07/09/07 10:59:39 8Xpj0kJ4
CRC556吹き付けてみろ。
それでもなおらなければ
プッシュ回線につないであるのかの
再確認な
230:774ワット発電中さん
07/09/07 11:16:54 YeBXktKG
>>228
電話会社の契約はプッシュホン回線?ダイヤル回線?
231:228
07/09/07 11:17:45 LPfQT7kR
>>229
> CRC556吹き付けてみろ。
黒電話のカバーを外してみたのですが、簡単な電子機器類が詰まった部位と、
ダイヤルを回す部位、それにダイヤルの下に四角いコンポーネント(おそらくスピーカー?)
が詰まっているのを確認しました。
CRC556はどのあたりに注油すればよろしいでしょうか?
> それでもなおらなければ
> プッシュ回線につないであるのかの
> 再確認な
数年前まで黒電話は現役でしたのでダイヤル回線だと思います。
その後も回線の変更はしたつもりはないのですが知らないうちに
プッシュ回線に変更されている可能性もありそうです。
ダイヤル回線かプッシュ回線かを簡単に確認する方法はあるでしょうか?
ちなみに今使っている電話機で、チケットの予約をするときなど番号を
入力するときはトーンボタンを押してからでないと正常に入力できません。
これはダイヤル回線だからということでしょうか?
232:228
07/09/07 11:36:40 LPfQT7kR
> アナログ回線には、ダイヤル回線とプッシュ回線の2種類がある。
> 昔なつかしいダイヤル式の電話機、あるいは電話機はボタン式でも
> ボタンを押した後でジジジッと音がするのはダイヤル回線。
URLリンク(www.pc-view.net)
ボタンを押した後でもジジジッという音がするのでおそらくダイヤル回線だと思います。
233:774ワット発電中さん
07/09/07 12:17:18 YeBXktKG
契約内容は電話会社からの料金請求書見れば判るでしょ
郵送でなくメールでの通知なら電話会社のサイトにアクセスして確認できるはず
234:774ワット発電中さん
07/09/07 12:19:30 YeBXktKG
回線に直接電話繋げるの?
ブロードバンドとかと共用?
235:774ワット発電中さん
07/09/07 14:20:12 yPCqkyRf
すいません板違いかもですがDC9Vで作動するワイヤレスカメラにDC12V繋いだらやっぱり壊れますかね?
236:のうし
07/09/07 14:28:58 MDW6Oqp7
このスレにはそれやって壊れたら直してそれからカキコするんだ‥w
237:774ワット発電中さん
07/09/07 15:04:48 GP4xY4Sm
>>235
マルチ、氏ね
てめの脳みそに12V突っ込め、話はそれからだ!
なめてみれば体感できるぜ!
238:228
07/09/07 15:08:32 LPfQT7kR
>>233
昔からのままでダイヤル回線でした。
>>234
今はADSL-12Mに申し込んでいるのでスプリッターを介してADSLモデムとFAX付電話機を
つないでいます。黒電話をチェックしたときはもちろんスプリッターより前の段階でつなぎ
かえました。
239:774ワット発電中さん
07/09/07 15:19:33 8Xpj0kJ4
黒電話のフックの部分を
すばやく1回叩くとプーっていう音が無くなると思う
そしてもう1回すばやく1回 多分まだ無音なので、
今度は正確に10回叩く。そうするとオヤジが出るので
「助けてくれ」っていっていうとサービスマンが着てくれるよ
240:774ワット発電中さん
07/09/07 18:46:00 MqK2CL7S
PCのマザーボード上にあるCPUファン用の3ピン端子がショートしてしまったようで、ファンを接続しても回らなくなりました。
ピンの電圧を測ろうとテスターを電圧モードにして接触したらお亡くなりました。
これって部品交換で修理できますか?
241:774ワット発電中さん
07/09/07 20:12:57 YeBXktKG
きみ 不器用みたいだから;:`+
242:774ワット発電中さん
07/09/08 00:00:45 NRG/jlUg
>>239
的確なアドバイスだな。感心した。
243:228
07/09/08 01:55:52 0hxNuN3G
>>239
そ、それはどうゆう意味ですか(;^ω^)?
244:774ワット発電中さん
07/09/08 03:30:20 nxL34WT+
ネタにマジレスをするね。
モデムがもはや過去の周辺機器になった現在、知らない香具師がいても仕方ないか。
通常の一般家庭で契約している電話には、パルス発信とトーン発信の2種類がある。
トーン発信とは所謂プッシュホン契約(死語?)のことで、黒電話は使えない。これはダイアル信号としてピポパポというトーン信号を流す。
パルス発信の場合は、数字にあわせたパルスを流す。1なら1回、2なら2回、9なら9回だが、0なら10回。
つまり黒電話のダイヤルをたとえば5まで回すと、ダイヤルが巻き戻されるときに、機械仕掛けでパルスが5発出るという、実に原始的な仕組みになっている。
フックを1回叩くことはダイヤルを1まで回したのと同じ、後はわかるよね。
245:774ワット発電中さん
07/09/08 07:16:37 uen8HRJi
>>240
出来るが、君には無理!
取りあえず、FAN周りの回路図をおこせ!、これが出来なければ・・・
ただ、回ればOKなら
1)もう一個のFANコネクターを使う
2)12Vもしくは5V直結する
246:774ワット発電中さん
07/09/08 07:22:13 uen8HRJi
>>244
>>フックを1回叩くことはダイヤルを1まで回したのと同
フックをタイミングよくオンオフしたら電話掛けられるぅ
ガキの頃よく悪戯しました。
>>228
という事で
ダイアルしたらパチパチする接点磨いてみろ。
247:774ワット発電中さん
07/09/08 09:26:28 vGc+VzsB
いまどき企業の修理要員が基盤など修理しない、12層の多層パターンの
制御ユニット基盤をどうやって内部のパターン切れをとう修理するのだ、
生産ラインは一秒の100分の一の時間カウントされる、考えている時間
などない、ここと思われるユニットを交換して行くいかない、15分以上
のライン停止は報告書を出し怒られるのが落ちだ、一瞬の勝負なのだ
修理保守要員は時間との勝負が今の現実、測定器で悠長に調べている
時間などない、勘でいくしかないのが今の現実だ。
248:774ワット発電中さん
07/09/08 09:32:25 nxL34WT+
>228
今気づいたけど、家がプッシュホン契約(またはISDN)ってことはないか。
ちなみに、現代のボタン式電話はどっちの回線でも使えるようになってる。
249:774ワット発電中さん
07/09/08 10:05:25 klg6S0cS
うちの実家はまだ600だ。
「市内局番が3桁に替わります」のシールが張ってある@川崎
250:228
07/09/08 11:03:54 0hxNuN3G
>>244
そんな裏技があったんですか(;^ω^)・・・
ということはフックを
トン トントン トントントン
と叩いたら「123」とダイヤルを回したことと一緒なんですね(;^ω^)・・・
>>248
ボタン式電話で電話をかけた後パルス状の音が聞こえるのでおそらくダイヤル回線かと思います。
251:774ワット発電中さん
07/09/08 15:12:10 1GZHbzEr
>>228
そもそも、
>停電時の非常用に昔使っていた黒電話を常備
することに意味が無い。
電話回線には、通話が出来るだけの電力が、
電灯線とは別系統で供給されている。
ボタン式電話機でも通話は可能なはずだ。
試しに電源コードを抜いて通話可能か確かめてみれ。
252:774ワット発電中さん
07/09/08 15:20:03 QUAuU/wu
>>251
それができないから、非常用の別電話接続口を用意した
電話があったりする
253:774ワット発電中さん
07/09/08 16:48:49 Lx5QSxZf
>非常用の別電話接続口
って何?見たことないけど、うちにも付いてるのかな?
254:774ワット発電中さん
07/09/08 17:11:30 1GZHbzEr
>>252
どのみち、その非常用の口も黒電話には付いてないだろ?
255:228
07/09/08 17:32:34 0hxNuN3G
>>251
> ボタン式電話機でも通話は可能なはずだ。
メーカー名はあえてあげませんが、今使っているボタン式FAX付電話機は
非常時(停電時)は使えない仕様なんです(´・ω・`)
その後発売されたモデルは停電時でも最低限の通話は出来るようになったらしいですが・・・
256:774ワット発電中さん
07/09/08 18:02:34 QUAuU/wu
>>252の文章変だなorz
257:774ワット発電中さん
07/09/08 18:31:47 Lx5QSxZf
FAX付きの…確かに最近の高機能な複合機は
停電時に基本的な通話も一切できなくなるやつがあるらしい。
(うちにあるナンバーディスプレイと留守電が付いたくらいのやつだと
停電時でも基本的な発着信くらいは十分に可能だけど)
そういう高機能な端末には「停電用電話機接続端子」っていうのが付いてる
って書いてある。
258:774ワット発電中さん
07/09/08 20:02:18 1GZHbzEr
>>228
非常用でしょう?
その為に、老朽化して動作の怪しい黒電話を修理するのは変。
電気屋さんに行って、停電でも動く、簡素な安い新品を買って、
動作確認してから、保管しておくのが筋。
それか、その後発モデルに買い換えるか、
って、もう判りきってるよね。じゃあね。
259:774ワット発電中さん
07/09/17 14:23:32 pykIeui8
だいぶ古いブラウン管オシロ10MHzで輝度が極端に強くなったんだけどどの辺がおかしいと思う?
内部の輝度調整用半固定弄ったら今度は輝線が斜めになって戻らね
260:774ワット発電中さん
07/09/17 15:04:55 1fl9Un1D
>>259
変なところもついでに触ったか?
輝線強いのはどっかハンダクラックか何かしてんじゃね?
だいぶ古いって、いつごろのだよ。真空管式か?
261:774ワット発電中さん
07/09/17 18:57:27 pykIeui8
VP-5260A
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
さすがに真空管ほど古くはないよ
接触不良だった水平偏向パワーTr付け直したら足の処理間違ってたまにパチッとフレームとショートしてたくらいで…orz
262:774ワット発電中さん
07/09/17 19:25:25 VrRXHXqD
オレも最近オクで5000円くらいのアナログオシロ落としたけど、
まず「回路図がほしい!」って思ったね。
あと高圧プローブも欲しくなったな。
263:774ワット発電中さん
07/09/19 15:40:21 Tx6+13xV
輝度が高くなった状態か? ショートさせたときに
SのRのL側が断線したか ハンダ不良とかそういう原因だと思うが、
たぶんおまえには難しいと思う
264:774ワット発電中さん
07/09/19 20:37:17 067MMuhJ
>>259
>輝度調整用半固定弄ったら今度は輝線が斜めになって戻らね
トリマ抵抗触って輝線が斜めってのはおかしいだろ、ブラウン管を回して水平にしろ
輝度が上がるのはいいことじゃないか、輝度調整しぼればいいことだし
265:774ワット発電中さん
07/09/20 07:10:27 2sad30PF
でもやっぱりどこか壊れてるんだろ。
Xの周波数レンジ上げても太いままかの?
266:774ワット発電中さん
07/09/20 08:18:59 mfUqX4fa
単にフォーカスがくるってるだったりしないか。
267:774ワット発電中さん
07/09/27 01:02:14 X/Wr7d/7
オシロを直すにはそのオシロより高いオシロが必要だよ
268:774ワット発電中さん
07/09/27 03:58:37 sYXuFiM7
世の中の最高級オシロはどうやって修理するんだ?
269:774ワット発電中さん
07/09/27 04:35:11 XvBPdfr7
同程度のオシロを、一時的に高い値段設定にするんだよ。
270:774ワット発電中さん
07/09/27 05:43:25 X/Wr7d/7
hihi
その時は勘で直す
271:774ワット発電中さん
07/09/27 07:47:28 Jm+eTUbG
つまり、オシロは勘で直せる。
272:774ワット発電中さん
07/09/27 19:52:26 sYXuFiM7
それではいかん
273:774ワット発電中さん
07/09/27 20:16:36 X/Wr7d/7
>>270だ
誰か測定器メーカの責任者出て来い
測定器もそうだが、測定器の原器となる精密終端なんか
どうやってSWRを測定するんだ
考え出すと夜も眠れんぞ
274:774ワット発電中さん
07/09/28 01:46:36 GsSV8xoJ
>>273
理論値
275:774ワット発電中さん
07/09/29 00:38:06 AKWuiNZN
反証が出なければ無問題
276:774ワット発電中さん
07/09/29 02:08:11 f5EfeN/w
適当なところで丸めるって案は採用できんのか??
277:774ワット発電中さん
07/09/29 04:15:16 I0aIAd7d
>>270だ
理論値?よう分からんぞ
やっぱり夜眠れんだ
278:774ワット発電中さん
07/09/29 23:03:00 2E6DJ3Q1
さっさと組み立てろよ。
あとは忘れれればいい。
279:774ワット発電中さん
07/10/01 20:54:05 jQGudnPw
>>278
ほいさ
いまネジの頭壊して回らなくなった
何かいい方法ないか
サイズはM4
280:774ワット発電中さん
07/10/01 21:03:33 UBlZUhVM
鉄鋸で溝を切ってマイナスドライバで回す
2ミリくらいのドリルで穴を開け、専用のタップみたいなねじ回しで外す
281:774ワット発電中さん
07/10/01 21:34:03 IZ1iWl44
>>279
ノミがあればネジ頭部の一番軸より遠いところにノミの歯をあてて、できるだけ回転トルクが大きくなる方向でなおかつ歯が外れないようにこう・・・
ま解るよな
282:774ワット発電中さん
07/10/01 21:34:23 jQGudnPw
>>280
ども
上はチト難しいから下の方法でネジ自体を壊してみるか
283:774ワット発電中さん
07/10/01 21:39:36 jQGudnPw
>>281
どもども
M4サラなのでしゃないネジ壊す
284:774ワット発電中さん
07/10/01 23:01:14 9khfpCnn
ねじ山に瞬着を何滴か垂らしてすかさずドライバーをあてるという裏技はいかが?
285:774ワット発電中さん
07/10/02 06:52:53 iAJqITRb
少しCRC556たらして、ドライバー当てて、ハンマーで「ガン!」と叩き、すかさずまわす
※バイクとか自動車・機械では良く使う手だ。精密機器には使えません。
286:774ワット発電中さん
07/10/02 09:12:34 alrm2Xr9
URLリンク(ime.nu)
287:774ワット発電中さん
07/10/02 12:01:13 E9xBFoLk
もうやっちゃったと思うけど・・・俺がやる手も紹介しておく。
ねじが咬んでない(ステンレスはよくある)、周り止めもないとして・・・・・
1:ねじの頭を、ニッパで丁度はさめるように向かい合った2箇所を平行にヤスリで削る。
(残す幅はなるべく広く。)
2:それをニッパではさんで、後は注意深く回すだけ。
(残す幅を狭く削ると、はさんだところをニッパで切ってしまう・潰してしまう恐れがある。)
288:287
07/10/02 12:02:25 E9xBFoLk
・・・とカキコしたけど、皿ビスか・・・・orz
289:774ワット発電中さん
07/10/02 16:25:33 QXzNM2A6
最悪、ネジの頭に更にネジをはんだ付けして回す手もあるけどな
注意点は、ちゃんとはんだの濡れ性が確保できるように、表面の酸化膜を削って
ちゃんと強度を保てるようにすること
290:774ワット発電中さん
07/10/02 21:08:15 iwQvz/B9
100均でうってるだろ
あれ使えよ。絶対とれる。簡単。
名前何だっけ? バイスプライヤだっけ?
291:774ワット発電中さん
07/10/03 09:51:10 EreI8P5u
>M4サラなので
292:774ワット発電中さん
07/10/03 21:04:43 Y8d+kID2
扇風機の事故率 はっぴょう!!!
三洋が最も多く、26件。次いでシャープ10件、東芝ホームテクノ7件、日立多賀テクノロジー4件、日立製作所(現日立アプライアンス)、富士電機製造、日本電気ホームエレクトロニクス各2件、松下エコシステムズ1件。
何で妄想と言うか漠然とした予想と完全一致するのだ????
会社とか社員の能力とかと相対的に一致するのではないか?
サンヨーはいっぱしの価格で売るというのは詐欺だな。
293:774ワット発電中さん
07/10/03 21:20:51 IANgThdb
ねじ何とか取れました
情報有難うございました
どうも雄ねじの山がバカになっていたようです
締めるとき良く合わせずに無理無理ねじこんだのかな
294:774ワット発電中さん
07/10/03 22:09:35 AXchIKsn
どんな方法で取ったのか書いてくれると為になるのですが
295:774ワット発電中さん
07/10/09 02:13:21 NCAbceT8
CRC556の利便性は異常
296:774ワット発電中さん
07/10/09 18:51:13 3ukE+DWW
よろしくお願いします。
2003年式15型のブラウン管テレビ、Panasonic TH-15FA5 なんですが、
故障しまして、誰か詳しい方、是非ご教示いただけないかと投稿いたしました。
2年ほど前から、ボリュームが目盛り1~3の範囲でかすかには聞こえますがほとんど聞こえなくなっています。
ボリューム1~3というのは音としてはかなり小さな音なんですが、意外と不便なのですが、それも我慢して使っていました。
それが最近目盛り4以上の所でも急に音が小さくなったり、また聞こえるようになったりします。
音が小さくなってしまった時の対処法としてはボリュームをどんどん上げていくことです。上げて行ったら復活する場合が多いです。復活したらまたボリュームを下げる、というかんじです。
テレビにはぜんぜん詳しくないですが自分で直せるかと思い、高電圧に注意しながら分解してみたのですが、ぜんぜんわかりません。
写真を撮りました。
下記のリンクにあります。
kiban 003 という写真の矢印のところが、スピーカーやイヤホン方面から来ているコードの束になります。(もし解決のヒントになれば)
原因、個人で直せるレベルなのか、といったところが疑問です。
以前別のブラウン管テレビが垂直制御?だったか を掲示板で教えてもらいながらハンダの異常をつきとめて直した経験があります。
どうぞよろしくお願いします。
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)
297:774ワット発電中さん
07/10/09 20:17:43 nsiKSZpO
>>296
ガリオーム
298:774ワット発電中さん
07/10/09 20:21:45 nsiKSZpO
>>296
ヘッドホン端子にヘッドホン差して音を確認しれ。
スピーカと同様の現象なのか、ヘッドホンでは正常なのか報告。
また、それを抜いた後、直ったか(あるいはより酷くなったか)報告。
299:774ワット発電中さん
07/10/09 20:36:47 3ukE+DWW
>>298
返信ありがとうございます。
イヤホンでも症状はスピーカーの時と同様です。
ですので元のところで何かがおかしいのではと思っています。
>>297
ガリオーム
何かのヒントでしょうか?調べてみます。
300:774ワット発電中さん
07/10/09 20:38:20 3ukE+DWW
>>298 また、それを抜いた後、直ったか(あるいはより酷くなったか)報告。
症状は変化なしでした。
よろしくお願いします。
301:774ワット発電中さん
07/10/09 20:39:39 d8JZysTZ
電磁波に詳しい人来て
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★3
スレリンク(newsplus板)
302:774ワット発電中さん
07/10/09 21:17:10 GJ9R8o7I
まどだけじゃダメだろうな。
家全体を金網かアルミ箔で覆わないと。
303:774ワット発電中さん
07/10/09 21:47:58 nsiKSZpO
>>299
イヤホンジャック内の接点劣化か、ジャックの端子とプリント基板とのハンダクラックを疑った。
>>300の結果とあわせて、これはほぼ問題なさそうということが分かった。
現象が再現している(音量が異様に小さい)状態で、絶縁性のある棒(ドライバの柄など)で
音声周りの辺りの基板をたたいて行って回復するか調べてみては?
それで反応があるようなら、まずはジャックから逆にたどって音声出力のICまでの経路に
関係する部分のハンダ盛りなおし。
どうしてもだめなら、
クリスタルイヤホンを持っていれば音声出力ICから順番に現象が再現しているか音声信号をトレースしてみる。
当たる信号によっては大きなクリック音がすることがあるからまずは耳から離して聞くこと。
なお、ガリオームは、可変抵抗をボリュームに使った製品を想定したが、製造時期から考えて
電子ボリュームだろうと思うので無視してください。
304:774ワット発電中さん
07/10/11 03:20:31 OOlafEH7
>>301
窓だけじゃ駄目だろうな。
基地局ごと金網か鉄板で完全に塞がなきゃ。
305:774ワット発電中さん
07/11/03 14:38:18 Ktx6wpeC
テレビの裏を開けたいのですが、感電するって・・・
コンセント抜いて何時間ぐらい置いておけば良いのでしょうか?
24時間ぐらいじゃダメですか?
306:774ワット発電中さん
07/11/03 15:02:08 Qoef2yoI
無闇にあけないほうがいい
307:774ワット発電中さん
07/11/03 15:45:17 9rBIKCoD
液晶テレビが急に電源が入らなくなりました。
メーカーに聞いたら修理5万~掛かるって言われたのですが
自分で治せますかね?
電源だけが入らない状態です・
308:774ワット発電中さん
07/11/03 15:49:05 RXxmiMH8
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
309:774ワット発電中さん
07/11/03 17:16:39 cBurW3Db
流行りか?>テレビ
個人でできそうなことは、コンセントケーブルの断線を確かめるぐらい。
AC/DCコンバータの通電も確かめたいが、100Vを扱わせることはとてもお勧めできない。
薄型ブラウン管と間違えてないよなー。よく知らないのなら基本的に裏蓋開けちゃだめ。プラズマでもダメ
310:774ワット発電中さん
07/11/04 13:56:08 yFCpgFEu
>>305
三丁目の夕日を見て思いついたネタだろ?
311:774ワット発電中さん
07/11/04 14:05:20 gkVfXAau
>>305
24時間なら良さそうだが
問題はブラウン管の場合の高電圧
ブラウン管 高電圧 アノード とかでぐぐってみてね
ブラウン管の高圧の放電方法
URLリンク(as76.net)
312:774ワット発電中さん
07/11/04 15:04:56 yFCpgFEu
>>311
ただ、この方法だと時々パーンってとてつもなく大きい音がして
抜いたドライバの先が溶けてなくなってることがあるんですよね
正直、あの音にはいつもビックリさせられます。
313:774ワット発電中さん
07/11/04 15:18:46 gkVfXAau
そういや おまじないで 息をハァー て吐いて湿度でリークさせてみたな
今なら加湿器突っ込んでみるか
314:774ワット発電中さん
07/11/04 19:29:21 A+dojPZe
>>311
ありがとうございました。
触りません
315:774ワット発電中さん
07/11/04 19:41:18 1uDeyA9+
富士電機のテレビジョンなんですが、
倒れて画面の前についているレンズが割れて水が漏れてきました。
どうしたら直りますか?
316:774ワット発電中さん
07/11/04 22:49:48 lrhUIANq
>>315
壊れた部品を交換すれば直るよ。
317:774ワット発電中さん
07/11/04 22:57:05 X01tkP3n
白黒テレビ時代、電気やといえばクビから何か機械を吊り下げていたがあれはテスターか?
三丁目の夕日に出てくる電気やは凄かったな、バラバラになったテレビ相手でもすぐにコンセントの接触不良と見抜いたんだから
318:774ワット発電中さん
07/11/05 00:38:50 QTXZvKID
当時のテレビをあれだけ美しくばらすのは相当なテクニックが必要なはず。
319:電脳師
07/11/05 13:20:23 NhvO9dIE
廃墟に忍び込むと稀に真空管式のがあって感激する。
懐古書で真空管テレビの回路を見たことはあったけど実物の配線はわからない。
いろんな球があってすっごく面白かった、いろんなのを複合したブッ太い球だの高圧整流のやたらデカい球やテレビ用とか言われてるプレートが銀色の網になってるのとか‥
球の他に
スレリンク(denki板:20-番)
なんてきみょーなのやアナログでムキーにやってるあの時代を尊敬してしまいました。
今度メッケたら拾って来てレストアしてみたいでつ、真空管のカラーテレビなんか萌え~
320:774ワット発電中さん
07/11/05 20:04:51 js0tlI6o
>319
気持ちはわかるが残留物に手を付けるのは関心しない。
だけど中身ぶち抜いて今のテレビ入れるのはもっと関心しない。
フルスクラッチ汁!
321:774ワット発電中さん
07/11/08 08:59:29 Bd8wJyhO
良かったね。
うちも最初のテレビが真空管式のカラーテレビ
岡本太郎の「太陽の塔」のブロンズ模型がおまけだった
何回か故障したが、裏を開けて切れている真空管を外し
真空管を売っている店を探し、同じ物を・・・・・・
最後は横須賀衣笠の電気屋を見つけ、輸入品だなんて言われたよ。
322:774ワット発電中さん
07/11/08 23:08:11 vTsCqekN
>321
うちにも何かのおまけで付いてきた金杯があったな・・・。
どっかいっちゃったけど。
323:774ワット発電中さん
07/11/27 17:10:00 OgPTrgk6
下らない質問ですが教えてください。
掃除機のコードの表面がすれたかなんかして、中の線が1cm位剥き出しになってしまいました。
修理すると7000~10000円かかるとの事。
ゴムのテープみたいなのでその部分を巻いておけば何とか持つものですか?
やっぱりそれだけでは危険ですか?
メーカーに問い合わせたら、発火する可能性もあるし、テープで処置というのは勧められないと
言われました(当たり前ですよね)
何とか安く済ませたいと思っているのですが、教えていただければ幸いです。
324:774ワット発電中さん
07/11/27 19:14:02 qp3RV54v
中の線が切れていなければ電気的にはOK。(抵抗が増え、発熱して発火には至らない)
あとはショートや感電。それはあくまで自己責任になるので、メーカーは勧めないというに決まっている
ショートの可能性無いなら絶縁テープ巻けば大丈夫。あとは自己責任だから、何かあってもメーカーは責任とらなくなるよ。
325:774ワット発電中さん
07/11/27 20:04:59 4YHRdVWt
>>331の通り
芯線が見えている箇所を5センチ位カットして、2つになった線を皮を剥いてそれぞれつないでも良いんだよ。 ただし、巻き取りはしない方が良い。
あとは、似た様なコード買って来て自分で交換する。
326:774ワット発電中さん
07/11/27 20:25:04 2w/oUeMI
>>323
掃除機なんて人間が居るときに操作するし短時間の使用だからテープ巻いとくだけでいい
メーカーは何か事故が発生した時に自分に責任が回るのを恐れてそう言うに決まっている
327:774ワット発電中さん
07/11/27 20:54:04 F/VSZGUU
つまり火事になっても感電して子どもが新でも俺らは知らん。
328:323
07/11/28 22:33:06 yHOIUxI2
教えて頂きありがとうございます!
単純にテープを巻いただけだと、使ってすぐに火花が散り、かなり危険でした。
325さんのようにやって、少し動かしてみたら大丈夫でしたが油断しないように気をつけます。
329:774ワット発電中さん
07/11/28 22:53:04 zrJ3vg3V
ようするに安全に修理すると太くなると言う事。
だからコードの破損位置がプラグの近くなら問題無い。
逆に一番奥でもコードリールまでばらして修理すれば問題無い。
また、破損途中でも思い切ってコードを短くしてしまうという手もある。
これでも延長コードを使えばあまり問題は無いだろう。
補修の仕方は繋いだ2本の線をそれぞれなるべく遠くへ離す事。
絶縁を確実にする事。
コードの引っ張り強度を確保しておく事。
熱収縮チューブと強い紐があればOK。
詳しいやりかたは「電源コードの修理」「掃除機」で検索してみろ。
330:774ワット発電中さん
07/11/28 22:56:35 GOnjYtN4
>>328
芯線を手捻りで使うのは、止めておけ。
その場は持つかもしれないが、長期間の使用に耐えられる保証は一切ない。
メーカーに修理させるなり、新しいのを買うなりした方がいい。
331:774ワット発電中さん
07/11/29 08:23:13 ZAUxkPt8
>>使ってすぐに火花が散り・・具合悪いな
もすこし分った人にやって貰えよ
332:774ワット発電中さん
07/11/29 08:56:53 /cA99flB
被覆が剥けてるところで切ってプラグ付けちゃうのが一番だと思うけど専用工具が
必要だからどっちにしろ電気屋さんに持っていって修理してもらった方が良い。
部品があれば10分もかからないでしょ。
333:源ちゃん
07/11/29 22:06:44 CoM8+K2a
すいません!100Vの電動工具のモーターなんですが逆回転機能付き配線が5本で色分けされています!黄、赤、白、茶、黒で赤だけが細いのですが正回転と逆回転させるのに何色と何色をつなげれば良いのか解る方居ませんか!少ない情報からで申し訳ないのですが困ってます!
334:源ちゃん
07/11/29 22:33:28 CoM8+K2a
板違いでしょうか?他もあたってみます。ご存知の方、居ましたら書き込みお願いします!
335:774ワット発電中さん
07/11/30 00:04:35 x939f6Aa
ご存知もなにも、そんな共通規格でもあるまいに、メーカもモデル名もモータの型番も書かずに
テレパシーで当てろとでもいうのかい?
336:源ちゃん
07/11/30 02:25:06 GBEZiWBV
335さん!なぜか詳しく入れた文がエラーになってしまうだよねぇ。でモーター自体にはSL-236と付いていた建設機械「リョービ製」の品番しか、それもマジックで書いて在るだけで。明日またモーターのケツの蓋でも開けてみて何か探してみますね。
337:774ワット発電中さん
07/11/30 07:50:06 qUnFHYSf
んーと、工具用のモーターでしかも逆転できるって事はブラシモーターだと思う、
だとすればテスターで当たれば大体の結線が判ると思うのだが。
多分界磁へ行く線とブラシへ行く線、そしてセンサーだと思うんだが。
338:774ワット発電中さん
07/11/30 12:46:14 FMDahi4X
その工具のメーカーの技術に電話してください。
339:源ちゃん
07/11/30 14:46:13 GBEZiWBV
337さん!確かにカーボンブラシがあるのです本体自体は超仕上げカンナと言う機械です、それにセンサーも確かにあります解ったことはモーターのケツの蓋を開けて見たら106340と刻印がありました。ブラシに結線されてるコードは白と黄です!。
340:源ちゃん
07/11/30 14:50:24 GBEZiWBV
337さん!有り難う御座います。338さん!15年前の機械なんで対応してくれるか不安なんですけど電話してみます有り難う御座います。
341:774ワット発電中さん
07/11/30 19:51:46 qUnFHYSf
ブラシへの極性を逆にすればいいと思います。
刻印は多分ロットナンバーでしょう。
超仕上げカンナ盤のモーター逆転してどうしようというのですか?
342:774ワット発電中さん
07/11/30 21:48:23 FMDahi4X
じゃーコンセントに逆に挿したら逆転するわけ?
343:774ワット発電中さん
07/11/30 22:50:57 qUnFHYSf
違いますよ。
コンセント逆に差すというのは界磁も同時に逆になってますから逆転はしません。
界磁とブラシ(電機子)の極性を入れ替えないと逆転しないと思います。
344:源ちゃん
07/11/30 23:02:08 GBEZiWBV
超仕上げカンナ盤は3回まで設定で往復して仕上げる事が出来るんで、その為の逆転機能なんですよ。ただ単に修理したいんですよ!親父の遺品なのと新たに買うのには結構な金額な物なので。
345:774ワット発電中さん
07/11/30 23:07:10 qUnFHYSf
>>344
ということは、修理という事は元の状態に戻すという事ですよね。
現在は元の状態が判らない程度になってしまっていると言う事なのですか?
>>「源ちゃん」さん。
346:源ちゃん
07/11/30 23:47:34 GBEZiWBV
元の状態には戻せます!他は機能しますがモーターまでの間にシーケンサー?などあるため単にモーターがいかれてるか直結で調べてみようかと思いまして!
347:774ワット発電中さん
07/12/01 00:48:35 cpuTllNd
源ちゃんさー、今まで自分で書いたの読み返してみ。
その文章じゃなかなか状況伝わらないと思うぞ。
せっかくみんな親切に対応してくれてるんだからさあ。
348:源ちゃん
07/12/01 02:35:57 AjbyiI57
ごもっともですねえ!それは心配してたんだけど詳しい長文入れるとエラー
が出るんだよね、でもそれは改行の仕方が悪かったのね恥ずかしいです。
初めから説明しますと大工さんの使う設置型の電気カンナを久しぶりに電源
を入れたら材料を引き込むモーターだけが動かなくて他のブロワーモーター
などは正常なので基盤がいかれているのかモーター自体なのか直で100Vに
繋げれば解ると思ったらモーターには型式もメーカー名も無しで配線が五本も
5本もあってお手上げしてしまいました!機械自体も15年前でメーカーも対応
してくれなさそうなのでここの板で配線の色だけで解る人がいればと思ったんだけど
色は各メーカー共通じゃないんですね。取り合えずメーカーの下請け業者さんを探して
モーター本体をもって行ってテストしてもらうのが良いのかと・・・
気に掛けていただいた方、感謝してます有り難う御座います!!
349:774ワット発電中さん
07/12/01 03:12:44 /w5c6LGg
テレビ(ブラウン管)を修理する時、注意すべき高圧ポイントと放電の方法を教えて。
コンデンサとブラウン管のアノードくらい?
マイナスドライバでこじって放電させるとか調べてたら出てきたんだけども・・。
350:774ワット発電中さん
07/12/01 05:56:39 5WKrIjPw
命が大事なら 止めときなさい
351:774ワット発電中さん
07/12/01 07:41:08 8Tjr+psn
1年くらいコンセントぬいとけば?
352:電脳師
07/12/01 07:43:46 ETiyUQM8
よくみんなテレビの高圧を恐れているけどあれの感電では氏なないとおもわれ。二次的なショック死とかは別として。
スタンガンみたいに電流がないから感電死はしない部類のような‥
またコンデンサでチャージされているから電流があるとか言われてるけど対した容量のではなかったしブラウン管の容量もあまりない。
事実、漏れはさんざんフライバックトランスで遊んだ、規定以上の出力でかなり大きな容量のCを繋げて
バチッ!(紙にやると穴が開くくらいの)のやつにしたやつを体にクラったけどかなりビビったくらいでそう驚異ではなかった。
他に普通にテレビをつけた状態で高圧を拝借して放電の実験をしたけど架線みたいな容量はなさそうだった(当たり前)。
だけどコレはかなり危ない、つうか常識だけどAC100やその系統のラインだ。電圧は低いけどまともにくらうと氏ぬ。
だから高圧は気をつける、電源は触らない、つうかコンセントを抜いてやる。
漏れはたしか消の時からテレビを開けたり、拾ってバラしたりしてた。
みなさん、テレビの高圧をどう思いますか?
353:774ワット発電中さん
07/12/01 09:35:54 WxNQMZOo
ここに質問するような奴は死ぬ。
大丈夫な人は質問などせず、さっさと直してしまう。
354:774ワット発電中さん
07/12/01 09:43:23 2aBSqVmy
怪我するし本当に死ぬ事も有るらしい(見た事は無いが…)。
昔アルミホイルを使ったイオン推進力を使ったおもちゃの実験が流行った事がある。
この高圧の供給にカラーTVのアノード電圧をかけるわけだが、それをやっていて
電源を切ったTVのアノードで実際に目の前で感電したヤツが居たが、指に小さな穴が空いてたよ。
皮膚が溶けて穴があいた。しばらく経つと少しずつ血がでてくる。しかしこれは大した事がない例。
電灯線100Vでも大した電流が流れなければ問題無い。実際俺も子供頃感電して遊んでいた。
だが歳食ったら体に溜まった静電気でもかなり恐い。
あと、電動カンナの人は基板と5本の線のデジカメで写真撮ってみたらどうよ?
それとモータの型番の前に製品の型番晒して見れば?
15年程度ならウェブ検索で多少の情報は引っ掛るかもしれんだろ?
355:774ワット発電中さん
07/12/01 09:55:44 lBm2IXYs
813とか3kV超級のリニアの場合シャレにならん。
静電気は手の甲では感じにくいのでお試しあれ。
356:774ワット発電中さん
07/12/02 00:01:28 2aBSqVmy
リニアはいかんよ。813じゃなくても801でもやばい。
357:源ちゃん
07/12/08 18:39:45 ZLeJhMb+
おひさしブリブリです!解決しました。原因はコンタクトブレーカーの固着でした。今回初めてテスター買ってみて使いました
337さんありがとさんです!
358:774ワット発電中さん
07/12/09 02:27:55 et3CI8Lb
>>357
報告乙。だがここはあんた専用スレじゃないんだ。もうちょっと書き込み内容配慮してよ。
359:774ワット発電中さん
07/12/10 11:06:25 1NqSrd9w
小規模でも高圧は怖いよ。
けどさ、ブラウン管の高圧はブラウン管を交換する時以外抜かなくても
大丈夫でしょ。逆流してこないし・・・逆にアノードキャップめくるのも怖い。
低圧側(+280)とかは、作動させたまま主電源切ればいい。
とりあえずここ10年くらいは高圧抜いたことなし(怖怖<><>
360:774ワット発電中さん
07/12/22 05:33:00 OuvB8nW2
そうそう。2cmくらいは飛ぶしな。
361:774ワット発電中さん
07/12/22 09:54:53 sg1ANPh/
何処で質問して良いのか分らなく、ここで質問します。
アイワのブラウン管テレビが故障しました。
症状は、電源入れると薄青色の画面に映像が出ます。
電源入れてから5秒位すると、青色が濃くなり画像が見れなくなる他、
右上がり斜めに8本位線が出ます。
テレビ購入してから3年位です。
買い替えた方が良いのでしょうかぁ!?
安く修理出来るのであれば、修理依頼したいんですが。
修理なら幾ら位するんでしょう!?
教えて下さい。
362:774ワット発電中さん
07/12/22 12:11:50 /SWiHee0
>>361
家電業界の回しの者のような意見だが、どうせ数年後アナログは受信できなくなるんだから
地デジ対応の新しいの買ったら?
363:774ワット発電中さん
07/12/22 12:50:04 j3cgjLo+
最近のテレビはIC化が進んでほとんど素人が手を入れる余地がないよ
ディスクリートのころは俺でも何とかなる事も有ったけどね
手をつけるなら、とりあえずTVの仕組みを勉強してからでも遅くないよ
364:774ワット発電中さん
07/12/22 13:34:24 /SWiHee0
>>363
「修理を依頼したい」のであって、「自分で修理したい」のではないらしいがな。
365:電脳師
07/12/22 14:32:30 iud7PMrv
単純にB(青)の輝度をトレースする。
ドライブのどっかのディスクリートが寿命かも、それくらいの時間が経ってからつうことはCの劣化か?
それともカソード付近でリーク? なんか面白そうな‥
366:774ワット発電中さん
07/12/22 18:22:15 dyElPw8v
ガキの頃捨ててあった真空管式テレビの映りが悪かったので
裏蓋開けて弄ってたら左手にバチッときて、慌てて見たら
手の甲からちょっと出血していた、>>354みたいな状態。
高校の時に「根性焼き?」ってよく聞かれた位の跡が今でも残っています。
テレビは1週間位コンセン抜いてたら大丈夫と思うけど扱う時は自己責任で。
しばらくして症状が変わる時は、コンデンサの劣化か半田クラックが多いと思うけど
修理に出して1万前後みとけばいいんじゃないの?
ブラウン管やトランスの交換以外だったら、部品代はたかが知れていると思うし。
367:361です。
07/12/22 18:57:35 sg1ANPh/
私、テレビの内部の仕組みが分らないので
自分じゃ直せません。
結局は出張修理出す事に決めました。!!
地デジ対応テレビ購入も考えたけど
もう少し様子見れば、値下がりすると思い
修理する事にしました。
けど、出張料金2100円が痛い^^;
私にレスしてくれた方、
色々とアドバイスありが㌧。!!
368:774ワット発電中さん
07/12/22 19:33:47 hiZ/8AWG
>>367
出張料金だけだと、中は空けないと思う。
パチパチとスイッチ入れて、やっぱり壊れているみたいですね。で終わり。
中開ける場合には、修理しなくても見積もり料金は取られる。
だから、持込でどんなに安くても、15000-はかかる。
369:774ワット発電中さん
07/12/22 19:48:30 DLL/uMAZ
修理だって仕事なんだよ~ 量販品を安く買うのとは分けて考えてくれよ~
1万円くらい気持ちよく出してくれよ~w
370:のうし
07/12/22 21:04:41 iud7PMrv
叔母さんとこにビデオを修理しに行ったらたしかに一万円くれた上にタダ酒とメシ。
彼女んとこのレンジとオーブンとテレビデオとエアコンの不都合と冬はファンヒーターの‥ で一回ヤらせてくれる(挟んでくれた)くらい。
修理って辛いよな。
371:774ワット発電中さん
07/12/22 22:30:15 DLL/uMAZ
>>370
その書き方だと、フツーは叔母=彼女と思うのでは・・・w
372:774ワット発電中さん
07/12/23 01:09:40 imnInzZU
確かに!ウケタ・・・w
373:774ワット発電中さん
07/12/23 04:09:21 RQLe2kTG
いや、本当にそういう意味だろ?
だってのうしだよ?
374:774ワット発電中さん
07/12/23 11:58:31 E/NRjHag
叔母さんを彼女にしたのか?
375:774ワット発電中さん
07/12/23 13:58:32 w4J1SuT2
テレビは液晶になっても相変わらず真空管つこてるのは最低。
感電するしブラウン管より速く劣化するし切れるし。
しかも切れたら事実上交換不能(交換するのは簡単でない)。
LCDパネル作ってるヤツって馬鹿じゃないの?
376:774ワット発電中さん
07/12/23 14:02:48 hT6rWXVs
>>375
LED
377:774ワット発電中さん
07/12/23 14:07:18 c5t3n1Ni
ブラウン管など途上国でも製造できるし、その方が安い。
性能差を棚に上げてブラウン管など時代遅れ、これからは液晶の時代だと国民を洗脳していかないと、
日本の電機産業が儲からない。
液晶の方がエコなイメージがあるが、消費電力はブラウン管テレビとあまり変わらないのな。
378:774ワット発電中さん
07/12/23 14:13:00 hT6rWXVs
ブラウン管のガラスはリサイクルできるからな。
379:774ワット発電中さん
07/12/24 04:43:28 k0e1LjBo
>>376
LCDが盛会
380:774ワット発電中さん
07/12/24 04:57:04 w5hq3o+M
これからTVのゴミが山のように出るんだが、
その対策は出来ているのだろうか。してないだろうな。
381:774ワット発電中さん
07/12/24 10:08:36 1d9r0yrl
何にせよ、ブラウン管はデカいからダメだろ
短小包茎早漏でないとダメだよ
これからはオレらの時代だ!
382:電脳死
07/12/24 10:34:53 pydsouR5
ガキの頃から拾ったテレビの数は通算すると数十にも及ぶ。
基板や操作部以外は捨てることになるけどやっぱりブラウン管がネックだった。
砕いて不燃に捨てたりするけど表のとこの分厚いガラスは数年間放置されていた。
蛍光剤を採取するだのとか色々考えたけどRGB別にやるのがメンドかったからやらなかった。
結局は車でガッコに持って行って捨てた。
でももっと昔の消坊の時は投棄されてるやつに岩をぶつけて楽しんだ。
道具を持ち歩いてなかったから基板は破壊して粗くブン取ったけど当時は
マブチや豆電球工作が主だったから配線しか搾取しなかったけど電子銃を何故か集めていた。
383:774ワット発電中さん
07/12/24 18:59:14 pgOVFsH+
>>382
住んでいた環境が目に見えるようだ。
384:774ワット発電中さん
07/12/24 19:17:02 lYmjeUa6
>>382
近所のおじさんがテレビはゴミとして出せないからといってゲンノウという金槌のデカイやつで粉々に砕いていたな
385:774ワット発電中さん
07/12/24 23:33:59 pJwcBkka
>>382の環境下で育ったため、鉛、六価クロム、カドm(ry、アスb(ry以下ry
386:774ワット発電中さん
07/12/25 04:24:39 a1s5rV0E
それで脳が・・・・
387:361です。
07/12/25 07:06:56 tRdZ7pSs
出張修理頼んだ結果、原因はブラウン管の寿命でした。
ブラウン管交換するのに費用幾らするのか聞いたけど、
修理担当の人がブラウン管交換すると逆に高くつくから
新品で購入した方が安いよとしか言いませんでした。
結局、出張費+技術料など全てタダでやってくれました。
※そこで2点質問があります!!
1、ブラウン管交換だと、正確に幾らするんでしょうかぁ!?
2、新品の液晶テレビ(19型)が4万円以下で売られてる物は
地上デジタルチューナー内蔵されてませんよねぇ!?
※2、店に聞け(煽り)などナシで^^;
以上この2点教えて下さい!!
388:774ワット発電中さん
07/12/25 07:38:39 xZgMmSv/
>>387
> 1、ブラウン管交換だと、正確に幾らするんでしょうかぁ!?
煽りでもなんでもなくてブラウン管交換はブラウン管も高いし、工賃も高いって常識的に判断できない?
> 2、新品の液晶テレビ(19型)が4万円以下で売られてる物は
> 地上デジタルチューナー内蔵されてませんよねぇ!?
価格コムで検索すればすぐ分かるんだけどそれするのも嫌?
URLリンク(kakaku.com)
389:361です。
07/12/25 10:23:32 tRdZ7pSs
>>388
>1、ブラウン管に部品&工賃が高いのは知ってます。修理業者さんが言ってたので。!!
けど、修理業者さんは正確な値段を言ってくれませんでした。
そこで、工賃抜きで(修理業者の場所によって違うから)ブラウン管の
正確な値段が知りたくてカキコしたのです。
>2、そんなサイトがあるのは知りませんでした。
調べてみます。アドありが㌧!!
390:382
07/12/25 12:57:19 0bMNy5CT
>382のやうに子供の時から弄っていれば自分で出来ると思う。
ちなみに交換の場合は電子銃と偏向コイルと高圧の接続部(乳首みたいな形してるよな)と画面のとこの何らかのコイルだけだろ。
気合いでやればシロートにもできそうな‥
調整はたしか偏向コイルと色を合わせるビームとかだと思うけど専門の人情報ぎぼん!
あと言うまでもなく高圧の放電を完璧にしよう。
偏向コイルを外して自分に向けた状態で見ると、さっきは乳首ネタあったけどコイルはアレを広げたみたいなエロい
URLリンク(upload.wikimedia.org)
なんて形のコイルがあるよ、自分のを挿れたりしちゃ危ないよ。
391:774ワット発電中さん
07/12/25 20:31:13 pnD+armQ
ブラウン管を交換修理するって聞いたことない。
月給数ヶ月分もした時代ならともかく、現在なら部品+調整費用だけで新品の価格に届くんじゃないでしょうか?
交換は単純作業でしょうけど、コンバージェンス調整もろもろ流れ作業だから新品は安上がりなんでしょうね。
又交換したからといって新品同様ではなく、当然他の部分の故障も出てくるでしょう。
強引に押し通せば何とかしてくれるとは思うが、経済的にはまず割に合わないと思いますよ。
392:361です。
07/12/25 21:18:25 tRdZ7pSs
>>391
どうも私は単純な事しか考えてなかった見たいですねぇ。^^;
※ブラウン管がダメなら交換すれば良いしか考えてなかったみたい。
これでスッキリしました。
詳しく教えてくれてありが㌧!!
393:774ワット発電中さん
07/12/25 23:20:53 5yNCmgwK
21インチくらいのブラウン管TVなら2万円くらいで買えるよな。
地デジは付いてないけど
394:774ワット発電中さん
07/12/26 01:48:33 87F1jMmj
ブラウン管はTVで一番重いので(テレビはブラウン管にカバーしてるようなもん)
交換するのは簡単じゃない。
395:774ワット発電中さん
07/12/26 02:05:44 X3kedM5K
オレが思うに、今時の電器屋のおっちゃんではそもそもブラウン管だけ交換することはできないんじゃないか?
結構大変だぞ、ブラウン管の交換と調整は。
それに、そもそもブラウン管の寿命とは違うだろ、このモードは。
修理も面倒だし、とりあえず一番高くつきそうだと素人でも分かるブラウン管が悪いことにして、
新品買った方が得だよ、と言ってるだけだと思うぞ。
396:774ワット発電中さん
07/12/26 23:45:19 sqQN+Q5N
何年くらい使ってたのか知らんが、寿命って言われるんだから20年くらいか?
補修部品も製造終了後8年だったかしか保守する必要もないから
そもそも修理できないんじゃねの?
代替部品があるわけでもなし…
397:774ワット発電中さん
07/12/27 00:05:01 MqLdw0hZ
教えてください!100Vのギヤードモーターを使用していますが少しだけ回転数を
上げるのに電子パーツ屋で
入力100Vを110Vと120Vに上げるトランスを発見したのですが単純にそれを
使えば回転数が上がりますか?また弊害とか起きますか?40Aのモーターに
180分の1の減速ギアがついてます。こちら専門は歯科技工士の女子ですのであまり
電気に詳しくありませんのでやさしく教えてくださった方に使い道を教えますので・・・
宜しくお願いします!
398:774ワット発電中さん
07/12/27 00:25:51 MqLdw0hZ
age
399:774ワット発電中さん
07/12/27 06:43:42 /ikhbHLR
>397
110Vにすると、回転数は上がります。(回転は速くなります)
ただし、消費電流が増える。モーターの寿命が短くなる。
でもまあ110Vにしたくらいなら、たいした違いはない様な気もする。
ギヤ比を変えるのが一番良いでしょう。
400:774ワット発電中さん
07/12/27 07:11:51 473iyJj1
>>397
型番40Aのギヤードモーター(交流誘導電動機)ですよね?
>入力100Vを110Vと120Vに上げるトランスを発見したのですが単純にそれを使えば回転数が上がりますか?
ダメです。
模型用のモーター等とは違い、電圧を落して"スベリ"を大きくして回転数を落す事は可能ですが、
電圧を上げても生成している回転磁界の速度以上の回転数にはなりません。
今の現状がトルク負けして"スベリ"が生じているなら上がる可能性もありますが、
その場合は、よりいっそうするべきではありません。
401:774ワット発電中さん
07/12/27 10:15:06 MqLdw0hZ
ありがとうございます!ギアボックスの減速比自体が大きすぎて余計なトルクに回転数
が取られてる事を知り合いから指摘されたので改良出来ればと思ったのですが・・・
製品はパナソニックのモーターM80A40G4LギアボックスM9GA180Mなんですけど検索したらDVUS940Lと言う
スピードコントローラーなるものを見つけたのですがこれもやっぱり回転数を現在より落とすことしか出来ないものなんですよね?
402:774ワット発電中さん
07/12/27 11:00:29 t2DPe0/o
チラ裏
自作の赤外線リモコンでCATVのSTBをコントロールしてたのですが、
(多分)間違って制御用のコードのようなものをたまたま送信してしまったようで
STBが端末エラーとなり、CATVが見れなくなってしまいました。
間違っても、純正のリモコンが送るコード以外は絶対に送らないような
チェック機能もつけないとやばいってことですね。良い勉強になりました。
CATV屋さんに電話します。 サポート料金取られるのかな(涙)
403:774ワット発電中さん
07/12/27 11:16:19 gYnRsTo4
>>401
そのモーターについてちょっとぐぐったけどデータが見つからなかったので蓋然性80%くらいだけど
そのスピードコントローラーでは制御できないと思われます。
何に使っている機械なのか書いてもらえればもう少し何かアドバイスできるかも知れないけど。
404:774ワット発電中さん
07/12/27 20:02:52 SvS7Ms9F
>>401
歯科技工士の女が書く文章に思えないんだがw
405:774ワット発電中さん
07/12/28 21:46:38 ZU+IHpUd
みなさま有り難う御座います!やっぱり無理みたいですねモーターは叔父さんに修理してもらおうとヤ不オクで落札しましたが形と色も同じで
単純に同じパナソニック製の100Vで購入してしまいました。本体は餅つき機です!が近所の高橋製作所という今は辞めてしまった処の製品です。
何も解らないで安くてラッキーだと思ったのが間違いでした。製品もM90A40G4Lの間違いでしたスイマセン、わざわざ調べて頂いたんですね感激です
購入したものは回転が遅すぎて使えませんと言うオチです。
406:774ワット発電中さん
07/12/28 22:34:06 LNu3P+JR
チラ裏
B管の交換ってそんなに大変かねぇ。。。重いだけで。
混み入ってる(ソニーのとか)はちょっとアレだけど。
B管交換(ネック割れ)でメーカーに部品代聞いたけど、結構いい値段だったとは思ったよ。
25か6位で9万位とか言ってた気がしないでもない。
5年位前に家電の修理をやってたときの記憶で、もうすっかり忘れちまったがw
家電板のほうが適当かと。
407:774ワット発電中さん
07/12/28 23:14:39 MYKdIoXG
B管は部品代自体高いね、SONYのは特に。
交換後の調整も大変だし・・・・・・
408:774ワット発電中さん
07/12/29 11:54:12 oj8XkvrB
昔、ラジオデパート1Fの真空管屋さんに、ヒーターの切れた球を持っていったら、すぐに出してくれた。
ほとんど出ない球だから安くしてあげるよって、まけてくれた。いいおじいさんだった。
409:のうし
07/12/29 12:57:12 sqX02t9Q
>ヒーターの切れた球を持っていったら、すぐにバラして張り替えてくれた。
なんてサービスあったらいいかも。
口金開けてカソード抜いて相応のを修理キットから選んでくれてゲッターを付けて真空やって封じてくれる。
場合によってはプレートも即作成したり、根性でグリッドなんかも?
でも真空管を造ってみたい‥
410:774ワット発電中さん
07/12/29 13:58:50 16XxmKGd
>でも真空管を造ってみたい‥
俺ならまず巨大な香具師を作りたいナァ。
低電圧大電流三曲管でOTLアンプ作るんじゃい!
411:774ワット発電中さん
07/12/29 13:59:43 16XxmKGd
あ、極の字が違った、許して~w
412:774ワット発電中さん
07/12/29 22:13:42 oj8XkvrB
考えたんだけどさ、人類が宇宙で生活するようになったら、
お手軽に真空管を作れるよな、だって外は真空だぜ。
宇宙ステーションでも、月面基地でも。
あ~、早くそんな時代にならないかなぁ。
413:774ワット発電中さん
07/12/29 22:23:37 JJ2AA/Jh
>>412
そりゃもうあちこちでアークが飛びまくり…
414:774ワット発電中さん
07/12/29 23:18:44 02PS2jrt
>>413
アーク(電圧下げれば何とかなる)より問題になるのが、グロー放電。
415:414
07/12/29 23:20:59 02PS2jrt
>>414訂正
宇宙空間で最も問題になるのは、グロー放電とそれによるひずみかもしれない。
416:774ワット発電中さん
07/12/31 19:38:39 j4dQmJA7
質問です!
100V40Wのモーターにスピードコントローラー100V90Wの物を
使うと同じワット数じゃないので弊害が出るのでしょうか?わかる方いますか!教えて下さいお願いします。
417:774ワット発電中さん
07/12/31 20:11:37 rrISYRQj
40Wのモーターで90Wの事をさせようと無理を強いるので極短時間でモーターは焼損するでしょう
但し、短時間でも40Wのモーターで90Wの出力を出せるわけでは無いのでご注意を。
418:416
07/12/31 22:19:32 j4dQmJA7
417有り難う御座います勉強になりました!!
419:774ワット発電中さん
08/01/01 07:56:39 yX9kU6Aq
>>389
PCモニタのほうのCRTだと10万からとか
ただ、値段よりも管無くて修理打ち切りで涙目になってる
420:774ワット発電中さん
08/01/01 17:32:47 B+NUmg1i
>>416
普通、スピードコントローラー90Wと言うのは90Wまでのモーターに対応できる電流容量が
ありますよと言うこと。
だから40Wのモーターに使っても問題なし。
周波数可変インバーター搭載の高級品ならば回転数をUPさせることによって
40W以上の出力が出せるが故障の原因になるので自己責任でどうぞ。
(モーターよりコントローラーの方がずっと高額だからこれではないと思いますが)
421:774ワット発電中さん
08/01/01 17:39:35 B+NUmg1i
>>397
電源周波数を可変することによって回転数を可変することはできます。
エアコンなどのインバーター式というのと同じですがコントローラーは
高額になります。たぶんモーター本体よりも高いでしょう。
ギアボックスのギア歯数を調べてギアを交換する方法がありますが一般的ではない?。
(たぶん規格品のギアを使っているはず)
422:416
08/01/08 01:10:38 OJuWv9sC
416です!!すいませんパソコンを弟に持ち出されてしまいまして今日奪還
してきました。ご親切な方々ありがとうございます!ギアボックスも規格品です
回転があまりにも遅いので交換してスピードもコントロールしたいと考えたものですから
質問してみました。遅くなってしまいましてすいませんでした!
423:774ワット発電中さん
08/01/08 01:13:34 OJuWv9sC
age
424:774ワット発電中さん
08/01/15 14:06:15 A4It+PMu
古いアナログ目覚まし時計ですが、電圧が低いと動かなくなりました。1.2Vでもう動きません。
水晶が悪いのかと思って、いらないデジタル液晶時計から取って、付けましたが動きませんでした。
元の水晶は横幅が5,6mmある四角い形です。デジタル時計のは直径2mmぐらいの円柱形です。
水晶なら何でも良いわけじゃないんでしょうか?
425:774ワット発電中さん
08/01/15 14:42:17 fm3dPN1D
>水晶なら何でも良いわけじゃないんでしょうか?
当たり前だのクラッカー。
水晶といってもいろんな仕様のものがある。
ちゃんと推奨された物でなければ駄目。
426:774ワット発電中さん
08/01/15 19:30:01 hK2VzjfK
推奨される水晶などあるのか?
そりゃ取説に発振周波数が書いてある場合もあるが、普通メーカー修理だろうに。。。
427:774ワット発電中さん
08/01/18 09:25:47 Bq+XnM2P
多分 駄洒落では:
428:424
08/01/18 23:45:27 iL9dPsed
ありがとうございました。
別の時計の丸い水晶でも動きませんでした。 メーカー修理は遠慮します。
水晶以外では、セラミックコンデンサーとトリマーコンが付いていました。これらはあまり壊れませんよね。
1.3Vまでは使えるので、もしかしたら元々こういう特性って事もない事もないし。
429:774ワット発電中さん
08/01/20 11:28:43 iyVCwotU
オレン家テレビつけると
「ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」って
異音が鳴る。
430:のうし
08/01/20 11:45:37 y/NUW1Ay
早朝だからだとおもわれ
431:( ´Д⊂
08/01/21 08:38:36 DyALskw5
ちと相談したい事が有るんだが…。
1年程前にガンタイプの半田吸い取り器のチップが抜けなくなったので
分解して無理やり抜こうとしたら誤ってセラミックヒータを割ってしまった。
ヒータには電熱線と温度センサと思われる4本の線が出てたが根元からちぎれて
それも定かではない…。それから暫くして半田仕事(趣味含む)をやめてしもた。
最近また半田付けしたくなって、どうしてもこれを復活したくなったのだけど
ニクロム線ヒータでもいいから代わりに使える安いヒータないですかね?
寸法とかは何かヒントが有れば計りますが、吸い取り器なんで内径が普通の
半田ごて用より大きいです。
※メーカには交換用ヒータの在庫は無くて、代わりに新型を超破格値で譲ってくれる
事になったが当時現金が全くなくて残念ながら買えなかった…。
現金が全く無くて断念。その後暫くスッポンを使ったが結局半田仕事を辞めた。
432:( ´Д⊂
08/01/21 08:40:32 DyALskw5
最後の1行は下書きの残骸です無視してください…( ´Д⊂
433:774ワット発電中さん
08/01/22 23:13:53 Mnwo+JfU
アドバイス宜しく;
25W直管の蛍光灯があり、切れるたびに不便な思いをして電気屋に注文していたん
ですが、20W用にソケット間の寸法詰めて改造しようと思います。
ものは 5cm×8cmの箱の中に入っていて、台所用に売っている20Wのものでぴったりの
ものがなかなか無い。
安定器は25Wだから大きい分には差し障りはないと思いますが大丈夫でしょうか?
434:774ワット発電中さん
08/01/22 23:19:05 R75s24Vz
蛍光灯ってそんな頻繁に切れる物じゃない気がするから
使い方が悪いんじゃないかなあ
点けたり消したり頻繁にやってない?
それなら改造より白熱灯に切り替えた方がいいし。
435:774ワット発電中さん
08/01/22 23:24:21 pzHXPMon
>>433
10本くらい買いだめしておいたら?
436:774ワット発電中さん
08/01/22 23:45:02 qDL/10JF
>>431
メーカーと型番を晒したら?
ヤフオクで探すとかさあ。
オレのも太くて大きいぜ!
437:774ワット発電中さん
08/01/23 10:28:02 Ee0ye/eW
>>433
25Wなんていう直管があるとは知らんかったw
25Wの安定器で20W管は止めた方が良いよ。
点かないことはないと思うが、安定器の発熱増加や管寿命の低下は容易に想定できる。
438:774ワット発電中さん
08/01/23 11:24:24 4of/GVgn
20Wにしたら、なんなら2本に
器具も安いよ
439:774ワット発電中さん
08/01/23 20:07:06 gqwnX9CB
停電したらテレビの電源が入らなくなりました・・・ 原因分かる人いますか?
テレビは液晶です
440:のうし
08/01/23 20:13:34 DfRE9rEV
つうか、停電なんて今の時代あるの?
そっちを詳しく聞きたいやうな‥
441:774ワット発電中さん
08/01/23 20:22:39 mXBaNMKG
種電源落ちたんだろ?
リモコンじゃなくて本体の電源ボタン探せwwww
確かに昔よりは停電減った罠。
442:774ワット発電中さん
08/01/23 20:51:35 gqwnX9CB
>>441
テレビ本体に電源は無いみたい。
テレビ買った時についてたチューナーで繋いでて、チューナーに電源ボタンがある
テレビ本体はスタンバイって所にランプが点いてます
443:774ワット発電中さん
08/01/23 20:56:26 mXBaNMKG
>>442
本体側に無いわけがないwww
取説嫁ボケ。
444:774ワット発電中さん
08/01/23 21:13:40 wd8x7hSE
>>433
安定器もかえなきゃだめです。
445:433
08/01/23 22:36:23 G5qvvRUp
20Wで5×8cmに入る器具がなかなか無いからソケット間の寸法を変えようと考えたんだが、
安定器も換えなければならない理由は?
大は小を兼ねる んじゃないの?
446:774ワット発電中さん
08/01/23 22:48:39 mXBaNMKG
安定器が何をする部品なのか調べてみようよw
447:433
08/01/23 23:04:22 G5qvvRUp
ふむ。。
20w器具一式買ってきて、入らなかったら分解してでも安定器毎取り替えることにする。
m(_ _)m
448:774ワット発電中さん
08/01/23 23:05:09 +iTl1aHs
不安定器
449:774ワット発電中さん
08/01/24 09:32:23 z3JV46ei
>>442
面白いね
450:774ワット発電中さん
08/01/24 12:01:49 O1ueWCy4
>>445
>安定器も換えなければならない理由
>>437に書いてあるだけでは不足か?
451:445
08/01/24 21:31:41 YFIdrVrb
>>450 結果でなく、理屈の説明が欲しいんだ。
安定器が発熱するのは容易に想像できん。多分違うだろう。
>>446の言う安定器の役目を調べた。ランプに余計な負荷がかかるようだ。
452:774ワット発電中さん
08/01/24 23:11:34 O1ueWCy4
>>541
そういうことはどうでもいいんだ。
453:774ワット発電中さん
08/01/24 23:34:41 NQI7LDVV
>>541かわいそす。
454:774ワット発電中さん
08/01/25 00:32:23 FGqX2R/w
安定器の指定W数より小さい蛍光灯を使った場合、安定器が発熱するという考え方
と、その逆な考え方があるようだ。
実際に問題になるのは蛍光管の安定時の放電電圧だろうと思う。
つまり、電源電圧から管電圧を差し引いた電圧が安定器に掛かる。
一般的に管電圧は管が長い方が高くなるので、20Wより25Wのが管電圧が高い
だろう、すると、20W管の場合の方が安定器に掛かる電圧が高くなる、と考える。
但し、電流の大小も関わってくるので単純に断言はできないかもしれない。
また、上の話はチョーク式の安定器の比較であって、トランス式の安定器で昇圧する
方式の場合とはいっしょくたに比較はできない。
455:自称ギャル
08/01/26 16:36:31 GHFY7w6m
こんにちわ!教えてください今年の灯油代が高騰してる為にホットカーぺット650Wと
ハロゲンヒーター800Wの製品を使用していますが電気代が3倍の使用量になってしまいました
ハロゲンヒーターは1日使って30円程度の電気代とかの仕様書でしたが実際はもっと消費するもの
なのでしょうか教えて下さい!因みにホッカペは20年位の年代物です古い物で電気を大量消費する
のか製品自体が割かし電気を消費するのか疑問に思いました。こちら独身女ですので簡単なカンジ
で教えて下さいお願いします!
456:774ワット発電中さん
08/01/26 17:11:07 OSUKTHzX
部屋引き払ってオレのところ来い
457:774ワット発電中さん
08/01/26 17:23:25 zh9IOZAn
"年代物"ホットカーペットを最低でも20年使い続けている。
20年前からそれが"年代物"として認識していたということは…。
>>456も物好きだなぁ。
458:自称ギャル
08/01/26 18:00:13 GHFY7w6m
実家で使わないのを持ってきたんですが多分、私が生まれた年に頂いた物だそうです。が
20年前からそれが"年代物"として認識していたということは…。
意味が解りません!
459:774ワット発電中さん
08/01/26 18:38:56 gS/eYgw3
まずは、スペックを晒せ。話はそれからだ。
460:774ワット発電中さん
08/01/26 18:57:23 kju3Y+Kj
ヒータはとにかく電気食うよ。
新聞紙をしわくちゃにして服の間に突っ込む。
冷蔵庫のダンボール箱の中に布団を敷いて寝る。
これが一番。
461:自称ギャル
08/01/26 19:10:17 GHFY7w6m
ウケタwでも友達呼べないですね・エアコンのがマシですか?
462:774ワット発電中さん
08/01/26 19:23:31 zh9IOZAn
それ以降は
初心者質問スレ その40
スレリンク(denki板) へどうぞ。
463:自称ギャル
08/01/26 20:10:32 GHFY7w6m
見たけどわかりませんでした残念です
464:774ワット発電中さん
08/01/26 20:33:20 xDCIXOfj
ニヤニヤニヤニヤ
465:技術奴隷
08/01/26 20:34:40 h03QdqKn
つ かいまき
466:774ワット発電中さん
08/01/26 20:47:33 AJPpb7ii
ここ見て自分で計算してごらん
URLリンク(homepage2.nifty.com)
因みにWhというのはW数に使った時間をかけたものね。
467:774ワット発電中さん
08/01/26 20:50:46 AJPpb7ii
800Wのハロゲンヒーター12時間つけてたら200円くらいかかるよなあ
468:電脳師
08/01/26 22:10:28 5sKOOO4e
つうか全ては身体を暖めること。ではないか?
いくらハロゲンだのカーペットだのやってもその熱や暖気はすぐに天井に上がってしまう。
ご丁寧にも部屋の冷気がたまる下方にいたりしてないかな?
理想的にはロフト(天井に近いとこ)やカウンターテーブルがいいかも。
でもわからないんだよな。事実、漏れの後輩もエアコンが効かないとかで大家に文句を言おうとしてたけど
天井までなかったカーテン(ぬわんと隙間が30cmも!)を指摘して直させたらテキメンに改善したとか。
おまいはシステムやってんだろ!
このように、『暖かい空気は上に行く』がなかなか人々に行き渡ってないみたいな‥
それを奴に言ったら、「先輩は社長と同じようなコト言いますね」・・・
あんた、わかってないけど実感したんでしょ。
ちなみに漏れは
スレリンク(denki板:105-番)
のカウンターテーブルでヒーターの暖気を下から効率良く浴びてぬくぬくしてる。
省エネは効率からやりましょう。
469:774ワット発電中さん
08/01/26 22:37:54 icvOKGmV
自称ギャルに技術奴隷、電脳師、何という豪華スレ
470:脳死
08/01/26 22:46:39 5sKOOO4e
自慰ギャルは漏れのDQN教え子
スレリンク(denki板:6-番)
より頭はいいかも‥
471:774ワット発電中さん
08/01/26 22:49:01 FaXC72QW
>>461
インバータエアコンならホットカーペットとハロゲンヒーターよりは省電力。
効率的にはガスストーブが一番かな。暖まるの早いし。
扇風機で天井付近の暖かい空気を下へ下げるとよろしい。
472:774ワット発電中さん
08/01/27 14:16:40 2ApOfHTH
晴れた冬の日はメチャメチャ寒いが車の中は暑いくらいになる。
夜はダンボールハウス、昼はビニールハウス。
これに限る。
473:774ワット発電中さん
08/01/27 14:49:22 XtoNeD80
だんだんプアー生活ノススメみたいになってきたな
474:468
08/01/27 16:43:33 RVTDjXSZ
でも日光や体温とかで対処するのは理想的だ、たしか高級住宅はそんな光熱費ゼロみたいなウリの何かがあったような。
日光を有効利用したからと言って必ずしもビンボーとは言わないのかも‥
でも>468みたいにロフトもしくは天井付近に居座るのはかなり有効だぞ、
暖かくてプライバシーが保てるもんだから漏れの庵だったのに彼女にとられたことがある。夏は最悪だけど‥
475:774ワット発電中さん
08/01/27 17:20:00 3/ncJDbM
結局は>456が良回答20pt
476:のうし
08/01/27 17:45:25 RVTDjXSZ
たしかに‥
どーせ暖房するなら一人でも多い方が個別よりいいってねあるからなw・・・
477:774ワット発電中さん
08/01/27 20:23:09 2ApOfHTH
>456が暖めてくれるって夜。
478:476
08/01/28 07:48:19 PlBdSvlB
自称だからババアや男かもしれない。
479:774ワット発電中さん
08/01/29 09:40:59 SH+LxouO
暖房って電気消費してなんぼでしょ
エネルギー効率だけ考えれば石油ストーブやヒーターのほうが
そしてこたつ最強
480:774ワット発電中さん
08/01/29 10:04:07 jG3Jpqd7
環境負荷は高いがな
481:774ワット発電中さん
08/01/29 10:19:28 Cyo8sO8T
>エネルギー効率だけ考えれば石油ストーブやヒーターのほうが
それは考え直した方が良いと思う。
燃焼型の暖房は燃料が酸化される際の熱エネルギーしか利用できん。
エアコンの発生熱エネルギー≠消費電力
即ち電力をそのまま熱に変換しているに非ず。
空間の熱を移動させているに過ぎない。
だから熱移動の効率さえ上がればナンボでも効率よくなる。
現在、既に消費電力の数倍の熱エネルギーを発生している。
厳寒時に効かなくなるのは効率が低下するから。
482:774ワット発電中さん
08/01/29 12:30:38 0I1h0NRo
だが、送電中のロスを考えたら、石油を燃やしたほうが効率がいいかもしれない。
やっぱ、原子力ストーブや原子力コタツだな。
483:774ワット発電中さん
08/01/29 13:24:00 Cyo8sO8T
中性子線で体の芯から暖まろうw
484:774ワット発電中さん
08/01/29 14:38:42 hOOxcanp
ねこ
485:774ワット発電中さん
08/01/29 16:31:01 OASmu2KL
肉布団最強
486:774ワット発電中さん
08/01/29 19:27:27 xn9cweMD
酒のんでトラック10周
487:自称ギャル
08/01/29 21:44:19 Ny3AwFy0
ブリです!カキコ見てたら男とかババとか自慰ギャルとかのあって気分が悪くなりました
マジメにレスしてくれた方々、本当にアリガトウ御座いました。コタツ買っちゃいました
ネコはウサギを飼ってるのでダメなんですYo。コタツのダンボール出たんで本体を捨てたら面白いですね。
488:774ワット発電中さん
08/01/29 21:54:31 mgp/CxRY
電電板はまだマシなほうだよん。
ってか改行入れすぎなんだよヴォケ
489:自称ギャル
08/01/29 22:57:22 Ny3AwFy0
知るかちんかすヤロ。クセーぞ
490:774ワット発電中さん
08/01/29 23:11:18 biJymOK5
マンカスごときが何を仰る。
491:774ワット発電中さん
08/01/29 23:53:59 Wh48T6Yo
北国生まれだからこたつは嫌い。
部屋全体を暖めないと暖まった気にならない。
492:774ワット発電中さん
08/01/30 10:55:12 DFq+KOHP
地球全体を温暖化してるから大丈夫。
493:774ワット発電中さん
08/02/08 22:33:08 v6dIGv6/
オレのテレビTBSの局だけ「プス!」って音が鳴る。(一定に何分かたったらまた鳴る)
他の局は鳴らないのに、これTBSの呪い?
494:774ワット発電中さん
08/02/08 22:58:20 dmN6vgo7
「プッスマ!」ならテレビ朝日だけどな。
495:774ワット発電中さん
08/02/09 12:41:54 Qn0JI53A
>>493
オマイ TBS の受信料払ってないだろ だからだよ
496:のうし
08/02/09 14:19:12 UjZKVeMp
それってCM飛ばし器を付けたからか?
いつだかのエロきジャックにそれの製作記事があったらしいな。
回路はだいたい想像つくけどどんなのだった? それと例の音量レベルで判別するとかあったけどちゃんと動作してたのか?
だりかレポきぼん
497:774ワット発電中さん
08/02/14 22:53:04 9hRhaNr/
テレビの話ばかりして申し訳ないが。でもリアルにTBSは異音とかなる。
あと日本テレビは左右にゆがんだ画像で映るこれはむかしからで新しくテレビ買い換えても
日本テレビだけ左右にゆがみ画像になる。目が回るし酔う。
電波不良?
498:774ワット発電中さん
08/02/14 23:24:12 OjuJ8a+I
電波の到達具合にもよるのかもな。
地デジに買い換えたら?
499:774ワット発電中さん
08/02/14 23:25:25 9hRhaNr/
ごめん。金ないw。
500:774ワット発電中さん
08/02/15 01:05:34 EMo8WGWw
拾って放置してたエフェクタのタクトスイッチを交換した
高さが元の奴より大きかったのでケースにプラ板挟んでスペーサにしてみた
ジャンク基板があると便利だよな
ところでDACだけどBBのPCM54HPとPCM61Pってどっちのほうが強いと思う?
501:774ワット発電中さん
08/02/15 01:57:19 a7/k5/44
>>500
耐熱性か?ESD耐性か?
502:774ワット発電中さん
08/02/15 06:20:02 /EO+kBaH
>>500
PCM54HP は 28DIP、16bit
PCM61P は 16DIP、18bit
お値段は PCM54HP >> PCM61P
503:774ワット発電中さん
08/02/19 18:55:45 2XzFu3JI
>>69>>71のその後が気になる。
もう見てないんだろうけど
今いたら、報告たのむ。
>>72を、わくわく (・∀・) させといてw
504:774ワット発電中さん
08/02/24 16:49:17 Otxp4WE7
電脳死のは脳内ですから。
505:774ワット発電中さん
08/03/08 10:19:03 ihBwq4FM
質問させて下さい。オシロスコープをニ台貰ったのですが電源のコード(ACアダプタ?)がありませんでした何か代用の効くものありませんか?使えるかどうかの確認をしたいんです。よろしくお願いします。
506:774ワット発電中さん
08/03/08 10:30:50 5TsAOU98
そこそこ太い銅線なら何でもいいよ。
適当にハンダ付けしちゃえ。
オシロにコネクタがあるんなら写真うp。
507:774ワット発電中さん
08/03/08 20:46:23 yDaGa6j7
ACアダプタが必要っていうオシロは、どんなんだ?
ポータブルタイプ?PCにつなぐやつか?
508:774ワット発電中さん
08/03/09 04:40:32 vefQTaL7
>>505
どうせオクで売るんだろ。
動作未確認、ジャンク、としとけ。
509:774ワット発電中さん
08/03/09 23:53:31 pucO4nnA
>>505
こういう奴でしょ。汎用品だからいくらでも入手できるよ。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
かウチにも数本余っている。
510:774ワット発電中さん
08/03/10 01:38:36 2mwwP0ou
>>505
PCの電源ケーブルも同じ形状だったりする。
511:774ワット発電中さん
08/03/10 22:20:30 uboloJKH
>>505です皆さんご回答ありがとうございます。
>>509さんまさにそれです!入手して試してみます、助かりました。
ヤフオクで売るとかは全く考えていませんでした。使用方法も全然知らない最近電気工作に興味を持ったオッサンなものでとりあえず使えるなら何かしよう位にしか考えていませんでした、てゆうかジャンクでも売れるの?
512:774ワット発電中さん
08/03/10 22:26:04 6/mHLikV
需要は少しだけどあるかも。
513:774ワット発電中さん
08/03/10 22:28:08 00be0//6
>ジャンクでも売れるの?
品物状況と値段によると思う。
得体の知れないポンコツだとそれなりの値段じゃないと買い手はつかない。
514:774ワット発電中さん
08/03/10 22:29:12 0F7hJVIY
あんなケーブルでも、買うと1000円以上するのか…
515:774ワット発電中さん
08/03/10 23:00:13 00be0//6
>>514
そうだね、以前から聞いてはいたが改めて驚いたw
パーツ屋に¥200とかで特価品が沢山ぶら下がっていたのを見たことあるが、
倒産してしまった。
ところで、
俺はダイソーとかの延長コードをチョン切ってピンに半田付け、ホットグルー
を充填している。
付け根のところは一回り太いケーブルの外皮などを被せ急角度で折れないよう
養生してやっとくのがコツ。
516:774ワット発電中さん
08/03/11 00:14:26 V75a8nuv
>>505にあるように、タワー型のPCに大抵付属しているものだから、余っていればそれを使えばOK。
アキバが近ければ、大通りのガード下横断歩道の正面に一杯ぶら下がっているから、これを買えばいい。
1000円はしなかったと思う。
オシロの場合、大抵背面に接続することになるから、本体を垂直に立てて使う場合は、ストレートではなく、
Lアングルをおすすめする。
まあ、正規品との区別はPSEマークが付いているかどうかで判断できる、と思う。
517:774ワット発電中さん
08/03/12 02:32:07 OkFKQ4eQ
せこい話ですまんが…
某電気製品の16x2のLCDユニットにバックライトを仕込む改造をしていたら
LCDとコントローラを接続するフィルムケーブルがはがれてしまった。
LCDユニットはたぶん1000円くらいで互換性のあるものが買えるんだが、
その製品自体も中古で1000円もあれば買えてしまうという事情がある。
そこで馬鹿な話だがはがれたフィルムを自分で再度熱圧着してみたいと思った。
端子をアルコールで磨いてケーブルもカットして位置合わせもルーペを使えば
なんとかなりそうなのだが熱圧着する方法が思いつかない。
端子をドライヤーで加熱してフィルムを当てた後バイスで圧着しようと
思ったがこれではすぐに温度が下がってしまうので駄目そうだ。
半田ごての先にローラをつけて転がそうとも思ったが、おそらくケーブルが
溶けて駄目になるだと思う。ローラコテ先もないし…。
なんかいいアイデア無いですか?
518:774ワット発電中さん
08/03/12 07:43:09 iWLtDr6n
耐熱性のフィルム、テフロンか何かの薄いものを当て、その上からコテで熱を当てる。
しかし耐熱フィルムが高いかも知れん
519:技術奴隷
08/03/12 09:43:20 Br23MA5Q
その程度ならセロテープで十分な耐熱性
520:774ワット発電中さん
08/03/12 10:18:12 8FhjbY3X
最近そういう接続法を時々見掛けるなぁ。
固定できればいいってもんじゃなくて導通の問題があるから難しいな。
俺も一度ひっぺがしたことがあるが、どうにもならんかった。
ありゃ困るよマッタク。
521:774ワット発電中さん
08/03/12 10:48:00 q+pRwWPk
ご参考までに
フィルム電極とLCDの接着剤は物やメーカにもよりますがかなり特殊ですよ。
特定の圧力方向にだけ導通するというものだったかな?
つまり圧着するもの同士は導通するけど隣の電極とは絶縁するというもの。
詳しくは忘れた。
うまくいくといいのですね。
522:774ワット発電中さん
08/03/12 20:25:03 OkFKQ4eQ
>>518-521
ご親切にありがとう。
えーと件のブツはかなり薄いやわなフィルムで電線はカーボンで電極は特にありません。
接着面には乾いた糊みたいな薄い膜があります。恐らくこれを熱圧着すると糊状の膜が
溶けてカーボンが露出して電極になって基板上の電極に圧接続及び固定されるものと
想像しています。大型液晶のTCP電極熱圧着時に使用される導電粉末が混入した特殊な
樹脂接着材などは使われていません。
駄目元だし気が向いたらバックライト付きの互換LCDが秋月で買えるらしいので
ちょっと検討してやってみますわ。
でもなんだかどっち向きに付いてたのか忘れちゃった。(´・ω・`)
523:774ワット発電中さん
08/03/12 21:27:11 FCIZSFIb
フレキシブル・フィルムコード(正式名称知らん)は力の加わらない部分でスパッと切って、リボンコードをハンダ付けして電工テープ巻いてその電線をP板に直接ハンダ付け
これで何度か修理したことがあるが、その後何の苦情もないオレはハンダ付けの名人か
524:774ワット発電中さん
08/03/12 22:15:03 OkFKQ4eQ
>>523
いわゆる普通のフレキなら銅版のエッチングみたいなものだから
半田がのりますがこの件のフィルムはそれが通用しません。
とはいえフレキケーブルに半田できる忍耐力も集中力もありませんが。
耐熱フィルムには何を使おうかな?コテを当てて溶けないテープを捜さなきゃ。
525:774ワット発電中さん
08/03/13 11:03:20 9ud59S2+
カーボン導体に半田付けトライする人は居ないと思うが、一見金属膜みたいに見えて
実は導電印刷ってのもあるね、こいつも半田付けできる訳がない。
オープンな場所では導電性接着剤使って改造とかやってるが、基板接着となるともう
お手上げだなぁ~。
526:522
08/03/15 00:32:54 e3v/1Zd7
きれっぱしを使ってあれこれ試しましたがやはり駄目なようです。
フィルムの上から熱するとフィルムが溶けてしまい、また接着面の膜が
はがれてカーボン端子を露出させる事は出来ませんでした。基板側の端子を
熱してから圧力をかけるのも少し試しましたが膜が溶けてくれません…。
何らかの溶剤のようなものを塗布する必要があるのかも?
LCDの基板にはバックライト用のパターンがあったので今思えば残念ですが
思いつきで軽率に作業したのが原因なのできっぱり諦める事にします。
お付き合いいただきありがとうございました。
527:774ワット発電中さん
08/03/15 07:50:04 akllcz9q
スペースに余裕があるなら絶縁材をかぶせて上下からクリップで挟む方法も取れる。
金属棒に穴を開けてビスで押しつけるとかね。
528:522
08/03/15 11:16:33 e3v/1Zd7
ありがとうございます。
しかし既にフィルムをカットしてしまったので接続部のカーボンを露出させる必要があります。
実験はそのきれっぱしを使ったので、もし良い方法を思いついたらまた試してみたいと思います。
あとケーブル自体を作り直すという方法もあるかもしれませんね。
ガラス側を剥がすと位置合わせは無理だと思いますが…。
529:774ワット発電中さん
08/03/29 16:21:45 Lw5ehHad
ps2のコントローラのコードが断線しました。
幸い差込口近くなのでどうにかコードを買わずに修理できないでしょうか?
530:774ワット発電中さん
08/03/29 20:26:48 tE72zvK3
つリングスリーブ
531:774ワット発電中さん
08/04/05 17:56:48 LZmCVGGh
電工のリングスリーブを思い浮かべてしまった
532:774ワット発電中さん
08/04/05 18:41:13 LZmCVGGh
>528
異方性導電シートか異方性導電接着剤を使え
つうか状況として写真ぐらいアプしろ
533:522
08/04/06 02:52:18 NHIN6n0L
>>532
いろんな人にいろいろ助言して貰ってありがたかったけどちょっと残念です。
あなたの時期遅れのレスは知ったかぶりの臭いがぷんぷん詞ます。
一応その手の素材について調べた事は以前にもちらっと書きましたが
簡単に入手する方法や加工方法などは判らないままなのです。
そこで素人DIYで出来ないかな? というのが質問の趣旨でありました。
ケーブルを切ったので液晶を元の位置には戻せませんが、現状は保持してますので
写真をアップする事はできます。何とかなりますかね?
534:522
08/04/06 02:52:50 NHIN6n0L
ちょっと言い過ぎました。ごめんなさい。
535:774ワット発電中さん
08/04/06 03:18:49 ZExY/dDn
>>533-534
これを思い出した。
初心者質問スレ その34
スレリンク(denki板)
866 :774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 21:41:31 ID:1Mw7zlsF
水心 SSPP-2/3/7
URLリンク(www.suisaku.com)
これ、どうにか、3時間の停電にも耐えられるようにできないですか?
海水魚は3時間で全滅してしまうんです、酸欠で。
双葉ちゃんねるの方々は、車のバッテリー使えってアドバイスいただいたのですが、
車のバッテリーって24VDCじゃないですかー
869 :774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 21:45:43 ID:HDhygIF5
つ酸素の出る石 1時間用×3
872 :774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 21:49:10 ID:1Mw7zlsF
>>869
しね
882 :774ワット発電中さん [sage] :2007/08/25(土) 23:05:46 ID:H1TdGXCc
>>872
期待しない回答に「しね」ですか…
895 :774ワット発電中さん [sage] :2007/08/26(日) 00:20:49 ID:QPw/8CzZ
>>893
>>872の しね は良くないよ。
896 :774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 00:24:10 ID:6g4XFIZB
>>895
反省しています、すみません。
897 :774ワット発電中さん [sage] :2007/08/26(日) 00:25:11 ID:um8nNQam
なんか初心者質問スレというより質問初心者スレ、あるいは対人関係初心者スレという
感じだな。
899 :774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 00:30:21 ID:6g4XFIZB
>>897
うるせバカ
901 :774ワット発電中さん [sage] :2007/08/26(日) 00:38:48 ID:um8nNQam
>>899
バカも良くないよ。
904 :774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 00:47:52 ID:6g4XFIZB
>>901
ごめんなさい、ついかっとなって・・・。
536:774ワット発電中さん
08/04/06 03:45:30 FPn7MD3p
>533
異方性導電材料は前の書き込みに出てるただの導電性接着剤とは特徴、
特性が違うんだがな。
まあいい、勝手にしろや。
537:774ワット発電中さん
08/04/06 03:48:29 0TNpIqAg
無料のサポートセンターかなんかと勘違いしてるからあんな書き込みになるんだろうね。
538:522
08/04/06 20:37:32 NHIN6n0L
>>536
ええ、知ってますよ。調べましたから。
でもそんな事いちいち書いても仕方ないでしょ。
別にライン抜けのLCDモニタの最圧着をやるわけじゃないので。
16x2行のLCDユニットですよ。
539:774ワット発電中さん
08/04/06 21:02:04 Nvpsvhmn
何だコイツ…
540:774ワット発電中さん
08/04/06 21:26:03 GZHoMM0Y
よっこらしょ
541:電脳死
08/04/06 21:31:22 fTawAeGO
( ̄ー ̄)ニヤリッ
542:774ワット発電中さん
08/04/07 07:42:18 v48e86Lc
>>538
いろんな人にいろいろ助言して貰ったようだがちょっと残念です。
あなたのレスは知ったかぶりの臭いがぷんぷん詞ます。
・・・要するに、ダメな奴は周りがどう扱ってもダメということだ。
543:774ワット発電中さん
08/04/07 10:29:07 EM+buXAB
みんな上手に釣られてあげますね。なかなかの釣られテクニックだ。
544:774ワット発電中さん
08/04/12 21:43:50 VupP+f1+
故障や修理について相談しあうサイトがあります~
よければ使ってみては?
ここのスレの住人なら、相談に答える方かな~
URLリンク(kosyuu.web.fc2.com)
545:774ワット発電中さん
08/04/14 01:12:27 1qEX71sm
>>544
ブラクラ注意。
546:774ワット発電中さん
08/04/14 18:01:08 bP6rMO3/
べつにブラクラ無いじゃん
547:774ワット発電中さん
08/04/14 18:19:32 xx8XTP3n
atatatataatatatatatatatata
>>546
お前のPCはもう死んでいる
548:774ワット発電中さん
08/04/24 17:37:41 4vsV1aYY
OECのPC用電源 音無400Wなんですけど5Vを短絡してしまい壊してしまいました。
抵抗器がぶっ飛んだようで修理しようにも値がわからなくなってしまいました。
URLリンク(aikofan.dee.cc)
青と白のコードが出てる手前がぶっ飛んだ所。予想値の抵抗を入れてある
URLリンク(aikofan.dee.cc)
基板をおって出してみたその周辺の回路図
URLリンク(aikofan.dee.cc)
R10が飛んだ抵抗、R11も焼けててわからず。黄紫橙□または茶紫橙□もしくは全然違うかもしれない。
R17もわからず。
フォトカプラの耐圧が60Vなのでこの回路の上から40V程度来てると考えてR11=47k、R10=200Ω、R17=1.0Ωとしましたが
R17がぶっ飛びました。
知恵をおかしください
AP03N70F: BVdss 650V Rds 3.6Ω Id 3.3A
549:774ワット発電中さん
08/04/25 01:58:28 CwbcKZp/
全景と型番でおk
これ?
URLリンク(terasan.info)
550:774ワット発電中さん
08/04/25 04:11:37 d64gx514
>548
もうちょっとフォーカスの合った写真無いの?
551:774ワット発電中さん
08/04/26 00:54:18 RIXjKCq8
言えてる
こんなにボケボケじゃ何だか分からんよ
うpやり直しがいいよ
552:774ワット発電中さん
08/04/26 05:36:58 8hewrArb
写真もロクに撮れねー奴が修理できんのかよw
553:774ワット発電中さん
08/04/27 11:39:14 dIumJ50J
>>549
ではなくて完全ファンレスのOTN-400WOFです
全景 URLリンク(aikofan.dee.cc)
ぶっとんだ所
URLリンク(aikofan.dee.cc)
URLリンク(aikofan.dee.cc)
裏
URLリンク(aikofan.dee.cc)
URLリンク(aikofan.dee.cc)
抵抗は元は表についてたんだけど穴がハンダで埋まってしまったのでこっちにつけてる。R17
こんな感じでどうよ?
554:774ワット発電中さん
08/04/28 18:05:41 xvVqEvAH
このスレの住人は、写真が見づらいとか散々振り回しておいて、
しかし、その写真だけで抵抗値を言い当てられるほどの能力はない。
555:774ワット発電中さん
08/04/28 18:29:21 xvVqEvAH
当然、俺もわからないのだが、1/4Wで1Ωとなると、ぶっ飛ぶのかなぁと思う。
茶、黒、金、金がどこから来たのか分からないけれど、
金、金が二つ続くとは思えないので、
例えば、それが茶、黒、黄、金たと、1 0 0000 ±5%で10KΩかなと思う。
556:774ワット発電中さん
08/04/28 18:32:13 xvVqEvAH
>>555
間違った 100kΩだった。
557:774ワット発電中さん
08/04/28 20:31:39 zy0YVyN3
あのうpられた回路図だと2sc945(Ic=100mA)のエミッタ抵抗ぽいから500mAまで流せるアレでいいんだろうけど、でもなんとなく違和感ある気がす
そのQ4エミッタと抵抗に繋がってる残りの一端ってどれくらいの電流流れて来そう?
FETのドレインに4.7k付いてる辺り、出力でなく1次側の何か制御やってるんだろうけど
短絡で保護回路働かないってのも不思議だしこの故障でどこが壊れたかわかったもんじゃないんで再利用はあまりおすすめできない
558:774ワット発電中さん
08/04/28 22:09:07 xvVqEvAH
この写真の部分は、保護回路そのものなんではないだろうか?
559:774ワット発電中さん
08/04/28 23:37:41 7AJZcP7Z
Q4のエミッタはでっかいコンデンサ(200V820uF URLリンク(aikofan.dee.cc)中央下)のマイナスとおそらくダイオードブリッジ(同左下ORC-20の下、放熱板付き)のマイナスにつながっていてGNDのようです。
Q1:03F70Fのソースは島になってます。
ドレインはトランス(URLリンク(aikofan.dee.cc) 中央右のFL-550ATX-T2)の右から二番目から来てるみたいです
このトランスの最右端はダイオードブリッジのプラス、最左端はマイナスにつながってます。トランスの線の線の太さは0.2mm程度、パターンは大体幅1mm、数100mAと言った所ではないでしょうか
560:774ワット発電中さん
08/04/29 06:02:38 XOx+pt7D
548じゃないけど、言葉じゃわかりづらいからBsch3Vで清書した
URLリンク(aikofan.dee.cc)
URLリンク(aikofan.dee.cc) ←拡張子をCE3にしてbsch3vで読み込む
間違ってるかもしれないし、あとは自分で編集して。
561:774ワット発電中さん
08/04/29 06:24:38 XOx+pt7D
半田面の写真を上下反転して部品面と位置が合うようにしてみた
URLリンク(aikofan.dee.cc)
ただ、それでももっとフォーカス合わせられない?
ぼけててパターンが見にくい
こういうの撮るときはフラッシュはたいちゃダメ
他の光源を使って、ISO値とか露出補正とかいじってみて
562:774ワット発電中さん
08/04/29 06:27:53 XOx+pt7D
561自己レス
>こういうの撮るときはフラッシュはたいちゃダメ
すまんこの2つは炊いてないか
563:774ワット発電中さん
08/04/29 10:31:00 7OsOw3Wn
回路図めちゃくちゃだよ。
SW電源の原理をちょっと勉強してから見直してみれ。
564:774ワット発電中さん
08/04/29 11:39:30 XOx+pt7D
>SW電源の原理をちょっと勉強してから見直してみれ。
ほんとだコレじゃトランスに直流かかってるし意味ねぇw
>このトランスの最右端はダイオードブリッジのプラス、最左端はマイナスにつながってます。
そしたらこれはどういうことだろ?
565:774ワット発電中さん
08/04/29 11:45:38 XOx+pt7D
>564
と思ったけどトランスの二次側をスイッチングして取り出してるから一次側ってこんなものか
566:774ワット発電中さん
08/04/29 11:56:10 7OsOw3Wn
>>565
悪いけど、まだ電源とかいじらないほうがいいよ。
火事だすぞ。
567:774ワット発電中さん
08/04/29 12:04:20 XOx+pt7D
>566
おれ548じゃないよ
あとは548が解析して回路直してくれ
568:774ワット発電中さん
08/04/29 13:48:47 7OsOw3Wn
>>567
わりぃ・・・
569:電脳師
08/04/29 17:15:52 lQaRb123
無人島(的に海に何日も)生活して潮風でヌッ壊れたnm機器
URLリンク(i2ch.net)
を直してみた。
基板に砂だのクモの巣だの得体の知れない湿りとかあったものの、エラーの原因はメカ部だったみたいな様子だった。
可動部や光学精密部を適当にウォーミングアップしだけで復活!
PCBの強靭さを知った。
しかし、直していた机はあの世界有数のパウダー砂である“九十九里浜の呪い”に襲われて‥
570:774ワット発電中さん
08/04/29 21:41:35 u1AO1uGB
548ですよ~
URLリンク(aikofan.dee.cc)
一次側だけ出してみた。
Q6,Q7,U1は型番が削られてて判別不能
U1の4ピンにつながる抵抗で抵抗値書き忘れたのは赤赤黒赤銀22.0kΩ
トランス小は上三本で1グループ、下二本で1グループのよう。グループ間に通電なし。
トランス大は上から1,2...としたとき1-3間、2-4間に通電あり。いずれも基板に実装された状態で測定
でどうよ?
571:774ワット発電中さん
08/04/29 22:26:58 cTQE88mA
これだけ、できるなら人に聞かなくても・・・・
572:774ワット発電中さん
08/04/29 22:28:49 cTQE88mA
同じの持ってる人探すか、もう一つ買うか。
573:774ワット発電中さん
08/04/29 23:16:51 7OsOw3Wn
>>570
回路図がある程度合っているという前提だと、
R10, R11が焼ける理由が見当たらない。
まず、03N70FとC945が壊れていないことを確認した後、
R10やR11が焼けた理由について考えてみては?
今の回路図だと焼くためのエネルギの供給源がないよ。
574:774ワット発電中さん
08/04/29 23:54:08 64Ppdf3y
R17が逝ったあとR16通ってQ4が飽和したのかなーとも思ったけど、
それならR16焼けてるよなあ
575:774ワット発電中さん
08/04/30 00:00:29 u1AO1uGB
あ、R16も焼けてます
カラーコードは読めたんで忘れてました。すみません
576:774ワット発電中さん
08/05/01 04:01:00 0zJ0/r63
548ですよ
二次側(部分) URLリンク(aikofan.dee.cc)
二次側にはシャントレギュH431と電圧監視用TSP3510があるぐらいでコントロール用ICなし
出力が5.47VでカプラU4がONになる計算だからこのカプラは過電圧保護用だろう。
というわけで自励式のコンバータのよう
分からないのがR17の役割。デカップリング抵抗なんでしょうか
577:774ワット発電中さん
08/05/01 18:17:09 0zJ0/r63
03N70Fがショートでこわれてたんで手持ちのIRFPE50 800V/7.8Aに交換
R16の近くにあったC7も焼けたんで交換しようと思うんだけど手持ちの471でいけると思いますか?
直流阻止ようなら適当でもいいとおもうだけど、トランスと発振周波数決めてたりしてたら困る気がす
578:774ワット発電中さん
08/05/04 00:14:45 Rd6FlVoY
ギター用エフェクター マクソンのAD-900が壊れました。アナログディレイです。
音がでずドライの音もでない。
ランプもつかない、どこのパーツが壊れていると思われますか?
ちなみに電源まわり、アダプター、アダプタージャックも点検しましたが正常
でした。あと液漏れしているコンデンサーも取り替えました。が音がでません
579:774ワット発電中さん
08/05/04 04:59:04 5BM7BIL0
回路図うp
電源周りだろたぶん
ランプって電源ランプってことにするけど、メイン回路と並列に入ってることが多い
もしそういう構造でランプが点かないなら電源電圧出てないはず
正常な電圧が出てるんならその次の部分
580:774ワット発電中さん
08/05/04 05:06:52 UM965v21
アナログディレイって、BBDを使っているのだろうか???
気になるなぁ。
581:774ワット発電中さん
08/05/04 05:08:58 UM965v21
と思ったら、やっぱりそうだった。
URLリンク(www.geocities.jp)
静電気で壊れやすいから注意してくれよ。
582:774ワット発電中さん
08/05/05 00:45:59 Pjd6nEyH
AD900ですが私のは前期型でした、それで今日テスター買ってきて電圧
を調べたんですが、アダプターでは12V出てますが本体のアダプタージャックに
アダプターを挿し本体アダプタージャックの電圧を調べると電圧が0.03V位しか
出ておらず、たのポイントの電圧を調べても0.03位しか出ていませんでした。
あとアダプタジャックが半田付けされているところがかなり熱かったです(さわって手をすぐ
話してしまう位あつかったです。)
どこら辺のパーツが壊れているか解るでしょうか?
583:774ワット発電中さん
08/05/05 00:48:31 Pjd6nEyH
ちなみにBDD素子はMN3005でした。
584:774ワット発電中さん
08/05/05 01:02:24 y7dVdE1n
なんか懐かしい名前だなー>>MN3005
585:774ワット発電中さん
08/05/05 01:06:09 5FrTzhbI
>>582
電源とGNDがショートしている
586:774ワット発電中さん
08/05/05 01:16:57 Pjd6nEyH
どうやってショートしてるかしらべればいいんですかね?
587:774ワット発電中さん
08/05/05 01:40:39 Pjd6nEyH
すいません。アダプタージャックの電圧ですが0.8V出てました。他のポイントも
0.8V出ています。
588:774ワット発電中さん
08/05/05 10:13:53 mW2qHnwi
はい釣り確定
589:774ワット発電中さん
08/05/05 11:23:43 b7/+QLpC
0.8Vは0Vと同じ(測定誤差)。
590:774ワット発電中さん
08/05/05 15:36:11 5C7S6mou
548です。アドバイスこねー。DVDに嫉妬するわ。ツエナーでゲート電圧作ってやって発振するところまで行ったが負荷かけると止まりやがる
小手先の改造じゃダメっぽいのでコントローラーIC手に入れて本格的に改造することにするわ。以上終わり。
でそれとは別の話なんだけど
デジタルマルチメーターDT-830Bの抵抗レンジで280V掛けたら抵抗が焼けたんだけど誰か抵抗値教えてください。
URLリンク(aikofan.dee.cc)
秋月のデジタルマルチメータ M−830Bと多分同じものだと思います。
ICL7106使ってる安物なら似たり寄ったりだと思うので似たようなの持ってる人教えてください
591:774ワット発電中さん
08/05/05 18:02:37 guhsNQKs
>>590
精度を考えれば、買い換えが吉。
保護回路がない・あるいは役に立たない程度のテスターなんだから、安いものだろ。
そういえば、今のデジタルマルチメーターは、使用者が自分で保守することは考えてない
よな。(せいぜいヒューズくらい)
昔の三和のアナログテスターだと、回路図や抵抗(値・種類・誤差)などの詳しい説明が
あって、校正は別にすれば自分で修理が可能だった。
592:591
08/05/05 18:09:04 guhsNQKs
>>590追加
>DT-830B
ぐぐったら、780円也というのがすぐ出てきた。
抵抗取り替える(種類・値・精度)のにあーでもないこーでもないとやるより、買い換えた方がいい。
593:774ワット発電中さん
08/05/05 18:11:11 tQzsJA7M
>>590
同じ型番のテスター持ってるけど、中の基板がぜんぜん違うなあ。