□□□化学の宿題に答えてください16at BAKE
□□□化学の宿題に答えてください16 - 暇つぶし2ch960:あるケミストさん
08/11/11 22:46:16
シクロヘキサノールを強く酸化させるとアジピン酸になるそうですが理由がわかりません

961:あるケミストさん
08/11/12 01:06:31
>>960
シクロヘキサノール→シクロヘキサノン→(酸化開裂)→アジピン酸

962:あるケミストさん
08/11/12 02:12:16
>>959
1を嫁
教科書嫁
化学式書いて眺めてみろ

963:959
08/11/12 15:56:17
反応式は
・Mg+2HCl→H2+MgCl2
・2Al+6HCl→3H2+2AlCl3

だということはわかるんですが、これを眺めてもわかりません。
よろしくお願いします。

964:あるケミストさん
08/11/12 16:15:48
Mgが1gだから1/24mol
反応式より、マグネシウム1molに対し水素も1molできるので、発生する水素は1/24mol

Alも同様に1/27mol
反応式より、アルミニウム2molに対し水素が3molできるので、発生する水素は3/2×1/27mol

このマグネシウム側の1/24molと、アルミニウム側の3/2×1/27molを比較すると
1/24:3/2×1/27=1/4:1/3

それぞれの水素が発生する比はAl/Mg=4/3


965:959
08/11/12 16:37:25
なるほど!
教えて頂き有難うございます!
よくわかりましたm(__)m

966:あるケミストさん
08/11/13 18:43:59
硝酸アンモニウムの酸化数はどのように考えたらいいのでしょうか?

硝酸イオンとアンモニウムイオンとに分けて考えればいいんでしょうか?

967:あるケミストさん
08/11/13 22:22:02
その通りです

968:あるケミストさん
08/11/14 12:31:21
ってな訳で上げます

969:あるケミストさん
08/11/15 01:08:06
教科書見ても判らないのが幾つかあったんで、よろしくお願いします。

1、メタノール(気体)の生成熱を求めよ。
  
  与えられているのは、二酸化炭素(気体)の生成熱394/mol、
  水(液体)の生成熱286kj/molです。 

2、メタンCH4とエタンC2H6の混合気体を標準状態で22、4Lとり、
  完全燃焼させると、3、2molの酸素が消費され、1427kjの熱が発生した。
  メタンの燃焼熱を891kj/molとして、次の問いに答えよ。
  なお、生成されるH2Oは液体として考える。
   
  (1)最初の混合気体中のメタン、エタンの物質量の比を求めよ。
  (2)エタンの燃焼熱を求めよ。

970:裕樹
08/11/15 02:15:54
ボルンランデの式とイオン結晶と、その生成にかかわる格子エネルギーの関係を説明しなさい。
というのですが、
私の理解では「イオン結晶の単位格子における原子間距離とその組成物質がわかれば、ボルンランデの式を用いてその格子エネルギーを求められる」
くらいの説明しかできません。
ほかにどのようなことが説明できるのか教えてください。

971:あるケミストさん
08/11/15 09:44:16
>>969
1)メタノールの燃焼熱が分からないと無理

2)x+y=1mol、2x+(7/2)y=3.2、891x+Qy=1427 の3式から、
x=CH4=0.2mol、y=C2H6=0.8mol、Q=1561kj/mol

972:あるケミストさん
08/11/15 20:36:57
人名由来の単位を小文字で書いてもおかしいと思わない人が
解答者にまで存在するのはなぜですか?

973:あるケミストさん
08/11/15 23:13:43
文字をイタリックにもできない、下付き上付き文字も作れない環境だし、そもそもここは学会など次元の高い場ではないのだが
そして数字と単位の半角スペースは指摘しないんだな 所詮その程度の認識か
英語をネイティブとする人だって軽いところでは先頭のアルファベットですら小文字のままとか見たことないのかな
君はどれだけ臨機応変に対応できないの?科学者向いてないよ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch