■■■質問スレッド@化学板89■■■at BAKE
■■■質問スレッド@化学板89■■■ - 暇つぶし2ch766:あるケミストさん
10/02/28 11:57:14
>>762
そのリンクにあるのは下水に捨ててもさほど問題ないものが多いようだが。

>>747
少し違うが、スズなら冷気に弱いぞ。
ナポレオン軍がロシアに攻め込んだとき、スズのボタンが壊れた。
まあ、スズのカゴを作るという設定なら別だが、普通はそんな物質を使ったカゴはないはず。
一般的な材質のカゴをその方法で壊せるか、という話なら、まず無理だと思う。
というか中に鳥がいるなら赤熱地獄で死ぬはず。

767:あるケミストさん
10/02/28 12:05:59
>>747
調理器具のことを考えてみれば、現実的ではないことが想像できると思う。

768:あるケミストさん
10/02/28 12:09:15
中和滴定の等量点の問題なのですが、おしえてください。

0.1mol/L酢酸100mLを0.1mol/LNaOHで中和滴定(pka=4.8)

等量点を求めよ。


pH=1/2pka + 1/2log(A-)+7

(A-)のところに入る数字が
0.1×1/2)が入ると解答にかいてあるのですが
どうしてか分かりません。


教えてください。よろしくおねがいします。



769:あるケミストさん
10/02/28 12:13:59
>>766
>そのリンクにあるのは下水に捨ててもさほど問題ないものが多いようだが。

やめてくれ

770:あるケミストさん
10/02/28 12:35:29
固体高分子電解質(SPE)について調べています。
歴史や利用方法などが詳しく載っている
論文や本があったら教えてください。

よろしくお願いします。


771:あるケミストさん
10/02/28 15:20:44
どうみても問題ありません
いたずらに不安を煽るのは辞めましょう

772:あるケミストさん
10/02/28 15:45:28
>>771
いたずらに安心感を与えるのは止めてもらえないか。

773:あるケミストさん
10/02/28 16:19:47
ホルマリンとか水酸化カリウムとか捨てられたら困るが

774:あるケミストさん
10/02/28 17:22:56
透明標本の透明化に使うトリプシンって、
別の薬品で代替できないの?
25gでウン万円って、ちょっと手が出ない。

775:あるケミストさん
10/02/28 17:58:37
じゃあ、そのトリプシンを1gで、25gの1/15くらいの価格で販売すれば…

ってそんなに需要無いよな?無いよな?

776:あるケミストさん
10/02/28 18:02:47
プリンタの純正インクなみの価格だな。

777:あるケミストさん
10/02/28 19:21:58
肥料に使われる塩化カリウムとか、硝酸カルシウムくらいなら、流したってよくないか?
だって肥料だろ。
元々、土にばら撒くことを前提で作られたもんだろ。

十分薄まるような環境なら全然無問題だと思うが。
それを必ず産廃として出さないといけない法律でもあるのか?

778:あるケミストさん
10/02/28 19:28:05
>>777
だよなあ。
それがNGなら、融雪剤の塩化カルシウムなんかどうなのよ。


779:あるケミストさん
10/02/28 19:36:43
おい、誰が塩化カリウムやら塩化カルシウムやらの話してんだ
ホルマリンとか水酸化カリウムとか、チモールなんかをそのまま流すなっつってんの

780:あるケミストさん
10/02/28 19:44:06
まあKOHは酢酸で中和すりゃ捨てていいんじゃね。
チモールってどうせたいした量使わないんじゃないの?
問題なのはホルマリンだけど、
これって個人じゃ処分できそうもないけど…

781:あるケミストさん
10/02/28 19:50:37
>>780
いい事思いついた。
エタノールと混ぜて燃やす→残液をさらにエタノールと混ぜて燃やす

ってやれば、ホルマリン処理できるんじゃないか?
ホルマリンって燃えれば二酸化炭素と水になるだろ。

782:あるケミストさん
10/02/28 19:55:14
俺社会人で働いているけど、前に働いていた事業所では川の砂を固めたヤツでも産廃だったな。
そこいらの山に捨ててもいいんじゃね?と思い続けている。

783:あるケミストさん
10/02/28 19:57:31
過酸化水素使う方法は?

784:あるケミストさん
10/02/28 20:00:02
>>782
普通のゴミとはワケが違うんだからな

ちゃんと適切に分解すれば、捨てても大丈夫だと思うけど

785:あるケミストさん
10/02/28 20:37:15
>>780
その辺の予備知識がない奴に対して、
『捨てても全然問題ない』なんて言う基地外はどうにかならんものかな

786:あるケミストさん
10/02/28 20:39:23
透明標本をできるだけ安価で製作する方法
スレリンク(bake板)

787:あるケミストさん
10/02/28 21:27:04
>>782
ああ、そういうのも実務的には全部だめだよ。だって、見た目じゃ変なものが入っているかどうかなんかわかんないだろ。
これは安全ですっていう証明をしたら棄てることもできるみたいだけど、よほど大量じゃない限り産廃で処理した方が安上がり。

788:あるケミストさん
10/02/28 22:40:30
>>781
どんな理想論だよ

789:あるケミストさん
10/03/01 00:11:48
水酸化カリウムって、苛性ソーダでパイプ洗浄をすることを考えれば、無問題。
これは常識レベル。

790:あるケミストさん
10/03/01 00:14:24
世の中には下水を川にたれ流す地区もあってだな

791:あるケミストさん
10/03/01 00:18:06
ミョウバンとでも一緒に流せば無問題だな。

近所の人「ねえ、川が白く濁ってるわよ(水酸化アルミニウム)」

流した人「いやあ、昨日出し過ぎてしまって^^;」

近所の人「あらやだ///」


792:あるケミストさん
10/03/01 00:19:57
>>789-790
なんでこういうときってこんな極論を出す馬鹿ばっかりなの?
水酸化ナトリウムでパイプ洗浄するったって濃厚液じゃないし
ちゃんとパイプが溶けないように調合されてる

793:あるケミストさん
10/03/01 00:29:00
極論っておいおい
日本の下水道普及率は70%程度だぜ?

794:あるケミストさん
10/03/01 00:48:27
下水を川に垂れ流してるからって自分も垂れ流していいのかい?
それに下水とは毒性がケタ違い。環境毒性が強いのに垂れ流すなんて正気の沙汰じゃない

795:あるケミストさん
10/03/01 01:02:08
安全だったら何でも捨てていいわけじゃなくて、BODが高いのもだめって事になってる。
しかし、基本は濃度規制なので希薄化すれば、大抵のものは捨てることができる。

796:あるケミストさん
10/03/01 07:02:23
>>795が真理
薄めりゃなんだって捨てていいよ

797:あるケミストさん
10/03/01 07:22:31
つ ジメチル水銀

つ 硝酸ウラニル

798:あるケミストさん
10/03/01 07:29:28
>>795
それで済むなら下水処理場はいらんわ

799:あるケミストさん
10/03/01 07:30:41
>>797
バカには、日本語がわからないらしい。

800:あるケミストさん
10/03/01 12:22:17
>>796はなぜ「大抵のものは」を「なんだって」に曲解してるのでしょうか

801:あるケミストさん
10/03/02 21:10:38
っっk

802:あるケミストさん
10/03/03 01:52:11
家庭は事業所ではないので排水基準はない
したがって何を流しても良い


803:あるケミストさん
10/03/03 02:30:15
( ゚д゚ )

804:あるケミストさん
10/03/03 03:11:52
難しい

805:あるケミストさん
10/03/03 07:06:08
それはさすがにないわ

806:あるケミストさん
10/03/03 09:55:44
質問があります。

n個縮合重合したpet中に含まれるアミド結合の数っていくつですか



807:あるケミストさん
10/03/03 10:11:18
>>806
0

808:あるケミストさん
10/03/03 10:51:43
あ、66ないろんでした。

809:あるケミストさん
10/03/03 13:48:32
>>806
n個じゃない?

810:あるケミストさん
10/03/03 20:33:40 BE:910949928-2BP(0)
以前2chに書き込んでいたときには名前・日付・時刻だけしか表示されなかったのに、
今では「 ?2BP(0)」と表示されています。これってどうしてですか? PCの調子が悪いんですか。
それとも何か規制がかかってるんでしょうか


811:あるケミストさん
10/03/03 20:44:03
>>810
初心者の質問
URLリンク(gimpo.2ch.net)

812:あるケミストさん
10/03/03 22:26:35
>>806
2n個じゃね?


813:あるケミストさん
10/03/04 16:44:27
フランシウムとか、原子番号高い元素のイオン化傾向ってどうなってるの?
教えてください。

814:あるケミストさん
10/03/04 17:34:06
いくら調べても過去のセンター試験の解説が見付からないので、
2009年度の化学Iの第2問の問1のaの解説を宜しくお願いします。

815:あるケミストさん
10/03/04 17:40:23
解説(げせつ)

816:あるケミストさん
10/03/04 18:15:43
>>814
URLリンク(www.google.co.jp)

817:あるケミストさん
10/03/04 18:27:01
>>816
レスありがとうございます。
ごめんなさい…20年度の誤りでした…
URLリンク(www.dnc.ac.jp)

宜しくお願いします。

818:あるケミストさん
10/03/04 19:41:51
>>817
URLリンク(www.google.co.jp)

819:あるケミストさん
10/03/04 22:09:04
>>818
ありがとうございました。
検索にもコツがあるんですね!

820:あるケミストさん
10/03/05 01:06:15
かなり少ない生成物を分離するにはどうしたらいいかね
普通のオープンカラムじゃ無理っぽい
そんでPLC上げたんだけどテーリングしまくりで分けわからん
やっぱり中圧カラムとかつかうんだろうな
生成物の量は100mgぐらいなんだけど、パスツールカラムとかでも無理だろうな
もっと量を増やせばいいんだが原料がねえよ

821:あるケミストさん
10/03/05 01:18:28
>>820
リサイクル型分取GPC

822:あるケミストさん
10/03/05 07:13:51
>>820
100mgでかなり少ないとは言わないだろ。

823:あるケミストさん
10/03/05 07:15:03
>>820
100μgだとしても、パスツールカラムで扱える量だ。

824:あるケミストさん
10/03/05 07:20:45
>>820
溶媒をどうにかしてテーリングを少なくするのが先かと。

カラムの立て方
スレリンク(bake板)

825:あるケミストさん
10/03/05 08:14:15

自分は文系大学生で、とある小規模の会社で働くことになりました。
その会社は蒸留分留精製を主力とする会社なのですが、小規模すぎて将来が不安です。
最近レアメタルの記事を新聞でよく見かけるようになり、精製によってレアメタルを取り出せれば
この会社もしばらくは安泰になるのではないか、と思い始めました。

うちの会社の得意な分野です↓
グリニャール反応
有機リチウム
アルキル化
ハロゲン化
アミノ化
アシル化
ニトリル化
エキセル化
など

そこで質問なんですが、うちの会社の技術を持って、レアメタルを精製することって出来ますか?
またレアメタルを精製する事業って成功すると思いますか?

826:あるケミストさん
10/03/05 08:57:39
>>825
文系だから細かいことは突っ込まないでおおめに見るとして
その分野だと厳しい。金属材料系の会社で働いている人が言うにはレアメタル精製はこれからほぼ絶対的に伸びる業界と言われてるらしい。
将来が不安なら株買っとけ。
大手の金属材料系の会社ははもう既にかなりの予算を投じて動いてるから中小企業が今から動いてもなかなか厳しい
得意な分野と紹介されてるものはどれも化学系の大学1年生が習う単純な反応ばかりだからなんとも言えません。

827:あるケミストさん
10/03/05 09:04:47
>>813
そんなもののイオン化傾向を知る意味があるのかどうかというところ自体が謎だけど
イオン化傾向ってのは酸化還元電位の大小関係でしかないから
酸化還元電位を調べればわかる。

828:あるケミストさん
10/03/05 10:38:08
>>825
確かにその会社はレアメタル精製は得意じゃない。
だが受託合成の会社は実は高収益体質(大学1年生が習う反応でも、実際にやるのでは
大違いだと言うことが826にもじきにわかりますw)だから、きちんとした技術者がいれば
入社前から過度に心配する必要はない。
工場はすごく汚いと思うが、それも怖がらなくていいです。

829:825
10/03/05 11:20:19
そうですか、うちの会社では無理なんですね
ありがとうございました。

ちなみに、「受託合成の会社は実は高収益体質」って本当ですか?
受託合成の化学工業ってあんまりないので情報が少なくて困ってます
内定は取ったものの、どんな営業するのか想像つかないし・・・・
やっぱ飛び込み営業行かされるのかなあ・・・


830:あるケミストさん
10/03/05 11:32:20
無水エタノールを使ってハーブを抽出したものと、ワセリンを
湯煎で混ぜ合わせたいと思っています。
今まではレシピ通りに耐熱性のガラス容器を使っていたのですが
残り少なくなってきて、ワセリンが入っている容器(PE)そのもので湯煎ができないかと考えました。
ただ、ネットなどで見つかるレシピには必ず「耐熱性のガラス容器などで湯煎」と書かれています。
果たして、ワセリンの容器で湯煎をして大丈夫なものなのでしょうか?

●大丈夫ではないかと思った根拠
手作り石けんのキットを買った時に付いてきた湯煎用の容器が「PE」だった
PEの常用耐熱温度は、低密度で70~90、高密度で90~120
蜂蜜の容器などもPEのものでも「このまま湯煎」と書かれている

●不安になっている根拠
ワセリンの容器には「PE」と書かれているのみ。低密度か高密度か分からない(固くて白っぽく不透明なので高密度か?)。
PEは食用油に対しての相性が「良」なことは確認できたが、石油系のワセリンとの関係は不明
(でも実際に手持ちのワセリンが入っている容器はPE、PEがガソリンタンクや灯油缶にも使われている事は確認済)
ワセリンの容器そのままで湯煎したという記述が見つからない

全くの文系で、情けないくらいの勘違いをしていたらすみません。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

831:あるケミストさん
10/03/05 11:41:15
クライアントは、ほとんどの場合、大手企業。
大手の会社はもちろん自前でパイロットプラントを持っているんだが、それでも自分のところで
できない合成を委託してくる。
モノにもよるが、価格競争力より技術力とフットワークで勝負するしかないし、それがあれば
売り込みはそれほど重要じゃない。だから飛び込み営業はあんまりない(いや、あるかもw)と
思うけど、それ以上に事務職には総合力が試されるはずだ。「文系なので化学知りません」じゃ
通用しない世界であることだけは間違いない。

832:825
10/03/05 12:00:47
そっかあ・・・
来月から社会人だけど、今から化学の勉強して間に合うかなw
とりあえず有機化学だけ勉強してみます
ありがとうございました


833:あるケミストさん
10/03/05 13:17:08
>>827
ありがとうございます。
馬鹿な高1なんで・・・勉強不足でしたね。

834:あるケミストさん
10/03/05 14:00:51
図書館行って化学事典みたいなので調べてくればいいんじゃね?

835:あるケミストさん
10/03/05 14:29:13
>>833
んー。高1じゃ酸化還元電位もなんだかわからないだろうな・・・
本当は高校でもある程度触れておくべきだとは思うんだけどね。
イオン化エネルギーとある程度の関係性があるから(イオン化エネルギーは真空中で酸化還元電位は溶媒中という差がある)
イオン化エネルギーを見ればある程度の検討はつくよ。高1ならイオン化エネルギーはわかるよな?

836:あるケミストさん
10/03/05 18:25:31
数学でεーδ論法とか細かい定理とかはしっかり理解する必要ある?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch