■■■質問スレッド@化学板73■■■at BAKE
■■■質問スレッド@化学板73■■■ - 暇つぶし2ch439:あるケミストさん
08/01/22 07:55:07
>>436
濃度1(M)のアスパラギン酸Aspの電荷は、
([H^+]^3-K1K2[H^+]-2K1K2K3)/([H^+]^3+K1[H^+]^2+K1K2[H^+]+K1K2K3)


これは使えんか。

440:あるケミストさん
08/01/22 09:41:16
>>439
すみません。何をしてるか分かりません。

ちなみに答えは(1)+1(2)0(3)-1(4)-2になります。

441:あるケミストさん
08/01/22 10:08:18
>>440
存在比が最大の化学種の電荷を求めよって事だろ。
もっと適当な方法もありそうだが、
とりあえず >>339 の式の[H^+]に10^(-pH)を代入、
+1~-2の間の値を取るから、最も近い整数が答えになる筈。
pK1=1.9、pK2=3.7、pK3=9.6 を使って近似計算。

442:あるケミストさん
08/01/22 10:32:49
計算が面倒だからもっと適当に、
+1を[H^+]^3、0をK1[H^+]^2、-1をK1K2[H^+]、-2を2K1K2K3 に対応させて、
[H^+]=10^(-pH)を代入して計算、値が最大になる整数が答え。

443:あるケミストさん
08/01/22 10:44:08
-logをとって更に簡単にすれば、
+1を3*pH、0を1.9+2*pH、-1を5.6+pH、-2を14.9 に対応させる。
pHを代入して計算、値が最小になる整数が答え。

444:あるケミストさん
08/01/22 11:56:59
>>438
NaOHをx(ml)加えたとき、
[H^+]^3+{(0.1x/(50+x))+Ka}[H^+]^2+{Ka(0.1x-0.5)/(50+x)-Kw}[H^+]-KwKa=0
x=1、2、3‥と代入して、この方程式を適当に近似して解けばpHが分かる。

445:あるケミストさん
08/01/22 12:12:07
オクテット則というのが電子が8個入ると安定するということはわかったのですが、電子の入り方の規則がわかりません。

K-2→L-8→M-8→N-8→M-10→N-32→O-8

こんなふうに電子は入るのですか?

446:あるケミストさん
08/01/22 12:18:31
塩素酸カリウムは酸化作用ありますよね?

447:あるケミストさん
08/01/22 14:47:18
>>446
酸性下で強い酸化剤。他の液性では弱いらしい。

448:あるケミストさん
08/01/22 15:23:30
有機金属錯体の供与電子の数の考え方を教えて下さい。
フェロセンのFeの部分は8族なのに6e電子供与とかなんなのか分かりません。

449:あるケミストさん
08/01/22 15:51:32
>>448ですが、Ni(PPh3)4の電子数を数える時にはどうすればいいんでしょうか?

450:あるケミストさん
08/01/22 17:59:46
ベンゾインを硝酸で酸化するメカニズムを教えてください。

451:あるケミストさん
08/01/22 18:24:01
>>445
詳しい周期表、なければWikipediaの各元素の項目にどの電子殻に入ってるか書いてある。

どの順になるかはもう少し先で軌道とエネルギー順位の話が出てきてからじゃないと
理論的な説明ができない。

452:あるケミストさん
08/01/22 19:00:21
>>448-449

こちらへどうぞ^^

宿題をまるなげするスレ7 【夏休み突入】
スレリンク(bake板)

453:あるケミストさん
08/01/22 22:32:58
授業で、

ガソリンタンクの気相部分には空気があるがこの部分に電気火花をとばしても爆発しない

と言われたのですが、よく意味がわかりません
ガソリンの引火点は >-45℃ なので爆発するのではないのでしょうか。。。
よろしくお願いします。

454:工場労働者
08/01/22 22:33:07
教えてください。
wikiで
トリクロロエチレンは不燃性と書いてありますが
トリクロロエタンは特に書いてありません
トリクロロエタンは可燃性?不燃性?
説明してあるhp紹介してください
ググってもいっぱい引っかかって見つけられません
また、この類の液体の不燃・可燃が何によって決まるのかも教えてください。

455:あるケミストさん
08/01/22 22:52:12
>>453
ヒント:爆発限界濃度

>>454
つ【URLリンク(www.nihs.go.jp)
一般的に、炭化水素が塩素で置換されているものは難燃性なものが多い
四塩化炭素は消火剤に使うほどだ

燃える、燃えやすい、という性質は、「燃える」ことが急激な酸化反応によって起こる、という基本的な原理から考えれば
自ずと答えは出てくる

456:あるケミストさん
08/01/22 22:54:41
>>454
追記
炭化水素の塩素置換物じゃなくて、ハロゲン化物だな
フロンなんか燃えないし分解しにくいし反応しにくい

だからこそ、フロン類が色々な現場で使われていた
逆に、分解するのも難しく、処理方法(オゾン層を破壊しない無毒化処理)が難しいってこった

457:工場労働者 454
08/01/22 23:05:15
>>455
感謝します。

458:453
08/01/23 00:09:38
>>455
ありがとうございます
まだよくわからないのですが、引火点を越えているのであれば、
濃度が爆発範囲にあると見なされるのではないのですか?
引火点の意味をよく理解していないのかもしれません、すみません・・・

459:405
08/01/23 01:55:23
>>411
遅くなりましたが、ありがとうございま


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch