07/10/09 18:51:13 3ukE+DWW
よろしくお願いします。
2003年式15型のブラウン管テレビ、Panasonic TH-15FA5 なんですが、
故障しまして、誰か詳しい方、是非ご教示いただけないかと投稿いたしました。
2年ほど前から、ボリュームが目盛り1~3の範囲でかすかには聞こえますがほとんど聞こえなくなっています。
ボリューム1~3というのは音としてはかなり小さな音なんですが、意外と不便なのですが、それも我慢して使っていました。
それが最近目盛り4以上の所でも急に音が小さくなったり、また聞こえるようになったりします。
音が小さくなってしまった時の対処法としてはボリュームをどんどん上げていくことです。上げて行ったら復活する場合が多いです。復活したらまたボリュームを下げる、というかんじです。
テレビにはぜんぜん詳しくないですが自分で直せるかと思い、高電圧に注意しながら分解してみたのですが、ぜんぜんわかりません。
写真を撮りました。
下記のリンクにあります。
kiban 003 という写真の矢印のところが、スピーカーやイヤホン方面から来ているコードの束になります。(もし解決のヒントになれば)
原因、個人で直せるレベルなのか、といったところが疑問です。
以前別のブラウン管テレビが垂直制御?だったか を掲示板で教えてもらいながらハンダの異常をつきとめて直した経験があります。
どうぞよろしくお願いします。
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)