■■■質問スレッド@化学板89■■■at BAKE
■■■質問スレッド@化学板89■■■ - 暇つぶし2ch816:あるケミストさん
10/03/04 18:15:43
>>814
URLリンク(www.google.co.jp)

817:あるケミストさん
10/03/04 18:27:01
>>816
レスありがとうございます。
ごめんなさい…20年度の誤りでした…
URLリンク(www.dnc.ac.jp)

宜しくお願いします。

818:あるケミストさん
10/03/04 19:41:51
>>817
URLリンク(www.google.co.jp)

819:あるケミストさん
10/03/04 22:09:04
>>818
ありがとうございました。
検索にもコツがあるんですね!

820:あるケミストさん
10/03/05 01:06:15
かなり少ない生成物を分離するにはどうしたらいいかね
普通のオープンカラムじゃ無理っぽい
そんでPLC上げたんだけどテーリングしまくりで分けわからん
やっぱり中圧カラムとかつかうんだろうな
生成物の量は100mgぐらいなんだけど、パスツールカラムとかでも無理だろうな
もっと量を増やせばいいんだが原料がねえよ

821:あるケミストさん
10/03/05 01:18:28
>>820
リサイクル型分取GPC

822:あるケミストさん
10/03/05 07:13:51
>>820
100mgでかなり少ないとは言わないだろ。

823:あるケミストさん
10/03/05 07:15:03
>>820
100μgだとしても、パスツールカラムで扱える量だ。

824:あるケミストさん
10/03/05 07:20:45
>>820
溶媒をどうにかしてテーリングを少なくするのが先かと。

カラムの立て方
スレリンク(bake板)

825:あるケミストさん
10/03/05 08:14:15

自分は文系大学生で、とある小規模の会社で働くことになりました。
その会社は蒸留分留精製を主力とする会社なのですが、小規模すぎて将来が不安です。
最近レアメタルの記事を新聞でよく見かけるようになり、精製によってレアメタルを取り出せれば
この会社もしばらくは安泰になるのではないか、と思い始めました。

うちの会社の得意な分野です↓
グリニャール反応
有機リチウム
アルキル化
ハロゲン化
アミノ化
アシル化
ニトリル化
エキセル化
など

そこで質問なんですが、うちの会社の技術を持って、レアメタルを精製することって出来ますか?
またレアメタルを精製する事業って成功すると思いますか?

826:あるケミストさん
10/03/05 08:57:39
>>825
文系だから細かいことは突っ込まないでおおめに見るとして
その分野だと厳しい。金属材料系の会社で働いている人が言うにはレアメタル精製はこれからほぼ絶対的に伸びる業界と言われてるらしい。
将来が不安なら株買っとけ。
大手の金属材料系の会社ははもう既にかなりの予算を投じて動いてるから中小企業が今から動いてもなかなか厳しい
得意な分野と紹介されてるものはどれも化学系の大学1年生が習う単純な反応ばかりだからなんとも言えません。

827:あるケミストさん
10/03/05 09:04:47
>>813
そんなもののイオン化傾向を知る意味があるのかどうかというところ自体が謎だけど
イオン化傾向ってのは酸化還元電位の大小関係でしかないから
酸化還元電位を調べればわかる。

828:あるケミストさん
10/03/05 10:38:08
>>825
確かにその会社はレアメタル精製は得意じゃない。
だが受託合成の会社は実は高収益体質(大学1年生が習う反応でも、実際にやるのでは
大違いだと言うことが826にもじきにわかりますw)だから、きちんとした技術者がいれば
入社前から過度に心配する必要はない。
工場はすごく汚いと思うが、それも怖がらなくていいです。

829:825
10/03/05 11:20:19
そうですか、うちの会社では無理なんですね
ありがとうございました。

ちなみに、「受託合成の会社は実は高収益体質」って本当ですか?
受託合成の化学工業ってあんまりないので情報が少なくて困ってます
内定は取ったものの、どんな営業するのか想像つかないし・・・・
やっぱ飛び込み営業行かされるのかなあ・・・


830:あるケミストさん
10/03/05 11:32:20
無水エタノールを使ってハーブを抽出したものと、ワセリンを
湯煎で混ぜ合わせたいと思っています。
今まではレシピ通りに耐熱性のガラス容器を使っていたのですが
残り少なくなってきて、ワセリンが入っている容器(PE)そのもので湯煎ができないかと考えました。
ただ、ネットなどで見つかるレシピには必ず「耐熱性のガラス容器などで湯煎」と書かれています。
果たして、ワセリンの容器で湯煎をして大丈夫なものなのでしょうか?

●大丈夫ではないかと思った根拠
手作り石けんのキットを買った時に付いてきた湯煎用の容器が「PE」だった
PEの常用耐熱温度は、低密度で70~90、高密度で90~120
蜂蜜の容器などもPEのものでも「このまま湯煎」と書かれている

●不安になっている根拠
ワセリンの容器には「PE」と書かれているのみ。低密度か高密度か分からない(固くて白っぽく不透明なので高密度か?)。
PEは食用油に対しての相性が「良」なことは確認できたが、石油系のワセリンとの関係は不明
(でも実際に手持ちのワセリンが入っている容器はPE、PEがガソリンタンクや灯油缶にも使われている事は確認済)
ワセリンの容器そのままで湯煎したという記述が見つからない

全くの文系で、情けないくらいの勘違いをしていたらすみません。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

831:あるケミストさん
10/03/05 11:41:15
クライアントは、ほとんどの場合、大手企業。
大手の会社はもちろん自前でパイロットプラントを持っているんだが、それでも自分のところで
できない合成を委託してくる。
モノにもよるが、価格競争力より技術力とフットワークで勝負するしかないし、それがあれば
売り込みはそれほど重要じゃない。だから飛び込み営業はあんまりない(いや、あるかもw)と
思うけど、それ以上に事務職には総合力が試されるはずだ。「文系なので化学知りません」じゃ
通用しない世界であることだけは間違いない。

832:825
10/03/05 12:00:47
そっかあ・・・
来月から社会人だけど、今から化学の勉強して間に合うかなw
とりあえず有機化学だけ勉強してみます
ありがとうございました


833:あるケミストさん
10/03/05 13:17:08
>>827
ありがとうございます。
馬鹿な高1なんで・・・勉強不足でしたね。

834:あるケミストさん
10/03/05 14:00:51
図書館行って化学事典みたいなので調べてくればいいんじゃね?

835:あるケミストさん
10/03/05 14:29:13
>>833
んー。高1じゃ酸化還元電位もなんだかわからないだろうな・・・
本当は高校でもある程度触れておくべきだとは思うんだけどね。
イオン化エネルギーとある程度の関係性があるから(イオン化エネルギーは真空中で酸化還元電位は溶媒中という差がある)
イオン化エネルギーを見ればある程度の検討はつくよ。高1ならイオン化エネルギーはわかるよな?

836:あるケミストさん
10/03/05 18:25:31
数学でεーδ論法とか細かい定理とかはしっかり理解する必要ある?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch