【水素結合水】H4O【酸化還元力-600mv】2パック目at BAKE
【水素結合水】H4O【酸化還元力-600mv】2パック目 - 暇つぶし2ch584:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/19 17:16:14
>>582

マイナスイオンは存在しないわけではなく、イメージが悪いから呼び名が変わった
だけなんでしょ。

そんなことだったら、お役所が誤魔化すために真っ先にやっているよ。マイナスイオンだけ
批判したって仕方がないよ。


成人病→生活習慣病

痴呆→認知症

助教授→準教授


585:あるケミストさん
07/06/19 17:30:33
>>584
>イメージが悪いから呼び名が変わっただけなんでしょ。

そうではない。
健康にとてもよいネガティブイオンというものがあって、
それを利用して金儲けする為にマイナスイオンと改名させたのであったら、その通りになる。

だが、実際はなんでもいいから「実態はないけど金儲けに使えるもの」というコンセプトが先行していたのだった。
そのコンセプトを元に何が利用できるかを探したのだった。
だから後から何か化学っぽい用語を並べて健康とつながるかのようなものをこじつければいいのであって、
何を採用しようとどうでもよかったのだ。
成人病→生活習慣病 とは全く別である。

それとも医学博士の肩書きのある人が言えば、
『血液がドロドロになっていると言うことは、体内が酸性なんです。だからマイナスイオンで健康になります。』
『身体が酸性化しますと、体内のイオンバランスが崩れまして、体内のマイナスイオンが不足しますと、電気を寄せてしまいますね。』
『体内にマイナスイオンが増えると、プラス静電気を中和して無くしてくれるんですね。だからマイナスイオンで健康になれます。』
って言ったらそれを信用しますか?
個人が何を信仰しても別にかまいませんが。

586:あるケミストさん
07/06/19 17:49:29
当たり前だろ。
電気のプラスとマイナスは引き合うんだから、
酸性気味になると、電子が不足している血液細胞と足りてる細胞とが引き合ってどろどろになるんだよ。
これが電子が足りてて酸性じゃないと、お互いに引き合うことは無いからどろどろにはならないんだよ。

お前ら、本当に科学を知ってるのか?

587:あるケミストさん
07/06/19 17:52:11
もうブームは終わったのに、とことん洗脳されつくされたマイナスイオン信者だな。

マイナスイオンは、ブームの最初にある飛びぬけた新商品があったわけでもない。
また、健康に良いとか、効果が口コミでひろがったわけでもない。
そして、利きもしないものに、消費者は金を払った。

マイナスイオンの流行のトリガーとなったのは、あるTV番組だった。
その番組の名前は、「あるある大事典」といい、
疑似科学や代替医療やその周辺をもっともらしく紹介するのを得意とする番組である。
その紹介のしかたが、センセーショナルで、
視聴者を「煽る」ような番組の作り方をしているのが逆に刺激的で効果があったのか、
それなりの視聴率を得て、長続きする番組となっている。

第128回『呼吸』1999年4月25日
第141回『休息』1999年7月24日
第210回『静電気』2000年12月3日
第268回『マイナスイオン』2002年1月27日

マイナスイオン商品自体は、1990年代中頃から市場に出だしたようである。
しかし、認知度はなく、ほとんど人の目に止まることもなかった。
新聞・マスコミ等のニュースになることもほとんどなかった。

588:あるケミストさん
07/06/19 17:53:02
マイナスイオンという「虚の市場」が立ち上がるのは、1999年である。
新聞・マスコミ等の記事の量が急激に増える。
その記事の中で、引用されるのは、決まって上記「あるある大事典」の件の番組であった。
マイナスイオンをうたう商品を鞄に詰め、売込みをはかりにいくマイナスイオン紳士たちが決まって、
販促ツールに使っていたのは「あるある大事典」の件の番組を録画したビデオテープであった。

この「休息」の回や「静電気」の回、そしてみのもんたの「おもいっきりテレビ」にも3回、その他健康番組に多数出演されていたある方がいる。
「女性セブン」や「女性自身」「おはよう奥さん」などにもマイナスイオン記事を活発に書いてきた方だ。
そして2003年8月そのお方が代表勤めるセルミ医療器が薬事法違反で業務停止処分となったのである。
セルミ医療器は、マイナスイオンの健康性・治癒機能をブーム当初から宣伝続けてきた、いわば主犯格だ。

マイナスイオンが良いと書いてある本はおよそ30冊。だがその半数はたった3名の著者によると言ってもよい。
都会の「癒し系」売り場の店頭から、田舎の観光土産店の店頭などでさえ、見かけるマイナスイオングッズ。
さらにインターネットで検索すれば、山ほどヒットする怪しげなマイナスイオン健康グッズの「効能書き」は、
ほぼこの御三方の著書からの引用か、この御三方の出演したテレビ番組や雑誌記事からの引用である。

589:あるケミストさん
07/06/19 18:00:57
>>586
アシドーシスの原因となる化学種がなにかわかっていればこんなアフォなレスはしないよな…

590:あるケミストさん
07/06/19 18:05:43
>>586
> 酸性気味になると、電子が不足している血液細胞と足りてる細胞とが引き合ってどろどろになるんだよ。
まず血液細胞ってなんだよ。
さらにいうなら『酸性』と『酸化』は関係ないしなあ。
高校レベルの酸塩基理論や酸化還元についてすら理解できていないのに科学がどうとか言ってる場合じゃないよ。

591:587
07/06/19 18:14:14
「マイナスイオン?」、「それは陰イオンのことですか?」、「何のイオンですか?」
こんなあたりまえの質問にさえ、答えられる人は少ない。
「マイナスイオン」という言葉自体は、マスコミが垂れ流す無批判・無節制な番組・記事や宣伝によって、老若男女、都市地方問わず、日本の国民の大多数まで浸透してしまったという有様なのに。
しかし「陰イオン」を指すわけではないだろう。陰イオンには青酸イオンのように強い毒物も含まれる。そもそも膨大な種類のイオン種の半分が陰イオンだろうから、良いものも悪いものもある。

別の方向からみてみる。
「マイナスイオンは健康に良い」、こんなイメージを持っている人は多い。
そのようにマスコミが宣伝したからである。(もちろん、マスコミを利用し、操った人たちがいるわけだが)
「実体は不明だが、健康に良くて、空気中にあるもの」
これが、マイナスイオンに作られたイメージである。そしてこれがマイナスイオンの起源を示している。

592:587
07/06/19 18:16:04
っで、マイナスイオンという商業用の名前のついたものは、一体、いつどこで誰が考え出したものなのか?
それはなんと戦前までさかのぼり、「あるある大辞典」によるブレークを待つのである。
とある帝国大学にて、ある研究がされていた。

その帝国大学医学部の研究者のグループは、居住空間の清浄化の手段として空気イオンを研究テーマに選んだ。

 10数年の研究の「成果」は、以下の書籍にまとめられ出版された。
 日華事変の発端となった盧溝橋事件(1937)の翌年のことである。
「医学領域 空気イオンの理論と実際」

これがマイナスイオンの元祖と言われている。
その後、「医学領域 空気イオンの医学的研究」たる本が別の人から出版。
戦後の新制大学医学部衛生学講座では、空気イオンの研究が続けられることはなかった。
また、上記の2冊のその後、再刊行されることもなかった。
彼らの研究が、その大学医学部の通史にのることもなかった。
2冊目の著者は戦後、昭和32年まで大学衛生学講座教授を勤めた後、労働科学研究所(現在は消滅)の所長に就任した。
その間、地域の医師会の3代目会長をしたり、参議院に立候補したり(ただし落選)、と活躍したが、
亡くなる1961年まで「空気イオンの研究」に対しては固く口を閉ざしていたようである。

593:587
07/06/19 18:17:12
このように関係者からも封印された「空気イオンの研究」は、そのまま歴史の小さなエピソードの一つとして埋もれてゆくはずであったが、
60年後に「発掘」され、白日の下に晒されることとなった。
「マイナスイオン」の本を書いたり「あるある大辞典」や「おもいっきりテレビ」などに出演されている御三方である。

「空気イオンの研究」は、彼らが実験した結果と、
先行する20世紀初頭の海外の空気イオン研究家のデータとが混ざって提示されているようにみえる。
先行する研究家はもちろん、実験も、イオン発生器・イオン測定器共に、自作のものであったから、
同条件で彼らの実験を追試を行うことはきわめて難しい。
事実、彼らの実験の検証実験を試みた例も見当たらないようである。
また、あの時代の科学技術の水準からすると、
生体反応に大きく影響を与える温度・湿度のコントロールがされていたのかという疑問もでるだろう、
戦艦大和が連合艦隊で唯一空調があった艦として話題になるような時代である。
また、放電式イオン発生器なら同時に発生するだろうオゾンの影響も無視できないだろう、
オゾンの毒性等の知見もこの時代はまだ低い。
さらに二重盲検化など臨床薬理試験の適切な制御がとられていたかも不明である。

商業ベースに使える素材として見事に利用されたのであった。

594:あるケミストさん
07/06/19 18:32:37
馬鹿の癖に一生懸命コピペしてプギャー!!

595:あるケミストさん
07/06/19 18:39:10
戦前の帝国大学の研究なら、
たとえその時代にみんなから無視され笑われていたとしても、
今の科学水準より凄いに違いない!!
とマリリンは思っているのでしょう。

596:あるケミストさん
07/06/19 18:39:19
お前の感想なんて誰も興味ないんだよ
内容に突っ込まないのか?

597:あるケミストさん
07/06/19 18:43:11
ヨーロッパにも水に浮かんだら魔女だから死刑とかあったんだ
日本にも戦争より前には、過去の恥ずかしい研究はいっぱいあるだろ
その中の一つにしかすぎない

598:あるケミストさん
07/06/19 18:47:11
それよりあるある大辞典なんか信じてるやつとまともに化学板で話すことないかと・・

599:あるケミストさん
07/06/19 19:58:43
大抵の人は無視して相手にしないだろうが
俺たちはやさしいからな

600:あるケミストさん
07/06/19 20:28:38
元ネタが戦前のオカルト研究ではじめからインチキとわかっててマスコミで宣伝して
薬事法違反で業務停止処分にもなっているけど、
それでもオカルト研究は正しいってマリリンは言うんだろうな。
でも、俺は特に文句言うつもりはないよ。
がんばってね。

601:あるケミストさん
07/06/19 20:33:16
このスレの皆さんが非常に穏やかで優しい顔になって微笑んでいます (^▽^笑)

602:糸色 文寸 ネ申
07/06/19 21:03:47
>>601
では、儂がまた目をつり上がらしてやろうか?
くっくっく。

603:あるケミストさん
07/06/19 21:38:21
みんなスルーだぞ

604:あるケミストさん
07/06/19 22:08:55
【H4O】コテハンと名無しが議論するスレ【薬事法】
スレリンク(bake板)

盛り上げるなら上のスレにしてください。

605:あるケミストさん
07/06/19 23:06:54
大気陰イオンに関しては、わりと最近にも研究はあるんだが
実験条件が極めて怪しく、前に書いたように自律神経系に影響を与える可能性を
否定しきることはできない、程度。
それと大気陰イオンが体に良く大気陽イオンが体に悪いという二分法をするならば
海の波打ち際に行ったら気分が悪くなるのではないか。
どのイオンがどの程度の量でどんな作用を示すのかについては未だに不明ということでよろしいかと。

>>597
針で刺して痛くないところがあったら魔女ってのもあったな。
誰にでも痛くないところはあるわけだが。

606:あるケミストさん
07/06/19 23:12:45
一人で沢山書き込んで多数派に見せてる、水素水否定派の馬鹿。

クックック。

607:あるケミストさん
07/06/19 23:41:46
>>606
多数派か少数派かが問題だとでも?
馬鹿ではないか。

608:あるケミストさん
07/06/19 23:43:02
>>606
ここでは多数派だろ。少なくとも、書き込んでいる人の中ではな。
マリリンの弁明に書き込んでいたのは1人ではなかったわけだし。
ついでに言っておくと、俺は604ではあるが、その前のレスは580番台だ。

ってか、あおる前に上で挙げられているもの以外の論文やら根拠やらを示したほうが
いいんじゃないか?
納得できる根拠があるなら、マイナスイオンの健康効果だろうがなんだろうが信じるさ。

609:あるケミストさん
07/06/19 23:57:44
>>608
彼は納得できる根拠を示す能力は全くない。
ただひたすら関係のない話題を出し、論理をすりかえてこのスレを荒らしたいだけ
今日も殺虫剤でも飲んで健康になってるんじゃないかな。

610:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/20 07:55:52

H4Oからメールの返事か来たよ。

>まず、空気中に放置していてORPが+へと移行するのは、水素が抜けているので
>はなく、空気中の酸素O2のほうが水分子H2Oより重いので酸素が溶け込んでいく
>ゆえにORPが+になるのです。弊社の資料は、あくまでも水素含有量ppmです。


>弊社の計測では、8時間後から急激に2時間ほど10時間の間に水素量がゼロへ
>と向かいます。

>ORP計は、酸化還元電位を測る機械です。つまり、酸素がどのく
>らい溶存しているかを見るのであって、水素溶存量を測る機械ではありません。

>+に傾いたー250mVの水素水のpHをアルカリに傾かせれば、ORP測定器は反応し
>て元の値を示します。よって、水素含有量はORPメーターでは計れません。その
>人に高い水素溶存計を350万円ほどで買うことをお勧めします。

と言うことだった。


下記にメールすると色々教えてくれるから、分からないこと聞いてみて下さい。
URLリンク(www.h4o.co.jp)



611:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/20 07:58:24

ごめんレス番を忘れた。

>>548>>549の返事だよ。


612:あるケミストさん
07/06/20 08:59:48
>>610
全体に一言。どんな理論だ、それ?

>高い水素溶存計を350万円

その動作原理を・・・妙にお値段高いし・・・


ところで、酸化還元電位は全く関係ないということか?

613:あるケミストさん
07/06/20 11:36:56
酸化還元電位関係ないな。最初だけってことだろ。


614:あるケミストさん
07/06/20 12:16:26
ここのサイトだね。
なんかブログっぽい。
いろいろ比較した結果、結局「真・水素水」という名前の水素水が一番ってことをアピールしているようだ。
URLリンク(suisosui.suisonochikara.net)
URLリンク(suisosui.suisonochikara.net)
今、「IZUMIO」という水素水ってものを実験しているらしい。
URLリンク(suisosui.suisonochikara.net)

615:あるケミストさん
07/06/20 15:07:23
よくわからないが、酸素も水素も両方含んでいるから酸化還元電位がゼロに近づくと。
じゃ、水素は含んでいるから、酸素がいっぱい入ってきて酸化還元電位がゼロに近づいても問題はないということか?
それで問題がないとすれば、酸化還元力-600mVって意味がないってことにならないか?
還元力としての効果を発揮させるには、酸素は少なく、水素が多い状態がいいと思っていたのだが、
酸素が多く入ってきても問題ないのか?
誰か頭のいい人、解説してくれ。

616:あるケミストさん
07/06/20 15:55:05
溶存水素計だが、簡素なやつだったら下のサイトに参考価格が出てるな。
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

下のサイトは、高そうなやつ。
URLリンク(www.toadkk.co.jp)

値段が乗ってないのが玉に瑕な溶存水素計
URLリンク(www.nikkiso.co.jp)

617:あるケミストさん
07/06/20 16:15:34
このサイトによると
URLリンク(www.the-f.com)
URLリンク(www.water-factory.com)
URLリンク(www.ba-s.com)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
>水素結合水H4Oの溶存水素計DH-35Aによる計測では、溶存水素濃度は1.886ppm

DH-35Aって機械で測定したことになっている。

DH-35Aについては
URLリンク(www.toadkk.co.jp)
120万円で売っている。
なぜ350万ほどで買うことを勧めるのだろうか?

それより溶存水素量が問題か?
酸素が入ってきて酸化還元電位が低下する方が問題ではないのか?

618:あるケミストさん
07/06/20 16:23:44
ここで出で来てる酸塩基の話って
ブレンステッド、アーレニウス、ルイスのどの酸塩基?
それと電気化学やってる人間から見たらこいつらの酸化還元
の説明のの仕方があまりにも幼稚だな。

619:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/20 19:19:18
>>617
>120万円で売っている。なぜ350万ほどで買うことを勧めるのだろうか?

きっと、H4Oの会社が買った時は、350万円したんだよ。フルハイビジョンのテレビと
同じで値下がりしたんだね。

>それより溶存水素量が問題か?
>酸素が入ってきて酸化還元電位が低下する方が問題ではないのか?

H4Oの会社は一貫してね水素分子の酸化還元作用を問題にしている。

酸素が入ってきて、見かけ上の還元電位が下がったとしても、溶存水素量の量に
変化がなければ、電子を一個余分に持った水素はあるわけで、問題ないような気がする。

だって、実際に効果のある症例があるという事実は変わらないわけだからね。

ところで、アルカリに傾ければ、酸化還元電位が元に戻るのはどうして?
それと、H4Oの会社は溶存水素は8時間安定だと言うでしょ。あなた達の説明だと、
そういうことはあり得ないと言う。どうしてなんだろう。


620:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/20 19:19:44
>>618
>ブレンステッド、アーレニウス、ルイスのどの酸塩基?
>それと電気化学やってる人間から見たらこいつらの酸化還元
>の説明のの仕方があまりにも幼稚だな。

そんな難しいこと言ったら、獣医さんはお手上げだよ。私たちの場合、効果があれば
何でも良いよ。



621:あるケミストさん
07/06/20 19:19:54
神ID降臨ktkr
スレリンク(musicjf板:8番)

622:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/20 19:22:14

それと、使っている製品に嘘があるのはイヤだね。そこのところの説明だけはH4Oの会社には
ちゃんとやって欲しいと思っている。

やっぱり、獣医師と言う立場で、飼い主さんに間違った説明はしたくないモノね。

この部分は、私もあなた達と一緒だよ。

623:あるケミストさん
07/06/20 19:38:36
>電子を一個余分に持った水素

だれかこいつの化学式を書いてくれないか?

624:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/20 19:50:22
>>526

>>水素原子が1つ電子を受け取ったもの
>>H^-

>ほら電子1つ余分に持った水素があるじゃない。←ヒドリド


625:あるケミストさん
07/06/20 19:59:11
>>623
HーH・

626:あるケミストさん
07/06/20 20:06:14
>>624
そんなものがあったら、有機合成系の研究室が泣いて喜ぶと思うよ。
泣いて喜んでいる研究室は聞いたことないけど。

>>625
おお、反結合性軌道に入っているのか。どう考えても不安定だよな。

627:あるケミストさん
07/06/20 20:42:54
ふむ。確かに、水素水反対派の意見も面白い。

結局酸素が侵入すれば、意味が無いのではないか?との意見はもっともだ。
単純に水素自体があれば良いとか言うのであれば、普通の水、つまりH2Oにだって、
大量に水素があるのではないか?
水素水に酸素が入れば、結局ただのH2Oになるのではないか?
それとも、そうではないのか?
ここら辺の議論は面白いね。
そもそも酸化還元と言っても、実際には酸素分子が増減するとか
水素分子が増減するとか、
電子が増減するとか、
いろんなパターンが実際にはあって、
具体的なイメージを考えた場合、実際にはどういうことになってるのかってのは、
これは結構難しい問題なのだろうな。
だから、高額のセンサーを買えとか、そんな話になるのだろう。
素人が、手軽に判断できる分野ではないのだろうな。


628:あるケミストさん
07/06/20 20:46:18
ツーわけで、
マリリンさん、反対派の人たちも、完全な否定は不可能なのだろうが、
肯定派の俺たちだって、この辺の分野は完全には論理的に理解するのは難しい分野ですね。

ただ、現象面で実際に現実に効果がある。
奇跡の水とか実際にあるし。
ある程度は活性酸素理論、マイナスイオン理論などで、証明されている。

まあ、この程度の事しか現状ではいえないっすね。

629:あるケミストさん
07/06/20 20:49:47
>>626
水素分子と言うか、原子そのものは、
プラスイオンで、そこに電子が一つくっついて、電気的に中性になる。
電子が一つだと不安定なので、もう一個保持しやすい性質がある。
これで、十分じゃないのか?
マイナスイオンの豊富な場所とかに住んでれば、マイナスイオン化しやすい性質が、
働くんじゃないの?




630:あるケミストさん
07/06/20 20:51:58
>>627-629
確認ですが、ギャグですよね?

631:あるケミストさん
07/06/20 20:52:00
つまり、水素を体内に豊富に持ってれば、結果として、
電子ブールとしての効果を発揮し、
体内で必要に応じて、電子を放出したり、蓄えたりする、機能を担ってくれるとかな。

具体的には活性酸素などに対応してくれるとかな。

632:615
07/06/20 21:09:44
>>627
え?俺のこと言ってるのかもしれないが、
俺は水素水反対なんて一言も言ったことがないぞ。
単純に疑問に思ったことを言っただけで、
勝手に反対派とか賛成派とかの分類されても困るな。

633:あるケミストさん
07/06/20 21:32:05
>>605
>海の波打ち際に行ったら気分が悪くなるのではないか。
海の波打ち際が、プラスイオンだらけだなんて、そんな事ないだろ?
ただのお前の妄想なのではないか?
違うならソースキボンヌ。

むしろ、ああ言う、水しぶきの沢山あるところは、マイナスイオンが豊富なはず。
滝や噴水などとかそうらしいぞ。


634:あるケミストさん
07/06/20 21:34:30
>>630
馬鹿は消えてくれ。

635:あるケミストさん
07/06/20 21:45:01
>>634
馬鹿にも分かりやすいように分子軌道法で説明してくれ。

636:あるケミストさん
07/06/20 21:51:41
>>632
そんなことは知らん。
匿名掲示板で一個人の七誌のこととか考えてもしょうがない。
お互いに。

URLリンク(water.smile-information.com)
しかし、ここを見ると、酸素も水素も、
どっちを飲んでも健康に良い様子。
ってことは、マリリンさんの推奨する水は、
水素も、そして結果として酸素も豊富になる水なんだから、
なおさら健康に良いとか?


637:あるケミストさん
07/06/20 21:59:24
まあ、単純に水素と酸素がどっちもあれば、勝手に結合して、水になると言うわけでもないのかな?
水の中に、水素と酸素が結合しないまま存在し続けることができるのなら、
確かに、水素分子の濃度が高いままあり続けられると言う理屈にもなるね。

638:あるケミストさん
07/06/20 22:02:05
揮発するとか考えないんですか?

639:あるケミストさん
07/06/20 22:08:29
どうでもいいけどさ、
大学教養レベルの化学の知識すらない奴が
知ったかしてると場がおかしくなるから止めようぜ。

まあつr(ry

640:あるケミストさん
07/06/20 22:36:43
>>637
ヒント:活性化エネルギー

641:あるケミストさん
07/06/21 00:38:13
なんか変なレスが増えてきたな。

>>624
その引用に対するレス無視すんのやめてくれない?
水素水が効く可能性を全否定するつもりは無い。
だが、水中にヒドリドが安定して存在する可能性は無い。
速やかに水と反応して水素(H2)を発生して終わりだ。
H4OにはNa+が少量溶けているということだったから
試しにNaHでも溶かしてみたらどうだ? ま、怪我しないようにな。
仮に水素が効くとしたら別の理由だ。

マリリンの論法はしばしば
水素水が効くを前提に(しているのもどうかと思うが、さらに)
効くから電子を余分に持った水素がいることは否定できないとか
論理が飛躍している。
数学の必要条件と十分条件について勉強して来い。

もしそんな変な水素種がいるというなら
誰か1H NMR取ってくれません?
万が一、あくまで万が一、変なの出たらこれは面白いぞ。

642:あるケミストさん
07/06/21 00:49:37
もう1つ、何故蒸し返されているのかと疑問に思うが、
酸化還元電位は単純に参照極との電位差によって求めた場合、
その電極表面で起こっている酸化還元反応の平均値が現れる。

だから、水素に特異的な電極を使えば酸素が溶け込もうが全く関係ないし、
逆のパターンや、全てが引っかかってきて中間的な値が出ることもある。

良く使われる白金黒/白金なら
水素のレドックスの方が早いものの、酸素の酸化還元も引っかかるから中間的な値が現れる。

だからH4Oなどで電位が急に上がっていくことに対して
酸素が溶けたからと説明することは変ではないし、
その値が多少高く出ているものに関しても水素が溶けていないとは限らない。

8時間まで「安定」でその後「急速に」抜けるというのは謎だが、
温度が均一で対流が無いと仮定して
Fickの拡散方程式を解いた場合どうなるかな。
水の深さを仮に3cmとかしてどの程度の時間で半分抜けるか
計算してみたら良いかもしれない。
もしそれでも短時間で抜けると出てくれば
8時間「安定」というのは極めて怪しいということになる。

>350万
高い機械を使っているから正確だという感じの宣伝でしょ。
どんなに高い機械でも正しく使われなければ意味のある数字は出ないけれど。

643:あるケミストさん
07/06/21 00:55:50
> その電極表面で起こっている酸化還元反応の平均値が現れる。
電気化学を勉強しなおすことをおすすめする。

644:あるケミストさん
07/06/21 01:00:28
>>629

>水素分子と言うか、原子そのものは、プラスイオンで、
意味がわからん。お前さんが言いたいのは原子核か?
ってか、プラスイオンって何だよ。正に帯電していることを言っているのか?

>そこに電子が一つくっついて、電気的に中性になる。
これでやっと原子になったわけだよな。

>電子が一つだと不安定なので、もう一個保持しやすい性質がある。
不安定だから分子作るんだろ。1sに2つの水素原子の電子を共有することで安定化を図るんだろ。
てか、H^- はかなり不安定そうなんだが。

645:あるケミストさん
07/06/21 01:28:02
>>642>>619
120万の機械で測定しておいて、
>その人に高い水素溶存計を350万円ほどで買うことをお勧めします。
っていうのは嫌味で言ってるのかと。
350万円したとしても、普通は
「その人に350万円ほどする水素溶存計で測定することをお勧めします。」
っていう言い方するだろ。

646:あるケミストさん
07/06/21 01:30:40
>>636
>そんなことは知らん。
知らんなら勝手に肯定派、否定派って決め付けるな

647:あるケミストさん
07/06/21 06:05:25
>>646
馬鹿な奴だ。
決め付けてないだろ。
俺はお前個人のことは知らんといっただけで、
このスレに否定派、肯定派が居るのは事実だ。

648:あるケミストさん
07/06/21 06:39:30
URLリンク(72.14.235.104)
とりあえず、ここが化学的な説明をしているが、お前ら、どう思う?

649:あるケミストさん
07/06/21 06:52:45
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こっちの方が良いか。

650:あるケミストさん
07/06/21 06:55:21
URLリンク(www.iyashiro.com)
ここもおもろい。

651:あるケミストさん
07/06/21 07:01:55
どうやら、溶存酸素は多い方が良いみたいね。

ってことは、マリリンさんの推奨する水も、良いことになるね。

652:あるケミストさん
07/06/21 07:16:57
URLリンク(www.naturaldiet.net)
やっと見つけた!!
一応、ここが、化学的な説明をしている。
他のサイトも、まあ、俺は正しいことを言ってると肯定的に捉えてるんだけど、
何故そうなのかと言う説明の部分は企業秘密扱いだったが、
一応、ここはそれをしてくれているぞ。

653:あるケミストさん
07/06/21 07:26:40
URLリンク(www.toptec.co.jp)
ここもおもろい。

654:あるケミストさん
07/06/21 07:29:13
URLリンク(iic00.cc.kochi-u.ac.jp)
関係ありそう。

655:あるケミストさん
07/06/21 07:36:17
電子が豊富にあれば、マイナスイオン水素原子が
分子にならずに、そのまま存在し続けられるって理屈はどうよ?

電位ゼロの水素なら、確かに水素分子に直ぐになっちゃうんだろうけどさ。

656:あるケミストさん
07/06/21 08:00:42
水中でそれ自体で安定に存在できるヒドリド
なんてあったら有機屋が大喜びで研究するなw

657:あるケミストさん
07/06/21 08:03:01
また、考えた。

水H2Oは、H2O分子同士が水素結合をするわけだが、
その水素結合をした部分はわずかにプラスに帯電する。
そのわずかにプラスに帯電した部分が、非常にゆるい結合力でマイナスの電子を保持してくれやすい。

結果として、電子を保持しやすい上に、他のラジカル分子に対しては手放して電子を供給しやすいと言う、
電子電池としての機能を発揮する。

ってのはどうよ?

658:あるケミストさん
07/06/21 08:07:18
>>656
いや、だから、もちろん、完全に安定は無理だろうよ。
電子自体が要するに静電気なんだから、時とともに、どうやっても減っていくだろう。
だからこそ、密封とか、いろんな方法で鮮度を保つわけだがそれでも限界はあって、
何れは駄目になるだろう。確かにな。
だが、そんなものは生鮮食品と同じで、鮮度がある内に体内に取り込めば、それなりに有効だと考えるべきなんじゃないのか?


659:あるケミストさん
07/06/21 08:10:56
まあ、ええわ。
お前らの反論も中々合理的で良い刺激になった。

結構自分で深く考えるために良い刺激に成ったよ。
ありがとさん。

660:あるケミストさん
07/06/21 08:17:57
>>658
物理も化学も半端にしか理解していないじゃないか。
まずはヒドリドについてきっちり調べてきたら?

661:あるケミストさん
07/06/21 09:25:02
しかし、水素と酸素が豊富にあったら、燃料電池の仕組みで、電子と水が大量に生成されるはずだ。

その結果発生した水に電子が纏わりつくことになり、結果として電子の豊富な水になるとか?


662:あるケミストさん
07/06/21 09:47:25
酸素は大気中に豊富にある。
水素があれば、酸素は勝手にやってくる。
で、燃料電池反応により、電子と水が発生する。
その水に水素結合のプラス電位に電子がくっつく。

これにより、電子の豊富な水が発生するのでアール!

663:あるケミストさん
07/06/21 12:03:25
誰も突っ込まないので一点だけ
>>620
酸塩基の定義は高校で習うよ
いくら獣医でも、普通高校化学程度は理解していることと思うが


664:あるケミストさん
07/06/21 12:58:22
>>663
高校化学が理解できなくても入れるバカ大学出身だからだろ

665:あるケミストさん
07/06/21 12:58:43
電子が発生するわけではなくて、電子は移動するだけだが。

666:あるケミストさん
07/06/21 13:09:48
>>664
「獣医さんはお手上げだよ」と書いてるから、マリリンの発言は獣医一般を指していると思われる

667:あるケミストさん
07/06/21 14:29:24
>>666
前スレで本物の獣医さんが1回出てきたな。
獣医は追試もするし、査証付きジャーナルもあるから、
マリリンの言うこと見て、これが獣医だとは思わないでくれって。
俺はこの人は本物の獣医だと思った。再登場を望んだがその後出てこられないようだ。

668:あるケミストさん
07/06/21 16:50:55
ブレンステッドもアーレニウスも知らないって、
獣医でたとえると犬も猫も見たことないし興味もないっていうぐらいのレベルだな
マリリンは化学には一切興味がないってことだよ

669:あるケミストさん
07/06/21 17:45:04
おまいら今月の現代化学13ページに注目。

670:あるケミストさん
07/06/21 18:01:21
なに?1万人を対象にした治験を一定期間やったのか?

671:あるケミストさん
07/06/21 20:12:19
何回も聞くけど、名前に偽りないの?

672:あるケミストさん
07/06/21 20:55:39
URLリンク(www.h4o.co.jp)を読むと、薬事法に引っかかったり詐欺で
訴えられないように注意深く書いてあることがわかる。

> 研究を重ねた結果、ある一定条件を満たす環境下では。水は酸素1対2以上の
> 水素を抱え込むことが可能であることがわかりました。

つまり水素が水に溶けているから1対2以上ってことね。
1対2.000000001とかでも1対2以上だからねw

> つまり環境を整えれば、比較的安定した「水素」を多量に含む水を作り出すことが
> できるのです

一般に詐欺師ってのはこういう比較対象の不明確な文が得意なのよね。
読者が勝手に比較対象を設定してくれるからね。
あっ、これは一般論でH4Oが詐欺だって言ってる訳ではないですよ?w
以下は余談として。

> 溶存水素計DH-35Aによる計測では「水素結合水H4O」の溶存水素濃度は約1,500ppb。

DH-35Aは水質管理に用いられる溶存水素計で、その測定レンジは0~2mg/l(2,000ppb)。
工業用の溶存水素計で測れちゃうってことは、特別な方法でなくてもそれくらい水素を含む
水が存在するってこと。そうでなかったら完全なオーバースペックだからね。
ちなみに、1気圧の水素の水への溶解度は2,000ppm。
つまりすごいテクノロジーを使って水素のいっぱい溶けている水を作ったという印象を
持つ人もいるかもしれないけど、実際には1気圧の飽和溶解度以下の溶存量の水素が
含まれた水を売っているに過ぎない。

673:あるケミストさん
07/06/21 22:08:56
>ちなみに、1気圧の水素の水への溶解度は2,000ppm。

え?圧力すらかかってないの、もしかして?あと、ppmで単位あってる?

674:あるケミストさん
07/06/21 22:17:37
ごめん、ppbだったw
圧力かかってないの、って1気圧かかってるわよ?
ヘンリーの法則は知ってるよね?

675:あるケミストさん
07/06/21 22:18:48
>>643
平均値という言い方は語弊があるかもしれないが、
変だったら具体的によろしくおねがいします。

DMFCでのメタノールのクロスオーバーによる起電力低下とか良い例だと思いますが。
(白金の場合、酸素の還元もメタノールの酸化も触媒するため起電力が低下するが
カッセラーゼをカソード触媒に使うと酸素の還元のみ促進するため起電力は低下しない)

それとも酸素分圧で記述して
E=E0 + (RT/nF)ln(p1(O2)/p2(O2))
みたいにしないと気が済まないとか、
液間電位なども全て考慮しないと気が済まないとか?

676:675
07/06/21 22:27:13
>>642
>Fickの拡散方程式を解いた場合どうなるかな。
>水の深さを仮に3cmとかしてどの程度の時間で半分抜けるか
>計算してみたら良いかもしれない。

むしろこちらの方が問題ありだったと反省。
対流無しで拡散だけと考えた場合、つまり拡散層が3cmにも達してしまった場合、
抜けるのには猛烈な時間がかかってしまうのは計算するまでもないな。
拡散層は1μmくらいで考えないと拙い。

それよりも、
酸素が溶け込んでくる(重いからではない)影響がそれだけ出るなら、
より拡散の早い水素分子はそれ以上に抜けているはず
と考えたほうが良いか。

677:あるケミストさん
07/06/21 22:28:08
大気中にだって水素は0.00005%位存在している。
H4Oの溶存水素濃度は1.5ppmだから、普通に呼吸していても
それなりに水素は人体に取り込んでいる。

プラセボだ。

678:あるケミストさん
07/06/21 22:43:55
>>674
いや、H4Oは水素を高圧にして溶かしている、という説明だったから、
1気圧もかかっていないのかと思って。
ヘンリーの法則は溶液の気体の溶解量はその気体の分圧に比例する、だよね。

1気圧以下なら圧力を掛けるような特殊なタンクは必要なくないか?
適当に密閉すれば言いだけだし。

679:675
07/06/21 22:44:09
>>677
生体内にはヒドロゲナーゼが存在して
常にほぼ一定のかなり低い水素分圧に保たれている。
むしろ過剰な電子をプールするために2H+ + 2e- → H2をやっていたり。
空気中にあろうとなかろうとあまり関係は無い。

だから水素水のわずかな水素が吸収されたとしても
速やかに定常状態に持っていかれるか呼気から抜けるのが落ちでは無いかと思っている。

もし仮にも水素水にプラセボでない効果があるとしたら
一体どういう作用機構なんだろうなと不思議に思う。

680:あるケミストさん
07/06/21 22:58:54
>>679
>むしろ過剰な電子をプールするために2H+ + 2e- → H2をやっていたり。

それ、NADHとかそういった補酵素使わない反応なのか?

681:あるケミストさん
07/06/21 22:59:16
>>678
特殊なタンク云々はどこに書いてある情報?サイトにはなかった
特許の明細書だとしたら、その通りの製法である義務はない
まあ実のところ、水素ボンベ持ってきてバブリングしてるだけ
なんじゃないのか、と思わないでもないよなw

682:677
07/06/21 23:00:13
>>679
なるほどな。どうもありがとう。

まったく、プラセボ以外で効果があるとしたらそのメカニズムを教えてほしいくらいだよ。
そもそも水素分子として摂取しているのだろうけど経口摂取(H4O)と吸気摂取(大気)で
人体への作用機構に違いがあるのか疑問なんだよね。

そこんところ獣医ちゃんはどう考察してんだろうか。


683:675
07/06/21 23:16:20
>>680
使う場合もありますというか
どこかから電子が供給される必要があるわけでそれはシトクロムだったり色々のようです。
NADH(H+, 2e-) + H+ → NAD+ + H2
とか。

684:あるケミストさん
07/06/22 01:22:20
>>672
>>674
>>678
1気圧下で2,000ppbまで水素が溶存できるなら、
大気圧が1気圧なんだから人為的に圧力をかけなくても1,500ppb位なら水素を溶かせる。
それに作ったH40を保存するんだって、圧力に耐えられる容器に入れなくても
とりあえず密封できる容器に入れればそれでいいわけだし。

以前出てきた話題で、高圧をかけて水素を溶解させたんだったら
H40のパックは開封する前はパンパンに膨れているんじゃないかっていう
書き込みがあった。
自分はそのパックは実際には見ていないけど、
あのパックだと圧力には耐えられないだろうから不思議に思っていたよ。
でも1気圧下で2,000ppbまで溶解させられるんだったら
H40のパックが膨れていないなくても納得。
そして圧力がかからないからあのパックが使えるのも納得。
貯蔵するときも圧力の掛けられる特殊なタンクは必要ない。

あと疑問なんだが、H40がレトルトパウチ+プラスチックのネジ式の蓋で
水中に溶解した水素は外(大気)へ逃げないものなんだろうか。
レトルト部分は金属の部分で水素分子を遮断するような気もするけど(根拠なし)、
蓋のプラスチック部分は水素分子の大きさと比較すると
簡単に水素分子が行き来できるくらいの隙間のある構造なんじゃないかと思ってしまう。
そもそも、あの蓋は何でできているんだろう。

685:あるケミストさん
07/06/22 03:40:28
前スレ読んでいないし、素人質問で申し訳ないのですけど
>きゅうりのように長時間切り口が変色しない酸化しないものがあります。
と言うのは、きゅうりの切り口に水素がたくさんあると言う事でしょうか。
>酸素が水素と結びついて元素を酸化の前の状態に戻すことを「還元」と言います。
これは切り口が茶色に変色したバナナやリンゴにH40をかければ、元の色に
戻るって事でしょうか。

686:あるケミストさん
07/06/22 17:12:27
>>685
> と言うのは、きゅうりの切り口に水素がたくさんあると言う事でしょうか。

NO。水素だけが抗酸化的に働く化学種ではない。

> これは切り口が茶色に変色したバナナやリンゴにH40をかければ、元の色に
戻るって事でしょうか。

これもNO。例の論文によると、OHラジカルのスカベンジによりアンチオキシダントとして働くのであって、すでに酸化してしまったものをどうこうできるわけではない。

687:あるケミストさん
07/06/23 00:14:02
>>686
回答ありがとうございます。
素人が見ても?なコピーですからね。
でも、あの部分だけ読むとそう取れてしまう。(誤解するほうが悪いってやつ?)
しかも成分を見ると謳い文句の水、水素以外はナトリウム以外ないから余計水素によって
そうなると読めてしまいます。

さらに素人質問ですが、H2OとO2はO2のほうが重いのですか?
重いと水に溶けやすい傾向にあるのでしょうか。

もう一つ、これは生物になるのかも知れませんがHPのH4O SPORTSで
>私たちは、水素を燃やしてスポーツをしていることを知っていましたか?
とあるのですが、学校の授業では水素と酸素だけで動いているとは習わなかったような気がします。
炭素はいらないの?って思うんですけど。
それより、普通のH4O、ペット用H4Oが溶存水素濃度は約1,500ppbで、より水素を必要とされると言う
アスリート用が約1,000ppbって・・・

688:あるケミストさん
07/06/23 00:14:59
>>685
バナナの切り口の色が変わるのは
(酵素によって)ポリフェノール類が還元剤として機能し空気に酸化され、
ああいう色を持つキノンになるため。

きゅうりの色が変わらないのはそういうものが無いというだけの話。
ここから(h4Oのサイトで)還元に話が進む過程には全く繋がりが無い。

ついでに言うと
「酸素が水素と結びついて元素を酸化の前の状態に戻すことを「還元」と言います」
この反応により水素は酸化されるのであって
そりゃバナナの表面と同じだよねという言い方もできる。
支離滅裂なのは明らかでしょう。

まあ実際のところラジカルのクエンチ能力とかポリフェノール類のほうが水素より遥かに高いわけでね。

689:あるケミストさん
07/06/23 00:23:24
>>687
>重いと水に溶けやすい傾向にあるのでしょうか
一般には無いです。
溶解度はエントロピーと分子間相互作用の兼ね合いで決まります。

>私たちは、水素を燃やしてスポーツをしていることを知っていましたか?
わざとこういう書き方をしているのだと思いますがそのまま取れば出鱈目です。
体内で糖を分解していく過程で特に電子伝達系(昔は水素伝達系と呼ばれた)というところでは
(H+と)e-のエネルギーをちょっとずつ殺しながらNADHを量産するという物凄いことをやってのけていますが
水素(H2)を燃やしているわけではありません。
逆にもしこれを水素と呼ぶのであれば
砂糖を食べたほうが遥かに大量の水素を体内に供給できるという言い方が成り立つでしょう。

690:あるケミストさん
07/06/23 00:53:19
すると>>610
>まず、空気中に放置していてORPが+へと移行するのは、水素が抜けているので
>はなく、空気中の酸素O2のほうが水分子H2Oより重いので酸素が溶け込んでいく
>ゆえにORPが+になるのです。弊社の資料は、あくまでも水素含有量ppmです。
はちょっと違うと言うことでしょうか。
O2が重いからって少し納得したもので。

691:あるケミストさん
07/06/23 01:01:56
>>690
ちょっとどころか嘘です。

ちなみに酸素分子は酸素分子よりもずっと重いフッ素系の溶媒に良く溶解したりもします。
白い人工血液で有名だと思いますが。

692:あるケミストさん
07/06/23 01:49:38
一人で自作自演で会話し、
H4Oの信用を貶めようと
必死になってるな。
ククク、、、。

693:あるケミストさん
07/06/23 02:10:53
>>687
>私たちは、水素を燃やしてスポーツをしていることを知っていましたか?

単体としての水素(水素ガス)と元素としての水素(有機化合物)は区別しなければなりません。
人間は単体である水素ガスを利用してエネルギーにすることはできません。
一方、糖や炭水化物など有機化合物の成分である元素としての水素は
人間の生体内で利用されています。
下の文章では、単体と元素の意味がすげ替えられています。
単体と元素どちらの意味で使われているか分かり易くするため、
下の文章に(元素・糖)と(単体・ガス)を付け加えました。

>私たちは、水素(元素・糖)を燃やしてスポーツをしていることを知っていましたか?
>アスリートのスポーツエンジンは水素(元素・糖)を出力にして
>より高く、より早く、より強く限界に挑戦しているようです。
>その水素(元素・糖)をもっと多く効率よく体に届けることができたら…。

>その声を実現するために、水素(単体・ガス)だけを溶存させ、そのまま閉じ込めた水、
>それが「H4O SPORTS」です。
>スポーツドリンクやミネラルウォーターとは違い、水素(元素・糖)を届けるためだけに
>開発された水。ただし、「水素(単体・ガス)以外何も足さない水」。

694:693
07/06/23 02:35:39
捕捉
>スポーツドリンクやミネラルウォーターとは違い、水素を届けるためだけに開発された水。

この文章には矛盾があります。
「水素を届けるためだけに」という表現では体に水素(元素・糖)を届けるという意味に対して、
「開発された水」という表現では水に水素(単体・ガス)を溶かして作られた水という意味だからです。
従って、水素(単体・ガス)を溶かして作られた水(H4O)では体に水素(元素・糖)は全然届きません。

695:あるケミストさん
07/06/23 02:52:07
しかし、まあ、H4Oのメーカーの人たちも、確かに化学には疎そうな人たちだから、
いろいろと細かい突込みをされるとぼろが出てくる側面ってのは確かにあるんだろうな。

696:あるケミストさん
07/06/23 16:40:21
>>692
そう思わないといられないですか?

>>694
意味が分かりません。

あとアスリート用の物で突っ込むとすれば
浸透圧が低すぎて摂取量が多かった場合運が悪いとショック症状が出るのではないかと。

697:あるケミストさん
07/06/23 17:18:56
水は開発されてないからだよ。
ただの水に水素を溶かしたものなのに、水が開発されたように
言っているのがおかしいと言いたいんじゃない?

698:あるケミストさん
07/06/23 18:33:39
>>697
どうも。
もう一度693,694を読み直したら意味が分かりました。
彼の方が言いたいことはエネルギー源になるような水素を含む化合物
つまり糖を供給したいのであれば、H2では意味が無いということでしょう。

加圧して大量に吸収させればNADHが意味無くもない量作られて
ATPの生産に繋がる可能性はあるかもしれないけれど、何せ絶対量が少ないですからね。
(余談ですがATPの力学的合成って知った時ひっくり返りそうになりました)

699:693
07/06/23 19:28:06
>>698
その通りです。
この会社はスポーツにはエネルギーとして糖(水素)が必要だから、
体に糖(水素)を効率よく届けるためだけに水は開発されたと言っています。
しかし、開発された水の実態は「水素(ガス)以外何も足さない水」であり、
水素ガスが溶かされた水を飲んでも、糖と違って水素ガスでは
エネルギー源にはならないのです。
この会社は糖としての水素と気体としての水素を巧妙にすげ替えて、
あたかも水素ガスが人間にとってエネルギーになるかの如く、
事実を誤認させているのです。
従って、H4O SPORTSの謳い文句は全くの出鱈目です。

700:あるケミストさん
07/06/24 00:54:37
またまた教えてクンで申し訳ないですが。
このスレ最初の方でもふれられていまいたが、
仮に、高圧で高濃度の水素(気体)が水に溶け込んでいるとしてキャップを開けたら
減圧によって炭酸飲料のように水素の泡は出るでのでしょうか。

ついでに基本的なところを聞きたいのですが
URLリンク(www.mizukagaku.com)
>カンタンに説明すると、酸化は「サビつかせる」、還元は「サビをとる」ことを意味します。
これはなんか変だと思いますが
>水素は還元させるためには必要不可欠であり、その水素は地球上でもっとも抗酸化力の強い物質です。
これはどうなのでしょう。
一般生活では水素はあまり日常的ではないので、強烈に酸素と結合するものと言ったら
塩素とか一酸化炭素を想像するのですけど。

付け加えて、重箱の隅的疑問ですが
>HIIロケットの燃料電池として使用された後に生成された水はロケット内で飲料水として利用されています。
って 飲料水は誰が飲むの?それよりHIはいつから有人飛行になったのでしょう。
私の認識不足でしょうか。

701:あるケミストさん
07/06/24 01:07:04
>減圧によって炭酸飲料のように水素の泡は出るでのでしょうか。

出ると思うよ。

>水素は還元させるためには必要不可欠であり、その水素は地球上でもっとも抗酸化力の強い物質です。

金属ナトリウムや金属リチウムとかは水素を還元するから金属ナトリウムとかのほうが還元力強いよ。
抗酸化力がなんなのか良く分からんけど。

>強烈に酸素と結合するものと言ったら塩素とか一酸化炭素を想像するのですけど。

いや、このあたりの化学物質は全然酸素と化合しないと思うよ?
高温にしたりとかなんらかの条件を与えれば別だけど。

702:あるケミストさん
07/06/24 01:16:14
トイレの洗剤とかタバコの害とか想像したもので・・・
よく考えると塩素の漂白は違うですね。

H4Oも泡が出るでしょうか。
なんとなく答えはわかりますけど。

703:あるケミストさん
07/06/24 14:45:27
>>700
高校で習うように酸化還元電位は標準条件において
K<Ca<Na<Mg<Al<Zn<Fe<Ni<Sn<Pb<H<Cu<Hg<Ag<Pt<Au
ですから、金属単体の多くは水素よりも少なくとも化学平衡的に
還元力が強いことになります。

実際比較的安全な実験として
カルシウムをただの水に放り込めばわりと穏やかに水素発生します。
Ca → Ca2+ + 2e-
2H2O + 2e- → H2 + 2OH-
-------------------------
Ca + 2H2O → Ca(OH)2 + H2

COは2nmとかの金粒子があれば-78℃でもかなり高速にCO2に持っていけますが
放っておいてもCO2にはならないですね。

HIIロケットの話は、笑っておいたほうが良いでしょう。
有人宇宙飛行では水のリサイクルは必須なので
尿から精製した水でも、燃料電池で発生した水でも
飲用になるのではないかと思います。
でもだから何?って感じですよね。

704:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/24 15:11:23

=マリリンのしおり=

やっとここまで読んだ。マリリンはあんまり書き込み速度が速いと
ついていけないよ。


>>702
>H4Oも泡が出るでしょうか。

私が使っているもう一つの水素水は泡が出るけど、H4Oは泡が出たの見たことが
ない。H4Oの人に言わせると。夏の浜辺で強烈な紫外線に当てると、アルミパックでも
紫外線を通すらしく、水素が出てきてH4Oのパックが膨らむと言っていたが

溶けている水素が2~3mlでは、分かるほど膨らむのかどうかは分からない。

705:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/24 15:26:44
>>703
>K<Ca<Na<Mg<Al<Zn<Fe<Ni<Sn<Pb<H<Cu<Hg<Ag<Pt<Au
>ですから、金属単体の多くは水素よりも少なくとも化学平衡的に
>還元力が強いことになります。


体に毒でない物でと言う条件を付けて欲しいです。一酸化炭素などヘモグロビンと結合して
酸欠を起こしてしまう。塩素も猛毒でしょ。当然体内には入れられません。


706:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/24 15:28:17
>>686
>これもNO。例の論文によると、OHラジカルのスカベンジによりアンチオキシダントとして
>働くのであって、すでに酸化してしまったものをどうこうできるわけではない。


『積極的免疫治療』 宇野克明著

この本に、酸化されたコレステロールがこの先生が作った薬で、還元されて元に戻ると書い
てあった。酸化されて固くなった細胞膜が、元の柔らかい状態になるそうだ。

私は水素にもこの薬ような作用があると考えている。

707:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/24 15:41:29
>>688
>まあ実際のところラジカルのクエンチ能力とかポリフェノール類のほうが水素より
>遥かに高いわけでね。


私は化学には素人なので詳しくは分からないけど、生体内ではポリフェノール類より
水素の還元力の方が強いでしょう?

理由は細胞の中まで水素は入って行くことが可能だからだと言われている。

in-vitro と inーvibo の違いだと思う。


>>691
>ちなみに酸素分子は酸素分子よりもずっと重いフッ素系の溶媒に良く溶解したりもします。
>白い人工血液で有名だと思いますが。

人工血液は、酸素のみと特異的に結合する仕組みがある。物理的に酸素が水に溶けていくのとは
違うと思う。フッ素化合物に水素は酸素ほど溶けないでしょ?


708:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/24 15:53:00
>>682
>そこんところ獣医ちゃんはどう考察してんだろうか。

獣医は化学的に水素が体内でどの様に作用するかと聞かれても困るけど
現実に、病気の動物に使ってみて、効果があるという症例を経験しているわけで
水素の効果など嘘っぱちだと言われても、納得することはできない。

H4O SPORTSにしても、私は長距離のウォーキングをするんで、その時に普通の
H4Oを水の代わりに持っていって飲む(この時は二本飲む)。
そうすると筋肉痛になるりぐわいが全然軽くてすむ。


だから、全く嘘っぱちだと言われても、じゃー、あの現象は何?と反対に聞きたいです。

理論だけからは説明のつかない水素の効果があると私は考えています。

709:あるケミストさん
07/06/24 16:14:35
俺さ、昨日幽霊見たんだよ。証明できないけど見たんだからいるのさ!

710:あるケミストさん
07/06/24 16:24:14
>>707
> inーvibo
in vivoな。

711:あるケミストさん
07/06/24 16:29:47
マリリンの経験がウソだとは言わない。
アトピーの犬に水素水を処方したら症状が改善された、ってこともあるだろう。
でもさー、なにもしなくても症状が改善される例もあるでしょ?
まあ改善ってのの定義にもよるけどさ。
俺アトピーもちだけど周期的に症状が変化するよ。
本当に効果があるかどうかは、統計処理しないとわからないんじゃないの?
1ヵ月後の調査で炎症部分が10cm2減少した例が何パーセント、とかさあ。
あと>>707>>682の「ちなみに」が何がちなみになのかわからないから
アレだが、フッ素化合物には水素は酸素以上に溶けるんじゃないかな。
少なくともHCFC134aには溶けたと思う。

712:あるケミストさん
07/06/24 17:11:24
URLリンク(h4o.in)

713:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/24 17:53:34
>>712

こういうところが業者と言うんだよ。マリリンのこと業者と言わないでね。

でも、ここH4Oの本社と誤解しちゃうよね。


714:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/24 17:57:18
>>709
>俺さ、昨日幽霊見たんだよ。証明できないけど見たんだからいるのさ!

幽霊見たって体験するのはメチャメチャ大変だけど、H4Oは一個525円だから
何個か買って試して見ることは可能でしょ?

H4Oの人が言っていたけど、水素は食品添加物として認められている物質故に
試しに飲んでみることができる、珍しい事例だそうだよ。


715:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/06/24 18:03:52
>>711
>マリリンの経験がウソだとは言わない。
>アトピーの犬に水素水を処方したら症状が改善された、ってこともあるだろう。
>でもさー、なにもしなくても症状が改善される例もあるでしょ?
>まあ改善ってのの定義にもよるけどさ。


これねぇ。あんた達は信じてくれないけど、一応私は獣医なんだわ。つまり動物の病気に
ついては専門家の部類。

素人の体験談より、専門家の体験談の方がエビデンス(根拠)としては上なんだよ。

そういう私から言わしてもらうと、アトピーに関しては、原因は色々あるみたいで、劇的に
効くものから全然効かないものまであるのは確かだよ。

だけどねぇ。何年も色んな治療して治って来なかった子が、劇的に治癒していくのを
見ると、水素に全く効果がないとは思えないんだけどね。

716:あるケミストさん
07/06/24 19:08:05
>体に毒でない物でと言う条件を付けて欲しいです

「水素は地球上でもっとも抗酸化力の強い物質」という言い方に対して
文句をつけているのであって生体内どうこうは無関係だ。
それに体内に限定したって最も強いって何よ?
加えて言うなら前にNADHを紹介したばかりなんだが。お忘れか?

>酸化されたコレステロールがこの先生が作った薬で、還元されて元に戻ると書い
>てあった。酸化されて固くなった細胞膜が、元の柔らかい状態になるそうだ

細胞膜はリン脂質だと思うんですが……。

>人工血液は、酸素のみと特異的に結合する仕組みがある。
ヘモグロビン類似化合物ではそういうものもあるけれど
URLリンク(www1.accsnet.ne.jp)
これ知らなかった?
それと酸素のみと言うけれど、ヘモグロビンはCOやNOとかの方がずっと強く結合してしまいますね。

>生体内ではポリフェノール類より水素の還元力の方が強いでしょう?

血液中においてはポリフェノールに軍配が上がることは間違いない。
細胞中はどの細胞かにも依るだろうけれど知らん。

>そうすると筋肉痛になるりぐわいが全然軽くてすむ
逆に聞くけれど、マリリンは筋肉痛の原因を何だと考えているの?
今一番有力な説は筋繊維の過度の伸縮による物理的損傷だと思いますが。

>全く嘘っぱちだと言われても
これ逆に聞きたいのだけど
誰か水素に全く効果は無いと断言してますか?
否定しているのは非科学的な部分や、検証についてでしょ。

717:あるケミストさん
07/06/24 19:19:38
>人工血液は、酸素のみと特異的に結合する仕組みがある。物理的に酸素が水に溶けていくのとは
>違うと思う。フッ素化合物に水素は酸素ほど溶けないでしょ?

もひとつ。
これ元々、溶媒(である水)よりも酸素の方が重いから溶けるというH4O社の主張に対して
そういう考え方は出鱈目だということの例だからね。
フッ素系溶媒が人工血液として実用に耐えるかどうかは問題にしてないから。

718:あるケミストさん
07/06/24 19:21:28
連続かきこすまん。

>溶媒(である水)よりも酸素の方が重い
酸素の方が分子量が大きいだけで比重が大きいわけではない。念のため。

719:あるケミストさん
07/06/24 20:24:25
>>708
経験則で語るにしても、その理屈ではスポーツ選手が酸化力の大きい(+431mV)の
バナナを食べたら筋肉痛や疲労が大きくなることになる。
ましてや激しい運動で酸化物の酸素(+820mV位)を吸引することは疲労を増大する
ことになっていまう。
スポーツをするならバナナやりんごを食べずきゅうりを食べろと?

720:あるケミストさん
07/06/24 23:35:55
ポリフェノールだとか水素だとか色々言ってるけれど、
酸化還元ってのは、体内では同時に起こるわけなんだから、
あまり意味が無いと思う。
ほとんどのビタミン類は要するに還元作用があるはずだし。
代表がビタミンcかな?

つまり、どの還元物質がが効率が良いとか言う考えはあまり意味が無い。
ある細胞を体内で還元したら、還元した物質は酸化するわけだから、
で、どの細胞を還元しやすいか、逆に言えば、どの細胞に酸化されやすいか、
位の違いしかないと思う。

これを電子の流れからみたら、簡単で、どの物質の持っている電子がどの細胞に渡されやすいか、
位の違いしかないと思う。

結局、電子の流れから見るほうが良い。

で、結局は電子がどう流れるかの問題なのだから、最初から電子そのものを体内に供給することに
着目するのが一番いい。



721:あるケミストさん
07/06/24 23:38:41
>>719
確かに、それは面白い指摘だよな。
普通はスポーツ選手はバナナとかの方が良いとされている。
有名なのが高橋尚子だよな。
スポーツ選手がきゅうりが好きだなんて話は聞いたことが無い。

722:あるケミストさん
07/06/25 20:05:27
> 素人の体験談より、専門家の体験談の方がエビデンス(根拠)としては上なんだよ。

これねえ。あんたは理解してくれないけど、一応俺たちは理系なんだよ。つまり科学の
手続きについては専門家の部類。

そういう俺から言わしてもらうと、素人の体験談だろうが専門家の体験談だろうが
体験談は体験談。エビデンスになんてならないんだよ。

EBMでぐぐると出てくる一番最初のウェブページに、こう書いてある。

> 臨床的な診断や治療はともすれば個人の経験や慣習に左右されることがよくあります。

マリリンのやってるのはまさにこれだよね。これは次のように批判されている。

> (中略)しかし、これらの方法が的を射ているのであればよいのですが、しばしば何の根拠も
> なく行われているために、ひとりひとりの患者にもっともよいものとならないこともあります。
> これは患者さん個人に不利益であるばかりでなく、医療費の高騰や社会資源の無駄となる
> ことも多々あります。言ってみれば、EBMはこれを回避するために、知りうるかぎりの疫学
> などの研究成果や実証的、実用的な根拠を用いて、効果的で質の高い患者中心の医療を
> 実践するための事前ならびに事後評価の手技であり手段であります。

どうもマリリンの使っているエビデンスってのはここでいうエビデンスとは違うんじゃないかな。
つまりはっきりいうと、まともな人の使う「エビデンス」はもっとちゃんとしたもので、個人の体験談
なんてこの「エビデンス」にはなりえない。よく理解していない単語を使うのはやめた方がいいよ。

723:糸色 文寸 ネ申
07/06/25 21:37:30
>>721
> >>719
> 確かに、それは面白い指摘だよな。
> 普通はスポーツ選手はバナナとかの方が良いとされている。
> 有名なのが高橋尚子だよな。
> スポーツ選手がきゅうりが好きだなんて話は聞いたことが無い。

不思議なのは、なぜバナナチップではないのか?と言うことだな。
くっくっく。

724:あるケミストさん
07/06/26 01:45:27
クーックックック!

725:あるケミストさん
07/06/26 13:08:33
>>729
だれもバナナチップの話しなんかしていないし、スポーツにバナナチップは
向いていないように見えますが。

近代スポーツ界ではトレーニング方法、栄養学、ウエア、用具に科学的な考えが
取り入れられています。
昔の筋力を付けるためのうさぎ跳び、練習中はバテるから水を飲むなといったものは
現代では否定されています。
長距離ランナーは炭水化物をたくわえ酸素をいかに多く取り込むかを科学的に考察し
レースに向けての食事組み立て、高地トレーニング、休息(これは大切)などをその
科学的スポーツ理論で行っています。

そこで一秒でも早く、一センチでも高く、遠くと限界まで挑戦しているスポーツ選手が
素晴らしい効果のあると言う水素水、酸素水を求めないのはなぜでしょう。
酸素や水素気体ならドーピングに引っかかる事もないだろうし。

726:あるケミストさん
07/06/26 13:14:01
アンカー間違えました。>>729>>723
失礼しました。

727:あるケミストさん
07/06/26 22:34:11
バナナを加工してバナナチップを作る過程で水素が添加される。
これで、バナナの酸化力と水素の還元力を合わせた素晴らしい食品が作られるのではないかと、
神はおっしゃっているのでアール!!

そんなことも汲めない貴様はどれだけアンポンタンか!?

クーククククケキョー!!

728:あるケミストさん
07/06/26 22:45:52
>>720
そうですかね?
酸化還元反応はもちろん一対ですけど、
物質により速度や選択性が異なるし、
体内ならどこに集まるかも異なるから意味無くは無いと思うし、
電子を供給すれば良いという考え方は飛躍しすぎな気がする。
それと細胞単位で電子の流れを考えるのもどうかと。

酸化還元で一括りにどうこう言っても
結局何がどうなったのかを押さえなければ意味が無いというのは同意で、
前々から出ているOH・クエンチに関しては
水素のH-H結合の均一開裂エネルギーは436kJ/molあるから
OH・による引き抜きは比較的遅いはずで
特殊な作られた系ではクエンチできるかもしれないけれど
生体内では常識的に考えて意味無いとか
(ちゃんとしたラジカルクエンチ剤でもOH・の場合は
慎重にやらないと止められない)
思うのだけれど。

いかんせん水素の効果自体、
まともには検証されていないのだからそれが先だと思うけれど。

某Dなんとかっていう化粧品会社が、なんかの成分の効果を説明するのに、
何もクリームを塗っていない人と、その成分の入ったクリームを塗った人とを
比較してどうこう言っていたりして、比較になってねぇーと思った。

こういう世界はそんなのばっかですね。

729:あるケミストさん
07/06/26 23:31:51
クエンチ(消光)じゃなくてスカベンジ(掃討)じゃないかとどうでもいいことを細かく指摘。

730:あるケミストさん
07/06/26 23:47:13
>>729
radical scavengerはもちろん使いますけれど
単純に止める意味でクエンチも使わないですか?

731:あるケミストさん
07/06/27 00:05:41
>>728
まあ、それもそうだな。
確かに、より細かく体内での酸化還元の流れがわかった方が、
解らないよりは当然良いだろうな。

732:あるケミストさん
07/06/27 00:07:52
バナナの様に激しく燃焼して酸化する物質も必要だし、
きゅうりの様に還元してくれて疲労を回復する物質も必要。
車で言えば、ガソリンとオイルの様な関係とか?
まあ、そんな感じじゃねえのか?

733:あるケミストさん
07/06/27 00:09:03
クエンチって蛍光なんかを消すって意味で使うんじゃね。クエンチャーは消光剤。
論文でもradical scavengerってのは見たことあるけど、quencherって見たことない気がする。
もしかしたら単に俺が経験不足なだけかも。

734:あるケミストさん
07/06/27 23:43:49
>>732
意味不明。
バナナが酸化するのは何?
きゅうりが何を還元してくれて疲労回復?
消費された糖分を供給するならバナナのほうが遥かに気が利いていると思うが。
加えて、糖は酸化される側であって酸化はしない、ポリフェノールも同様。

>>733
確かにradical quencherという言い方は見た事無いですね。
ラジカル捕捉剤とかラジカルスカベンジャーの方が適当なのは間違い無いですし。

735:あるケミストさん
07/06/28 06:07:47
>>734
バナナの糖が酸化される。
きゅうりは酸化された物質、疲労物質などを還元してくれる。

736:あるケミストさん
07/06/28 08:33:37
------ここまで読んだ-----

酸素水とか水素水とか、、、健康食品もだけど・・・
騙す方がそれらしい能書きをCMやホームページで出すだけで売れちゃうのが不思議
買う人がいるんだね・・・

「日本の奇跡!魚も生きられる東京湾の水」とか、
「まずいから健康に良い!塩素とミネラルたっぷり金町浄水場の水!」とか
「電磁波と萌えエネルギ-注入済み、活力の源、秋葉の波動水」とか・・・
単なる水でもそれなりの屁理屈作って、うまい営業を雇って売り出すと
水道水でもバカ売れすんじゃないの?

737:736
07/06/28 08:41:38
金町浄水場の水は「まずい」と書いてしまったが、
Wikipediaみたら・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)

「現在では東京で一番おいしい水・きれいな水との評価を受けることとなった。
この高度浄水処理された水道水の一部は残留塩素が除去され、
ボトルウォーター『東京水』として、東京都庁舎をはじめ東京都の施設等で市販されている。」

㌧でも水では無いニしても、マジで売っているとは・・・・_| ̄|○ il||li

単なる水道水をボトルに入れて売るとは・・・東京都、お主も、なかなかの悪よのう。( ̄д ̄)

738:あるケミストさん
07/06/28 15:04:25
>>737
>東京で一番おいしい水・きれいな水
それも能書きぽいですね。
東京をすべて知っているわけではないけれど私の感想では奥多摩湖に
注ぐ渓流がきれいに見えました。
水質を調べると奥多摩でも汚染はあるのだろうけれど。

このスレに沿って考察すると、汚染された水を浄化するのはオゾンが効果、費用的にも
すぐれているのでしょう。(塩素消毒よりはコストがかかるらしい)
もちろんオゾンは処理場での水質改善のためであって、そのまま人やペットに効果があると
は言いません。
オゾンは生物にとって有害だと聞きました。
そして、少なくとも浄化のため、最高の還元元素とPRされる水素は使われていないようです。
まあ、水を還元してどうするって気もしますが。

>>736
「秋葉の波動水」萌えエネルギ-注入済みかぁ・・・ホスイ!
萌えるパッケージで出たら1リットル千円位なら買ってもいいな。

739:あるケミストさん
07/06/28 15:10:53
書き込んでいて思い出した水の元祖的ルルドの水。
ググったら出るわ出るわ。
お約束の水素に、ゲルマニウム、バナジウムなどなど・・・

で、スレ違いかもしれないけれど
URLリンク(grow-ing.co.jp)
■活性水素を摂取すると改善がみられる諸症状

   ●糖尿病 ●癌 ●動脈硬化、高血圧 ●喘息
   ●喘息 ●頭痛 ●特應性皮膚炎 ●腰痛 ●頻尿
   ●肩こり ●老化 ●肉体疲労 ●抜毛 ●白髪
   ●たるみ、斑点、皺紋 ●胃潰瘍 ●潰瘍性大腸炎
   ●関節リウマチ ●関節炎 ●冷え性 ●花粉症
   ●鼻炎 ●便秘 ●生理不順 ●婦人病 ●更年期障害
マジっすか?こんなことを書いていいの?
と、水素の効能をうたいながらここは酸素を勧めているところ。
さらにO2が活性酸素を還元する風に書いているが、いったいどんな反応?

で、化学の方に聞きたいが活性酸素と普通の酸素は違うのでしょうか。
活性酸素→いわゆるオゾンなら、体に悪そうと思いますが。
そして普通のO2は不活性なのでしょうか。
活性水素水は何を還元しようとしているのでしょうか。

740:あるケミストさん
07/06/28 19:58:04
連続書き込み申し訳ないが気になってしまったので。
>>735 にについて、また化学の人に丸投げ質問。
>きゅうりは酸化された物質、疲労物質などを還元してくれる。
疲労物質は乳酸が有名ですが還元されると再び糖、あるいはグリコーゲンに
戻るのですか?
乳酸がC3H6O3らしいがどうやったら元の糖に戻るのでしょう。
どうも少し調べただけでも水素だけでは無理のような感じです。

また還元にしてもエネルギーが必要な気がします。
あの文章からはいったん糖を取り入れれば、あと還元物質だけでループできる
ような解釈もできます。
つまり、きゅうりを定期的に食べれば、糖を酸化→きゅうりで酸化物を糖に→また酸化・・・・

741:あるケミストさん
07/06/28 20:11:03
>で、化学の方に聞きたいが活性酸素と普通の酸素は違うのでしょうか。

活性酸素をシングレットO2と解釈して話すが、通常の酸素と違い電子励起状態なので反応性に富む。
普通のO2はトリプレットで基底状態なので比較的反応性は低い。それでもそこそこ反応性があるが。
嫌気性細菌が死ぬくらいに。

>疲労物質は乳酸が有名ですが還元されると再び糖、あるいはグリコーゲンに
>戻るのですか?

ねーよwwwww

742:あるケミストさん
07/06/28 22:50:57
>>738
>そして、少なくとも浄化のため、最高の還元元素とPRされる水素は使われていないようです。
>まあ、水を還元してどうするって気もしますが
水を還元したらH2が生成する。
水をH2で還元というのははなから無理な話。

>「秋葉の波動水」萌えエネルギ-注入済みかぁ・・・ホスイ!
>萌えるパッケージで出たら1リットル千円位なら買ってもいいな。
アリスの萌栗でもどうぞ。
女の子の絵柄の中に剥き栗ですぜ、旦那。

>O2が活性酸素を還元する風に書いているが、いったいどんな反応?
三重項酸素が1⊿O2の項間交差を促進するのです。……無論嘘。還元してないし。
(タリウムでも使ったら促進されるかな。)
で結論を言えばありえない。
何故なら、酸素が電子を放出したO2+が高エネルギーすぎるから。
PtF6みたいな変態でもなければこんな反応は起こせない。

743:あるケミストさん
07/07/01 18:53:36
うちの扇風機は中国製で、
未だにマイナスイオン発生装置が付いてる。
そんなに身体に良いのかw

744:あるケミストさん
07/07/01 19:23:17
水道水を沸かすと塩素、トリハロメタン、重金属類は除去できるんですか?



745:あるケミストさん
07/07/01 22:07:12
重金属以外は揮発するな。

重金属は日本の水道水に入っているのか?

746:あるケミストさん
07/07/02 17:16:07
水道管が昔から変わってないところなら普通に検出されそうだな。
他のところでもわずかにならあるんじゃないか?

747:あるケミストさん
07/07/04 07:25:53
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている


748:あるケミストさん
07/07/04 09:58:20
しげるURLリンク(3gpa.updoga.com)

749:あるケミストさん
07/07/06 01:08:36
◆◆◆一人暮らしで猫・ねこ・neko・5ネコ目◆◆◆
スレリンク(homealone板)

よかったら着てね♪にゃーお

なんか一言書いてけガリ勉が

750:あるケミストさん
07/07/12 23:13:34
あげてみる

751:あるケミストさん
07/07/13 21:53:12
>>744
μg/L単位でならいろいろ入ってる
カスみたいなもんだがな

752:あるケミストさん
07/07/14 00:43:41
>>751
水道水で反応やると微量の重金属イオンが変なことをすることもあるがな。
あとHPLCで水道水をそのまま使っているつわものはいるだろうか。

753:あるケミストさん
07/07/15 12:53:59
【審査請求】未請求
【請求項の数】17
【出願形態】OL
【全頁数】15
(21)【出願番号】特願2005-115213(P2005-115213)
(22)【出願日】平成17年4月13日(2005.4.13)
(71)【出願人】
【識別番号】598004653
【氏名又は名称】アクア・エナジー株式会社
【住所又は居所】東京都港区南麻布5ー14-1-206
(74)【代理人】
【識別番号】100071238
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 恒久
(72)【発明者】
【氏名】高橋 靖典
【住所又は居所】東京都港区南麻布5-14-1-206


(57)【要約】
【目的】
水素結合水を自然界の作用に頼ることなく人工的に製造できるようにすると共に、その水素結合水すなわち活性水素水を大量に且つ安価に製造することができる活性水素水の製造方法とその製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
水3にマグネット4から発生する磁気を照射し、次にその水3に溶解するガスや空気等の気体を真空ポンプ5等の減圧手段によって排除し、そして5気圧に昇圧したタンク2a内で水3に水素7aを間欠的に接触させることによって活性水素水3aを製造する。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

高橋靖典 磁石

これで ググレ!

754:あるケミストさん
07/07/23 18:28:37
マリリンは荒らしを残して逃走か・・・
獣医というのも怪しかったし、H40の販売員をやっているのはよくわかった。
身元がばれるのも時間の問題だったから、逃げたか。

755:あるケミストさん
07/08/05 15:43:03
H40

756:あるケミストさん
07/08/07 16:43:00
あげ

757:あるケミストさん
07/08/08 09:10:26
在宅アルバイトならチャットレディがオススメ。
はっきり言ってこんなに楽で自由で高収入のアルバイトは
ありません。私も経験者ですので自信があります。
下記のサイトに詳しく説明してあります。
URLリンク(www2.atpages.jp)


758:あるケミストさん
07/08/08 11:18:20
お、これはライブチャット実況を行ってる俺の出番かと思ったらなんだよ単発の宣伝か。全然話の流れと違う内容じゃないか

759:あるケミストさん
07/08/13 17:21:35


760:あるケミストさん
07/08/19 14:28:16
H40

761:あるケミストさん
07/08/23 15:41:55
近頃は、コンビニに酸素水が売ってるんだな。

762:あるケミストさん
07/09/02 15:54:28


763:あるケミストさん
07/09/09 16:03:21
 

764:あるケミストさん
07/09/16 13:34:04


765:あるケミストさん
07/09/23 12:52:52


766:あるケミストさん
07/10/01 15:37:12
マリリン来い来い

767:あるケミストさん
07/10/04 23:13:16
>>744
全部除去できる

768:あるケミストさん
07/10/05 18:41:14
>>744
揮発性の高い塩素やトリハロメタンなら、沸騰させる事によって
量を減らす事が出来るが、
重金属は揮発しない。

むしろ濃縮する事になる。

769:あるケミストさん
07/10/14 12:50:59
マリリン雲隠れ

770:あるケミストさん
07/10/22 14:59:15
age

771:あるケミストさん
07/10/28 04:13:10
マリリンはいつもここにいる
走召糸色文寸ネ申と愉快な仲間たち4
スレリンク(body板)

772:あるケミストさん
07/11/11 15:29:47
議論できない偽獣医逃げた

773:あるケミストさん
07/11/11 18:52:44
URLリンク(ihc.mydisk.jp)

774:あるケミストさん
07/12/02 15:10:28
age

775:あるケミストさん
07/12/18 18:07:37
hosyu

776:あるケミストさん
08/01/27 12:09:32
獣医師薬事法違反で逮捕
URLリンク(news.goo.ne.jp)

777:あるケミストさん
08/02/03 02:13:31 BE:94147687-BRZ(10652)
友人の家に水素水なるものがあったから
擬似科学商品くせぇと思ってこのスレ覗きに来てみた。
明日説教しようと思う。


778:あるケミストさん
08/03/02 16:20:04
age

779:いろいろ聞いた人 ◆9hnlgjqP9k
08/04/02 19:26:04
香ばしいなぁ、ここ。
だけど誰もいない?

780:あるケミストさん
08/05/07 05:13:01
何か胡散臭い品物だなあ。ほんとに効果あるのか?薬事法に関係しちゃうから一概に効果あるとは謡ってないけど、いざとなれば個人差とかで逃げるだけなんだろうけど…。

781:あるケミストさん
08/05/09 10:46:24
電話に出た男の人が感じ悪かった。しかも、担当者とか言って本社の人じゃなくどっかの代理店みたいな所から電話が来たんだけど…。

782:あるケミストさん
08/06/01 10:13:59
ただたんに、水道水とくらべて質のいい水なだけだろ。
コンビニのミネラルウォーターに10倍近い値段つけて売るようなもので。

783:あるケミストさん
08/06/01 21:15:44
俺の予想はそこらへんで安く仕入れたミネラルウォーターをそのまま転売か、一応水素ガス通してみました完全にこれは水素水ですと売っている

784:H12O
08/06/09 22:16:52
ただの水道水を加工してるだけさ

785:あるケミストさん
08/06/22 01:51:12
売れてるの?

786:あるケミストさん
08/07/15 12:03:30
売れてないからそのうちぽしゃるw

787:あるケミストさん
08/07/30 09:54:32
水素水を使った化粧品もあるみたいだけど、どうなんでしょうねぇ

788:あるケミストさん
08/08/22 07:35:00
生物実験している人からすると、不純物のない水が必要なら
蒸留水とかミリQ水とか使うんだけどな。

ミリQとは、イオン交換水をミリポア社製のフィルターでろ過したもの。
浄水器だけど、価格は小さいもので300万円ぐらいする。


>>739
で、水素水?
医薬品として販売するのなら、大規模臨床試験を普通必要とするぞ。
水道水を使用した群と、水素水を使用した群とでStage Xの癌の
生存曲線を作成し、統計学的に有意差があるかどうか検証するって。
今の抗癌剤がべらぼうに高いのは、開発費だけでなく、
この試験にも莫大な費用と時間、患者が必要だからだ。

ちゃんとした、比較試験を行わず、効能だけうたって販売したら
薬事法違反で逮捕されると思うけどな。

789:あるケミストさん
08/08/22 07:47:49
>>787
化粧品ということは外用薬ということを期待しているのだろうが、
医薬品として使用される皮膚保湿剤は尿素剤だけであって、
保湿成分で有名なヒアルロン酸は眼科手術や関節注射にしか使われない。

高い保水効果を確実に実証されているのはヒアルロン酸だ。
しかし、1mlで1万円ぐらいかかるヒアルロン酸ですら皮膚保湿用の医薬品としては
コストパフォーマンスが悪すぎるのだ。ましてや化粧品なんてとんでもない。
100mlの化粧水に100万円かける財力があればどうぞ。
同じ金をかけるなら、デトックス注射の方が効果が高いと思うけどね。

水素分子が細胞膜を通過したとしても水素分子は生体内では安定なので、
還元力を発揮するとは思えないし、仮に還元作用を発揮したとしても、
生体内でも酸素の方が圧倒的に溶存量が多いため、水になってしまう。
また、窒素と反応してアンモニアになったとしたら生体内で毒になる。

ゆえに、水素水は意味が無い。水道水の方がコストパフォーマンス的に
マシだと思える。

790:あるケミストさん
08/08/23 11:57:50
>>789
>水素分子は生体内では安定
ヒドロゲナーゼがあるからそうでもない。
ただしヒドロゲナーゼが水素を利用したところで
ごく僅かのNADHが生産されて、すぐに定常状態に戻るだけだな。

791:あるケミストさん
08/08/24 19:46:50
【水着がないから】女子中学生3人、深夜に川を裸で泳ぎ補導される 【福岡】
スレリンク(newsplus板:548番)

792:あるケミストさん
08/09/13 14:48:14
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

793:あるケミストさん
08/10/03 15:45:05
【国内】「飲めば100%ガンも治る」?薬事法抵触の恐れも…“チェ・ジウ”が株主と広告塔、怪しい天然水素水「バナH」(週刊新潮)[9/25]
スレリンク(news4plus板)

794:特許
08/11/15 14:17:12
>>5
>水素燃料の開発の過程でできてきた製品がH4O、世界の7カ国で特許をとっていると言っている
>H4Oの会社に特許について聞いてみた。答えは、「特許は万全にしてあるけど、会社の方針として公開していない」とのことだった。
公開しない特許は存在しません。
公開したくないから敢えて特許を取らないなら分かるが・・・・
これで詐欺は立証されたようなもの。


795:あるケミストさん
08/11/16 11:58:41
だから逃げ出したんだろ。
今は医者板で専門家がいないのをいいことに、
妄言吐きまくってるよ。

796:あるケミストさん
08/11/23 13:39:16
14 名前:マリリン ◆IxLejT1KUU 投稿日:2008/11/22(土) 18:35:38 ID:nhzcs66z0
>>13

特許に関しては私の間違い。会社に聞いたら特許は諦めて、製法を非公開としていると言うこと
だったよ。
特許に関しては私がよく分かってなかったので、変な説明してごめんね。

797:あるケミストさん
09/03/02 10:52:27
で、H4Oってどうなの?

何年か前にここに出資した親戚のおばさんが、一部上場すれば
大金持ちになるってはしゃいでたんだけど・・・

798:あるケミストさん
09/03/02 12:47:23
効果なし。

799:あるケミストさん
09/03/10 11:57:53
なんか株買いませんかってきたけど?



800:あるケミストさん
09/04/12 18:12:33
金属のイオン化傾向を用いて酸化還元作用の強さを説明できますか?


801:あるケミストさん
09/05/02 11:12:35
詐欺ボッタでも悩んでいる病気が治ればそれでいい
治らなかったらまた別の方法を考えないといけないが

802:あるケミストさん
09/05/06 01:14:46
>>789
>生体内でも酸素の方が圧倒的に溶存量が多いため、水になってしまう。
とあるが、本当か?
それは、確かに酸素と水素分子は化合したら、水になるが、
化合するためには熱エネルギー、つまり燃焼などの現象が必要なのでは?
生体内では、そのためのエネルギーが何かあるのか?

普通、水素分子は安定しているから、大気中に浮かんでても、
空気中の酸素とは化合しないと言われているぞ。

その辺の事知ってたら教えて。


803:あるケミストさん
09/05/06 01:36:53
>>789じゃないが。

>>807
>仮に還元作用を発揮したとしても、
仮にって書いてあんだろうが
何らかの活性化エネルギーを与えられて還元作用を示すとしても
恐らくは溶存割合が一番高い酸素を還元するだけだろうってことだろ

804:あるケミストさん
09/05/06 01:38:03
>>802

805:あるケミストさん
09/05/06 01:41:02
なるほど。
じゃあさ、
酸素とは化合しないけど、活性酸素とならどうよ?
化合しやすいフリーラジカルとなら、水素分子も化合してしまうのでは?


806:あるケミストさん
09/05/06 03:57:57
水素ボンベ買って水道水へバブリングして飲む方が低コストだな。
水素ボンベが危険だったら窒素で薄めたボンベを買えばいいし。

高圧ボンベを扱う資格がいるのがネック。

資格を取りたくなければ適当な金属と酸か塩基を買って自家生産。
ばれなきゃ資格はいらない。

807:あるケミストさん
09/05/08 16:01:42
電気分解でOK

808:あるケミストさん
09/05/08 16:14:02
家でやってみろよ?
馬鹿だから無理だろうけど。

809:あるケミストさん
09/05/09 21:09:31
>>805
水素分子と反応可能な活性酸素種で、かつ体内で発生するものとしては、
ヒドロキシルラジカルがあるけど、これは水素と反応するまでもなく
水素よりも遥かに濃度の高い別のものを速やかに攻撃してしまう。

それと体内で水素分子が安定かというと必ずしもそうではなくて
ヒドロゲナーゼがあるから、すぐにNADHなんかとの平衡にもっていかれる可能性はある。

>>806
807が書いている通り、GLサイエンスなんかの水素発生装置を使えばよろしい。

810:あるケミストさん
09/05/09 21:46:30
URLリンク(ja.wikipedia.org)
なんか、ここに詳しかったな。
NADHになるなら、それは還元物質なんだから、健康にいいんでないの?

俺はそれよりも、電子を直接飲めば良いのでないかと思うけどな。


811:あるケミストさん
09/05/10 02:02:46
>>810
お前それマジで言ってんの?

812:あるケミストさん
09/05/10 02:24:12
水素よりも効率的な還元剤なんていくらでもあるのにね

813:あるケミストさん
09/05/10 07:33:25
たとえばどんなの?

814:あるケミストさん
09/05/22 15:57:16
>>808
朝鮮人うるせえお

815:あるケミストさん
09/05/24 00:27:44
>>810
NADHが欲しいなら砂糖を食えばよろしい。
水素よりよほど効率的だ。

電子が欲しいなら、グランドに対して1万ボルトくらいマイナスに帯電した
電極でも触っておけばよろしい。
静電相互作用は非常に強いから物質量は極限られるが。

816:あるケミストさん
09/05/24 00:34:31
それと、
一概に還元性の高い物質が体に良いと言える証拠はあるのか?

酸化は悪で還元は善という妄想は、
一時期某テレビ番組などの影響でブームを巻き起こした
マイナスイオンは体に良くてプラスイオンは体に悪いという妄想と近いものがあるな。

817:あるケミストさん
09/05/25 09:36:13
>>815
水素は酸化されたらただの水になる。これは無害だ。
砂糖の場合は、代謝の過程で、いろいろと問題が起きる場合もあるのでないか?
>>816
あんたも、生体が、酸化し過ぎたり、還元し過ぎたりした場合は、有害だと言うのは認めるよな。
だから、中間が良い、と言うのは当たり前の事だと思う。
そういう意味で言えば、普通に考えたら、どちらが良いと言うものでもなく、中間が一番だと言うことになるだろう。
そして、普通に健康な人に対し、何らかの還元作用を考えたとしても、
別に特に健康に良い効果などがあるとは言えないというのももっともだと思う。

だが、現代社会では環境汚染などの酸化毒性は多数あるし、
そういう酸化毒性に塗れた時点での還元作用に関しては、
有効、薬として役立つ、と言う話になるのではないか?

つまり、中庸が一番だが、酸化に傾いている状況では還元が役立つと。
逆に還元に傾いているとしたら、今度は酸化作用が薬として役立つだろう。
そういうことはほとんどないが。
地球上は酸素が豊富なので、酸化が必要ならすぐにできるだろうし。




818:あるケミストさん
09/05/25 09:43:03
>>815
電子が欲しいと言っても、そんなに単純な方式ではあまり意味がないと思う。
一時的にたまったとしても、普通に人体からアースされるのだからな。直ぐに。

だから、何らかの方法で、電子を多めに含んだ、物質や化合物などの形で人体に取り込み、
蓄積され、循環し、
人体が酸化毒性にさらされた時点、つまり必要な時点で、
取り出される仕組みになってるのが理想なのではないか?
純粋なただの電子だけでは難しいのではないか?

ということで、電子水などを考えてみたりするがどうだろうか?
それに、イヤシロチと呼ばれる、電子の豊富な場と言うのがあるらしい。
最初からそういうところに住んでるのが健康には良いだろうと思えるし、
たとえば、日本に比べて、アメリカなどは気候がよく、物が錆びないと言う。
それにアメリカ産の農産物、お化けカボチャなどは信じられないくらい巨大化するが、
そこに、気候の良さ=電子の豊富さが俺には関係しているのではないかと思っている。


819:あるケミストさん
09/05/25 09:45:00
アメリカ人が陽気でポジティブな気質と言うイメージがあるのも、
この気候=電子の力=還元の力と関係あると思う。

その反対の日本人のじめじめとした気質、陰湿ないじめ、村社会、
というような後ろ向きのイメージ、ホラー映画貞子のイメージなんかも、
いかにも日本的だが、日本の気候の悪さ、と関係しているのではないか?
と思ったりする。


820:あるケミストさん
09/05/25 15:29:42
>>819
静電気であふれかえってる日本なのにwww

821:あるケミストさん
09/05/26 01:12:51
電子が豊富(爆笑)

822:あるケミストさん
09/05/26 01:37:34
っぷ、言い返せないから中傷かい?
ダサっwwwwwwww

823:あるケミストさん
09/05/26 03:07:21
電子が欲しけりゃナトリウム金属を飲めばいいじゃない(マリー

824:あるケミストさん
09/05/26 04:16:41
>>820
静電気が発生した場合、普通は、人体はプラスに帯電している、
つまり、電子が足りなくなっている場合が多い。
URLリンク(www.watanabe-electric.co.jp)

>>823
だから、人体にとって有効かつ安全な形での供給が必要。
それにはとりあえず水素ってのはかなり良いのではないか?


825:あるケミストさん
09/05/26 04:38:20
水素も人間にとって害ですが、何か?

826:あるケミストさん
09/05/26 05:00:06
>>825
マジ?
どんな風に?
俺は、水素は普通に安全だと聞いているが。

827:あるケミストさん
09/05/26 05:04:49
URLリンク(www.fine-club.com)

828:あるケミストさん
09/05/26 05:37:55
>>825
お前馬鹿だろ。
俺毎日水素を溶かした水飲んでるけど全く大丈夫だぞ。
この前熱っぽかったから医者に診てもらったら
インフルエンザじゃなく胃ガンだったから安心した。
インフルエンザにも効くかも知れんぞ。

829:あるケミストさん
09/05/29 02:35:01
>>826
自然界にはプラズマとかの特殊な条件下がない限り電子単体では存在しませーん。
お前みたいにアメリカ人やらイヤシロチやらこじつけてると何も見えなくなるよ。
水素水みたいなスイーツ(笑)臭ぷんぷんなものに効果はないってことは証明されてるので。
人間の体はそんなに単純ではないのだよ。

830:あるケミストさん
09/05/29 07:10:31
>>829
残念ながら特殊な条件じゃなくても自然界に電子単体は存在するよ。
あとプラズマは気体イオンであって電子じゃないから。

2chで自分の馬鹿さを表現しなくてもいいのにw

831:あるケミストさん
09/06/10 12:52:24
午後のロードショー バック・トゥ・ザ・フューチャースペシャル
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」

2009/06/10 13:30 ~ 2009/06/10 15:30 (テレビ東京)

90年アメリカ。マイケル・J・フォックス。度重なる時間旅行の果てに、開拓時代
の西部で友人の科学者が死んだことを知った青年が、彼の命を救うために再び時を
超える。ロバート・ゼメキス監督。


【テレビ東京実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)

832:ちゃちゃん
09/06/30 23:26:17
私、H4Oはよく知らないけど、
普通に電解して活性水素水を作るっていう機械を
家に設置してる。
実際に、だからどうよ、っていう体調の変化は分からないけど、
実際、うまい。

汚れが良く落ちるのもほんとだし、
私はかなりのお気に入り。
パックの水を買うのは贅沢すぎる。


833:あるケミストさん
09/07/14 04:51:04
水素が欲しけりゃ塩化水素を溶かせばいいじゃない(マリー

834:あるケミストさん
09/08/22 11:31:24
ヒドリドが欲しいなら水素化ナトリウム食えばいいじゃないか。

835:あるケミストさん
09/08/22 11:36:34
ちなみに、試薬を購入して使う場合、
その物質の物性や毒性などを確認して、安全に取り扱う自己責任があるからな。

836:慢性腎不全の猫の飼い主  ◆rl7P85RK6U
09/09/19 14:47:12
 H4O届きました。これから試してみて、ペットを飼ってる人のために
客観的なレビューをしたいと思います。あるケミストさんとみなさんの過去ログを読んで、特別変わったものではなく
ただ水素が溶けた水なんだと理解できたのでとりあえずためして見ようと思いました。みなさんありがとうございました。

 30本で送料込み8500円ぐらいでした。H4Oと書かれた銀色の箱で、説明書や体験者のレビューや
パンフレットがたくさん入っていました。パックちっちゃいです。一本で猫用の水皿が一杯になるぐらい。
 開封後は8時間で飲んでくださいとあったので、開けたらパックの中の飲み残しも効果がなくなるのかと思ったら、
説明書きには、空気を抜いてフタをしめて二日間ぐらい大丈夫ということが書いてありました。
よかった。せめて一日一本ぐらいじゃないと経済的にキツイ。

 とりあえずさっき一本開けてみました。うちの猫はすぐに飲んでくれました。私も一口。まあ、水ですね。
現在のうちの猫の状態は慢性腎不全の症状が現れ、水をたくさん飲み、おしっこをたくさんする状態です。
一週間前に一晩に何度も吐いたので病院に連れて行ったら腎臓病だと言われました。
拾った猫なので何歳かは分かりませんが、歯の感じから見ると6歳以上の老猫だろうとのことです。

 この症状が現れる時にはもう腎臓は3分の2以上機能していないらしく、獣医さんからは「後は進行を遅らせるしかない」と
言われました。私としては苦しむぐらいなら安楽死させようと考えているのですが、今のところ苦しんでいる様子はないので
極力安らかに余生を送らせてあげたいと思っています。
 今は病院に行くたびの点滴(昨日二度目)と、腎臓病用の療法食と腎臓の悪い子が排出できない体の中の
毒物を吸着する役目のあるネフガードというサプリメントで落ち着いていますが、病気以前の元気はありません。
どうなることやら・・・飲ませ続けて様子を見たいと思います。またレビューします。2009/09/19

837:慢性腎不全の猫の飼い主  ◆rl7P85RK6U
09/09/21 15:32:28
使用二日目のレポート(2009年9月21日)

 特に大きな変化はありません。食欲がいくらか戻っていますが、それはH4Oを使い始めたのと
同時に腎臓病用の療法食(ロイヤルカナン、猫用、腎臓サポート)に切り替えていますので、
そのせいかもしれません。引き続き様子を見たいと思います。

 余談ですが、夜中、9月22日未明に毛玉と一緒に水を吐きました。真っ黒だったのでびっくり
しましたが、その色はどうやら猫に飲ませたネフガード(活性炭)の色だと分かって安心しました。
わりと大きな毛玉だったので吐いた理由も尿毒症が原因ではなく毛玉だと思われます。
10日前にも毛玉を吐いたのでペースが早いな・・・もっと毛をといてあげないと・・・

 他の飼い主さんの参考になればと、猫の腎不全スレでもレポートをしようと思ったら、「宣伝だ」と
叩かれました。感謝されたいとはまったく思っていませんでしたが、世知辛い世の中ですね。

838:慢性腎不全の猫の飼い主  ◆rl7P85RK6U
09/09/21 15:44:00
言い忘れた。

 やはり一回に3分の1パックとかでは多飲多尿の猫の場合足りないことがありますね。
毛玉と水を吐いてのどが渇いたのか、昨晩3分の1パック分入れてあった皿が朝には空に
なってました。

 しかし一回1パックで8時間交換だと30本8500円で10日分にしかなりませんからね・・・・
猫が楽になるのなら最悪いくらかかってもいいとは思ってますが、値段の割に量が少なすぎる。
メーカーには値段の引き下げか、値段据え置きで量を多くするよう要望を出します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch