【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】at SKY
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】 - 暇つぶし2ch750:名無しSUN
06/09/03 00:13:13 c9qRcgNi
>>746
俺も未だに理解できてないorz 解説きぼん.あの貯金云々ってわけわからん.
>>747>>748
ああ,こないだのシンポジウムの話だったのか.
かをりタンと手塚Jr.は何か言ってた?

今日は SMART-1 の衝突の日ということで,最近流行りの(?)ライブ中継やってる.
URLリンク(esamultimedia.esa.int)
はやぶさの時を思い出すなあ.成功したら V サインして下さい>ESA の人
それにしても ESA の管制室は映画のセットみたいですげえな.

751:名無しSUN
06/09/03 00:20:06 eV5bkI3p
あ!ライブ中継だ!
紹介ありがとう!

752:名無しSUN
06/09/03 00:22:21 epAdhFgq
>>750
うわ、負けた。同じイオンエンジン試験機でも、うちの「はやぶさ」タンのほうが
成果では勝ってると思うけど、運用室の様子は、もはや同じ次元にすらないくらい負けてるな。
カッコいーよな。相模原キャンパスの管制室なんて、オフィスと大して変わらないもんな。

753:746
06/09/03 00:30:11 EA/Muemr
>>749,750
ぁぅ…わかったのは離心率を変えて太陽から離れずに速度を蓄積の部分で
スイングバイはまだよくわかっていないです…orz

754:名無しSUN
06/09/03 00:44:24 c9qRcgNi
SMART-1 ははやぶさと同じく技術試験衛星だし,イオンエンジンだし,
ESA は 90 年代に月探査機計画を 3 回も立ち上げながら全部ぽしゃった挙句
ようやく実現した悲願の月探査だし,あまり他人事とも思えないんだよねw
ちなみにキセノンはもう全部使い切ってるらしい.

>>752
だがそれがいいw
>>753
いや,その部分すらわかってないのでorz,そこだけでもおながいします.

755:名無しSUN
06/09/03 00:47:55 epAdhFgq
>>753
うー、貴方もそうでしたか。あれってどういうことなんだろ。
イメージ的には浅い角度でスウィングバイに入るから、その分地球の重力の影響を長く受けて
結果的に効率のいいスウィングバイが実現できるってことなのかな、と思ってるんだけど。

756:名無しSUN
06/09/03 01:02:00 zYgeZWF6
月探査機スマート1、自分の墓場を下見-ミッションの結末とその先 
「はやぶさ」の兄弟分とも言える存在
URLリンク(www.astroarts.co.jp)



757:名無しSUN
06/09/03 01:02:13 RxOpHVKx
>>750
申し訳ない、現地時間ではなく、日本だと何時頃の衝突なの?

758:名無しSUN
06/09/03 01:03:45 RxOpHVKx
さらに申し訳ない、>>756
を見てなかった。忘れてくれ。

759:名無しSUN
06/09/03 01:17:04 epAdhFgq
>>754
俺は>>746氏ではないけど説明など。間違ってたら誰か教えてねw

イオンエンジンを動かすには電力が絶対に必要で、太陽電池を使う限り
太陽から離れると得られる電力は逆二乗で減っていくわけですよね。
だから、イオンエンジンを動かす電力を得られるような太陽側に偏った軌道をとる事で
出来るだけ長くイオンエンジンをつかって、軌道は地球スウィングバイで一気に目標へと変えるわけです。
もしもスウィングバイしなければかなり太陽から離れちゃうような楕円軌道を、目標へとですね。

で、どうしてスウィングバイすると、貯金が何倍にもなるんですかねえ。
なんか目標によっていろいろ変わるらしいし、どうにも理解できません。
誰か詳しい人、助けてくださーい。

760:名無しSUN
06/09/03 01:26:05 f4RkgRYJ
スウィングバイして惑星の公転速度を加算するということと
関係あるのかねえ……>貯金が何倍にもなる

761:名無しSUN
06/09/03 01:45:38 DAAg9BgC
惑星本体に近付くほど強い加速度が得られる。
事前に加速しておくほど、惑星に接近する軌道が選べる。

ということなんじゃね?

762:746
06/09/03 02:13:43 EA/Muemr
う~ん…上手く説明できるかあまり自信ないけど…

>>754
短く言うと同じ増速量でも噴射するタイミングで遠日点が大きく変わるって事
例えばLEOから計1Km/sの増速をするときに一気にΔV 1Km/sを行ってしまうのと、一回目にΔV 0.5Km/s行った後、遠地点でΔV 0.5Km/s行うのでは遠地点は後者の方が圧倒的に地球に近くなる。
つまりEDVEGAはホーマン遷移に反する加速を行う
ひたすらだらだら加速することで軌道は太陽から渦巻き状に遠ざかることになり一気にインパルス加速を行うよりかなり遠日点を低くできる

>>755
とりあえずぼくの頭で考えたこと…

こんな表を作ってみる
地球との  地球の公転速度  軌道の
  距離   による加速     変化率
  近い       多い      大きい
  遠い      少ない     小さい
地球の公転速度を最大限貰うには出来るだけ重力(=公転速度を伝える綱)で
引っぱって貰うために地球に近い方が良いけど地球には大気があるので限界がある
現実的には90度で6Km/s程度が限界らしい(野尻ボード過去ログより)
多分この時探査機はLEO付近を通過していくと思われる。で、
・効率的に公転速度を貰うためには探査機の行きたい方向が公転面の接線方向であること
・出来るだけ地球の公転方向に対して角度を付けて接近するには地球との相対速度が必要
・公転方向より公転方向と垂直方向の方が公転速度の影響を受けず相対速度を得やすい
・地球と近くなると相対速度が大きい上に地球の重力による加速も増えるので近地点での増速が大きくなり
 ホーマン遷移のインパルス噴射に近くなり軌道変化が大きくなる
あたりが合わさって普通のスイングバイより増速量が増えるんだと思う

まとまっていなくてスマソ…orz

#ちょっとした疑問。90度以上でも行けそうだけどこの場合公転速度に逆らって
#惑星空間に打ち上げねばならず逆に効率が悪くなる?

763:名無しSUN
06/09/03 03:39:48 +5J68QSN
うー携帯からだと756が見れない。
スマート1の衝突時間を教えてください。

764:名無しSUN
06/09/03 03:52:43 7wPrkrck
日本時間の9月3日14時43分

765:名無しSUN
06/09/03 09:06:08 +5J68QSN
ありー
ひてんたんはみつからなかったのかな

766:名無しSUN
06/09/03 09:10:44 l5bl/fq+
>>750
なんだか、テーブルに足を上げて
ふんぞり返ってるやつがいるぞw

767:名無しSUN
06/09/03 11:43:32 l5bl/fq+
アウトソーシングwwwww
おー人事、おー人事。

768:名無しSUN
06/09/03 12:45:16 Q6q8cPg4
あと2時間くらい?
・・・ってよく考えたらスレ違いだったか。

769:名無しSUN
06/09/03 14:09:21 w2cjOKQj
あと 30 分ほどかな.
実況スレ.妙にさびれてるけど他でやってる?
スレリンク(liveplus板)l50

770:名無しSUN
06/09/03 15:21:18 w2cjOKQj
SMART-1 はなんか無事に衝突したようです.
ライブ映像がさっぱり盛り上がらなかったが.

ところで EPS という論文誌ではやぶさ特集やるようです.日本の英文雑誌らしいけど,
Call For Papers: Special Issue of Earth, Planets and Space
"Itokawa - Hayabusa and beyond"
URLリンク(www.terrapub.co.jp)

771:名無しSUN
06/09/03 18:06:28 3Z9NmvRN
アメリカ人と欧米人の気質の違いもあろうが
自分が携わってきた衛星が木っ端微塵になって
イエィ!!でもないだろうからな。
はやぶさの時もいまいち盛り上がらなかったような気もする。

772:名無しSUN
06/09/03 21:37:30 S3rfkby3
>>771
飛天を月にぶつけたとき日本も似たような状況だったと思うが?

773:名無しSUN
06/09/03 21:41:58 3Z9NmvRN
アメちゃんは多分「ここでガッツポーズだ」とか練習してんだろうな。

774:名無しSUN
06/09/03 21:49:38 0EO1JoPj
貯金っつうのは、探査機の運動エネルギー+位置エネルギーってことでいいの?

775:名無しSUN
06/09/03 23:06:02 R0dWRHfr
地球との相対速度だろ。

776:名無しSUN
06/09/03 23:19:10 BS7t+cGe
>>774
そのセリフが出てくるっていうことは、
わかっていない。

777:名無しSUN
06/09/04 00:10:30 Ot6uRePd
>>759>>762
解説ありがとうございます.
うーん・・・,じわじわと加速していくことで探査機自体の速度が増すし,
軌道が細長くなるから近地点での速度がさらに増して,
そうやって相当速くなったところでスイングバイすればウハウハ,ってことですか・・・?
ああー,何か全然間違ってる気もする orz

ところで>>686で書いた MSNBC の翻訳の許可の件,
387 氏@Part17 から特に連絡がないようなので,
勝手ながら Wiki 管理人のほうで聞いてみることにします.
最近妙に忙しいので今すぐには出来ないけど.

778:名無しSUN
06/09/04 00:14:52 Ot6uRePd
>>771
確かにイエイ(・∀・)という気分でもないんだろうな.
何年も毎日運用してきた探査機がカミカゼやるわけだから.
はるかの最終運用の時みたいに微妙にしんみりしてたのかも.

ただライブ映像を見ているほうは衝突したのか何なのかさっぱりわからんかった.
そういう意味で,テラキンさんのはやぶさブログ実況というのは実に効果的な試みだったなあと改めて感じた.

779:名無しSUN
06/09/04 00:29:29 Ot6uRePd
さて,今日は,はやぶさの 2 度目の遠日点通過です(一般公開のパネルの記述によれば).
火星軌道のさらに外側で,弱い太陽光から電力を作って電波を飛ばしているはやぶさ・・・
そして夜中に運用している中の人・・・乙彼様です.
イトカワの次の遠日点は 1 年半後なので,もうその頃には帰還フェーズに入っていることでせう.
前回の遠日点通過(1 年半前)のニュースはこちら:
URLリンク(www.isas.ac.jp)

780:名無しSUN
06/09/04 01:35:36 Ot6uRePd
藤原 顕,はやぶさチーム ○「はやぶさ」による小惑星イトカワの観測結果速報
URLリンク(www.wakusei.jp)
宇宙探査機「はやぶさ」とプラズマ理工学 3.「はやぶさ」カプセルの地球大気再突入時におけるプラズマ現象とその周辺
URLリンク(www.jspf.or.jp)

781:名無しSUN
06/09/04 15:07:55 Dhewi4gD
今年度の宇宙科学シンポジウムは 12/21-22

782:名無しSUN
06/09/04 18:40:05 Dhewi4gD
♪エンジンの音 しないけど「はやぶさ」は行く 星のはて
自律機能を発揮して、胸に抱いた イトカワの
かけらはわれらが MUSES-C

♪太陽風を ものかはと艱難辛苦 打ち耐えて
運用に当たる つわものがしっかり帰ってきてくれと
愛機に祈る親心

♪過ぎしイトカワ 着陸時
スラスタ漏れの その中で必ず帰るの信念と
諦め許さぬ団結の心で受けるテレメトリ

♪宇宙を進む 幾星霜 幾度と重なる トラブルの
復帰の蔭に汗があり
あゝリポDの空き瓶が、積まれていったその心

♪世界に誇る イトカワの
データを送信 幾億里彼方の地球で受けつぎて
新たに興す大科学、われはISAS/MUSES-C

783:名無しSUN
06/09/04 18:44:41 Dhewi4gD
誤爆スマソ

784:名無しSUN
06/09/04 21:39:26 tPikTVwJ
どこに貼ろうとしたのだろうか...

それはいいけど、次のロケットまつりはいつなんだろう。
今度は週末土曜日がいいな。

785:名無しSUN
06/09/04 22:56:33 Dhewi4gD
> どこに貼ろうとしたのだろうか...
コピペ置き場

786:名無しSUN
06/09/05 10:43:11 TNORAmxJ
歌つながりでさー宙船も はやぶさぽくね?

787:名無しSUN
06/09/05 13:01:28 x8DTuq8+
「先進的軌道計測・決定技術に関する研究会」
>小惑星探査機「はやぶさ」の深宇宙航行では、PN-codeによる超遠距離測距を使った軌道決定や光学航法が
>微小天体への精密な誘導を実現しました。また、試験的ながら、国内での相対VLBI観測も行われました。
だそうです.はやぶさ関連の発表もあり.
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

日本惑星科学会のプログラムも発表になってる.はやぶさセッションあり.
URLリンク(www.wakusei.jp)
一般向けの川口先生の講演会はこちら.
URLリンク(www.wakusei.jp)
>本公演では、「はやぶさ」での運用の経緯をふりかえるとともに、近い将来の「はやぶさ」後継機のイメージから、
>有人の往復惑星間飛行にいたる将来像を、主に技術面から展望するもので、肩のこらない話題を提供するものである。

M-V-7 のフライトオペレーションも始まったようで.

788:名無しSUN
06/09/05 13:08:15 x8DTuq8+
宇科研のプログラムも出てますねえ.
はやぶさセッションはもちろん,他の発表タイトルも見てるだけでご飯 3 杯はいけるな.
URLリンク(ukaren.aero.kyushu-u.ac.jp)

789:名無しSUN
06/09/05 13:10:51 x8DTuq8+
研→連
orz

790:名無しSUN
06/09/05 22:31:43 x8DTuq8+
ISAS メールマガジン:ロボティクスへの期待(久保田孝)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

791:名無しSUN
06/09/06 07:39:10 CQuaW3aM
PLANET-Cとかはやぶさ後継機ってH-IIAで打ち上げるんだよな
で、打ち上げ能力に余裕があるから、ピギーバックも可能だと
・・・ふと思ったんだが、そんな特殊な軌道に打ち上げられるロケットに、ピギーバックとして搭載できる相乗り宇宙機ってあるのだろうか?

792:名無しSUN
06/09/06 09:27:59 MoZCzFu7
実際のところ、H-IIAにしてどのくらい余裕がでるのかな
ピギー数個分?

PLANET-Cがどんだけ変わるのか楽しみではあるが・・

793:名無しSUN
06/09/06 14:24:56 6EzDs+0b
複数のはやぶさ後継機を搭載し、複数の目標軌道に投入するとか・・・

794:名無しSUN
06/09/06 16:40:58 zAdmti3m
確かに,できることなら 2 機くらい打ち上げて冗長性を持たせてほしいかも.

795:名無しSUN
06/09/06 18:01:23 njztWsyk
しかし、一機でも運用の人は死にかけてるのに、二機となるともっと大変じゃないか?w

796:名無しSUN
06/09/06 21:04:28 GlNh1v1L
LE-5が再燃焼できるから、ピギーバックを低軌道で切り離して、そこから軌道変更とかすんじゃね?

797:名無しSUN
06/09/06 21:57:03 a58WN/Rx
9/23のM-V-7の
CASTY いはもと氏の実況配信。

ゲストは、あのテラキン氏。

URLリンク(mycasty.jp)
↑コメント欄No.2でいはもと氏が発言しています。

798:名無しSUN
06/09/06 22:12:07 zAdmti3m
>>797
おおー,テラキンさんですか!こりゃあ楽しみだわ.
ISAS から宇宙フォーラムに戻られたんでしたっけ?

いはもとさんのブログとは別に,多分 ISAS でも実況ブログやるよね?
(はやぶさやあかりの時にやってたやつ)
そっちもまたテラキンさんが書くのだろうか.さすがに CASTY で実況しながらは無理か?

どっちにしろ,今度の実況でもまたリポ D 瓶を並べたり,
「このビデオカメラは何の為でしょう?」みたいな面白いことをしてくれないかなーw

ところで H-IIA は一切中継なしってことでおk?

799:名無しSUN
06/09/06 23:16:37 5um9Qkhd
画面の隅っこ辺りに、さり気なく、しかしこのスレの住民には
存在感満点の茶色い小瓶...

800:名無しSUN
06/09/06 23:51:12 6kMGtdmZ
>791
PLANET-Cはソーラーセイル試験衛星(川口センセのHP参照)と、
はやぶさ後継は同型機2つでのデュアルって事で是非

別に金星ミネルバでも100個のミネルバでも構わないが w

801:sage
06/09/07 00:01:23 NWxzhEJ4
>>786
その船は今どこに フラフラと浮かんでいるのか
その船は今どこで ボロボロで進んでいるのか
流されまいと逆らいながら 船は挑み船は傷み
全ての水夫が恐れをなして逃げ去っても

その船をこいでゆけ お前の手でこいでゆけ
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな

その船は自らを 宙船と忘れているのか
その船は舞い上がる そのときを忘れているのか
地平の果て水平の果て そこが船の離陸地点
全ての港が 明かりを消して黙り込んでも

その船をこいでゆけ お前の手でこいでゆけ
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな

何の試験の時間なんだ 何を裁く秤(はかり)なんだ
何を狙って付き合うんだ 何が船を動かすんだ
何の試験の時間なんだ 何を裁く秤(はかり)なんだ
何を狙って付き合うんだ 何が船を動かすんだ

その船をこいでゆけ お前の手でこいでゆけ
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな




802:名無しSUN
06/09/07 01:52:31 v8s94DPl
>>798
> ところで H-IIA は一切中継なしってことでおk?

いつの間にかJAXAのトップページの端っこの目立たないところにすごーく小さい字で
「・H-IIAロケット10号機の打ち上げ中継について」
というリンクがあってちょっとワロタ
URLリンク(www.jaxa.jp)

803:名無しSUN
06/09/07 03:56:48 +nLMRKE4
隕石の大半は小惑星から=探査機「はやぶさ」観測で-宇宙機構など
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

804:名無しSUN
06/09/07 08:39:38 8p303Hdx
>801
㌧クス
みゆき女史も はやぶさファンと確信した!

805:名無しSUN
06/09/07 14:22:05 3pf/iCVl
>>803
これですね.

Developing space weathering on the asteroid 25143 Itokawa
(小惑星25143番イトカワの表面にみられる進行中の宇宙風化作用)
URLリンク(www.nature.com)


806:名無しSUN
06/09/07 17:26:16 3pf/iCVl
公式サイトもキター!
Science 祭りの次は Nature ですか.すげえ.おめでとうございます.

小惑星も日焼けする
~科学雑誌ネイチャーに、「はやぶさ」のデータ解析結果の論文を発表~
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

>NIRSは、相模原の淵の暗い領域から、筑波の西の明るい領域までスキャンしている。
イトカワ上の話です.微妙にワロス

807:名無しSUN
06/09/07 21:11:25 cyvS3ZXs
Natureは、ちょっと大きめの本屋なら洋書コーナーで手に入りますね。
買ってこなければ(*´Д`*)

>イトカワ上の話です.微妙にワロス

あと、無意識にラッコ座標系で考えちゃいますね。
イトカワ・ラッコの腰のまんなか辺り(Sagamihara)から、おしりの
右あたり(Tsukuba)まで~とか。


808:名無しSUN
06/09/07 21:13:37 mbQm9PL3
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
こりゃひどい
> JAXA雨中科学研究本部

809:名無しSUN
06/09/07 21:27:00 RhOd1+zS
>>808
今のISASの状態を考えるとあながち間違っていないところが…il||li ○| ̄|_
実は中の人キレてるの一環だったりして…

810:名無しSUN
06/09/07 21:43:55 vAy9I2ug
>>808
「相模原の淵の暗い領域から、筑波の西の明るい領域」って>>806氏の文章と
合わせてみると、恐ろしく嫌な文章だな。
今後、宇宙科学研究が縮小されるだろう事は疑うことさえ出来ないし。

811:名無しSUN
06/09/07 22:03:18 3pf/iCVl
>>810
うわあ.そこまで深読みしてなかった・・・ww
自分としては,ISAS の人達はそこまで自虐的じゃないと思うけど.というか思いたいけど.

今回のプレスリリースの文章,急いで書いたのか知らんが,
typo らしきものがいくつかあるし,日本語としてこなれてない文も多いから,
「雨中」も「暗い領域」も故意じゃないと思う.
「イトカワの表面物質が…」ていう段落なんて,こんだけ長いのに一文で,
しかも何度読み返しても文意が良く分からない.自分の読解力がないせいかも知れないが orz
「もっと数の多い」→「もっとも数の多い」?
「相模原の淵」→「相模原の縁」? どこの淵野辺か古淵かと思ったw

812:名無しSUN
06/09/07 22:57:56 mbQm9PL3
しかし普通の変換ソフトが雨中科学と変換するかな

813:名無しSUN
06/09/07 23:01:35 RhOd1+zS
>>812
ことえりならもしくは…?
もしくは単語単位で変換しているとか

しかしいくら何でも偶然にしては出来すぎでは…と思えなくもない…

814:名無しSUN
06/09/07 23:03:43 mbQm9PL3
まぁATOKでも「うちゅう」→「宇宙」→「雨中」なんだけどね

815:名無しSUN
06/09/07 23:06:07 vAy9I2ug
>>811
俺もISASの方々がそんな暗いことを考えてるとは思わないけどね。
ただ、嫌な符合だなー、と思っただけなのさ。

ほんと、これは偶然の変換間違いだと思いたいね。
ついでにせっかく大成果をたたき出しまくってるんだから、予算倍増くらいあたりまえだろ!

816:名無しSUN
06/09/07 23:29:49 G6k3BkRN
>>812
ことえり(on OS 10.4.7)で変換してみても「宇宙科学」だったけど
私のはもうマシンが学習してしまってるかもです。

AAASに問い合わせメールを出して2週間ですが現時点では
まだお返事いただいてません。
先方も忙しいから気長に待てるしスパムと間違えて捨てた可能性も
ほとんどないけど、自分の英語の「解読」作業が難航してたら
申し訳ないなあ……。

817:名無しSUN
06/09/08 00:18:59 NRhNItbQ
MS-IME で「うちゅうかがく」を変換してみると,
うっかりスペースキーを 2 度連打してしまったときに「雨中科学」になりますねww
つまり偶然に雨中になってしまう可能性はけっこうあると.

>>816
AAAS の件,すみません.最近は SPAM フィルタが異様に厳しくなって
普通のメールも IP アドレスが似てるとかで勝手に捨てられることもあるらしいので,
油断は禁物です orz
しばらく待ってだめなようならこちらからも出して見ますかね.
MSNBC へのメール,この週末には出せるかな.すいませんがお待ちください.

818:名無しSUN
06/09/08 11:15:51 NRhNItbQ
「今日のはやぶさ」更新されてる.また一気に近づいた!

今日の「はやぶさ」
(日本時間2006年9月7日現在)
地球より(Distance from Earth): 246,241,600km

819:名無しSUN
06/09/08 11:53:38 g2Q/JIgK
XPに搭載のは、いきなり、普段使ってない語句で変換される事がしょっちゅう。

だからだと思いたい…。

820:名無しSUN
06/09/08 12:03:05 aqSln8ku
>>802
種子島ライブ画像カメラも関係ない所に向けてありますね。

821:名無しSUN
06/09/08 13:10:11 37alAL79
>>818
軌道を変えるまでは近くて遠いんだけど、
なんにしても近付いたというのは何か明るいものを感じるね。

822:名無しSUN
06/09/08 15:00:25 MbXBagks
近づけばちっとは通信速度上がるんだろうか。

823:名無しSUN
06/09/08 20:49:38 8/cjVYC+
はっきりと分けると帯域は変わらない
電波が届くまでにかかる時間はちょっとだけ短くなる

たとえ太陽系外でも大きなアンテナと高精度の向きの制御が出来れば
広い帯域で通信できる

824:名無しSUN
06/09/08 21:08:53 37alAL79
>>823
変調方式の選択の幅が広がるというのはないの?


825:名無しSUN
06/09/08 21:14:01 8/cjVYC+
3億キロメートルと2.9億キロメートルではそんなに差がないと思うけど。
系外までなるとあるかもしれない。

826:名無しSUN
06/09/08 21:33:15 aQFhXiI3
>>823
積算する時間が短くなって通信速度が上がるんじゃないの?

827:名無しSUN
06/09/08 21:36:33 xCm9iKLc
24号科学衛星(PLANET-C)プロジェクトについて
URLリンク(www.mext.go.jp)

のシステムブロック図を見ると、MUSES-CからPLANET-Cへも、ちゃんと
引き継がれいてるんだなーとうれしくなったりもします。
まあ、12ページで、M-Vロケット終了が検討事項ではなく8月22日時点では
もはや決定事項であることを改めて思い知らされたわけですが・・・。


828:名無しSUN
06/09/08 22:05:17 xtxysmv4
>>827
M-Vロケット終了は決定事項ではあるが、新型固体ロケットは途中で頓挫することも
ありうるぞ。その時はM-V系ロケットの復活も.....ないか・・・まだだ、まだ諦めんぞ。

829:名無しSUN
06/09/09 02:33:28 /kl9/eYM
M-V カウントダウンページの「@内之浦」と「内之浦実験班便り」が毎日面白い.
はやぶさブログをなんとなく思い出させるノリ.

ところで,久々に M-V 打ち age 支援 flash(だっけ)を見てwktkしようと思ったら,
もう流れていた・・・orz
一応 swf はダウンロードしてあったので見れるんだが,
ネットでも公開しつづけたいなあと思って,TOK2 に先日借りてみたスペースに
載せようかと思ったら,300KB までしか載せられないでやんの.orz
というわけで,どこか長く置ける場所ないですかね.
なんか 7MB くらいあるようなので,個人鯖には頼みづらい.

>>827
かなりはやぶさのシステムそのまま使ってるという感じだね.
RW もはやぶさと同じやつだから 4 基に増やすらしいし.

830:名無しSUN
06/09/09 03:49:35 w4VZFSHF
>>829
次は、ちゃんとリアクションホイールに別ロットの製品を使用して欲しいな。
そもそも、いくら予算がやばいといっても、なんで冗長系なのに同じロットを使ったんだか。

831:キャプΨ
06/09/09 07:49:21 bEFNsbWU
>>829
保管します。どこかに上げておいていただけませんか。

832:名無しSUN
06/09/09 08:09:43 HWO9UCo3
>>828
恐らく製造を担当する溶接工やその他の技術者はもう配置転換若しくは引退しているだろう。
設備も無くなっていないかな。ランチャーも9月23日が過ぎたら直ぐ取壊しだろうな。

833:名無しSUN
06/09/09 08:25:39 olJb09nY
>827
11ページの重量表を見ると、M-VからH-IIAにすることにより、
重量にだいぶ余裕がうまれてるみたいですね。

これを見ると、地球軌道はともかく惑星間軌道は、
H-IIAやGX(もし完成すれば)に任せた方がいいのかなぁ、
とおもってしまうなぁ。

834:名無しSUN
06/09/09 09:25:25 MS8f3Z+X
>>833
H-IIA,使わせてもらえるならとても贅沢にできますね。
これで順調に小型衛星用の安価な固体ロケットが開発できればいいですね。
H-IIAで複数プロジェクト打ち上げもできるかもしれないし。

835:名無しSUN
06/09/09 09:51:59 3Fuxn8Y1
>833
H-2Aを使う上で一番の懸案事項は予算だったと思うんだが、
PLANET-Cの打上予算はどっちの予算枠から出すんだろうね。

836:名無しSUN
06/09/09 09:54:22 MS8f3Z+X
>>835
これを機会にどっちの予算枠なんて概念が緩やかになればいいですね。


837:名無しSUN
06/09/09 09:58:20 3Fuxn8Y1
>836
JAXAがどう思っても、文科省と財務省の中は枠でしか考えられない人たちだからなぁ・・・。

838:名無しSUN
06/09/09 10:12:01 HQ1epXF4
>>835
今後のM-Vロケット等について(平成18年7月26日)
URLリンク(www.jaxa.jp)

(2) 平成22年度に計画している金星探査衛星(PLANET-C)の
打上げにM-Vロケットを利用する場合には、4年間の設備等の維持費を
含めて相当の費用が見込まれ、H-IIAロケットで打ち上げる場合と同程度で
あること、またH-IIAロケットでは相乗りミッションと打上げ期間拡大が可能で
あることから、PLANET-C はH-IIAロケットで打ち上げることが適当と考える。

ということで、M-V廃止をする為、今回だけはH-IIAの打ち上げ費用が捻出
されました。
家財道具売り払って打ち上げるみたいなものです。
「はやぶさ2」を打ち上げるときになって、打ち上げるロケットがH-IIAしか
選択肢がなくても、予算を国やJAXAがISASにくれはしないでしょうね。


839:名無しSUN
06/09/09 11:31:24 V9+0Hzdv
衛星軌道ならともかく惑星探査機を打ち上げるには
どのみちM-Vには荷が重いだろ。
軌道がどうでも良いような技術試験衛星とピギーバックにして
JAXAトータルでのコストを下げるような運用をしたほうがいいと思うがね。

840:キャプΨ
06/09/09 11:31:28 bEFNsbWU
格納済みでした↓>>829
URLリンク(mbl.no-ip.org)

841:名無しSUN
06/09/09 11:47:12 B/xa+lkp
今お台場パレットタウン
リポDイベントやってたけど残念ながらはやぶさは紹介されず(ぇ

842:名無しSUN
06/09/09 12:09:44 MS8f3Z+X
>>839
PLANET-Cの軌道を見て、「おお、普通の軌道だ!」って思ったのは俺だけではないはず(w

843:名無しSUN
06/09/09 12:14:48 rBtvV28a
>>839
H-IIAが名目上ロケットの自立性を謳ってはいるものの、
実質的には米国依存を強めていく傾向である今日、短期的
にはいいのだろうが、中長期的には日本の宇宙開発に大きな
禍根をもたらすであろう。

844:名無しSUN
06/09/09 12:28:55 MS8f3Z+X
>>843
具体的には?

845:名無しSUN
06/09/09 13:19:29 rogqwtFp
後にも先にも変態軌道は、
のぞみ姉さんぐらいなもんだろう。

846:名無しSUN
06/09/09 14:11:22 V9+0Hzdv
>>842
俺は「金星にいくのにも地球スイングバイするのか」と思ってちょっと驚いた。
軌道を考える人はすごいもんだ。

847:名無しSUN
06/09/09 14:16:07 3Fuxn8Y1
>843
M-VAが「商業市場への参入」とかいってた時点で、どっちにしろ先は暗かった。
国産技術の維持をしたいならコストは度外視して官需で支えなきゃ。

848:名無しSUN
06/09/09 14:22:08 MS8f3Z+X
>>846
おおもとの計画はスイングバイありだが、重量削減+H2A利用でダイレクトで行けるようになったようだ。
URLリンク(www.mext.go.jp)
14ページ・26ページ参照。


849:名無しSUN
06/09/09 14:25:03 MS8f3Z+X
>>845
いやまあ、スイングバイはみんな(JAXAに限らず)変態軌道ということで(w


850:名無しSUN
06/09/09 14:26:45 V9+0Hzdv
>>848
あ、そうなのか。サンキュ。
地球の軌道の外に出てるんで、
てっきりスイングバイするんだと思っていたよ。

851:名無しSUN
06/09/09 14:29:12 502Lp+ml
>844
「ひまわり6号」の打ち上げに至るまでのさまざまなトラブルを顧みること
によって、具体的な内容というか中長期的問題が浮かび上がって来るのかと。

852:名無しSUN
06/09/09 19:21:52 3MQE78nN
これって探査機との通信に使えますか?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

853:名無しSUN
06/09/09 19:27:30 fdEEJ+fN
>>852
使おうと思えば無理じゃないだろうけど、臼田のアンテナのほうがいいでしょ。

854:名無しSUN
06/09/09 19:51:54 ZtDyGwYS
今後臼田が忙しくなることも予想される。
もしかしてこのアンテナ回らないとかじゃないよな。

855:名無しSUN
06/09/09 20:01:10 3Fuxn8Y1
>854
通信衛星との交信用だと全天をカバーできるようにはできてないんじゃないかな。
決まった範囲内でしか首振りできないと思う。

あと、駆動速度も遅そうなので低軌道衛星との交信は無理そう。

856:名無しSUN
06/09/09 21:00:59 C95TlOb3
>>855
写真で見た雰囲気的には全天をカバーできるみたいだな。
じゃなきゃ国立天文台が使うなんていわんだろう。
臼田のバックアップでひとつぐらいあってもいいかなとも思うし
天体観測と深宇宙通信をシェアして利用できればよさげな気もする。

857:名無しSUN
06/09/09 21:17:05 ZtDyGwYS
SELENEとかもあるしアンテナは多いに越したことはない。

858:名無しSUN
06/09/09 21:33:29 EMqYb1RI
つーか単独じゃなくて VLBI として使うって話じゃないの?

859:856
06/09/09 22:07:25 C95TlOb3
・・・と思ったがバックアップなら内之浦の34mでも十分か

860:名無しSUN
06/09/09 23:33:22 3MQE78nN
小惑星イトカワ表面で「宇宙風化」・国立天文台など解析
URLリンク(www.spaceref.co.jp)

861:829
06/09/10 00:53:37 IDArF9hp
>>840
ありがとうございます.格納済みでしたか!大変失礼しました.
毎度毎度ほんとにすみません.

862:名無しSUN
06/09/10 15:30:06 uzQGXSP2
いま90年前後の宇宙本を読んでたら
「近々実現と考えられている日本の宇宙開発」として、
HOPEだスペースプレーンだ国際宇宙ステーションが今世紀中に完成だ
ISSで日本が確固たる地位を築くだ宇宙関連予算が10倍20倍に増えるだ
スクラムジェットエンジンだ小惑星マスドライバー推進だと
日本の未来が景気良すぎてワロタ。

…まあ、景気悪いこと書かれてても困るけどね…
夢は夢として明るく持って推進力にしないと…

にしても景気良すぎて泣けたそしてワロタ。

まあ、山積みの「日本の未来」のうち
「イオン推進ロケット」「それによる長距離航行」
「小惑星ランデブー探査計画」の三つが実現しただけでも、
素晴らしいことなんかなあ…と思った。
月ペネトレータもそろそろ…なってくれるんかね。

863:名無しSUN
06/09/10 15:40:44 hNtiK2GC
>>862
それから十数年、NASDAは何をやっていたのかと小一時間(ry
と思ってしまうのは俺だけか…orz

864:名無しSUN
06/09/10 17:41:41 nNt1X54M
>>863
まあ、ETS-VIIはいい仕事だったさw

865:名無しSUN
06/09/10 17:53:12 kiD9+SEH
ああそれNASDAだけじゃないから。
特にロシアの落ちぶれようといったら見る影も無かった。

866:名無しSUN
06/09/10 18:10:09 QKbL0a5q
ただHTVって自動ドッキングじゃないんだよね
飛行士がアーム操作して手動でドッキング
事故につながるかもしれないし、ETS-VIIの技術が本当に生かされてるのかな

867:名無しSUN
06/09/10 18:10:36 hNtiK2GC
>>865
まぁたしかに頓挫していたのはソも米も一緒か…

868:名無しSUN
06/09/10 18:54:20 yjEVGl4k
プログレスのドッキングはどうやってるのかな。
時々動画が公開されてるけど、あれは地上からリモコンしてるの?

869:名無しSUN
06/09/10 19:08:16 hNtiK2GC
>>868
プログレスって全自動じゃなかったっけ?

870:名無しSUN
06/09/10 19:20:27 oDhm/o/R
>>869
ミールの時は手動操作。ステーション側からコントロール。

871:名無しSUN
06/09/10 19:34:35 QKbL0a5q
ミールの時もほとんど自動。
自動システムを作っていた会社が倒産してから
手動にしたら事故が起こったのでまた自動に戻った

872:名無しSUN
06/09/10 21:05:17 oDhm/o/R
そっか、自動でやってたのか。
そういやミールを落とす時は無人でやってたもんな。

話は戻ってHTVが手動といっても技術的にはISS近傍のランデブーまでが
一番難しいので最初はドッキングは手動でもいいんでないかな。
こなれてきたらロボットアームを自動運転にすればいいだけなんだし

873:名無しSUN
06/09/10 21:55:47 Qltnn7G3
>867
欧州だって、アリアンVこそ軌道にのってるものの、
最大型のアリアンVの開発は中止だし、ヘルメス・独自ステーション等々も中止。

>866
ISSのアメリカ側ドッキングポートはロボットアームでゆっくり正確にドッキングさせる前提だから。
ロシア側ドッキングポートは自動前提だから多少の誤差は許容してくれるけど、ちょっと狭い。

874:名無しSUN
06/09/11 13:21:27 AfIMXWSv
JAXA サイトくそ重いな

875:名無しSUN
06/09/11 13:41:03 MY4FTfZp
ライブがないとわかっていても…

876:名無しSUN
06/09/11 19:20:52 AfIMXWSv
無事打ちあがったらしい・・・宇宙作家クラブは相変わらずレポしてるしwww

今日の「内之浦実験班便り」はちょっとじーんと来た
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

877:名無しSUN
06/09/12 00:07:43 HmglZ8xV
Asteroids And Meteorites Reveal Family Resemblance
URLリンク(www.spacedaily.com)

878:名無しSUN
06/09/12 01:21:37 GbYuUdQD
>876
国立天文台のSolar-Bページに、
森田先生の全打ちでの挨拶の全文が載ってますね。
URLリンク(solar-b.nao.ac.jp)


879:名無しSUN
06/09/12 09:34:40 s91uy/or
>>878
無念さがにじみ出ている発言だね。
MV廃止が理性で理解はできるが、
心情で納得できないって所だろうな。

880:名無しSUN
06/09/12 13:58:38 5Eli/zXs
あれ?今日のはやぶさ更新した?

881:名無しSUN
06/09/12 14:28:34 c2sBSvgZ
>880
「お知らせ」のところ(のみ)。

882:名無しSUN
06/09/12 19:18:43 HmglZ8xV
「はやぶさ」が隕石と小惑星を結びつけた
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

883:名無しSUN
06/09/12 22:50:37 IiZo6OXi
>>879
へえ、君には見えるんだ。


2ちゃんは勉強になるな。

884:名無しSUN
06/09/13 00:43:19 yUqMthhC
>>883
俺にも見えるぜ 勉強とは違うぜ 不条理を受け入れることもやむなしというところの経験だ

885:名無しSUN
06/09/13 00:51:52 xJkgsc93
おいおい、そんな中身じゃないだろ。
だいたいこれから打ち上げに望む全体打ち合わせで
モチベーション下げてどうする。

886:名無しSUN
06/09/13 01:28:09 W+TFeRGH
文章を読むとき自分自身の心情が投影されるというのはよくあることだw

まあ、M-V 廃止が残念だという気持ちも確かににじみ出ているとは思うが
それ以上に、今はこの打ち上げをともかく成功させよう、
そしてこの苦境をバネに、今までの経験を次期ロケットにつなぎ
いつか M-V の正当な後継固体ロケットへと結実させよう、
という気概のようなものを感じたね。自分としては。
それがペンシル以来の宇宙研ロケット班魂ってもんじゃないかね。

887:名無しSUN
06/09/13 01:43:22 W+TFeRGH
ところで誰も触れてなかったが、昨日ははやぶさがイトカワに到着してから 1 周年だぞ。
URLリンク(www.jaxa.jp)
イトカワに ついにはやぶさ着いたから 9月12日ははやぶさ記念日
(ほんとは11/20のほうが良いかな)

888:名無しSUN
06/09/13 02:00:14 jiicEBHz
>>887
確かにそうだ。一日遅れだけど、「はやぶさ」おめでとー!!

小惑星にランデブーしたこと自体が大イベントなはずなのに、その後のさらにすごすぎる
大イベントがあったせいなのか、これを大人しく祝えてなかったね。
「はやぶさ」は、俺の意識もすっかり変えちゃってたわw

889:名無しSUN
06/09/13 02:32:23 W+TFeRGH
着陸一周年の時にはまたリポDもってみんなで祝おうやw

890:名無しSUN
06/09/13 20:14:09 xoKokfpG
的ちゃんがまた SOLAR-B の名前を募集してるぞ.
URLリンク(www.planetary.or.jp)
あと今週の ISAS メールマガジンはイトカワを地上から観測しようって話だけど
まだウェブには載ってないな.

891:名無しSUN
06/09/13 22:27:58 iiH8l1TO
国立天文台にはSolar Beeとか書いてあったからな。
漢語になるが、直訳で「陽蜂」(ようほう)。何となく「ようこう」とシリーズっぽくなる。
他にも「陽○」で調べると使えそうなのがいくつか見つかる。

ぐぐった感じでは陽蜂なるハチは存在しないようだが。

892:名無しSUN
06/09/13 22:42:41 F3VX8qRW
たいようかんそくえいせい「ぽかぽか」

893:名無しSUN
06/09/13 22:46:54 5fcKsQrm
あ、ぽかぽか、可愛くていいかもしれない。
ちょっと系列宇宙機の名前らしくないといわれるかもだけど、
でも可愛いし、イメージも沸きやすくて、ぽかぽかいいね!

>>891
ようほう・・・「養蜂」…白い服着込んではちみつ作りそうなイメージ。
ひらがなで「ようほう」になっちゃうから、なんか、つい・・ 

894:名無しSUN
06/09/13 22:59:39 t4Ms/3F8
たいようかんそくえいせい「ひだるま」

895:892
06/09/13 23:06:42 F3VX8qRW
「はやぶさ」みたいに格好いいイメージじゃ無いけど
ほのぼのした馴染みやすい名前でいいかなと思って書いてみた。
・・・メール送ってみた。

896:名無しSUN
06/09/13 23:45:22 bBVRP+yd
「ようほう」いいけど、前が「ようこう」だから
ガイジンさんには聞き取りがつらいんじゃないか。

897:名無しSUN
06/09/13 23:48:41 UqGdckkP
大和言葉でって言ってたからなぁ。。
「あさひ」は普通すぎるだろうか。

なんというか、大和言葉で考えるって難しいんですが。。

898:名無しSUN
06/09/14 00:09:24 Wym1W81n
「にちりん」
「ひのとり」
「あまてらす」

899:名無しSUN
06/09/14 00:11:20 JyIRoJtO
太陽観測衛星「にっこう」

900:名無しSUN
06/09/14 00:11:34 hJpK0qk4
>>897
その名前は、的川先生が即座に却下しそうだ。

大和言葉はきれいにはまるんだろうが、ここは直球ど真ん中で「ころな」なんて
ホワイトボードに貼った、SOLAR-Bの画像(一般公開の時にもらったやつ)を
見ながら言ってみる。


901:名無しSUN
06/09/14 00:20:43 VRh4FLzD
ふっふっふ、大和の諸君・・・

コロナは最近アレの方で有名だからちょいとまずかろうな。
>>898もなかなかステキだが宗教入ってるといわれかんし
だいたい「ひのとり」は初代太陽観察衛星の名前だ。
というわけで俺の案はこれだ。
太陽観測衛星「こうえん」

902:名無しSUN
06/09/14 00:28:00 t8XbY+dk
「ひかり」「あまね」「ありあけ」「てんりゅう」「はるな」「ときわ」
「ひえい」「ほのか」

うぬぬぬぬ 難しいな。

>898
一部既出
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)



903:名無しSUN
06/09/14 00:34:33 IDKgxdsL
「おてんと」「おひさま」「ひなた」「きんう(金烏=太陽)」
……いや、ここに書かないでメールを送らねば。

904:名無しSUN
06/09/14 00:48:51 VRh4FLzD
「閃いたらメールをください」とはあるが
「実験班の中の募集で決める」ともあるし
おそらく外部の意見が採用される可能性はほとんどないぞ。
実はもう内定しているんじゃないかという気もする。

905:名無しSUN
06/09/14 00:56:24 4W1C6Qtp
太陽観測衛星「しののめ」

906:名無しSUN
06/09/14 01:10:38 E+vGU7+4
>904
ISAS衛星の名前は無記名で募集した中から選別だったと思うので
アイデアの出自は問われないと思うよ。
(ISAS構内に箱がおいてあって、思いついた人は愛称を書いた紙を入れる)

907:名無しSUN
06/09/14 01:16:03 SyFBVDx0
「おひさま」


908:名無しSUN
06/09/14 01:23:29 nOiJpXiL
まだ募集(?)してたのか。
先日の相模原一般公開で募集してたから、それと内部でもうそろそろ
決まるかと思ってた。
やっぱり横文字にはしたくないけど、何がいいだろう…。

909:名無しSUN
06/09/14 01:26:08 eIPb8Az+
「ようほう」

♪ ヨーホー、ヨーホー、ア パイレーツ ライフ フォー ミー

910:名無しSUN
06/09/14 01:27:26 nOiJpXiL
あ。シンプルに「にっこう」でもいいかも…
「ようこう」と関連あるし(てかそのままか(汗)

911:名無しSUN
06/09/14 01:30:09 /HF1RuPM
あい
あいり
あみ
あや
いちご
さら
じゅり
めいり
れいら
ゆうか


912:名無しSUN
06/09/14 06:58:42 i/1wVX38
>897
菅原文太の朝日ソーラーじゃけえ?

913:名無しSUN
06/09/14 12:25:51 Ud0/KeNt
>912

糸川先生と「あさひ」には何か因縁があるようです・・・

URLリンク(www.so-net.ne.jp)


914:名無しSUN
06/09/14 12:27:35 MkrcG/PB
>>911
おフロ屋さんじゃねーんだから。w

915:名無しSUN
06/09/14 16:52:21 myoZVXMk
太陽観測衛星”やたがらす”
ついで日本サッカー連盟あたりにスポンサーになってもらおう。

916:名無しSUN
06/09/14 19:00:14 nLjRsUU0
太陽観測衛星「てるてる」
太陽観測衛星「ひだまり」

917:名無しSUN
06/09/14 19:33:02 tB3PaEuA
ゆらゆら、ふらふらとしていそうだな>ひだまり

太陽電池も積んでいるし(笑)


918:名無しSUN
06/09/14 19:50:00 Z//bYnC8
Nature日本語翻訳付き、4641円ですか…

あきらめとくか…

919:名無しSUN
06/09/14 22:14:38 JyIRoJtO
松浦さんのブログ、久々に更新してるけど、やっぱりH-IIA10号機打ち上げは行けなかったみたいだね。
だけど最後のM-Vロケットはなんしてでも行きたいって。

920:名無しSUN
06/09/14 22:16:30 JyIRoJtO
訂正 なんしてでも→なんとしてでも

921:名無しSUN
06/09/15 20:52:13 jlihWSx7
明日から佐賀県立宇宙科学館で、はやぶさ&イトカワの企画展が始まるらしいぞ

922:名無しSUN
06/09/15 23:50:11 86YHNn2z
来年の2月まで、こんな感じでマターリとした展開が続くのか。
そんなわけで、脇道な話題がが多いが、脇道ついでに、次のマンスリートーク、
テーマは妹君だ。
URLリンク(visit.jaxa.jp)

ああ~、横浜からだと、会社の外出→帰宅コースでしか見に行けないんだよね...
当日、風邪でも引くかな。

923:「ぐれん」(紅蓮)は響きがイマイチ
06/09/16 00:01:54 r/GlrFuZ
新幹線シリーズで「ひかり」でひとつw 

924:名無しSUN
06/09/16 00:13:58 ZJcIEVxe
URLリンク(www.mext.go.jp)
JAXA(ジャクサ)における衛星用ホイールに関する信頼性向上活動について


925:名無しSUN
06/09/16 08:56:39 kRd/PpZD
なんだまたMVの欠陥による故障か!
望と同じだな。

926:名無しSUN
06/09/16 18:26:23 OYwW4u1F
>>924リンク先の
第24号科学衛星(PLANET-C)プロジェクトについて【改訂版】
の「開発方針」に
> 「はやぶさ」の開発資産・運用経験を継承し, 必要な改善を加え,
> 開発リスク・コストを低減し, 信頼度を高める
とあるけれど、「必要な改善」はマジで加えてほしい。
「はやぶさ」は確かに外野から見て感動できるミッションだけど
内部からみればただの「金ない設備ない時間ない」地獄でしか
ないと思うから……。

実況ブログみたいな「運用経験の継承」はぜひやってくれw

927:名無しSUN
06/09/16 22:05:14 LZBPsP5G
URLリンク(www.as-exploration.com)
ここの「MUSES-Cで打ち上げるのは、M-Vロケットというものです。」
って記述おかしくね?w

928:名無しSUN
06/09/16 22:22:56 mP2VeM2X
>>927
すごいな、「はやぶさ」。M-Vを打ち上げちゃう能力があったのかw

929:名無しSUN
06/09/16 23:01:28 5gQneH0u
逆だw

930:名無しSUN
06/09/16 23:16:31 tZDhK9AC
「はやぶさ」九州初登場 武雄市の宇宙科学館 実物大模型を展示
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
「はやぶさ」は2003年5月、日本のロケット開発の父といわれた
故糸川英夫氏の名にちなむ小惑星「イトカワ」を調査するため、
鹿児島県・内之浦から打ち上げられた。05年に小惑星に着陸。
土壌などを集めて、帰還準備をしている。

企画展は11月26日まで。

931:名無しSUN
06/09/16 23:28:58 mP2VeM2X
>>930
いい仕事してるなあ。
11月26日って、明らかに狙った日付じゃないかw
あんまり関係ないとこだけど、うちの地元でも、こういうイベントやってくんないかな。

しかし、こういう「はやぶさ」関係の日付って、びくっと反応しちゃうね。
特に5月9日と11月20日、そしてこの11月26日はw

932:名無しSUN
06/09/17 01:07:37 s9qGAbPR
>>921>>931
公式サイトはこれですかね.吉川先生の講演もあるんだな.行きてー.
URLリンク(www.saga-ecf.or.jp)
実物大模型を 2 ヵ月半も飾るとはすげーな.展示物にイオンエンジンもあるし??
11/26 の展示最終日には何かやってホスィ

>>924
おおー,はやぶさの RW の故障の原因が解明されたのか!
「メタルライナー」が剥がれたからなのか.過熱かと思ってたよ.
残る RW-Z のメタルライナーもいつ剥がれるかわからないと思うと怖いな.
PLANET-C が同機種 RW ということで心配していたが,
メタルライナーを使わないようにすると知って少し安心した.
そういう意味では H-IIA による打上げのメリットが活きて嬉しい.

>>927
光景を想像して吹いたww

933:名無しSUN
06/09/17 03:20:40 uQhwMAG+
佐賀県立宇宙科学館のはやぶさ講演会参加エントリーを済ませた九州在住の漏れが来ましたよ
10月は内之浦一般公開もあるし忙しくなるな。

実物大の「はやぶさ君」、佐賀の次は漏れの地元の市立博物館のプラネタリウム前ホールにも降臨してくれー

934:名無しSUN
06/09/17 04:20:30 ey0oKPvg
>>924
>標準品が使える振動環境となるよう、衛星システムの設計をする
おいおい、例の筑波製全段固体ロケットはえらく逆行しているではないかw

しかし、これも日本の経験不足が招いた事故か…のぞみのトラブルの元凶のラッチングバルブと言い
まだまだ前途多難だな…このRWも事前にバラせていればメタルライナーの剥がれも想定できたかもね
というか、熱環境が厳しい宇宙で機械的に固定されない物は常にトラブルの元になるはずなのだが…
今更後の祭りか…

935:名無しSUN
06/09/17 09:19:51 6eFVUjD0
と、言うよりRWを使いすぎたんだろう。
だから、あまり使われなかったZ軸は、生存しているわけだし。

936:名無しSUN
06/09/17 09:22:15 LKDt4GkZ
>>924,934
なんでメタルライナーなんて必要になったんですかね?

937:名無しSUN
06/09/17 10:17:27 zf4JipmY
>934
経験不足じゃなくて、国内の宇宙開発が産業として十分に成立していないせいで
輸入品に頼るしかない現状が問題。つまりは予算と需要の不足。

トラブルの原因になる可能性が高くても、トラブルシュートが難しいのがわかってても
分解もできない輸入品に頼ってる。

938:名無しSUN
06/09/17 11:03:56 jNlX3tXf
>例の筑波製全段固体ロケットはえらく逆行しているではないかw
根拠無し。

939:名無しSUN
06/09/17 11:24:19 RXI/b+G3
>>936
そのレポートをよく読み直しなされ

940:名無しSUN
06/09/17 15:29:13 fOnah4DM
>>939
レポートって
URLリンク(www.mext.go.jp)
ですかね?
それ読んでも良く解らないから、伺ってみたんですが...

上記のP4あたりに、
「「はやぶさ」ホイールは、Ithaco社(米)のType-Aホイール標準仕様を「はやぶさ」の高振動環境に
対応させるために、「はやぶさ」固有の設計変更(①アキシャルスナバー、②ラジアルスナバー、③メタルキャップ、
④メタルライナーの追加)を実施したものである。」
とあり、そのページの下の図をみると、ロータ側の磁石とステータ側のコイルのすき間の、
ロータ側の磁石の表面に問題の「メタルライナー」は設置されているようなんですが、
これが何で「高振動環境対策」なのか疑問なのですが...

単に振動でロータの磁石とステータが接触するのがいやなら、
隙間を広げればよいだけじゃないのかと、素人考えですが...


941:名無しSUN
06/09/17 15:44:35 ey0oKPvg
>>940
想像でしかないがのぞみのラッチングバルブと同様にIthaco社に
高振動対応品を頼んだらそのような設計になっていた
実績のあるRW製造元に反論する経験も技術もなかったのでそのまま使った
ってだけじゃないかな?

942:名無しSUN
06/09/17 16:51:04 d0Hji6NF
モーターにおいて磁石とコイルの間隔は非常に重要で、そこを変えたら特性が
大きく変わってしまう。特に、広げると能力的に好ましくない方向に。
安易に弄るわけにはいかない箇所。

943:名無しSUN
06/09/17 17:09:59 c70Ophd8
打ち上げ時の振動で剥離しちゃうのかな?あんま想像できないんだけど。
読んだときに感じたのはハヤブサ通常運用中に振動が出るんだと思った。
イオンエンジンが振動激しかったりはしないのかな?

944:名無しSUN
06/09/17 18:01:00 YJwoWa9J
>>940
ホイールの磁石とステータが振動であたった時の
緩衝効果を狙っての事なのかねえ。
はやぶさ固有の問題というのもMーVによるものなのか
探査機側の問題なのかもはっきり書いていないし
言いにくいところをぼかして書いた印象を受けるな。


945:名無しSUN
06/09/17 18:38:52 pd+oZt1s
質問
RWみたいな小さい物を、速く回して姿勢制御するのは、電力の関係ですか?
それともペイロードの関係ですか?

以前から、大きい物をゆっくり回しても効果は同じだと思ってるので
コントロールのしやすさかもしれないが。

946:名無しSUN
06/09/17 19:30:48 7M0wxmSp
>>大きい物をゆっくり回しても効果は同じだと
それでは重くてかさばるのでは...

947:名無しSUN
06/09/17 19:42:00 NetfETAW
>>945
小さくても事足りるのに、わざわざ大きくする必要もないでしょ。

948:名無しSUN
06/09/17 19:43:37 WS21Pjs4
はやぶさの場合、あのでかい太陽電池があるから回転させるための電力は割と豊富だからな。

949:名無しSUN
06/09/17 19:58:42 GSyQp30Q
しかしはやぶさの電力は、ほとんどイオンエンジンに
持っていかれる訳でして。

950:名無しSUN
06/09/17 21:40:16 YJwoWa9J
イオンならちょっとは割引してくれるだろ

951:名無しSUN
06/09/17 21:59:46 Hqr+k4Np
20日と30日はお客様感謝デーだしね。

952:名無しSUN
06/09/17 22:28:00 253gA0bS
>>回転させるための電力
ちょっとソースは見つからないが、RWの消費電力って、そんな大層なものじゃなかった気が...
せいぜい数10Wのオーダでは?

953:名無しSUN
06/09/17 23:16:45 EKrKzX0L
>945 ペイロードの関係でしょ、衛星1kg重くしたらロケット100kg分は効いてくるし、
個人的にはマイクロドライブ位徹底的に小さくして、数で冗長性を確保したら?なんて思うけど
(どっかで超小型リアクションホイールの開発記事を見た記憶があるんだけど…)

954:名無しSUN
06/09/18 00:31:03 xQjYt/fZ
推進用のキセノンを入れてるタンクにちっちゃいプロペラを入れて
ぐるぐる回せばいいのだ

955:名無しSUN
06/09/18 01:25:00 vFEIgHEf
キセノンって液体ではやぶさに入ってるの?

956:名無しSUN
06/09/18 07:47:40 Vki7PDnN
>>946-949 >>952-954
ありがとう。ペイロードと電力の問題のようですね。
姿勢制御にしか使えない物を載せるのは「もったいない」ので
太陽電池パネルをバタバタさせたり、高利得アンテナをグルグル回せばいいのに
と思ってましたが、大物を動かす大型モータの方が重いし電気を喰う。

957:名無しSUN
06/09/18 08:35:08 8pjb2q/l
>>954
そういうのじゃ敏速にコントロールできないし、3軸分用意するのは大変だし、キセノン無くなったら制御できんし。

>>955
確か液体で入っていて、ヘリウムガス押しだったかと。

>>956
機体そのものを使っての姿勢制御の究極?はスピン安定かな?
でもそれじゃあ小惑星着地はすごく難しくなりそう。

958:名無しSUN
06/09/18 08:35:31 AsbrDY+F
>>955
超臨界


URLリンク(www.city.katsushika.lg.jp)

電気推進では、基本的にはどんな物質でも推進剤に使うことができるのですが、
特に次の3つの性質が重要です。
1. イオンエンジンでは、粒子重量が重いほど高い推進性能が得られる。
2. 衛星タンクへの充填効率が高い方が有利である。
3. 漏洩した場合に、人工衛星を汚染することがない。
 このような条件を満たすものとしてキセノンが選ばれました。
 まず、イオンエンジンは重い粒子ほど推進性能が向上する特性がありますが、キ
セノンは質量数131で周期表の下の方にあります(ちなみに水は18です)。ま
た、人工衛星のタンクに推進剤を詰める場合、気体よりも液体の方が軽いタンクで
大量に 搭載できます。キセノンは液体のような状態でタンクに収められています。
すこし難しくなりますが、正確にはキセノンは超臨界状態という液体とも気体とも
見分けのつかない特殊な状態 にありますが、タンク内の密度は1.4で水(密度1)
より高密度となっています。最後に、燃料が少しでも漏れて人工衛星表面の冷たい
部分に触れると液化し付着して赤外線特性が悪化して温度調整ができなくなったり
光センサが不調となったりする心配があります。ところがキセノンは真空中で気体
なので再付着の心配がありません。このような理由で、キセノンが選ばれました。

959:名無しSUN
06/09/18 09:43:27 vFEIgHEf
>>958
親切にありがとう。よく分かった。

960:名無しSUN
06/09/18 09:50:21 JXhU8khR
このスレの住人には蛇足かもしれないが、横から補足すると、
958にある、「粒子重量が重いほど高い推進性能が得られる」の推進性能というのは、
推進力の絶対的な大きさ(N、ニュートン)のことであって、
イオンエンジンの特徴である、比推力(Isp、単位「秒」、噴射ガスの速度を重力加速度gで割ったもの)
のことではない、ことに注意

絶対的な推進力の大きさは、イオン質量の平方根に比例するが、
比推力は、イオン質量の平方根に「反」比例する。
そして両者とも加速電圧の平方根に比例する。
ハズ...
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)イオンエンジンの比推力と推力

961:虎ぽん
06/09/18 16:00:09 yUxkLqQ0
一応次スレたてときました
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part22【ISAS】
スレリンク(sky板)

962:名無しSUN
06/09/18 17:49:39 j9cc8vkf
>>961
乙です!!

963:名無しSUN
06/09/18 20:18:57 XMWMc64K
推力を上げるために重いものをって考えると水銀エンジンか・・・
どう考えても洩れたらヤバイですねw

さらに重いラドンは入手できないか・・

964:名無しSUN
06/09/18 20:36:33 FSeJ3CwA
別に化合物でもいいと思うが

965:名無しSUN
06/09/18 20:42:38 Ap9nTVl0
たしか昔は、水銀を使ったイオンエンジンもあったような・・・
聞いたことはあるんだけどね。

ただ水銀が万が一タンクから漏れ出すと、上手くないと思われ。

966:名無しSUN
06/09/18 21:25:29 QbifGRgW
虎ぼん ウザい

967:名無しSUN
06/09/18 21:34:48 PjZfvHMK
URLリンク(www.sacj.org)

Tシャツ姿の的川先生にハァハァ

しかし内容は…うー重い

968:名無しSUN
06/09/18 21:57:19 32rpNtBP
>>967
丁度、トム・ソーヤ・ワールドという雑誌を衝動買いしてきて、
「ニッポンのロケットボーイたち」のページを読んだところだったので
悲しさ倍増しました(´Д⊂

こんなの見たら、衝動買いしてしまうわけで・・・。
URLリンク(kidsbox.cocolog-nifty.com)


969:虎ぽん
06/09/18 22:20:09 yUxkLqQ0
>>966
じゃ次からは立てないから誰か適当によろしく

970:名無しSUN
06/09/18 22:21:38 Kefsiqrk
>>965
水銀イオンエンジン
手元の「電気推進ロケット入門」(東大出版会、PP9-10)によれば、

NASAの初期の研究(1960-70)SERT-I、SERT-II、特に後者のSERT-IIは
1970に実際に飛行し、2機の水銀イオンエンジンが各々2000から3000時間作動したとある。

日本でも1982-85に、5cm級の小型の水銀イオンエンジンの動作試験に成功しているそうな(ETS-III)



971:名無しSUN
06/09/18 22:47:53 kOK9Lm+K
>>969
スレ立て、乙!

966みたいのは、ハンドルに脊髄反射してるだけだから、無視したらヨイヨ

972:崩壊系列忘れたw
06/09/19 00:09:59 r0tdLzk0
>963 崩壊熱もあるし、ヒーター要らず、ついでに発電もできて美味しい

…タンクの壁が持てばね w

973:名無しSUN
06/09/19 00:12:48 e3yovzcD
ラドンの攻撃ははんぱじゃないからな

974:名無しSUN
06/09/19 00:53:31 UebWNVTe
>>967
マトちゃんの着てるTシャツって、JAXAで売ってるのかな?
何か右側にM-Vらしきものが描かれてるんだが。

975:名無しSUN
06/09/19 03:18:43 DSe0LUF4
アイロンプリントかも知れないなあ。
胸の部分だけ四角く質感が違って見える。

976:名無しSUN
06/09/19 03:46:12 8SIjn6x1
URLリンク(ammo.jp)
ううっ‥見に行きたくなっちゃったよお:( つД`)゚。゚


977:名無しSUN
06/09/19 11:51:55 TfEQ5j7Q
お~素晴らしい特集だ

978:名無しSUN
06/09/19 12:00:28 cLRGpThG
>>974-975
こことかで使ってるキャラみたいですね。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

979:名無しSUN
06/09/19 12:14:13 v/QqoLGi
佐賀の11月26日最終日、何して貰いたい?
とりあえずリポD持って…

980:名無しSUN
06/09/19 19:53:09 GQ3UnrKK
今更ながらようやっと宇宙へのパスポート3を入手できた。
いい本だねえ。
的ちゃんの川口PM評の
「ストロングスタイルのマンマシンインターフェイスが好きだから」
「(川口PMを)説得するときには、社会的に無理だとか、
予算的に無理だとか技術的に無理だとか、
そういうのが効かないんですよ」
にワロタwと共に、
改めて非常に頼もしいやらありがたいやら。

前にこのスレで少し議論になった、労基法無視の作業体制への
中の人の悲鳴もちょっと載っててうーん。



981:名無しSUN
06/09/19 23:32:14 Fynfa1NH
>>963,972,973
ラドンって、最も半減期の長いラドン222でさえ、半減期3.8日じゃあ、
イオンスラスタの推進剤にゃならんな、
崩壊熱も半端じゃなさそうだし...

982:名無しSUN
06/09/20 10:36:18 nlIAfCSS
あれから51年目の秋
URLリンク(www.planetary.or.jp)

983:名無しSUN
06/09/20 12:28:12 2GxIvUZc
松浦アニキ、結局、内之浦に行ったのか。


984:名無しSUN
06/09/20 15:03:28 W49/Azjb
「M5」後継機打ち上げ、移動式発射台の開発を検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

・・・低緯度から打ち上げたほうがいいんじゃなかったっけ?
だから種子島に基地作ったんじゃないの?


翻って毎日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

985:名無しSUN
06/09/20 16:19:51 SYEvNe8O
>984
たしか、低緯度から打ち上げたほうが有利になるのは、
赤道上の軌道に投入する場合。
(高緯度から打ち上げると、初期投入軌道の傾斜角がきつくなり、
 それをロケット、衛星の噴射で軌道を寝かせて行かなくてはならない)
よく言われている、低緯度のほうが遠心力分推力を稼げる、というのは
ほとんど効果が無かったと思う。

科学衛星ならば、傾斜軌道や極軌道のものが多いので、
低緯度が常に最適、というわけではないと思う。

986:名無しSUN
06/09/20 16:45:04 O8l+zmZr
>>967>>982>>984 を読むと暗い気持ちになっていきますね・・・

毎日の記事は毎度理解があって良いですねー.

軌道傾斜角は,射場の緯度より大きい範囲で自由に設定できる
(軌道傾斜角=緯度の時に投入エネルギーが最小)ので,
緯度が小さいほど軌道の自由度は増す,
というような話を聞いたことがあるけど・・・
なんでまた北海道・・・

987:名無しSUN
06/09/20 17:06:04 fBuJ06ep
>>986
極軌道に打ち上げるときに、南に何もない北海道は有利だからじゃない?
種子島や内之浦だと、地形の関係で少し東に行ってから南にいかなきゃいけないし。
そういう、軌道によって打ち上げ場所も変えるための移動式ランチャーなんでしょ。

まあ、ランチャーは移動させるとして、保安半径その他の問題で
詰めちゃったら移動できないロケットの燃料をどこで詰めるつもりなのかは知らんけどw


988:名無しSUN
06/09/20 17:19:56 O8l+zmZr
他紙にも載ってますね
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

なるほど,確かに道東は東にも南にも開けているからなあ・・・
「コンタクト」の知床の射場を思い出したw

989:名無しSUN
06/09/20 18:50:24 W49/Azjb
>>985
科学衛星の射場は必ずしも低緯度ってわけではないんですね・・・ありがとうございます。
射場建設のとき内之浦と共に襟裳も候補だったというのを思い出しました。

990:名無しSUN
06/09/20 20:50:42 O8l+zmZr
JAXA 今日は何の日
9月20日 
2005年 小惑星探査機「はやぶさ」、目的地の小惑星(イトカワ)に到着(日本)

あれ,今日だっけ?
ホームポジションも9/30だし・・・

991:名無しSUN
06/09/20 21:00:44 fBuJ06ep
>>990
ゲートポジションに着いたのは9月12日だったよな。
20日ってなんかあったっけ?

992:名無しSUN
06/09/20 21:04:37 XdT+gYvX
>>982
マトちゃん何か無理矢理踏ん切りつけて復活したって感じだね。


993:名無しSUN
06/09/20 21:38:32 pQgBDxyT
「M5」後継機打ち上げ、移動式発射台の開発を検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>同機構では来年度、小型ロケットの調査研究に1億円を計上する予定。

一億円くらいでロケットの開発できんの?
いくらなんでも安すぎない?

994:名無しSUN
06/09/20 21:44:36 ZMfXppYh
オーストラリアにあげた発射台、
あれくらいの大きさになるの?

995:名無しSUN
06/09/20 21:47:00 XnLFMF9h
>>993
総予算は100億円、当初は概念設計の段階だろうからデスクワークのみでそんなもんだろ。
既存のエンジン、アビオニクスの使い回しを予定しているから破格の開発費用になっている。

996:名無しSUN
06/09/20 22:52:40 O8l+zmZr
SACJ でさらに今日の懇談会の様子がうpされてるね.
URLリンク(www.sacj.org)
>去年の今頃は固体ロケットの研究開発をやめてしまえというような乱暴な議論がされていたが、
>皆さんの応援もあって、次の新しい固体ロケットの研究開発は継続することになった。

>質問 2010年までの間、内之浦ではなにをするのか。
>森田 観測ロケットを打ち上げる。

苦しい中にも活路を見出そうとする森田先生・・・ (´д⊂)


997:972
06/09/20 22:52:52 vahYFrEX
>981 熱は熱伝対で発電、保温に
238Uだと崩壊までの効率悪いから、半減期100年位の226Raを積めば
推進剤、発熱兼用で言うことナシ   …アメリカ様、是非 w
>986 理解がある、とみせかけて解ったような解っていない記事に見えるのは漏れだけ?
>995 J1の亡霊が…ガクガクブルブル
アメリカのシャトル再利用ロケットがJ1の轍を踏んでいる、って記事はワラタけど

998:名無しSUN
06/09/20 22:55:10 O8l+zmZr
今日の内之浦実験班便りはさらに泣けてしまった・・・(ノД`)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

999:名無しSUN
06/09/20 23:12:27 fBuJ06ep
>>997
毎日の記事は読めば読むほど嫌味というか棘がある、こっち側の意見だと思うけどなあ。
結局、主張としてはM-Vやその改良型があるのに、あのロケットに金をつぎ込むのは
無駄だ、ということに尽きるような。

1000:名無しSUN
06/09/20 23:13:07 sD+WjUGE
1000ならMロケット復活

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch