04/06/25 17:46
>>286
284だが。自分にはどうでもいいことではあるが。
数年前、日亜の中村さん研究所を引き継いだ研究所長が、
日経エレクトロニクスで、中村さんは管理職になってもご自身で
クリーンルームへ入って実験し、部下の主体性を重んじる方だった。
会社(社長)との係争も早く解決して欲しいというコメントを載せて
いた。
それなのに日亜の社員は、最近なって彼は結晶化以外ほとんど
関わっていないと言うような主張を、同じ日経BP社の雑誌に載せて
うそつきだと思ったよ。
404特許を製造に本当に使っていないのなら、相当な対価を支払う
必要はない。しかし裁判官数名がそこまで誤審するとは考えにくいし、
証拠を示さなければ負けても仕方がない。
日経ものづくりに書いているように、404が全く関与せず、最新の
CVD装置を買ってくれば良質のGaN結晶が作れるのなら、どこの会社
でも(ある程度のライセンスを払えば)青色ダイオードに参入できるし、
証拠を隠す必要もなかろう。