★★ 故障 修理あれこれ ★★at DENKI
★★ 故障 修理あれこれ ★★ - 暇つぶし2ch397:774ワット発電中さん
07/12/27 00:05:01 MqLdw0hZ
教えてください!100Vのギヤードモーターを使用していますが少しだけ回転数を
上げるのに電子パーツ屋で
入力100Vを110Vと120Vに上げるトランスを発見したのですが単純にそれを
使えば回転数が上がりますか?また弊害とか起きますか?40Aのモーターに
180分の1の減速ギアがついてます。こちら専門は歯科技工士の女子ですのであまり
電気に詳しくありませんのでやさしく教えてくださった方に使い道を教えますので・・・
宜しくお願いします!

398:774ワット発電中さん
07/12/27 00:25:51 MqLdw0hZ
age

399:774ワット発電中さん
07/12/27 06:43:42 /ikhbHLR
>397
110Vにすると、回転数は上がります。(回転は速くなります)
ただし、消費電流が増える。モーターの寿命が短くなる。
でもまあ110Vにしたくらいなら、たいした違いはない様な気もする。

ギヤ比を変えるのが一番良いでしょう。

400:774ワット発電中さん
07/12/27 07:11:51 473iyJj1
>>397
型番40Aのギヤードモーター(交流誘導電動機)ですよね?
>入力100Vを110Vと120Vに上げるトランスを発見したのですが単純にそれを使えば回転数が上がりますか?
ダメです。
模型用のモーター等とは違い、電圧を落して"スベリ"を大きくして回転数を落す事は可能ですが、
電圧を上げても生成している回転磁界の速度以上の回転数にはなりません。
今の現状がトルク負けして"スベリ"が生じているなら上がる可能性もありますが、
その場合は、よりいっそうするべきではありません。

401:774ワット発電中さん
07/12/27 10:15:06 MqLdw0hZ
ありがとうございます!ギアボックスの減速比自体が大きすぎて余計なトルクに回転数
が取られてる事を知り合いから指摘されたので改良出来ればと思ったのですが・・・
製品はパナソニックのモーターM80A40G4LギアボックスM9GA180Mなんですけど検索したらDVUS940Lと言う
スピードコントローラーなるものを見つけたのですがこれもやっぱり回転数を現在より落とすことしか出来ないものなんですよね?


402:774ワット発電中さん
07/12/27 11:00:29 t2DPe0/o
チラ裏

自作の赤外線リモコンでCATVのSTBをコントロールしてたのですが、
(多分)間違って制御用のコードのようなものをたまたま送信してしまったようで
STBが端末エラーとなり、CATVが見れなくなってしまいました。

間違っても、純正のリモコンが送るコード以外は絶対に送らないような
チェック機能もつけないとやばいってことですね。良い勉強になりました。
CATV屋さんに電話します。 サポート料金取られるのかな(涙)

403:774ワット発電中さん
07/12/27 11:16:19 gYnRsTo4
>>401
そのモーターについてちょっとぐぐったけどデータが見つからなかったので蓋然性80%くらいだけど
そのスピードコントローラーでは制御できないと思われます。

何に使っている機械なのか書いてもらえればもう少し何かアドバイスできるかも知れないけど。

404:774ワット発電中さん
07/12/27 20:02:52 SvS7Ms9F
>>401
歯科技工士の女が書く文章に思えないんだがw

405:774ワット発電中さん
07/12/28 21:46:38 ZU+IHpUd
みなさま有り難う御座います!やっぱり無理みたいですねモーターは叔父さんに修理してもらおうとヤ不オクで落札しましたが形と色も同じで
単純に同じパナソニック製の100Vで購入してしまいました。本体は餅つき機です!が近所の高橋製作所という今は辞めてしまった処の製品です。
何も解らないで安くてラッキーだと思ったのが間違いでした。製品もM90A40G4Lの間違いでしたスイマセン、わざわざ調べて頂いたんですね感激です
購入したものは回転が遅すぎて使えませんと言うオチです。

406:774ワット発電中さん
07/12/28 22:34:06 LNu3P+JR
チラ裏
B管の交換ってそんなに大変かねぇ。。。重いだけで。
混み入ってる(ソニーのとか)はちょっとアレだけど。

B管交換(ネック割れ)でメーカーに部品代聞いたけど、結構いい値段だったとは思ったよ。
25か6位で9万位とか言ってた気がしないでもない。
5年位前に家電の修理をやってたときの記憶で、もうすっかり忘れちまったがw
家電板のほうが適当かと。

407:774ワット発電中さん
07/12/28 23:14:39 MYKdIoXG
B管は部品代自体高いね、SONYのは特に。
交換後の調整も大変だし・・・・・・

408:774ワット発電中さん
07/12/29 11:54:12 oj8XkvrB
昔、ラジオデパート1Fの真空管屋さんに、ヒーターの切れた球を持っていったら、すぐに出してくれた。
ほとんど出ない球だから安くしてあげるよって、まけてくれた。いいおじいさんだった。

409:のうし
07/12/29 12:57:12 sqX02t9Q
>ヒーターの切れた球を持っていったら、すぐにバラして張り替えてくれた。

なんてサービスあったらいいかも。
口金開けてカソード抜いて相応のを修理キットから選んでくれてゲッターを付けて真空やって封じてくれる。

場合によってはプレートも即作成したり、根性でグリッドなんかも?

でも真空管を造ってみたい‥

410:774ワット発電中さん
07/12/29 13:58:50 16XxmKGd
>でも真空管を造ってみたい‥
俺ならまず巨大な香具師を作りたいナァ。
低電圧大電流三曲管でOTLアンプ作るんじゃい!

411:774ワット発電中さん
07/12/29 13:59:43 16XxmKGd
あ、極の字が違った、許して~w

412:774ワット発電中さん
07/12/29 22:13:42 oj8XkvrB
考えたんだけどさ、人類が宇宙で生活するようになったら、
お手軽に真空管を作れるよな、だって外は真空だぜ。
宇宙ステーションでも、月面基地でも。
あ~、早くそんな時代にならないかなぁ。

413:774ワット発電中さん
07/12/29 22:23:37 JJ2AA/Jh
>>412
そりゃもうあちこちでアークが飛びまくり…

414:774ワット発電中さん
07/12/29 23:18:44 02PS2jrt
>>413
アーク(電圧下げれば何とかなる)より問題になるのが、グロー放電。

415:414
07/12/29 23:20:59 02PS2jrt
>>414訂正
宇宙空間で最も問題になるのは、グロー放電とそれによるひずみかもしれない。

416:774ワット発電中さん
07/12/31 19:38:39 j4dQmJA7
質問です!
100V40Wのモーターにスピードコントローラー100V90Wの物を
使うと同じワット数じゃないので弊害が出るのでしょうか?わかる方いますか!教えて下さいお願いします。

417:774ワット発電中さん
07/12/31 20:11:37 rrISYRQj
40Wのモーターで90Wの事をさせようと無理を強いるので極短時間でモーターは焼損するでしょう
但し、短時間でも40Wのモーターで90Wの出力を出せるわけでは無いのでご注意を。

418:416
07/12/31 22:19:32 j4dQmJA7
417有り難う御座います勉強になりました!!

419:774ワット発電中さん
08/01/01 07:56:39 yX9kU6Aq
>>389
PCモニタのほうのCRTだと10万からとか
ただ、値段よりも管無くて修理打ち切りで涙目になってる

420:774ワット発電中さん
08/01/01 17:32:47 B+NUmg1i
>>416
普通、スピードコントローラー90Wと言うのは90Wまでのモーターに対応できる電流容量が
ありますよと言うこと。
だから40Wのモーターに使っても問題なし。

周波数可変インバーター搭載の高級品ならば回転数をUPさせることによって
40W以上の出力が出せるが故障の原因になるので自己責任でどうぞ。
(モーターよりコントローラーの方がずっと高額だからこれではないと思いますが)


421:774ワット発電中さん
08/01/01 17:39:35 B+NUmg1i
>>397
電源周波数を可変することによって回転数を可変することはできます。
エアコンなどのインバーター式というのと同じですがコントローラーは
高額になります。たぶんモーター本体よりも高いでしょう。
ギアボックスのギア歯数を調べてギアを交換する方法がありますが一般的ではない?。
(たぶん規格品のギアを使っているはず)



422:416
08/01/08 01:10:38 OJuWv9sC
416です!!すいませんパソコンを弟に持ち出されてしまいまして今日奪還
してきました。ご親切な方々ありがとうございます!ギアボックスも規格品です
回転があまりにも遅いので交換してスピードもコントロールしたいと考えたものですから
質問してみました。遅くなってしまいましてすいませんでした!

423:774ワット発電中さん
08/01/08 01:13:34 OJuWv9sC
age

424:774ワット発電中さん
08/01/15 14:06:15 A4It+PMu
古いアナログ目覚まし時計ですが、電圧が低いと動かなくなりました。1.2Vでもう動きません。
水晶が悪いのかと思って、いらないデジタル液晶時計から取って、付けましたが動きませんでした。
元の水晶は横幅が5,6mmある四角い形です。デジタル時計のは直径2mmぐらいの円柱形です。
水晶なら何でも良いわけじゃないんでしょうか?

425:774ワット発電中さん
08/01/15 14:42:17 fm3dPN1D
>水晶なら何でも良いわけじゃないんでしょうか?
当たり前だのクラッカー。
水晶といってもいろんな仕様のものがある。
ちゃんと推奨された物でなければ駄目。

426:774ワット発電中さん
08/01/15 19:30:01 hK2VzjfK
推奨される水晶などあるのか?
そりゃ取説に発振周波数が書いてある場合もあるが、普通メーカー修理だろうに。。。

427:774ワット発電中さん
08/01/18 09:25:47 Bq+XnM2P
多分 駄洒落では:

428:424
08/01/18 23:45:27 iL9dPsed
ありがとうございました。
別の時計の丸い水晶でも動きませんでした。 メーカー修理は遠慮します。
水晶以外では、セラミックコンデンサーとトリマーコンが付いていました。これらはあまり壊れませんよね。
1.3Vまでは使えるので、もしかしたら元々こういう特性って事もない事もないし。

429:774ワット発電中さん
08/01/20 11:28:43 iyVCwotU
オレン家テレビつけると
「ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」って
異音が鳴る。


430:のうし
08/01/20 11:45:37 y/NUW1Ay
早朝だからだとおもわれ

431:( ´Д⊂
08/01/21 08:38:36 DyALskw5
ちと相談したい事が有るんだが…。
1年程前にガンタイプの半田吸い取り器のチップが抜けなくなったので
分解して無理やり抜こうとしたら誤ってセラミックヒータを割ってしまった。
ヒータには電熱線と温度センサと思われる4本の線が出てたが根元からちぎれて
それも定かではない…。それから暫くして半田仕事(趣味含む)をやめてしもた。
最近また半田付けしたくなって、どうしてもこれを復活したくなったのだけど
ニクロム線ヒータでもいいから代わりに使える安いヒータないですかね?
寸法とかは何かヒントが有れば計りますが、吸い取り器なんで内径が普通の
半田ごて用より大きいです。

※メーカには交換用ヒータの在庫は無くて、代わりに新型を超破格値で譲ってくれる
事になったが当時現金が全くなくて残念ながら買えなかった…。
現金が全く無くて断念。その後暫くスッポンを使ったが結局半田仕事を辞めた。

432:( ´Д⊂
08/01/21 08:40:32 DyALskw5
最後の1行は下書きの残骸です無視してください…( ´Д⊂

433:774ワット発電中さん
08/01/22 23:13:53 Mnwo+JfU
アドバイス宜しく;
25W直管の蛍光灯があり、切れるたびに不便な思いをして電気屋に注文していたん
ですが、20W用にソケット間の寸法詰めて改造しようと思います。
ものは 5cm×8cmの箱の中に入っていて、台所用に売っている20Wのものでぴったりの
ものがなかなか無い。 
安定器は25Wだから大きい分には差し障りはないと思いますが大丈夫でしょうか?


434:774ワット発電中さん
08/01/22 23:19:05 R75s24Vz
蛍光灯ってそんな頻繁に切れる物じゃない気がするから
使い方が悪いんじゃないかなあ
点けたり消したり頻繁にやってない?

それなら改造より白熱灯に切り替えた方がいいし。

435:774ワット発電中さん
08/01/22 23:24:21 pzHXPMon
>>433
10本くらい買いだめしておいたら?

436:774ワット発電中さん
08/01/22 23:45:02 qDL/10JF
>>431
メーカーと型番を晒したら?
ヤフオクで探すとかさあ。

オレのも太くて大きいぜ!

437:774ワット発電中さん
08/01/23 10:28:02 Ee0ye/eW
>>433
25Wなんていう直管があるとは知らんかったw
25Wの安定器で20W管は止めた方が良いよ。
点かないことはないと思うが、安定器の発熱増加や管寿命の低下は容易に想定できる。


438:774ワット発電中さん
08/01/23 11:24:24 4of/GVgn
20Wにしたら、なんなら2本に
器具も安いよ

439:774ワット発電中さん
08/01/23 20:07:06 gqwnX9CB
停電したらテレビの電源が入らなくなりました・・・ 原因分かる人いますか?
テレビは液晶です

440:のうし
08/01/23 20:13:34 DfRE9rEV
つうか、停電なんて今の時代あるの?

そっちを詳しく聞きたいやうな‥

441:774ワット発電中さん
08/01/23 20:22:39 mXBaNMKG
種電源落ちたんだろ?
リモコンじゃなくて本体の電源ボタン探せwwww

確かに昔よりは停電減った罠。

442:774ワット発電中さん
08/01/23 20:51:35 gqwnX9CB
>>441
テレビ本体に電源は無いみたい。
テレビ買った時についてたチューナーで繋いでて、チューナーに電源ボタンがある
テレビ本体はスタンバイって所にランプが点いてます

443:774ワット発電中さん
08/01/23 20:56:26 mXBaNMKG
>>442
本体側に無いわけがないwww

取説嫁ボケ。

444:774ワット発電中さん
08/01/23 21:13:40 wd8x7hSE
>>433
安定器もかえなきゃだめです。

445:433
08/01/23 22:36:23 G5qvvRUp
20Wで5×8cmに入る器具がなかなか無いからソケット間の寸法を変えようと考えたんだが、
安定器も換えなければならない理由は?
大は小を兼ねる んじゃないの?


446:774ワット発電中さん
08/01/23 22:48:39 mXBaNMKG
安定器が何をする部品なのか調べてみようよw

447:433
08/01/23 23:04:22 G5qvvRUp
ふむ。。
20w器具一式買ってきて、入らなかったら分解してでも安定器毎取り替えることにする。
m(_ _)m

448:774ワット発電中さん
08/01/23 23:05:09 +iTl1aHs
不安定器

449:774ワット発電中さん
08/01/24 09:32:23 z3JV46ei
>>442
面白いね

450:774ワット発電中さん
08/01/24 12:01:49 O1ueWCy4
>>445
>安定器も換えなければならない理由
>>437に書いてあるだけでは不足か?

451:445
08/01/24 21:31:41 YFIdrVrb
>>450 結果でなく、理屈の説明が欲しいんだ。
安定器が発熱するのは容易に想像できん。多分違うだろう。
>>446の言う安定器の役目を調べた。ランプに余計な負荷がかかるようだ。


452:774ワット発電中さん
08/01/24 23:11:34 O1ueWCy4
>>541
そういうことはどうでもいいんだ。

453:774ワット発電中さん
08/01/24 23:34:41 NQI7LDVV
>>541かわいそす。

454:774ワット発電中さん
08/01/25 00:32:23 FGqX2R/w
安定器の指定W数より小さい蛍光灯を使った場合、安定器が発熱するという考え方
と、その逆な考え方があるようだ。
実際に問題になるのは蛍光管の安定時の放電電圧だろうと思う。
つまり、電源電圧から管電圧を差し引いた電圧が安定器に掛かる。
一般的に管電圧は管が長い方が高くなるので、20Wより25Wのが管電圧が高い
だろう、すると、20W管の場合の方が安定器に掛かる電圧が高くなる、と考える。
但し、電流の大小も関わってくるので単純に断言はできないかもしれない。
また、上の話はチョーク式の安定器の比較であって、トランス式の安定器で昇圧する
方式の場合とはいっしょくたに比較はできない。


455:自称ギャル
08/01/26 16:36:31 GHFY7w6m
こんにちわ!教えてください今年の灯油代が高騰してる為にホットカーぺット650Wと
ハロゲンヒーター800Wの製品を使用していますが電気代が3倍の使用量になってしまいました
ハロゲンヒーターは1日使って30円程度の電気代とかの仕様書でしたが実際はもっと消費するもの
なのでしょうか教えて下さい!因みにホッカペは20年位の年代物です古い物で電気を大量消費する
のか製品自体が割かし電気を消費するのか疑問に思いました。こちら独身女ですので簡単なカンジ
で教えて下さいお願いします!

456:774ワット発電中さん
08/01/26 17:11:07 OSUKTHzX
部屋引き払ってオレのところ来い

457:774ワット発電中さん
08/01/26 17:23:25 zh9IOZAn
"年代物"ホットカーペットを最低でも20年使い続けている。
20年前からそれが"年代物"として認識していたということは…。

>>456も物好きだなぁ。

458:自称ギャル
08/01/26 18:00:13 GHFY7w6m
実家で使わないのを持ってきたんですが多分、私が生まれた年に頂いた物だそうです。が
20年前からそれが"年代物"として認識していたということは…。

意味が解りません!  

459:774ワット発電中さん
08/01/26 18:38:56 gS/eYgw3
まずは、スペックを晒せ。話はそれからだ。

460:774ワット発電中さん
08/01/26 18:57:23 kju3Y+Kj
ヒータはとにかく電気食うよ。
新聞紙をしわくちゃにして服の間に突っ込む。
冷蔵庫のダンボール箱の中に布団を敷いて寝る。
これが一番。

461:自称ギャル
08/01/26 19:10:17 GHFY7w6m
ウケタwでも友達呼べないですね・エアコンのがマシですか?

462:774ワット発電中さん
08/01/26 19:23:31 zh9IOZAn
それ以降は

初心者質問スレ その40
スレリンク(denki板) へどうぞ。

463:自称ギャル
08/01/26 20:10:32 GHFY7w6m
見たけどわかりませんでした残念です

464:774ワット発電中さん
08/01/26 20:33:20 xDCIXOfj
ニヤニヤニヤニヤ

465:技術奴隷
08/01/26 20:34:40 h03QdqKn
つ かいまき

466:774ワット発電中さん
08/01/26 20:47:33 AJPpb7ii
ここ見て自分で計算してごらん
URLリンク(homepage2.nifty.com)

因みにWhというのはW数に使った時間をかけたものね。

467:774ワット発電中さん
08/01/26 20:50:46 AJPpb7ii
800Wのハロゲンヒーター12時間つけてたら200円くらいかかるよなあ

468:電脳師
08/01/26 22:10:28 5sKOOO4e
つうか全ては身体を暖めること。ではないか?

いくらハロゲンだのカーペットだのやってもその熱や暖気はすぐに天井に上がってしまう。

ご丁寧にも部屋の冷気がたまる下方にいたりしてないかな?
理想的にはロフト(天井に近いとこ)やカウンターテーブルがいいかも。

でもわからないんだよな。事実、漏れの後輩もエアコンが効かないとかで大家に文句を言おうとしてたけど
天井までなかったカーテン(ぬわんと隙間が30cmも!)を指摘して直させたらテキメンに改善したとか。
おまいはシステムやってんだろ!

このように、『暖かい空気は上に行く』がなかなか人々に行き渡ってないみたいな‥
それを奴に言ったら、「先輩は社長と同じようなコト言いますね」・・・
あんた、わかってないけど実感したんでしょ。

ちなみに漏れは
スレリンク(denki板:105-番)
のカウンターテーブルでヒーターの暖気を下から効率良く浴びてぬくぬくしてる。

省エネは効率からやりましょう。

469:774ワット発電中さん
08/01/26 22:37:54 icvOKGmV
自称ギャルに技術奴隷、電脳師、何という豪華スレ

470:脳死
08/01/26 22:46:39 5sKOOO4e
自慰ギャルは漏れのDQN教え子
スレリンク(denki板:6-番)
より頭はいいかも‥

471:774ワット発電中さん
08/01/26 22:49:01 FaXC72QW
>>461
インバータエアコンならホットカーペットとハロゲンヒーターよりは省電力。
効率的にはガスストーブが一番かな。暖まるの早いし。
扇風機で天井付近の暖かい空気を下へ下げるとよろしい。

472:774ワット発電中さん
08/01/27 14:16:40 2ApOfHTH
晴れた冬の日はメチャメチャ寒いが車の中は暑いくらいになる。
夜はダンボールハウス、昼はビニールハウス。
これに限る。

473:774ワット発電中さん
08/01/27 14:49:22 XtoNeD80
だんだんプアー生活ノススメみたいになってきたな

474:468
08/01/27 16:43:33 RVTDjXSZ
でも日光や体温とかで対処するのは理想的だ、たしか高級住宅はそんな光熱費ゼロみたいなウリの何かがあったような。

日光を有効利用したからと言って必ずしもビンボーとは言わないのかも‥

でも>468みたいにロフトもしくは天井付近に居座るのはかなり有効だぞ、
暖かくてプライバシーが保てるもんだから漏れの庵だったのに彼女にとられたことがある。夏は最悪だけど‥

475:774ワット発電中さん
08/01/27 17:20:00 3/ncJDbM
結局は>456が良回答20pt

476:のうし
08/01/27 17:45:25 RVTDjXSZ
たしかに‥

どーせ暖房するなら一人でも多い方が個別よりいいってねあるからなw・・・

477:774ワット発電中さん
08/01/27 20:23:09 2ApOfHTH
>456が暖めてくれるって夜。

478:476
08/01/28 07:48:19 PlBdSvlB
自称だからババアや男かもしれない。

479:774ワット発電中さん
08/01/29 09:40:59 SH+LxouO
暖房って電気消費してなんぼでしょ
エネルギー効率だけ考えれば石油ストーブやヒーターのほうが
そしてこたつ最強

480:774ワット発電中さん
08/01/29 10:04:07 jG3Jpqd7
環境負荷は高いがな

481:774ワット発電中さん
08/01/29 10:19:28 Cyo8sO8T
>エネルギー効率だけ考えれば石油ストーブやヒーターのほうが
それは考え直した方が良いと思う。
燃焼型の暖房は燃料が酸化される際の熱エネルギーしか利用できん。
エアコンの発生熱エネルギー≠消費電力
即ち電力をそのまま熱に変換しているに非ず。
空間の熱を移動させているに過ぎない。
だから熱移動の効率さえ上がればナンボでも効率よくなる。
現在、既に消費電力の数倍の熱エネルギーを発生している。
厳寒時に効かなくなるのは効率が低下するから。

482:774ワット発電中さん
08/01/29 12:30:38 0I1h0NRo
だが、送電中のロスを考えたら、石油を燃やしたほうが効率がいいかもしれない。
やっぱ、原子力ストーブや原子力コタツだな。

483:774ワット発電中さん
08/01/29 13:24:00 Cyo8sO8T
中性子線で体の芯から暖まろうw

484:774ワット発電中さん
08/01/29 14:38:42 hOOxcanp
ねこ

485:774ワット発電中さん
08/01/29 16:31:01 OASmu2KL
肉布団最強

486:774ワット発電中さん
08/01/29 19:27:27 xn9cweMD
酒のんでトラック10周

487:自称ギャル
08/01/29 21:44:19 Ny3AwFy0
ブリです!カキコ見てたら男とかババとか自慰ギャルとかのあって気分が悪くなりました
マジメにレスしてくれた方々、本当にアリガトウ御座いました。コタツ買っちゃいました
ネコはウサギを飼ってるのでダメなんですYo。コタツのダンボール出たんで本体を捨てたら面白いですね。
















488:774ワット発電中さん
08/01/29 21:54:31 mgp/CxRY
電電板はまだマシなほうだよん。

ってか改行入れすぎなんだよヴォケ

489:自称ギャル
08/01/29 22:57:22 Ny3AwFy0
知るかちんかすヤロ。クセーぞ

490:774ワット発電中さん
08/01/29 23:11:18 biJymOK5
マンカスごときが何を仰る。

491:774ワット発電中さん
08/01/29 23:53:59 Wh48T6Yo
北国生まれだからこたつは嫌い。
部屋全体を暖めないと暖まった気にならない。

492:774ワット発電中さん
08/01/30 10:55:12 DFq+KOHP
地球全体を温暖化してるから大丈夫。

493:774ワット発電中さん
08/02/08 22:33:08 v6dIGv6/
オレのテレビTBSの局だけ「プス!」って音が鳴る。(一定に何分かたったらまた鳴る)
他の局は鳴らないのに、これTBSの呪い?

494:774ワット発電中さん
08/02/08 22:58:20 dmN6vgo7
「プッスマ!」ならテレビ朝日だけどな。

495:774ワット発電中さん
08/02/09 12:41:54 Qn0JI53A
>>493
オマイ TBS の受信料払ってないだろ だからだよ

496:のうし
08/02/09 14:19:12 UjZKVeMp
それってCM飛ばし器を付けたからか?
いつだかのエロきジャックにそれの製作記事があったらしいな。
回路はだいたい想像つくけどどんなのだった? それと例の音量レベルで判別するとかあったけどちゃんと動作してたのか?
だりかレポきぼん

497:774ワット発電中さん
08/02/14 22:53:04 9hRhaNr/
テレビの話ばかりして申し訳ないが。でもリアルにTBSは異音とかなる。
あと日本テレビは左右にゆがんだ画像で映るこれはむかしからで新しくテレビ買い換えても
日本テレビだけ左右にゆがみ画像になる。目が回るし酔う。
電波不良?

498:774ワット発電中さん
08/02/14 23:24:12 OjuJ8a+I
電波の到達具合にもよるのかもな。
地デジに買い換えたら?

499:774ワット発電中さん
08/02/14 23:25:25 9hRhaNr/
ごめん。金ないw。

500:774ワット発電中さん
08/02/15 01:05:34 EMo8WGWw
拾って放置してたエフェクタのタクトスイッチを交換した
高さが元の奴より大きかったのでケースにプラ板挟んでスペーサにしてみた
ジャンク基板があると便利だよな

ところでDACだけどBBのPCM54HPとPCM61Pってどっちのほうが強いと思う?

501:774ワット発電中さん
08/02/15 01:57:19 a7/k5/44
>>500
耐熱性か?ESD耐性か?

502:774ワット発電中さん
08/02/15 06:20:02 /EO+kBaH
>>500
PCM54HP は 28DIP、16bit
PCM61P は 16DIP、18bit
お値段は PCM54HP >> PCM61P

503:774ワット発電中さん
08/02/19 18:55:45 2XzFu3JI
>>69>>71のその後が気になる。
もう見てないんだろうけど
今いたら、報告たのむ。

>>72を、わくわく (・∀・) させといてw


504:774ワット発電中さん
08/02/24 16:49:17 Otxp4WE7
電脳死のは脳内ですから。

505:774ワット発電中さん
08/03/08 10:19:03 ihBwq4FM
質問させて下さい。オシロスコープをニ台貰ったのですが電源のコード(ACアダプタ?)がありませんでした何か代用の効くものありませんか?使えるかどうかの確認をしたいんです。よろしくお願いします。

506:774ワット発電中さん
08/03/08 10:30:50 5TsAOU98
そこそこ太い銅線なら何でもいいよ。
適当にハンダ付けしちゃえ。

オシロにコネクタがあるんなら写真うp。

507:774ワット発電中さん
08/03/08 20:46:23 yDaGa6j7
ACアダプタが必要っていうオシロは、どんなんだ?
ポータブルタイプ?PCにつなぐやつか?

508:774ワット発電中さん
08/03/09 04:40:32 vefQTaL7
>>505
どうせオクで売るんだろ。
動作未確認、ジャンク、としとけ。

509:774ワット発電中さん
08/03/09 23:53:31 pucO4nnA
>>505

こういう奴でしょ。汎用品だからいくらでも入手できるよ。

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

かウチにも数本余っている。

510:774ワット発電中さん
08/03/10 01:38:36 2mwwP0ou
>>505
PCの電源ケーブルも同じ形状だったりする。

511:774ワット発電中さん
08/03/10 22:20:30 uboloJKH
>>505です皆さんご回答ありがとうございます。
>>509さんまさにそれです!入手して試してみます、助かりました。
ヤフオクで売るとかは全く考えていませんでした。使用方法も全然知らない最近電気工作に興味を持ったオッサンなものでとりあえず使えるなら何かしよう位にしか考えていませんでした、てゆうかジャンクでも売れるの?

512:774ワット発電中さん
08/03/10 22:26:04 6/mHLikV
需要は少しだけどあるかも。

513:774ワット発電中さん
08/03/10 22:28:08 00be0//6
>ジャンクでも売れるの?
品物状況と値段によると思う。
得体の知れないポンコツだとそれなりの値段じゃないと買い手はつかない。

514:774ワット発電中さん
08/03/10 22:29:12 0F7hJVIY
あんなケーブルでも、買うと1000円以上するのか…

515:774ワット発電中さん
08/03/10 23:00:13 00be0//6
>>514
そうだね、以前から聞いてはいたが改めて驚いたw
パーツ屋に¥200とかで特価品が沢山ぶら下がっていたのを見たことあるが、
倒産してしまった。

ところで、
俺はダイソーとかの延長コードをチョン切ってピンに半田付け、ホットグルー
を充填している。
付け根のところは一回り太いケーブルの外皮などを被せ急角度で折れないよう
養生してやっとくのがコツ。

516:774ワット発電中さん
08/03/11 00:14:26 V75a8nuv
>>505にあるように、タワー型のPCに大抵付属しているものだから、余っていればそれを使えばOK。
アキバが近ければ、大通りのガード下横断歩道の正面に一杯ぶら下がっているから、これを買えばいい。
1000円はしなかったと思う。
オシロの場合、大抵背面に接続することになるから、本体を垂直に立てて使う場合は、ストレートではなく、
Lアングルをおすすめする。
 まあ、正規品との区別はPSEマークが付いているかどうかで判断できる、と思う。

517:774ワット発電中さん
08/03/12 02:32:07 OkFKQ4eQ
せこい話ですまんが…
某電気製品の16x2のLCDユニットにバックライトを仕込む改造をしていたら
LCDとコントローラを接続するフィルムケーブルがはがれてしまった。
LCDユニットはたぶん1000円くらいで互換性のあるものが買えるんだが、
その製品自体も中古で1000円もあれば買えてしまうという事情がある。
そこで馬鹿な話だがはがれたフィルムを自分で再度熱圧着してみたいと思った。
端子をアルコールで磨いてケーブルもカットして位置合わせもルーペを使えば
なんとかなりそうなのだが熱圧着する方法が思いつかない。
端子をドライヤーで加熱してフィルムを当てた後バイスで圧着しようと
思ったがこれではすぐに温度が下がってしまうので駄目そうだ。
半田ごての先にローラをつけて転がそうとも思ったが、おそらくケーブルが
溶けて駄目になるだと思う。ローラコテ先もないし…。
なんかいいアイデア無いですか?

518:774ワット発電中さん
08/03/12 07:43:09 iWLtDr6n
耐熱性のフィルム、テフロンか何かの薄いものを当て、その上からコテで熱を当てる。
しかし耐熱フィルムが高いかも知れん

519:技術奴隷
08/03/12 09:43:20 Br23MA5Q
その程度ならセロテープで十分な耐熱性

520:774ワット発電中さん
08/03/12 10:18:12 8FhjbY3X
最近そういう接続法を時々見掛けるなぁ。
固定できればいいってもんじゃなくて導通の問題があるから難しいな。
俺も一度ひっぺがしたことがあるが、どうにもならんかった。
ありゃ困るよマッタク。

521:774ワット発電中さん
08/03/12 10:48:00 q+pRwWPk
ご参考までに

フィルム電極とLCDの接着剤は物やメーカにもよりますがかなり特殊ですよ。
特定の圧力方向にだけ導通するというものだったかな?
つまり圧着するもの同士は導通するけど隣の電極とは絶縁するというもの。
詳しくは忘れた。

うまくいくといいのですね。

522:774ワット発電中さん
08/03/12 20:25:03 OkFKQ4eQ
>>518-521
ご親切にありがとう。
えーと件のブツはかなり薄いやわなフィルムで電線はカーボンで電極は特にありません。
接着面には乾いた糊みたいな薄い膜があります。恐らくこれを熱圧着すると糊状の膜が
溶けてカーボンが露出して電極になって基板上の電極に圧接続及び固定されるものと
想像しています。大型液晶のTCP電極熱圧着時に使用される導電粉末が混入した特殊な
樹脂接着材などは使われていません。
駄目元だし気が向いたらバックライト付きの互換LCDが秋月で買えるらしいので
ちょっと検討してやってみますわ。
でもなんだかどっち向きに付いてたのか忘れちゃった。(´・ω・`)

523:774ワット発電中さん
08/03/12 21:27:11 FCIZSFIb
フレキシブル・フィルムコード(正式名称知らん)は力の加わらない部分でスパッと切って、リボンコードをハンダ付けして電工テープ巻いてその電線をP板に直接ハンダ付け

これで何度か修理したことがあるが、その後何の苦情もないオレはハンダ付けの名人か

524:774ワット発電中さん
08/03/12 22:15:03 OkFKQ4eQ
>>523
いわゆる普通のフレキなら銅版のエッチングみたいなものだから
半田がのりますがこの件のフィルムはそれが通用しません。
とはいえフレキケーブルに半田できる忍耐力も集中力もありませんが。

耐熱フィルムには何を使おうかな?コテを当てて溶けないテープを捜さなきゃ。

525:774ワット発電中さん
08/03/13 11:03:20 9ud59S2+
カーボン導体に半田付けトライする人は居ないと思うが、一見金属膜みたいに見えて
実は導電印刷ってのもあるね、こいつも半田付けできる訳がない。
オープンな場所では導電性接着剤使って改造とかやってるが、基板接着となるともう
お手上げだなぁ~。

526:522
08/03/15 00:32:54 e3v/1Zd7
きれっぱしを使ってあれこれ試しましたがやはり駄目なようです。
フィルムの上から熱するとフィルムが溶けてしまい、また接着面の膜が
はがれてカーボン端子を露出させる事は出来ませんでした。基板側の端子を
熱してから圧力をかけるのも少し試しましたが膜が溶けてくれません…。
何らかの溶剤のようなものを塗布する必要があるのかも?
LCDの基板にはバックライト用のパターンがあったので今思えば残念ですが
思いつきで軽率に作業したのが原因なのできっぱり諦める事にします。
お付き合いいただきありがとうございました。

527:774ワット発電中さん
08/03/15 07:50:04 akllcz9q
スペースに余裕があるなら絶縁材をかぶせて上下からクリップで挟む方法も取れる。
金属棒に穴を開けてビスで押しつけるとかね。

528:522
08/03/15 11:16:33 e3v/1Zd7
ありがとうございます。
しかし既にフィルムをカットしてしまったので接続部のカーボンを露出させる必要があります。
実験はそのきれっぱしを使ったので、もし良い方法を思いついたらまた試してみたいと思います。
あとケーブル自体を作り直すという方法もあるかもしれませんね。
ガラス側を剥がすと位置合わせは無理だと思いますが…。

529:774ワット発電中さん
08/03/29 16:21:45 Lw5ehHad
ps2のコントローラのコードが断線しました。
幸い差込口近くなのでどうにかコードを買わずに修理できないでしょうか?

530:774ワット発電中さん
08/03/29 20:26:48 tE72zvK3
つリングスリーブ

531:774ワット発電中さん
08/04/05 17:56:48 LZmCVGGh
電工のリングスリーブを思い浮かべてしまった

532:774ワット発電中さん
08/04/05 18:41:13 LZmCVGGh
>528
異方性導電シートか異方性導電接着剤を使え
つうか状況として写真ぐらいアプしろ

533:522
08/04/06 02:52:18 NHIN6n0L
>>532
いろんな人にいろいろ助言して貰ってありがたかったけどちょっと残念です。
あなたの時期遅れのレスは知ったかぶりの臭いがぷんぷん詞ます。
一応その手の素材について調べた事は以前にもちらっと書きましたが
簡単に入手する方法や加工方法などは判らないままなのです。
そこで素人DIYで出来ないかな? というのが質問の趣旨でありました。
ケーブルを切ったので液晶を元の位置には戻せませんが、現状は保持してますので
写真をアップする事はできます。何とかなりますかね?

534:522
08/04/06 02:52:50 NHIN6n0L
ちょっと言い過ぎました。ごめんなさい。

535:774ワット発電中さん
08/04/06 03:18:49 ZExY/dDn
>>533-534
これを思い出した。

初心者質問スレ その34
スレリンク(denki板)

866 :774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 21:41:31 ID:1Mw7zlsF
水心 SSPP-2/3/7
URLリンク(www.suisaku.com)

これ、どうにか、3時間の停電にも耐えられるようにできないですか?
海水魚は3時間で全滅してしまうんです、酸欠で。

双葉ちゃんねるの方々は、車のバッテリー使えってアドバイスいただいたのですが、
車のバッテリーって24VDCじゃないですかー

869 :774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 21:45:43 ID:HDhygIF5
つ酸素の出る石 1時間用×3

872 :774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 21:49:10 ID:1Mw7zlsF
>>869
しね

882 :774ワット発電中さん [sage] :2007/08/25(土) 23:05:46 ID:H1TdGXCc
>>872
期待しない回答に「しね」ですか…

895 :774ワット発電中さん [sage] :2007/08/26(日) 00:20:49 ID:QPw/8CzZ
>>893
>>872の しね は良くないよ。

896 :774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 00:24:10 ID:6g4XFIZB
>>895
反省しています、すみません。

897 :774ワット発電中さん [sage] :2007/08/26(日) 00:25:11 ID:um8nNQam
なんか初心者質問スレというより質問初心者スレ、あるいは対人関係初心者スレという
感じだな。

899 :774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 00:30:21 ID:6g4XFIZB
>>897
うるせバカ

901 :774ワット発電中さん [sage] :2007/08/26(日) 00:38:48 ID:um8nNQam
>>899
バカも良くないよ。

904 :774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 00:47:52 ID:6g4XFIZB
>>901
ごめんなさい、ついかっとなって・・・。

536:774ワット発電中さん
08/04/06 03:45:30 FPn7MD3p
>533
異方性導電材料は前の書き込みに出てるただの導電性接着剤とは特徴、
特性が違うんだがな。
まあいい、勝手にしろや。

537:774ワット発電中さん
08/04/06 03:48:29 0TNpIqAg
無料のサポートセンターかなんかと勘違いしてるからあんな書き込みになるんだろうね。

538:522
08/04/06 20:37:32 NHIN6n0L
>>536
ええ、知ってますよ。調べましたから。
でもそんな事いちいち書いても仕方ないでしょ。
別にライン抜けのLCDモニタの最圧着をやるわけじゃないので。
16x2行のLCDユニットですよ。

539:774ワット発電中さん
08/04/06 21:02:04 Nvpsvhmn
何だコイツ…

540:774ワット発電中さん
08/04/06 21:26:03 GZHoMM0Y
よっこらしょ

541:電脳死
08/04/06 21:31:22 fTawAeGO
( ̄ー ̄)ニヤリッ

542:774ワット発電中さん
08/04/07 07:42:18 v48e86Lc
>>538
いろんな人にいろいろ助言して貰ったようだがちょっと残念です。
あなたのレスは知ったかぶりの臭いがぷんぷん詞ます。

・・・要するに、ダメな奴は周りがどう扱ってもダメということだ。


543:774ワット発電中さん
08/04/07 10:29:07 EM+buXAB
みんな上手に釣られてあげますね。なかなかの釣られテクニックだ。

544:774ワット発電中さん
08/04/12 21:43:50 VupP+f1+
故障や修理について相談しあうサイトがあります~
よければ使ってみては?
ここのスレの住人なら、相談に答える方かな~

URLリンク(kosyuu.web.fc2.com)

545:774ワット発電中さん
08/04/14 01:12:27 1qEX71sm
>>544
ブラクラ注意。

546:774ワット発電中さん
08/04/14 18:01:08 bP6rMO3/
べつにブラクラ無いじゃん

547:774ワット発電中さん
08/04/14 18:19:32 xx8XTP3n
atatatataatatatatatatatata
>>546
お前のPCはもう死んでいる


548:774ワット発電中さん
08/04/24 17:37:41 4vsV1aYY
OECのPC用電源 音無400Wなんですけど5Vを短絡してしまい壊してしまいました。
抵抗器がぶっ飛んだようで修理しようにも値がわからなくなってしまいました。
URLリンク(aikofan.dee.cc)
青と白のコードが出てる手前がぶっ飛んだ所。予想値の抵抗を入れてある
URLリンク(aikofan.dee.cc)

基板をおって出してみたその周辺の回路図
URLリンク(aikofan.dee.cc)
R10が飛んだ抵抗、R11も焼けててわからず。黄紫橙□または茶紫橙□もしくは全然違うかもしれない。
R17もわからず。

フォトカプラの耐圧が60Vなのでこの回路の上から40V程度来てると考えてR11=47k、R10=200Ω、R17=1.0Ωとしましたが
R17がぶっ飛びました。

知恵をおかしください

AP03N70F: BVdss 650V  Rds 3.6Ω Id 3.3A

549:774ワット発電中さん
08/04/25 01:58:28 CwbcKZp/
全景と型番でおk
これ?
URLリンク(terasan.info)

550:774ワット発電中さん
08/04/25 04:11:37 d64gx514
>548
もうちょっとフォーカスの合った写真無いの?

551:774ワット発電中さん
08/04/26 00:54:18 RIXjKCq8
言えてる
こんなにボケボケじゃ何だか分からんよ
うpやり直しがいいよ

552:774ワット発電中さん
08/04/26 05:36:58 8hewrArb
写真もロクに撮れねー奴が修理できんのかよw

553:774ワット発電中さん
08/04/27 11:39:14 dIumJ50J
>>549
ではなくて完全ファンレスのOTN-400WOFです

全景 URLリンク(aikofan.dee.cc)
ぶっとんだ所
URLリンク(aikofan.dee.cc)
URLリンク(aikofan.dee.cc)

URLリンク(aikofan.dee.cc)
URLリンク(aikofan.dee.cc)
抵抗は元は表についてたんだけど穴がハンダで埋まってしまったのでこっちにつけてる。R17

こんな感じでどうよ?

554:774ワット発電中さん
08/04/28 18:05:41 xvVqEvAH
このスレの住人は、写真が見づらいとか散々振り回しておいて、
しかし、その写真だけで抵抗値を言い当てられるほどの能力はない。

555:774ワット発電中さん
08/04/28 18:29:21 xvVqEvAH
当然、俺もわからないのだが、1/4Wで1Ωとなると、ぶっ飛ぶのかなぁと思う。
茶、黒、金、金がどこから来たのか分からないけれど、
金、金が二つ続くとは思えないので、
例えば、それが茶、黒、黄、金たと、1 0 0000 ±5%で10KΩかなと思う。

556:774ワット発電中さん
08/04/28 18:32:13 xvVqEvAH
>>555
間違った 100kΩだった。

557:774ワット発電中さん
08/04/28 20:31:39 zy0YVyN3
あのうpられた回路図だと2sc945(Ic=100mA)のエミッタ抵抗ぽいから500mAまで流せるアレでいいんだろうけど、でもなんとなく違和感ある気がす
そのQ4エミッタと抵抗に繋がってる残りの一端ってどれくらいの電流流れて来そう?
FETのドレインに4.7k付いてる辺り、出力でなく1次側の何か制御やってるんだろうけど

短絡で保護回路働かないってのも不思議だしこの故障でどこが壊れたかわかったもんじゃないんで再利用はあまりおすすめできない

558:774ワット発電中さん
08/04/28 22:09:07 xvVqEvAH
この写真の部分は、保護回路そのものなんではないだろうか?

559:774ワット発電中さん
08/04/28 23:37:41 7AJZcP7Z
Q4のエミッタはでっかいコンデンサ(200V820uF URLリンク(aikofan.dee.cc)中央下)のマイナスとおそらくダイオードブリッジ(同左下ORC-20の下、放熱板付き)のマイナスにつながっていてGNDのようです。
Q1:03F70Fのソースは島になってます。
ドレインはトランス(URLリンク(aikofan.dee.cc) 中央右のFL-550ATX-T2)の右から二番目から来てるみたいです
このトランスの最右端はダイオードブリッジのプラス、最左端はマイナスにつながってます。トランスの線の線の太さは0.2mm程度、パターンは大体幅1mm、数100mAと言った所ではないでしょうか

560:774ワット発電中さん
08/04/29 06:02:38 XOx+pt7D
548じゃないけど、言葉じゃわかりづらいからBsch3Vで清書した
URLリンク(aikofan.dee.cc)
URLリンク(aikofan.dee.cc) ←拡張子をCE3にしてbsch3vで読み込む
間違ってるかもしれないし、あとは自分で編集して。

561:774ワット発電中さん
08/04/29 06:24:38 XOx+pt7D
半田面の写真を上下反転して部品面と位置が合うようにしてみた
URLリンク(aikofan.dee.cc)
ただ、それでももっとフォーカス合わせられない?
ぼけててパターンが見にくい
こういうの撮るときはフラッシュはたいちゃダメ
他の光源を使って、ISO値とか露出補正とかいじってみて


562:774ワット発電中さん
08/04/29 06:27:53 XOx+pt7D
561自己レス
>こういうの撮るときはフラッシュはたいちゃダメ
すまんこの2つは炊いてないか

563:774ワット発電中さん
08/04/29 10:31:00 7OsOw3Wn
回路図めちゃくちゃだよ。
SW電源の原理をちょっと勉強してから見直してみれ。

564:774ワット発電中さん
08/04/29 11:39:30 XOx+pt7D
>SW電源の原理をちょっと勉強してから見直してみれ。
ほんとだコレじゃトランスに直流かかってるし意味ねぇw

>このトランスの最右端はダイオードブリッジのプラス、最左端はマイナスにつながってます。
そしたらこれはどういうことだろ?


565:774ワット発電中さん
08/04/29 11:45:38 XOx+pt7D
>564
と思ったけどトランスの二次側をスイッチングして取り出してるから一次側ってこんなものか


566:774ワット発電中さん
08/04/29 11:56:10 7OsOw3Wn
>>565
悪いけど、まだ電源とかいじらないほうがいいよ。
火事だすぞ。

567:774ワット発電中さん
08/04/29 12:04:20 XOx+pt7D
>566
おれ548じゃないよ

あとは548が解析して回路直してくれ

568:774ワット発電中さん
08/04/29 13:48:47 7OsOw3Wn
>>567
わりぃ・・・

569:電脳師
08/04/29 17:15:52 lQaRb123
無人島(的に海に何日も)生活して潮風でヌッ壊れたnm機器
URLリンク(i2ch.net)
を直してみた。

基板に砂だのクモの巣だの得体の知れない湿りとかあったものの、エラーの原因はメカ部だったみたいな様子だった。
可動部や光学精密部を適当にウォーミングアップしだけで復活!

PCBの強靭さを知った。
しかし、直していた机はあの世界有数のパウダー砂である“九十九里浜の呪い”に襲われて‥

570:774ワット発電中さん
08/04/29 21:41:35 u1AO1uGB
548ですよ~
URLリンク(aikofan.dee.cc)
一次側だけ出してみた。
Q6,Q7,U1は型番が削られてて判別不能
U1の4ピンにつながる抵抗で抵抗値書き忘れたのは赤赤黒赤銀22.0kΩ

トランス小は上三本で1グループ、下二本で1グループのよう。グループ間に通電なし。
トランス大は上から1,2...としたとき1-3間、2-4間に通電あり。いずれも基板に実装された状態で測定

でどうよ?

571:774ワット発電中さん
08/04/29 22:26:58 cTQE88mA
これだけ、できるなら人に聞かなくても・・・・


572:774ワット発電中さん
08/04/29 22:28:49 cTQE88mA
同じの持ってる人探すか、もう一つ買うか。

573:774ワット発電中さん
08/04/29 23:16:51 7OsOw3Wn
>>570
回路図がある程度合っているという前提だと、
R10, R11が焼ける理由が見当たらない。

まず、03N70FとC945が壊れていないことを確認した後、
R10やR11が焼けた理由について考えてみては?

今の回路図だと焼くためのエネルギの供給源がないよ。

574:774ワット発電中さん
08/04/29 23:54:08 64Ppdf3y
R17が逝ったあとR16通ってQ4が飽和したのかなーとも思ったけど、
それならR16焼けてるよなあ

575:774ワット発電中さん
08/04/30 00:00:29 u1AO1uGB
あ、R16も焼けてます
カラーコードは読めたんで忘れてました。すみません

576:774ワット発電中さん
08/05/01 04:01:00 0zJ0/r63
548ですよ
二次側(部分) URLリンク(aikofan.dee.cc)
二次側にはシャントレギュH431と電圧監視用TSP3510があるぐらいでコントロール用ICなし
出力が5.47VでカプラU4がONになる計算だからこのカプラは過電圧保護用だろう。

というわけで自励式のコンバータのよう
分からないのがR17の役割。デカップリング抵抗なんでしょうか

577:774ワット発電中さん
08/05/01 18:17:09 0zJ0/r63
03N70Fがショートでこわれてたんで手持ちのIRFPE50 800V/7.8Aに交換
R16の近くにあったC7も焼けたんで交換しようと思うんだけど手持ちの471でいけると思いますか?
直流阻止ようなら適当でもいいとおもうだけど、トランスと発振周波数決めてたりしてたら困る気がす

578:774ワット発電中さん
08/05/04 00:14:45 Rd6FlVoY
ギター用エフェクター マクソンのAD-900が壊れました。アナログディレイです。

音がでずドライの音もでない。
ランプもつかない、どこのパーツが壊れていると思われますか?
ちなみに電源まわり、アダプター、アダプタージャックも点検しましたが正常
でした。あと液漏れしているコンデンサーも取り替えました。が音がでません


579:774ワット発電中さん
08/05/04 04:59:04 5BM7BIL0
回路図うp

電源周りだろたぶん
ランプって電源ランプってことにするけど、メイン回路と並列に入ってることが多い
もしそういう構造でランプが点かないなら電源電圧出てないはず
正常な電圧が出てるんならその次の部分

580:774ワット発電中さん
08/05/04 05:06:52 UM965v21
アナログディレイって、BBDを使っているのだろうか???
気になるなぁ。

581:774ワット発電中さん
08/05/04 05:08:58 UM965v21
と思ったら、やっぱりそうだった。

URLリンク(www.geocities.jp)

静電気で壊れやすいから注意してくれよ。

582:774ワット発電中さん
08/05/05 00:45:59 Pjd6nEyH
AD900ですが私のは前期型でした、それで今日テスター買ってきて電圧
を調べたんですが、アダプターでは12V出てますが本体のアダプタージャックに
アダプターを挿し本体アダプタージャックの電圧を調べると電圧が0.03V位しか
出ておらず、たのポイントの電圧を調べても0.03位しか出ていませんでした。
あとアダプタジャックが半田付けされているところがかなり熱かったです(さわって手をすぐ
話してしまう位あつかったです。)
どこら辺のパーツが壊れているか解るでしょうか?

583:774ワット発電中さん
08/05/05 00:48:31 Pjd6nEyH
ちなみにBDD素子はMN3005でした。


584:774ワット発電中さん
08/05/05 01:02:24 y7dVdE1n
なんか懐かしい名前だなー>>MN3005

585:774ワット発電中さん
08/05/05 01:06:09 5FrTzhbI
>>582
電源とGNDがショートしている

586:774ワット発電中さん
08/05/05 01:16:57 Pjd6nEyH
どうやってショートしてるかしらべればいいんですかね?

587:774ワット発電中さん
08/05/05 01:40:39 Pjd6nEyH
すいません。アダプタージャックの電圧ですが0.8V出てました。他のポイントも
0.8V出ています。

588:774ワット発電中さん
08/05/05 10:13:53 mW2qHnwi
はい釣り確定

589:774ワット発電中さん
08/05/05 11:23:43 b7/+QLpC
0.8Vは0Vと同じ(測定誤差)。

590:774ワット発電中さん
08/05/05 15:36:11 5C7S6mou
548です。アドバイスこねー。DVDに嫉妬するわ。ツエナーでゲート電圧作ってやって発振するところまで行ったが負荷かけると止まりやがる
小手先の改造じゃダメっぽいのでコントローラーIC手に入れて本格的に改造することにするわ。以上終わり。


でそれとは別の話なんだけど
デジタルマルチメーターDT-830Bの抵抗レンジで280V掛けたら抵抗が焼けたんだけど誰か抵抗値教えてください。
URLリンク(aikofan.dee.cc)
秋月のデジタルマルチメータ M−830Bと多分同じものだと思います。
ICL7106使ってる安物なら似たり寄ったりだと思うので似たようなの持ってる人教えてください

591:774ワット発電中さん
08/05/05 18:02:37 guhsNQKs
>>590
精度を考えれば、買い換えが吉。
保護回路がない・あるいは役に立たない程度のテスターなんだから、安いものだろ。

そういえば、今のデジタルマルチメーターは、使用者が自分で保守することは考えてない

よな。(せいぜいヒューズくらい)
昔の三和のアナログテスターだと、回路図や抵抗(値・種類・誤差)などの詳しい説明が

あって、校正は別にすれば自分で修理が可能だった。

592:591
08/05/05 18:09:04 guhsNQKs
>>590追加
>DT-830B
ぐぐったら、780円也というのがすぐ出てきた。
抵抗取り替える(種類・値・精度)のにあーでもないこーでもないとやるより、買い換えた方がいい。

593:774ワット発電中さん
08/05/05 18:11:11 tQzsJA7M
>>590
同じ型番のテスター持ってるけど、中の基板がぜんぜん違うなあ。

594:774ワット発電中さん
08/05/05 18:51:53 5C7S6mou
>>591
中古を300円で買ったものですしそれが一番よいと思うのですが貧乏性なものでw
趣味で使うものなので動けばいいです

>>593
俺のバッタモンなのかな

595:774ワット発電中さん
08/05/05 22:00:18 3Ex9UWgg
>>590
URLリンク(www.e-ele.net)

キットの説明書に抵抗値等が載ってる
ただしLSIがモジュール化されてるが・・・

596:774ワット発電中さん
08/05/05 23:02:37 5C7S6mou
>>595 基板が違ってました。けど有難うです。

おっけ、直ったぽいぜ。黒焦げでも抵抗が計れたんでそれっぽい値をいれたらそれっぽい測定値になったぜ
皆さんどうもです。

597:774ワット発電中さん
08/05/05 23:04:41 5C7S6mou
おっと原因だけど、2Aのヒューズが入ってた。おそらく実際は0.2Aのはず。どんな罠だw

598:電脳死
08/05/17 04:19:04 uqtF+3NS
漏れの彼女がさっきいきなり呼び出しやがった、湯沸かし器が点かないとか‥

〇ロマみたいに何回も点火にチャレンジしたけどだめだったからオペした。
点火されないから炉心に直で火を点けたもののあちこち開けてたから火柱になって超ビビった。

緊急停止したけど手に火を浴びるわで豪快なプレゼンテーションだった。
結局その引火・爆発で放電部の埃や煤がフッ飛んで自然治癒した。

それまでは全部バラすかイグナイタを自作のでやるかとか思ったけど荒療治であっけなく解決。

直ったのに「遅っせー」だの「またなるんじゃね」とか文句ばかり。まあ、>214みたいにいつものことだけど。
あと先週もインターホンがヌッ壊れて直させられたけどオペしてマイクやSPを外してオシロで確認してたら「ずいぶん楽しそうじゃん」だと!

原因は外機のマイクが風化してコーンとコイルが離れてて音が拾えなくなってた。
客や漏れが何か言っても無言で不気味だったとか。

それにしても、直しても「お前は楽しいから」みたいなつもりだからいつも文句ばかり言われる。だから彼女の友達のを直すと雲泥だ。

599:774ワット発電中さん
08/05/17 10:41:45 BY2CqgVq
↑良い子はスルーですよ

600:598
08/05/17 12:56:11 uqtF+3NS
湯沸かし器ってけっこう爆発する。

うちでは、ぬわんとかなり古い台所用のをゴーインにシャワーに使ってる。
湯量が要るからガスも水も全開! 着火ミスで少しでも動作させると大量の爆発気が充満して再点火するとあぼんする。

とくに寒いだので急いでてミスると被害が大きく、浴びた爆風でしばらくボーゼンとしたり夢に出て来る。

でもね、この湯沸かし器が大好きなの‥ 電気がなくても運用できるから。
停電なんてまずないけど電気なしで動く機器は魅力。

601:774ワット発電中さん
08/05/17 13:53:14 IUQpTcjy
↑これも良い子はスルーですよ。

602:600
08/05/17 14:33:07 uqtF+3NS
これも動作までは漕ぎ着くけど理解してないと大変なことになる。

ファンヒーターの故障でも多くは着火ミスだ。
点火しないと制御が燃料を止める、煤だので火花がリークで起こらず点火しない場合と、
点火しても燃焼感知が故障してる場合がある。
これらをそれなりに騙して(〇ロマみたいに保安解除)動作さす。

ある日、その器具をONにして確認しないでシャワーに入ったもんだから、さぁ大変!
石油の気化ガスが充満してて、あがって来た時の部屋は‥

これも真冬で寒かったから急いでて確認を怠った。
だから漏れの友達はうちの器具にあまり触らないし漏れが外に行くとビビる。

603:774ワット発電中さん
08/05/17 15:11:34 BY2CqgVq
↑これも良い子はスルーですよ。

604:602
08/05/17 15:45:44 uqtF+3NS
冬休みの研究室や部室は寒みーことなんの、広いしコンクリートだから底冷えはするしフツーのファンヒーターじゃ能力が及ばない。

その場合、ターボ改造する。
燃料ポンプはソレノイドが断続動作して鼓動みたいに送る方式だからそこのドライバのベースに別で作ったパルスを入れて200%出力!!!
マイコンなんかじゃなくてもHC04でパルスを作るほうが楽。それを動力の12か24Vにレベル調整。

モーレツに烈火するから各所の温度ヒューズをキャンセル。
そして効率を上げるためにファンを外してセンプー機でダクト付けて炉を煽る!
処女半田ごてみたいに初めは焼けて器具内が赤熱してクセーから外でその『筆おろし』をする。
また、器具内のタンクが加熱されてヤバいからよく断熱する。

これによりスキー場や工場とかの業務用ストーブ並の出力が出る、また吹き出し口に熱が集中しているから串刺しの焼き魚や肉が焼けるよ。
どぉ? 『アリエナイ理科ノ教科書』の著者さん♪

605:774ワット発電中さん
08/05/17 15:49:46 BY2CqgVq
↑これも良い子はスルーですよ。

606:774ワット発電中さん
08/05/17 15:51:56 BY2CqgVq
燃焼空気の量が増えていませんね

607:604
08/05/17 16:02:45 uqtF+3NS
煽りの勢いで吸い出されていた

608:774ワット発電中さん
08/05/17 18:38:10 KO/jsm07
俺の瞬間湯沸かし器はパロマの1978年製だ。
勿論100%ピュアメカ式で、電灯線も電池も必要ない。
でも誰かのと違って点火ミスしたらガスは出ないから
そのままいくら動作させようと再点火で爆発なんかしない。
誰かのだって生まれたときはきっとそうだったはずだ。
誰かの虐待が過ぎたのだ。さっき聞いてきたから間違いない。

609:607
08/05/17 18:46:24 d+mmGSR/
まあ実は釣りなんだけどな

610:コジマリオネット
08/05/17 21:04:41 7yNqyQzA
状況を説明すると
1台のパソコンと1台のノートパソコンがあって
両方ともインターネットを使用できてた
しかし、ノートパソコンでインターネットを利用するために付けてた
「BUFFALD」っていうやつを別のノートパソコンに付けて
インターネットを利用できるようにしたら
ノートでないパソコンのほうがインターネットを利用できなくなりました

説明不足なところがあればなんでも聞いてください。
とにかく直さないと家族がメチャキレてるので・・・・
よろしくお願いします。

611:774ワット発電中さん
08/05/17 21:07:45 2AStSVqc
・質問する板(カテゴリ)&スレ(スレッド)が違います。
・"BUFFALO"は社名です。

612:774ワット発電中さん
08/05/17 21:34:00 UR7cxRbe
ここで尋ねるべき事柄かどうかもよく分からない素人ですが、
もし宜しければ教えて下さい。

ヘッドホンステレオのヘッドホンが、プラグ(端子)の内部で断線してしまったようなので、
別の古いヘッドホンのプラグ(とコード)を使って繋ぎ合わせて修理しようと思っています。

双方のコードのビニールの皮膜を少し剥いて、1本ずつ電線をより合せてテープで巻く方法しか
思いつかないのですが、こうしたら良いなどのアドバイス等がありましたら是非教えて下さい。

613:774ワット発電中さん
08/05/18 07:04:33 228oOYuu
何か絶縁物でコートされてることもあるから多少やすり掛け必要かもしらない
可能ならはんだ付けを
同じ所で結線するより、少しずらしたほうがテープ剥がれのときとかショートしにくい

614:612
08/05/18 09:46:30 rMaPs3EX
>>613
ビニールを剥いても、さらに電線の表面にコーティングされている場合がある訳ですね。
結線する場所を少しずらすというのも「なるほど!」と思いました。

半田付けは、より合わせた後にその部分を覆うように、ということですよね。
殆ど使ったことが無いので自信はありませんが、挑戦してみます。

大変参考になるレス、ありがとうございました。

615:774ワット発電中さん
08/05/19 23:02:00 SIssP0w6
テープを巻く代わりに、熱収縮チューブを使うとキレイに仕上がるよ。

616:612
08/05/21 22:06:42 Jh7oeTrj
>>615
ありがとうございます。
熱収縮チューブ、なるほど名前だけでどんなモノかおおよそ想像できました。
テープぐるぐる巻きよりカッコ良さそうですね。

今週末にでも修理してみるつもりですが、調べてみて安価ならば、こちらにも
挑戦してみようと思います。

617:774ワット発電中さん
08/05/25 12:48:49 Ops+hXfw
熱収縮チューブは、ガスコンロでやると意外と上手くいく。
ライターだと難しい。ドライヤーの吸い込み口をふさいで空気量を
制御する方法もあるが、コツがいる。
専用のホットブローがいいのは当たり前だけど。

618:774ワット発電中さん
08/05/25 14:58:33 IShCCGwm
量が少ない時は半田ごてだな。

619:774ワット発電中さん
08/06/05 20:49:44 LEfrlwi7
半田だと、なんとなく仕上がりがボコボコニなるのは俺だけ?

620:774ワット発電中さん
08/06/06 00:36:29 DJXD/y/5
ロウソクはどう?

621:774ワット発電中さん
08/06/06 11:08:26 3HSQ0Y2c
>>619
コテを直にあてるんじゃなくてコテ先から上がってくる熱気で収縮させるんだけど
40Wくらいので

622:774ワット発電中さん
08/06/06 12:00:47 lJq9UZYv
漏れはヒーターケース部ごろごろだな

623:774ワット発電中さん
08/06/06 12:16:37 BFegThK3
俺は、パワーアップ改造のグリーンレーザーだな
黒チューブに限るけど。
保護メガネ要るのが面倒だけど。

624:774ワット発電中さん
08/06/06 12:17:20 BFegThK3
用途が限られるけど
熱湯に浸ける。これ仕上がり綺麗。

625:774ワット発電中さん
08/06/06 13:11:41 O/LGFfnA
熱湯で行けるなら、沸騰したやかんから吹き出す蒸気でもいけるんじゃなかろうか。
試したことないけど。

626:774ワット発電中さん
08/06/06 15:54:32 sc42LMcF
普通にヘアドライヤー使った方が楽なんじゃないか

627:774ワット発電中さん
08/06/07 08:03:32 MvOrnAR5
普通に炎の出るライターでは無く、ターボライターだと綺麗に出来るよ。

628:774ワット発電中さん
08/06/07 20:55:37 5k9+xT7I
炭火の遠火でおねがいします。

629:電脳師
08/06/14 17:29:50 xyz+3PlV
漏れの彼女はセコい。
ハードオフのジャンクで¥105とかのビデオやCDラジカセを買って漏れに直させて仲間や人に売ってしまう。なおかつ漏れの車を出させて。

今回のビデオデッキはありきたりの摩擦車(って言うの?)のヘタりとベルトの伸びだった。グリスやったりウォーミングうpして直った。

ところでそーゆーベルトの替えが売ってるとこはどこ? 秋葉のどっかのアナログ屋であらゆるサイズのを見たような‥

630:629
08/06/14 17:32:43 xyz+3PlV
うっ、IDがなんかカッコよく xyz なんて出た。

631:774ワット発電中さん
08/06/14 17:43:40 NhNhkzBa
629優しいね でも修理できるってすごい 買ってくれる友達もいるのが… そのうち 燃えないゴミから 拾ってくるかもよ(^O^)

632:774ワット発電中さん
08/06/14 17:45:04 NhNhkzBa
近くのハードオフ そんなに安いジャンクないな すでに 誰か 買ってるのかな?

633:774ワット発電中さん
08/06/14 17:47:59 NhNhkzBa
ベルトなら そのメーカーに 依頼したら? 変なメーカーなら 電気屋の修理コーナー受付で 実物持って行き 頼んだら?

634:774ワット発電中さん
08/06/14 19:45:50 Hxk0q0o+
千石のメカトロのあったあたりにちょっと前までそんなパーツ屋あったんだけどな。

635:774ワット発電中さん
08/06/14 22:34:19 wsvfFYNN
>>629

千石で売っているし、広正エレクトロニクスでも売っている。サイズが合うかどうかは分からんが。
サイズが合わなければバンコードで自作する手もある。

636:629
08/06/15 09:57:27 /1Za6PKM
有り難うございます、あと小沢やその近くの国際? みたいな時代錯誤屋はどうでしたっけ。
今度行ってレポします。

637:636
08/06/15 10:06:22 /1Za6PKM
うっ、凄い!
URLリンク(www.hirosho-ele.com)
これだけ完璧ならロボット製作にも使えそう。

638:774ワット発電中さん
08/06/15 13:57:59 NQ9xZrNL
>>637
下の方の写真の手書きのポップ可愛いな
毛糸屋みたいだw

639:774ワット発電中さん
08/06/18 21:20:02 WjGt2RS/
>>636
地元のパーツ屋なんだけど、なんでこんなの扱ってるんだろう・・・?

URLリンク(www.info-north.net)

640:774ワット発電中さん
08/06/28 18:20:54 BRpu9mcg
冷蔵庫が壊れて牛乳やら肉がうわぁぁぁなんだが、
引越ししたもんで冷蔵庫を買った店が県外にある
メーカーに修理頼むのと近場の電気屋に頼むのはどっちが得だろうか?
そもそも買った店じゃないのに修理が頼めるのかも分からないが

641:774ワット発電中さん
08/06/28 20:14:45 qVy/E7jv
メーカーのサービスステーションに頼むが・・・


642:774ワット発電中さん
08/06/28 20:17:40 qVy/E7jv
↑ 追加  
症状を言えば、力になってくれる奴が居るかモヨ

643:774ワット発電中さん
08/06/28 20:26:02 nTmb/1Po BE:472545353-2BP(0)
冷蔵庫なんか冷媒が抜けなきゃついているもんなんか
たかが知れてるぉ

どうせ一人くらしだろ、5000円もあればそのへんで買える。


644:774ワット発電中さん
08/07/03 20:12:38 xdeQ4yQw
名は知れてるけど、お粗末な外国製ハケーン!

マニアックに小麦粉を練って本格的にピザを
URLリンク(c.2ch.net)
なんてしてたらオーブンがヌッ壊れた‥

彼女が

645:電脳師
08/07/03 20:15:22 xdeQ4yQw
↑ うわはぁ、呑みすぎてキー操作が‥

646:645
08/07/03 20:39:20 xdeQ4yQw
んで、もまいが壊したとかで直しに行った。

中を開けてビクーリ。 オーブン(高価な電子レンジ兼のやつ)のヒーター線へのリード線が炭化して銅線が焦げて断線!
つまり漏れがピザを量産(2時間連続で10枚くらい)してオーブンがダウン。

詳しくはこぉだ :
オーブンの電熱線への配線がビニール線、なおかつW数に相応してない細いやつ。
接続部では端子が焼けてるし‥

電熱部に行くなら余裕の線で耐熱のにすべきだと‥
こんなのが流通してるのか? 家が燃えるぞ。
つうか、民生機でマニアックな料理すんなとか?

647:774ワット発電中さん
08/07/04 03:45:49 bmkMzk0L
その前にオーブンレンジでオーブン機能使う香具師が悪い。
ピザは単機能オーブンの方がおいしく焼けるよ。

648:644
08/07/04 08:55:43 NqntjVJN
つうか石窯がほすぃ。
坂口電熱でそれなりのメッケて石板を炊くか?
それとも電気はバカ高いからガスの石窯にすっか?

よく店頭に窯を置いて生地を練ってる店があるけどあれがほしー
坂口には耐火レンガあるから積んで炭でやるかな。
学祭の模擬店でやったらウケそう。

649:774ワット発電中さん
08/07/21 04:21:09 sYFQd+TM
ホッシュ

650:774ワット発電中さん
08/07/28 12:40:26 5b1e+ynt
ソニーのネットワークウォークマンNW-E003とiPod shuffle 512MBを
修理しようとしてるんですが、モノが小さくてうまくいきません。
E003は触っているとディスプレイが表示されるので接触不良と思い
分解したところ基板どうしを繋いでいる線1本がはずれていたので
ハンダづけし直しても表示とかされませんそのうち
バッテリーを基板に差し込むためのコネクター部分で
切れてしまいました。
iPodは本体からUSBコネクタが外れUSBコネクタに繋がっている
フレキシブルケーブルがはずれた状態です
これって直せるのでしょうか。


651:774ワット発電中さん
08/07/28 16:44:32 B0liAJOz
取り外し可能な構造のものが外れただけであれば、たいていは再取り付けできる。
外れたことが故障の原因であれば、再取り付けすれば直る。そうでなければ、
再取り付けしても直らない。

652:774ワット発電中さん
08/07/28 17:13:48 5b1e+ynt
>>651
あれからいろいろ調べてるんですが
E003の切れたコードをつけ直しても表示とかされません。
バッテリーがなくなってるかもしれませんが
USBコネクタが基板にハンダづけされている部分が
ゆるくハンダづけし直しても接触不良みたいです。
なので充電もできません。
iPodもUSBコネクタに繋がっているフレキシブルケーブルがはずれてますが
USBコネクタを分解しないと付けられないようです。
ググってたらiPodの分解画像みつけました。
URLリンク(junkmiyu.exblog.jp)
これみたいにSBコネクタの基板とフレキシブルケーブルが
繋がればと思うのですが…

>>651さんの
> 外れたことが故障の原因であれば、再取り付けすれば直る。そうでなければ、
> 再取り付けしても直らない。
これみたいですね。
2台の画像うpしてみました。
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)





URLリンク(photos.yahoo.co.jp)


653:774ワット発電中さん
08/07/28 17:15:51 5b1e+ynt
画像うpした画像のurl2回もカキコしちゃったorz

654:774ワット発電中さん
08/08/06 21:05:58 Wd0/SdXr
大事な事じゃ無いのだから一回でいいよ。

655:774ワット発電中さん
08/08/13 04:01:08 oOSJcgH6
現場では今は修理は死語、交換するのが処置の方法、技術者が現場で
修理した場合、特性、機能が初期の性能を満たしているか確認出来ない、
又使用した部品の品質も未確認、再発した場合の責任は本人がかぶる事に
になり、数億円の損失など個人は支払い切れない。修理は素人の言葉。

656:774ワット発電中さん
08/08/13 14:43:54 5Wiy1jGo
少なくとも電気の場合は全て交換修理になるわけだが
おまい断線した抵抗を繋ぎ戻したりできるのか?

657:774ワット発電中さん
08/08/13 22:08:06 YZs3DdoK
ジャンルによるんじゃ?

電子機器なら、ユニット交換や基盤交換が当たり前。
但し、一品モノや代替え出来ない特殊モノなら基盤修理
制御盤や監視盤レベルで見るなら、故障部品のみ交換修理
6kVクラス受配電機器は、変圧器・保護継電器なら交換
母線や配線機器・遮断器開閉器なら状況判断により補修して運用
特高機器なら原則現場もしくは工場修理でしょ。

658:774ワット発電中さん
08/08/29 18:01:31 SA9IXTCt
雷サージで家電に被害、
おれも雷が恐いので、避雷器をつけようと思い、探がしたが
電源用は紙コンセントみたいな物があったが、ネット用を探したら
NTTではADSL用しか売っていないみたい。
光はグラスファイバー(絶縁体)だから要らないのだろうか? ・・・
テレビ信号もCATVだとケーブル会社からはこのマンションまでは
グラスファイバーだと思うが・・・・・


659:774ワット発電中さん
08/08/29 18:19:10 Jql8vvvt
いらねぇだろ>光

660:774ワット発電中さん
08/08/29 19:29:09 jZXcOvlz
雷の閃光が入らないように
光コネクタ部の遮光に気をつけるべし









 なんてね

661:774ワット発電中さん
08/08/30 23:58:21 OQQtTesD
アレスタバリスタでよいのでは?


662:774ワット発電中さん
08/08/31 08:41:35 o9ToF4wr
適当に屋根に棒取り付けて、そこからちょっと太目の緑被覆の銅線を地面に埋めればおkじゃね?

663:774ワット発電中さん
08/08/31 10:24:35 TIhv4fHJ
>>662
あんたの家は燃えたら、放火の疑いで調べれれるよ

664:774ワット発電中さん
08/08/31 15:01:15 juIqsJWc
れれれのおじさんがこんなとこに

665:774ワット発電中さん
08/09/03 13:32:27 PqYEZom/
避雷機能の付いた3コ口のコンセント(大創210円)
を買ってきたが、これって役に立つのだろうか?

666:774ワット発電中さん
08/09/03 13:43:03 Xr2zCLDh
役に立たなかったときに始めて判る

667:774ワット発電中さん
08/09/03 16:44:00 GCIyX6f5
ソーラーパネルの中古をもらったんだけど1200mmx800mmかなりでかい。
25vも出ているんだけど、豆球すら点かない・・・
車用のLEDは点いたが。
電流が足りないのかな?
電気素人なので分からない。
玄人さんたち誰か教えてくれないか?


668:774ワット発電中さん
08/09/03 17:08:29 TMPovlTV
開放電圧25Vって言うと、12Vバッテリ用と思われ。
2.5V豆球なら即死かぬ。


669:774ワット発電中さん
08/09/04 00:50:20 tbY+k/fI
>>667
それでかなりでかいってどんな感覚してんだよ。
ほとんど電流取れないから電球なんて実用の明るさではつかないよ。
2次電池に充電して使えばなんとかなるが。

670:774ワット発電中さん
08/09/04 09:45:20 hx4QqGsP
>>669
あざース
電流取れないんだ。
あんなにでかいのに・・
意味ないじゃんw
多分130wぐらいの物だと思うのだが
電流はどれ位出力するの?

671:774ワット発電中さん
08/09/04 12:01:47 ON1z1sIp
>>670
豆球って何V何W?
豆球をつないだときの電圧は?
それと、光は太陽?蛍光灯?白熱電球?

672:774ワット発電中さん
08/09/04 12:14:25 d/5hO9gh
ソーラーパネル 面積 短絡電流 でぐぐってみーよ
ただし 素子のタイプ、年代でけっこう変換効率違うだろな

673:774ワット発電中さん
08/09/04 12:26:41 UIicano6
数百㍉はいくと思うけどな。

674:774ワット発電中さん
08/09/04 12:41:11 adB4ZwNU
変換効率以前に 毎年7%は効率が悪化していく
って話も有るしな 迂闊に、はじめられる金額でもないし
電圧が出てれば良いってもんでもないし
この辺りも 規格表化して貰いたいもんだ

675:774ワット発電中さん
08/09/04 22:48:25 fHN8JZxZ
毎年7%って・・・半減期何年ぐらいだ?
まんどくせーから計算頼む。
0.97^N=0.5の時のNだな。


676:774ワット発電中さん
08/09/04 22:48:56 fHN8JZxZ
0.93

677:774ワット発電中さん
08/09/04 22:52:39 thGKcnVw
>>675
9.55かなあ?
N log 0.97 = log 0.5
N = log 0.5 / log 0.97


つか、そこまで式出したならあとはcalc.exeで打ち込むだけだろwwww

678:774ワット発電中さん
08/09/05 00:26:09 5zotPdYa
確かに9.551...になるね。

calc.exeに関数モードついてるの忘れてた。
会社なら大概計算は、エクセル使うんで。
10年で半分だわ。


679:774ワット発電中さん
08/09/10 11:08:11 HA8wlb6H
ちょっと教えていただきたい事があります。

ハードディスクレコーダーなんですが、上手く動作しない時に、電源を長時間入れておくと、
何かの拍子に動作し始めて、その後はうまく動くという状態が色んな個体で起こっています。
中身は、パソコンのようなものでLinuxが動いている機械です。

スレリンク(av板)
ここに書かれている、“紫”のランプの状態で起こっている事です。家でも、3台同じような事がありました。

なぜ、このような事が起こりえるのか、全く理解できないのですが、どうしてなんでしょうか?
長時間電源を入れていたら動くというと、温まるかコンデンサーに充電されるかと言うことなのでしょうか?
ちなみに、電源が悪いわけではないようです。
と言うのは、動いていない個体に動いているマザーボードを繋ぐと上手く動きます。

自分の知識のために、知りたいと思っております。何か心当たりがあれば教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

680:774ワット発電中さん
08/09/10 11:32:44 jw6pOFZq
>動いていない個体に動いているマザーボードを繋ぐと上手く動きます。
電源は別のマザーボードに繋ぐと正常 てこと?
ボード、HDD で消費電流違うしナ
どっちにしろ 電源 が一番怪しい

>中身は、パソコンのようなものでLinuxが動いている機械
ならファーム・ウェアの UP DATE は無いの?

681:774ワット発電中さん
08/09/10 14:33:51 FcdbO1R0
>680
そうなんですよ。一番電源が怪しいと思うのですが。
全く同じハードディスクレコーダー機種を4台持っているので、そのマザーボード部分と電源の組み為替を色々試して見ると、
どの電源と繋いでも、動くマザーボードは動くけど、動かないマザーボードは動かない。
と言う結果になるのですよ。
さらには、ハードディスク等を繋いでも繋がなくても、動くマザーは動くし、動かないマザーは動かない。
でも、動かないマザーを数日から1週間ぐらい電源を入れておくと、動作するようになる。
動作したものを、長い期間ほったらかしておくと、また動かなくなる。
と言う不思議な状態なのです。全く理解できません。

そうすると、マザーボードの何かが影響しているとしか思いようが無い。
ファームのアップデートは、もう無いですね。もう、かなり古い機種なので。
でも、ファームウェアで上記のようなことになるものでしょうか? それも理解できません。

682:774ワット発電中さん
08/09/10 19:23:25 6XmieqyN
今時コンデンサが逝くって、電圧汚すぎるとかないか

683:774ワット発電中さん
08/09/10 21:31:24 Ns+IMFZr
温度だったら冷却スプレーでパーツ冷やしてみたら?
動き出したマザボがそれで動かなくなったらそのパーツだ。
マザボ上の温度センサがいかれてる可能性もある。

あくまでも書き込みから推測した可能性だけど。

684:774ワット発電中さん
08/09/11 00:51:56 KLfDvpoR
>>683
レスありがとうございます。
ちょっときちんと書けていませんでした。

温度でもないようです。
というのは、一度動くようになれば、電源を切ってかなりたっても、きちんと動くのですよ。
それで、何ヶ月か動かさないで放っておくと、動かなくなります。
で、動かなくなったものを一週間とか電源を入れておくと、動き出すようになる。
動き出したら、数日電源を切っていてもきちんと起動する。(以下繰り返し)

こんな事が起こりえる部品なんてありますかねえ。。。不思議で仕方が無くて書かせて頂いています。

685:774ワット発電中さん
08/09/11 01:54:30 4z0Pnl+F
>>684
HDDのヘッドかディスクが固着しかかってるんじゃないの?

686:774ワット発電中さん
08/09/12 17:49:45 SYCptf02
>>685
いえいえ、ハードディスクを読みに行くよりも全然前の状況で、BIOSさえ立ち上がっていないと思います。

687:774ワット発電中さん
08/09/12 21:56:25 /LdXfYjc
びおすたちあがんないんだから
MBか電源だろ


D がscsiで
外部

688:774ワット発電中さん
08/09/13 12:53:37 cK/XbL44
その基板にバックアップ用の電池は載ってない?
もし載ってるなら、その電池が尽きてるんだと思う。

689:774ワット発電中さん
08/09/14 10:25:33 5J88RH2Y
>688
バックアップ電池は取り替えても変わらないのですよ。。。
みなさん、色々レスありがとうございます
不思議で不思議で仕方が無い。。。
もとスレでは、コンデンサーの異常ではないかと言う感じの発言が出ましたが、でも納得できない。。。

690:774ワット発電中さん
08/09/14 12:34:17 rUCvQnQq
>>689
いったん起動するとその後再発しないが、長時間あるいは数日ほっておくと再び起動しなくなる
こういう場合>>683が言うように冷却ガスで原因をつかむことができる

起動している時に怪しいと思われる部品に吹き付けて様子をみる
コンデンサ不良の場合にはすぐに症状が現れるが半導体の場合は十分冷やさないと症状再現できない場合が多い(ガスを十分に吹き付けて水滴が気になるようなら吹き飛ばして再びガスを吹き付ける)


691:774ワット発電中さん
08/09/19 03:38:57 9CQlIHqh
アーム式のデスクライトのスイッチが壊れました。
ソケット部分を開けてみたら、コードの被覆が真っ黒こげで
ロータリースイッチを構成するプラスチックが朽ちてボロボロでした。
100Wには対応してなかったのかもしれません。

とりあえずスイッチを通さずに通電するように繋ぎ変えて
コンセントの抜き差しでON・OFFするようにしてみたのですが
メンドイので、コードの途中にスイッチをつけたい
できればアームの銀色に合わせて、金属のトグルスイッチにしたい・・・

というわけで、ググってみたのですが、種類がいろいろあってどれにすればいいか分かりません。
使用電流を考えて選ぶべきなのですか?

よろしくお願いします。

692:774ワット発電中さん
08/09/19 08:37:39 DHL9313F
なんか、国産製品では無そうだね。

まっとうな部品屋にうってるスイッチなら、ミヤマや日開などの一流の国産メーカのものばかりだから、
もともとよりは、まともになるね。
多分、その程度の用途なら大概つかえると思うけど、125V、1A AC 以上の表記のものを選ぶべきかな。

あとはもう、デザインの好みでいいと思うよ。でかい分には問題なし。

ただ、コードの太さも意識してね。多分0.75mm平方ぐらいの太さの線だと思うから、
あんまり小さいスイッチだとまともに半田付けできないと思う。

あとトグルスイッチの取り付け方はわかるかな。滑り止めワッシャとか、爪つきワッシャとかいろいろついてくる。
ナットが2個ついてるのも意味があるので。
ググレば多分解説はあるとおもうけど。

単にねじ止めしただけだとくるくる回って危ないときがある。

693:774ワット発電中さん
08/09/19 08:52:26 0DeYwlby
>689
 非常に良くある事ですね。
 電源もしくはマザーボードのコンデンサーが死にかけている。

 通電して置くと若干コンデンサーが復活、以後問題なく起動
 放置して置くとまた死んで行くから起動しない。

 マザーのコンデンサーの方が不良くさいが・・・・。

 昔はよく、月曜日の朝になると起動しないと修理依頼があったが
 ほとんどがコンデンサー不良だった、1時間ほど通電して置くと
 何事も無く起動するだよな~~で、丸一日放置するとまた起動しない。

 最近も起動しないPCが修理に来たが、蓋を開けたら電解液の臭いが
 電源が死んでいた!、外した電源をばらしたら妊娠コンデンサーが
 当然、台湾製だけどね!、またもや台湾タイマー発動か!!!!!

 ソニータイマ<台湾タイマー<panaタイマと思っている・・・・

694:691
08/09/19 17:57:27 9CQlIHqh
>>692
ありがとうございます。 
ボルトとかアンペアの選び方が分からなかったので助かりました。

ソケットの白い陶器にはTAIWANとありました。 
使用期間は4年です。、これも台湾タイマー?
アーム等のデザインは、よくあるタイプでありながら完成度が高く
買い直してもいいのですが、絶版っぽいです。

↓にスイッチの固定方法を描いてみたのですが、接着剤ではやっぱキビシイですかね?
URLリンク(www6.uploader.jp)

695:774ワット発電中さん
08/09/19 19:01:42 2nAZWAIs
家のインターフォン(電話で出れるもの)が壊れたので、
カメラ付きドアホン(電話で出られないもの)に交換したら
電話がつながらなくなってしまいました。何をどうすればいいのですか。


696:774ワット発電中さん
08/09/19 19:09:45 OAMUkh7C
元のインターフォン(と同じ型式の新品)に戻す。

697:774ワット発電中さん
08/09/19 19:18:33 2nAZWAIs
>>696さん
それしか方法ないですか。カメラ付きのドアホンは写ってるし
会話もできるんですが、なぜか電話が使えない。前のは、NTTという
つなぐ場所がありましたが今度のは、ないのでつないでませんが電話から
電話線を入れるところには接続してます。



698:774ワット発電中さん
08/09/19 20:34:35 xMhbyhj/
なぜ取説を見ない?
メーカーに聞かない?

カメラ機能つきドアホン対応電話にはカメラつきドアホン専用の接続アダプタを使うんじゃないか?

699:774ワット発電中さん
08/09/19 21:50:17 DHL9313F
>694

一般の工作の腕はボクよりありそうだね。
でもそんなヤバイ電気工作するぐらいなら、DIY店で中間スイッチ(下みたいなやつ)買ってきたほうがいいよ。
トグル使うなら、小さいケースに入れてください。絶縁をちゃんとしても、半田付けは毎日引っ張れば
必ず金属疲労で千切れます。

    _
====[   ]===
    -    

700:774ワット発電中さん
08/09/19 22:02:31 TwWp4Mse
>>691
スイッチ付きのコンセントにするという手もあるのでは?

701:691
08/09/19 22:53:46 9CQlIHqh
>>699
やっぱヤバいですかw
家事になったらシャレにならないですしね。(ちょうどアームの折れるところがカーテンに触れてるしw)
中間スイッチ使って修理したことはありますが、昔のコタツみたいなんだよなw

>>700
机の下にコンセントがあるのです。
コンセントにスイッチがあると、結局机の下に潜って抜き差しするのと
変わらないのでダメなんですよ…

702:774ワット発電中さん
08/09/20 01:28:47 nvnPoM2p
っていうか、もともと回転スイッチがついてた場所に取り付けようという発想はどうして出てこないのですか?

押すと交互にON/OFFになる押しボタン(オルタネート式)にするという手もありますよ。

703:691
08/09/20 02:00:58 xwWrmzmm
>>702
それが出来るならとっくにその方法で検討してます。
>>694の写真で、傘の頂点にある黒いポッチが回転スイッチで
分解すると、縦4センチほどの細長い形状で、ソケットに直接ネジで
とめてあります。 そして、スイッチつまみ部分を固定するネジのみで
内側のシェードとソケットを固定。
こんな特殊な形状のトグルや押しボタンを見つけられるとは思えなかったのです。

704:774ワット発電中さん
08/09/20 08:23:12 jXnXoEvu
>>702
それなら1mくらいの長さで2口のコンセントを使い延長、手元にスイッチ付きコンセントを持ってくる。
転用も効きます。ホムセンで700円くらい?
どう?

705:774ワット発電中さん
08/09/20 09:16:42 nvnPoM2p
>702
たぶんもとのデザイン、操作性を変えないのが理想なんですよね?
なら、交換がききそうなブツがありますよ。

下記のロータリーソケット。
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)

工作は得意そうなので、各部の寸法を測って、問い合わせてみてはどうですか?

706:774ワット発電中さん
08/09/20 09:17:59 nvnPoM2p
↑702じゃなくて、703へのレスです。

707:774ワット発電中さん
08/09/20 10:06:16 cw4yKpPV
>>691
瞬間接着剤てのがな、何かもっとしっかり固定する方法見つからんか


708:774ワット発電中さん
08/09/20 10:50:47 jXnXoEvu
ホットボンドで充填するのがいいかも知れん
それと704は701へのレスです

709:691
08/09/20 16:05:58 xwWrmzmm
たかがスイッチの修理にここまで付き合ってもらって恐縮です・・・

>>704 コード類が増えるのは良くないのです。

>>705 まさにそれです! 
これに付いてた奴は白いカバーは無くて、中の機構がムキ出しですが
サイズが合えば使えそうです。
ただ、結構高いので、もし合わなかった時のダメージがデカイのと
このロータリースイッチ自体は、軸が細くて「テコ」が効かないため、回すのが重い。 
老朽化して壊れる前は、かなり力入れて回さないとダメになってたので
あまり乗り気ではありません。

結局、図で描いたトグルの位置に、中間スイッチ付けるのが一番シンプルで安定な気がします。
それかもっと下、本体下部から出てきたコードに中間スイッチか?

でもやはりトグルも捨てがたいので、幅11ミリ以下で固定しやすそうなものがあれば使ってみたい。
こういうの探して秋葉うろつくのは楽しそうなので、暇が出来たら行ってみます。

710:774ワット発電中さん
08/10/16 03:30:37 j4JQ/peN
スレリンク(ms板:293番)
これ対応して。

711:774ワット発電中さん
08/10/16 03:59:27 HgEkV+fJ
ワロタ

712:774ワット発電中さん
08/10/16 12:09:26 dxbGtfJG
自営業スレなら直してくれるかもw

713:774ワット発電中さん
08/10/16 12:29:36 pKt3GHLz
壊れた本人が詳細書いてないのに他人が先走ってどうしたw
自分のもそうなったら・・・ってことなのか?

714:774ワット発電中さん
08/10/17 08:14:51 9gL8h2Du
>>712
まずは見積もりからだ

715:774ワット発電中さん
08/10/17 12:11:47 w7QYRyOp
見積り 体 ?
お前、エッチな事考えてるだろ?

716:774ワット発電中さん
08/10/19 14:56:25 xUrO8hKx
↑ よく連想出来るな

717:774ワット発電中さん
08/10/21 13:05:00 aBwOTWTw
MSのSWFFBWのペダルばらしたとき、ペダル踏んだらばねの位置固定用支柱が折れた
しょうがないのでそこにφ3.2くらいの穴空けて長さ調整したネジとナット通して固定した
普段使いでは底面のプラスチックでバネを支えるため、踏んでも支柱に力はかからない構造

いくらなんでもあそこは金属板とかで固定すべきだと思うんだ
製造時に不良多発してそう

718:のうし
08/11/27 11:39:30 DvfFi++W
ほそろしい壊れ方をした物を見た。

モーター(三相)で油圧をかけて車を持ち上げる機械(ガソリンスタンドや車検場にあるアレ)のリレーがヌッ壊れてモーターが止まらなくなったとか。
それがないと商売があがったりらしく漏れに泣き付いて来た。

症状はこうだ。電源を入れるとブーン音だけ、電流はそんなに多くない。んで、上げる操作をするとモーターが正常に。
しか~しっ! 操作をやめても停止しない。因みに下げは油圧をレリーズで降りる。

これって2回路のリレーがONするだけだけど、片方だけが繋がったままで閉じるともう片方も繋がってそのままっていう原因だよな。
リレーでそんな壊れ方、つまり繋がったままってのあるのか?
半導体なら
URLリンク(c.2ch.net)
なんてふーにわかるけど機械接点のはフェイルセーフになってないのかな?

リレーん中を開けるのが楽しみん♪

719:77
08/11/27 14:35:34 tzYMbiFP
現にあるんだろ?

720:774ワット発電中さん
08/11/27 16:07:19 Sorwtno0
リレーをハンマーで殴れ
接点溶着しかかってるんだろ
交換だね。

721:横一、泣
08/12/11 17:35:14 5oppv/pR
横一になってしまいました。
古い29インチでもう少し使いたい。
垂直出力ICが膨らんでるから読めない、こぶみたい。
中で発熱したせいだろうか。
メーカーに聞いたら素人は修理するなって返事が来たw
そんな金なんか無いよ。
ICはずす前に電気入れて計ったら電源ピンに圧が来てない。
追跡したら元電源手前の1W1Ωが断線してた。
懐中電灯の球で代用して再通電。
何も変わらず横一。
計ったら電源ピン2本に28V位、1本に12V位出た。
これが正しい値かどうか、ワカンネ。
出力ピンには0V 。
変形ICをルーペで見たらかろうじてLA7838って読めたんで
ネットでピン構造が判ったんだけど、運が良かった。
1W1Ωと35V100μfとLA7839を買ってきてとっかえるけど
それで直んなかったらここで聞きたいからよろしくおぬがいします。


722:774ワット発電中さん
08/12/11 19:59:43 CDHdx6DX
>>721
うちも過去にその経験がある。
そうなる前にヒートシンクをつけるといいかもしれないよな。

723:774ワット発電中さん
08/12/11 22:35:53 bnFdtvs0
>>721

大分前の話だけど、「横一」の出張修理、東芝の古い25型で1万2千円だったような記憶がある。
やはり垂直出力のICがだめになっていた。

724:774ワット発電中さん
08/12/12 00:10:46 tLntn2fE
三菱の15型ブラウン管TVなんですが
画面の上1/3ぐらいのところを境に上が縦方向に圧縮されて写ります。
圧縮度合いもリニアではなくて、その境界に近づくほど圧縮されて、
境界を越えたところ以下はリニア(普通の映像)みたいな感じです。
これはどのような故障が疑われますか?

現象から鋸波が鋸波ではない変な波形になっているというのは想像がつくのですが、
どこが壊れるとこうなるか教えていただけると。。。

725:774ワット発電中さん
08/12/12 00:53:48 KfKSzOts
垂直出力IC不良か、もしくはそのICの
ポンプアップ電源に入ってる100μFの容量抜けかも??

726:774ワット発電中さん
08/12/12 02:55:02 ADKYxJzj
>>721
おまいよくそんな恐ろしいことできたな
ICのショートでその抵抗㌧だんじゃないかと
そこをそのまま繋ぐとか
しかも横一って垂直偏向絡みで高電圧も関わってくるんじゃないか

727:774ワット発電中さん
08/12/12 03:01:15 ADKYxJzj
>>725
突然それなら容量抜けよりも半田クラックで断線じゃね?
容量抜けなら徐々に潰れるような
コンデンサの過渡応答で見かけるような指数関数的な圧縮だよな

漏れは水平でそんなことなったなあ
弄りたくなかったからハードフで買い換えたけど

728:774ワット発電中さん
08/12/12 03:52:57 KfKSzOts
>>726
だから2.5V球を変わりに使ってるよ。
高圧がくるかどうかはピンにつながってる
電解のVを見ればわかるじゃん。
ぼろいテスターだけど1200までみれるから
アノードだけ気を付ければ高電圧チェックは出来るさ。

729:774ワット発電中さん
08/12/12 04:09:04 KfKSzOts
自分は車の修理もするんでちょっと引っかかって調べてみた。
点火プラグのスパーク起こす電圧はどのくらいか…
1万V以上だそうだ。
カラーテレビのアノード電圧が2万から2万5千Vだから
車のも相当な高電圧だね、車の修理の場合は割と気にしないで扱ってるけどね。

730:774ワット発電中さん
08/12/12 23:38:45 1TfrwwiJ
カラーテレビが「緑一色」になったことがあって
ダメもとで中開けたらブラウン管の先っぽについている
小さい基板上の緑カソードドライブの回路の抵抗が黒焦げ。
他の色と同じ抵抗とTr買ってきて交換したら復活した。

この故障は結構あるみたい。
そんな役満であがったことは無いけど。

731:774ワット発電中さん
08/12/13 00:10:05 iP4qyzwX
>725,727

時々起こってたのが段々頻度が高くなってきたので、半田クラックとかはありそうなんですが、
その場合、時々から、いきなり横一とかになりそうな気もします。
コンデンサとかICとかそのあたり疑ってみます。

ありがとうございます。

732:774ワット発電中さん
08/12/13 00:12:38 iP4qyzwX
イグニションコイルってバラしたことあるけど、髪の毛よりずっと細い産毛みたいな電線が何万回(推定)巻いてあるんだな。
電圧高くても、人体より遥かにハイインピーダンスで、したがって電圧の割には危険性は少ない気がする。

733:774ワット発電中さん
08/12/13 00:47:45 m8X79VE7
>>732
じゃ触ってみろ、凄いぞw

734:774ワット発電中さん
08/12/13 00:50:44 XmYbP6hT
テレビのフライバックトランスを利用してICの555とかいうので
高圧高周波を出して放電させて遊んでるサイトがあったよ。
高圧回路にコンデンサがあると凄く危険性が増すんで注意しろって書いてあった。

735:774ワット発電中さん
08/12/13 02:53:54 TULvVseG
手回しメガーはビリビリだけで面白かったな
どこかのキットで売ってた1石+トランスのびっくり箱は嫌らしい感じだったけど

736:のうし
08/12/13 10:08:43 17hNrqU6
DCは気持ちイイ? のかも、
スレリンク(bake板:28-番)

737:736
08/12/13 10:12:23 17hNrqU6
あっ、↑の時はDCでした。たしか厨の理科の時間にカーボン紙のΩを測る実験ですた。

738:774ワット発電中さん
08/12/14 18:16:48 0njRWuwS
家電板に相応しいスレが無かったのでこちらで質問させてください。

三菱石油ファンヒータ KD-DK321 の送風ファンが突然回らなくなりました。
エラーが出るまで運転した時のモータの端子をテスタで調べてみた結果は次の通りです。

・モータ回転時 AC約100V
・モータ停止時 AC約60V

上記チェック時の操作手順は次の通りです。
・電源スイッチON後ヒータ加熱→点火→すぐに電源スイッチをオフ
・数分間モータ回転。その後停止。

モータOFF時に60Vというのがよく解りませんがON/OFFの制御はできているようです。
ファンモータは回転しませんが、手で触ると振動しているのが判ります。
テスタはDCレンジでは振れませんのでACモータであると思われます。
モータを分解してグリスアップしましたが変化はありませんでした。

モータ不良と基板不良どちらの可能性が高いと考えられるでしょうか?
まだ基板は外していませんが部品面に目視で判る異常は見つかってません。
メーカサービスに依頼する以外にまだチェックできる事はないでしょうか?
よろしくお願いします。

739:774ワット発電中さん
08/12/14 20:10:54 XW71P/28
ファン回してるんだから多分誘導モーターっぽい。
これって起動トルクが小さいから、軸受けに埃が挟まった程度で回らなくなる。
グリスよりシリコーンオイルみたいにさらさらの潤滑剤を軸受けに少量差してみる。

次は位相差を作りだしているコンデンサ、フィルムコンが多いが、これが熱とかで逝かれていないかどうか。

それでもなければ基板という順かな。

あくまでも一般論。機械部品>電子部品という故障率に乗っ取った話。

740:774ワット発電中さん
08/12/14 21:23:27 qHKGBTb+
コンデンサーに一票

741:738
08/12/14 21:56:20 0njRWuwS
ありがとう。
モータはばらして軸受け清掃潤滑油注入はしました。
モータの構造は素人なのでどんな駆動方法なのかよく解りませんが
モータのコア(径はかなり大きい)の周りに十字型にコイルがおそらく
直列に配置してあって、その両端がモータ端子にそのまま出ています。
ブラシレスだと思います。↓こんな感じです。■=コイル、●=コア
  ■
 ■●■
  ■
もし単純な電灯線で駆動するのではないとしたら他の部品はモータ内に
全く見当たらないのでおそらく基板上にあると思います。

このモータについて詳しい資料というかサイトは無いですかね?
説明が足りないようでしたら更に調べて説明できます。
誘導モータで調べてみますが、更によろしくお願いします。

742:774ワット発電中さん
08/12/14 22:08:25 nk9hIagR
テスターでは電圧は出ているの?
あとハンダのクラックでの浮きで変になったりする。

743:738
08/12/14 22:11:05 0njRWuwS
見た目、これっぽいです。
URLリンク(www.ipc.yamanashi.ac.jp)

単相誘導電動機ですかね?
だとすると、モータが2端子なので始動用の回路が基板上に有るのかもしれないですね?
もう少し調べてみます。

744:738
08/12/14 22:12:07 0njRWuwS
>>742
ACレンジで100V強(回転時)と60V強(停止時)出てます。

745:774ワット発電中さん
08/12/15 02:35:44 zh5CeOCw
>>744
ACのON,OFFはファンヒーターの場合リレーでやってます。
そのリレーの接触不良とかがあるかもしれませんので
リード線たどってリレーを特定してとまった時に叩いてみてください。
火花が散ってモーターが回りだせばリレーの接触不良です。
また100Vを直接かければ回る場合は別配線でSWをつけて
手動でON、OFFするという手もあります。


746:738
08/12/15 10:13:22 bsbof4bY
>>745
ありがとうございます。
モータ端子に電圧が来ていてモータを外すときに火花がでます。
接触抵抗が高いかもしれませんのでリレーも調べていますが
「点火リレー」と「ヒータリレー」の二つだけが基板上にあります。
それぞれイグナイタか電磁ポンプ、予熱ヒータ用ではないかと思ってます。
モータにAC100Vを直接かけたいところですが、不安でまだやれてません。
昨夜基板を外せるところまで分解しましたので次回は実際に外して
少し回路を追ってみたいと思います。

遅くとも来冬までにはなんとか修理したいところです…。

747:774ワット発電中さん
08/12/15 15:10:26 zh5CeOCw
>>746
ファンを回路で回転制御しているタイプだとすると
回路のクラックによるハンダ浮きも結構あります。
うちのヒーターが調子悪くなった時、回路の電圧を追っていたら明らかに違って
それで発見できましたが目で見た感じでは判別できませんでした。

あとはセンサーが原因の場合も多いみたいです。
下記のひとは分解掃除をしてなおしたみたい。

URLリンク(www11.plala.or.jp)


748:774ワット発電中さん
08/12/15 16:27:35 zh5CeOCw
インバーターICっていうのがあるみたいですね。
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)

うちのブラウン管TVが故障した時
垂直出力ICが中でショートしたらしく熱で変形してました。

電圧を落として回らない場合はモーターが悪いのか
サイクルが変化してないか相応の電流が流れてこないかみたいですね。
自分はインバーターに詳しくないのですいません。
がんばってください。

749:738
08/12/15 17:16:29 bsbof4bY
ありがとうございます。
基板を外すまでは少し時間がかかりそうですが出来る事は最後までやるつもりです。
モータは2端子で内部にコンデンサや遠心スイッチなどは見受けられませんでした。
基板上に始動回路が有るか、何らかの制御をしているかもしれません。
壊れオシロは有るにはあるのですが、プローブが無いので使ってません。
あと、インバータ採用を謡っているようですが個人的には送風モータには
使用していないと思います。
基板が外せたら少し追っかけて報告しますのでその時もよろしくお願いします。

※今冬は三菱製ファンヒータの不法投機は少ないですね。
 昨冬までは結構あったのですが。

750:738
08/12/19 19:32:24 3pqbUMst
くたびれてまだ触れてません…。
眠くて眠くて…。

751:774ワット発電中さん
08/12/20 00:03:25 gUS44BGF
ファンヒーターとか、ヘタすると死ぬから気をつけてな。

752:774ワット発電中さん
09/01/05 20:05:02 TZqvXsE3
こんにちは。
今日僕の部屋の蛍光灯がきれかけて、交換しました。
それで交換する際に新しい蛍光灯(パルックプレミア 32/30型)の32型の
電球口金をあやまって、回してしまいました。
それで照明器具に取り付けたところ、点かなくなってしまいました。
親にきいたところ、回したせいで、おかしくなったと言っていました。
蛍光灯とは、簡単に壊れやすいと考えて大丈夫でしょうか?
また、このせいで使える蛍光灯が使えなくなったので、古い蛍光灯と併用しています。
新古の蛍光灯を併用、色も違うのですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

753:774ワット発電中さん
09/01/05 22:41:06 PanISVmH
>752
蛍光灯を一度でも分解した経験があればわかるが、まわすと内部で口金につながってる線が切れてしまう。

蛍光灯器具によっては、新旧を混ぜないほうがよい器具もある(ビルの天井照明などでたまにある)
一方に寿命がくると両方がつかなくなる。けど、普通は、大丈夫。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch