06/12/19 23:02:13 BIVyx4Ff
>>575-576
>前にも書いたが、そもそも宇科連などの講演会よりはるかに小規模なので、(一部の学生さんを
>除けば)参加者のほとんどは面識があるため、録音や撮影という発想そのものがないというのも
>あるだろう。
>#資料が欲しければ集録読むなり、直接講演者からプレゼン資料を後日送ってもらうなり、
>#その場でUSBメモリにコピーさせてもらうなりする。
なるほど、そういうことでしたか。となるとお初で集録(出たとして)とか資料くださいはちょっと難しいかもですね…
勉強しに行くと言うよりは宇宙研の空気を感じてくる程度の方が良さそうかな
中の人と何か話が出来ればラッキー程度で…
そういえば昼食って持ち込み?キャンパスの食堂とか利用できるんでしょうか?