06/08/15 11:48:32 /Ou7qr6w
>>466,>>467
どもです。
イトカワは、元絵は写真縮小だったりします(それなりに手は入っていますが)。
つたないところはお許しください。
473:名無しSUN
06/08/15 13:19:29 JY7WlyiU
>>472
ageてしまいました。すまんす・・・orz
昨日、3歳児にM-V-5打ち上げムービーをみせたら、「これ敵?これ敵?」
言われました(むしろ、味方じゃ!)。
474:名無しSUN
06/08/15 13:30:31 0/Etv2Yo
『今日の「はやぶさ」』の距離更新。
>459
俺のFirefoxのブックマークリンク「今日のはやぶさ」用アイコンに使わせてもらいます。
今までISASロゴでなんか味気なかったw
475:名無しSUN
06/08/15 13:56:27 5VVr0lZg
>>474
7/18 付けでは 312,065,600km だったよな?何か一気に近づいた感が・・・.
> 今日の「はやぶさ」
>(日本時間2006年8月15日現在)
>地球より(Distance from Earth): 279,153,600km
はやぶさサイエンスウィーク報告
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
この画像,ヤバイですw瞬殺されました.
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
476:名無しSUN
06/08/15 13:58:32 YzmsIN1E
うむ、何でも鑑定団に出したら数百万はくだらないだろう
477:名無しSUN
06/08/15 14:09:33 5VVr0lZg
>第三回は地球帰還カプセルを回収して、採取試料の初期分析が行われる2010-11年頃に開催したいと希望しています。
おお,期待してるぞー!
478:名無しSUN
06/08/15 14:10:11 uuaFl/hJ
>>476
そんなの一部のファンだけじゃん、と思ったが、よく考えたらそんなもんか。
国宝のお皿だって、興味ない人にはただの古い皿だしな。
少なくとも、このスレの住人は金だしても欲しがるな。俺も欲しいw
479:名無しSUN
06/08/15 14:26:52 JY7WlyiU
>>474
そういう使い方もありますね(゜ー゜;)
自分で気づかなかったです。
>>475
>この画像,ヤバイですw瞬殺されました.
>URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
ヤバイですね。保存しました。
あと、2006年度星雲賞・自由部門受賞が輝いてます(^_^;)
480:名無しSUN
06/08/15 14:56:40 +GrsHkT9
>473
お子さんですかw あの勢いは脅威だったんでしょうかね。
ステキなロケットなんだと教えてあげて下さいw
>475
イトカワと地球の軌道のせいかと。これからもーっと縮まりそう。
来年3月頃からまた離れる感じです(小惑星軌道ビュアーで見る限り)
ちゃんとイトカワと一緒だって証明ですね。
それにしても。そ、そんなヤバイ画像が見れるとは!!
自分も、このサイズで瞬殺。
もっと大きいモノが見れたら…オォォ(((;゚Д゚)))ガタガタ
481:名無しSUN
06/08/15 17:18:40 CjDLoMkT
>>475
はやぶさサイエンスウィーク報告の図2で
一番手前の真ん中にいるお姉さんが持ってるモノはひょっとしてw
482:名無しSUN
06/08/15 17:47:56 qGkXWHpa
>>481
ダウンロードした
拡大した
白キャップに水色帯のラベルの小瓶・・・・・
うぉぉぉぉぉ!!!!!
483:名無しSUN
06/08/15 18:34:24 PVxQu1xN
激しくワロタ
こういう仕込み大好きだw
484:名無しSUN
06/08/15 18:45:56 A0ZQgtfT
すげー>仕込(笑)
諸外国の皆様にとっては本当に謎なんだろうなぁ>茶色の小瓶
485:名無しSUN
06/08/15 20:01:15 5VVr0lZg
>>481
うはwwwwww
つーか,Science 誌でもイトカワ模型でもなく某小瓶が真ん中ってwwww
いいなあこのノリ.はやぶさサイエンスチームの皆さん GJ!!!
486:名無しSUN
06/08/15 20:10:22 uuaFl/hJ
>>481
いい仕事してるなぁ。さすがはISASw
487:名無しSUN
06/08/15 20:24:14 2JrIc/yU
寄せ書き画像はJAXA'sの9号にも載ってるんだけど 見比べると微妙に
人数増えてるな。
488:名無しSUN
06/08/15 20:37:59 2JrIc/yU
487
追加、JAXA's9号には鷲のマークの茶色の小瓶写真も載ってる。
JAXAiに取りに行くなら23日がお勧めだ。
489:名無しSUN
06/08/15 21:51:08 2GoVM5SN
をを、あれはISAS公式飲料の...
490:名無しSUN
06/08/15 22:35:16 m0vDQniD
ついに公式飲料になったか。
ISASの中の人、体を大切に・・・
491:名無しSUN
06/08/15 22:49:49 YzmsIN1E
私も、はやぶさの件があってからは、あの魔法のドリンクを毎月2ケースは買うようになってしまいました。
仕事から帰ってきたらごくっごくっごくっ! もはや日課になりました。
492:名無しSUN
06/08/15 23:23:27 5VVr0lZg
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) ( ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 川口 /ノ
 ̄TT ̄
_ _,_
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/ いっぱああああああつ!!
小 惑 星 探 査 時 の 栄 養 補 給 に
_ ___ ____ __ __
| ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| ! r、 ヽ
|_|丿 ! 厂| hヾ l ┌─‐!∠ 、ー' ,! __ノ | .! | ) }
∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ | '‐' _ノ
 ̄ ̄  ̄ ̄
大 正 製 薬
493:名無しSUN
06/08/15 23:28:25 S+TvXpT8
>>491
成分は栄養剤+興奮剤なので、飲むのは仕事の前もしくは
仕事の合間にしといた方がいいぞ。
URLリンク(www.selfdoctor.net)
494:名無しSUN
06/08/15 23:29:41 fixUXAbX
>>491
こういってはなんだが、ああいうのは疲労時にやむなく飲むもので
日常的に飲むと体の基本性能を落とし、飲まないと疲れが抜けないという
悪循環に陥るから、頼るのはよくないよ。
495:名無しSUN
06/08/15 23:42:14 QY/Gsaqw
いいかげんキモいー
496:名無しSUN
06/08/16 07:43:30 EFFyafm0
>>407
面白い!紹介にトンクスだ。
497:名無しSUN
06/08/16 11:52:57 b0IBmBVK
>>480
「はやぶさ」も見せて、「はやぶさは、このテーブル2コくらいのおっきさで、
ハネ(太陽電池パネル)とあわせると、このへやくらい(6畳)のおっきさに
なるんだよー」と説明。
「のれるの?」って聞かれたので、「***がおっきくなったら、のれるのを
つくってのせてね!」とお願いしておきましたヽ(゜ー゜)ノ
498:名無しSUN
06/08/16 15:07:32 o1Y65sKw
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
ここの一番下にあるメールマガジンのリンク見て
499:名無しSUN
06/08/16 15:29:31 t2deZUfi
>498
たまにある。↓とか。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
500:名無しSUN
06/08/16 17:20:06 kWVF4RM/
>>484 :名無しSUN:2006/08/15(火) 18:45:56 ID:A0ZQgtfT
>諸外国の皆様にとっては本当に謎なんだろうなぁ>茶色の小瓶
いや、日本に来る欧米人の間では薬臭いジュースとして有名ですよ。
「2人の男がアレを飲んで危機を乗り越える」CMも結構知られてて
以前アメリカン航空の機内誌コラムでも扱われたはず。
501:名無しSUN
06/08/16 17:30:54 aYKlShxE
まぁ、翼を授ける飲料が普通に売ってる国だしなぁ・・・・・・
502:名無しSUN
06/08/16 18:25:32 6NWQZHsO
>>500
ここのURLを久しぶりに貼りなさいと、1ビット通信が来ました。
大正製薬「リポビタンD博物館」
URLリンク(www.taisho.co.jp)
一応、アメリカにもLIPOVITANがあります。
503:名無しSUN
06/08/16 18:37:20 +lEi0VER
>>500
正確には「危機を乗り越えてからアレを飲む」だぞ。
504:名無しSUN
06/08/16 18:38:35 a1qqP5Gg
URLリンク(www.asahi.com)
ちょwww小惑星セレスが惑星とかありえねえwww
505:名無しSUN
06/08/16 18:46:41 iU1MBDE5
>504
提案されている惑星の定義は、↓ですね。
URLリンク(www.nao.ac.jp)
「惑星」を「clasic」「dwarf」「pluton」の3つにさらに分類して、
「clasic」は水金地火木土天海の8つにして、
「dwarf」とか「pluton」に冥王星とかセレスを入れるということですね。
イトカワはこの定義に従うと、
「Small Solar System Bodies」ということになりますね。
506:名無しSUN
06/08/16 19:26:04 a1qqP5Gg
へ?、、、、、、、、じゃあイトカワちゃんはアステロイドじゃなくなるってことか?
507:名無しSUN
06/08/16 21:10:19 Tfv2DWvW
これが採用されたら、今2歳の姪っ子から将来
「えー、おばちゃんが子供の頃って『小惑星』だったんだー!」
って言われるんだなあ……そう言うように育ってくれよ。
508:名無しSUN
06/08/16 21:33:01 8jU7H5aR
>>504
そういえば、これで「ドーン」は小惑星探査機から惑星「セレス」探査機に昇格(?)なのかな?w
509:名無しSUN
06/08/16 22:07:39 Hu+6Y4fn
つーことは、はやぶさの小惑星に関する世界初、ってのは
しばらく破られないことになるな。
何があったかすぐに思い浮かばないが、電気推進機関で小惑星にランデブーとか。
510:名無しSUN
06/08/16 22:14:48 aYKlShxE
冥王星とカロンは2連惑星ってことか・・・・・・
過分に政治的な匂いもするが、定義がはっきりしたのはいいことだね
511:名無しSUN
06/08/16 22:27:49 8jU7H5aR
>>509
残念ながら「ドーン」はベスタにも行くからな。
まあ、行ったところで「はやぶさ」以下の水準であることに変わりはないが。
512:名無しSUN
06/08/17 02:43:55 +iMSsw5v
ったくグダグダうるさいなぁ
冥王星は歴史的に惑星でいいんだよ
冥王星系の質量はなんだかんだ言って第10惑星とかゆってる香具師よりでかいんだろ?
ホントもうね阿呆かと
カイパーベルト天体なんて数万個あるんだろーしそれでいいじゃん
定義など無意味
513:名無しSUN
06/08/17 05:22:53 V2QgFoaJ
残念ながら「第10番惑星」候補とされ、今回の定義で「惑星」に
昇格する可能のある2003 UB313は冥王星より大きいです。
> 定義など無意味
理化学分野でその意見はどうかと思う。
514:名無しSUN
06/08/17 05:28:47 V2QgFoaJ
おっと……「質量」の話でしたか。
2003 UB313の質量は不明と聞いていますので
質量的に冥王星より大きいかどうかは断言できませんね。
(私は「直径」を基準としてレスしておりました)
失礼しました。
515:名無しSUN
06/08/17 05:33:07 1eAjMxh3
冥王星は名誉惑星でよかったのにな
516:名無しSUN
06/08/17 05:36:32 fGJZ69TV
>>512
安心しろ、君が言ってるのは詩語としての「惑星」であって、
今の話題とは元々関係ないから。
今問題になってるのは、定義して分類するための用語だから。
517:名無しSUN
06/08/17 09:13:48 gI1WNhW6
>508 単にdawnを惑星探査機に昇格させるがためnasaが暗躍したんじゃ?w
そういう意味じゃ>512はある意味真だな w
518:名無しSUN
06/08/17 11:36:33 T2A5CL8G
明日はロケットまつりです
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
519:名無しSUN
06/08/17 11:45:27 7YIa3400
いつものことながら、急だな~w
520:名無しSUN
06/08/17 11:56:15 lu9P6R48
> また告知が遅くなってしまいましたが、
いや・・・
あー行けないのでレポキボンヌ
521:名無しSUN
06/08/17 14:06:33 8YNY2nDk
はやぶさまつりのときに既に現場で告知されてたし、
どっかのSNSでもとっくに書かれていた気が。
松浦タンの告知が直前なのはいつものことだから
自力でさがしておかねば乗り遅れるので大変
522:名無しSUN
06/08/17 14:36:31 Pbh6gm0A
そういうイベントだと割り切ってるので、
別に文句言う気は無いが、
「どっかのSNS」と「別イベントでの告知」は、
告知手段としてどうなのやら…
SNSなんて入ってないっつの。
523:名無しSUN
06/08/17 17:36:07 hNM0RKVv
金曜日だと仕事帰りでも行けないのよね~。 orz
ああ、明日風邪ひこうかな。
524:名無しSUN
06/08/17 21:21:01 HJpC2lwL
冥王星は小惑星なり
URLリンク(self0507.blog52.fc2.com)
525:名無しSUN
06/08/17 21:23:42 HJpC2lwL
冥王星は小惑星なり
URLリンク(self0507.blog52.fc2.com)
526:韋駄天はふと考えた
06/08/18 02:59:07 LDzTbQFu
宇宙科学も宇宙研究も宇宙研究者達も死んだ・・・
宇宙の真実を追究し、宇宙で起きる様々な真実の研究をするはずの、宇宙研究者や
宇宙研究機関に教育者に教育機関が、そろいもそろってアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による
組織ぐるみの人類初の月面着陸のウソを捏造だと批判することもせずに、今日まで圧力に
屈して黙認している。
これは宇宙研究者や宇宙研究機関や教育者や教育機関に、アメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による
真実を追究して平和的に発展しようとする世界人類への冒涜であり、決して許すことのできない大犯罪でもある。
またアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による捏造やウソを暴くこともしない、宇宙研究者や宇宙研究機関や
教育者や教育機関を支持する者や、捏造の証拠を握りつぶしウソを真実として押し付ける一般大衆も同罪である。
世界人類を冒涜し全人類を騙す捏造の大犯罪を犯す者は、いずれ後々の人類によって裁かれ半永久的に非難される
ことになるだろう。
ウソや捏造はいつか暴かれるものである。
そして最後に決まって勝つのは、ウソや捏造を憎み真実を常に追究し続けた者だけである。
527:韋駄天はふと考えた
06/08/18 03:00:22 LDzTbQFu
アポロ計画でのアメリカの本当の目的は、
1,大陸間弾道ミサイルに使える大型ロケットエンジンを開発すること
2,宇宙空間にアメリカ軍核ミサイル基地(宇宙ステーション)を建設して、世界中ににらみをきかせること
3,月面にアメリカ軍核ミサイル基地(宇宙ステーション)を建設して、世界中ににらみをきかせること
この1,2,3,のすべての目的が達成されれば、アメリカ軍(アメリカは大英帝国の植民地で実際の親玉は
大英帝国の支配者イギリス貴族)による世界支配は可能になっていた。
つまり大英帝国であるイギリスは宇宙開発に全く予算を使わなくても、植民地である
アメリカ国民だけに大金を使わせて、すべての宇宙計画を裏で支配していることになる。
これがイギリスが宇宙開発に消極的な理由でもある。
1,の目的は成功したが、2,と3,の目的が技術的に達成できずにアポロ計画が中断となる。
しかし国家ぐるみの捏造によってアポロ計画は平和目的で成功したかのように世界中に
印象づけることに成功した。
引き続き2,の目的だけでも達成しようと、スペースシャトル計画が立てられたものの
技術的な失敗と誤算によって思うようにはかどらず
3,の目的については今後100年間かけてもまったく実現できる目処は立っておらず
それほど月面に有人基地建設は難しいということ
そして他の国が月面に無人探査機を送って、アメリカ政府の国家ぐるみの捏造の真相が
バレないように、経済援助と軍事援助のアメを使い、経済制裁と資金援助凍結と軍事的制圧の
脅しで圧力をかけて、月面に無人探査機を送ろうとする他国に圧力をかけている。
だからアメリカも他の国も月面に無人探査機を送る計画は立てずに、火星やさらに遠くの惑星に
無人探査機を送ることばかりしている。
528:名無しSUN
06/08/18 03:07:52 k//EyP53
大学時代の我が友人、山下、鈴木、田中の三氏に告ぐ。
明日のロケット祭りに行きたいので、
明日君たちは夏休みで、東京に出てきており、
新宿で旧交を温めあう事になっております。
もうリアルで5年も音信普通だが、とにかく私の上司に
そう言って明日定時上がりの許可を取り付けました。
私の家の電話が止められているからと言って、
間違ってもこのタイミングで会社に電話などしてこないように。
嘘がばれたら向こう3年休みどころか
定時上がりも難しくなりますので。
心当たりがある人はメールください。当方横浜在住。
当時のアドレスは変えていません。
529:韋駄天はふと考えた
06/08/18 03:18:37 LDzTbQFu
答え:捏造がバレると困るアメリカの圧力(金融制裁と経済制裁と軍事的制圧)が
恐いから無人君を月に送れない
877 :公共放送名無しさん :2006/08/18(金) 01:12:55.66 ID:OIGyxij+
まぁ、いくらでも無人探査機送れそうなのに、月に一個も送らないのは
何かやましいことがあるからなのは確かだな。
530:名無しSUN
06/08/18 08:23:51 TnDz/5EB
今日の新宿ロフトのロケット祭りにあさりが出るらしいが行く人いる?
531:名無しSUN
06/08/18 08:24:25 TnDz/5EB
誤爆ゴメンなさい
532:名無しSUN
06/08/18 09:05:41 mtPLGQ8+
な、な、な、なんだ!?この流れは?
533:名無しSUN
06/08/18 09:23:18 ck1bHY0o
>>532
上のほうで馬鹿がアポロネタに触れたもんだから、
本当の馬鹿が調子にのって出てきただけ。
最初にアポロネタ出した馬鹿は失せろホントに。
なんでこのくらい想像つかねえんだ。しねよホント。
534:名無しSUN
06/08/18 09:24:56 m6Wuw8jh
他スレにも貼り付けてるね
535:名無しSUN
06/08/18 09:34:18 dUrFS3Fa
ウジは何処にでも湧くさ。
536:名無しSUN
06/08/18 10:56:10 kX/WF6wM
下手の考え休むに似たり
537:名無しSUN
06/08/18 11:17:14 tp4latXr
数行毎につっこみたいんだけど、はやぶさスレだからつっこまない。
話し変えまして。
次のはやぶさミッションネーム(?)はどうなるんでしょう?
はやぶさ(オリジナル)改良版もはやぶさ次世代機も小惑星系探査なのかな?
一番近いのは「PLANET」?…惑星じゃないから違うかな?
でもPLANET-Dと付けられたら…w 鷲のマークさんどうか!って思うんだがw
538:名無しSUN
06/08/18 11:31:11 +4CjGLMI
素直に、HAYABUSA-2 とかでいいんじゃない?
日本の小惑星探査はHAYABUSAシリーズで行けばいい。
539:名無しSUN
06/08/18 11:38:58 0H/IkvAN
小惑星サンプルリターンがシリーズ化したら
>>505リンク先定義が採択されたとして「SSSB」になるのかなあ。
small solar system bodies → Small sOlar System bOdies で
「SOSO」……あ、だめだ卑猥だw
540:名無しSUN
06/08/18 11:40:51 0H/IkvAN
>>538
その場合、各機は鳥の名が与えられ、HAYABUSA-Dは「わし」。
そんな仕込みを期待してしまう。
541:名無しSUN
06/08/18 12:00:59 tp4latXr
>540
思えば、草木の名は良く使っても、鳥の名は少ないですね。
何も捕まえる鳥だけじゃなく、渡り鳥も「戻ってくる」意味で
使えそうなので、以外に良いかも。
542:名無しSUN
06/08/18 12:06:08 HJXlwkxp
「ハイタカ」だな。
真の名は秘密。
543:名無しSUN
06/08/18 12:09:21 klCtGDUg
「つばめ」とか「はくちょう」とか…いい響きじゃんw
544:名無しSUN
06/08/18 12:11:04 6Y9w24Ki
>>538
小惑星探査機HAYABUSAシリーズっていうのは、いいですねえ。
545:名無しSUN
06/08/18 12:18:14 tp4latXr
>543
(はくちょう(CORSA-b)あるよー)
参考に。
URLリンク(www.jaxa.jp)
やっぱ素直にはやぶさシリーズの方が、ひまわりと一緒で覚えてくれるかも試練。
546:名無しSUN
06/08/18 12:21:09 tp4latXr
連投すまん。
ここに、いい感じの衛星一覧があった。FLASHで且つ分かりやすい!
URLリンク(www.isas.ac.jp)
547:名無しSUN
06/08/18 12:23:03 +4CjGLMI
はやぶさ、ってFalconだよな。
はやぶさがイトカワに落とした影がTIEファイターみたいで、Xウイングのコラとかあったけど、
ミレニアムファルコン号とかからの連想もあったんだろうか。
548:名無しSUN
06/08/18 13:07:33 0H/IkvAN
あのコラが出た頃にはhayabusa = falcon というのは知られてたからね。
それとTIEが「ツイン・イオン・エンジン」の略だってのも関係してそう。
549:名無しSUN
06/08/18 13:47:58 0H/IkvAN
少なくとも自分は「スター・ウォーズ」マニアだから
・はやぶさ = falcon
・どちらも「故障しかけの状態で小惑星に着陸」してる
・「荷物を運ぶ」のが仕事(※ファルコンは密輸船)
・どんなにボロボロになっても墜ちない運の強さにあやかりたい
の4点からハヤブサとファルコンはオーバーラップしてる。
550:名無しSUN
06/08/18 14:28:19 xUlg3AYy
>>522
別イベントって言っても、
ロケットまつりスペシャル「はやぶさは舞い降りた」
でいってたし、LPOのスケジュールに載っている。
あとは、松浦、あさり、笹本関係からの告知が一応オフィシャル。
どっかのSNSって要はmixiだろ。
あれは参加者が勝手に掲載しているだけ。
告知としては弱いし限定的なのはその通り。
あのれべるが何の関係もない個人にできる精一杯だろう。
「毎度告知おせーよ!」ってのは、松浦タンにでもいうべき。
551:名無しSUN
06/08/18 15:09:15 Tb/O70R3
>>550
いや、だからね…?('A`;)
552:名無しSUN
06/08/18 16:13:57 46rQi1wh
ロフトプラスワンのスケジュールはここね
URLリンク(www.loft-prj.co.jp)
というか、次回の情報を知った人はここに書き込んでほしいなーと
お願いしますオビ=ワン・ケノービ、あなただけが頼りです
553:名無しSUN
06/08/18 16:40:34 2UeviGbN
>>15あたりに書いてなかったっけ?次回スケジュール
554:名無しSUN
06/08/18 20:01:04 5UZczNIQ
>>537
PLANETシリーズ1番機は、ハレー彗星探査機「すいせい(PLANET-A)」だから、
今後も、太陽系の天体を探査する宇宙機はPLANETと名づけられると思われ。
その中でも、小惑星探査機シリーズには「はやぶさ」の名を冠することになるんじゃないかなぁ?
あ、でも、あすかの次はすざくと命名されてるんだ。。
と言うことは、はやぶさ2号機も別に命名することになるのかな?
はやぶさファンとしては、はやぶさの名前を残して欲しいところだが。。
555:名無しSUN
06/08/18 20:11:35 EDIsW+d0
東大時代も含めて宇宙研の宇宙機が名前を継承したのはたんせい1号から4号だけだね。
さきがけも「たんせい5号」にはならなかったし。
X線衛星は「はくちょう」「てんま」「ぎんが」「あすか」「すざく」で全て別々に命名されてる。
太陽観測衛星も「ひのとり」「ようこう」と来て、SOLAR-Bも「ようこう2号」にはならないと思う。
556:名無しSUN
06/08/18 20:31:01 SMUazrB2
>555に追加
Astro-Eは「ひりゅう」でしたね。
Solar-Bは「ようこう」の次点だった「にちりん」あたりかねぇ。
557:名無しSUN
06/08/18 21:18:18 mtPLGQ8+
JAXA河内山治朗理事に聞く 次期固体ロケット(1)?打ち上げ能力、技術の維持発展、低コスト開発予算、の3つを満足させる
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
松浦さんの記事きますた
558:名無しSUN
06/08/18 21:23:49 EDIsW+d0
>>556
何となく抹香くさい。
559:名無しSUN
06/08/18 21:36:50 tWR1UqRW
にちりんの輝きを胸に秘め~♪って、
かっちょいいじゃないか。
560:名無しSUN
06/08/18 22:03:59 mDGqvLew
この日銀の輝きを恐れぬならかかってこい!
561:名無しSUN
06/08/18 22:16:27 eU4aSxtr
>556
一般公開で、愛称を募集してたけど思いつかなくて悔しい思いをしたんですが、
にちりん、それがあったか! あーやっぱり悔しい!!
…でも、ETS-VIIIは地味にきく7号となりそう希ガス(?しかもスレ違い)
562:名無しSUN
06/08/18 22:30:27 A8owuKF+
>>560
・・・1日1兆円の市場介入?w
>>561
きく8号でしょ。7号は「おりひめ」「ひこぼし」だって。
っていうか、これで「きく」にならなかったらそっちのほうがびっくりだが。
563:名無しSUN
06/08/18 22:32:39 899geAbZ
をを、真夏のロケットまつりは終わった頃だな。
今日はどんなネタが出たのだろうか。
564:名無しSUN
06/08/18 22:44:16 +4CjGLMI
きくって、やっぱり「電波を聞く」からの駄洒落なんかなぁ…。
565:561
06/08/18 22:46:09 eU4aSxtr
>562
あ、ETS-VIIはきく7号をちゃんと継いでたんだι
「おりひめ」「ひこぼし」は一般公募ですねι すみません。早とちり。
566:名無しSUN
06/08/18 22:56:28 zbwOv2rH
>>564
一応、
技術試験衛星1号を打上げたのが、菊の季節だったから。
とされていますが・・・
567:ISAしさん
06/08/18 23:33:40 ezku+9bc
>537
あっち(航空船舶板)でも書いたけど、技術的開発はともかく、同型機だから、astro-e>e2のごとくmuses-c2あたりを予想
打ち上げ後の名称は的タソ他がいろいろ仕込んでくれるかと。
568:名無しSUN
06/08/18 23:39:40 kX/WF6wM
>>563
新資料(林さん曰く古い資料だよw)の写真をもとに
謎に満ちた日本のケープカナベラル、またはバイコヌールである
秋田県道川海岸にあったロケット実験場の歴史を紐解くという内容。
プロトタイプ・ペンシルロケット(三尾翼)とか単なるテントの管制室とか
連絡所が民宿・食堂だったりと、とにかく驚愕の事実が満載でしたw
糸川先生にまつわる話もあってフォン・ブラウンとの2ショット写真とかありました。
569:名無しSUN
06/08/18 23:48:18 A8owuKF+
>>567
MUSESは無いと思うなぁ。
もう工学実験じゃないし、そもそもミューロケットで打ち上げない以上、MUSESは無理でしょ。
順当にPLANETシリーズか、もしくは月探査と並ぶ新しいJAXAの惑星探査の柱らしいから
新しい名前がつくか、どちらかだと思う。
570:名無しSUN
06/08/18 23:49:35 aIx5hzOZ
>>568も言っているけど、衝撃だったよなあ……
松浦氏「日本の宇宙開発はここから始まりました」
浅利氏 つ[ 砂浜にぽつんとテント ]
会場大爆笑。
571:名無しSUN
06/08/19 00:04:07 O1WouTcD
>>568
うぉー糸川先生とフォンブラウンの2ショットか。
それ、見たい。
そのうち、メディアに出てくることを期待しよう。
572:名無しSUN
06/08/19 00:18:04 G6IzQ74b
会場では「これらの写真に簡単な解説をつけてDVDにしましょうか」
という発言がありました。
「デジタル化しておけば万が一原本が消失してもどこかに複製が
残るでしょうし……」
という垣見氏の発言に対し、即座に
「Winnyに流す!」というかけ声。おいおいw
朝日サイドの糸川叩きキャンペーンの事情とか当時の雑誌の
叩き記事とか。
(例の「銀座のママ」の件の他に、博士が毎日新聞記者に
先に情報を与えていたことへの激しい反感もあったそうな)
なぜか松浦氏が所蔵している博士のパスポートとか。
ロケット実験の初期は土嚢も積まずに掩退壕に退避したとか。
個人的には単なるテントの管制室にすだれがかかった時の写真に
浅利氏が冷静な口調で放った
「これで砂から機材も守られ、ぐっと管制室らしくなりましたね」
がツボでした。
573:名無しSUN
06/08/19 00:21:14 ivF12PJp
で、次回のロケットまつりは?
574:名無しSUN
06/08/19 00:24:34 6otxtAKd
浅利さんのツッコミが良かったねえ。
垣見さんのトライ&エラーが大事という話に
トライ(ベビーロケット尾翼に発炎筒を付けてみた写真)
エラー!(それが原因で田んぼに墜落したベビーロケットのエンヂン部分の写真)
575:名無しSUN
06/08/19 00:59:18 n/vKA8I+
あと、カッパロケット事故の被害報告レポートとかも発掘されていましたね
本来国家機密として死蔵→埋葬されているはずの物が個人保管だったために
日の目を見てしまったというw
576:名無しSUN
06/08/19 01:09:33 vBNuGTWf
>>567
ASTRO-Eが打ち上げ失敗したからEIIじゃないの?
実際にその次はASTRO-Fになってるし
577:名無しSUN
06/08/19 01:10:02 n/vKA8I+
あ、もう一つ笹本氏は今回お盆休みで欠席でしたが、
松浦氏曰く「暑いから東京なんて行ってらんねー」とのことだそうですw
578:名無しSUN
06/08/19 02:24:18 hd7974hE
>>484
どこの国であったか失念したが、国際空港の本屋で、国別ガイドブックのJAPAN版
があるのに気付き、少々立ち読みしてみた経験がある。
日本では、ビジネス・マンが街角で褐色の瓶から飲料を飲んでいるのが目に付く。
それは、彼らにとってのエネルギー源なのだ。
みたいなコラムがあって、「厭ね!」とひとりごちたのは言うまでも無い
579:ISAしさん
06/08/19 08:45:11 Z7ky0A+N
>569>576
全くの同型機になりそうな雰囲気があるからどうだろ
…といいつつ、さきがけ+すいせいの例もあるから新規ネームかな?
でも川口センセは同じのをやる気なぞさらさら無いだろうから目的地2つ、とかやりそう
個人的にはソーラーセイルで木星圏逝ってサンプルリターンを期待したいけど
>ロケット祭り
…すげぇ、是非公開出来る範囲でいいからメディア展開キボンヌ
580:名無しSUN
06/08/19 08:45:20 zvElMbvw
>>568
>プロトタイプ・ペンシルロケット(三尾翼)とか
三角尾翼。
垣見氏の話からすると、プロトタイプじゃなくてバリエーションということだったような。
富士精密製のペンシルを、尾翼部分のみ改造したもので。
>>572
>(例の「銀座のママ」の件の他に、博士が毎日新聞記者に
> 先に情報を与えていたことへの激しい反感もあったそうな)
読売新聞。
朝日の雑誌記事の、「宇宙研は朝日新聞をとらず」という章タイトルには
笑いを通り越してほのぼのしてしまいました。
581:名無しSUN
06/08/19 09:40:25 1+t3jd9U
なになに?道川のロケットイベントは終わったの?
582:名無しSUN
06/08/19 11:57:07 vBNuGTWf
個人的にはサンプルリターンもいいけどタイタンみたいな衛星に着陸して
ローバー動かして欲しいな。
583:ISAしさん
06/08/19 12:12:03 VDKaJ3ue
>582 それなら土星の輪を縦横無尽に走りまくるミネルバXを見てみたい
584:名無しSUN
06/08/19 12:59:03 jWNMsXgH
ロケットまつり。いつもレポ聞くと、参加したかったなーって思うよ。
>568の2ショットとか、>572の「管制官らしく」とか。
ポッドキャストでも!と思ったけど、>574のトライ&エラーは映像無いと
面白みが半減しそう…。
でもレポくれる人達、サンクスです!ちょこっと行った気になれた!
(それにしても朝日の件は知らなかったので…昔からこうだったのか…)
>579
>目的地2つ
なんかありえそうな気がしてきたw
1つはランデブー、もう一つは着陸、とか…。
2つともサンプル収集したら、それは新たに凄いw
585:名無しSUN
06/08/19 14:25:43 lee/vyqh
冥王星サンプルリターンまだーー?
586:名無しSUN
06/08/19 15:02:22 IfHtVXpZ
ブタギリで悪いけど
一部で有名だったPS2のゲーム版金八先生を買ってみた。
噂にきいた「カミナリバード」の話に
感動して泣いちゃったですよ。
要するに「夏/なつのロケット」両者混合なんだけどね。
ロケットに乗せたアレはありえないwwものの、いいよー
暇と環境とお金が有り余ってる人にはオススメ
587:名無しSUN
06/08/19 15:03:18 zzms+cCc
>>578
プリティ殿がこんなところにw
588:572
06/08/19 17:22:11 G6IzQ74b
>>580
訂正サンクスです。
よりにもよって固有名詞の記憶違いをやらかしちまった……orz
朝日系雑誌の叩き記事については裏事情についても叩きの内容についても
垣見氏いわく「そういう時代だったんです」。
あとは
現場(道川)でロケット製作に関わった工場が「ユシヤ」というが
漢字で書くと「熊取谷」。読めねえ!
とか、
ペンシルの頃の設計図には「設計者」欄に垣見氏の名があるだけで
それより上の人の名前(印鑑/サイン)がない。
※上の人が垣見氏の設計図を見て
「自分にはこれがいいのか悪いのかわからないからハンコ押せない」
と回答したそうで。
それでも作っちゃう、実験しちゃう。
「そういう時代だったんです」(by 垣見氏)
とか。
589:名無しSUN
06/08/19 19:50:20 VoOS17hD
以前から憶測が飛び交っていたけど
・JAXA統合でISASはNASDAに完全に乗っ取られた
・おかげでISAS至る所で火の車
・的川さん切れている
また一方で「国の政策なんだから仕方ない」とも…
なんかこれまでの様子を見ていると的川先生以前の人とそれより後の人じゃ結構温度差あるのかな…
こりゃ本当に今が日本宇宙科学の全盛期になっちゃうのかな…
590:名無しSUN
06/08/19 21:25:09 vJuUPZgE
>>589
そりゃもうキレてます。
でもキレてても仕方ないので、やれる範囲内で最高のことをやります。
書類一つであっても基本的にはJAXA本部に通さなきゃいけないし、
派遣職員を扱っている会社もJAXA本部の事務方の天下りポストだし、
だいたいH2Aの失敗のため「原因究明」ということで科学衛星の予算吸い取られるし、
ろくなことないです。
国の政策ってのは三○重工業を食わせるための巨大公共事業に過ぎないのかと。
あと、一つの独立行政法人の中なのに給与体系が二重になっていて、
ISASの職員(つまり教育職)はNASDAの職員より給料が安いです。
あと、大学院生はタダ働きさせられてます。生活費とかどうしてんのかな。
でも、これだけは言いたい。今が全盛期なんてことはなくて、
俺たちが幹部世代になったときも世界をリードするミッションを実現させているはずだ。
ちなみにISAS提案のミッションが日本(つまりJAXA)単独で出来そうになければ
ヨーロッパと相乗りするなんてのもアリです。
長期計画などではESAとの共同ミッションも提案されつつあります。
皆さんがこちらで応援してくださるのも励みになりますが
官邸宛にメール等で意見してくださると効果があるかと思います。
メールには専門の秘書官がついて、関係する部署に回されますので…
591:名無しSUN
06/08/19 21:28:29 1+t3jd9U
>>590
俺も官邸宛にメールして応援したいが文才がない。
誰か参考文よろ。
592:名無しSUN
06/08/19 21:30:29 PhfGVZsK
>>591
あなたが未成年でないなら、まずビールを500mL程度摂取することをお奨めする。
593:名無しSUN
06/08/19 22:38:32 T33vKmut
納期を月末に控えた職場。
計算機室にありましたよ、茶色の小瓶。
明日も休出なんでこのへんで。
594:名無しSUN
06/08/19 23:01:50 jWNMsXgH
>590
いつも感動をありがとうございます。
的川先生の最高の仕事とは、あの過密なスケジュールにも現れてるんでしょうね。
あの笑顔を見るとほっとするのですが、体調には十分ご注意下さいと
お伝えしたいです。
官邸へのメールは思いつきませんでした。
電子政府の総合窓口>各府省への政策に関する意見・要望
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
こちらの「文部科学省」宛でいいのでしょうか。
「文部科学省」へ直にでもメールが送れますね。
URLリンク(www.mext.go.jp)
自分の知識は薄いので、他に送った方がいい部署をご存知の方はお願いします。
スレ違いなようで、今後のはやぶさ開発にも関わってくる可能性が高い
(今のはやぶさのように、新しい技術を先越されて実行されてしまう)
気がします…今日は文言考えながら寝ます…。
595:名無しSUN
06/08/19 23:01:55 yzqArsgz
>>590
>でも、これだけは言いたい。今が全盛期なんてことはなくて、
>俺たちが幹部世代になったときも世界をリードするミッションを実現させて
>いるはずだ。
その気概に、期待しています!
>ちなみにISAS提案のミッションが日本(つまりJAXA)単独で出来そうになければ
>ヨーロッパと相乗りするなんてのもアリです。
>長期計画などではESAとの共同ミッションも提案されつつあります。
ISASにとって実のある共同ミッションなら、是非是非。
JAXAには思いつき次第メールすることにしているんですが、官邸の方が
より効果があるなら、そうすることにいたします。
596:名無しSUN
06/08/20 11:29:10 83xtsK29
>>590
>国の政策ってのは三○重工業を食わせるための
>巨大公共事業に過ぎないのかと。
言いたいことはわかるのだが、金の流れからするとそれも真実だし
衛星やロケットは金がなければ話が始まらないのも事実だからなあ・・・
ロケットに金踏んだくられて予算が回されない研究分野もあるだろうし
ど素人からすると科学衛星は論文を書く道具にしか見えないこともある。
まあ立場が変われば言いたいことも変わるだろうからあまり言わんが。
597:名無しSUN
06/08/20 12:48:21 nVGXl2gn
まあ,中の人には少なくともその気概を無くさないで欲しいね.
官邸に送ったほうが効果があるとは知らなかった.
確かに JAXA に送ったところでその JAXA 上層部が腐っているのなら
第三者(でもないけど)に送ったほうがマシか.
俺のような外野もできるだけ協力するんで,何かあったらここにでも書いて下さい>中の人
ところで先日の NHK の「宇宙へ~冷戦と二人の天才」の最終話,
台風情報で開始が 10 分くらい遅れたようなので,録画した香具師は注意な.
俺は G コードで 0:00~1:00 で予約したのでぎりぎり大丈夫だったんだが.
598:名無しSUN
06/08/20 14:25:38 83xtsK29
漏れ的にはJAXAよりも首相官邸に送ったほうが効果的だと思うのは
まずはGXロケットとLUNR-Aに関する情報公開要求だな。
599:ISAしさん
06/08/20 16:29:57 3yRhAb2O
>596
研究教育機関であるISASは論文を書くのが商売、
納税者が権利として、それを否定する、ってのは正直文部省の失態としか思えないけどねー
宇宙探査なんて論文書きの究極の手段なんだし
600:名無しSUN
06/08/20 17:27:25 Bl2umlqw
JAXA内でISASが冷遇されてるのは役員構成を見れば一発じゃないか。ISAS出身は井上さんだけ。
URLリンク(www.jaxa.jp)
元々予算規模10分の1の組織だから当然と言えば当然かもしれんが。
それにしてもISASのHP見慣れた目にはホントにJAXAのHPは見づらいな。
広報に対してまるでやる気無いのがバレバレ。
601:名無しSUN
06/08/20 19:01:16 eMNjFPpT
>>599
論文が見たくてはやぶさを応援していたわけじゃなかろ。
少なくとも俺は違った。
602:名無しSUN
06/08/20 20:16:50 5cq6vfh/
目下どんどん縮小されつつある文学系の出身としては
「今、役に立つ」もの以外には用がないという風潮になってる
気がしていて怖いな。
工学系も基礎研究に対する理解が得られなくて困ってるとか
聞いた事があるし……(真偽はわからん)。
宇宙関連だと実用衛星が「今、役に立つ」分野で、それは旧NASDA系
の部門なわけだ。
603:名無しSUN
06/08/20 20:57:49 rS1ZJNQ1
>>602
うちの会社の同僚も、宇宙開発に対して「何に役立つの?」といってたからなぁ。
国民に分かりやすい = Jaxaトップに分かりやすい
ってことなのかな。すごく、ものすごくさみしい話だが。
学問ってのは、そういうものではないと思うんだけどな。
それでいながら、「最近の子ども達は理数離れがひどく。。」なんていうわけだから、本末転倒もはなはだしい。
604:名無しSUN
06/08/20 21:01:57 Yetvj87s
>>603
そもそも理系=役に立つものをすぐ作るためのものとしか思ってないからねえ。
605:名無しSUN
06/08/20 22:11:54 1X9FWUhW
まさにエコノミック・アニマルという奴だな。世の中金が全て。金しか信じるものがない。
そういう連中には何言っても無駄だろう。
606:名無しSUN
06/08/20 22:29:24 a4ZB0u0t
夢を見なくなった世の中は、退化しか道は無いのかも…。
でも、宇宙開発の技術が民間でも使用できるのだから(使用料は知らないよw)
実用衛星の他も、いちおう「今、役立つ」事はいっぱいあると思うんだが。
こんなのあるんだしさ。
URLリンク(aerospacebiz.jaxa.jp) (産学官連携部)
しかも国で物を開発とか出来るのって、JAXAの他、数少ないじゃないか。
(勿論、一部、一般企業も絡んでるのは分かってるけどさ…)
607:名無しSUN
06/08/20 22:37:08 5cq6vfh/
好奇心に駆り立てられた基礎科学研究を切り詰めることは、
次の季節のための種籾を食いつぶしてしまうようなものである。
(カール・セーガン "The Demon-haunted World" 青木薫訳)
文脈としては「基礎研究は遠い将来の実用につながることになる」
という意味での文章だから「役に立つ」という観点からは
離れていないけど。
しかし博士、もし宇宙人とコンタクトがとれる日がきたら
言語学者と文化研究手法も必要になることをお忘れ下さいますな。
「イトカワ星人乙!」って言ってやりたいじゃないですかw
608:ISAしさん
06/08/20 22:39:25 DaICxmPo
>601
論文は目的であり結果ではある。でもそのためには手段が必要
その手段ってのは天から降って湧いて来る訳でなし、地味な勉学なり観察の積み重ねで得るもの
その課程を素直に享受している、じゃ駄目?
>602
無論基礎あっての応用なんだけど、企業、政府があまりに目先の銭を追って基礎をないがしろにし、喰い潰しこんな酷い状態に
ただ、文学だと、今のひとたち(老若男女問わず)あまりに本を読まなくなった、ってのが決定的に大きいと思う
609:名無しSUN
06/08/20 22:40:12 5cq6vfh/
>>606
「日本の宇宙技術の 主なスピンオフ事例」
URLリンク(aerospacebiz.jaxa.jp)
に具体例が載ってるね。
610:名無しSUN
06/08/20 22:49:32 rOrvhFX1
日本は今、次の収穫期前に飢え死にしそうな状況なんだよね。
種籾であろうがそれしか食うもんがなきゃしょうがなかろう。
611:名無しSUN
06/08/20 23:57:33 5cq6vfh/
>>608
そこは理学/工学でいう「今の若者が理科離れで……」と同じで
研究者になる人は研究者になるだけのモノがあると信じたいんだけど
(※私は学部卒だからわからない)
大学当局が「文学部はカネにならないからイラネ」って判断してる側面
「も」あるんだ。
文学、それも私がいた国文学なんて国際競争力のタシにならない学問。
だからこそお役所が(おそらく国際競争力の面から)心配している
「理科」分野まで「カネ」を理由に軽視されるなんて事態は
辛すぎるんだ。
612:名無しSUN
06/08/21 00:11:03 aVX/dIHb
こ こ は は や ぶ さ ス レ ッ ド
613:名無しSUN
06/08/21 00:37:33 id8KENu3
じゃぁ、はやぶさネタをひとつ。。
日が変わって昨日、JAXAi にまたもや行ってきたのだが、
入り口入って正面にあるLE-5の左の壁際に、
「JAXAi 来場記念ポストカード作りませんか」 みたいな端末が設置されているんだが、
そのポストカード、はやぶさのCGイラストと、イトカワ着陸直前のはやぶさの影がイトカワ上に映った例の写真に、
LE-5をバックにした自分の顔写真を一緒にプリントするという、垂涎のものがあったのだよ!
撮影してからプリントまでの時間に、JAXAへのアンケートなんかを入力して、終わる頃にプリント完了。
JAXAi もなかなか粋なことをしてくれる。
その後、このスレでもちょっと出てきた、元ISAS(?)と言われている先生から、
LE-5について細かく説明をいただきました。
名前出していいのかな?イニシャルで「K」とおっしゃる先生で、
土・日15時前後なら確実にいらっしゃるとの事。
(開館~15時、15時~閉館のシフトが組まれているため)
お話を伺いたい場合は、この時間に。だそうです。
ISASの研究結果とか、観測結果といったものは、はやぶさ以外なかなか少ないですが、
質問はいろいろと答えてくださるようなので、ふらっと立ち寄るのもいいと思いますよ。
614:613
06/08/21 00:41:05 id8KENu3
あ、書き間違いました。
K先生は、土・日に確実にいらっしゃる。のではなく、
土・日にJAXAi にいらっしゃる。の間違いです。
615:613
06/08/21 01:04:48 id8KENu3
連投でスマン。
K先生だけど、もしかするとNALの先生かも知れん。
そこでふと思ったんだけど、
ISASとNALって、ぶっちゃけ仲はよかったの?
URLリンク(www.isas.ac.jp)
これを読む限り、元々連携をしていたようだし、
実際、NASDAとほど不仲だとも聞かないし、どうなのかなぁ?って。
どちらも「研究所」だから、意気投合しやすいのかな?
616:名無しSUN
06/08/21 01:21:37 k5ADRmLU
JAXAiといえば、23日にミウラ折りのみうら先生のトークショーやるぞ。
レポよろ!
617:名無しSUN
06/08/21 02:17:14 zD5cIN6Y
NASDAとISASだって、いがみ合ってるのは「お役人」だけじゃないの?
現場でいがみ合ってるって話、余り聞いた事ない気がするんだが・・・
大体NASDAの設立時には「おおすみ」打ち上げた3教授も関ってた筈だし。
618:名無しSUN
06/08/21 03:32:14 QHBh9SqZ
こういっちゃぁなんですが、>>590さんはISASの中の人か、それに近いとこにいる人。
当然「バイアス」かかってると思って読まないと危険。
I
それに、ここでそんな話して大丈夫なの?
とも思うし、
619:名無しSUN
06/08/21 04:38:21 9VfT49UE
そういえばJAXAi内でのクイズの景品ってメモ帳になったんだね。
半年位前まではビックリマンみたいなホログラムステッカーだったのに。。
先週JAXAi内ショップで各衛星の打ち上げ記念の封筒(南種子島郵便局の版画付き封筒)
が売られてたんで購入してきた。だいちとあかりとMTSATはあるのにはやぶさは無かった・・
620:619
06/08/21 04:45:03 9VfT49UE
調べたらはやぶさは作ってない模様・・
URLリンク(www.hangasw.com)
621:名無しSUN
06/08/21 09:58:11 lH94agDY
>>596>>601
はやぶさは別に俺らへのファンサービスで運用してるんではなく,宇宙科学研究のため.
研究というものが,論文化されることで初めて完成するのであれば,
>科学衛星は論文を書く道具
というのは間違ってないと思う.
逆に Science にでも論文のっけないと,あれだけ苦労して運用しても(研究としては)意味がない.
論文書かないとそもそも予算を獲れないというのもあるし.
>>617
中の事情は全然知らないで書くけど,
現場はそりゃあいがみ合いたくはないと思ってるんだろうけど
現場の方針を決めるのが上層部である以上,多少の波風は避けられないのかも知れん.
もっとも,ISAS 内でも分野によっては温度差あるだろうが.
>>620
銀座わたなべはずっと NASDA 系衛星の封筒を作ってきたからな.
ISAS 系の衛星が入るのは JAXAになってから.
622:名無しSUN
06/08/21 18:18:27 JAKvXE7e
なんかもうここ最近のスレの流れ、
個人的にグサグサくるものばかりで、
読むのが辛くてたまらん。
というか読んで無い。読めない。
ああもう、卒業後の道は真っ暗なのか。灯りを探してはいるものの。
623:名無しSUN
06/08/21 19:06:31 lH94agDY
>>622
ISASな分野の学生さんですか?
これ読んで元気出して下され.あれだけの逆境の中からこんなすごい成果がたくさん出ている.
このアクティビティの高さを支えていくのはおまいさんのような若い人でっせ.
LUNAR-A の最新情報もあるよ>気になってた人
★ISASニュース 6月号(PDF のみ)URLリンク(www.isas.ac.jp)
宇宙科学最前線 次世代の小天体表面探査ローバの実現に向けて(吉光徹雄)←ISAS サイトに載ってるのと同じ
特集「はやぶさ」の科学成果 第一報
・イトカワはラブルパイル小惑星(藤原顕)
・イトカワの形と地形について(齋藤潤,出村裕英)
・”隕石の舗装道路”へ舞い降りた「はやぶさ」(矢野創)
・ライダーによる質量の決定とイトカワの素顔の内側(阿部新助)
・イトカワの物質的な特徴(岡田達明,阿部正真)
はやぶさ近況 Space Pioneer Award を受賞(川口淳一郎)
はやぶさ近況 探査機「はやぶさ」を導いたターゲットマーカ(久保田孝)
ISAS 事情 熱気に包まれた「宇宙科学講演と映画の会」(的川泰宣)
★ISASニュース 7月号(PDF のみ)URLリンク(www.isas.ac.jp)
はやぶさ近況 タッチダウンで活躍した LRF(久保田孝)
624:名無しSUN
06/08/21 19:13:14 nGSXrMvY
>>604
役立つ物を作るのは工学であって、理学はそれを使いこなすのが役目なんだけどな
でも工学の基礎は理学と…
>>617
現場は荒れているって話聞かないしたいしたこと無いんじゃないかな
上のいがみ合い(と言うかNASDAのISAS虐め)は長年の確執だしねぇ…
625:名無しSUN
06/08/21 19:26:06 quGoyB7v
>>622
日本のロケット技術を飛躍的に進歩させる
すごい成果を出せるよう祈っている。
群を抜いたすばらしい逸材…!
はやぶさの帰還に携わり
サンプルリターンに立ち会い
常に時代の先端を往くんだろうな。
期待してるよ!!
626:名無しSUN
06/08/21 20:04:26 gXJQYvEF
>>622
とりあえず「はやぶさ」の成果がなければ『Science』を
私が見ようと思う事はなかったと思う。
ISASには科学論文誌に興味を持たせてくれて感謝してるし
また「意地でも読んでやる」と思わせてくれると期待してます。
627:名無しSUN
06/08/21 21:55:16 gXJQYvEF
というわけで、『Science』はやぶさ&イトカワ特集イントロダクション2
「Adventures in Near-Earth Object Exploration」の和訳です。
日本語としてかなりアレになってしまったのは大目に見て下さい。
参考文献欄で終わりになりますが、途中で連投規制かかるかもです…。
Original Text:
"Adventures in Near-Earth Object Exploration"
By Erik Asphaug
Science 2 June 2006:
Vol. 312. no. 5778, pp. 1328 - 1329
DOI: 10.1126/science.1128496
628:名無しSUN
06/08/21 21:57:23 gXJQYvEF
「近地球天体探査への着手」
Erik Asphaug
小惑星とはそれらが地球に突きつける危険性のゆえにロボットや人間による
探査の目標として注目せずにはおれない。
低重力という馴染みのない環境のため、小惑星にただ着陸するということで
さえ5年10年前に認識されていたよりもずっと挑戦的であるようだ。
日本による、初の小惑星サンプルリターンという新しく大胆なミッションの
おかげで、今このゴールは我々の手の届くところとなった。
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクルス95064
カリフォルニア大学地球科学部
E-mail: *******@***.****.edu
629:名無しSUN
06/08/21 21:58:03 gXJQYvEF
小惑星25143「イトカワ」における冒険的な「はやぶさ」ミッションが
あやうく失敗しかけたときのことをイェイツの詩で表現するのは劇的に
過ぎるだろうか。
だがイェイツの表現は昨年末の段階においてはあまりにもぴったりだった。
「鷹は鷹使いの声が聞こえなくなる/ものごとはばらばら」(訳注1)
「はやぶさ」(鷹)は ISAS ─宇宙航空研究開発機構( JAXA )の宇宙
科学研究本部─の深宇宙コントロールと連絡を断ってしまったのだ。
「はやぶさ」のヒドランジンは二回目のサンプル回収フェーズ直後に
漏れ出てしまった。
リアクションホイールのうち2つが故障し、バッテリーは使えなくなった。
踏んだり蹴ったりなことに、突然のリハーサルの途中で放出されたミネルバ
─初の小惑星表層ロボットになるはずだった─は宇宙に失われてしまった。
「中心は保てない」(訳注1)
これらの痛ましい逆風にもかかわらず、「はやぶさ」は小惑星科学および
深宇宙での技術検証(訳注2)の両面で衝撃的な成功をおさめた。
それが本特集でのエキサイティングなミッション報告の数々であり、多くの
困難に直面してなしとげた英雄的な努力への報酬だ。
※訳注1: 「The Second Coming」金子光晴・尾島庄太郎共訳
※訳注2: 原文「deep space concept testing」
630:名無しSUN
06/08/21 21:58:34 gXJQYvEF
深宇宙で失敗は珍しくないが、今回のケースでは工夫と忍耐がすばらしく
うまくいった。「はやぶさ」は周期的に地球をかすめていく小さな
(直径300m)小惑星の1つを訪れる最初の探査機だ。
ニア(NEAR: NASAの地球近傍小惑星観測ミッション)が小惑星433
「エロス」の地形図を作って(→参考1)以来、「はやぶさ」はイトカワの
ガレキでできた表面の驚くほど鮮明な像を返し、もっとも重要である小惑星の
質量と組成の測定を行なった。
「はやぶさ」ミッションは同時に何がうまくいき、なにがうまくいかないか
という宇宙機工学とミッション計画の情熱による試験でもあり続けた。
うまく機能した主な機材 (撮影カメラ、レーザー高度計、近赤外線分光計、
X線蛍光分光計) は地球近傍小天体(NEO)についての理解を深める宝物、
知識という発掘品を届けてきた。
NEOは科学的に重要であるだけでなく(我々の惑星はNEOからできたのだ)
政治的に厄介な問題ともなり、地球に突きつける危険性を軽減するために
「なにか手を」という圧力が大きくなっている。
631:名無しSUN
06/08/21 21:59:09 gXJQYvEF
小惑星イトカワは誰の話によっても他の小惑星並に典型的だ。
長径数百mの細長く岩だらけの形状、1日2回の自転、そして岩石型小惑星で
あるS型に属している。
似た小惑星は地球と交差する軌道上に文字通り数千とあり、多くはより
大きくありふれた母体の破片を打ち壊した。
それらの1つの偵察を成し遂げるのに宇宙飛行の半世紀を要したことは
注目に値する。
イトカワは、必要な打ち上げ速度が小さく到達しやすい小惑星の中に存在
する。公転周囲1.5年で太陽を回っており、地球と火星の軌道を横切る(図1)。
図1: URLリンク(neo.jpl.nasa.gov) で生成できるこの軌道図には
地球型惑星と小惑星イトカワが載っている。
配置は2008年09月17日の設定、惑星は反時計回りに動く。
イトカワは周期的に火星と地球の軌道を横切るが長期的な軌道変化は
カオティックである。
イトカワのように地球軌道を横断する小惑星は潜在的に危険性を持つが
いつか惑星間フェリーの役目を務めるかもしれない。
632:名無しSUN
06/08/21 21:59:44 gXJQYvEF
「はやぶさ」の成果は、イトカワがコンドライトのラブルパイル構造であると
いう結論を導いた。コンドライト隕石は本来の宇宙岩石であり、核とマントル
への分化を一度も経ていない。
S型小惑星は惑星形成の未分化材料、いわば「ナマ材料」で構成されていると
思われる。カンラン石、輝石、金属鉄、斜長石、そしてスルフィド(訳注3)。
S型小惑星の一次資料(おそらくは、炭素型でありより原始的C型、金属型
であるM型、火成であるV型、その他と一緒に存在している)が得られる地域は
火星と木星の間にあるメインベルトだ。
小惑星は重力と熱の力によってここからまき散らされる。
イトカワの岩石は何百万年─もし太陽系形成期のもっと大きい(が一度も
融解していない)母体の一部だった頃も勘定に入れるならば何十億年─も
昔にたたき出されたものだ。
※訳注3: イオウを含む有機化合物。
JAXA's vol.9 にあるインタビューの中で「イトカワの組成にイオウが
なくて」とあるのはこれに関わっているのだと思います。
633:名無しSUN
06/08/21 22:00:18 gXJQYvEF
イトカワの信じがたいほどにムラのある複雑な表面を詳細に分析した後、
「はやぶさ」は矢野らが報告した(→参考2)サンプル回収作戦のために
降下した。
場所の選択は重要な挑戦だった。岩盤を回収することは当然できず、
最も大きい峰の近くでは探査機サイズの岩が多すぎた。
そこそこ平らな場所を探し、サンプルリターンチームは浜(訳注4)に相当
する地域を選んだ。ミューゼスの海(図2)だ。
サンプルが実際に探査機の腹に入ったかどうかは分かっていない。
※訳注4: 原文「gravely beach」。gravelyが訳せず
図2: イトカワ着陸時の写真に写っているのは「はやぶさ」の影と
表面に落とされたターゲットマーカーの輝き。ターゲットマーカーには
149カ国88万人の応援者の名が刻まれ、タッチダウン自動制御に
使われた。[画像:ISAS/JAXA]
これは小惑星表面での活動のわくわくするような最初の一口目だ。
小惑星表面の材質の舌触りをタッチダウン地点から高解像度で見てみよう:
最もなだらかなエリアにあるのは粒のそろった砂利(エロスで見つかった
ような微粉末ではない)と、重なり合った巨石(おそらくは過去の層変成の
名残)だ。
齋藤ら(→参考3)は、大量の巨石の存在とクレーター痕跡の不在について
議論している。2つを合わせて考えると衝突衝撃(→参考4)がクレーターを
消したり巨石 [例→参考5 ] をふるい分けたという可能性を示唆する、と。
634:名無しSUN
06/08/21 22:00:53 gXJQYvEF
殆どの小惑星科学者はイトカワがラプルパイル構造だと予想していなかった。
イトカワの重力は地球の重力より規模にして5桁も小さく、1つに結合する
には小さすぎると考えられていた。
なぜ10cm/sの速度(脱出速度)でそっと揺すってやれば漂い離れてしまう
という状態でイトカワが存在するのかさえ明らかではない。
だがイトカワは破片を手放していない。
イトカワは破片の集まり以外の何物でもないように思える。
この堆積物の世界を統べるのは弾道運動と粉砕、衝突による大激震、
振動による大きさのふるい分け、荷電粒子の低圧力の流れ、複雑な重力作用、
光イオン化によるちりの上昇、そして舞い上がったちりを選別する太陽風。
なんとも不可思議なシロモノだ。
衝突痕はできると同時に埋まってしまい、なだらかな深い砂利床(「海」)が
見つかる。
この小惑星が宇宙飛行士の最初の一歩にどう反応するのかと疑問に思わずには
いられない。
サクサクしているのだろうか?足は沈むのか?ちりの雲が舞い上がるのか?
635:名無しSUN
06/08/21 22:01:29 gXJQYvEF
周回軌道にあった探査機の搭載機器で行った赤外線分光実験(→参考6)と
X線蛍光分光実験(→参考7)の結果、イトカワの組成がコンドライト質
だろうと突き止められた。
これはNEARが行ったエロス─別のS型小惑星─の分光調査結果(→参考8)
と一致する。普通のコンドライト隕石の密度はおよそ3.0~3.5g/cm3だ。
阿部ら(→参考9)はレーザー高度測定と探査機のテレメトリを使って
イトカワの質量(3.5×1010kg)と密度(1.9g/cm3)を導き出した。
コンドライト質ならば40%程度の空隙を持っていなくてはならない。
砂より大きい空隙率で、岩を詰め込んだように粗雑な状態だ。
イトカワは極端に乱雑なガレキが継続していなくてはならない(→参考10)。
これは探査機による測定結果と小惑星の衝突進化に関する知見の両者に
一致するが、実際に検証するには内部探査を主としたミッション
(たとえばレーダー法、地震学的実験、衝突実験など)が待ち望まれる。
イトカワは遠くから見ればジャガイモ、近づいて見れば結晶構造のラッコ。
でこぼこした細長い形状(→参考11)は小さな小惑星にはありふれた物だが
流星体を何度も浴びることに伴う質量変化が重力不安定性に繋がりそのような
形状を作ったのだろうか。
それとも古い石鹸のように不規則なすり減りからでこぼこした形になったのか、
はたまたもっと大きかった母体が大衝突でバラバラになり、そこから再結合
した物質でできたのか、
あるいは地球近傍の破壊的な潮流(訳注5)に由来するのか。
同じ起源を持つ2つの小惑星が比較的低い速度で衝突して合体したという
考えはどうだ?
イトカワというくるくる回る不思議な山の起源について、藤原らは仮説と
慎重な物理学的説明を提示している(→参考10)。
※訳注5: 原文「a catastrophic tidal passage」。
地球形成時の塵円盤?周期変化?
636:名無しSUN
06/08/21 22:02:02 gXJQYvEF
「はやぶさ」は姿勢制御用の化学スラスタが使えない状態のまま
イトカワの微小重力の影響を離れて太陽周回軌道に乗っている。
通信は復旧した。
来年(2007年)後半、成功すれば大成果が得られる長い帰途(訳注6)に
つくために疲れ知らずの電気推進モジュールが起動する。
よろよろとした帰り道。リターンカプセルには何グラムかのイトカワ表面の
成分が入っているのか入っていないのか。
しかし、エンジニアはまず漏れたヒドラジンが探査機にトルクを与えないよう
ベーキングをする必要がある。
それからエンジン、星センサ、姿勢制御系のすべてをチェックだ。
そして最後に、2010年に地球大気圏再突入が成功すべし
─終盤の軌道修正の可能性なしで。
※訳注6: 原文「a long-shot attempt to limp home」。
long-shot は配当の大きい賭けと遠景の両方の意と思われます。
637:名無しSUN
06/08/21 22:02:36 gXJQYvEF
「はやぶさ」の物語が小説に値するなら、欧州宇宙機関(ESA)は
ドン・キホーテに追いついた。岩と氷の風車に戦いを挑む二つの探査機という
ミッションだ。
探査機コンビの1つ目「サンチョ」は早期に小惑星(どれに行くかは未定)の
軌道に入り、地震計を含む表層用計器を設置する。
2つ目の「イダルゴ」は1年後にサンチョを遥かにしのぐ高速度で突撃する。
彗星9P/Tempel 1に対するNASA の「ディープ・インパクト」ミッション
(→参考12)に近い方法であり、巨大なクレーターを作るだろう。
しかし今回は、元の位置に置かれた計器が衝突データを調べてくれる。
ほとんど自然と同じ状況での新しいクレーターの形成、地震の振れの余波、
地すべり、既存クレーターの抹消、衛星の形成さえも記録される。
7億USドル(訳注7)をドン・キホーテに簡単に出してやってもいいと思う
人もいるかもしれないが、ESAが提示した予算はそれよりかなり少ない。
おそらくは予算上の都合でNEO探査(NEOは全ての人に関係する存在)は
合同で行なわれることが決まっている。
ヨーロッパ、日本、アメリカ合衆国、ロシア、中国とその他の国々で
補完的な調査内容と、資源、技術を協議する。
※訳注7: ディープ・インパクトの予算は3億3000万USドル。
おそらくは「それ2つ分」という意味で7億USドルなのでしょう。
638:名無しSUN
06/08/21 22:03:11 gXJQYvEF
NASAは小惑星探査でのリーダー役を引き受けた。
NEARは最初の小惑星ミッションであったし、小惑星の最初の探査映像を
もたらしたのはガリレオだったからだ。
それでも、NASAは宇宙探査計画をNEOにかかりきりの状態にしなかった。
トップが進めたがる月探査や火星探査と異なり、NEOミッションは主任研究員
主導の競争で下から突き上げられたものだった。
NEOへ飛ぶためのささやかな計画を含んでいた新しいディスカバリーの
ミッションは最終選考で落選した。
NASAは太陽系の外縁部探査や火星探査や月計画のための予算と予定を持って
いるというのに、もっとも地球の近くへ飛来し、地球に衝突し、そもそも地球が
できる基である小惑星のための予算と予定はどこにあるのだ?
もし宇宙での有人探査の新しいビジョンが求められているならば、
新しい宇宙機を数多く開発することなく宇宙飛行士が小さなNEOを訪れる
という手段もあったと強調されるべきだ。
ベテラン宇宙飛行士であるジョーンズと同僚ら(→参考13)が打ち出した
ミッション概念はこうだ。
改造したソユーズ軌道船─燃料補給されて国際宇宙ステーション(ISS)に
ドッキングしている─が宇宙飛行士を数ヶ月の「休暇」に連れ出し、
地球に接近する小惑星にランデブーする。
そして彼は冒険物語が食卓の話題となるようISSに戻った。
おそらく、小惑星は人類の月以遠のロケット工学にとっては最初の論理的かつ
達成可能な焦点だ。
もしそうであるなら、「はやぶさ」のようなミッションは方向性を固めて
くれている。
639:名無しSUN
06/08/21 22:03:50 gXJQYvEF
【参考】
1. J. Veverka et al., Science 289, 2088 (2000).
2. H. Yano et al., Science 312, 1350 (2006).
3. J. Saito et al., Science 312, 1341 (2006).
4. J. E. Richardson, H. J. Melosh, R. Greenberg, Science 306,
1526 (2004).
5. E. Asphaug, P. J. King, M. R. Swift, M. R. Merrifield, Lunar Planet Sci.
Conf. 32, abstract 1708 (2001).
6. M. Abe et al., Science 312, 1334 (2006).
7. T. Okada et al., Science 312, 1338 (2006).
8. J. I. Trombka et al., Science 289, 2101 (2000).
9. S. Abe et al., Science 312, 1344 (2006).
10. A. Fujiwara et al., Science 312, 1330 (2006).
11. H. Demura et al., Science 312, 1347 (2006).
12. M. F. A'Hearn et al., Science 310, 258 (2005).
13. T. D. Jones et al., in The Future of Solar System Exploration,
2003-2013, M. V. Sykes, Ed. (ASP Conference Series, vol. 272)
(Astronomical Society of the Pacific, San Francisco, 2002), pp. 141-154.
--------------------------------
(拙訳以上)
640:名無しSUN
06/08/21 22:05:18 WKzkFct1
長訳乙
641:名無しSUN
06/08/21 22:29:28 nk5su1lc
超乙!
642:578
06/08/21 22:54:03 iSfsrxZX
>>587
私がプリティ柘植先生では無いことは言うまでも無い
もっとも、実際にはあなたもそうは考えなかったことは、想像に
難くないが─
宇宙における卓越したサヴァイヴァル能力に長けたハヤ・ヴサ
のスレッドが私の主なフィールドであることを、ここに付け加え
ておく
643:名無しSUN
06/08/21 23:25:21 lH94agDY
>>627-639
すげえ.乙です!!イェイツの詩はこういう文脈で出てきたのか.
644:名無しSUN
06/08/22 00:05:08 PGEQsgV/
【特集・太陽系再編】(3)「小惑星」が消える
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
645:名無しSUN
06/08/22 00:10:24 T/js8kkI
>>633
> ※訳注4: 原文「gravely beach」。gravelyが訳せず
gravel-y だから、「石ころだらけの浜辺」。
(辞書だと gravelly だな。つづり間違いか、許容範囲なのかしらん)
>>635
> ※訳注5: 原文「a catastrophic tidal passage」。
「地球近傍を通過する際の破壊的な潮汐力の影響」
646:ISAしさん
06/08/22 00:10:30 /iiDdlO6
>627 乙。
647:名無しSUN
06/08/22 00:16:55 +ZxUskwe
>633
原文をちゃんと読んでいないのですが、
「gravely beach」は「gravelly beach」のtypoじゃないかなぁ。
だとすると、
gravel : 砂利(名詞)
gravelly : 砂利の(形容詞)
になるので、
gravelly beachで「砂利に覆われたビーチ」ってかんじかなぁ。
648:647
06/08/22 00:18:25 +ZxUskwe
リロードせずに書き込んでしまった。
>645と思いっきりかぶってしまったorz
649:名無しSUN
06/08/22 00:24:46 93tJG4kL
>>645, 647
訂正助かります。
おそらく誤訳や用語の不備があると思うので(いつぞの「文系凡才」ですんで)
「なんかコレおかしくねえ?」という部分をご指摘頂けると幸いです。
650:名無しSUN
06/08/22 00:49:47 365TdESz
長文読解お疲れ様でした。
何だか知らんが涙が出てきたよ。
もう一杯飲んだら寝る。
あんたのお陰で今夜はいい夢が見られそうだ。
651:名無しSUN
06/08/22 01:13:03 P+vU1UrD
一気に読ませて頂きました!超乙です!!
いろんな人が、はやぶさミッションに感銘を受けている事に
なんか感動しちゃって、何かいい事書きたいんですが、
頭の中いっぱいで思いつかないです。
とりあえずは。はやぶさ、戻っておいで。みんなが待ってるよ。
652:名無しSUN
06/08/22 02:41:45 iKaGLM5g
>>627
超乙!
てか、この訳のログ、どっかに永久保存すべきだな
653:名無しSUN
06/08/22 07:05:28 STIp4QUH
これまでにも雑談の中に埋もれつつある名レスを
抽出してまとめるのは有意義なことだ
654:はやぶさまとめ
06/08/22 11:02:39 H/fmEguJ
>>652>>653
訳はこれまでのが
URLリンク(mywiki.jp)
にあるので,今回のも後で追加しようかと思ってます.
まあ,もう少し見易い所にきちんと保管すれ,というのもアリだと思うが.
ちなみに過去スレ全体はキャプΨさんが保管して下さってます.
>名レスの保管
つ よろしければ Wiki ドゾー
需要があれば沖場所は提供できますので,保管したいものがあれば抽出よろ.
655:654
06/08/22 11:04:04 H/fmEguJ
ありゃ,URL が何か変だな.
まとめ Wiki の「翻訳・トランスクリプト」っつーところです.
656:名無しSUN
06/08/22 12:40:05 wRZG8Sw1
互いに顔も知らない連中が、無償で提供された掲示板の書き込みを元に
無償で提供されるスペースに無償で訳した学術論文の翻訳を載せるとは
なんともまぁ、冷静に考えればはやぶさの偉業と同じくらいびっくりする
657:キャプΨ=653
06/08/22 14:47:28 T9CiljIZ
>>656
だがそれがいいw
>>654
>>保管したいものがあれば抽出よろ.
マメな性格だから嫌いじゃないが…
ν即のお馬鹿な頭じゃなかったら
名レスのみを上手に抽出するところ。
このスレには下手打ったら叩く人いるし
あ,中途半端な動画をうpした件ね…
やめときます。
658:名無しSUN
06/08/22 21:01:55 H/fmEguJ
>>657
んー,まあ,こっちは場所だけは提供できるんで,気が向いたらいつでもドゾ.
名レスの抽出は確かに難しいとは思うので(人それぞれだし)
単に「これは要保管」と思うレスでも良いのかも.
(昔,もっと濃い議論が交わされてた頃,よくあるまとめサイトみたいに
トピック別にレスを保管しようかと思って挫折したことがありますw)
あと,いちいち叩きを恐れてたら 2ch なんかで生きていけねーべ.キニスンナ
動画も気が向いたら完成させてうpしてくだされ.
659:名無しSUN
06/08/22 21:07:39 QqYAPCgG
>>566
きく1号
打ち上げ日 1975年9月9日 重陽の節句/菊の節句から命名
以後、技術試験衛星(ETSシリーズ)は きく*号
きく7号 は分離ドッキング試験機のため
分離した際の親機・子機を 「おりひめ・ひこぼし」 と命名
DION規制のため遅レス スマソ
660:名無しSUN
06/08/22 21:59:37 93tJG4kL
『Science』のイントロダクション2の図2をまとめWikiに
あげておきました。
※図2はクレジットをが入っていればOKのはずなので
図1のほうは著作権的にヤバいですかねえ……。
661:名無しSUN
06/08/22 22:09:27 93tJG4kL
あ、AAAの使用許諾が画像ページにあった。
You may download the image(s) above for non-profit educational
presentation use only, provided no modifications are made to
the content.
Any use, publication, or distribution of the image(s) beyond
that permitted in the sentence above or beyond that allowed
by the "Fair Use" limitations (sections 107 and 108) of
the US Copyright law requires the prior written permission of AAAS.
This permission does not apply to images that are credited to
non-AAAS sources. For images credited to non-AAAS entities,
you will need to obtain permission from the entity listed in
the legend or credit line before making any use of the image(s).
「非営利の教育・発表目的ならダウンロードおk。
上記で許可された場合を除く利用、出版、再配布については
アメリカ合衆国の著作権法に定める『フェアユース』の
…………
使っておkみたいですな。
662:名無しSUN
06/08/22 23:57:52 w5GwJamV
>>341さんも書いてあったけど、今月号のDIMEに山根さんのコラムが
載ってて、そこにイトカワ各部の地名?(淵野辺とか道川とか)の写真
が出てますよ。
663:名無しSUN
06/08/23 00:00:40 w5GwJamV
訂正、>>346さんの書き込みのほうでした
664:名無しSUN
06/08/23 13:13:40 hpTQxfGy
>>660>>661
サンクスです."non-profit educational presentation use" にあたるのかどうかは
微妙な感じですが,そういうことにしときますw
>>662
やっぱ山根さんでしたか.
なんとなく今後のイベントまとめ:
8/28 05:30 (JST) STS-115 打上げ
9/01 04:12 (JST) STEREO(太陽観測衛星)打上げ by Delta II
9/3 14:41or09:36 (JST) SMART-1 月面衝突
9/04 はやぶさ遠日点通過
9/10 12:00-15:00 (JST) 情報収集衛星光学 2 号機打上げ by H-IIA10
9/20 (JST) ETS-VIII アンテナ部分モデル(LDREX-2)打上げ by アリアン5
9/23 6:00-7:00 (JST) SOLAR-B/HITSAT/SSSAT 打上げ by M-V-7
ちなみに元ライブドア榎本氏の民間宇宙旅行(9/14) は延期とのこと
665:名無しSUN
06/08/23 13:54:00 XIGtkzcV
そういやあ惑星問題のIAU総会、結論が出るのはそろそろだな。
日本時間だと明日朝くらいか?
なんか例の提案とは別の新案もでたそうだが
どうなるやら。
ドーンあたりの定義に関わるっけ。
まあハヤブサの功績はなんら代わらないけど。
666:名無しSUN
06/08/23 14:30:35 mRhFtGFL
イトカワも惑星ってことになれば、ハヤブサの功績もアップだっ
667:名無しSUN
06/08/23 15:51:00 hpTQxfGy
いや,なんかむしろ惑星減る方向らしいよ.
New Horizons のほうが惑星探査じゃなくて dwarf なんとか探査になるかもな.
まあ,どっちにしろその意義は変わらんが.
URLリンク(sora.livedoor.biz)
URLリンク(www.nao.ac.jp)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
668:名無しSUN
06/08/23 19:40:53 nsCHUgcx
現地レポート
つ【野尻ボード】
669:名無しSUN
06/08/23 22:34:21 yK5oVJt2
>>656
だね。
でも以前にも思ったハズだ。
ネットを通して、見ず知らずの者達と、リアルタイムで宇宙の彼方の小さな衛星の
冒険を見守った、はやぶさのライブ実況に参加した時にもね。
670:名無しSUN
06/08/24 00:32:04 D5WZHSLG
まとめWikiには既に追加しておきましたが、リコー有志による
「AbstractClub」が『Science』はやぶさ特集の全アブストラクトを
日本語訳してくれてますよ。
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
ホント、いい時代になったなあ……。
671:名無しSUN
06/08/24 18:59:28 00t+OVjV
訳文とはいえアップして著作権上問題にならんのかな・・・
まあ、こっちの知ったことではないが。
672:名無しSUN
06/08/24 23:50:38 D5WZHSLG
今後打ち上げられる探査機は「小惑星探査機」でなく
「太陽系小天体(仮)探査機」と呼ばれるようになるのかな。
だとしたら「はやぶさ」は「地球圏以外の天体から初めて離陸した」
探査機であり、最後(?)の「小惑星」探査機に……??
673:はやぶさまとめ
06/08/25 00:10:04 kzaWnLwD
>>671
・・・いやー,正直,グレーかなとは思ってます orz
厳密には翻訳を公開する場合は許可が必要なわけらしいです.
URLリンク(www.hyuki.com)
(リコーは AAAS の許可を得てます)
問題になるとすればまずスレにうpされた時点でなるわけですが,
その仮定の下では Wiki に転載することについても手放しでは認められないかも知れません.
(ちなみに少し前に祭になった 2ch コピペ系ブログ禁止な風潮については,
アフィなどの収入が一切発生してないので抵触はしないだろうと見てます)
翻訳者が著作権を放棄すると宣言して載せてる例は巷にあるようですが,
だとしても一応原作者の了解を得るのが筋なんだろうな.
L/D を逐次英訳した The Yakumo Project では,このあたり苦慮したようで,
URLリンク(fukumori.org)
当初は許可を得ずにやっていたが,JSpace ができてからは承諾を取ってる.
(ちなみに 5thstar 管理人氏は承諾とってないような感じに見える)
今回のは営利目的ではないし,元々ネット上で頒布されている文章だし,
そもそもこの手の翻訳は,何でもアリな 2ch のみならず一般のサイトにも掃いて捨てる程あるといえばあるんだが
まあ,全くシロではないというのはわかってるので,ちょっと考え中です.ご意見ください.
・・・って何か今後の翻訳うpが激減しそうなことを書いてしまって非常に心苦しいんだけども.
転載側としては,許可を取り付けてからスレにうpしてもらえるとすごく有難いかも.無理なお願いだけど.
あるいは 2ch スレに埋もれるままに任せて,Wiki に転載しないというのが無難な対応なのか.
ふと思ったんだが,Google 翻訳とかは問題にならないのか?
転載したら著作権はどうなるんだろう.教えてエロい人.
テラ長文スマソ
674:673
06/08/25 00:14:11 kzaWnLwD
> (ちなみに 5thstar 管理人氏は承諾とってないような感じに見える)
あ,掲載時点では承諾を取った跡が見えないというだけで,
後から松浦氏が翻訳に言及したりしていることをみても,
実質上の事後承諾は取れており,問題はないはずです.
誤解を招きかねない書き方ですいませんでした.
つーか 2 ちゃんでするような話ではないのかも知れんw
グダグダと失礼しました
675:名無しSUN
06/08/25 00:14:23 64vEuwhg
>>673
ああ、確かにその通りですね。
"The Falcon has Landed" と今回の、両方とも翻訳文を自サイトに
あげてしまっているので、まとめサイトのことも含めて
AAAに問い合わせてみます……英語メール書けるだろうか orz
676:名無しSUN
06/08/25 00:14:55 a1cn/zZ3
基本的には、出典を、誰が見ても明確なように記載していれば問題はないはず。(日本の法律なら)
問題になるのは、出典が明記されていない場合や、論文や商用に流用したときになると思われる。
677:名無しSUN
06/08/25 00:24:25 uhcGWsRz
小惑星の定義はどうなったんですか?
678:673
06/08/25 00:37:19 kzaWnLwD
>>675
>まとめサイトのことも含めて
本当はまとめサイト管理人が聞くべきなんでしょうが,
AAAS 側も同じような案件 2 通に返事書くのも面倒だろうし,
そもそも管理人より翻訳者さんのほうが英語力が上なのは明白なのでorz
まとめサイトの件も併記して頂けると大変ありがたいです・・・ヘタレですいません
・・・いや,むしろ自サイトに載せておられるんなら,Wiki には転載しないで
自サイトへのリンクを貼っておけば,Wiki の件を問い合わせてもらう必要もないか??
もしよろしければ,675 氏のサイトへのリンクに代えようかと思いますが,どうですかね.
>>676
あれ,そうだとすると助かるんですがねえ.
ちなみに以下だと原作者の許可は絶対必要みたいな感じに見えるんだが.
URLリンク(www.nomolog.nagoya-u.ac.jp)
>>677
Small Solar System Bodies で一括りじゃね?
非公式なサブカテゴリとしては Asteroids や Comets は残るような気がするが
679:名無しSUN
06/08/25 01:05:53 64vEuwhg
>>676
多分それは「引用」(批評、参考を目的とし、かつ引用文が全体に占める
割合が低い場合)のルールかと思います。
全文翻訳の場合はたしか適用されなかった気がするです(ガクブル)。
>>678
そうですね、もしも許可がとれたら拙サイトにリンクして頂くのが
一番すっきりした形になると思います。
ヲタクなサイトでごめんなさいなわけですが orz
680:名無しSUN
06/08/25 01:10:03 a1cn/zZ3
>>678
あぁ、そうか。
Webサイト上に公開することになるんだから、不特定多数への配布と言うことになるのか。。
私の早合点でしたね。。
やはり、了承を得た方がいいんでしょうね。
スミマセンでした。
681:名無しSUN
06/08/25 01:41:27 yOx0gzUD
>>672
はやぶさはAsteroid探査機だから、何もかわんないよ。
AsteroidもMinor planetも日本語訳は小惑星だけど、
意味違うから。
なので、今後も安心して小惑星探査機とか言えます。
日本語の小惑星という単語には、asteroidの意味の方が強いと思う。
セドナとかカイパーベルト天体はminor planetだけど、小惑星って感じしないよね??
682:名無しSUN
06/08/25 01:52:43 qMX/JFRK
>>681
asteroidという分類そのものがなくなるんじゃなかったっけ?
683:名無しSUN
06/08/25 01:54:24 Ly74kNXh
>>682
なくなるのはminor planetのほう。
684:名無しSUN
06/08/25 15:39:52 qrVHvhwo
URLリンク(kids.jaxa.jp)
小惑星イトカワ先生。
685:名無しSUN
06/08/25 15:59:21 XaDjNKz4
小惑星イトカワ先生w
これを見た子供が、大きくなって謎(?)を知るんですねw
それでは糸川先生でも。
URLリンク(www.isas.ac.jp)
686:678
06/08/25 22:51:13 INR7e2GL
>>679
>そうですね、もしも許可がとれたら拙サイトにリンクして頂くのが
>一番すっきりした形になると思います。
>ヲタクなサイトでごめんなさいなわけですが orz
あ,もし Wiki からリンクしないほうが良いようなら,従来通りにしときますよ.
どちらが良いですかね.
もしリンクして良いなら,URL を Wiki のほうに載せてもらえると有難い.
MSNBC 翻訳して下さった方(387 氏@Part17),まだいるかな.連絡乞う.
>>684
和んだ.
鶏口牛後,何となく ISAS のポリシーに通じるものがあるw
「イトカワ」海を渡る
URLリンク(mycasty.jp)
【レポート】SELENEシンポジウム - 月へ・火星へ、各国の探査計画と日本の有人プラン
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
月惑星探査チームの体制がわかって面白かった.橋本さんと吉川さんがサブで入ってるな.
てことは,はやぶさ後継は吉川さんがプロマネになるのかな?
687:679
06/08/25 23:10:23 64vEuwhg
>>683
てっきり asteroid もsmall soler system body になるものとばかり。
>>686
今朝AAASに問い合わせのメールを送りました。
返答がOKの場合
→ まとめ Wiki の該当記事を拙サイトへのリンクに書き換え
返答がNGの場合
→ まとめ Wiki の該当記事、拙サイト該当記事共に削除
とします。(返答をいただいたら当方で修正します)
# 問題は現時点(待機期間)ですな……
688:678
06/08/25 23:26:39 INR7e2GL
>>687
ありがとうございます m(_ _)m 恩に着ます.
待機時間はあまり気にしなくていいんじゃないでしょうか.
今更消したところでもう Google キャッシュに残っちゃってるし.
689:名無しSUN
06/08/25 23:47:35 uhcGWsRz
冥王星など入れる新分類、「矮小惑星」?…和名検討へ(読売新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
690:名無しSUN
06/08/26 03:11:58 jNMVsScX
大惑星
中小惑星
零細惑星
でいいと思う
691:名無しSUN
06/08/26 06:08:26 oYY4qJPa
世知辛いな
692:名無しSUN
06/08/26 13:53:45 K5a4sOYj
惑星
区間惑星(アステロイド帯に属するもの)
準惑星(冥王星をはじめとする球形のもの)
微惑星(その他もろもろ)
693:名無しSUN
06/08/26 15:40:20 cRaqTnrC
>>690
ふむ、そうなると密度が高い地球や水星は小さいながら経営が順調なところ?
我らがイトカワはスカスカだから、小さいし経営も芳しくないってところかなw
694:名無しSUN
06/08/27 17:19:05 /7OAZl4b
はやぶさがイトカワに着いた当たりからISASのWebサイトの各ページに各情報の取り扱いに関する
リンクが貼ってあったのがいつの間にか消えてるんだがあのページはどこいったか知っている人います?
695:名無しSUN
06/08/27 18:34:02 IPijfp+8
>>694
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
「今日のはやぶさ」からリンクが張ってあります。
696:名無しSUN
06/08/27 20:54:00 34ELEfAU
はやぶさドリンクに見えた
697:名無しSUN
06/08/27 22:02:16 /7OAZl4b
>>695
ありがとう
698:名無しSUN
06/08/27 22:04:39 xIj4ZDza
はやぶさドリンクといえばリポDか?
最近、リポDに復刻版デザインのものが出てるのね。
699:名無しSUN
06/08/27 22:15:50 5PI2GmNr
風呂に入っててふと不安になったんだけど
川口氏ってあと何年で定年ですか?
700:名無しSUN
06/08/27 22:19:29 2Hei8hel
生涯現役。
701:699
06/08/27 22:31:05 5PI2GmNr
1955生まれであと10年は大丈夫そうです。
702:名無しSUN
06/08/27 23:04:18 ejdY/Tn7
はやぶさ2のタッチダウン運用までは現役でいてほしい
703:名無しSUN
06/08/27 23:20:59 PEO4VvPd
おっさん一人に頼ってどうするよ。
守護神じゃねぇんだよ馬鹿。
704:名無しSUN
06/08/27 23:38:08 e5naYitC
ふと思ったが、広報任務は的ちゃん一人に頼っている感があるな…。
705:名無しSUN
06/08/28 03:00:53 0MytorVJ
的ちゃんって本来ならもう定年過ぎてるんだろ?
三機関統合の結果、役就いて残ってるけど。
跡継ぎはいるんだろうか・・・。
706:名無しSUN
06/08/28 21:53:15 JFa+bRi4
SOLAR-B/M-V-7 カウントダウンページ
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
707:名無しSUN
06/08/28 22:46:00 AbSw4e2/
静かな運用がこの先も続くだろう。
と言うわけで、微妙にスレ違いだが、兄弟が活躍してる話題だ。
URLリンク(www.jaxa.jp)
708:名無しSUN
06/08/28 22:57:06 r1mEhA3r
>>701
川口先生、ペンシルと同い年?
709:名無しSUN
06/08/28 22:58:44 O9XTzQag
>707
あかりタンは「妹」だろうなぁ。
ちょうど全天の半分くらいのサーベイが終わった頃かな。
全天サーベイが無事完了しますように。
あかりが成功すれば、次のSPICAにも弾みがつくだろうし。
来月は、LDREX-2の実験もあるねぇ。
ASTRO-Gのためにも、うまくいってほしいもんだ。
710:名無しSUN
06/08/28 22:59:44 AnT4KMon
JAXAにも定年とかあるの?
711:名無しSUN
06/08/28 23:07:42 AbSw4e2/
>>710
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
はやぶさに縁のある、あの先生も...
712:名無しSUN
06/08/29 00:16:47 haVy8HrR
先週、名古屋で川口先生の講演があったのだが、前日の段階で「予定通り飛行機の乗り継ぎがうまく
いかなかった」ため(おそらく海外)、予定通り國中先生が代理で講演。
・航行中に太陽フレアが起こることは予想していたが、予想より早く起こったので対応が必要に。
太陽フレアで太陽電池の効率が落ちるので、イオンエンジンの出力が出せなくなる。
・電力が足りないので、通信時は3台のエンジンのうち1台を停止。通信終了すると通信機はOFF
にして3台のエンジンを駆動。このため、1日1回の通信時以外は、はやぶさの状況はまったく
わからない。次の日の再リンク時に過去1日が正常であったことが分かる。
(プログラムを変更しても、正常に動いたかは次の日しか分からい心臓に悪い運用)
・キセノンの質量は全体の13%、ケミカル系含めると全体の1/4(のぞみの半分)。
・イオンエンジンは日本がトップにいるが、他国の開発も早い。ぜひ日本の技術でさらに次に
進みたい(大型太陽電池+ソーラセイルなど)。
質疑応答
・Q電力源に関する抽象的な質問(わざとぼかしたと推定)
A原子力に関しては米国は開発を中断。やりたがっているが予算が付いていない。
米国は原子力発電所を最近作っていないため、技術者が高齢化。この点で
日本の技術に米国は興味を持っている。日本に関しては実際に行うためには
技術以外の課題がある。
・LUNAR-Aとかのやばい系の質問が出て回答に苦慮。
時間が無くてはやぶさ2の質問は聞けずじまい。
713:名無しSUN
06/08/29 00:24:57 MMh3phlm
>>712
レポート乙です。
そういや、アメリカのプロメテウス計画も止まってたんだっけ。
今こそ電気推進と原子力発電と双方にアドバンテージを持つ日本のチャンスだと
思うんだけどなあ。なんとかその辺、お役人さんが頑張ってくれないだろうか。
714:名無しSUN
06/08/29 01:37:56 sAS/kyht
>>712
乙!
715:名無しSUN
06/08/29 11:18:09 8lE9+Y75
乙です。名古屋でそんなのやってたんだー
國中先生も毎度大変だ。
しかも聴衆はなにげにこのスレ並のマニアぞろいだな
716:名無しSUN
06/08/29 21:54:54 xz3G70k/
誰も触れていないので。。
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)
萌えー
717:名無しSUN
06/08/29 22:39:25 rrRBZrA4
>>716
一応突っ込んでおくと、激しく既出
718:名無しSUN
06/08/29 23:55:31 vyYKKbIi
惑星と小惑星と彗星(安部 正真、あべ・まさなお)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
719:名無しSUN
06/08/30 23:56:11 5fh0ovCm
>>712
> (プログラムを変更しても、正常に動いたかは次の日しか分からい心臓に悪い運用)
外野で応援したり冷やかしているだけの人間でさえ肝が冷える。
それこそ前スレに出てた「please」の気分。
>>718
小惑星って種類が豊富なんですねえ。(すみません無知で)
URLリンク(en.wikipedia.org)
に詳しい説明が。
720:名無しSUN
06/08/31 11:30:19 yNVA5jfr
3月の日米宇宙探査シンポジウムにも来ていた Friedmann 氏が
NASA の姿勢に対して疑問を呈してます.
URLリンク(www.planetary.org)
"I don't blog" と言っていた彼がわざわざ記事を書いたんだからよっぽどのことだろう.
>the U.S. Administration presented a budget to Congress severely cutting back
>space science research and missions, including great exploration missions to Mars,
>Europa, and searching for terrestrial planets around other stars.
>NASA has separated science from exploration, bureaucratically and in their development of missions.
まあ,"American economic and security interests" に関するものはやる方針らしいが,
宇宙科学はどこも冷遇の時代だなとオモタ.
今度の惑星の定義に反対してる人たちも,冥王星探査機の予算が
つかなくなるから反対してるらしいし.
日本の宇宙科学にとってはある意味チャンスになるのかも知れんが,
アメリカがこの姿勢だと日本の予算も追随しそうでちょっと凹む.
721:名無しSUN
06/08/31 12:07:43 bRqUkbHU
>冥王星探査機の予算がつかなくなる
これ、おかしいと思うんだよね。だってハッブルでさえ、あの画質なんだから、
直接行かないと、エッジカイパーベルトの新発見得られないじゃん。
そこには宇宙基地作らないからいらない?
小惑星のように、地球に被害を及ぼす可能性が無いからどうでもいい?
そんなのおかしいよ。
722:名無しSUN
06/08/31 13:27:43 hajiRzmw
それこそ「さよなら冥王星」なんていう表現をしてしまう
(そしてその表現が受け入れられてしまう)社会なら
「惑星探査」と「EKBO(TNO)探査」で理解度が変わってしまうのかねえ。
社会の理解度はお偉いさんの判断に直結しかねないし。
でも勿体ないというかナンセンスな話だ。
723:名無しSUN
06/08/31 13:51:17 e3TR30Yr
「サテ★カフェ」Vol.10
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
はやぶさ記事有り。
724:名無しSUN
06/08/31 14:27:40 yNVA5jfr
>>721>>722
禿同.
だいたいなんで「降格」なんだ.惑星から衛星になったんならまだわかるが.
>>723
宇宙利用推進本部の冊子ではやぶさを扱ってくれるとは嬉しいな.
さすがに実用衛星に比べるとずいぶん扱いは小さいが・・・w
725:名無しSUN
06/08/31 15:43:47 uT7z1VQc
>>724
ええー?衛星?Σ(゚д゚)
726:名無しSUN
06/08/31 15:45:30 eHfwF2B+
>>725
まずは惑星間軌道に乗り出す探査機は
科学衛星じゃなく科学惑星と呼ばなければいけない・・・・・
惑星とばすのか、すげー
727:名無しSUN
06/08/31 16:07:13 bRqUkbHU
はやぶさも惑星だったんだなw
728:名無しSUN
06/08/31 17:29:31 eHfwF2B+
人工惑星という言葉はあるしな。
729:名無しSUN
06/08/31 18:38:06 yNVA5jfr
>>725
紛らわしい書き方でゴメン,冥王星が衛星っつーことじゃなくて,
同じ階層(惑星/矮惑星)かサブカテゴリ(惑星/衛星)かってことで.
>>727
ミネルバやのぞみなんかはそうだなw
あ,惑星の定義からすると small solar system bodies になるのか?
そういや NASA の STEREO は報道では「人工惑星」と呼ばれてるね.
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ちなみに今日打上げのはずだったのが延期・・・
730:名無しSUN
06/08/31 19:05:22 yNVA5jfr
高度 35km で世界最大級のソーラーセイル展開実験に成功したらしい.
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
川口先生のグループですね.オメデトン
あと,今まで気づかなかったんだけど,一般公開のレポページの一番下に
来場者の子供さんが作ったはやぶさジオラマの写真が載っててすげー和んだ.
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
731:名無しSUN
06/08/31 20:07:31 bRqUkbHU
>>730
ソーラーセールおめ!綺麗に開いてる!
>はやぶさジオラマの写真
これいいな!実物見たいw しかも難しい方だね>ペーパークラフト
732:名無しSUN
06/08/31 20:38:39 hIyXL0fp
>人工惑星
ミネルバなんか もしかしたら生きてるかもしれないんだろ?
なんかすごくね?生きてる惑星て。
733:名無しSUN
06/08/31 22:02:46 hIyXL0fp
ソーラーセイル実験機は アメノトリフネとか古代帆船の名前がいいなー
734:名無しSUN
06/08/31 22:49:44 ikFw4/EJ
もうそろそろなんで告知しときますね
URLリンク(www.nhk.or.jp)
735:名無しSUN
06/08/31 23:04:00 yNVA5jfr
>>732
近地点(?)に来るたびに通信できる惑星なんて楽しくていいなw
つーかもし本当に今度の接近でミネルバの声が聞けちゃったりしたら泣いちゃうよ俺.
>>734
おお,ラーメン王佐々木先生だ.
手塚眞氏ってはやぶさの時も出てたよね?
あの回は,なんか手塚氏より眞鍋かをり嬢のほうがはやぶさに愛があったような印象が・・
736:名無しSUN
06/08/31 23:13:08 JZ/YVuut
>>735
確かに。眞鍋さんはかなり熱かった印象があるけど、手塚さんは印象薄いな。
737:名無しSUN
06/09/01 00:37:48 uhpKydXL
まとめ Wiki を更新しようとしているんだがこの時間は MyWiki が重いー。
備忘録・兼・紹介。
インターネットラジオ「ヴォイニッチの科学書」/はやぶさ関連
チャプタ番号 100, 92, 85, 84, 36(36はまとめにて紹介済)
公式サイト:URLリンク(obio.c-studio.net)
ダウンロード:
URLリンク(www.c-radio.net)
738:名無しSUN
06/09/01 10:13:07 IH4cA1Rz
いつも手塚さんの出演してる意味がわからない
あの人じゃなくても誰でもいいような・・・
739:名無しSUN
06/09/01 13:56:39 6ku5lnZT
手塚Jr.よりポスペ八谷タンの方が好きかも。
740:名無しSUN
06/09/01 16:53:44 uPfCrI6i
メーヴェ作ってる人だっけ?
741:名無しSUN
06/09/01 17:17:22 uPfCrI6i
はやぶさのデータは来年には関係者外にも公開予定らしい.
衛星データ処理勉強会 第五回:はやぶさのデータ処理とアーカイブス
発表者:安部正真 (固体惑星科学研究系)、吉川 真 (宇宙情報・エネルギー工学研究系)
2006年9月12日(火曜) 10:00-12:00 (日程変更注意!)宇宙科学研究本部、A棟6階会議室
昨年9月から11月にかけて小惑星イトカワを探査した「はやぶさ」探査機には4つの科学観測機器が搭載されている。
現在それらの観測データは宇宙研内のサーバーに置かれ、関係者限定・機器チーム内限定で公開されている。
この秋には機器チーム間参照ができるようにして、来年には関係者外にも公開の予定である。
一方、はやぶさミッションデータはアメリカのPDS(Planetary Data System)からも公開予定で、
はやぶさ機器チームはその公開に向けた協力も行っている。
セミナーでは、はやぶさミッションデータの現状と、PDSと独自の公開サーバーとの関係について述べる。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
742:名無しSUN
06/09/02 13:26:53 TyNjDlEz
>>734
それって教育での放送はHDじゃないよね?
BShiで見たいけど、昼で見られないしレコーダーは
Blu-rayまで待つと決めたし。 どうしよう。
743:名無しSUN
06/09/02 13:36:11 dIam7U64
>>734
21世紀になってもー♪ LOVELOVEあげるー♪
744:名無しSUN
06/09/02 13:38:34 cjWrsh3l
川口淳一郎 宇宙航空研究開発機構教授
小惑星探査機 「はやぶさ」 と、 今後の太陽系探査を 切り開く技術
URLリンク(www.wakusei.jp)
745:名無しSUN
06/09/02 19:55:55 tnELrrFb
>>743
古っ!
746:名無しSUN
06/09/02 23:01:35 oEAaB/+W
超今更だが…
EDVEGAを理解できた!
…と思う…
747:名無しSUN
06/09/02 23:06:15 V/9OFQAU
サイエンスゼロみた。川口先生も一瞬出てきた
748:名無しSUN
06/09/02 23:41:49 TyNjDlEz
セレーネシンポジウムがテレビで取り上げられるのは
もしかして初めて? 日本の有人探査についての話は出てこなかったな
動いてる川口先生は久しぶりだが
749:名無しSUN
06/09/03 00:03:36 epAdhFgq
>>746
おお? 解説お願い!
離心率を増やして、出来るだけ太陽から離れないないように加速するってのはわかるんだけど
それでスウィングバイで「貯金が何倍にもなる」ってのがよくわからない。
750:名無しSUN
06/09/03 00:13:13 c9qRcgNi
>>746
俺も未だに理解できてないorz 解説きぼん.あの貯金云々ってわけわからん.
>>747>>748
ああ,こないだのシンポジウムの話だったのか.
かをりタンと手塚Jr.は何か言ってた?
今日は SMART-1 の衝突の日ということで,最近流行りの(?)ライブ中継やってる.
URLリンク(esamultimedia.esa.int)
はやぶさの時を思い出すなあ.成功したら V サインして下さい>ESA の人
それにしても ESA の管制室は映画のセットみたいですげえな.
751:名無しSUN
06/09/03 00:20:06 eV5bkI3p
あ!ライブ中継だ!
紹介ありがとう!
752:名無しSUN
06/09/03 00:22:21 epAdhFgq
>>750
うわ、負けた。同じイオンエンジン試験機でも、うちの「はやぶさ」タンのほうが
成果では勝ってると思うけど、運用室の様子は、もはや同じ次元にすらないくらい負けてるな。
カッコいーよな。相模原キャンパスの管制室なんて、オフィスと大して変わらないもんな。
753:746
06/09/03 00:30:11 EA/Muemr
>>749,750
ぁぅ…わかったのは離心率を変えて太陽から離れずに速度を蓄積の部分で
スイングバイはまだよくわかっていないです…orz
754:名無しSUN
06/09/03 00:44:24 c9qRcgNi
SMART-1 ははやぶさと同じく技術試験衛星だし,イオンエンジンだし,
ESA は 90 年代に月探査機計画を 3 回も立ち上げながら全部ぽしゃった挙句
ようやく実現した悲願の月探査だし,あまり他人事とも思えないんだよねw
ちなみにキセノンはもう全部使い切ってるらしい.
>>752
だがそれがいいw
>>753
いや,その部分すらわかってないのでorz,そこだけでもおながいします.