09/08/04 17:46:20
(3)
922:あるケミストさん
09/08/04 18:19:32
>>921
ありがとうございます、助かりました!
923:あるケミストさん
09/08/05 02:24:39
テスト
924:あるケミストさん
09/08/05 02:29:51
すいません。化学まったくわからないおバカなんですが、教えてください!水酸化カルシウム2.1キロが吸収できる二酸化炭素は何リットルですか?
Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O
925:あるケミストさん
09/08/05 09:30:07
>>924
Ca(OH)2=40+16*2+1*2=74[g/mol]
水酸化カルシウム2.1kgのmol量
2.1*10^3/74
二酸化炭素とは1:1で反応するから求める量[L]は
(2.1*10^3/74)*22.4
926:あるケミストさん
09/08/05 22:49:24
p軌道電子1つの軌道角運動量の大きさを1として、閉殻を形成するp電子6個の軌道角運動量ベクトル全部を合計すると以下のどれになるか。
1) 0 2) 1 3) 3 4) 6 5) -6
よろしくお願いします。
927:あるケミストさん
09/08/06 02:12:11
高校の宿題で悩んでます。助けてください
30wt%のNaOHの各濃度を求める宿題です(ただし密度は1.28とする)
①溶質の質量濃度 ➁成分の重量濃度 ③重量モル濃度 ④容量モル濃度
どうかよろしくお願いします
928:あるケミストさん
09/08/06 07:36:13
若い内に悩むのはいい事、もっと悩め。
929:あるケミストさん
09/08/06 09:11:01
まるなげスレとは言えレベル低いね本当
930:あるケミストさん
09/08/06 10:47:18
>>926
5
931:あるケミストさん
09/08/06 15:24:16
>>930
ありがとうございます!
932:あるケミストさん
09/08/06 16:44:04
>>931
おいおいだまされんなよー
933:あるケミストさん
09/08/06 16:55:21
>>932
わからない馬鹿は黙ってろよwww
934:あるケミストさん
09/08/11 11:07:10
お願いします
ダイヤモンドを使用した不純物半導体は少量のホウ素を含む部分や
リンを含む電気を通す部分を酸化することでは、電気を通さない部分を
作成することができない
この理由を述べよ
935:あるケミストさん
09/08/11 20:49:42
>>934
ダイヤモンドは酸素を通さないし、
それでも無理矢理しようとすればCO2になって飛んでいってしまう。
936:あるケミストさん
09/08/11 21:11:15
1/(1+e^-x)のn次導関数
よろしくお願いします
937:>>936
09/08/11 21:19:18
ぬお,すみません誤爆です
938:934
09/08/11 23:03:34
>>935さん
ありがとうございました
939:あるケミストさん
09/08/13 18:17:40
小学生の夏休みの自由研究です。
「イソジンとビタミンC(アスコリビン酸)を混ぜると、イソジンの茶色が
透明になり、ビタミンCのおおよその量が分かる。」というテーマがありました。
実際に試してみると本当でした。ビタミンCが酸性?でイソジンを還元する
とのことだそうです。
そこで酢やクエン酸なども酸性なのでどうなるか調べてみたら、いくら加えても
透明になりませんでした。
なぜなのでしょうか?子供に聞かれて答えられません・・・
場違いな質問かもしれませんが、なにとぞご教授のほど、
よろしくお願いいたします。
940:あるケミストさん
09/08/13 18:50:27
>>939
酸・塩(アルカリ)の話ではなくて、酸化・還元の話
酸化:酸素と結合する、水素を奪われる、電子を奪われる
還元:酸素を奪われる、水素と結合する、電子を与えられる
この反応では、イソジンの中のヨウ素が酸化剤(相手を酸化する)、ビタミンCが還元剤(相手を還元する)ですね。
ビタミンCの抗酸化作用とか聞いたことがあると思います。
ヨウ素は、還元剤であるビタミンCから還元されて(水素と結合して)、HIになりその色を失うわけです。
なので、他のもので試すとすれば、還元力のある物質を探してこないといけません。
身の回りにあるほかの還元剤ってあまりおもいつかないですが、例えばハイポ(チオ硫酸ナトリウム)とかはどうでしょうか。消えないですかね。熱帯魚屋さんで売ってると思います。
941:940
09/08/13 19:02:57
>>940様
早速に丁寧なご説明ありがとうございます。
何となく理解できました(^_^;)
酸化・還元、勉強してみます。
また質問させていただくこともあると思いますが、
その際には、皆様なにとぞご教授のほどよろしく
お願いいたします。
942:あるケミストさん
09/08/15 01:55:05
濃淡電池の起電力ってどうやって求めればいいのでしょうか。
ついでに問題だと
Zn|ZnSO4(1mol/L)||ZnSO4(1×10^(-5)mol/L)|Zn となっています
943:あるケミストさん
09/08/16 03:54:31
分子の極性の有無ってどう判定するんですか?分子の形から??
例えば、ベンゼンの極性がゼロってどう判断するんですか
944:あるケミストさん
09/08/16 07:32:16
形と角度、官能基
945:あるケミストさん
09/08/17 03:21:15
>>944
ありがとうございます!
946:あるケミストさん
09/08/19 22:33:12
お願いします
質量mの物体が速さvで運動している。
1.速さvはかえずに、質量は4mにした。運動エネルギーはもとの何倍になるか。
2.質量mはかえずに、速さvだけを変えて運動エネルギーをもとの9倍にしたい。速さをいくらにすればいいか。
よろしくおねがいします
947:あるケミストさん
09/08/19 22:35:22
ここは何板だ?
948:946
09/08/19 23:11:42
あっ
かかっか化学板でした
失礼いたしました
949:あるケミストさん
09/08/21 23:49:36
すいませんが教えてください。
元の濃度がわからない溶液を10倍希釈して1μl使いました。
終濃度をとりあえずマイクロリッターで表記したいのですが、どのように計算をすればいいのでしょうか?
950:あるケミストさん
09/08/23 14:37:26
グルコース1モルを消化することによって得られるエネルギー値を計算せよ。
C6H1O6 + 6O2 → 6CO2 + 6H2O
お願いします。
951:あるケミストさん
09/08/23 19:50:55
67.2KJ
952:あるケミストさん
09/08/23 23:02:34
>>949
意味不
953:950
09/08/24 02:35:53
あ、グルコースの化学式C6H12O6でした。
954:あるケミストさん
09/08/25 08:32:15
>>949
日本語でおK