部品を焼いてしまった!at DENKI
部品を焼いてしまった! - 暇つぶし2ch105:のうし
06/11/02 12:40:34 OtZfYsZD
ヨーセツしていたら最近感覚がわかって夢中になってトランスの休憩時間を忘れてたら煙が出てきた。

トランスって焼けても余程じゃない限りレアショートしないよな?
一応、焼けじゃなく過熱の燻しみたいな臭いだった。まぁ、あぼーんしたら巻き直すけど‥
でも溶接って楽だな、ネジだのタップだの締め付け要らないし強いし。


最近、ラウンジにある高さがあるカウンターテーブルに座ってる女の脚線美に魅かれて
お家にも欲しくなって作った。

カフェやバーみたいでなかなかだ、秋月んとこのドトールでいつまでもデーター見ているみたいに至福。
プログラミングや工作でも集中しつつもリラックスできていいよ。
こんなスタイルで周りを見下ろしながら快感↓
URLリンク(www.netvalley.co.jp)

106:笛の踊り ◆Toei/piGHQ
06/11/03 00:35:44 RX/FDwmY
のうしさんの脚線美に魅かれてコテを離すのを忘れ、
部品を焼いてしまわないよう気をつけまつ。

107:脳死
06/11/03 11:18:14 CwMY38C/
漏れの棲み家の板には
スレリンク(bake板:62番)
スレリンク(bake板:63番)
なんて方がおられる。

しかし、白衣でミニだとは‥
漏れは浴衣でそれやるが。

108:774ワット発電中さん
07/04/06 17:59:06 B0mlC0ww
燃えたにおいで定数がわかるようになったら初級卒業。

109:電脳師
07/06/24 08:27:53 4e8xVdS2
この前の架線事故は“切ってしまった”ではなく“焼いてしまった”だな。

ちなみに漏れはこんなことしたから何となく実感できた。
昇圧トランスの2次側でアークやって遊んでいたら電極が白熱化して熔けて丸くなった。

普通にバチバチだったらまったく極は影響はないけどある状態だとプラズマ化してとてつもない灼熱になった。
やや電流がとれる高圧で豪快にじゅゎ~っとアークさせてると
放電が何だかイッた感じのやつになってその励気がプラズマになってくる。
そこで電極が細い銅なんかだと融点にすぐ到達(千℃くらい)して熔けて先が丸くなってくる。

架線なんかは十分に放電する電圧だし電流もkAスケールだからこの現象が起こるいい条件だな。
接触なんかじゃ
スレリンク(denki板:460番)
なんて大敵があるし凄いな、だから架線フェチなんてのがいるらしくそーゆーHPまであった。

110:774ワット発電中さん
07/08/09 13:45:34 OvDrDZfs
昔2SK30のピンアサインを間違えて、ソース(ドレインだったかも))、ゲート間に電源をつないでしまった
煙が出たりはしなかったが特性がだいぶ変わった

111:774ワット発電中さん
07/09/11 14:10:31 w2sMsCVu
9V電池にLED直付け。
爆発した。


112:774ワット発電中さん
07/09/12 16:41:04 NSeimj2W
日本仕様の変圧器、香港で挿してしまったw

もうちょっとで30階建てビルの火災報知機が一斉に鳴るところだったwww

113:774ワット発電中さん
07/09/12 19:40:47 0/Ani/eH
電源電圧5VのH8のポートに14Vを加えると、
なんかレジンの焦げる匂いがプーンとして、触るとチンチンになって御臨終となりマスタ

114:774ワット発電中さん
07/11/12 12:08:49 FJmLiTql
万能ブリッジのレンジ抵抗が焼けた
何やったのか分かんないけど

あとブレットボード上でコイル焼いたらブレットボードが溶けた
ちょっと悲しかった

115:774ワット発電中さん
07/11/28 19:07:10 Qu4peuZT
倍電圧整流回路(100V仕様)のまま200Vぶちこんだ!
インバータの電源部がパチッ パスーーン!といって煙上がった
100V-3相200V出力インバータ 高かったのに---orz


116:774ワット発電中さん
08/02/10 21:15:14 4nHiy086
韓国出張で作業しようとして、日本から持ち込んだテーブルタップをコンセントに差し込んだ途端、
「ボン!」と音がしてテーブルタップが焦げてしまった。

そんな馬鹿な…と思いつつテーブルタップを見ると、アレスタが破裂していた。

機材の使用電圧は当然確認していたが、テーブルタップは関係ないと思い込んでいた落とし穴orz
(韓国はAC220V)

117:774ワット発電中さん
08/02/14 17:42:12 j7iTMld3
GALって、VCCをショートすると
焼け切れるんだよ。
むかし、不思議だなあと思った

入力電圧>VCC
になるからなんだが、短い時間でもダメなんです

118:774ワット発電中さん
09/09/09 01:02:40 GCNHtLp4
>>75
ビデオのアレは、「ロータリートランス」と言います

119:774ワット発電中さん
09/09/09 01:34:36 v9HpHuQZ
Vccが1.8VのICに5V加えたら、なんか煙が出てきた。

120:774ワット発電中さん
09/09/16 21:14:39 7Lpv9xHp
もらいものの直流電源はトランスが逝ってた。
んでスライダックで代用してた。
うっかり24V入力のとこに100V入れってしまったらば
ぴきゅ っていってけむがでた。
レギュレータにひびがいって割れ目に
銀色のまん丸い2mmくらいの玉が付いてた
あやや~

121:774ワット発電中さん
09/09/18 20:46:29 xDYgtt/Z
若い奴に継電器試験やらせたら
受電盤のVTこんがり焼きやがった。
変電室に充満する煙、唸る火災警報・・・


122:774ワット発電中さん
09/10/04 09:51:29 wi8mQQ2K
>>33
ガラスのシリコンダイオードもLEDもやっぱり飛び散った
あぶねぇ

123:電脳死
09/10/04 10:41:23 Y1cKSk6S
モールド系のに、焼けるなんて半端じゃない電気を印加すると爆発するみたいにパチッ! って感じに炸裂するよな。

消厨ん時、まだ不注意が多い頃、1815やLEDとかでよくやった。大型のモールドのLEDが迫力あった。
あれ何かの武器や脅しに使えないかな?

124:774ワット発電中さん
09/10/04 10:50:52 gN8rXPlu
アンプの出力電圧がどうもおかしいと思って調べたら
ブートストラップのコンデンサが導通していたなんて事があったな
交換で解決

125:774ワット発電中さん
10/02/08 21:49:03 LshtWQBy
サムスンのビデオデッキから抜き取った、スイッチング電源用ICの
出力ピンに電源(20V)を繋げてしまった。結果、バジューン!と物凄い音を立てて
ブレッドボードの一部が茶色くなった・・・

126:774ワット発電中さん
10/02/09 16:37:30 P6e+77KN
パンが焼けたんですね。

127:774ワット発電中さん
10/04/10 17:43:20 BBdAPQOe
誰うま


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch