05/01/30 22:33:22
欧米の一流企業では(そう簡単にはなれませんが)ポスドクあがりの研究者の最初の年棒は10-20万ドルぐらいだ。
また、成功報酬を払わなければ人材収集に手間取るので、利益を出した特許の発明者が冷遇されることはほとんどない。ベンチャーなら、成功報酬になっていると思う。
US特許法は、インベンターシップやインターフェアレンスが厳密に適用されるので、本当は誰が発明したかとか、貢献度などの争いをすると特許権行使不能になる危険性がある。
(今回の裁判によって日亜の特許のいくつかはUSでは権利行使不能になっていると思う)