08/11/09 18:28:37
救済してもらえるとしたら、東レくらいしかないんじゃないの?
三井化学(三井石油化学)は元々東レが出資して作った会社なんだし。
三井化学の今後の選択肢としては以下のようなものかね。
①石化路線でこのまま頑張る。
→世界のメジャーバルクケミカルにコストで勝てない。
アメリカやドイツはおろか、台湾やインドにも抜かれるかも。
②機能性分野に投資拡大してみる。
→元々機能性分野の研究実績が薄く、M&Aで特許や人を買ってくるしかない。
それを判断する経営層が薄いから、リターンの無いM&Aをしてしまう可能性大。
JSRや日東電工を買収しようとした場合、石化工場を売却してキャッシュを
用意せざるを得ないが、今の時点では経済環境的に買ってくれない。
③どこかに救済合併してもらう。
→一番現実性のあるのが、出光興産に買収してもらうこと。
次に可能性のあるのが、東レに買収してもらうこと。
大穴で、住友化学に買収してもらうこと。