大きさは
k*I*N / d^2, d = sqrt((b-x)^2 + a^2)

よって磁気双極子に加わる加速力は (b-x)/sqrt((b-x)^2 + a^2)^3 に比例します。
このへんから数式処理プログラム (MAXIMA) の力を借りました。

f1(x,a,b) := (b-x)/sqrt((b-x)^2 + a^2)^3;
fortran(defint(f1(x,a,b),b,-b1,b1));
f2(x,a) := 1/SQRT(x**2+2*B1*x+B1**2+a**2)-1/SQRT(x**2-2*B1*x+B1**2+a**2);
fortran(defint(f2(x,a),a,a1,2*a1));
(b1 > 0 かつ a1 > 0 です)

f3(x,a,b) := asinh(2*a/sqrt(x**2+2*b*x+b**2))-asinh(a/sqrt(x**2+2*b*x+b**2))
-asinh(2*a/sqrt(x**2-2*b*x+b**2))+asinh(a/sqrt(x**2-2*b*x+b**2));
plot2d(f3(x,0.5,1),[x,-3,3]);

得られたグラフは、次のようになりました。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
あまり自信が持てません。よろしく御批判のほど、お願いします。
(これに間違いがなければ、コイル径・巻き幅を変えても加速力のより正確な見積もりができます。)

85:84
06/03/15 20:23:53 CeUL/Xiq
追記。 URLリンク(www.coilgun.eclipse.co.uk)
などで紹介されている位置 vs 加速力のグラフは、もちろん飛翔体が体積を
持っていますね。それで結果の傾向が異なる面があるのでしょう。
(ごまかして、あともう一回積分すれば、なんとかなるかなぁ)

86:774ワット発電中さん
06/03/16 00:46:07 lJi/84mV
つうか初めてこの板覗いたものなんだけどこんなもの話してるんだw
馬鹿な質問だけどネオジム磁石とかいうのじゃダメなの?
電磁石じゃないと磁力が決定的に足りない?例えば磁力が働く時間、
つまりストロークを長くすれば弱い磁力でもいけるんじゃない?
電気使うと危険だし

87:774ワット発電中さん
06/03/16 01:16:03 Et0ISCVZ
>>86
いえいえ、単に電気モーターの力の源はどうなっているの? という話ですよ。

88:774ワット発電中さん
06/03/16 03:44:20 oTAC3MlS
>85
> あともう一回積分すれば、なんとかなるかなぁ

とても、なんとかはならない気がします。だって、飛ばす飛翔体の透磁率を
考えなくては。そんな物体が、(-b, a), (b, 2*a) とかのコイルの近くにいれば、
周囲の磁場が変わりますよね~

89:774ワット発電中さん
06/03/16 07:41:06 +bDd3T6s
>>86
レールガンの場合永久磁石で磁場をつくることは可能。
しかし、ネオジム磁石だと磁束密度はせいぜい0.4Tくらいしかない。
普通の磁石と比べれば幾分マシではあるがぜんぜん足りない。
レールガンの場合、磁場は弱くても5Tは確保したいところだ。

90:774ワット発電中さん
06/03/16 16:18:31 HTsMAyFE
>84 さんは計算マニアみたいだから、「もっと進め」と言っときます。
飛翔体が体積を持っている場合も計算してね。>88 がいうような、
テスト物体が周囲の磁場に及ぼす影響は無視していいから。

91:774ワット発電中さん
06/03/16 17:05:00 lJi/84mV
>>87
そうですか。
>>89
ネオジムで1.1Tのあるけど。レールガン自体興味はあるけど
構造自体がおそらく想像したものと大分違うようだから
出直してきます。

92:774ワット発電中さん
06/03/16 18:50:14 +bDd3T6s
>>91
そんなに強いのがあるんですか。それは知らなかった。
それなら補助的な用途なら意外といけるかも。

93:774ワット発電中さん
06/03/16 21:50:27 Rkxq1le4
コイルガンについて。
ざっと考えて、
飛翔体がコイルから遠く離れている状態と、
飛翔体がコイルの中央にある状態でのエネルギー差が
飛翔体が得る運動エネルギーになりそう。なので、

 飛翔体の運動エネルギー=飛翔体の体積×磁束密度の2乗/2μ0

くらいがコイルガンの限界かなと。
この考え方は正しいだろうか?

94:774ワット発電中さん
06/03/17 02:16:43 EO50z9Gv
>93
空間の「気」を集めて飛ぶ宇宙船、とかいう句があったね。
飽和する鉄心のことなんかを、しきりに考えてるんじゃないかな?
火薬推進だって、内燃機関推進だって、実はそれほど効率は高くない。
ひとり××ガンの効率の悪さを・・・されるのは・・・

95:774ワット発電中さん
06/03/17 21:32:12 7vlhVws6
レールガンとかの構造ってなんでみんな知ってるの?
物理に精通していればおのずと分かるものですか?

96:774ワット発電中さん
06/03/17 22:33:33 DTyofOwe
インターネットで見た

97:774ワット発電中さん
06/03/18 04:56:22 1neuPndc
>93
F = dΦ/dx というのは受け入れようじゃないか。

98:774ワット発電中さん
06/03/18 08:51:22 U7EJZm8D
     レールガンの基本的な構造
                  ┌─┐
        ┌──┤  ├───┐
──┴──┤  ├───┴─┐
  +              │  │ レール     │
──┬──┤飛├───┬─┘
        │        │  │          │
        │  磁石  │翔│    S極   │
        │        │  │          │
──┴──┤体├───┴─┐
  -              │  │ レール     |
──┬──┤  ├───┬─┘
        └──┤  ├───┘
                  └─┘

99:774ワット発電中さん
06/03/18 09:26:41 2EEFSE3D
アキバで高耐圧で容量の大きいコンデンサとか高耐圧大電流のIGBT
なんての物色してるととにかく怪しいと思うw

100:774ワット発電中さん
06/03/18 11:02:24 0I+WIIJM
ネオマックスの茶くじきで固定せずにやっちゃうと、磁石がすごい勢いですっ飛んで行くのは内緒だ。

101:774ワット発電中さん
06/03/18 11:53:13 6YorGeiC
>>98
磁石はいらんだろ

102:774ワット発電中さん
06/03/18 13:00:19 U7EJZm8D
大電流を流せば確かに磁石が無くても発射される。
ただし真上に。

103:774ワット発電中さん
06/03/18 13:35:11 quXGqeMl
実際に作られてるレールガンに磁石は使われていないでしょ

104:774ワット発電中さん
06/03/18 15:24:57 5eLrbv0M
>>99
あ、それおれだ

105:774ワット発電中さん
06/03/18 15:25:52 quXGqeMl
いや待て、俺だって買ってるぞ

106:774ワット発電中さん
06/03/18 20:36:55 mKJWzHi7
とりあえずカートリッジ式のエアコキリボルバーにφ6の黒鉛棒詰めて初段加速させようとしてる。
というわけで面倒くさいスイッチは作んなくていいんだけど。
キャパシターは使い捨てカメラ8台くらい買ってきた。これを並列につなぐとして、
充電回路も適宜並列につなげてだいじょび?

107:774ワット発電中さん
06/03/18 21:16:05 PuxO28Ru
>>106
だいじょうぶじゃないはずだが、昔試したときには一応動いて充電できた。
ただし、しばらく使っていると壊れた記憶がある。

108:774ワット発電中さん
06/03/18 21:24:25 mKJWzHi7
>>107 レスありがとさんです。
とりあえず時間かかってもいいから1回路で充電すっかな。
まずは真鍮パイプ縦割りにしてレールをつくらなきゃならない。
試せるのは早くとも来週末ですねw

109:774ワット発電中さん
06/03/18 23:06:11 U7EJZm8D
電圧が280Vまででよければこれが速い
  ┌─-|>|──┬─-|>|─┬─+
  │              ┴        │
┌┴┐  ┌─┐  ┬        ┴
│~├─┤電球├─┤        ┬
└┬┘  └─┘  ┴        │
  │              ┬        │
  └─-|<|──┴──┴─-

110:774ワット発電中さん
06/03/18 23:32:16 145Z1ySz
よくレールガンとか作る気になるな。怪我するぞw

111:774ワット発電中さん
06/03/18 23:36:17 TEN3lIdg
既に金玉が3個あります

112:774ワット発電中さん
06/03/19 21:12:45 DzjbRIV2
やはり最終的には、こんなデザインがいいな・・・

URLリンク(www.coilgun.ru)

URLリンク(www.coilgun.ru)

113:774ワット発電中さん
06/03/19 21:18:54 wSy1kSif
お露西亜國のヲタクどもは進んでいるな

114:774ワット発電中さん
06/03/20 01:18:23 m9/3gzzi
とりっきりコニカMINI開けたら517って書いたコンデンサ出てきたけど、
これって510μFってことで桶?

なんかでかすぎる気もするが。

115:へろん
06/03/21 00:26:15 Nmy/zx24
はじめまして。
ここのスレ主と共に危険物を開発してるアホですw
2chは初めてなんでよろしくお願す。

116:774ワット発電中さん
06/03/21 09:25:07 /Uk8j33B
ザビビ乙

117:114
06/03/22 23:54:13 a+ySbqWw
適当な抵抗直列につないで時定数計ったら、抵抗によって多少値が違うが、
150とか175μFの値だった。

ところでCを並列にするより直列につないだ方が蓄えられるエネルギーは上がりますよね?
2個直列で4バンク並列もいいかなと考えてます。
そのばあい使い捨てカメラの充電回路で3Vリチウム電池入れれば、600Vで充電できますかね。

118:774ワット発電中さん
06/03/23 00:18:43 HP2U9R55
>Cを並列にするより直列につないだ方が蓄えられるエネルギーは上がります
そんなこたない、電圧は倍になるがCの値は1/4になって、結局同じ。

119:774ワット発電中さん
06/03/23 00:52:24 srhkA2SK
調べて自己解決しましたCは1/2になるみたいですね。

120:774ワット発電中さん
06/03/23 00:54:02 PkcB4Rbf
>>118
>電圧は倍になるがCの値は1/4になって
おもしろい計算をするなぁ~

121:774ワット発電中さん
06/03/23 07:34:05 CGUuaBwq
同じコンデンサを使うなら定格の容量(エネルギー)は単純に数に比例
ただし、コンデンサの個体差を考えると直列より並列のほうが実際に
蓄えられるエネルギーは大きい。

122:774ワット発電中さん
06/03/23 08:32:44 XUm4+TfW
>121
なかなかむづかしいことを言い出すな~。間違ってはいないけど
>1 さんの世界では、コンデンサーは「高い電圧で充電すべし」
なんだよ。間違っているんだけど、おいそれとは指摘できない。だろ。

123:1
06/03/23 16:49:20 CGUuaBwq
レールガンの場合は、
高い電圧で充電すべしという考え方は間違いだと自覚しています。
接点部分の抵抗が大きすぎてそのくらいかけないと満足な電流が
流れてくれないから高電圧で無理矢理流そうという発想からそのような
考え方が出てきたのですが、本当は接点部分の抵抗を少しでも減らしたほうが
いいに決まっています。
また、今まで磁界を作るためネオジム磁石を使っていましたが、
それを、磁束密度の高い電磁石に換えることも検討中です。

コイルガンの場合は、出力が電流よりワット数に依存すると思われ、
送電ロスを減らすため高電圧にしています。

124:774ワット発電中さん
06/03/23 19:57:08 xxHsdyvR
>123
「レールガン」って、永久磁石の磁束を使っていたのですか~。
いや、それもありだけどさ~。

125:774ワット発電中さん
06/03/23 21:59:13 B+LgrMwq
完成が近づくとお迎えが来る件について。

126:774ワット発電中さん
06/03/23 23:03:10 tB3HeK14
闇の組織の手はここまできてるのか。

127:774ワット発電中さん
06/03/24 17:05:28 JkpEwiis
なにいいえ。完成には程遠いから、闇の組織の出番はないよ。

128:774ワット発電中さん
06/03/24 21:42:20 PHSdvGRC
賢者の石でつか?

129:774ワット発電中さん
06/03/25 23:19:27 aLg3q/Lz
秋葉でサイリスタかIGBT見かけたら報告しる!

でかいの

130:774ワット発電中さん
06/03/25 23:33:46 7nR7I/o6
1KV?数百A級のサイリスタがあるんだけど、使い前あるかなぁ?

131:774ワット発電中さん
06/03/26 02:28:47 xgoHjG7o
電車からパクッてこいよ。

132:774ワット発電中さん
06/03/26 23:33:27 VzrIVqoQ
>>129
鈴商に、放熱板にネジ込むタイプのでかいのがあった希ガス。

133:774ワット発電中さん
06/03/27 00:18:52 kGNUeqMO
ところで、弾の方はどういう材質が良いの?

134:774ワット発電中さん
06/03/27 08:29:10 +A1C/2gD
>>133
本体は強磁性体の鉄にして先端部分は硬くて重い劣化ウラン

135:電脳師
06/03/27 08:37:29 ccQVQsZl
>129
手っ取り早くはIH釜のを拝借せよ。

以前にごる君が開けて遊んでたらしいが‥

136:774ワット発電中さん
06/03/27 23:02:06 ZPTCuLAw
>135
IH釜のスイッチ素子って、そんなに大容量ではないと思うのだが。
業務用の?kW 釜でないとすればの話。(いや、そんなもんあるのか)

137:774ワット発電中さん
06/03/27 23:56:58 +A1C/2gD
>>129
秋月電子で600V24Aのものを300円で売ってるから
わざわざ1kWクラスのやつを何個も取り出すよりはいいと思う。
もしくは800V1.5A4個100円のパワートランジスタを並列で使うか。
トランジスタはベース電流をうまいこと制御すればそれぞれの素子にかかる負担を均等にできるだろうし、MOSFETなんかに比べたら過電圧にも強い。


138:774ワット発電中さん
06/03/28 23:10:32 sxyNh78A
銀座伊東屋で投射体の材料を仕入れてきた。
鉛筆全体が芯になってるような、
ファーバー・カステルのグラファイト鉛筆と言う奴の9B(φ8)と、
デッサン用の焼結した炭みたいなやつのエクストラハードというやつ(φ7.5)。

直径分の抵抗測ってみたがグラファイト鉛筆が4Ω、
デッサン用の炭は100Ω以上。こっちは使えないな。
とりあえず鉛筆のほうを自作のダイス通してφ6にして弾作ってみる。

139:774ワット発電中さん
06/03/29 00:50:40 QoMpzIJi
>138
よりによって電気抵抗が金属より大きく、プラズマ化しにくい物質の代表である
炭素/グラファイトをレールガンの弾体に使うとは~。お主もなかなかワルじゃのう。

140:774ワット発電中さん
06/03/29 07:35:00 Q6L0X3XH
リニアガンって無いの?
砲身を長くすれば結構加速すると思うけど

141:774ワット発電中さん
06/03/29 10:17:04 f9MMvIr6
>>140
SLAC URLリンク(www.slac.stanford.edu) のことかな

142:774ワット発電中さん
06/03/29 14:54:24 scX0sYY1
これも味わい深いね。
URLリンク(ccweb1.kek.jp)

143:774ワット発電中さん
06/03/30 00:46:00 2VAXLOV7
>>139
エアで初速を50m/sくらいつけといて、100m/s以上にうpで切ればいいと思ってんだけどね。
ハンドガン上に実装するのでレール長は20cm以下。せいぜい長くて3msくらいで放電させたいので。
ほんとは1Ω以下にしたいんだけどね。テスターのプローブ点付けでの値だから、
面接触させればもう少し下がると期待してるが・・

144:774ワット発電中さん
06/03/30 05:59:12 O6k9YWTR
>143
どうしても、「それは結局のところガスガンじゃないのか?」という疑問を
抑え切れない。ガス (プラズマ) を熱すると・・・
えろしくね。

145:774ワット発電中さん
06/03/30 08:39:15 eVpmQMYq
バカの相手はしません。

146:774ワット発電中さん
06/03/30 12:20:01 O6k9YWTR
>>145
ゴメン。考えが足りなかったようだ。
雷の例もある。大気をプラズマ化する。当然導電性。こいつを使おうという話なんですね。

147:774ワット発電中さん
06/03/30 12:30:26 r/4yvarn
>>132
それは見かけの割りに、あまり大きい電流を扱えない。
チップが蝋付けされているタイプです。
平らなやつがいい。チップが熱膨張するので、ストレスがかからないように
スプリングで押さえてるのが、超大電流用。
>>137
バイポーラトランジスタ並列は、ベース電流を均等にしても、hfeが温度依存
する。どれかが熱くなると、それに電流が集中する。一個のトランジスタの中
でもそういう現象が起きて壊れやすいから、SOAなどと呼ばれる、熱限界より
かなり小さな定格が規定されている。MOS-FETの並列が、一番楽。

148:774ワット発電中さん
06/03/30 14:42:11 O6k9YWTR
>>147
並列接続のコワさを、もっと強調したほうがいいとは思いますが、
それ以外は同意します。

149:774ワット発電中さん
06/03/31 17:34:00 cmQ1ftNZ
MOS-FETだって抵抗値の個体差で多く流れるやつとそうでないやつが
出でくるのではないでしょうか?
それに、トランジスタが熱くなるといっても、ピーク電流の8割以上流れている
時間はせいぜい2msとかですが。

150:774ワット発電中さん
06/03/31 20:12:29 ++3ULMVR
皆さんはレールガン造るとしてどれくらいのレール長考えてるのですか?
コンデンサ容量にもよると思うけど。

151:774ワット発電中さん
06/03/31 20:48:08 /4KQCOZP
戦艦の主砲くらい…で超長距離を時速800程度で飛行する空中管制機や爆撃機を一撃で飛行不能にできれば…役にはたつ?でもハイテクは敵に狙われるから、実際は本土防衛用かな?

152:774ワット発電中さん
06/03/31 23:44:06 XVxbpD7O
ここ面白い
URLリンク(www.geocities.com)

153:774ワット発電中さん
06/03/32 02:12:15 sYrFQVDu
>>149
2SK2643 (500V, 15/60A, 125W) の SOA 図です。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
半導体にとって 2ms というのは、かなり長い時間であることがわかります。
10μs ~1μs 以下だったら、短い時間だと言えそうですが。

154:774ワット発電中さん
06/03/32 08:19:45 2RaClEjK
SOAってSafe Operation Areaの略でしたか。
それなら守ってます。MOS-FETよりパワートランジスタの方が
一番右上に見える点線のときの時間が長かったような気がしますが。

>>151
いったいコンデンサバンクはどのくらいの容量のものを使うつもりだろうか

155:774ワット発電中さん
06/03/32 11:05:03 sYrFQVDu
>>154
2SC3307 (Vceo 800V, 10/15A, 150W) の SOA 図が、こちらの最後にあります。
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)
いかがでしょうか? もっと遅いバイポーラパワー Tr なら、おっしゃるような
こともあり得るかも。

156:774ワット発電中さん
06/03/32 18:30:07 2RaClEjK
>150
コイルガンならある程度長いほうがエネルギーを与えやすいから
私は長さ2mを予定しているが。
あと、日付が間違っている様に感じるのは気のせい?

157:774ワット発電中さん
06/03/32 19:04:19 wCGc/ZTm
気のせいです

158:774ワット発電中さん
06/04/04 19:09:08 vcZz8qCV
今日は1.8kJでコイルガンの発射に成功。
安全のため、先がとがっていない弾丸(直径11mm長さ25mmの鉄製)を
発射したのだが、発泡スチロールの板にしっかり突き刺さった。
おそらく、先が尖った硬い弾ならかなりの破壊力をもったであろう。
そのうち釘か何かを発射するつもり。ターゲットは木材がいいかな。

159:774ワット発電中さん
06/04/04 20:13:47 D+msgwst
>>158

                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    -!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

160:774ワット発電中さん
06/04/04 23:15:07 6mz8Q44W
営林署の方ですか?

161:774ワット発電中さん
06/04/05 16:01:51 xDFrk817
>>159-160
「はい、営林署から来ました」 はいはい、お待ち申し上げておりました。
「はい、税務署から来ました」 はいはい、(お帰りはあちらです。) 何でしょうか?

162:774ワット発電中さん
06/04/06 04:53:24 FEymxqfL
「はい、消防署 (の方角) から来ました」。 はいはい (こいつ悪質消火器販売業者だな) 何でしょうか?

163:774ワット発電中さん
06/04/06 22:44:06 /kui783G
URLリンク(bbs5.cgiboy.com)の書き込みは>>1

164:774ワット発電中さん
06/04/08 14:29:06 l54T3/6L
コイルガンの効率を調べたいけど、どうやったらいいと思う?

165:774ワット発電中さん
06/04/08 15:44:28 Y8wLomrU
>>164
普通に入力エネルギーと、弾の重量&初速を比較すればいいんじゃないの?

166:774ワット発電中さん
06/04/08 17:32:41 l54T3/6L
どうやって速度を測る?
スピードガンとかは無いよ。

167:774ワット発電中さん
06/04/08 18:20:17 h6kC+cPb
そうだよな。(1/2)*m*v^2 / (∫_t0 ̄t1 V(supply)*I(supply)) 。
コンデンサーの公称容量はあまり信用できないから、電源電圧・電流の瞬時値を
乗算・積分したほうが正確。

168:774ワット発電中さん
06/04/08 18:22:44 h6kC+cPb
>167 は >164 >165 に対する返答でした。

>>167
フォトインターラプターもしくは磁気センサーを2つ使う方法は?

169:774ワット発電中さん
06/04/08 18:22:48 YmNgD86V
>>166
帯空時間

170:774ワット発電中さん
06/04/08 18:26:35 h6kC+cPb
ごめん。
>>166 フォトインターラプターもしくは磁気センサーを2つ使う方法は?

171:774ワット発電中さん
06/04/08 18:45:44 l54T3/6L
情報ありがとうございます。
できる限りやってみます。

172:774ワット発電中さん
06/04/08 18:57:18 aXPg2J37
銃刀法による検挙危険度ランキング



サーマルガン
レールガン
コイルガン
スリングショット
レーザー



173:774ワット発電中さん
06/04/08 23:17:23 l54T3/6L
まあ、そんなところだろう。
サーマルガンは高温高圧のプラズマのエネルギーで発射するから
実際の銃とあまり変わらないしね。
黒と白の境目はサーマルガンとレールガンだと私は思うが。
レーザーはまた別な問題では?



174:774ワット発電中さん
06/04/09 00:31:29 d5fCCRin
つ 弾速測定器を語るスレ
   スレリンク(gun板)

175:774ワット発電中さん
06/04/09 14:33:44 s4LYovEV
「弾速測定器 (作成|製作|自作)」で Web 検索するのがよろし。

176:774ワット発電中さん
06/04/09 16:57:58 /IacQZ/0
レールガンを作るときに磁石は使わないみたいですが、
扱える電圧とコンデンサの容量の制約(10V、10mFくらい)により
ネオジム磁石を使う場合、物体に掛かる力を求める式は

 F=IBL

でいいのでしょうか?
もしこれでいいのであれば、I=10A、B=1.17T、L=0.2mで重さ2g
の物体を飛ばすとすると約22m/sの速さになる計算なのですが・・・

177:774ワット発電中さん
06/04/09 19:23:22 w5aNZycF
レールガンの効率は悪いから、それで少しでも動いたら良い方では?

178:176
06/04/09 19:59:43 kDivgiz7
>>177
マジすか・・・

コイルガン作ろうにも電源装置壊れてて12VのACアダプターしか
ない・・・ orz
10Vから数百ボルトまで上げることが出来る回路があればいいの
ですが、予算が1万切ってるのでコンデンサでほとんど取られる・・・

これじゃ衝突実験できねぇよぉぉ ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

もう一つ質問なんですが、10Vでも、235mFの容量と2mmの巻き線
で500回くらい巻いたら空き缶へこみますか?
計算式あればいいんですが、ググっても見つかりません・・・

179:774ワット発電中さん
06/04/09 20:55:29 nc7leyej
>>178
巻き線とかのパラメータを入れると結果が出る都合のいい式は無茶だろうが、
単純にエネルギーで概算すれば参考ぐらいになるんじゃないか?
10Vで235000uFチャージして12J弱だから効率10%出れば1Jぐらいで、
普通のガスガン程度かな? 1段だと10%よりもさらに効率は落ちるだろうけど。


180:176
06/04/09 21:26:01 kDivgiz7
>>179
コンデンサのエネルギーで計算すればいいんですか。
とすると効率10%で1Jだからv^2=2K/m(K=1J、m=0.002kg)で約32m/s
・・・レールガンより速いような・・・
1段だと5%くらいですかね?

181:774ワット発電中さん
06/04/09 22:43:43 w5aNZycF
>>178
直接、商用電源から充電すれば?
>>109の回路図参照
実際作ってみると270Vくらいは充電できる。
そのときは電球でなく抵抗器を数本使ったが。
恐らく、右のコンデンサは省略できる。
あの回路図は耐圧300V程度以上のCを使うことが前提だろうから。

182:774ワット発電中さん
06/04/09 23:05:13 /v6dfc8Z
初速はばねか○○あたりを使って加速を電気でやるのが現実的な希ガス。

183:176
06/04/09 23:47:13 kDivgiz7
>>181
情報サンクス
これが実現すると残りはコンデンサの値段か・・・
田舎はつらいよ orz

ありがとうございました。

184:774ワット発電中さん
06/04/11 01:28:07 ZPPTddr8
まあ、弾速測定器の性能を疑うようになるまで、どんどん、がんばるのだ!
そうすると未来が開ける。

185:774ワット発電中さん
06/04/11 10:39:44 ESNQGaza
静止摩擦から動摩擦へ

186:774ワット発電中さん
06/04/11 11:38:14 DS19qScU
改造エアガンが問題化したのも、技術もカネも無くてもそれなりにパワーアップできてしまうため。
ハイパワーな電磁投射装置を作るには知識もカネも必要。

187:軽石fucktoy ◆zkraGArAss
06/04/11 12:09:38 O1yGrZG7
>ハイパワーな電磁投射装置を作るには知識もカネも必要

電子レンジの蓋SWショートして(ry

188:774ワット発電中さん
06/04/11 12:25:43 SQvQHQb5
レンジガン、というのは知らなかった~ どうもありがとう。

189:774ワット発電中さん
06/04/11 20:21:56 2O6edMAs
レールガンにしてもコイルガンにしても、「そんなあことをしてしまったら、
××の点で困るでしょう~」 という話題が豊富なので、大好きで~す。

190:774ワット発電中さん
06/04/12 00:31:56 ZkPcDOuu
中古の電子レンジを大量購入。

191:774ワット発電中さん
06/04/14 23:54:54 KNVjmVPd
科学とか実験やらなんでもありな理系SNS作ったんだがどうよ?
本名とか適当で無問題
URLリンク(nazca.sns.fc2.com)


192:774ワット発電中さん
06/04/17 03:52:11 FncZuS06
レールガンはともかくとしてコイルガンは銃刀法に引っ掛からないのでは?
射出にガスを使っていないわけだろう?

193:774ワット発電中さん
06/04/17 18:57:39 Gf265sa8
>192
いやいや、金属「性」の弾丸だとか、単位面積あたりのナンとかエネルギーで
分別 (ぶんべつ) して規制する方向らしいよ。

194:774ワット発電中さん
06/04/20 19:27:15 NKin0F3n
シャー芯を二本平行に並べて、そこにもう一本のシャー芯を置いて電流流してもOK。

195:774ワット発電中さん
06/04/20 23:00:11 vdoLiLaA
磁石はどうすんだ?
シャー芯1本分より薄い磁石なんて無いぞ?

196:ネタにマジレス君
06/04/21 12:30:22 e5Mi76BM
>>195
>シャー芯1本分より薄い磁石なんて無いぞ?

だったら、机の中にでも埋め込んでおいて、その上で実験しる!!

197:774ワット発電中さん
06/04/21 16:59:56 eyZKjD0P
とりあえずエアコンの室外機のコンデンサでレールガン作るには大体50個以上ひつようかな・・・
だめだ、そんなにエアコンの室外機なんて落ちてねぇorz

198:774ワット発電中さん
06/04/21 23:26:37 nLablfdD
弾丸を小さく軽くする。ガンを小さくする。そうすれば小さなコンデンサーで間に合うよ。

199:774ワット発電中さん
06/04/26 07:16:44 mkOR88Ik
大筋の回路は書いたけど、保護回路はどうしよう…
スナバ回路の抵抗とかコンデンサとかの値ってどう決めるの?

200:774ワット発電中さん
06/04/26 11:35:14 LmoUrQVP
URLリンク(www.powerlabs.org)
URLリンク(www.geocities.com)


201:774ワット発電中さん
06/04/27 06:42:48 1p8b9r2W
>>200
俺英語力ないからヨメナス orz

なんかトラ技のバックナンバーに計算方法が書いてある、みたいな事を見つけたので
それ読んで駄目だったらyahoo翻訳とか使って読んでみる。

202:774ワット発電中さん
06/04/28 19:31:04 JU3NIDF8
思うんだけど、コイルガンと違って、レールガンの場合は電流は自ずから切れる。
意図的に切る必要は無い。
あとは ON 時の di/dt 耐量 (これは直列インダクタンスで制限)、
OFF 時の dv/dt 耐量 (分布定数回路まで考えればスナバー回路の出番もある)、
てなところだけど、後者は SCR の出力容量で充分平気なのではないか?

要はスナバー回路は無くてよいのでは? 確認するなら、電源電圧が低いところから
始めて各部の電圧電流を観測すればいい、と思います。

203:774ワット発電中さん
06/04/29 22:16:14 XD+ylcXW
レールガンの構造図っていつも飛翔体が棒状だけど、球じゃだめなの?

204:774ワット発電中さん
06/04/29 23:04:40 0olTuxBr
韓国人は見当違いな不遜な態度を取るので、ヨーロッパの有名な観光地の多くの免税店では韓国語で「韓国人御遠慮願います」
と書いてあるし、多くのホテルでは韓国人を受け付けないのが現実である。

朝鮮民族は世界中から嫌われているのですね。ミジメ54
スレリンク(korea板)

205:774ワット発電中さん
06/04/30 00:28:09 1JM/gE4G
>>203
そんなんじゃ釣られないんだから・・・

206:774ワット発電中さん
06/04/30 12:52:16 0GzP1dAb
球じゃ接触面積かせげないんじゃない?

207:774ワット発電中さん
06/04/30 13:13:17 1JM/gE4G
普通は球体を飛ばすのでは

208:774ワット発電中さん
06/04/30 16:46:47 Ggg696N4
弾丸の飛び出ないガンなんて~

209:774ワット発電中さん
06/04/30 18:24:04 BVoAg1IU
れえざあがん

210:774ワット発電中さん
06/04/30 18:55:16 zcfqRurE
レーガンって死んだよな。

211:774ワット発電中さん
06/04/30 21:06:46 lNJtvsQW
>209
光子は弾丸になり得るか? 一丁前に運動量を持っているそうだが。

212:774ワット発電中さん
06/05/01 09:48:15 ZZiyaMwE
パルスレーザーは弾丸っぽいぞ
ターゲットの表面を一瞬で蒸発させ
その衝撃で実体弾がヒットしたかのよう

レールガンやコイルガンとは電源という共通点がある

213:774ワット発電中さん
06/05/01 19:07:07 RXpgt1KZ
当座のエネルギーが不足なら、真空から借りてくる手はあるよ。あとで返済してね。

214:774ワット発電中さん
06/05/02 18:08:20 MMsvoAKx
>>213
真空から借りられるなら、ビッグバンも夢では無いな・・・
多分、我々の存在はネ申!

215:774ワット発電中さん
06/05/14 12:54:19 COUHNsT9
こんなのもあるんだ~
URLリンク(www.mmc.co.jp)

216:774ワット発電中さん
06/05/14 19:01:35 jXm1l59L
金属は重いからなぁ。
カーボンだと軽いし、そのものが固体潤滑物質でもあるので、
スティッキングを防ぐためにも最適だと思う。

217:774ワット発電中さん
06/05/15 16:32:02 Pn8h8//J

スピーカーで数千Gって、日常的に出ているんじゃ?
そうすると、電磁石で拳銃ができるなんて夢物語ではないきがする。

y=0.5*g*t*t より
2000Hzの周期は0.5ms、4分の1周期は0.125ms。
その間に1mmの振幅であったとすると、
13000Gは出てる。

弾丸は300m/sであると、銃身が10cm程度と仮定して、
0.1/300で t=0.333ms
それより、gを求めると、約180000G

もうちょっとだ。たぶん。


218:774ワット発電中さん
06/05/16 10:35:41 YziUuTO3
1mmの振幅で、2000ヘルツだとすると、
サイン波を2回微分して、
0.001×(2×パイ×2000)の2乗で158000。
9.8で割って
16000G
あ、出てる。
これでいいのかな?
音の領域の加速度って意外と大きい。
20000ヘルツの超音波だと、
さらに100倍かな
1600000G。拳銃の弾より大きい。
スピーカがもたないかもしれない。
でも、ほんとうかなこの計算。

219:774ワット発電中さん
06/05/16 12:05:52 SAyDJqpo
スピーカーは内蔵磁石とコイルの距離が極めて近く、電磁力が強く働く。
コイルガンが非効率なのは距離が平均して遠く、力が弱まるから。
効率アップには多段式が必須だろう。

220:774ワット発電中
06/05/16 12:23:58 YziUuTO3
ちなみにこうもりの超音波は
100000ヘルツを超えるんだそうだ。

重力カタパルトの原理は?
未だに、不思議なのだが、あれは軌道が変わるだけなんでしょうね。

重力カタパルトみたいに鉄片を加速できないですか?

221:774ワット発電中さん
06/05/16 15:39:29 SAyDJqpo
重力カタパルトは
天体が動いていて、かつ通過前後で向きが変わるから効く

天体から見た場合は当たり前だが
接近ベクトルと遠ざかるベクトルは同じ長さ
しかし向きが違う(ようにする)

外から見た場合のベクトルは、天体の公転運動のベクトルが合成される
通過後は公転ベクトルと可能な限り向きを一致させる


222:774ワット発電中さん
06/05/17 12:44:58 I2ttivU4
とすると、
スピーカのコイルを多段式にして、
鉄の玉のスピードに合わせて、スピーカをオンオフすると
ポンと出るわけですね。

223:774ワット発電中さん
06/05/17 17:11:23 I2ttivU4
なんか光の場合、
分子に光が当たると、電子が励起するわけですが、
光の周波数は
3×10の8乗 割る 0.5ミクロンメートルとすると
600000GHzになるわけで・・・
とすると、電子はえらい加速度で弾かれるような気がします。たぶん。
ブラックホールは太陽の何倍から何万倍の重力を有するそうですが、
仮に電子が光に弾かれて10の-15乗メートルを移動した場合、
1.4×10の15乗Gの加速度がかかるんでしょうか?
ブラックホールをはるかに超えた加速度???
く く 空間が裂けるー。
なんて言いたくなります。もし、この計算で合っているなら・・・

224:774ワット発電中さん
06/05/17 18:42:46 UL10N5BQ
光の加速度はもっとすごそう。

225:774ワット発電中さん
06/05/17 21:47:54 44M4nUQh
>>224
光は加速も減速もしないのでは・・・・

226:774ワット発電中さん
06/06/01 17:06:41 Se9yIZES
それより、劣化ウラン弾を飛ばしたい。

227:774ワット発電中さん
06/06/14 23:29:26 U9nQo4Sz
コイルガンってコイルに電流が流れた瞬間ものすごい電磁波被爆してそうだな。
だけど、なんか鉛あたりで囲えば漏れないのかな・・・

228:774ワット発電中さん
06/06/15 23:57:47 8h8Pt3aO
>>227
いちおーマジレスすると、電波が心配なら金網で囲っておけば良かろう。

コイルガンで発生する電波ごときじゃ人体に影響はまず無いだろうけど、
周囲の電子機器への悪影響はありそうだな。

229:774ワット発電中さん
06/06/16 01:20:31 SgO8hNNO
電波を飛ばすように、磁力自体を一定方向に飛ばせないかね。

230:774ワット発電中さん
06/06/16 02:05:24 sQuZ/3LL
レーザーガンの方も面白そう。このスレでは邪道外道かもしれんが。
URLリンク(www.higashino.jp)

231:774ワット発電中さん
06/06/16 12:18:36 nWT+4aZR
このスレ的にはパルスレーザーの方が合ってると思う。
なぜなら、電源という共通の話題がある。

232:774ワット発電中さん
06/06/17 00:30:05 PhRzC6Ia
ガスパフ・プラズマつかったX線ガンはどうだ?

233:774ワット発電中さん
06/06/17 09:34:00 WoabNxcx
材料も簡単にそろって楽に作れる簡易版みたいなのないかな…

234:774ワット発電中さん
06/06/18 21:04:01 P1v3lEm+
↑「coil gun kit」とかで Web 検索してみたら?

235:774ワット発電中さん
06/06/20 00:03:14 aLlbt587
アルミ缶もらくらく貫通 コイルガン
URLリンク(www.hiroburo.com)

動画=3

236:774ワット発電中さん
06/06/20 21:03:49 tLGoUdPp
コイルガンの話。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
このようなシーケンスで励磁 (もちろんフライバックエネルギーは適宜処理) すれば、
多段加速が能率的に行えるのでは? ドライブ回路はちょっとめんどうになるけれど。
(まずはコイルのインダクタンスが小さいとして考える。電流の立ち上がりの件は後で検討。)

もちろん弾は加速していくから、励磁 A+B, B+C, ・・ の期間は等しくならない。

237:774ワット発電中さん
06/06/20 23:08:15 Dd+IsoP+
>236
電子リニアック (直線加速器) とほぼ同じだね。磁場と電場の違いはあるけれど。
それで思い出した。中世の投石器だって直線運動・直線加速にこだわってはいなかった。
グワーンとスイング投法で、弾丸を高速に投げ出せないものかな?

238:774ワット発電中さん
06/06/21 07:05:08 geMoMHjd
>>237
じゃあ輪っかにして加速すればいいじゃん

239:774ワット発電中さん
06/06/21 11:20:08 TMePR/Rj
本当に作っちゃったんですか?
自衛隊に売りに行ったらどうなんでしょうか?

原理は、ソレノイドの端に鉄の玉を入れて、電源オンで逆極に加速、ポンですよね。
物体のセンサーと組み合わせると、多段加速もありですか。
弾丸が導電性であれば、
弾丸がソレノイドの縁にきたら、電流流してソレノイドオンでもいいですよね。


240:774ワット発電中さん
06/06/22 17:43:09 21ue0bs+
スイッチングデバイスに「キセノン管」を使うと言う手も
数100A流れてもぜんぜん平気
電圧降下も意外と少ない

241:774ワット発電中さん
06/06/22 18:30:44 rX/NIeEO
フラッシュ光としてロスするエネルギーがもったいない。
あ!そのフラッシュでパルスレーザー励起だ!

レールガンとレーザーの同時発射萌え

242:774ワット発電中さん
06/06/22 18:42:28 0rBz9sr5
輪ゴムを使ってレールを飛ばしたら、何ガン?

243:774ワット発電中さん
06/06/22 20:11:18 IZO+BUOs
エナメル線編んで投石器つくって乾電池飛ばした方がよさそー

244:774ワット発電中さん
06/06/23 18:26:33 87MhTZZ2
レールを飛ばすって事は拳銃で言うと拳銃そのものを飛ばすって事か。何ガンなんだろ

245:774ワット発電中さん
06/06/23 19:04:09 nGA3ptZP
拳銃で言えば銃口を自分に向けてズドン!か
タマが自分の腹にめりこんで、拳銃本体が前に飛んで行く

246:774ワット発電中さん
06/06/24 17:34:47 POIrQk/V
ガンガン

247:774ワット発電中さん
06/06/24 23:32:23 gfobSxeh
ガン=カタの教本を読むと、撃った反動を使った裏拳も書いてあるので、
この場合弾丸に相当するのは 銃そのもの及びそれを持つ手 ということに?
その場合と同じ考えでイイのかな

248:774ワット発電中さん
06/06/26 19:09:32 XYda1hk7
>>236URLリンク(radio.s56.xrea.com) みたいな多段式コイルガン
(3段) を SPICE でシミュレートしてみました。ちょっと大きな画像です。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)

上段はコイル電流をオーバーラップさせない方法で、下段はオーバーラップさせる方法です。
グラフの V(a) は弾丸の加速度、V(v) は速度、V(x) は位置。
V(z) は弾丸の位置がコイル内か否かを示しています。したがって V(z) v.s. V(x) のグラフは、
おおむねコイルの空間的配置を現します。(速度や位置は適当にスケーリングしてあります。)

コイルのインダクタンスは各段とも同じですが、巻き幅 (長さ) は 1 : 1.414 : 2 に
してあります。ほんとうは L1, L2, L3 について異なった「力 vs 電流」の値を使わなくては
ならないのですが、とりあえず共通にしてあります。

どちらの方法でも最終到達速度は同じだけど、コイル電流をオーバーラップさせる方法だと
「銃身」を短くできます。空気抵抗を無視したシミュレーションでしたが、現実には
無駄に滑走している期間を減らせるので、少しは高効率になるでしょう。
(いろんなパラメーターの調整が、けっこう大変でした。現実もそうだろうな。)

249:774ワット発電中さん
06/06/27 18:06:24 IxlVNxe0
思ったけどコイルガン一機作るのにいくらかかる?+法律的に大丈夫?

250:774ワット発電中さん
06/06/27 20:59:21 IxlVNxe0
コイルガンの威力と、射程距離を教えてください(大体でいいです。)

251:248
06/06/27 21:05:52 T1tqWOvg
>248 ですが、多段加速の場合のパラメーターの最適化がとても面倒なので、専用のプログラムを
作りました。前回紹介したものと比べて、投入エネルギーは同一でも7%近く運動エネルギーを
増やせるという結果が得られました。
URLリンク(radio.s56.xrea.com) (結果グラフ表示)
URLリンク(radio.s56.xrea.com) (C ソース)

なお変数 k はコイル電流に対する飛翔体の「加速のされ易さ」を表す係数で、
(磁気回路の能率)/(飛翔体の質量) に比例します。(磁気回路とは言っても空芯コイルを想定)

これで10段になってもコワクナイ?
現実に作るのなら、その結果を叩き台にしてコイルのサイズと配置を決め、あとは励磁タイミング
と飛翔体の質量を調整することになると思います。

252:774ワット発電中さん
06/06/27 21:30:00 T1tqWOvg
>>249
費用はジャンク部品をどのくらい持っているかによるのでは?
法律ですね・・ 普段は分解しておけばいい。AC 電源などを必要とし、簡単に移動
できないブツなら、より安全でわ。

253:774ワット発電中さん
06/06/28 20:36:27 qZDLt5mH
↑のかた大変ありがとうございます。しかし、部品は、一つも、持っていません。
あと、作るのはどの位むずかしいですか?

254:774ワット発電中さん
06/06/28 20:55:22 8rUSX+se
>>253
作る方はそんなに難しくないよ

255:251
06/06/28 22:04:05 IWH+R3CX
>>251 です。
いやあ、私はバカでした。コイル電流をもっとオーバーラップさせてもいいのです。
(1) URLリンク(radio.s56.xrea.com)
 ちょっとコイルの配置がスカスカ。
(2) URLリンク(radio.s56.xrea.com)
 少し密にコイルを配置したけど、さらにもっと進んでいいかも。

このどちらでも、最終獲得運動エネルギーは4桁目がちょっと違う程度までに一致します。
但し、(2) の場合は、より小さい質量の飛翔体を使います。
前回紹介した最適化プログラムを使わなかったら、これに気づかなかったと思います。
こりゃきっと数学的に証明できるようなことなのかも。おそまつ。

256:255
06/06/28 22:19:50 IWH+R3CX
追記。あまりにコイルを近接させると、コイルの相互誘導も考えなくちゃ。
コイル間に飛翔体の検出ギミック (速度も!) を置く構想なので、適度な
コイル間隔はぜひとも必要です。

257:774ワット発電中さん
06/06/29 01:14:27 DwDbG2dC
>>256
光ならコイルの隙間からでも検出可能だから、検出したい位置に0.1ミリ位の隙間を空けてソレノイド作ればOKでは

258:774ワット発電中さん
06/06/29 03:08:33 W6cmfjWI
>>257
速度を測定するには2つのフォトセンサーが必要になるのだろう。
フォトセンサーの応答速度を考えると、ある程度の距離が必要なのでは?
(2つのフォトセンサーの距離が近すぎると、速度を測っているのか、
センサー自体の応答速度の差を測っているのか、わからなくなるよ~♪)

259:774ワット発電中さん
06/06/29 03:29:36 DwDbG2dC
>>258
ソレノイド全長を等分してやればそれぞれの区間での平均速度が出せる。
どれだけ分割できるかは工作精度によるな。まあ、最終的に実測すれば速度誤差にはならないだろうけどね。
フォトセンサは、PINフォトダイオードを使えば普通に300MHz位は応答するから、ぜんぜん問題無いよ。

260:774ワット発電中さん
06/06/29 03:38:42 W6cmfjWI
>>259
わ、ありがとう。PINフォトダイオードって、どこで、いくらぐらいの
値段で買えますか? サイズは? (最悪の場合、プラスチック光ファイバー
を使うくらいのことは考えていました。)

261:774ワット発電中さん
06/06/29 03:51:52 W6cmfjWI
>ソレノイド全長を等分してやればそれぞれの区間での平均速度が出せる。

むう、各区間の出口での速度計測はあきらめなさい、と言っているように思えるが?

262:774ワット発電中さん
06/06/29 04:12:33 DwDbG2dC
>>260
俺が持ってるのは↓ここのだけど、このページには載ってないみたい。
URLリンク(www.kodenshi.co.jp)
大量に買ったので安かったと思う。代理店からだったし。

値段はそれこそPINキリなのだけど、一番安い100円前後ので十分。秋葉で売ってる。

PINが入手出来なければ、この目的ならLEDでも数MHzは応答するので十分だと思う。
例えば、高輝度の赤とか赤外の物を2つ使って、片方送光、もう片方を受光に使う。

プラスチックファイバーつかうなら、俺がよくやるのは、LEDの頭から2φの孔をチップぎりぎり迄あけて
瞬間接着剤を極僅か孔に垂らしプラスチックファイバーを押し込む。
で、エポキシ接着剤にカーボンブラックを混ぜた物で周りを包んで遮光する。

263:774ワット発電中さん
06/06/29 04:20:00 DwDbG2dC
>>261
わざわざソレノイドの間隔を空けるのであれば出口にセンサーを置けば良いだけの話では?
シュミレーション出来ないからと言う理由でわざわざ各ソレノイドの間にブランクを設けるのは勿体無い様な希ガス

264:774ワット発電中さん
06/06/29 04:44:21 W6cmfjWI
>>263
>わざわざソレノイドの間隔を空ける

確かに変ではありますが、私の電磁力学の知識を使うと、そうゆう
やり方のほうが (出力運動エネルギー) / (入力電気エネルギー)
が高くなりそうなのです。
考え違いかもしれません。理論的解析・あるいは具体例を示して異論を
言って下さい。大歓迎します。

265:774ワット発電中さん
06/06/29 04:47:38 DwDbG2dC
ついでに言っとくと、俺の脳内シミュレーションでは、ソレノイドはある程度短くして、一度に全てのソレノイドに電流を流し
順番に電流を切っていくのが一番最終速度を稼げると思う。無駄なエネルギーは多いけどね。
そうすれば、切るタイミングを順番に最適化していけばOKなので調整もやりやすい鴨

263間違えたorz
X シュミレーション
○ シミュレーション

266:774ワット発電中さん
06/06/29 04:51:52 W6cmfjWI
訂正。「私の電磁力学の知識」→「私が知っている電磁力学」

267:774ワット発電中さん
06/06/29 04:56:25 W6cmfjWI
>>266>>264 の追記訂正です。

>>265
「脳内シュミレーション」、いいですね。私も及ばずながらそれを使います。
波のように「加速場」が進行していけば、きっとイイだろうナという、私の
脳内シミュレーションでした。
ご批判よろしく。

268:774ワット発電中さん
06/06/29 04:59:58 DwDbG2dC
>>264
多分、前提としている条件が違うからだと思う。
ソレノイドをOFFにするタイミングをコンデンサーの放電に頼るのであればソレノイドの間隔くらいしか調整する所は無いですね。

269:255
06/06/29 05:48:49 W6cmfjWI
>>268
あ、そうだったんですか~。ソレノイド/加速コイルの励磁 OFF は
スイッチ素子を OFF にするつもりでした。加えて、
>>236 (もちろんフライバックエネルギーは適宜処理) 」に同意。
URLリンク(radio.s56.xrea.com)
これ↑が「適宜処理」の一例。

270:774ワット発電中さん
06/06/29 18:10:53 2V8nL/Hi
>>?
なるほど、コイル配置を決めてしまった後で、あれこれ考える。
それとは逆に、効率重視で考えてコイル配置は結果として求まる。
あなたは前者の方法。私は後者の方法。いずれは同じようなところに
落ち着くのだろうね。

271:774ワット発電中さん
06/06/29 23:36:30 DwDbG2dC
>>269
>>270
コイルの電源を制御する前提の話だったのですね。失礼しました。

現実世界で動くコイルガンを作るとして、多分、目的とか使う部品等によって色々な設計方法が有ると思います。
装置をコンパクトにまとめるのか、多少大きくても良いのか。加速度重視かエネルギー効率重視かetcetc

現実世界において銃身の長さが同じならば、所々コイルが有るよりも、全区間にコイルが有る方が、弾にエネルギーを
沢山与えられ、速度UPになるのは道理と思います。そうでなければその電磁力学はどこかおかしい気がします。

エネルギー効率の良いコイルの配置については密着してても離れていてもそれほど変わらない気がしますが…
全然理論的じゃないですねorz

評価関数は2次元や3次元の簡単な物では無いでしょう。多分、小高い丘なのか南アルプスなのかそれとも富士山か。
どの山が一番高いか、登れる物なのかは、登ってみないと判らないかも知れません。いや、登っても判らないかも。

272:774ワット発電中さん
06/06/29 23:45:22 2V8nL/Hi
>>271
どんなに少なくとも 2N + 1 次元空間を考えなくてはね。(N は加速コイル数)
私の場合は、さらにコイル長を天下り式に決めてしまいました~ (w

273:774ワット発電中さん
06/07/08 19:39:23 sLnwhhWU
URLリンク(www.hiroburo.com)
のコイルガンほしい

274:774ワット発電中さん
06/07/08 23:25:21 6rfcpLKH
>>271
「こっちにはもっと高い山があるでよ!」 とか教えて下さいね。

275:774ワット発電中さん
06/07/24 08:26:27 Ev1znalZ
>>274
一応トランジスタとか入手してるのだけど、本業が忙しくてなかなか進まないですね。
今年中になんとかなるかなぁ>1号機

それまでとりあえず保守w

276:774ワット発電中さん
06/07/25 23:46:58 TYjnC7Wn
理科の教科書の続刊が出てたので買いました。
レールガン実験が出てます。

277:774ワット発電中さん
06/07/28 03:14:10 7SK6A7JX
276の立ち読みサンプルです。
URLリンク(www.b-geeks.com)

278:774ワット発電中さん
06/07/29 01:44:06 5ANj0PGE
電力デバイスも扱ってる鈴商にはネオジム磁石なんてのも売ってる。
あれをコイルガンの弾にしたらコイルの電流制御ほとんど要らずにスッ飛びそう。

279:774ワット発電中さん
06/07/29 10:24:08 lCyw0qUO
鈴商の掘り出しモノは、カメラのフラッシュ用電解コンデンサー。
店頭には少数しか出てないが、頼めば50個でも100個でも出してくれる。
普通の電解よりも大電流放電に耐える。
330V200μFで1個100円だ。

コンデンサーバンク作るのに向いている。
100個で約1000ジュールで1万円。

280:774ワット発電中さん
06/07/30 04:06:06 xsVpUa+A
>>279
マジで
360V600uFを1600円で買ったのに・・・

281:774ワット発電中さん
06/07/31 17:03:24 khdLNJGJ
>>100
ネオジの茶くじはちゃんと固定してやれよw

282:774ワット発電中さん
06/08/05 21:26:25 OVt6jOEG
脆い磁性材料もあるし、保磁力が小さいのもあるし~。

283:774ワット発電中さん
06/08/06 15:06:51 QkU0NWGH
だから、コイル「ガン」の飛翔体として銅パイプを試した例があるみたい。
相互誘導による誘導電流、それによって発生する磁場を利用する発想ですね。

284:774ワット発電中さん
06/08/19 19:49:10 fmbkAQyg
すごい・・・・・

URLリンク(kitasv.fc2web.com)

285:774ワット発電中さん
06/08/23 01:27:06 5mWr9y9F
>284
凄ぇ…
そのレベルになると立派に殺傷能力有りっぽいな。
ま、あまりに大げさで人殺しに使える代物じゃないけど。(w
とはいえ、弾頭の質量とかを調整し最終速度を亜音速にして発射音を低減したら、
いろいろとまずい使い道があるかもしれん。

286:774ワット発電中さん
06/08/23 01:31:29 5mWr9y9F
…ふとおもったが、そこまでの代物を作れる技量があるのに、
なんで弾速を測定してないのだろう?
単に「面倒」なのかな。

287:774ワット発電中さん
06/08/23 02:06:05 TO2wjoGg
だれか助けて~スイッチが!
電気初心者なんだが、コイルガン作ってみたの、カメラから1800uFの
コンデンサに充電して、スイッチはサイリスタを使ってるんだけど。
確かサイリスタは600V10Aなんですけど、一回打つたびにサイリスタ
を交換しなきゃいけなくて。
サイリスタでいいのないですか?どこか良いサイトがあれば教えて下
さい。

288:774ワット発電中さん
06/08/23 08:07:29 JrVjsD0g
ワゴン車の荷台に積めば、エアガン規制のキッカケになったアレどころじゃない威力だな。
電力は発電機使えば良いし。

でも高校生だから免許無しか。
高校生でもこれくらい自作可能な時代なのか。
一番恐ろしいのは、入手の比較的容易な電解コンデンサー集めただけで殺傷能力が出せる点だな。
殺人レールガン作るのに、特殊なパーツは何もいらない。

289:774ワット発電中さん
06/08/23 09:50:37 d5tj59LO
>>286
ヤバいのであえて伏せてあるんじゃなかろうか?


290:774ワット発電中さん
06/08/23 10:20:38 GfrCIVss
>>286
そこが高校生ならではのアンバランスさだろう。
せっかくの強力レールガンを撮影するのに携帯カメラしか無いとか。

自作武器の弾速を知りたくない奴など居ると思えない。
つまり、弾速を測らないのは、その気がないからではなく測れないから。
測定器までカネ回らないのだろう。

291:774ワット発電中さん
06/08/23 20:07:09 DChg1hab
北朝鮮ミサイルを撃ち落とせ

292:774ワット発電中さん
06/08/23 21:40:40 5mWr9y9F
>>288
むしろ、エネルギーと暇に満ちあふれた高校生だからできたのかも。
暇はそれなりにあって知識と技術と利用可能設備が加わる大学生になったら、
いったいどんなのができるのやら。
今でさえ、機械加工の手際とかはかなりのものっぽいのというのに。

この手の工作はメリケン人の独壇場かと思ってたけど、日本にも凄い奴がいるのだな。


>>290
なるほど。それはありそう。
弾速計測のために必要なセンサとかマイコンとかを買う金と測定機器作成の時間があったら、
それらをレールガン本体の改良に回してしまうのかな。


293:774ワット発電中さん
06/08/24 00:41:05 TMX/2Tza
ミリタリオタはこのような工作は得意だけど、自粛傾向にあるらしい

294:774ワット発電中さん
06/08/24 01:05:56 AA5iQAtp
ミリオタはノーガキは大得意だが、設計・製作に必要となる知識・技術はない。

295:774ワット発電中さん
06/08/24 03:05:12 yfhzQS3H
>>294
東海村臨界事故の時、ミリタリ雑誌に歴代の臨界事故を解説した記事が出た。
そこで中性子が高速だとチェレンコフ光が出ると書いてあった。中性子は電
磁場をまとってないから高速でもチェレンコフ光は出ないのいに。
軍事専門家の科学知識はいいかげんだと思った。この記事書いた人限定かも
しれんけど。

296:774ワット発電中さん
06/08/24 07:25:49 AQhKPGmP
>>295
「中性子に電荷はないが磁気モーメントはある」あたり等から勘違いしたのだろうと
好意的に解釈しておこう。しかし (中性子 or 陽子の質量) / 電子の質量、 
この比にも、ぜひ着目してほしかったよネ。

297:774ワット発電中さん
06/08/24 07:34:11 AQhKPGmP
特に日本のミリタリーオタには「実際には試せない」という、たいへんな弱点がある。
だからカタログスペックを暗記し、「典拠文献」の考察結果を鵜呑みにして、それらしい
能書きをとうとうと長~く垂れ流した方が勝ち、という習慣・発想・風潮にまみれているん
じゃないだろうか。

298:774ワット発電中さん
06/08/24 20:54:09 tSWCME+L
287のサイリスタ探してた者ですが、見つけました

299:774ワット発電中さん
06/08/24 20:55:45 tSWCME+L
しまった途中で書き込みしてしまった
月曜に届く~

300:774ワット発電中さん
06/08/24 22:03:50 X5b622iL
>>295
水が中性子にブチ当たられてガンマ線->高速2次電子->チェレンコフだっけ?

301:774ワット発電中さん
06/08/25 00:20:23 bAtr+XD/
>>300
低速中性子 → 核壊変 → γ線 → ・・・ かな。
反応経路はものすごくたくさんありそう。 ← うそかも。自信なし。

302:774ワット発電中さん
06/08/29 21:30:07 Zqs1z5hu
>>284のサイト移転してるな

303:774ワット発電中さん
06/08/29 22:55:18 Trmwupvy
ちょwwwwwww
なにこのコンデンサwwwww

304:774ワット発電中さん
06/08/30 06:37:40 cuaJ1OBX
ワロス

305:774ワット発電中さん
06/09/04 19:58:13 bG52g2wx
拳銃、戦車砲、艦砲って考えていくと、レールガンはレールの上に設置するんだな。

306:774ワット発電中さん
06/09/04 22:34:25 K7hCfIh7
ビームライフルはビームの上にライフルを置くんですね?

307:774ワット発電中さん
06/09/04 23:35:30 DxN8cx+O
ショットガンは

よいしょっと、ガンを置くんですね。

308:774ワット発電中さん
06/09/05 22:18:59 nCbajALo
誰がうまいことを言えといった?

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) ←>>307

309:774ワット発電中さん
06/09/05 23:06:29 2aFu43Vc
URLリンク(ruffnex.oc.to)
あほかと

310:774ワット発電中さん
06/09/05 23:49:39 LDf8g+eQ
>>309
未来はあほが開く。やはりアホの言だな。・・としかいいようがない。御苦労様です。

311:774ワット発電中さん
06/09/06 06:54:35 O8QunaH0
特に関係なけど、「ショットガン」を「ミョットガン」と、誤記されてしまった
のを見たことがある。それ以来「ミョットガン」を探し求めている。← うそ

312:774ワット発電中さん
06/09/06 06:57:14 O8QunaH0
わあ、おれのディフォールト ID は un aH0 だね。

313:774ワット発電中さん
06/09/06 19:02:08 kFTFKO+C
うん、アホだね

314:774ワット発電中さん
06/09/10 00:05:18 WfIGT/xh
>>305
それはむしろrailway gunだな
URLリンク(www.one35th.com)
ググッてみると列車砲は一部マニアに強く支持されている。海外でも。
カッコいい。

315:774ワット発電中さん
06/09/14 10:59:06 ZNUvVn3d
>314
発射準備に時間がかかって (何日?)
発射速度は? (何発/1時間いや一日)

今で言うなら 100 mega ton の水素爆弾みたいなものかな~。

316:774ワット発電中さん
06/09/14 11:07:30 ZNUvVn3d
10k ton の原子爆弾と 100 mega ton の水素爆弾の破壊範囲を比較する。
(100e6/10e3)^(1/3) = 21.5 くらい。なんだ、たったの22倍だな。

317:774ワット発電中さん
06/09/17 14:46:13 F+C74QxM
URLリンク(kisaragi.soregashi.com)
レールガンSUGEEEEE!!

318:774ワット発電中さん
06/09/23 02:51:41 dsv93Nip
>>314
スレ意図から脱線するけど現保存のレールウェイガン
URLリンク(www.clubhyper.com)

319:774ワット発電中さん
06/09/29 23:56:53 t7n+qNzb
俺全くの文系なんだがレールガンがそんなに電気食うなら発電所に隣接して作れば兵器レベルまでいけると考えてるのは俺だけ?

あの三狭ダムの出力は1820万kW
これをつぎ込めれば…

あ、でもこれに耐えうるキャパシタはあるのか?
やはり文系の妄想止まりかorz

320:774ワット発電中さん
06/09/30 04:31:47 kTm8clDh
発電所のすぐ横で電力全部使ってたら商売にならんでしょ。


と冗談は置いといて

それでは実用性が無い。

321:774ワット発電中さん
06/09/30 06:06:54 O47zFDRO
1820万kW の発電電力だが、いつでも 100% 使っているわけではない。
時間帯の制限はあるが 100万kW くらいはタダで手に入る。1GW だぞ~。

322:774ワット発電中さん
06/09/30 07:46:13 iumQkwyQ
>>319
ほんと、文系だなあ
そんなところに作れば発電所、ダム、もろとも攻撃できる
敵に好都合な施設になる。

発電所、ダム、変電所、ガス、水道、通信、
これらの設備や施設はテロリストにとっても格好のネタなんだから

323:774ワット発電中さん
06/09/30 22:14:48 o3ji7FPz
>>321
原子力の発電量は一定だが
火力や水力は消費電力に合わせて夜間とかは発電量落としてるぞ

324:774ワット発電中さん
06/09/30 22:37:26 iumQkwyQ
>>323
じゃあもし火力や水力で補えないような小負荷に突然なった場合(送電線断線など)
原子力発電は負荷が無くなっていきなり高速回転を始めてしまうの?

325:774ワット発電中さん
06/09/30 23:20:58 G7ngIUpP
>>324
そういう場合は停止する。例えば昨年こんなことがあった。
URLリンク(www.asahi.com)

326:774ワット発電中さん
06/09/30 23:45:34 O47zFDRO
>>323
水力発電所を考える。夜間は発電量を減らす。しかしダム下流の河川流量を
大きく変えないように、夜間はダム湖から発電所をバイパスして水を流している (はず)。
このバイパス水を発電に回す。するとタダの夜間電力が手に入る。もちろん国家的な
政策の一環としてやることだが。

327:319
06/10/01 23:30:24 nt6pFBi8
やはり非現実的なようですね…
>>322
そうですね。積極的な兵器としては使えない
逆に発電所防衛の為に作るとか、要塞みたいな物の防衛施設とする等の使い道しかないでしょうなぁ
後は原子力駆動の戦艦の主砲にするとか…
速さを直接破壊力にするんではなくて何かのモノを送り込む手段として生かす方がいいのかな
平和的利用ならマスドライバー等

話は変わりますがkisaragi氏の実験は楽しみにしておりますw

328:774ワット発電中さん
06/10/02 03:20:23 EuEWj6xj
>>327
なにも悲観することはない。
火薬で砲弾を飛ばせる。これにはずいぶんと時間がかかったし失敗も多かった。
電気力や原子力を使っても、砲弾 (みたいなもの) を実用的に飛ばせるようになるさ。

329:774ワット発電中さん
06/10/02 08:49:53 G5PUiXwu
軽ガス銃の後段に付けてブースター的な目的で使うのが適切なのではないかな
これでゼロから加速するにはロスが大きい?

330:774ワット発電中さん
06/10/13 23:04:58 H7c8Dtdo
>>31
ワロスwww

331:774ワット発電中さん
06/10/13 23:18:00 8Vb5JFsy
>330
何光月も遠くにお住まいなんでしょうね。
そういえば、旧満州国では、国を作ってはみたけれど、国民の要件を
最後まで決められず、したがって議会も選挙もなかったそうですね。

332:774ワット発電中さん
06/10/13 23:33:54 CkAbKpMN
>>329
軽ガス銃が銃刀法に引っ掛かるので不可

333:774ワット発電中さん
06/10/13 23:57:35 8Vb5JFsy
>>332
「弾丸」は飛ばさない、飛ばすのは「プラズマ」だという逃げ道はないかな。

334:774ワット発電中さん
06/10/16 19:53:57 87h8V9ZH
マズル部ではプラズマ
そのご凝縮して実体弾というのはどうだ

335:774ワット発電中さん
06/10/17 08:18:46 g5eEDxt+
>>334
お前は電脳師か!

336:774ワット発電中さん
06/10/25 22:56:46 d8sMvMv5
HNでレールGUNとか言う香具師、リアル房なのに、何か態度がデカイ。
おまけに知ったか&妄想ヴァカ。 
皆でヤキいれたれや!

URLリンク(railgun.nabebugyou.com)


337:774ワット発電中さん
06/10/30 18:08:16 u7AxLyeR
Kisaragiのレールガン音速超えたなw

338:774ワット発電中さん
06/11/07 21:36:49 HKYbMiA/
>>336
そんな馬鹿の相手をしたくないので
ブログは作っても掲示板は設置しません

339:774ワット発電中さん
06/11/07 21:50:27 +JZGKMU2
原始的なものは、第二次大戦中に電気砲の名前で旧軍が試作に成功してる。
ドイツでも同様のものを実験していた。
どちらも実用化しなかったのは電力上の問題だった。
今リニアモーターに固執している国同士で、過去に同じことをやっていたw

340:774ワット発電中さん
06/11/08 00:32:03 GdrddPOL
>>339
電気は万能だが変換効率が悪くてイカンな

341:774ワット発電中さん
06/11/08 06:51:11 qcin+AlP
レールガンコイツガン

342:774ワット発電中さん
06/11/16 17:48:14 UrEMHHVW
真空泡 >>|壁|>> 電気砲
真空の泡沫は電気・磁気を超える、という約束だっけかな。

343:774ワット発電中さん
06/11/17 02:00:50 7ISca1lf
>>279
URLリンク(www.wakamatsu.vc)

344:774ワット発電中さん
06/11/17 02:03:55 7ISca1lf
>>336
人頼んな。自分でやれ。
ポカーの二番煎じを相手にしても体力の無駄だし。

345:774ワット発電中さん
06/11/17 02:12:03 7ISca1lf
連投スマンね。いや、ほんとに。

話戻して弾速計なんだが、ストップウォッチを加工して作ればどうだろう。
あれってどんなタイプの奴でも右ボタンプッシュでON・もう一回プッシュでOFFになるじゃん?
それのON側を高輝度LEDにつないで測定器入り口、OFF側も同じくして測定器出口、で逝けそうでないかね。
LEDの間隔を1mにすれば計算も楽だし、いいと思うんだけど。

346:774ワット発電中さん
06/11/17 09:22:06 0BSO/8Zo
>>345
10mSカウントなら誤差が大きいね。
ここを見ている人ならオシロも使えるかもしれないから
受光素子の信号を波形で取り込んで見るのが大がかりだけど手っ取り早いかもね

347:774ワット発電中さん
06/11/17 19:33:11 KSVDLKBK
そうだろうな。ここを見ている人には「受光素子の信号を波形で取り込んで見る」
なんて、とても大がかりで困りましゅう。

348:774ワット発電中さん
06/11/17 19:34:55 KSVDLKBK
あっ、まちがって age ちゃった。ごめん。

349:774ワット発電中さん
06/11/18 12:35:53 VFrzEQJ/
確かに10mSじゃ使い物にならんね。
1mSカウントなら何とか使い物になるのかなー・・・?

↑個人でオシロもってる人は少ないのでは、と。
ムービーデジカメでとってムービーメーカーとかでコマ画像にして割り出せばいける筈。
これが弾速計と呼べるかは知らんが。

350:774ワット発電中さん
06/11/18 14:44:58 tLUlOyXn
>349
100m/s以上で飛んでいく物体を、30コマ/sで捉えるのは無理っしょ。

デジタルストレージオシロも無く、マイコンとかで簡易なタイマーを組むこともできないなら、
パソコンのライン入力を簡易オシロとして使えばいいんじゃね?
サンプリングレート44.1kHzなら荒い値ではあるものの目安程度の弾速はわかるだろう。

351:774ワット発電中さん
06/11/18 16:28:32 VFrzEQJ/
いやあ、電動ガンの改造品じゃなきゃ100m/sは出ないだろう。
デジカメでやるなら、蛍光弾使って夜撮影。コマ数が厳しいなら撮影距離を伸ばしてガンガル。
そこまでする奴はいないだろうけど(笑

>パソコンのライン入力を簡易オシロとして使えばいいんじゃね?
使い方わかりません><

352:774ワット発電中さん
06/11/18 20:00:56 4P5NNU6c
>>351
望みはあるぞ
デジカメの残像(ブレ)とシャッター速度から割り出せそう
なるべく画面いっぱいに尾が引くようにして
精度はともかく±10%ぐらいではわかるんじゃない?

353:774ワット発電中さん
06/11/18 21:50:59 VFrzEQJ/
そっか、市販の安物じゃシャッタースピード遅いんだよね。
だから残像から計算。。。と。
なんだか気楽に普段使いできる弾速機じゃないような気もする。

354:774ワット発電中さん
06/11/18 22:49:57 x7Fs+vTi
ターゲットにブチあてて

355:774ワット発電中さん
06/11/18 23:25:31 jIjwwzpY
弾速計で検索すればいくつか出てくるけどそういうのじゃだめなの?
1チップマイコン使えば、大して手間もかからないと思うけど
入り口のセンサ通過でタイマリセット、出口のセンサでタイマ値取得で
あとはセンサ間隔とタイマの値で割り算するだけだと思うが
もしかして 大きな勘違い。
f=1MHzでセンサ間隔10cmなら,弾速100m/sでも1000カウント

356:774ワット発電中さん
06/11/19 23:35:02 qrfw36BS
ちっと今、勉強中
URLリンク(www.interq.or.jp)
でいける?
判定おねがいします。

357:774ワット発電中さん
06/11/19 23:44:42 RGPy35mm
>356
発振機だけで何をしようというのだ?
判定:「もっとがんばりましょう」

358:774ワット発電中さん
06/11/20 01:09:52 oIk837Te
いやあ、555をタイマーにしてどうにかできないか思ったのだ。
なぜか手元に大量にあったから「使えたらラッキー」と思い。
しっかしIC?はむずい。厨の頭で理解するには時間が掛かりすぎる。

359:774ワット発電中さん
06/11/20 11:36:25 tjkT3vV1
マイケルソン=モーレーは歯車で光速を測定した。
頑張れ。

360:774ワット発電中さん
06/11/20 11:57:55 iiC2II5I
>>359
あれ?歯車で光速を測定したのは、マイケルソンとモーレーじゃなくて、
フィゾーじゃなかったっけ?

URLリンク(www.kodomo-seiko.com)

361:774ワット発電中さん
06/11/23 01:55:23 CsjJf/Jl
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
電流がどうやって光の速度(それも嘘w)で流れるか説明できなくて、どうしてPCを作れようや!
(実際、日本は海外パーツの寄せ集めでPCもスパコンも今も昔も作っていないw)
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。

362:774ワット発電中さん
06/11/24 00:41:19 DyhwiaSF
>>361
・・・どこからの引用ですかね。
なんだか言いたかった事がまるごと文章にされてて嬉しいです。
私的には、日本は大正から停止したと思ってましたけどね。明治は、まだ人が生きていたので。

追求され尽くした理論や、成功すると分かりきってる方法論、それらを新発見と思い込んでバカ騒ぎする猿に未来は無い、と。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch