09/01/11 15:10:40
めちゃくちゃスレ違いですみません。ただ、どうしても答えがほしい上に、質問スレがなかったのでここに書き込ませていただきました。
以下の問題に対する、私の解答はあっていますか?当方、中学生の親なのですが、アホなので・・・・・・
Mgの粉末1.2gを1回加熱したところ、加熱後の粉末の質量は1.8gであった。
酸化されずに残っているMgは、何gか?
(マグネシウム、酸素、酸化マグネシウムの反応の割合は、定比例の法則より
マグネシウム:酸素:酸化マグネシウム=3:2:5)
【解答】
反応した酸素の量=1.8-1.2=0.6
酸化したマグネシウムの量=0.6gの酸素と反応した量
0.6gの酸素は、定比例の法則より、0.9gのマグネシウムと反応する。
したがって、酸化されずに残っているマグネシウムの量は、
1.2(最初のマグネシウムの量)-0.9(反応したマグネシウムの量)=0.3
よって、答えは 0.3g
本当にスレ違いですみません。化学のスペシャリストな皆様、どうかお願いします。
854:あるケミストさん
09/01/11 16:00:39
>>853
釣りか?
答えは合ってる
じゃ、次の問題は、
何故、マグネシウム、酸素、酸化マグネシウムの反応の割合は、
マグネシウム:酸素:酸化マグネシウム=3:2:5 となるか?
855:あるケミストさん
09/01/11 16:21:25
>>854
ありがとうございます!!釣りではないですよ。
さっぱりわかりません・・・・・・。そのように決まっているんじゃないでしょうか?
856:あるケミストさん
09/01/11 16:22:24
>>852
裁量手当みたいなのが上乗せされてるかもしれないし、それだけでは基本給だけなのかどうかは分からないけどね。
857:あるケミストさん
09/01/11 16:38:27
社会人の方がいるようなので質問
会社によって違うと思いますが裁量手当てって月にどれくらいでますか?
h/day で 円/月 でよろしくお願いします。
858:あるケミストさん
09/01/11 16:55:46
>>857
ウチの会社は付きません。すべて年俸にひっくるめられてます。
裁量労働を採用する企業は基本的に成果主義になるので、裁量手当が付くとこって多いのか少ないのか…
859:あるケミストさん
09/01/11 18:16:43
>>840
年功序列でなければ
氷河期(2010以降?)に追い越される
860:あるケミストさん
09/01/11 18:28:28
>>857
回答サンクスです。
外資のように年棒制のところは手当てはつかないと思います。
そのかわりベースが高いはず。
年棒制をとっていないところは残業手当もしくは裁量手当てを出さないとダメだった気がします。
861:あるケミストさん
09/01/11 18:40:54
>>860
まあ、いっちゃああれだけど、会社なんて基本的には経営者&株主第一なんだよ。
手当云々っていうけど、手当が別に付く会社は基本が低くなったりしてる。
年俸制だからベースが高いとも限らない…
とにかく下げれる物はなんでも下げる。
862:あるケミストさん
09/01/12 17:07:21
貼っときますね。
性別 : 男
年齢 : 29
学位 : 博士(工学)
業種 : 化学大手
職種 : 研究
年収 : 540万
月給 : 28万
賞与 : 140万
残業 : 25h/月
休出 : 完全週休二日
コメント: 満足してます。
863:あるケミストさん
09/01/12 20:59:03
>>862
確かにそのくらい貰えれば満足だ。
>>847
ウチは前からそのパターンだw
性別 : 男
年齢 : 27
学位 : 修士(工学)
業種 : 化学中堅
職種 : 技術職
年収 : 450万
月給 : 24万(手取19万)
賞与 : 120万
残業 : 5h/月(帳簿上)
休出 : 週休二日(変則あり)
コメント: ほとんどサビ残。それさえなければ満足。
864:あるケミストさん
09/01/24 00:40:03
【伸びる】コンドームのオカモト5発目【余地なし】
スレリンク(company板)l50
865:あるケミストさん
09/01/26 00:11:35
サンスター技研ってどんなかんじですか?
866:あるケミストさん
09/01/26 09:03:15
上場やめた会社だろ
867:あるケミストさん
09/01/28 14:54:11
財形とか、企業年金とか、メリットあるのかね。コツコツやってりゃ老後には困らない?
868:あるケミストさん
09/01/28 20:24:11
>>867
住宅財形と年金財形は500万円くらい(うろ覚え)まで利子が非課税だけど、今の利子じゃほとんど意味無い
財形のメリットは、「給料から天引きされる」「引き出すのがめんどくさい」の2点だよ
金があったら全部使っちまうようなやつでも、貯められるってことだ
引き出すときは、必要書類に印を押して労務部とかに提出、10日くらい後にようやく引き出せる
財形8年やって900万円くらい貯まった
今は毎月7万円+ボーナス18万で年120万
それでも余った分は自分で投資
869:あるケミストさん
09/02/02 11:05:04
学部で就職活動してるんだけど
化学メーカーの技術営業ってどうなのかな?
研究職にはつけないだろうから製造とか営業を考えてる
870:あるケミストさん
09/02/04 04:27:21
大卒の平均年収
年齢 全体 大企業 中堅企業 中小企業
20 ~ 24 325万円 337万円 325万円 294万円
25 ~ 29 437万円 480万円 419万円 374万円
30 ~ 34 553万円 634万円 515万円 456万円
35 ~ 39 684万円 788万円 612万円 524万円
40 ~ 44 820万円 927万円 729万円 653万円
45 ~ 49 863万円 1022万円 778万円 630万円
50 ~ 54 869万円 1060万円 808万円 645万円
55 ~ 59 849万円 1019万円 812万円 641万円
60 ~ 64 668万円 846万円 651万円 545万円
65歳 ~ 663万円 845万円 736万円 504万円
全体 681万円 793万円 622万円 537万円
→URLリンク(www19.atwiki.jp)
871:あるケミストさん
09/02/04 08:25:26
>>869
マルチ乙
872:あるケミストさん
09/02/07 10:29:15
営業で入って技術営業はありえない
顧客側もプロを出してくるから技術か開発の経験のないやつを出しても無意味
873:あるケミストさん
09/02/07 13:49:44
>>872
同意。
工学(理学)系出身の営業マンなんて「ちょっと専門用語を知ってる営業マン」のレベル。
顧客のエンジニア相手には全く歯が立たない。
もちろん、化学の知識があることは営業マンにとって無駄とは言わないが、正直無くても困らない。