◆◆◆有機合成専用 質問スレッド8◆◆◆at BAKE
◆◆◆有機合成専用 質問スレッド8◆◆◆ - 暇つぶし2ch245:あるケミストさん
08/06/08 13:50:29
偏差値53レベルの私立大学の化学系に入学した者です。
まったく化学がわかりません。。。。
今からでも高校化学を勉強しても追い付けると思いますか・・・??
ういでに今習っている範囲はわかります。
だけど、高校生がわかるようなことはほとんどわかりません。。。。

246:あるケミストさん
08/06/08 16:22:53
本当に>>244本を調べたなら書いてあるはず

>>245
スレタイも読めないんだから学校やめた方が良いよ

247:あるケミストさん
08/06/08 16:56:38
フェノールを過酸化水素で酸化してヒドロキノンになる反応の反応機構を教えてください。

248:あるケミストさん
08/06/08 17:39:38
>>247
スレタイも読めないんだから学校辞めた方がいいよ

249:あるケミストさん
08/06/08 19:29:38
>>244, 245, 247
質問スレ行けよ、馬鹿共・・・。

250:あるケミストさん
08/06/08 19:31:26
>>249
ここじゃないのか?w

◆◆◆有機合成専用 質問スレッド8◆◆◆

251:あるケミストさん
08/06/08 20:05:06
>>250
スレタイも読めないんだから祖国に帰った方がいいよ

252:あるケミストさん
08/06/08 23:56:41
ここ最近のくだらない質問は、大抵

■■■質問スレッド@化学板76■■■
スレリンク(bake板)l50

で解決する。

253:あるケミストさん
08/06/09 00:14:45
>>251
単にお前さんが低能過ぎて、答えられないだけだろう?w

有機合成の質問はここで問題ない。


254:あるケミストさん
08/06/09 00:43:54
マルチはかまわないが、
せっかく質問に答えたのに礼を言わない馬鹿の方がむかつく。
どういう教育されてきたんだ?
ゆとり乙だなw

255:あるケミストさん
08/06/10 09:29:15
トリブチルチンのうまい除去方法ってありますか?
普通のシリカカラムじゃどうしても除けなくて困っています。
皆様、未熟者の卒論生にアドバイスよろしくお願いします。

256:あるケミストさん
08/06/10 12:12:59
>>232
カラムありだったら、溶媒量けちって反応液をそのままカラム。
カラムなしだったら、トルエンーDMF他ホスフィンオキシド溶かす溶媒から
生成物出すように基質を工夫する。
光延は幸い、官能基許容性が広いからね。

>>234
OPRDとかみられ。大量スケールの光延ものってるよ?

257:あるケミストさん
08/06/10 13:02:58
>>255
反応例いっぱいあるだろww
フッ素とかアミンとか方法もいっぱいありすぎるんでじぶんでしらべなー

>>マルチの人
立体障害回避にはラジカル、カルベン、カルボカチオン中間体がよさそうですが
使えませんか?転移反応あたりが結構、頭も使ってべんりだぉ

258:あるケミストさん
08/06/10 22:52:07
>>255
フッ素で落して、残留してるのはカラムで除去。
目的物とかぶるようなら、別のトリアルキルスズ(長いヤツ、短いやつ)の試薬を試す。

259:あるケミストさん
08/06/11 07:48:29
>>255
スズの除去はKF水溶液洗浄が王道。
サンプルを適当な溶媒に溶かして、分液ロートに入れて、aq.KFで振ってみろ。

260:あるケミストさん
08/06/11 11:35:24
>>258
>>259

親切なアドバイスありがとうございます。
私自信でも調べてみたところ、KF洗浄というのにたどり着きました。
早速試してみます。
本当にありがとうございました。

261:あるケミストさん
08/06/12 21:06:09
検索したい論文の DOI が WO0206262 なのですが、どの論文ですか?

262:あるケミストさん
08/06/12 21:13:48
>>261
パテント。

263:あるケミストさん
08/06/12 23:03:41
>>261
espace netで番号検索できるよ

264:あるケミストさん
08/06/13 23:26:27
>>263
普通に特許庁で良いんじゃない?

265:あるケミストさん
08/06/14 00:49:54
WIPOでもいいぞ
今は便利だよな。タダで電子版が家にいながら手に入る。




266:あるケミストさん
08/06/14 03:04:06
スズってやっぱKFしかない?
指定化学物質だから持ち出しが面倒なんだけどねぇ

あとPh3P=O も、分液でのぞけないかなぁ・・・

267:あるケミストさん
08/06/14 11:19:35
マクマリーって教科書がわかりずらくて泣ける。

もっとわかりやすい参考書とかありませんか?

268:あるケミストさん
08/06/14 16:05:12
>>267
マクマリーは相当わかりやすいし売れているものだと思うが。
似たようなレベルだとモリソンボイドかね。
どちらも学部生向けの1冊目の有機化学書。

269:あるケミストさん
08/06/14 17:51:34
>267
若干冗長に感じるが、マクマリーは初学者向けとして評価が高い

読むだけではいまいち身にならないから
演習問題中心に自分で構造・反応式書きながら進めると良い
共鳴とか~攻撃とか概念がどうしても掴みにくければ
教科書を良く読んだ上で、もう一度順を追って説明してもらうといい
その時、必ず具体例で説明を受ける事
試験対策なら過去問何年分か集めて掴め。

ハロゲン化アルキル、芳香族の反応、エノラート・カルボニルの化学
ここに関わる概念が理解できれば、大抵のモノはこなせる


270:あるケミストさん
08/06/15 00:07:24
>>267
269に追記するならマクマリーは演習編の解答が販売されているので
独習しやすくてよいよ。まあ時々解答が間違ってる箇所あるのが球に瑕だけど。

オレもマクマリーはわかりやすいと思うけどなあ。
モリとかボルよりはよっぽど丁寧だと思うよ。

271:あるケミストさん
08/06/15 00:09:43
今日買ったジュースに、カルボキシチルセルロースナトリウム
が入ってます。
ジュースに入ってるの初めて見たので、
大丈夫なんだろうけど、どんなものか気になる…。


272:あるケミストさん
08/06/15 00:39:56
>>266

ウチでは NH4F 使ってますが。

273:あるケミストさん
08/06/15 02:04:30
>>271
カルボキシメチルセルロースナトリウムでググレ

その方が俺が説明するよりはやい

274:あるケミストさん
08/06/16 14:06:13
By isooctane is usually meant 2,2,4-trimethypentane ,
indicating five carbon atoms in the straight chain (pentane)
with three methyl (CH3) branches
located respectively at C-atoms 2,2,and 4.

イソオクタンについての英訳なんですがどなたか訳していただけませんか?

275:あるケミストさん
08/06/16 19:06:37
>>274
いそおくタンは一般的に2,2,4-トリメチルペンタンのことを意味します。
それは5個の炭素直鎖(ぺんタン)に3つのメチル基がそれぞれ炭素原子2,2と4の位置で枝になっています

合成関係ないだろ、ゆとりめ。

276:あるケミストさん
08/06/16 19:57:00
>>275
訳してくれてありがとうございます
すいません化学専門じゃないんでわかりませんでした

277:あるケミストさん
08/06/17 20:09:35
いや、英語力の問題だろ

278:あるケミストさん
08/06/18 00:33:58
キュバンの反応をTLCで追跡したいんですが
アニスでもモリブでも染まりません
なんかあぁいう無官能基飽和炭化水素に効果的なヤツありませんか?


279:あるケミストさん
08/06/18 00:36:54
>>278
ヨウ素はどうなん?

280:あるケミストさん
08/06/18 09:50:19
カルボン酸の酸クロへの変換なんですが、塩化オキサリル、塩化チオニル、PCl5などありますよね。
許容官能基等の差はあるのでしょうか。
ヒドロキシル基があればPCl5ではダメですよね?
巻きやすい位置にあればそもそも酸クロへの変換自体不可ですよね?

やはり経験だと思うのですが、似たような既知反応がない場合、そもそもその反応が可能かどうかすらわかりません。
下手にやってみて危険性があったりしたら怖いですし…

281:あるケミストさん
08/06/18 11:03:39
>280
その3種類ともR-OH→R-Clに変換するので
保護するか条件を工夫しないと競合すると思われ

酸クロとアルコール・アミンの反応性はアミン優勢なので無保護でも何とかできる
アルコールとカルボン酸(-OH)でどの程度の反応性の差が出るのか
残念ながら、漏れは知見が無い
例えばカルボン酸塩(アルカリ金属、またはPy,DMAP)にすると
電荷が生じるので、素のカルボン酸とは球覚性が異なるかも?

添加順も大事だ。
狼の群れに羊を投げこけば一瞬にして骨になるが
羊の群れに狼を放せば、弱った個体から襲われる

三種の試薬とも刺激性があるしドラフト必須
PCl5は固体だが、非常に有毒な蒸気あり逆にハンドリング困難
漏れはもう使いたくありません!
まだチオニルの方がマシです

282:あるケミストさん
08/06/18 19:45:05
>>278
リンモリとヨウ素でもダメなら、あとは硫酸つけて焼くぐらいしか思いつかないな。
素直にNMRで追跡した方が確実だと思うよ。

>>280
酸クロ作りたいだけなのか、酸クロ経由で別のものを作ろうとしてるのかで
アドバイスの内容が変わってくる。もうちょっと詳しく書いてみたら。

酸クロにした後で、アミンとかと縮合したいだけなら、
保護基使うとか、酸クロ経由せずに選択性のあるカップリング剤を使うとか、
まあ小技は色々あるよ。

283:あるケミストさん
08/06/18 20:51:50
>>281-282
どうもありがとうございます。
実際にはアミドを合成したかったのですが、ヒドロキシル基があるため縮合剤は敬遠してたのです。
また保護基の導入も収率が悪く…
しかし色々調べた結果、どうも大人しく保護基を検討した方がよさそうです。
ありがとうございました。

284:あるケミストさん
08/06/18 20:55:49
>>278
困ったときの過マンガン酸。・・・とはいえレスないからもう見てないのかね。

285:あるケミストさん
08/06/18 22:46:38
質問です。
スタニル基のついた化合物をブチリチで処理(1)し、ZnCl2で処理(2)
そしてヨードベンゼンとPd触媒でカップリングすると、化合物のスタニル基が外れて
ベンゼンがカップリングするのですが
この過程で(1)と(2)ではどのような反応機構がなりたっているのですか??
よろしくお願いします。ちなみにJACS 2008 4240-4241です

286:あるケミストさん
08/06/19 00:11:17
いきなりで悪いけどインジウムって食べたら体に有毒なのか?

287:あるケミストさん
08/06/19 00:29:47
基本的に体内にほとんど存在しない遷移金属は毒だよ

288:あるケミストさん
08/06/19 00:39:03
じゃあもし油に溶けてその油で揚げた唐揚げをたべたらどれくらいの危険性がある?

289:あるケミストさん
08/06/19 00:59:37
>>288
お前、何やらかした?www

290:あるケミストさん
08/06/19 01:05:11

まさかオイルバスのオイルで唐揚げしたんじゃないだろうな…


291:あるケミストさん
08/06/19 01:07:54
詮索はしないでくれ。。。事実だけを知りたい

292:あるケミストさん
08/06/19 01:26:06
>>290で正解か
そんな汚いオイルバスで揚げ物作るなよw

293:あるケミストさん
08/06/19 01:30:28
というかオイルバスであげんなwww

294:あるケミストさん
08/06/19 01:35:54
インジウムの危険性
URLリンク(ja.wikipedia.org)


インジウム化合物およびインジウム・スズ酸化物の生体影響
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)



295:あるケミストさん
08/06/19 01:39:55
20年前ならともかく、今なら油欲用の油はシリコンオイルだろ
それ自体消化できないんじゃないか
腹壊して終わりじゃねえ?

296:278
08/06/19 02:07:28
レスありがとうございます
ヨウ素粉末は無理でした・・・・マンガンカリ&硫酸で試してみます
現在マスで追跡中なんですが面倒くさくて

297:あるケミストさん
08/06/19 09:13:02
KMnO4でいけるなら重クロム酸/硫酸もいけるだろう
漏れは重クロム酸の方が見やすかった(黄色バックに白~青~茶)
少々加熱する必要あり。

洗浄用のクロム酸混液もいいかもね(手に入れば)

298:あるケミストさん
08/06/19 10:54:39
いや正確に言うとはんだごてのはんだが溶けたかもしれない油で揚げた唐揚げを沢山の知り合いに食べさせてしまった。。。

299:あるケミストさん
08/06/19 12:52:50
2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
URLリンク(jp.youtube.com)

【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
スレリンク(newsplus板)
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
92/1213458949/50-51   ←↑接続

公明党支持者の金さん殺される

在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される スレリンク(news板) 

830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件

ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
URLリンク(www.youtube.com)

偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
URLリンク(www.youtube.com)

勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
URLリンク(jp.youtube.com)

300:あるケミストさん
08/06/20 05:18:55
>>283
ヒドロキシルアミンとアルデヒドでのアミド形成とか色々でてるからな。
酸クロはカルボン酸活性化の最強状態だとおもっていい。
活性化時点で水酸基と反応すると思われ・・・。
アミドつくりたいならカルボン酸とアミンから直接脱水する用菜反応をえらんだほうがいい。

301:あるケミストさん
08/06/20 05:20:38
>>296
官能着ないものでマスなんか出るのか??
そちのほうがふしぎ。
ガスクロ使えねぇ?
それかNMRかだな。

302:あるケミストさん
08/06/20 22:20:43
突然すみません。
有機合成の専門家が集うスレということで質問させてください。

長鎖多価不飽和脂肪酸(DHAやアラキドン酸)のカルボキシル基のみが
RIラベル(14C)されている化合物を試薬のカタログで見たのですが、
こんなものどのように合成するのでしょうか?
Grignard反応で導入するにしても、元の構造物など市販されていません
し、微生物に炭素源(14C)を与えても1位だけRIが入るわけありません。
もしかしてひたすらWittig反応とかで骨格を作って、最後に14Cをくっつ
けるのでしょうか?
カタログを見ていたら気になって気になって仕方なくなってしまいました。

ご存知な方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。



303:あるケミストさん
08/06/21 08:56:41
>>302
脂肪酸みたいなやつなら基本は微生物合成。
RI化したアセチルCoAなんかを基質に突っ込んで生合成させる。

あと元の化合物がどうのとか言ってるが、化学合成も可能だろう。
そんな難しい構造じゃなし。α-オレフィンとかから誘導できるんじゃないかな。

304:296
08/06/21 17:28:13
>>301
NMRでの追跡って塩基とか基質でゴチャゴチャしそうですが可能なんですか?
やったことないんですが1回1回溶媒を飛ばしてとるんですよね?

305:あるケミストさん
08/06/21 18:23:41
生成物がエバポで飛ばないなら
サンプリング品を一度乾固後、重溶媒に溶かしNMRに。
少なくとも原料、生成物に特有なシグナルが同定できないと
積分比から反応追跡できないだろ


306:あるケミストさん
08/06/21 19:49:55
>>304

追跡だけなら、別に溶媒飛ばさなくてもいい。

最初から重溶媒で反応やってもいいし。



307:あるケミストさん
08/06/21 20:17:08
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

308:あるケミストさん
08/06/21 23:35:00
>>302
カルボキシル基のみ標識しているなら
非標識体を一個脱炭酸→ハロゲン化物に誘導→
標識シアン化物で二トリルへ→加水分解でカルボン酸
とかそんな感じで合成しているんじゃないの?


309:あるケミストさん
08/06/24 19:12:11
亀レスだけど俺の場合

>>305 (研究室配属の時の俺)

>>306 (チャートをサクサク読めるようになった頃の俺)

NMR管の中に反応仕込んで封管してVTかけて終夜測定

URLリンク(www.jeol.co.jp) ←今これ稟議中

310:あるケミストさん
08/06/24 20:30:56
>>309
科学の進歩スゲエ。こんなことできるんだ。
え、知らなかったの俺だけ?

311:あるケミストさん
08/06/24 22:25:52
今はこういう時代なんだよねぇ。

研究としては正しい姿なんだろうけど、おかげで新入社員の合成力が低下して困る。
10gを超える合成させると失敗するやつが大杉。

こないだも数gの合成させたら、いきなり巨大カラムを準備しはじめた。
何はじめるのかと聞いたら、ただのカラム精製。
反応液をそのままカラムするつもりで数kgのシリカを準備したそうな。

彼は今までの合成(10mg-300mg)はずっと反応液を直接カラムでやってきたらしい。
で、そのままスケールアップ。


真面目に驚いた。

312:あるケミストさん
08/06/24 23:18:06
>>311
新人は短い学生時代にやったことしか知らないのは当たり前。
ちゃんと手順を指示してないお前が悪い。

313:あるケミストさん
08/06/24 23:39:27
「最近の若者は」とかいう老害そのものだな

314:あるケミストさん
08/06/24 23:56:46
大量が多ければ多いなりの処理方法があるんで
まぁ、慣れとか経験の問題だろう
流儀も色々。

驚いたんなら、どうマズイか、どう処理すればいいか教育しろよ
嫌味と非難だけでは人は育たぬ

>309
漏れ305なんだが…あまり気分よくねぇなぁ

軽溶媒で測定できるならコスト下がるな > NMR
ソフトウェアの進歩か

315:3のつくひと ◆XX.dqnMOLw
08/06/25 00:03:58
やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ

そろそろ次の世代を育てないとな~

316:あるケミストさん
08/06/25 00:38:20
>>314
 俺309だけど気分を害したならごめん。バカにするつもりは毛頭なかった。
正確に書けば、教授に >>305 のようにやれと言われるがままやって
シグナルだらけのチャートで呆然としてた・・・ということを言いたかった。
 軽溶媒測定の最大の利点は時間削減・・・まあイコール"コスト"なんだけど。
FGSが標準だから資料見る限りルーチンには十二分な感度が得られるよ。
もちろんプローブはそのままだから構造解析するなら重溶媒で即とれる。
 うちは自動合成装置つかってゴリゴリ経路探索とかじゃないから関係ないけど、
自動重溶媒化装置なんてのもあるぐらいだし、LC-MS-NMRとかもうね。
どんだけ廃スループットなんだと。進歩はスゴイ。

で、 >>311
センの細い学生が増えたのは時代の流れだけど、
実際問題骨太な合成力というかモノを取る合成力ってのは
最前線でゴリゴリ合成してればイヤでもつくし、たった今危惧することじゃないと思うよ。

317:あるケミストさん
08/06/25 22:54:49
>>316
>たった今危惧することじゃないと思うよ。

危惧しますね。
新人を指導する立場からいうと、やっぱ怪我とか事故とかして欲しくないわけですよ。

私も合成やって長いですが、数gの原料合成なのに彼が100gスケールを精製するような
カラムの準備を始めたのでびっくりしたわけです。そんな指示は出してませんでしたし、
そんなスケールの実験を新人1人にさせるなんて危険すぎますから。

で、聞いてみたらそんな内容だったと。
うちの部署ではみなビックリです。


びっくりしないゆとりさんも中にはいるみたいですけどね。

318:あるケミストさん
08/06/26 00:02:42
>>317
 言ってることが支離滅裂だな。
バカでかいカラム立てた直接の原因は指導する立場の人間が
始業前のディスカッションとKYを怠っていたからだろ?
それをあたかも新人の経験不足のせいにして「びっくりした」で済ますのはどうだろう?
だから >>313 みたいなレスが付くんだろ。
 偉そうに「指導する立場」を名乗るんならまずは今、その新人に何ができて
何ができないか把握して必要な"指導"をするのがあなたの仕事ではないだろうか。
手抜き指示出しておいて何が指導だよ。

319:あるケミストさん
08/06/26 00:15:24
>>318
はいはい。

ゆとりは我慢を覚えましょうねw

320:あるケミストさん
08/06/26 01:02:03
いったいどんな指示を出したのかが気になるな。

321:あるケミストさん
08/06/26 01:21:35
>>320
普通に、
「この化合物、つくっておいてね。」
それだけです。

一応企業の研究所なので、新人といっても合成系の研究室を出た修士以上。
素人にそういう指示をしているわけではありません。

さすがに大学では100gの合成などはしないと思いますが、3g程度の原料合成で
後処理をせずカラムしようとしたのは彼が初めてでした。
(100mg程度の簡単なサンプル合成なら私もたまにやります)

反応やって後処理するなんてのは、実験化学講座にもかいてる、合成やってる人なら
常識的なことなのです。NMRとるのに重溶媒使う、とか。

が。

最近は技術の進歩で、その常識が大学と企業、新人とベテランで違うこともあるんだなと。
彼はたまたま学生時代、スクリーニングばかりやっていたので、先輩からてっとり早い
スクリーニング方法として、溶媒数mlで反応をかけ、そのままカラムでバンバン結果を出す、
という実験スタイルしか教わっていなかったようです。

実際、彼はそう教わってきたというので仕方がないとは思います。
が現実問題、それでは危なっかしくて任せられない、という問題はあります。

322:あるケミストさん
08/06/26 07:27:44
こんなバカ上司の下にいる人がかわいそう・・・

323:あるケミストさん
08/06/26 09:23:22
>     スクリーニング方法として、溶媒数mlで反応をかけ、そのままカラムでバンバン結果を出す、
>    という実験スタイルしか教わっていなかったようです。
>    実際、彼はそう教わってきたというので仕方がないとは思います。

そこまで分かったんなら、ソレ前提で仕込むなり
スクリーニング要員にしたらいいんじゃないの?
経験差を嘆いても人は育たんよ
逆にスクリーニングに関しては、その新人のほうがノウハウ持ってるかもしれないぞ

>    が現実問題、それでは危なっかしくて任せられない、という問題はあります。

じゃ、最初はつくなり、ステップごとに一緒に考えるなりしたら?
精々数回でモノになると思うよ
利益重視の企業様でも新人教育の一環なんだから許容しろよ
それすらも無理なら切れば?



324:あるケミストさん
08/06/26 09:34:57
まあ新人もやったことない反応等で処理がわからんなら
人に聞くか調べるかするべきだとは思うけどな。
まあその辺が聞きやすい上司には思えんがな。
「そんなことも知らんのか、使えねーな」とか言われそうだw

325:あるケミストさん
08/06/26 11:41:53
わからんことを聞くこともできないような新人だと結局使えないけどな

326:あるケミストさん
08/06/26 19:41:12
前科ができちゃった事もあるし、
一年ぐらいは簡単な実験前打ち合わせはしてもいいんじゃないかなあ。
一日3分で安全確保できるなら安いもんだよ。

327:あるケミストさん
08/06/26 21:41:42
このアホがいる企業ってどこだよ?
こんな奴の下にはつきたくない

328:あるケミストさん
08/06/26 21:43:01
>>321が何歳なのか気になる

329:あるケミストさん
08/06/26 22:35:11
>>327
この間からずっと粘着してる人ですね?

日経225の中の売上高3000億以上のどれかですよ。探してみたら。
倍率はソコソコありますから入ろうと思ったところで入れるかどうか知りませんが。

330:あるケミストさん
08/06/26 22:52:35
こんなとこで会社自慢するなよ・・・

331:あるケミストさん
08/06/26 23:07:49
レスするの初めてなのになw
こんなのでもやっていける企業って恐ろしいわ

332:あるケミストさん
08/06/26 23:33:44
まあその新人も何も相談せずに先に進めちゃったところも問題だけどな

でも以前の環境ではどんな合成と操作をしていたのか確認することは基本だと思う。
今までやったことのないスケールを、自分の経験の延長として考えるなんてことは誰でもすること。
それを予想して指導できない(というか指導していない)のは社会人としてありえない。

333:あるケミストさん
08/06/27 01:46:19
指導とか以前に自分の考えが絶対正しいと、
間違いを認められないところに低能さが漂ってるな。

うちにもいるんだよな、そういう上司。所詮バブル期のコネ入社で低学歴のくせに
自慢のコネで何千万の機械買いあさっても、特許ひとつ出せてない・・・。
そのくせやたらと自信家で、自分のやり方が絶対正しいと、聞く耳もたないと言う・・・
( ゚д゚)ハッ! ま、まさか??こんなところにまで出没??

334:あるケミストさん
08/06/27 04:30:23
この合成物にIUPACで名前付けるとしたらどうなりますか?
又は慣用名が既に付けられてるならば教えて頂きたいです。
お願いします。

URLリンク(pict.or.tp)

335:あるケミストさん
08/06/27 05:11:24
1-(4-chlorophenyl)-4-(4-methylphenyl)-1-buten-3-yn-2-yl acetate


命名法だいぶ忘れた

336:あるケミストさん
08/06/27 05:40:15
>>335
即レスありがとうございます!
無理に付けるとやはりそんな感じになりますよね・・・。

13CNMRのスペクトルが欲しかったんですがSDBSで引っかからなくて涙目

337:あるケミストさん
08/06/27 06:09:52
有機合成系の企業は事前の打ち合わせというのが存在しないのか?
合成プラン、必要量・純度、必要時期、安全確認など大学以上にしっかりやってると想像してたが。
それとも>>321のような糞上司が多いのか?

企業の研究所だったらプロジェクトグループがあるから
この糞上司のグループは成果あがってないんだろうなぁ。
それで糞上司は部下のせいにして糞上司の糞度がさらに増す。

338:あるケミストさん
08/06/27 17:45:17
なんかめっちゃ321がクソ上司クソ上司言われてるけど、ただそう言ってるだけの連中の話もなんか論点ズレてね?

339:あるケミストさん
08/06/27 19:12:08
なんかスレが伸びてると思ったら。。。
>>321 ってそんな年上じゃないんじゃないかな。3年目ぐらいのに見える。

とりあえず、部下の無能さをひけらかすのは、
自分の首を絞めることになるから辞めたほうが良いよ。
部下のミスは上司のミス。それ以上でもそれ以下でも無し。

「上司の責任=部下と一緒に減給処分喰らうこと」では無い
ってことだけは、今後社会人としてやっていく上で覚えといて欲しい。

340:あるケミストさん
08/06/27 22:28:30
>>321痛すぎるな、こいつ。

341:あるケミストさん
08/06/27 22:29:37
まぁ許してやれよw
縁故入社の粗大ゴミだからww

342:あるケミストさん
08/06/27 23:10:09

>337
朝っぱらから粘着、お疲れ様です。
今から寝るところですか?w

>338
おそらく書いているのは一人ですね。
いわゆる自演、粘着ってやつです。
>340, 341あたりの書き込みが1分しか空いていないあたりから容易に推測できます。


この粘着さんは最近多いタイプ。

自分が訊かなかったこと、調べなかったこと、できなかったことを棚に上げ、
「教えてくれない周りが悪い!」。
こんな感じ。
秋葉原で暴れた人も似たようなことを言ってましたね。

って、うちの後輩は素直ですから違いますけど。
人はいいけど要領は悪そうなので、実験で怪我をしてほしくない。
それだけです。

343:あるケミストさん
08/06/27 23:20:11
>>342
その後輩で指導は何人目位なの?

344:あるケミストさん
08/06/27 23:35:01
後輩は裏で愚痴ってそうだなぁ

345:あるケミストさん
08/06/27 23:38:43
釣りだろ釣り。

346:あるケミストさん
08/06/27 23:38:55
>>343
大学時代から考えると7~8人目?
別プロジェクトでも隣で実験してたりすれば面倒は見ますから、数え方は難しいですね。

>344
極端に分かれますね。
あれこれ口うるさいと言われる場合と、面倒見がいいと言われる場合とに。

347:あるケミストさん
08/06/28 00:03:13
>>336
サイファインダーで構造検索してみ。

それでも見つからなかったら、
ケムドローに構造式打ち込んでestimate機能使ってみな。
プロトンはあんまあてにならんけど、カーボンはそこそこ当たるから
アタリをつけるだけなら便利だよ。

348:あるケミストさん
08/06/28 00:40:15
>普通に、
>「この化合物、つくっておいてね。」
>それだけです。

こんな指示のどこが面倒見がいいのかwwwww
うけるwwっうぇえwwwww

349:あるケミストさん
08/06/28 10:09:16
>>336
1H、13C、C-Hぐらい見てやれば文献が無くても
間違いなくこれ、ってぐらい帰属できないかな。
NMRは帰属してるときと、夜中に積算待ちしてる時のうたた寝が一番楽しい。

350:あるケミストさん
08/06/28 10:54:20
本気で346の部下が可哀想に思えてきた

351:あるケミストさん
08/06/28 14:37:19
部下っていうのは妄想じゃないかな?
実は一人で公園で鳩に餌やってるオジサン

352:あるケミストさん
08/06/28 17:54:19
部下の方が実は優秀だってオチじゃねぇの?
部下の方が知識経験が豊富で、部下に教えられて立場無くなって
怒りの矛先を自分の無能さに向けず、2chに書いてすっきりさせる。
しかも立場を逆にした妄想話を書いて優越感に浸る。

部下「○○さん、その精製はもっとスモールスケールで出来ますが。シリカがもったいないです。」
上司(>>311)「・・・(脂汗。この方法がこの会社でのスタンダードなんだよ!!!」

353:あるケミストさん
08/06/28 19:37:57
ワラタw

354:あるケミストさん
08/06/28 21:10:17
質問します。
非局在化とか環電流の意味が上手く理解できないんですけど
理解している方が説明するとしたらどんな感じで説明しますか?

355:あるケミストさん
08/06/28 21:25:54
>355
URLリンク(ja.wikipedia.org)

356:あるケミストさん
08/06/29 00:18:22
久々に見るな、この必死さ加減www

357:あるケミストさん
08/06/29 00:52:44
>「この化合物、つくっておいてね。」
スクリーニングじゃねーかw

>彼はたまたま学生時代、スクリーニングばかりやっていたので、先輩からてっとり早い
>スクリーニング方法として、溶媒数mlで反応をかけ、そのままカラムでバンバン結果を出す、
>という実験スタイルしか教わっていなかったようです。
企業でもそれでいいんだよ
試薬代なんかケチるな、後処理・濃縮なんて時間の無駄
そのままカラムにかけて分離できるならそうするのは当然だろ。

>100gスケールを精製するようなカラム
というのがどういうサイズか知らないが、実験室で2~3Lのカラムなんて危険なうちに入らないぞ

358:あるケミストさん
08/06/29 06:03:08
上司は土曜日は休日出勤だったのかな?
部下をうまく扱えないから自分でやらなきゃいけないので
大変だよね(笑

359:あるケミストさん
08/06/29 06:42:48
吉井和哉は殺人未遂及び集団リンチ、会社ぐるみで嫌がらせをしているクソロッカーです。

コイツの趣味は他人のプライバシー侵害です。何度も実際にストーカーされました。目が合うとまるで俺は友達だよ、と言わんばかりにニヤニヤしていました。
にちゃんで何度もそれ専用のスレを立てられ、そこに自分の合成された写真を晒しあげられ、事実を書き込めば「また写真を晒すぞ」と堂々と脅しを掛けてこられました。その写真のネタをこの噂スレでも絵文字入りでこいつらは書き込み、馬鹿にしていました。
自身の部下や彼女をわざわざ嘲笑う為に職場に寄越しました。それと、「社長が怒ったのでこれからもっと酷くなる。一応忠告しておく」という書き込みの直後から、晒しの嫌がらせは悪化しました。明らかに嫌がらせの為に部下も使っています。これは間違いありません。
ここでも話題作りのために散々利用されました。曲のネタにもされました。「広告塔だ」等と言い放ち、実際に見付からない君、としてここ以外でも利用されました。
噂スレでお仲間同士、当然の様に馬鹿にしながら。

こいつは隠蔽工作をしています。
名誉毀損だなんだと言いながら、実際にこいつは100%やっているんです。

神に誓ってもいい。
嘘じゃない、吉井は罪を隠蔽し続けている犯罪者です。私は被害にあいました。
こいつは未だに開き直り、隠して逃げ続けています。


「決して捕まらない方法でお前を自殺に追い込んでやる」
「インターネットで晒してやる」
「これからはどこへ行ってもいつどこで見られているか気が気でいられないだろう」
「お前はシーマンだ、モルモットだ」
「(された事実の書き込みを)止めなければまた写真を晒すぞ」


これは吉井和哉と仲間による書き込みです。

(全部実際に特定され中傷を受けながら書き込まれた内容です)
数年間、私はこいつらに馬鹿にされながら仕事や私生活を遠回しに全て晒されてきました。



360:あるケミストさん
08/06/29 22:01:45
なんとも痛い上司ですね。
きっと部下や同僚の何人かはこの板を見てることだろうし、
周囲の人間にはアイツダっ!って特定されて
会社で痛いニュースとして噂になってたりして!

361:あるケミストさん
08/06/29 22:03:28
ずっと同じ流れが続いててウザいんだけど、上の上司の話ってそんなに長引くような話題か?

362:あるケミストさん
08/06/29 22:53:47
Yes. 重要事項。

作業環境に直接絡んでくるんだぜ

363:あるケミストさん
08/06/29 23:03:14
>>361
叩かれすぎて消火作業ですか

364:あるケミストさん
08/06/29 23:46:08
>>363
俺は普通に学生ですけど・・・小スケールの合成がどうのとか、そこまでの知識も経験もはない。
どこの研究所行こうか考えてて、合成にちょっと興味があるからどんな感じかなって思って見てみたらコレだよ。

んで、本題・・・みなさんが思う有機合成の魅力って何ですか?

365:あるケミストさん
08/06/29 23:51:37
リアルでちょっとおかしくなっちゃった人が常駐してるみたいですね。
しばらくは静観していたほうがいいかも。

366:あるケミストさん
08/06/30 00:00:22
そうですね
おかしい上司がいるみたい

367:あるケミストさん
08/06/30 00:14:52
>>364
有機合成は料理に例えられることが多いのだが
一流シェフでありながらロッテリアに入社した嶋原博氏のことを調べてみてくれ。
彼の考え方と行動に感動するならば、有機合成は魅力あふれる世界だと分かるだろう。

嶋原氏はレストランで働いていた時、自分の料理を食べてもらえる人数に限りがあるということを知った。
ロッテリアはハンバーガーの常識を覆す新商品を作らなければならなかった。
「もはやパンに挟めそうな具材は全て挟んでしまった」
開発の現場は壁を打破できずにいた。
異端児と呼ばれた嶋原博は会社に受け入れられた。
「僕は今も料理人だよ」

日経ビジネスに書いてあったが、嶋原博は三ツ星レストランに修行に行かなかったらしいよ。
下働きしかさせてもらえないから。
俺は修行は大切だと思うけどね。

368:あるケミストさん
08/06/30 00:21:33
歯抜けで意味が分からない
これはあのクソ上司か?w

369:あるケミストさん
08/06/30 09:03:55
上司さん、カキコする時は名前にスレ番号いれておいてね。
相手してあげるので。

370:あるケミストさん
08/07/03 22:01:40
>>336
とりあえず、アルドリッチのHPいけば、
売ってる試薬のNMRとIRが乗ってるのぐらいはしってるよね??

371:あるケミストさん
08/07/03 22:06:27
>>364
有機合成には限らないが、製造系全般の魅力は
自分で思い描いたものを自分でつくれる事じゃないかな?
世の中、達成感の感じられる仕事って早々ないと思う。
ま、いっつも普通にネガティブデータの嵐だけどな。。。

372:あるケミストさん
08/07/06 20:32:50
糞上司会社クビになったのかな(笑

373:あるケミストさん
08/07/06 22:18:23
一つ確かなのは、このスレには糞上司だけじゃなく糞部下もいるって事だ。

374:あるケミストさん
08/07/06 22:40:59
>>367,371
レスありがとうございます。返信遅れてすみません。テストが忙しくて・・・
どちらかというと機械のようなものづくりに近い感じなんですかねー。少し興味がわいてきました。

375:あるケミストさん
08/07/06 22:56:49
ものづくりなんだけど、機械と違うのは目に見えないものを制御して作り出すところかな。

化学全体に当てはまるといえばそうなんだけど。

376:あるケミストさん
08/07/07 21:55:12
化学は新しいものを作っているという点で加工業の中で一番価値がある
と、混ぜ物屋に言われた。

377:あるケミストさん
08/07/07 23:53:40
「新しいもの」の定義によるよな。

378:あるケミストさん
08/07/08 19:28:43
「新しいもの」それまでにない機能を付加したものでいいんじゃない?
ホント多岐にわたるところでつかわれてるんじゃない?
有機化合物っていっても幅広いからなぁ。
例を挙げようと思ったけど、あまりに多すぎてやめた。
今話題のスピード者の水着をここに含めるかは微妙だが、
ざっと自分の回りを見渡して見れば??

アイデアさえあればいろんな性質をもたせられるので色々な分野で応用が聞くのが魅力。
その分有機以外の知識も必須だし、有機以外の分野のヒトにも有機は必須になってきてるな。

・・・タンパク質の1分子イメージングしてる生物屋の戯言w
有機を学ぶと物性が分子レベルで物事が考えられるようになるから楽しくなります~♪

379:あるケミストさん
08/07/09 00:20:41
水着の素材で言えば
表面加工や形成方法なんてのは凄いアイデアによって達成される。

しかし高分子の物性は分子構造からある程度予測できるし
ものすごいアイデアでは無いのにものすごい物性になるんだよ
合成自体はたいした事は無いが、合成すらできない分野の人から見ると
根本から変えられることは「すごい」んだと思う。

良い物性は高い価値を持つし、物質特許は出願しやすいから
他社を排除して利益を出しやすいしな。

380:あるケミストさん
08/07/09 19:17:32
>>378
いやあ、それ機械でもソフトウェアでも一緒なんじゃないの?
別に化学に限った話じゃないと思うぜ。

>アイデアさえあればいろんな性質をもたせられるので
そう安直に考えてる他分野の人が多いから
便利屋扱いされるんだよな。
アイディアよりも作る方が大変な事のが多いし、
(簡単に作れるものなら大体もう作られてる)
作れた所で狙い通りの性質になるなんてめったにないし。

381:あるケミストさん
08/07/12 04:02:28
>>380
いあ、有機合成専用だからそれにしぼって書いてみただけ
製造業全般の魅力だと思うよ?
チタンがいつレアメタルと呼ばれなくなるかwktkですね。。。

現実には、コストの問題で実用化されてないもの多すぎなんだけど・・・。
ホリエモンみたいなヒトがもっとでてきてほしいな、とはおもう。


382:あるケミストさん
08/07/12 14:59:10
> アイディアよりも作る方が大変な事のが多いし、
> (簡単に作れるものなら大体もう作られてる)
> 作れた所で狙い通りの性質になるなんてめったにないし。

極めて同感。

アイデアだすのは簡単でも、作るのは非常に困難なことは多いですね。
直接繋げれば簡単に合成できるのに、たった1~2原子のリンカーが入っただけで
合成ルートが3倍以上になったり。しかも3倍の労力をかけても当たるかどうかは
ある種の賭けみたいなものですし。

それでも最近では合成が面倒くさくて他者が避けてきたような化合物の中から、
特許性のある新規化合物が見つかることが多いですね。

つまり合成力の有無が研究開発力を決定しているような気がします。

383:あるケミストさん
08/07/12 18:48:48
おお、なんか現場の話が聞けてうれしいな。
大学もくだらない授業をグダグダやるよりはこういう話をすればいいのに・・・

384:あるケミストさん
08/07/12 19:08:32
>>383
就職したら嫌でも判るんだから、今のうちに崇高な授業を聞きながら勉強しとけ

385:あるケミストさん
08/07/12 20:24:43
>>383
いやいや、自分の進む道を決めるためにさ、今やってることを将来どう使うのか?ってのは重要だと思うんよ。
んでその崇高な授業じゃそれが見えてこないし、あんなん教科書に書いてある。
だからもう最近授業なんて一切聞いてない。勉強はちゃんとしてますよw

386:あるケミストさん
08/07/12 23:32:52
>>380
全く同感だわ。アイデア思いついて、とりあえずCAS番あるかないか調べて、
張り切って合成してみたら理論上合成不能なことがわかったり、
出来ても望ましい物性発現しなかったりなあ・・・
ただ、なんでも出来るわけでない、という縛りが面白いんだと思う、有機合成は。
思いついたらすぐ試せるのもいいよね。

>>382
有機合成化学ほど、作ったもの勝ちって分野もないかもしれんな。
思いつくだけなら(少し素養があれば)誰でも出来るかもしれんが、
実際にモノを取るってほんと大変だよな。逆に言うと、天才だからって
この分野で頭角あらわせるかというと、決してそうでもないしね。
特許にしたって、いくら請求項広げても、
最悪実施例の範囲まで減縮されることもしばしば、
アイデアだけじゃ駄目で、やっぱりモノ作ってナンボだよねえ。

最近ネガティブばっかで萎えてたけど、俺も頑張るかのう。

>>385
気持ちはわからんでもないが、その授業がくだらないと判断を下すに足る
十分な見識はお持ちかな?まあ、悪いこと言わないから聞いておきなさいな。
なんなら聞き流すだけでも結構。将来1%でも役に立てばめっけもんですよ。

387:あるケミストさん
08/07/12 23:42:33
あ、下げ忘れた。ごめんなさい。

388:あるケミストさん
08/07/15 06:59:04
現在高3です。
早稲田か慶應(個人的にはどっちかへ行きたい)
の有機化学の研究室へ行って将来アメリカで研究職や
企業就職をしたいと考えています。
どちらの大学がよりいいのでしょうか?
どちらかの研究室に所属している人またはOBの人がいたら
教えてもらいたいです。

389:あるケミストさん
08/07/15 18:55:21
>>388
三流大卒の俺が言うのもアレなんだけど・・・。
今、日本の大学狙ってる時点で無理があると思う。
わずかに道があるとすれば向こうの大学院目指さなきゃ。
自ずと留学の経験が必要になるだろうし、するとTOEFLも。

390:あるケミストさん
08/07/15 19:54:58
>>388
やる気しだいでどっちからでも行ける。
むしろ、アメリカで研究を考えてるならその他の"3流大"も含めて
研究内容とか教授の交友関係とか調べたほうが良いかと思う。


391:あるケミストさん
08/07/15 20:44:49
>>388
私の友人の話ですが
北大の触媒センターでは留学生が多く
研究室は英語が標準語だったようです。

その後彼は米国に留学していました。

まあ、大学名じゃなくて研究室で選べって事です。

392:あるケミストさん
08/07/15 23:10:38
中途半端に留学生がいると苦労するぞ
連中、図々しい(と日本人からすると見える)からな
トラブった尻拭いを色々とさせていただける

割り切って許容できるなら良し。
だがそれにも限界がある
帰国子女でも無い限り、ベースのロジックが日本人である事を忘れずに
忘れてもいいんだけど嫌でも思い出すからな

393:あるケミストさん
08/07/16 19:10:34
いや、苦労しろよ。
海外に行きたいんだったら、日本人だけのヌクヌク研究室に行ってもしょうがない。

394:あるケミストさん
08/07/16 19:31:25
まぁ精神病まないようにな
日本だろうが外国だろうが同じだけどリスクは高い
他人を食い殺してでも這い上がれるだけのメンタリティがあればどうぞ
駆け出しはゴミ同然だから自覚を持つように。
分をわきまえた上で好きなだけ苦労を甘受するといい

なぜ糞上司の話で盛り上がるのか、お察し下さい…だ

395:あるケミストさん
08/07/20 16:21:03
>>388
行く気があるなら、>>389が言う様に
TOEFLしっかり受けるように。
あと、研究室選びは慎重に。

ただ、「決め打ち」はあまり良くないよ。
研究室に入って、自分がそれに向いているかどうか、
しっかり見極める事が一番大事。

学部生の内にタフな精神力と
英語力を身につけてくださいな。

396:あるケミストさん
08/07/24 20:20:04
リンゼー法によりポルフィリン合成を行っているのですが、ポルフィリンの他に溶媒に不溶の黒い物質が出てきます。
ろ過で大体は取り除けるのですが、ろ紙を通り過ぎていった物質がカラムの時に詰まります。
セライトを用いたろ過の後のカラムでも詰まります。
メンブレンフィルターでろ過しようとしたら即効詰まりました。

397:あるケミストさん
08/07/24 21:29:40
>>396
そうですね

398:あるケミストさん
08/07/24 21:41:44
>>397
書き忘れてました。
質問はそのくらい物質をどうやったら最大限取り除けるかということなんですが。

399:398
08/07/24 21:44:02
くらい→黒い

400:あるケミストさん
08/07/24 21:57:06
>>398
最大限ですか・・・参考になるかどうか分かりませんが一応。

うちの研究室では反応溶液をエバポせずにそのまま目の粗い短太シリカカラムに通して
黒い物質(ポリピロールor酸化剤のカス)をまず最初に除いてました。
水で分液してもかなり除けると思います(が、個人的には面倒だったのでカラムを使ってました)。

401:398
08/07/24 22:33:50
>>400
ありがとうございます。試してみます。
ついでにお聞きしたいんですが、ポルフィリンの収率が文献に比べてかなり悪いんですが、なにか工夫してたことはありますか?

402:あるケミストさん
08/07/24 23:04:35
>>401
試薬の量は厳密に。
茶色く着色してしまったピロールは蒸留するかアルミナ通してから使う。
カリックスピロールみたいなのができるので、アセトンの残った反応容器を使わない。
色が薄いフラクションにも意外と入っているので、カラムで取り除いてしまわない。

位ですかね。

403:あるケミストさん
08/07/24 23:43:58
>>396
うちでは厳しい条件でポリメった不溶物の除去法で396以降既出の
もの以外でよくやるのは活性炭か活性白土で吸着だな。
でも少量だとポルフィリン自体も吸着しちまいそうだな。
多分不純物が優先的に吸着するだろうけど、芳香族とか不飽和化合物も
わりと吸着しやすい。

「短太シリカカラム」はセライトろ過と同じように吸引ろ過すると
はやくてラクだよ。もちろんフラッシュしてもいいけど。(すぐ手抜きする俺)

404:あるケミストさん
08/07/25 00:00:43
>>396
門外漢だけど、少量新規なら遠沈するとか。

405:あるケミストさん
08/07/25 14:42:06
>>401
トリエチルアミンいれると収率上がるよ

406:あるケミストさん
08/07/25 15:08:37
アンプル入りで売られている、酸素に対して不安定な試薬を用いた実験を
グローブボックス中でやろうと思うのですが、あのアンプル(1g程度の
液体試料が入っているもの)って真空に引いても大丈夫なものなのでしょうか?
それとも割れないように何か別の丈夫な容器に入れて、その中を不活性ガス
フローで置換して密封->パスボックスで真空引き、とするべきものなので
しょうか?
出来れば酸素が入らないようそのまま真空引きしたいのですが、破裂して
飛び散ると泣けてくる値段なので迷っております。

407:あるケミストさん
08/07/25 19:13:51
>>406
普通、ガラスアンプルは真空下で溶封するものだから多分大丈夫。
迷うぐらいなら試薬の提供元に取扱いを問い合わせるのが無難。

俺なら一気に使い切るか(使い切る量を買うか)、
別のアンプルかサンプル管に一回分ずつ小分けして封して冷凍庫だな。

408:398
08/07/25 20:44:13
>>400-404

ありがとうございます。大変参考になりました。


>>405
それはどういった理由で収率が上がるのですか?

409:あるケミストさん
08/07/25 21:11:12
>>408
三級アミンや塩基がアルデヒドの活性をあげるんだと思う

だからトリエチルアミンやピリジンを入れてる文献も多いよ

410:398
08/07/26 00:27:46
>>409
なるほど、良ければアルデヒドに対してどの程度の割合で加えれば良いか教えてもらえますか?

411:あるケミストさん
08/07/26 01:01:54
>>406
大きなアンプルでなければ真空にしても大丈夫とは思いますが、
10gを超えるようなものは確かにちょっと不安になりますねw

グローブボックス内で開封してサンプル瓶に小分けしておくと便利ですよ。

>、破裂して 飛び散ると泣けてくる値段なので迷っております。

多分、値段より後始末で泣けてくると思います。


412:406
08/07/26 09:12:56
>>407,411

なるほど。
1gの小さなアンプルですので、思い切ってそのままチャレンジしてみよう
かと思います。小分けに関しては、面倒がないように使い切りの分量です
ので、その点は問題なしです。
まあ、飛び散ったら凹みながら後始末をするということで。幸い科研費も
まだ幾分余裕がありますので、買いなおすことも可能ではありますし。
ありがとうございました。

413:あるケミストさん
08/07/27 22:36:41
イソブチルフェニルエーテルをHBrで開裂させると、
ブロモベンゼン+2メチル1プロパノールではなく、
フェノール+2ブロモブタンが生成されるのはなぜでしょうか。

スレ違いなのかもしれないですが、教えてください。
持ってる教科書に、それらしい理由が見つからなくて困ってます。


414:あるケミストさん
08/07/27 22:46:09
>>413
つ カルボカチオンの転位


415:あるケミストさん
08/07/27 23:41:38
理科大-理or上智-理工入るんだったらどちらが良いのでしょうか?

416:あるケミストさん
08/07/27 23:57:49
>>415
俺に聞かれてもなぁ。

417:あるケミストさん
08/07/28 00:01:40
国立池

418:あるケミストさん
08/07/28 19:28:06
>>415
親のことを思うなら、国公立を選んであげて下さい。

419:あるケミストさん
08/07/28 20:50:15
>>415
受かってから悩めよ。

420:あるケミストさん
08/07/29 10:57:11
ホウ素のアルコキシドを作りたいのですが、ホウ酸をエタノールに溶かせば出来ますか?

421:あるケミストさん
08/07/29 12:17:22
No.

422:あるケミストさん
08/07/29 18:18:10
エラストマーや高分子の研究ではNMRを用いずに、質量分析を用いるのが通例ですか?
分析手段は何ですか?

423:あるケミストさん
08/07/29 19:04:55
GPCだろjk

424:あるケミストさん
08/07/29 19:52:55
>>422
解析できるならNMRだって使うぜ。
ただ、ミクロな構造を把握できたところでポリマー屋としては
あまり意味をなさないからGPCとかMSみたいなマクロな
分析方法のほうが基本なだけ。もとから混合物だしね。

で、最終的には構造解析よりも物性分析に重きがおかれるわけだ。

425:422
08/07/29 20:03:39
ありがとう。助かりました

426:415
08/07/30 19:40:01
>>416->>419
地方駅弁より理科大の方が良いと思ってるんですが・・・

427:あるケミストさん
08/07/30 20:05:00
研究室に配属される人数から考えると、国立がいい。
理科大に限らないが、私立は教官1人で学生20人の面倒を
みなければならない。国立だと5人か6人ってとこ。
研究室に入ってからの勉強の密度が全然違うよ。

428:あるケミストさん
08/07/30 21:43:00
>>426
何をもっていいと考えてるかは知らないが、
生活費+授業料でこんなぐらいの差はある。
私立・都内に6年:1500万(生活費年150万、授業料年100万)
国立・地方で6年:900万(生活費年100万、授業料年50万)

親の為、とかいってるやつはここらへんから国立を薦めてると思う。

ヘボ駅弁だったら理○大のが多少就職いいけど(コネが多いから)、
クサっても国立だから、正直、そこまででっかい差はないと思うぜ。

で、上○と理○大だったら間違いなく理○大だろ。
マーチの理系は、まあ控えめに言ってウ○コだ。
でも可愛い女の子の数だったら上○だろうな。偏見だけど。

>>427
反論
1.私大でも「学生÷教官」が5以下の所はザラにある。
2.国立でも「学生÷教官」が10以上の所はザラにある。
(特にドクターがたくさん残る所は学生数増えがち)

異論
別に持ってる学生が多かろうが少なかろうが
面倒みる教官はみるし、見ない教授はみない。

429:あるケミストさん
08/07/30 23:22:31
>>428
>(特にドクターがたくさん残る所は学生数増えがち)

ドクターがたくさんいるところはドクターが学生の面倒を見るし、機器のメンテなど
研究室の雑用をする。俺の場合、GCとHPLCのメンテとガラス器具の発注・精算
処理をやってた。

後輩の面倒もドクターの学生が見る。
後輩の学生が自分のテーマを引き継いだり、その応用などをやってるので、そういう
場合には2~3人、面倒をみることもある。実験操作のコツから計画などまで。

そんなわけでドクターが多いということは、助手の代わりに指導をしてくれる人・
研究室の雑用をやってくれる人が多いということだと俺は思うけどな。

430:あるケミストさん
08/07/31 00:32:27
有機合成を進めていくうえで、実験をどんどんこなしていくことが大事だと思うのですが、
それにはどういった方法論がベターですか?
体力はもちろんいるのですが、要領よく反応をどんどんしかけていかないといけないと思うのですが。
同時に、2個、あるいは3個処理していかないと進んでいかない。
反応時間の時間差をうまく利用して、どんどんかけていくのですが、
後処理もしないといけない。
その辺がまだ自分は要領をつかんでいないのですが。

431:あるケミストさん
08/07/31 01:32:01
>>430
それが分かってるなら、それを目指せば良いよ。
どんな実験してるかで組み立て方も様々だし、
試行錯誤を繰り返しながら場数を踏まないと、どうしようもないかも。

方法論って訳ではないけど
目的を見失わないことと、先を見据えておくことは重要。

432:あるケミストさん
08/07/31 19:27:44
上智・理科大・学習院・マーチ(明青立中法)
この中の大学の中でお薦め順を等・不等号で教えてください。

433:あるケミストさん
08/07/31 19:53:36
>>432
いいかげんここでやらんでくれ

434:あるケミストさん
08/07/31 21:15:44
>432
実験や内部の話ならまだしも、進路相談は他所でやれ


435:あるケミストさん
08/07/31 22:48:19
>>432
明らかにすれ違い。


436:あるケミストさん
08/08/01 19:28:45
安価にビアリール化合物を大量合成しなければならなくなったので、
ジアゾニウム塩と(銅触媒下で)直接アレーンを反応させる
古典的なMeerwein反応に着目したのですが、
文献などを調べても収率が低~中程度なんですよね。
もし高収率で生成物を得るノウハウをご存知の方がいましたらご教示ください。
アリールラジカル経由だから、汚くなるのは仕方ないんですかねえ・・・

437:あるケミストさん
08/08/02 10:43:14
>>436
普通はパラジウム系のカップリング(Suzuki-Miyauraとか)が定番だけど。
パラジウム高いとはいえ、触媒量だし知れてそうだが。
原料はアミン限定とか?



438:あるケミストさん
08/08/02 10:56:54
>>436
対称ならウルマン反応が断然安いのだが
非対称なら鈴木カップリングなどのスズ、ホウ酸、グリニヤを利用する反応をするしかない。

439:436
08/08/02 11:32:10
>>437
鈴木-宮浦カップリングで合成できるのは確認しているのですが、
とにかくホウ酸が高いのです。パラジウムやリガンドはともかく。
手作りすると経費が増えてしまいますし、
反応後のホウ素廃液処理も問題ですし・・・

>>438
い、いや、同一ハロアレーン間でのUllmann反応ではなくて、
ジアゾニウム塩とアレーン間でのMeerwein反応(Ponndorf還元ではないですよ?)なので、
非対称ビアリール合成の例も沢山あります。
が、収率が下手すると20%程度なので、どなたかノウハウをご存知ないかな、と・・・

有機スズは毒性が高い上に廃棄物処理も問題で、
Grignard試薬は(Knochel法でも)官能基選択性が出ず使えないのです。
鈴木カップリングは前述の通りで。

440:あるケミストさん
08/08/02 12:46:52
>>439
おそらくヘテロ環のカップリングなんだろうな。
反応内でAr-Brをグリニャールで処理してAr-MgBrとすることでカップリングさせたら安くなるんじゃないか?

441:あるケミストさん
08/08/02 13:12:14
Ni(dppp)Cl2の出番だな

442:あるケミストさん
08/08/02 13:33:11
アリールにグリニアとかリチウムに耐えられないような官能基が付いてる?
knochel法やったくらいだからそう思ったんだが。
Znの方が多少マイルドかも。

443:あるケミストさん
08/08/02 17:30:00
ホウ素廃液処理をどうのこうの言ってる時点で全部無理だろ

444:あるケミストさん
08/08/02 17:46:44
やっぱ、鈴木カップリングだな
ホウ酸なんて安いだろ?
俺がTCIホムペで調べたらホウ酸トリメチル25mlで1900えん
500mlで6900円て書いてあったけど、これすらダメなんか?

おれが学部の時は、ブロモアリールにBuLi(Mgも可)、ホウ酸トリメチル、塩酸でクエンチして
鈴木カップリングの原料わさわさ作ってたけど。


445:あるケミストさん
08/08/02 19:12:31
>>444
BuLiクエンチがたぶん一番楽で、少量ならサクッと作れるけど、
>>436の場合、ホウ酸作るステップが一つ入るだけでコストに響くんじゃないかな。
だから無理矢理でもOnePotでいけそうなMeerweinなのかと。


446:436
08/08/03 01:01:07
皆様ありがとうございます。確かにアカデミックであれば、
なんで鈴木宮浦やらないの?(ヘテロ)アリールホウ酸高いなら
手作りすればいいじゃん?馬鹿なの?死ぬの?って思われるのは
もっともなんですが・・・実際私も大学時代は嫌というほど
フェニルホウ酸手作りしてましたし。しかし、これが工業化となると、
とにかく安い試薬で短工程でないと話にならないので・・・人件費高くて、
いずれはずすだけのホウ素をつけるために数日かけるわけにはいかないのです。
(やるならまだ単離不要な亜鉛なのですが、これも諸般の事情で)

考えてみたら、Meerwein反応なんて1900年代初頭の反応なので、
最近の人は(自分も含めて)やったことないでしょうから、
他人に相談すること自体が間違ってたかもしれません。
諦めて条件振ります。お騒がせしました。




447:あるケミストさん
08/08/03 01:19:44
工業化も大変だな

448:あるケミストさん
08/08/03 06:43:13
そういうことか。
早めに言ってくれればまた違った意見が出たろうに…

449:あるケミストさん
08/08/03 07:44:40
"工業化プロセス向け"という前提条件提示してないからだ
情報小出しの保身に走るとこうなる。

ここの連中の殆どがラボ関係だから
実験室でどうするか、という前提が大半だと思われ
多くてもモルスケールじゃないかね

450:あるケミストさん
08/08/03 10:08:09
安価に大量と書いてあるけどな

451:あるケミストさん
08/08/03 11:12:11
ラボレベルで言う安価で大量と工業レベルの安価で大量って全然違うだろ

452:あるケミストさん
08/08/03 11:54:12
>他人に相談すること自体が間違ってたかもしれません。
>諦めて条件振ります。お騒がせしました。

この辺見れば分かるけど教えてもらえず煽られた腹いせの自演でしょ
このスレに出てくる企業の奴って大体そう

453:あるケミストさん
08/08/03 12:06:22
こんなとこで聞いてる企業のやつなんて馬鹿すぎるなw

454:あるケミストさん
08/08/03 13:30:21
>>452
>この辺見れば分かるけど教えてもらえず煽られた腹いせの自演でしょ

自分の物差しでしか他人を計れないんだな。
気の毒に。


455:あるケミストさん
08/08/03 13:38:19
普通に、446は気持ちのいいレスじゃないだろ。
お前らに相談した俺が馬鹿だったって言う風に受け取れるんだが?

俺も、450、454は446の自演だと思う。

456:あるケミストさん
08/08/03 13:39:03
腹いせの自演ってどんな意味だろ

457:あるケミストさん
08/08/03 13:46:27
452, 453, 455は夏休み学生の自演だと思う

というレベルの話ですね。わかりました。

458:あるケミストさん
08/08/03 13:51:23
>>457
>452, 453, 455は夏休み学生の自演だと思う
>というレベルの話ですね。わかりました。

自分の物差しでしか他人を計れないんだな。
気の毒に。


459:あるケミストさん
08/08/03 14:00:19
>>446=>>454は明らかだな

460:あるケミストさん
08/08/03 14:08:56
>>458
ごめん、それ455の物差しだから。

>>459
残念ながら>>446>>447=>>450=>>456=>>457ですが何か?

461:あるケミストさん
08/08/03 14:12:53
自演がどうとかいいけどさ、
質問しておいて、446の発言は失礼てコトだけは確か。



462:あるケミストさん
08/08/03 14:13:54
>>446=454とは何の関係もないな
引っ込んでろカス

463:あるケミストさん
08/08/03 14:15:00
社会人の糞が2人くらい暴れてるみたいだね。

464:あるケミストさん
08/08/03 14:26:59
>>461
心から感謝されたかったんだな。

465:あるケミストさん
08/08/03 14:34:45
人に答えてもらって、感謝しない神経が理解できない

466:あるケミストさん
08/08/03 14:38:43
ゆとり社会人

467:あるケミストさん
08/08/03 14:40:59
>>465
>皆様ありがとうございます。確かにアカデミックであれば、

よく分からんな。表面的な付き合いじゃなく
心の繋がりを大切にしたいのなら、2chは向いてないぞ。

468:あるケミストさん
08/08/03 14:44:40
>>467
俺が2ch乙w

469:あるケミストさん
08/08/03 14:47:59
火病乙

470:あるケミストさん
08/08/03 15:30:13
>>467
お前本人だろww
句読点と改行の異様さがバレバレw

471:あるケミストさん
08/08/03 15:33:36
ホントだ
社会人なのに暇なんだな

472:あるケミストさん
08/08/03 15:35:50
ワロタw

これはヒドいw

473:あるケミストさん
08/08/03 15:36:17
>>459
>454はロクに内容を読まずにレスした、>440の俺のことだが何か?w


ゆとりって扱い難いな。




474:あるケミストさん
08/08/03 15:38:05
>>473
あ、下手な改行と句読点だ!

475:あるケミストさん
08/08/03 15:38:46
>>436>>467>>473
並べてみるとこれはひどい

476:あるケミストさん
08/08/03 15:42:18
おもしれーw

477:あるケミストさん
08/08/03 15:43:56
>>475
良く気付くなw

478:あるケミストさん
08/08/03 15:46:44
これはもう一行しか書き込みできんなw
二行書けばバレルんだからw


479:あるケミストさん
08/08/03 15:49:39
これで馬鹿社会人も黙ってくれると良いな

480:あるケミストさん
08/08/03 16:02:57
>474-479

なろほど。
これが自演ってやつか。



481:あるケミストさん
08/08/03 16:06:36
涙目ワロスw

476と478は俺w

自分のカキコを見返してみたんだけど、
俺のカキコの特徴って最後に一個のwとカタカナを多用してるなー
気をつけようw
馬鹿社会人みたいに自演バレルからなーw

482:479
08/08/03 16:09:13
>>481
馬鹿社会人って書くと俺と同じだって言われるから気をつけろw

483:あるケミストさん
08/08/03 16:10:05
いつもで自演を続けるのかな~。
ニート君www




484:あるケミストさん
08/08/03 16:10:11
>>482
すまん

485:479
08/08/03 16:11:32
>>484
別にいいけどw

この板もID出ればなー

486:あるケミストさん
08/08/03 16:11:59
いつもでw

お前やっぱ日本語下手なチョン社会人だなw

487:あるケミストさん
08/08/03 16:14:23
>>486
携帯なんだろうな
使えない社会人だから給料低いんだろ

488:あるケミストさん
08/08/03 16:14:45
>>485

>この板もID出ればなー

そこだけは同意だわ。
それに加えて都道府県名表示も欲しい。
粘着くんってのは、再起動切り返しながらでも粘着するからな。


この前から真面目な書き込みがあっていい流れになるたびに言いがかりつける奴がいて
ウンザリなんだよ。

489:あるケミストさん
08/08/03 16:17:23
>>488
頑張って再起動切り返してください(笑)

490:あるケミストさん
08/08/03 16:40:11
>>488

自演してたお前が言うなw

491:あるケミストさん
08/08/03 17:18:39
        【NHKのねつ造疑惑】
「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」

では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
      
     【オカルト・霊感商法・オーラ占い】の類ではないのか。

大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
URLリンク(www.j-cast.com)

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会URLリンク(www.seppyo.org)
日本物理学会URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
はNHKに提出させるべき。

492:あるケミストさん
08/08/03 17:24:10
異常に伸びてると思ったら、変ないいがかりからか・・・

493:あるケミストさん
08/08/03 17:49:38
おまいら日曜の午後丸々つぶして何やってんだよw

494:あるケミストさん
08/08/03 18:00:42
必ずしも日本国内にいるとは限らない訳だ

495:あるケミストさん
08/08/03 19:03:49
ラボスケールでも良くやってても、それを実際に工業化する時の話とか、
全然良く分からんから、興味はあるな。

496:あるケミストさん
08/08/03 19:22:51
俺もよくわからんが、俺が発見した試薬TCIで市販されるようになったよ。
安い原料から精製なしで3段階で収率良く作れる。
同じ方法で生産してるみたい。

作ったら1g100円位のコストなのに、1マン以上の値段がついてた。
誰か買うんかな?

497:あるケミストさん
08/08/03 20:36:45
>>496
企業は買うべさ。3step1万なら買ったほうが断然安い。

498:あるケミストさん
08/08/03 21:52:49
>>495
入りは、ドラム缶でやってみろ。
それができないようなものは設備と壁を乗り越える労力はかなり大変だ
ということ。
簡単にビーカに油浴と言うが、工業レベルなら、2重殻タンクの外殻にボイラ炊く。
数百度が必要なら、昔の単位で目安で200kg/cm2の圧力の蒸気が要るレベル。配管にピンホールが開いてて、指をかざすと指が落ちるという話のレベル。
温度だって、ビーカのようには、すぐ均一というわけじゃない、勾配がある。
攪拌だってビーカとドラム缶レベルで違う、ピラー自体の大きさ、ピラー周辺の速度、ピラー間の距離も違う。
圧力なんか、小さな釜ならいいが、大きな釜で温度掛けるとなると、
かなりの設備が居るし、温度も均一に行く訳じゃない、スケールアップ実験して段階踏める予算や目処(うまく行かない時の補償・代替含め)もないと無理、スケールアップに関してはどれでも言える事だけれど。
センシティブなものは、それなりかかなり技術的に厳しいということ。
センシティブ、そうだな、淡白とか遷移とか粉露鋳土とか。
それはそうと、ローリーの事故あったな。作業者は運転で神経摩り減らす、現場に意識があるなら、作業マニュアル、指針くらい作ってやれ、
それも現場を知るという一環だ、というか無理だろう、仮に研究開発者に、現マニュアルで、その充填、納入の作業をやらして100%の仕事して帰ってくる確率は皆無に近い、というか必ず手痛いミスを犯して帰ってくるだろう。
大卒プロパに現場の教官レベルがいない、これが致命的、これに尽きる。

499:あるケミストさん
08/08/03 22:01:09
>>498
>>470

500:あるケミストさん
08/08/03 22:05:20
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

噴いた。

501:あるケミストさん
08/08/03 23:13:32
>>499
工業化やってる人が一人に見えるんですね。わかります。

502:あるケミストさん
08/08/03 23:16:53
それと、豆知識
同じ2重殻タンクではあるが、
反応温度80℃近辺まではお湯でいける
90℃超えるなら、蒸気ボイラ

503:あるケミストさん
08/08/04 00:14:34
>>498
ウチみたいな中小は、研究開発担当者が初期の現場製造も行いますよ。

やはりスケールアップはやってみないと分からない要素が多いですから。
想定外のトラブルに際しては、現場の専門家と開発担当者で相談し、その場で
対応してます。

>496
初期の検討では購入できるものは何だって使います。
時間がもったいないので。

504:あるケミストさん
08/08/04 14:47:58
>減圧蒸留すればいいんじゃない?
>精製は普通水蒸気蒸留じゃない??

ラボレベルじゃ安易にエバポと言うが、工業レベルじゃ蒸留塔が要るからな。もちろん、減圧蒸留でポタポタなんてエネルギーコストが跳ね上がるようなことはしない。ボイラ炊いて、水蒸気と混ぜる。
実験室レベルで減圧、工業レベルで昇圧、まったく違う。
ラボ室に入る大きさの蒸留塔作れるんなら凄いが、だから、オートクレーブを使う。


505:あるケミストさん
08/08/04 20:25:54
副生成物と目的物が再結晶でも蒸留でもカラムでも
分けれないときは何を使えばいい?
数グラムスケールでロスは出来るだけ少ない方が良いです。


506:あるケミストさん
08/08/04 20:44:00
>>504
おまえ、自分の知ってること喋りたいだけだろ。
こんな酷いレスのつけかた久しぶりに見たよ。

>>505
そりゃ副生成物と目的物の構造によるわ。
もうちょっと情報開示しないと誰もアドバイスできないぜ。
どんなカラムで分けられなかったとか、物質の形状はどんなとかさ。

一般論で言えば、抽出とか誘導体化だな。

507:あるケミストさん
08/08/04 21:24:57
>>506
むしろ、普通高校出の化学出身者は、機械に疎い傾向があるから、
社会でて、苦労しないように、大学の授業でも油臭いが旋盤やボール盤、溶接(TIGなんか女性でも好みそうな炎色、炎形、炎色反応とビードの美しさだ、薄板であるほど0.mm単位の調整が必要になるが若けりゃすぐ慣れる)の授業も受けさせてやれという意味も含んでる。
ガラスの加工は習うだろう。が、機械の加工は習わない。
ガラスの実験材料は作れるが、機械の実験材料は作れない、じゃ、社会でてから苦労する。
配管の組み方は社会出てからでもだんだん慣れる。
工業化学の話が出たので、ちょっと話したまで。

508:あるケミストさん
08/08/04 21:54:31
少し補足
もちろん、圧力容器なんかは、(経時)欠陥が出ないように作り、もろもろの検査通ったものじゃないといくら実験機材でも危ないし、
耐薬品性のあるライニング加工やメッキなどは頼まなきゃ無利。

509:あるケミストさん
08/08/04 22:03:29
>>507-508
少し興味があるんですが、あなたは何系の学科を卒業して就職された方なのですか?
ここにいるのは多分化学系を卒業した人が多数だと思うので。
できれば高卒/大卒/院卒と卒業年代あたりも教えてもらえると嬉しいです。

510:あるケミストさん
08/08/04 22:05:54

せっかくいいこと書いているのに、日本語が・・・w
これでは翻訳が必要ですね。

511:あるケミストさん
08/08/04 22:06:45
いや、いちいち否定はしてこなかったが、生粋の日本人なんだがなw

512:あるケミストさん
08/08/04 22:14:06
だからどんな教育受けたのか気になったんですよ

513:あるケミストさん
08/08/04 22:18:30
>>507
機械素人ならあまり知ったかぶって手を出さない方がいいぞ

配管に穴があいていても、自分で溶接したり
「ここ溶接しておいて」とか言うもんじゃない。

「配管に穴があいているから修繕しておいて」だけでおk
プラント専門の鉄鋼屋がきちんとしてくれる。
溶接か配管を継ぐか作り直すかは鉄鋼屋が決めること。
おめーが素人判断で指示する事じゃないんだよ。

514:あるケミストさん
08/08/04 22:47:02
あれ、ここ有機合成スレだよね?

>>512
憶測で人物像を書いてみるよ。

工業高校卒40代。入社後、高度教育は受けていない。2ch暦1~2年。
院卒・大卒ブレインの下にいる実作業者。
エネルギーコストとかスケールアップとか単語は出すけど
攪拌動力とか熱収支の計算はできんと思うわ。
なんか予算の話とかしてるけど、予算を組んだりする立場にはいない。
ベンチとかパイロット組んだりする開発よりのセクション。
取り扱い物質は、非高圧ガスの液物中心。

>>513
うちも化学屋は機械に手出さないけどな。
そりゃ油差したり、ばらして掃除ぐらいはするけど
溶接とか火気作業クラスになったら普通はエンジ部に任せるよ。

515:あるケミストさん
08/08/05 00:13:22
フランジ管でも規格品であるからな、実験機材に特注を頼まなくとも。
むしろ、3Aでソケット・ユニオンじゃ、配管で溶接するところもないし、頼んでも昼飯代くらいしか出せないから頼みようがないが、
何かを作ってもらったついでにやるか?
メンテのこともあるし、本番の配管はもちろん頼むだろ。

516:あるケミストさん
08/08/05 00:30:41
とりあえず、話し言葉と書き言葉を区別した方がいい、と言っておく。

517:あるケミストさん
08/08/05 00:38:32
先日から濃厚な化工スレになりました

518:あるケミストさん
08/08/05 01:38:02
>>514
>工業高校卒40代。入社後、高度教育は受けていない。2ch暦1~2年。
>院卒・大卒ブレインの下にいる実作業者。

そうだろうな
じゃないとこんなに下手な文章書かんだろw


519:あるケミストさん
08/08/05 20:03:05
>>515が誰に対して何を言いたいのかわかりません。

520:あるケミストさん
08/08/07 12:32:04
エステル合成時の脱水剤としてDCCの代わりに
1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
(EDC hidrochloride,EDAC)は使用可能でしょうか?

521:あるケミストさん
08/08/07 14:35:12
値段が気にならなければオススメ。>520
エステルでもアミドでも大丈夫だよ。

522:あるケミストさん
08/08/07 15:10:09
>>521
ありがとうございます。
反応条件はDCCの時と同様で大丈夫でしょうか?

523:あるケミストさん
08/08/07 19:07:32
そのくらいは自分で調べろ

524:あるケミストさん
08/08/07 19:11:30
>>522
後処理考えなければ適当にやっても大丈夫

HOBtとWSCを使う事例でも検索しなさいってこった。

525:あるケミストさん
08/08/09 03:21:13
ありがとうございました。
今日やってみようと思います。

526:あるケミストさん
08/08/11 17:07:03
シクロペンタノンにた物性の溶剤知りませんか?
ご存知の方いたら教えてください。

527:あるケミストさん
08/08/11 18:23:52
>>526
似た物性で違う溶剤?
なんでシクロペンタノンじゃダメで、どう改善したいとかないと
じゃあシクロペンタノンでいいじゃんって回答になる。

528:sage
08/08/11 18:31:10
>>527
すんません。言葉足らずでした。
シクロペンタノン高いので代わりの溶剤ないかなーと思いまして。
価格は調べるので、似た溶剤ありましたらお教えください

529:あるケミストさん
08/08/11 18:52:46
劇的に値段が違って反応性にてるのはないだろうよ
シクロヘキサノンぐらい?

530: to:sage
08/08/11 19:00:12
>>529
了解です。
ほかにも思いついたら、御教授ください

531:あるケミストさん
08/08/11 23:06:40
アセトン様とかMEKはどうよ? ケトン系で安いぞ。

価格が一番だろうが
何の物性を近似したいのかよく分からん
誘電率か反応性か沸点か…その他????

物性って沢山あるんだYO!

532:あるケミストさん
08/08/12 01:25:33
そういう知識がないからココで漠然と質問するんだろうよ

533:あるケミストさん
08/08/12 03:14:19
カルボン酸からアシルクロライド経由アミド合成
をやろうとしてるんだけど、進まないんだよね。

1. 反応条件は、無水メチクロreflux中でチオニルクロライド
2h後にエバポで飛ばす。
2. NH4Clの無水メチクロ液へ-20度で滴下その後rtへ

なんだけど。

何が問題か分かる人居る?原料しか回収されないんだけど。

チオニルクロライドってやっぱ蒸留しないと駄目なの?


534:あるケミストさん
08/08/12 11:01:31
時間以前にTLCで酸の消失を必ずチェックする
改良するなら
・チオニルを溶媒兼反応剤に(増量)+DMF数滴
・DMFを溶媒(少量)にチオニル滴下
・更に塩化亜鉛を触媒量添加(1mol%程度)
・温度はrt→reflux(様子を見て判断)

塩化亜鉛は中間体の分解を促進(固体中間体が析出する場合に特に有効)



535:あるケミストさん
08/08/12 17:22:43
>>533
534氏のアドバイスでほぼ出尽くしたと思うが一応。
問題の切り分けは出来ているだろうか。
酸クロにならないのか、なってるけどその後の反応がうまくいかないのか。
複雑な化合物じゃない限り、酸クロにならないなんてことはまずないと思うが、酸クロが出来たと思った時点で
ちょっと取ってみてメタノールの中に突っ込んでエステルが出来ているのをHPLCで確認したりはしているだろうか。
なければTLCでもなんとかなる。

あとは塩チオの代わりにオキシ塩化リン使うか、溶媒をDMFのみorトルエン+DMF(少量)にして常温から昇温して
様子を見るか。

536:あるケミストさん
08/08/12 17:37:03
オキザリルクロライドは駄目なんか?
あと、俺のケースだと反応の前にカルボン酸原料を無水トルエンに溶かしてから、
エバポ真空ポンプで乾燥させると、収率が2倍近く上がった。


537:あるケミストさん
08/08/13 01:11:23
珍しく合成らしい質問がでたとおもったら解答済みでへこんだ

>>533
十中八九酸クロになってないんだろうね。
古いチオニルで真っ黒けでもわりと反応自体はするもんだよ。
ただし1当量が確実に1当量仕事することはないし、
モノができればいいんなら大過剰に使ってしまうのも手。どうせ飛ばせばいいし。
スケールにもよるけど、チオニルぐらいなら市販溶剤そのまんまでも
大して問題ないし、むしろ534の1番目の条件がファーストチョイスかな。

原料の疎水性が高いなら2ステップ目は安水に0℃滴下オススメ。
面倒な温度管理いらないし含ハロ廃液でないし後処理ラクだし。

538:あるケミストさん
08/08/13 01:42:26
>>535-536

サンクス。
やっぱアシルクロライドができてないんだろうな。
エバポがあんまりよくなくて飛びきったどうかがわからんし
5当量くらいのチオニルクロライドにDMF滴下、無水トルエン
でやってみるわ。
温度は一般的にはどのくらいが適当なのかな?
色々本見たんだけど常温から100度くらいまで幅広すぎるんだけど。

>>537

安水ってのはconc. NH4OHってことだよね?

539:536
08/08/13 02:00:24
>>538
いや多分誤解してる

俺が言いたかったのは、原料のカルボン酸が水分を含んでる可能性があるってことね
俺の化合物は、水分を含みやすかったから無水トルエンで水分を取り除いてやったってことです。

540:あるケミストさん
08/08/13 02:07:23
>>539

最初カルボン酸を無水トルエンに溶かしてからエバポで乾燥し、
トルエン残ったままやったってこと?

541:536
08/08/13 02:42:07
いや、トルエンも全部飛ばすよ

原料分子に含まれてる水分をトルエンで供沸させてやるってこと

もしかしてこれってマイナー?

542:あるケミストさん
08/08/13 02:47:04
横からスマンけど、別に含水してても大量に酸クロ使ったら
いいだけじゃね?

543:536
08/08/13 02:58:06
>>542

そのとおりだなw

すまんw
勘違いしてた

544:537
08/08/13 18:54:22
>>538
安水=市販の濃アンモニア水でOK。参考↓
URLリンク(www.orgsyn.org)
特にスケールでかいほどこのほうがラクチン。

DMFは滴下じゃなくて触媒量の添加でいいんだぜ?
ラボスケールなら数滴入れれば充分。
フラスコにチオニルとDMF数滴いれといて、原料を滴下な。
反応温度は散々挙がったけどTLCなりで確認しながら
徐々にあげてくしかない。一般には原料が壊れない限りRefluxまで
もっていってしまって問題ない。
トルエン使うなら反応完結後にト字管つけてトルエンごと
チオニルを飛ばしてしまうとさらにラクチン。

545:あるケミストさん
08/08/14 13:12:05
個人的に今アツい反応、試薬って何?

546:あるケミストさん
08/08/14 13:44:25
>>545
向山アルドール反応

547:あるケミストさん
08/08/14 18:36:19
>>545
LAH還元。異論は認める。

548:あるケミストさん
08/08/14 18:46:23
>>545
根岸クロスカップリング

549:あるケミストさん
08/08/14 21:20:04
>>545
フィッシャーのインドール環化

550:あるケミストさん
08/08/14 22:46:48
>>544

一応やってみたんだけど、少し質問がある。
0度滴下でその後常温まで放置した後に、メチクロ抽出
したんだけど物がほとんど取れてこないのよ。
SMはchlorobutyric acidなんだけど何か簡単なワークアップ法ある?

普通に考えてアミドならメチクロ抽出で取れるはずなんだけどね。


551:あるケミストさん
08/08/14 22:58:39
アミド、塩メチに来にくいよ。
酢エチで抽出しなさい。
あるいは濃縮して、ショートカラムをじゅじゅっと通すかだな。

552:あるケミストさん
08/08/14 23:02:00
>>551

なるほどメチクロに来にくいのか...
けど液層捨てちゃったし、もう一回やります。

濃縮ってNH4OH溶液なんだけどアンモニア出るよね?
エバポひどいことになるんじゃないの?



553:あるケミストさん
08/08/14 23:14:57
パイロット合成なんだからTLCで完全に押さえろよ
じゃないと問題の切り分けできないぞ

アミド合成? 場合によっては塩析してから抽出する必要があるかもな
アミン側の情報が無いから何とも言えんが…
一級網戸なら塩析必要だろう

554:あるケミストさん
08/08/14 23:33:43
>>553

いやアンモニアぶち込みたいだけだから。
アルキルはなしで。


555:あるケミストさん
08/08/15 00:55:56
>>550
何度も言うけどまず酸クロできてるの?確認した?
あと、その分子量だと酸クロの沸点がトルエンと大差ないかもしれん。
ちゃんとできてるならばアミドにしたあと酢エチで再結晶できると思うけど。

つーか実験がぜんぶ終わって何がどれだけ取れたか確認がとれるまで
抽出液の類はすべてとっておくのが基本だと思うんだが?
533が言うようにいきなりやるんじゃなくて問題点を切り分けてから
次の検討にはいったほうがいいぜ。

556:あるケミストさん
08/08/15 01:36:42
>>555

その通りです、すいません。
TLCを切らしてたので面倒で3h refluxでできたと思ってましたがおそらく
酸クロができてないんだと思います。
TLC貰ってきたんで上の文献の条件と同じくとりあえず80度30minの後に
TLCで展開しKMnO4で見てみようかと思います。


557:あるケミストさん
08/08/15 01:55:19
553
色々試して簡単に生成物が得られる方法を探すのも有りだろう
深入りして無為に時間を過ごすなら選択の余地あらば他を試すのも有りだろう
実験化学講座を読むもよし、話のできる教官の指示を仰ぐのもありだろう
授業料を払っている以上、教官は自身の知識を切り売りする義務がある
クズばかりのゴミ溜めのような環境か? よろしい、ならば2chだ

お前には山ほど説教があるが与えよう。情報だ

URLリンク(www.j-tokkyo.com)
0056


558:あるケミストさん
08/08/15 06:50:06
>>556
TLCもらってきたとか、かなり厳しい環境のようだな

本当に研究がしたいなら他へ移ることを勧める

TLCで、原点にしかスポットがないんですけどとか言うなよ

559:あるケミストさん
08/08/15 09:26:25
TLC
・KMnO4よりもK2Cr2O7/H2SO4の方が見易いかも?(易酸化性物質)
・汎用ならリンモリブデン酸/EtOH or  アニスアルデヒド
・活性ハロゲン見たいなら硝酸銀もいいぞ。浸漬→ドライヤ加熱。定性用にも良い

>TLCで、原点にしかスポットがないんですけど

warota
生成物 or カルボン酸塩の可能性。
カルボン酸塩はサンプリング液を酸性後チェキすれば排除できる

>533ではエバボでチオニル飛ばすそうだから
・残渣を原料酸と平行してTLCを打つ
・ダメ押しに硝酸銀で活性ハロゲンの存在を押さえる

で押さえる
遊びで塩化アセチル+硝酸銀水溶液を試してみろ。
痕跡のチオニルに反応してるだけなのか、本命なのか区別がつく
硝酸銀はBn-X, Allyl-Xなら迅速。酸ハライドも迅速
R-Cl陰性。R-Brかなり遅い


560:あるケミストさん
08/08/15 11:44:33
生成物を見るならニンヒドリンな

561:あるケミストさん
08/08/15 12:51:46
Ald.のカタログによると
4-chlorobutyric acid:  bp 196/22mm
4-chlorobutyryl chloride:  bp 173-174

夏で水の蒸気圧も高いからアスピレータの減圧度も低い
生成物の沸点はDMFと同程度だから、通常のエバポ作業程度なら(ほとんど)飛ばない
よって生成物プギャーは無いだろう


562:あるケミストさん
08/08/15 14:34:59
え?あすぴれーたー?

あすぴれーたとか、何年使ってないだろw

563:あるケミストさん
08/08/15 18:45:24
アスピレーターってどこの田舎だよwww

564:あるケミストさん
08/08/15 20:30:56
都会の皆さんは何をお使いですかw

565:あるケミストさん
08/08/15 20:58:22
>>559
補足。酸クロをTLCで確認するときはサンプリング液を
ダイレクトにメタノール溶液にすべし。
メチルエステルになって原料カルボン酸と大きく極性がかわる。

>>564
ダイヤフラムポンプじゃね?
まあ排水処理設備がキチンとしてればアスピでも充分なんだが。

566:あるケミストさん
08/08/15 21:11:28
ダイヤフラムポンプでもアスピレーターとか呼ばれてるからなあ
>>562>>563は揚げ足取りすぎだろ

567:あるケミストさん
08/08/15 22:33:24
企業だが水槽アスピだよ。
ダイアフラムは排ガス処理装置が付いていないと健康に悪い。

スケールアップ検討はジェットスクラバーだ。

568:562
08/08/15 22:44:10
上げ足とってたわけじゃなく、本当にダイヤフラムをアスピレーターって呼ぶ人がいるの初めて知った

おれの研究室10年ほど前に、アスピレーターは有機溶媒が吸うから全面禁止された
それからうちんとこは全部ダイアフラム。
エチレングリコールの冷却システム2重にして、排ガスはドラフトへ引っ張ってたよ

556んとこはアスピレーター使ってそうw

569:あるケミストさん
08/08/15 22:54:42
ダイヤフラムをアスピレーターなんて呼ぶわけないだろw
釣りか時代遅れの老害

570:あるケミストさん
08/08/15 23:32:39
今すぐEYELAのカタログで確認するんだ
誤用だが実際に使用されてる

571:あるケミストさん
08/08/15 23:50:24
まあ「アスピレータ」なんだから引っ張れればそれでいいんじゃねえ?
「水流アスピレータ」と「ダイヤフラム式アスピレータ」だろ?

572:570
08/08/15 23:54:00
と、自信たっぷりに言ったけど手元のカタログ見たら水流式のしか載ってなかった
くやしいっ! でもっ!!
…というわけでダイヤフラムポンプをアスピレーターと呼んでいる例を紹介しとく
URLリンク(www.ipros.jp)
URLリンク(www.tech-jam.com)

商社が勝手に呼んでるだけっぽいな。ちぇっ。

573:あるケミストさん
08/08/16 01:07:02
俺が学生のころ、初めてダイヤフラムが研究室に入ったな。
もう10年も昔の話だが。

当時、アスピレーターと呼んでいたような気がする。
水流アスピレーターと機械式アスピレーターとかナントカ。

それにしても、今でもあの水流式のアスピレーターを使っているところがあるとは
信じられないな。

値段の問題ではなく、今は排水への有機溶媒の混入が昔とは比べ物にならないほど
厳しいから。今使ったら、実験停止措置をくらうんじゃなかろうか。


574:あるケミストさん
08/08/16 01:09:19
アセトニトリルのニトリル基はどのような求核剤で脱離するのでしょうか
脱離反応で求核剤は脱離基のどのような性質(の数値)で決めるのでしょうか
どうかよろしくお願いします

575:あるケミストさん
08/08/16 01:16:47
>>574
まず脱離しない。
アセトニトリルのLUMOはσ*ではなく、π*だから。

576:あるケミストさん
08/08/16 01:23:03
>>575
質問者じゃないけどよくパッとその解答出てくるね
やっぱり普段からそういうこと考えてないとダメなのかな?

577:あるケミストさん
08/08/16 01:36:09
>>576
LUMOの軌道がどこにあるかは反応の基本だから
当然だと思うのだが、あなたはどう思うのか。

まさか官能基別に反応の種別を全て覚えて
反応の種類別に官能基の列順を覚えるのだろうか。

578:あるケミストさん
08/08/16 01:39:52
>>577
恥ずかしながらその通りでした・・・
俺がだめな理由がよく分かった

579:あるケミストさん
08/08/16 01:43:34
>>575
ありがとうございます
なるほどそういうものなのですね
高校生で有機独学しているのですがよく分らず・・・

580:あるケミストさん
08/08/16 02:26:46
アセニトをシアンソースに使ったシアノ化があったと思うのでその話かと思った
ただ、求核反応じゃなかったと思うが。
うろ覚えだが確かラジカル

>>578
なかーまw

581:あるケミストさん
08/08/16 08:18:42
>>575の人気に嫉妬。
でもいい答えだね。こうありたい。

582:あるケミストさん
08/08/16 11:05:23
話を戻してすみません><
アドバイスありがとうございます、一応の報告です。

チオニルクロライド大過剰にDMF一滴、80度で反応を掛けました。
30 min、2.5 hにそれぞれ溶液をメタノールに取りTLCで見たのですが
原料のカルボン酸が残っていたため次に10 hで打ったのですが2.5 hと
変わらず原料が残りました。
クエンチするとメチルエステルになるはずだと思ったのですが、
メチルエステルの標品(カルボン酸合成時の原料です)とより少し
ばかりRf値が低かったので重ね打ちをしたところ、違う物みたいです。

原料が残っているのはメタノール中に水が含まれていたと考えること
もできますが、メチルエステルができてないのはまったく理由が思いつき
ません。
原料のカルボン酸は13Cと1Hでチェックしており問題ないと思うので
まったく理由が思いつきません。

とりあえずオキサリルクロライドがあったのでDMF一滴、でTLCで
追いつつ昇温して様子を見ようと思います。


583:あるケミストさん
08/08/16 11:16:04
>>582
原料以外の何かができてるなら
メタノールにつっこんだやつを
適当に処理して
NMRなりMSでもみてみたら?

584:あるケミストさん
08/08/16 11:21:47
>>583

それは少量しかなくてNMRの使用時間的に難しいと思うので、
とりあえずやってみたNH4Cl滴下、酢エチ抽出した物をNMRで
見てみます。
TLCには4 spotありますが。

MSは壊れていて当分使えないと言われました。

585:あるケミストさん
08/08/16 13:02:43
・DMF一滴では少ないかも
・安息香酸あたりのUV官能性のもので一応のプロトコルを確立する
(確認が簡単だから)
・カルボン酸は1スポットか?
・4-Clがおかしくなっていないか? 加水分解時に4-OHになっていないか
・チオニル蒸留

副反応がでるような構造じゃないし、原料が根本的におかしいのでは
カルボン酸をAldの標準スペクトルと比較してみる

原料に一切の問題が無いなら生成物の構造をNMRで見るしかない

586:あるケミストさん
08/08/16 13:37:34
なぁ、その作り方しなきゃなんねーの?

再ファインダーで調べたら、エチルエステル体からトリメチルアルミと塩化アンモで作ってるぞ
シンコミュの1982、989

このエステル体は、ガンマブチロラクトンから作ってる
もしかしたら、クロル抜けてラクトン撒きやすいんかもね


587:あるケミストさん
08/08/16 16:56:29
>>582
あんままじめにスレ追ってないから適当アドバイスだけど。

話の感じ、NMRで確認したとのことだが、
原料がちゃんとカルボン酸なのかが怪しい。

なんか合成初心者っぽいから、
ちゃんと経験ある人に原料のNMR見せてみて
確実に目的物(カルボン酸)であることを確認してもらった方がいいと思うぜ。
どうせ重水使った解離性プロトンの確認とかもやってないだろ。

588:あるケミストさん
08/08/16 23:57:30
>>586
このレベルの人物にトリアルキルアルミなど危険ではないかと

589:あるケミストさん
08/08/18 00:19:12
>>586-588

原料のカルボン酸はメチルエステルからconc. HCl reflux, 6 hで
合成してきていたのですが、その際にどうやら環を巻いてクロライド
が落ちていたようです。
昨日他の研究室のMSを借りて確認しました。
よく考えれば当たり前の可能性だったのですが、気づけませんでした。
アミドが作りたいので、
メチルエステルを原料として、カルボン酸、アシルクロライド、アミド
と作っていくつもりでしたが他の可能性を考えてみます。

今まで丁寧に解説してくださった方々本当に申し訳ありませんでした。

590:あるケミストさん
08/08/18 00:23:45
>>589
まあいい勉強になったんでない?
次からは1Stepごとに確実に大事にがんばれよ。

591:あるケミストさん
08/08/18 00:26:55
>>590

はい、ありがとうございます。

毎回の化合物の確認と反応における問題の切り分け、
TLCでの確認など基本的なことを意識してやります。

592:あるケミストさん
08/08/18 01:08:20
>>589

よくわかんけど、アミド作りたいならエステルに直接
アンモニアぶち込んだらいいんじゃねーの?

593:あるケミストさん
08/08/18 02:53:11
たぶんダメなんじゃないかな?

クロルが抜けて巻くと思う

594:あるケミストさん
08/08/18 03:01:20
>>593

ちょっと調べてみた。
JOC_1988_5507の化合物11見てみ?
Brで巻かないんだからいけんじゃね?

595:あるケミストさん
08/08/18 07:39:47
どうせその原料で複素環作って、細胞毒性見るようなクソ研究なんだろ。
研究室にアドバイスできるようなまともなスタッフもいないみたいだし。

この夏は実験はそこそこにして、ロンダのための勉強をしなさい。

596:あるケミストさん
08/08/18 08:36:34
>>594
だめだろ
ヨコのエポキシでアンチの立体配置に固定できてるから、巻いてないだけだと思う

化合物22なんかはエポキシ開いてから環化してるんだろ

594は修士の院生くらいか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch