【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】at SKY
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part21【ISAS】 - 暇つぶし2ch1:虎ぽん
06/07/29 22:51:45 KNZkNMO0
はやぶさ(MUSES-C)は2003年5月9日M-Vロケット5号機で打ち上げられた、日本の工学実験探査機です。
はやぶさはイオンエンジンを用いて小惑星イトカワへと飛行し、2005年9月に到着しました。約3ヶ月間表面の観測や岩石採取を行った後、小惑星を離れ2010年に地球に帰還します。
この探査機は世界初の小惑星サンプルリターン、イオンエンジン、小惑星への軟着陸、地表の撮影等、野心的な試みに満ちています。

なお、MUSES-Cはあくまでも工学実験探査機です。宇宙探査機の開発を行う場合、
1、構想・開発・設計
2、構想・開発・設計が正しいか確認するための工学実験探査機(試験機)
3、2に基づき改良された理学探査機(本番)

という順序をたどり、今回の「はやぶさ」はあくまでも試験機です。

サンプル採取の成功・失敗ははやぶさにとり重要ではありますが、はやぶさは惑星探査のための様々な技術を検証することが目的です。 はやぶさ自体の成功・失敗には直結しません。
具体的にはここらを参照してください。
URLリンク(www.isas.ac.jp)

「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。

では、世界に誇る小惑星探査機はやぶさを大いに語ろうではないか。

2:虎ぽん
06/07/29 22:52:57 KNZkNMO0
前スレ
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part20【ISAS】
スレリンク(sky板)l50
[5/31現在の状況]
・1月に通信が回復しました
・3月に地球指向を完了し通常運用が再開しました
・5月にイオンエンジンの駆動試験に成功しました。現在は交信と運用には問題ありません
・サンプル採取自体は1回目の着陸時に成功している可能性が70~80%以上です。

<機体の状態>
・姿勢制御装置のリアクションホイール3つのうち2つが死亡
・2回目の着陸後、スラスタ2系統のうち2系統とも死亡。推進剤・酸化剤ともにほぼ全量が漏洩?
・代わりに生キセノンを噴かすことにより姿勢制御を行っている
・12/8に外乱により通信途絶していたが、1/23にビーコン回復、3/4にはMGAでの通信も回復して運用再開。
・バッテリは使用不能の状態
・漏洩したガスを追い出すベーキング作業は4月中旬で完了
・イオンエンジンの推進剤であるキセノンは比較的早いペースで減ってはいるが、5/31現在では地球帰還に十分な量が残っている
・イオンエンジン2基の駆動試験を5月連休に実施し、良好な結果を得る
・いくつか検討を要する比較的大きな問題があり、地上試験や比較的長期の飛行履歴の調査を要する

<帰還の予定>
・いくつか検討を要する比較的大きな問題があり、今後地上試験や比較的長期の飛行履歴の調査を要する
・探査機が近日点に近づく2007年1月頃にイオンエンジンCの運転試験予定
・2007年春より帰還軌道にのせ、2010年6月に地球にサンプルリターンの予定。
・イオンエンジンは4基中1基、発電電力は33%、スラスタすべて死亡でも帰還は可能。


3:虎ぽん
06/07/29 22:53:32 KNZkNMO0
・はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!
松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

・公式系サイト
宇宙科学研究本部
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
はやぶさ(MUSES-C)のサイト「小惑星探査機 はやぶさ」
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
「はやぶさ」ミッションの概要
URLリンク(www.jaxa.jp)

JAXAデジタルアーカイブス
URLリンク(jda.jaxa.jp)
TV@ISAS
URLリンク(isas.tv) はやぶさ関連の映像は必見

4:虎ぽん
06/07/29 22:54:07 KNZkNMO0
・応援系サイト
小惑星はやぶさ勝手に応援ページ
URLリンク(www.as-exploration.com)
MEF小天体探査フォーラム
URLリンク(www.as-exploration.com)
HAYABUSA LIVE
URLリンク(jaxa.tv)
今日の「はやぶさ」
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
日本惑星協会
URLリンク(www.planetary.or.jp)
惑星の旅
URLリンク(jvsc.jst.go.jp)

5:虎ぽん
06/07/29 22:55:07 KNZkNMO0
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part20【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part19【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part18【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part17【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part16【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part15【ISAS】
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 14
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 13
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part12
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part11
スレリンク(sky板)

6:虎ぽん
06/07/29 22:55:47 KNZkNMO0
小惑星探査機はやぶさ Part10
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 9
スレリンク(sky板)
「ガンガレ!運用チーム」探査機はやぶさ Part 8
スレリンク(sky板)
小惑星探査機はやぶさ Part 7 
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part6★ 
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part5★ スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part4★ スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part3★ スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part2★ スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ★ スレリンク(sky板)

【天文】小惑星探査機「はやぶさ」遠日点を通過 (はやぶさ関連コピペ・AA 倉庫)
スレリンク(scienceplus板)

まとめWikiサイト(はやぶさまとめ) URLリンク(hayabusa.matome-site.jp)

7:虎ぽん
06/07/29 22:56:19 KNZkNMO0
はやぶさflash
URLリンク(yu-net.info)
URLリンク(yu-net.info)
その他多数は URLリンク(hayabusa.matome-site.jp) から

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
             _ _,_
            ∠/ ヽ  ノ   .∠/
          ∠∠=|・∀・ |=∠/
        ∠/     ̄¶' ̄ ∠/   いっぱああああああつ!!


       小 惑 星 探 査 時 の 栄 養 補 給 に
           _     ___     ____ __   __
   | ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi  ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| !  r、 ヽ
    |_|丿  ! 厂|  hヾ l ┌─‐!∠ 、ー'  ,! __ノ | .!  | ) }
    ∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ |  '‐' _ノ
                  ̄ ̄             ̄ ̄
              大 正 製 薬


8:虎ぽん
06/07/29 22:56:54 KNZkNMO0
各国の惑星探査との比較
1)電気推進機関による 2)ランデブーで 3)往復飛行を行うのが目標
ロゼッタ      ESA ランデブー  片道
スターダスト    NASA フライバイ 往復
スマート1     ESA フライバイ  片道
メッセンジャー   NASA フライバイ 片道
ベピコロンボ    ESA フライバイ  片道
DS1         NASA フライバイ 片道
ジェネシス     NASA フライバイ 片道
ディープインパクト NASA フライバイ 片道
ドーン       NASA ランデブー 片道
はやぶさ      JAXA ランデブー 往復
サンプルリターン1)ランデブー(静止)かつ2)ある大きさの資料採取が目標
スターダスト   NASA フライバイ(高速)  粒子
ジェネシス    NASA フライバイ(高速) イオン、陽子
はやぶさ     JAXA ランデブー(静止)  小破片


9:名無しSUN
06/07/29 23:06:55 AkhZZwMl
熊本からの宇宙研遠征帰り、寝台特急はやぶさ号車内から記念カキコ
1日じゃ全部見切れない位、盛り沢山でしたね。ナマ的川先生も見れて感激。
ロケット祭り組の皆さん楽しんで来て下さいね。

10:名無しSUN
06/07/29 23:34:16 zhyru08R
あ、はやぶさ応援メッセージにまとめ管理人さんのコメントも見つけたよ。

11:名無しSUN
06/07/29 23:39:37 w+4jSlTs
前スレ
999 :名無しSUN :2006/07/29(土) 23:32:53 ID:NpP3XJ+p
   1000なら映画化決定

1000 :名無しSUN :2006/07/29(土) 23:33:10 ID:M5Kcdkbk
   999ならカプセル無事帰還

おしい~。
でもまだ帰還まで時間があるから、このスレ1000では両方とも叶う方向でw

12:名無しSUN
06/07/30 00:16:15 4EXd9Jxl
新宿コマ劇場前よりただいま帰還。掻い摘んで推敲せずに適当レポ。
はやぶさの企画段階、そしてちょっと飛ばしてイトカワ接近段階からの解説。
あさり、矢野(サンプラー担当)の両氏は途中よりの参加

・月ローバー、小惑星ランデブ、金星エアロキャプチャの3企画・3チームを
むりやり一つに押し込んだのかはやぶさ。

・ターゲットマーカについての熱い開発秘話。当初はプレート型。
即却下で数珠型→お手玉→ビーズ入りアルミ球→突起付きビーズ入りアルミ球へと進化。日本の技術力マンセー

・ミネルヴァ話。当初はNASA製車型ローバー(1kg)を載せるつもりだった。
それに対抗するものとしてミネルヴァを作成。そのうちNASAが予算不足でポシャってミネルヴァだけに。
予算は出て無くてほとんどメーカー持ち出し。インターフェースはUSB。CPUはSH3。カメラは某ノートPCのカメラ。

・9/30イトカワ画像ダウンロードしてその後壊れた。危なかった。
完全自立機動ではなくほとんど人間指示だった。要所は人間指示と自立機動によるハイブリッド。

・矢野氏参加でサンプラーホーン話。岩(砕く)でも砂(巻き上げる)でも採取できる設計だったが
ミューゼスSEAは想定外の砂利で焦った(タンタル製弾丸と同じ大きさの砂利だと衝撃が吸収される可能性)。


13:名無しSUN
06/07/30 00:16:33 8CZLOCSX
>>前スレ986
私は、「ミネルバ」を売り物と勘違いして値札を探しました(^_^;)
レールガン試射は、おそらく毎年やっています。

>それと同時ぐらいに発射テストしたら、もしかして推進力の一部に…。

プロジェクターの弾丸発射した場合、ひっくり返ろうとする力を
スラスタで打ち消すと言ってましたから、弾丸が残っていれば向きは
変えられそうですね。


14:名無しSUN
06/07/30 00:18:49 4EXd9Jxl
・サンプルは採れたのか採れてないのか話。
一回目の効果で表面に留まった。弾丸は発射されなかったが
弾丸を発射するよりも多量のサンプルが採取できた可能性が高い。

二回目は発射指示は出した。火工品による?温度上昇のデータも。
だが発射されてないという証拠も。だけど○トちゃんは見切り発車ガッツポーズ。
だがその後電源が落ちたときにデータが失われてしまって詳しくは不明。

・はやぶさの今後の話。
すりこぎ回転してるので軌道上を移動してればいつか電池が太陽を向くだろう。
イオンエンジン燃料のキセノンガスを中和器から噴射することにより姿勢制御。

・今後早い時期にはやぶさ2、をやりたい。
C型小惑星に行く。そうなると設計も変わる。はやぶさをシリーズ化したい。

・会場では笹本、松浦両氏のサイン入り宇宙へのパスポート3を先行販売。
一般発売は8月上旬。俺は買った。分厚い。参考書みたい。

15:名無しSUN
06/07/30 00:28:14 4EXd9Jxl
・会場は異常なな混み。200人オーバー。
整理券が配布された。エレベーター付近まで立ち見も。
(「メガネっ娘居酒屋」以来、とのこと)
ちょっとこの混みようは流石にマズイとのことで次回からローソンチケットによる前売りを検討。
次回ロケットまつり12は8月18日。

混みについては告知が早かったことや題材がはやぶさだったこともあるんだろうけど、
もはやロフトプラスワンの規模には収まりきらないほどイベントが肥大化してしまったように思う。

16:名無しSUN
06/07/30 00:42:15 VVV7Qk9n
おお、レポありがとう。
面白い話ばっかりだな。まさかサンプラーが砂利に弱いとは。
でも、採集できた試料は多めなのね。不幸中の幸いってところなのかなw

17:前スレ986
06/07/30 01:05:26 Jr54sRRS
>13
>私は、「ミネルバ」を売り物と勘違いして値札を探しました(^_^;)
 売ってたら買ってたかも! なんだか急に欲しくなってきたw
>レールガン試射は、おそらく毎年やっています。
 情報ありがとうございます!来年は必ず!!

>4EXd9Jxl氏
 レポ、ありがとうございます!
 「はやぶさ」ミッションは、興味があるせいか、すでに知ってる内容でも
 何回でも聞きたくなりますね。それとも「はやぶさ」には夢が詰まってる?
>もはやロフトプラスワンの規模には収まりきらない
 今日の一般公開の原因もあるのでは(参加した事無いので推測ですが)
 でも先行チケ販売があるなら、確実に前もって日時が判明、それはいい事かもw

18:名無しSUN
06/07/30 01:36:03 uw1iIRoQ
新宿のロケットまつりではターゲットマーカの開発時の
(お手玉に反射鏡を付けたものとアルミの球になってるもの)
サンプルも会場内で回して実際に触らせくれたりした。


19:名無しSUN
06/07/30 02:56:42 FPfGTo9a
救出ミッションって言うのがミッションって名前がつくだけの事をしてたんだと教えてもらった

20:名無しSUN
06/07/30 03:56:41 /D5T1+x+
ところで、月曜日のSELENEシンポジウム行く人いる?

21:名無しSUN
06/07/30 04:08:10 ovKNB28y
ロケットまつりって開始後は入場不可だったっけ?

22:名無しSUN
06/07/30 04:25:58 +7EyV2GU
>21
入れれば入れるでしょう

23:名無しSUN
06/07/30 04:31:50 ovKNB28y
遅刻して入れなかった…il||li ○| ̄|_
入場制限かかるんなら無理してでも飛んで行ったのに…

というか過去のロケットまつりで入場制限かかったなんてあるの?

24:名無しSUN
06/07/30 05:59:10 uHRfYsa7
>23
そんな根性無しは
5分に一回エンターキー12時間の刑だ。


25:名無しSUN
06/07/30 08:54:14 bW5/BpAB
前スレの写真レポしてる人のラストが判らない。
はやぶさのプラモでも販売してるの?
全然知らなかったが・・どこで?

26:名無しSUN
06/07/30 09:06:45 rDI8jFA6
今回込み合ったのは夏休みに入って
全国的にいける人が多かったからだろうな

27:名無しSUN
06/07/30 09:19:33 8CZLOCSX
>>25
前スレ967です

昨日は、物販コーナーで売っていましたよ。
はやぶさ模型の完成品(1万5千円)と、ペンシルロケット(2万円)の受付も
していました。
ISASビデオのDVDとかも売っていました。

ネットだと、財団法人宇宙科学振興協会の、宇宙グッズのご案内
URLリンク(www.spss.or.jp)
から購入できます。
キットは4千円だけど、当日は3千8百円でした。


28:名無しSUN
06/07/30 09:26:48 95sEkhrD
「はやぶさ」プラモは、欲しくなったけどお値段で…
自分には、ペーパークラフトで妥協してもらいましたw

でも、とある親子が
男の子「これ欲しい!」←完成品はやぶさ
お父さん「え?これ高いよ……3800円じゃないか」
お父さん!値札違うの見てます!!!てな場面を発見しましたです。

29:名無しSUN
06/07/30 09:27:57 t29dsbAD
昨日は6時ごろ着いたんだけど、整理券配っていて、
もらった番号が120番台。
中に入ったら、もう既に席を探すのが大変なぐらいだった。

30:名無しSUN
06/07/30 10:04:18 8CZLOCSX
>>28
おねだり子供とお父さんの攻防は、私も見ました。
そのときはさすがにその場で買う訳にもいかず、時間をずらしました(^^;
宇宙食を山盛り抱えて怒られる子供とかもいて、昨日は沢山、ISASの
予算折衝のようなことが繰り広げられたんでしょうね。

ペーパークラフトですが、初めての人にはサンプラーホーン部分の
ホーン1、ホーン2のパーツのあわせが少し難易度高いです。

31:名無しSUN
06/07/30 10:37:22 p/8wLz+8
>>27
漏れもプラモデルを買ったが、ペーパークラフトの出来もナカナカのもの。
特に「0.028倍」ってのが、オススメ! しかし強度的には不満がある。
そこでプラバン(プラモデル用の素材)を貼って補強する。(ってか、本体をプラバンで作り、外に紙を貼り付ける)

【ペーパークラフト改造の要点】
1.近くのコンビニで、カラーコピーをする。薄い紙の方が、加工しやすいからねっ。
2.紙の部品の大きさに合わせてプラバンを切る。カッターナイフで筋彫りし、ペキッと折り取る。切断面がギザギザなので、ペーパーでやする。
3.プラバンの本体を箱状に組み立てる。接着はプラ専用の奴か、エポキシ、ゴム系、瞬着などの中から、手馴れたものを使う。
  初心者にとって、直角を出すのに苦労する。だから瞬着は手軽だが、あまりお薦めしない。
4.プラバンの外側に紙を接着する。
5.特にサンプラーホーンは、割り箸などで内側を補強し、箱にシッカリ&真っ直ぐに取り付ける。
  トークリレーでも紙の模型が説明用に使われていたが、サンプラーホーンはヘロヘロ状態であった。
6.アンテナ2の支柱は強度的に厳しいから、爪楊枝かゼムクリップを伸ばした物に取り替える。
7.太陽電池との連結部も紙から適当な金属線(出来れば角線)に取り替えると、見栄えがする。
8.太陽電池の裏側にもプラバンを貼り、ツヤ消しの黒に塗る。面倒くさければ、マジックインキで済ます。
【中級者コース】
1.太陽電池の裏の白い配線を表現するには、塗料の種類を変える。
  メンディングテープでマスキングするには、線が細すぎる。
2-1.アンテナ1に同心円と放射状の支柱(6本)を書き入れる。
2-2.OHP用シートにコピーする。
3-3.組み立てて本体に取り付ける。これで、プラモデル版より実感的になる。
【上級者コース】
こんな駄文を読まなくても、勝手に&綺麗に仕上げるだろう。(藁


32:名無しSUN
06/07/30 11:46:25 l2iojXys
プラモ完成品も太陽電池がベタ塗りだし機体も艶消しなんであきらめてキットにした。
なんとしてもポリイミドの色を再現したいのだが、いい塗料はないだろうか?

33:名無しSUN
06/07/30 14:45:25 CA3P69lp
教えて君でスマソ。
前スレ972で「燃料を使わず太陽を追尾する」とあるが、えてして良さげに見える事はクリティカルな問題や運用の難渋さが内包されてたりする。
文科系の私にも分かるコトバで弱点や欠点を、ご教示願いたい。
実は川口PMの「いくつか検討を要する比較的大きな問題があります。」の一つなのかと気にかかっているのです。


34:名無しSUN
06/07/30 15:18:57 N9blHu4E
>>32
本物を使えばよい。

35:名無しSUN
06/07/30 15:51:25 069OmRO8
>34
本物はハンズで手に入りますか?

36:名無しSUN
06/07/30 15:56:31 t29dsbAD
ハンズで見たことあるな...
製品の一部だったかもしれん。
アキバなら確実に手に入るんだろうけど。
URLリンク(akizukidenshi.com)

37:名無しSUN
06/07/30 17:22:09 4EXd9Jxl
折り紙の金色は銀色にオレンジを塗っただけというトリビアがあったけど、
アルミ箔にクリアオレンジぬっても
URLリンク(twinstars.office110.co.jp)
↑この程度の発色なんだよな。
いっそのこと、金色の折り紙使っちゃえば?

38:486@Part11
06/07/30 17:30:26 z/vAIQAW
すれ立て乙。 レポ乙。
やっぱ、リポDを見ると毎スレ、元気が出て来るなぁ~。

ちなみにハヤブサのRWは全部死亡してるんだろうか? 1個はまだ生きてるんだろうか?
まだ復帰テストがその段階に至っていなくて不明なんだろうか?

39:名無しSUN
06/07/30 17:30:48 zMtCSHyn
サバイバルシート、エマージェンシーブランケットの金色の物
なんか色が近いんじゃない?

40:名無しSUN
06/07/30 17:33:20 bWJPGcyr
チョコの包み紙

41:名無しSUN
06/07/30 18:00:41 4EXd9Jxl
>>38
一個はまだ生きてるとのこと。
たしか回してみたら動いたとか。
イオンエンジンも承知の通り試験済み。
加えて中和器による3軸姿勢制御も可能。
笹本氏曰く、帰れるのかどうか懐疑的だったが、今日(説明を聞いて)帰れそうな気がしてきた、と。


話は変わるがミネルヴァには撮った写真を識別し、星空だけやピンぼけなど、意味のない写真を識別し、
意味のある画像のみを送る自律機能があるとか(回線が細いため)。

42:名無しSUN
06/07/30 18:52:44 pXxy6nQo
>>38
なんだか、運用チームの公式飲料みたいになっちまったね。


43:名無しSUN
06/07/30 19:03:58 2R6XW2ny
>42
ロフトプラスワンでは、リポDの箱にイトカワの模型乗せて説明してたしねw

44:名無しSUN
06/07/30 19:09:56 GbHr1ens
>>35
ポリイミドというかサーマルブランケットは、「スペースブランケット」という商品名でハンズで売ってたよ。
URLリンク(shop.goo.ne.jp)
↑コレね

45:44
06/07/30 19:16:28 GbHr1ens
書き忘れ。
サーマルブランケットは、サバイバル用品のコーナーにおいてある。。

46:32
06/07/30 19:21:38 wYpVCDh0
レスアリガトン
太陽電池は買えそうなんだけどもサーマルブランケットが難しい。
ものすごく こだわりたい身としては「金色」じゃないの>ポリイミド
一般公開で熱構造モデルの表面が微妙に黄緑色に光ってたので できれば本物が欲しい。
URLリンク(www.upilex.jp)

ああ~昨日どこで買えるか聞いてくればよかったのか…orz

47:名無しSUN
06/07/30 19:25:35 /D5T1+x+
・・・誰もSELENEシンポジウム行かないかな・・・平日だし。

48:名無しSUN
06/07/30 19:31:00 ehLUjvaH
>>46
たしか金色のサバイバルブランケット(名称は色々ある)もあったような・・・

49:名無しSUN
06/07/30 19:36:02 ovKNB28y
>>46
>熱構造モデルの表面が微妙に黄緑色に光ってた
国産のサーマルブランケットは若干色が濁っているとどこかで読んだような…
やっぱ中の人に聞くしか…教授レベルの人を説得できればわけてもらえるかも?と勝手なことを言ってみたりw

>>48
>>44は外国産の金ピカに見えなくもない…

50:名無しSUN
06/07/30 20:04:05 g1aqIj96
黒いサーマルブランケットにして、
「はやぶさ(邪悪)」もかっこいいかもしれない。

51:名無しSUN
06/07/30 20:17:26 ovKNB28y
そういや前スレの
スレリンク(sky板:951番)
> とりあえず、ミニトーク待ち時間の書き込み
> Lunar-Aの現物がコンテナに入って置いてあったのにびびったのと
> 上記ペネトレーターがアメリカ陸軍の協力で大砲に詰めて打ち出したというのには、さすがに驚いた。
> 結果……「今年の6月にペネトレーターができました」って、おひ(汗
って本当なのか?本当なら超大ニュースだと思うのだが
最終的な総合試験して上げるだけじゃん

52:名無しSUN
06/07/30 20:37:55 4EXd9Jxl
>>46
本物使ったとして、厚さや光沢の大きさがオーバースケールになってしまうような・・・

53:名無しSUN
06/07/30 20:39:19 89XOYIbl
>>52
そこで実物大模型を作成。

54:名無しSUN
06/07/30 21:03:44 wYpVCDh0
そこのコンテナの中は一般公開当日はLUNAR-A入ってないって.
そばの熱伝導の実演展示してたヒトに聞いた。

55:名無しSUN
06/07/30 21:30:27 bIqY0xm3
昨日の戦利品、できた。
URLリンク(up2.viploader.net)

>>43
そうそうw
昼間の淵野辺からなだれ込んだもんで、ちょうどカメラを持っていたので
貴重なツーショットが撮れたよ。


56:名無しSUN
06/07/30 21:39:24 VVV7Qk9n
>>55
おお、すごいな。なんかイメージわいてくるわ。さあ、後は彩色だw

57:名無しSUN
06/07/30 21:39:25 GbHr1ens
SELENEシンポジウム行くよ。
Lunar-Aについて何か話があればレポートします。

58:44
06/07/30 22:06:22 GbHr1ens
>>46
いや、>>44で書いてあるサーマルブランケットが、ポリイミドにアルミを付着させたものなんだって。
まさに、宇宙機に使われているサーマルブランケットそのもの。
本物が欲しいのであれば、コレを手にいればヨロシ。

59:46
06/07/30 22:16:23 wYpVCDh0
>44
そ、そうだったのか!ありがとうありがとう44さん。
今度の休みに探しに行ってくる!



60:名無しSUN
06/07/30 22:55:31 ovKNB28y
>>54
いや、該当の人には失礼だがあそこらへんの人、判っているんだかいないんだか凄く怪しかったぞ…
「FM(フライトモデル)」って言って通じなかったし…(汗

URLリンク(www.acbomb.com)
URLリンク(www.acbomb.com)
URLリンク(www.acbomb.com)
URLリンク(www.acbomb.com)
これだけ厳重に書いてあってLUNAR-A入っていなかったらそれはそれでサプライズだがw

61:名無しSUN
06/07/31 00:07:25 LCicEe/u
「ロケットまつり」は初めての参加でしたが、現場の人からいろいろ興味深いお話が聞けて楽しかったです。

既にレポ書いてる人もいますけれど、個人的に印象に残った話とかちょっと書きこもうかと思ったんですが、
ああいうイベントのお約束的には、あんまり詳しく書くのってマズいんですかね?

62:名無しSUN
06/07/31 00:09:31 e1rBCxMd
>>54
おなじく、そばにいた人に聞いたら
「入ってる」と、言ってた。

そして「今日か明日Solar-Bを搬出」とも……

63:名無しSUN
06/07/31 00:10:16 nliy3Vpd
>>61
うーん、いけなかった人としてはぜひぜひ伺いたいんですが。
口止めされてない話なら、特に問題はないんじゃないかなー、と思うんだけどw

64:名無しSUN
06/07/31 00:20:16 LJ6rTOi9
>31
プラバンの発想は無かった!100均で売ってたから買ってみる!(ちょっと薄いかな)
ありがとう!!

>51
 打ち上げが大砲云々は初情報なのですが、ペネトレータ完成(ほぼ?)は
 JAXAサイトで見たような。…気がしたのは、何か気のせいだったのかなι

65:名無しSUN
06/07/31 00:21:39 BlohLSaY
>るなえーコンテナ
固体惑星科学研究系の田/中さんに聞くしかないのかー?

66:名無しSUN
06/07/31 00:49:39 nliy3Vpd
>>64
JAXAのサイトって言うなら多分ISASニュースじゃない?
12月号でペネトレータの試験の記事がのってたし。
後は6月の試験はTPSのエミリーお姉さんのブログに記事が載ってた覚えが。

67:61
06/07/31 00:50:27 LCicEe/u
じゃあ自分が聞いていて興味深かったところを。前の人とも多少かぶりますが…

・RWの故障もあり、最初のリハーサルでは自律航法機能だけではうまくイトカワに
接近できないことがわかって、2回目のリハーサル降下以降、自律航法機能と人間から指示を
組み合わせる方法をとった。はやぶさに指令を出してから結果がわかるまで30分かかるわけで、
最初はとても無理と思ったが、やってみたらうまくいった。
具体的にどうやったかというと、はやぶさの位置判定をするためのGUIソフトを突貫で開発した。
はやぶさからのイトカワの写真を受信後、人間が、パソコンのGUIに表示されたイトカワ画像と見比べて、
どの辺りが写真に写ってるのかをチェックすると、ソフトが「写真が撮られた時点でのはやぶさの位置」を
計算してくれる。そのデータをさらに、「現在のはやぶさの位置」を計算して推定する別のソフトにかけ、
それをもとにスラスタ噴射の指示を出していた。

・11月26日の第2回着陸の時。
現場で実際に作業に当たっていたスタッフの心境としては、仮に「WCT」の表示が出たとしても、
サンプル採取に成功したかどうかは、実際にデータを落としてみるまで何もいえない、と慎重だった。
にもかかわらず、「WCT」表示が出て的川先生がフライングでピースしちゃった。
さすがにそこまで言葉にはしてませんでしたが、スタッフ的には(ノ∀`)アチャーという感じだった模様。

68:61
06/07/31 00:54:54 LCicEe/u
・「弾丸が発射されなかった可能性が大。でもひょっとしたら発射してるかも」ということについて。
誰かが間違ったコマンドを打った、とかそういう意味ではない。
降下の最終段階では、地上からの指示は間に合わないため、はやぶさは完全に自律機能で
動作する。2回目の着陸では、途中でなるべく中止にならないよう、様々な降下の中止条件設定を
変更していったが、その数々の設定変更の中で、ある条件下での弾丸の安全装置解除の設定変更が
漏れてる部分があった可能性がある。さらに後からいろいろ加えた上位のコマンドなどもあり、
プログラムが複雑になっている。
降下の時に、実際にどんなコマンドがどんな順番で実行されていたかについては、
データが完全に失われてしまっているわけで、はやぶさが、その時々でどんな状況にあったかを考えながら、
慎重に推定する必要があり、難しい。

・「今からでも実際に撃ってみれば、弾丸が出てなかったかどうかわかるんじゃね?」という質問に対して。
実際そういう意見もあったものの、今更撃ってなかったのがわかったところで、イトカワに戻れるわけじゃ
ないのであまり意味がない。さらに撃つためにはあちこち暖めたりといろいろな準備が必要。
いまのはやぶさにはそんな余裕がなく、限りなく優先順位は低い。
無事地球にサンプル投下した後ならやってみてもいいかも、との事。

・最後に、松浦さんが客席に何人か来ていたNTスペースの社員の方を立たせ、
「実際に、はやぶさを創った人たちです」と紹介、みんなで拍手。ちょっと感動しました。

メモ取って聞いてたわけじゃないので、間違ってるかもしれません。来てた人で、何か訂正あればよろしくです。

69:名無しSUN
06/07/31 01:00:46 nliy3Vpd
61氏、ありがとうです。
今まで一番謎だった、着陸時の制御の謎が、おかげで解けました。
なるほど、言われてみれば簡単な方法ですね・・・・

70:名無しSUN
06/07/31 09:05:39 ZkRFvLIF
スタッフがサンプル採取の判定に慎重だったのは良くわかるが
ライブカメラで多くの人が見ているんだから
的川センセのパフォーマンスは間違っちゃいなかったと思うな。

71:名無しSUN
06/07/31 09:31:20 NYjGFC3n
うむ。運用スタッフはそのくらい慎重なのが望ましいし
的ちゃんは良いサービスをしてくれたと思う。
双方正しかったと思うよ

72:名無しSUN
06/07/31 09:42:06 hJLzBTKS
>>70
正しいも間違うもなにも、
別にスタッフも的ちゃんを責めるきはなかろうよ。
そういう立場の人なんだから。お互い。

73:名無しSUN
06/07/31 14:13:33 wvOdK2YX
29日。19500人もいったのか。

74:まとめ
06/07/31 14:33:24 Gy5P2l+0
>>10
どうもです.照れるなあ.というか自分が何を書いたのか覚えてない罠.

皆様,一般公開&ロケットまつりレポ,ありがとうです.
ものすごい盛り上がりようだったようで何より(19500人とは!)
時々知らない話が出てくるのでレポから目が離せないっすね.
中の人も大変お疲れ様でした(特にロケット祭りとハシゴだった先生方!)

ところで「宇宙へのパスポート3」には,はやぶさタッチダウン取材の話が
出てくるというのは本当??とりあえず尼損で予約してみたが.
松浦タン,この寄稿で満足とかせずにちゃんとはやぶさ本もそのうち書いて下さい.

75:名無しSUN
06/07/31 15:02:38 vn991ep8
まだ書けんだろう、はやぶさ本は。
全てが終ってからでないと。
ていうか今書いたらどうかと思う。マジで。

76:74
06/07/31 15:39:51 Gy5P2l+0
>>75
書き方悪くてスマン,勿論俺も全てが終わってから書いて欲しいと思ってる.

77:名無しSUN
06/07/31 15:55:58 yB7BjN1X
>74-75
信じる者だけ救われる
信じない者は足下を掬われる

URLリンク(up.mugitya.com)
※編集・転載ご自由にどうぞ

78:名無しSUN
06/07/31 16:45:13 fUNS6HDd
>>77
うん、はやぶさ本ではないようだが…
何を言っているんだお前は

79:名無しSUN
06/07/31 17:34:00 msFDOovs
>>74
土曜日、笹本・松浦両アニキのサイン入り本get。

はやぶさタッチダウンは笹本氏の記事だね。
脚注に、20日のタッチダウンの時、川口先生が「(機体の)どこかが接触したとしても、
私としてはそれを接地とは言いたくない」発言に、ネットの連中が「川口先生、漢だ!」と反応した、
と書かれている。
後は読んでのお楽しみ。


80:名無しSUN
06/07/31 17:50:06 Ab/86lH3
>>33

イトカワとだいたい同じように公転している。
安定させるためにスピンさせて安定させている。
独楽の軸が安定して変化しないと1日1度ぐらい
ずつ太陽の向きが外れてしまう。
来年2月ごろの出発時期までキセノンで修正
しているほどよゆうはない。。
回転軸を少しずらしておくことと太陽輻射の力で
放っておいても現状のままなら自然に太陽を
追従し続ける>ウマー

ただ、太陽の方向に地球が居ればいいけど、地球も
イトカワ(はやぶさ)も公転しているから、利得の高い
アンテナのビーム角から外れると当然糸電話になる。

いまのところ、毎日かならず運用しなければならない
というほどではなくて土日は基本的に運用お休み
だそうな。

バッテリーは慎重に充電を試みているらしい。
余力はあるに越したことはないですからね。
あと太陽から電力が足りないので、複数個の
同時運転できないそうです。
同時運転の可否も懸念材料でしょう。

81:名無しSUN
06/07/31 18:24:24 sKgQ5ZRN
>>80
しかし太陽輻射使いこなしだなあ、はやぶさはえらいなあ。中の人は凄いなあ。

82:名無しSUN
06/07/31 19:02:32 f6j6cCKR
微妙にスレ違いですが他に適切なところもなさそうなので、お聞きします。

8月ビッグサイトの某イベントで松浦さんが売り子をやっていそうなサークル番号をどなたか分かりますか?

83:名無しSUN
06/07/31 19:02:55 Gy5P2l+0
>>80
すげー.太陽輻射で勝手に太陽追従.キセノンスラスタといい,1 bit 通信といい,
土壇場ですごい技術を生み出すな彼らは.

>あと太陽から電力が足りないので、複数個の
>同時運転できないそうです。
>同時運転の可否も懸念材料でしょう。

もしやイオンエンジンの同時運転ということ??
1 度に 1 台しか運転できないとしたらこれまた軌道設計が大変そうだ.

84:名無しSUN
06/07/31 19:10:54 ISEm/c7Y
まぁ、帰還の時間はたっぷりあるし、エンジン1個でもいいんじゃないかな。
3個までなら壊れても帰ってこれるしな…w

85:名無しSUN
06/07/31 19:25:08 VQO8iM6b
さっそく一般公開の写真が載ってまつよ
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

86:名無しSUN
06/07/31 19:27:49 dkqPC9hf
去年の12/14の記者会見では、2010年帰還なら
エンジン1個で帰ってこれる、と言ってるね。

87:80
06/07/31 19:55:32 Ab/86lH3
>>83

あ、文章あやうくですみません。

今現在の話、太陽から遠くて複数を同時に炊くほど
電力が得られていない…という意味です。

いずれにしても帰りは始めチョロチョロで加速する
しかないんですね。
遠いんだねぇ…イトカワ。


88:名無しSUN
06/07/31 19:56:34 PSWi41qh
>>80
これね
URLリンク(vipper.jpn.org)

>バッテリーは慎重に充電
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>太陽から電力が足りないので、複数個の同時運転できないそうです。
これって「太陽から離れているから」が頭にくっつくんだよね?
この前2個同時運転していたし

89:名無しSUN
06/07/31 19:57:27 PSWi41qh
被った…orz

90:名無しSUN
06/07/31 20:11:57 9YbugN2Q
88 の図だと帰還開始が07年4月と書いてあるのう。

91:名無しSUN
06/07/31 20:20:04 Gy5P2l+0
>>88
おお,このパネルめっちゃ詳しくて良いな.はやぶさ最新情報だな.

2005-09-01 Randevous
2005-12-08 Loss of Attitude Control(50~55 秒周期 Spin)
2006-01-23 Contact Resume
   :   Reorientation by Xenon Gasjet (キセノンガスジェットによる太陽捕捉)
   :   地球追尾,健全性確認&ベーキング
2006-04-21 イオンエンジンによるスピンダウン(300 秒周期)
   :   太陽光圧利用太陽追尾
   :   Ion Acceleration during Spinning
   :   キセノンガスジェットによるスピンダウン(600 秒周期)
2006-09-04 Aphelion
~2007-02 スピン安定を維持して待機
   :   スピン安定から 3 軸姿勢制御に移行
2007-04 Start Homeward Journey

※あ,このスレで皆さんうpして下さった写真のうちはやぶさ関係は,一部 Wiki に勝手に
掲載させて頂きますので,掲載ヤメレという人は連絡下さい.よろ.

92:名無しSUN
06/07/31 20:36:45 Gy5P2l+0
Randevous→Randezvous

93:名無しSUN
06/07/31 21:29:24 VQO8iM6b
JAXA:20年に日本人が月面着陸…30年ごろ基地建設
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)



94:名無しSUN
06/07/31 21:40:44 9YbugN2Q
>93
>また、小惑星「イトカワ」へ着陸した探査機「はやぶさ」の後継機も、早ければ2010年の打ち上げを目標に研究を進めていくことも明らかにした。イトカワとはタイプの違う小惑星を目指す。

まじ!?

95:名無しSUN
06/07/31 21:41:14 nliy3Vpd
>>93
はやぶさたん後継機クルー?
しかし、後継機にSELENE-B、新型ロケットと、ISASのどこにそんな金があるんだ。
いくらか他の部署も金出してくれるのかね。

96:名無しSUN
06/07/31 21:56:49 LCicEe/u
ロケットまつりで矢野さんが、
後継機(ポストはやぶさ)計画と同型機(はやぶさ2)計画が錯綜してる状態、
みたいな話をしていたけれども、この記事で話が出てるのはどっちの話なんだろう。

同型機計画の事なんだとしたら、正直、「早ければ2010年」ってのはちょっと期待はずれかも。
2年くらいで設計その他なるべく変更せずに流用して手早く仕上げる、
てのが同型機計画のポイントだと思うんで。

とはいえ、ともかく計画に目処が立っただけでもすごいことだ。喜ぶべきなんだろうな

97:名無しSUN
06/07/31 22:03:01 Gy5P2l+0
>>93
おおー.有人とはこれは大変そうだなw
Hayabusa-2 構想はこれで確定したってことなのか?Hayabusa MK-II はさすがに無理だろうが.
違うタイプというのは C 型ということだよね.
2010 年打上げって,PLANET-C や ASTRO-G もまだあるのに大丈夫なんか?

> いくらか他の部署も金出してくれるのかね。
他も大変そうだからなあ.
これから月惑星関係は来年の概算要求に向けて準備するんだろうな.

それにしても SELENE シンポジウム行った人いたらレポ書いてくれると嬉しい.

98:名無しSUN
06/07/31 22:07:32 Gy5P2l+0
>>96
> 後継機(ポストはやぶさ)計画と同型機(はやぶさ2)計画が錯綜してる状態、
なに,そうだったのか.
> 2年くらいで設計その他なるべく変更せずに流用して手早く仕上げる、
うーん,C 型行きとなると変更点もあるだろうし,予算やロケットの問題もあるし,
2007 年度の概算要求(?)ということになると,さすがに 2010 年より前に上げるのは難しいんじゃね?

99:名無しSUN
06/07/31 22:09:50 Gy5P2l+0
SELENE-2 は 2013 年打上げらしいよ.SELENE-3 でサンプルリターン.
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「川口淳一郎宇宙機構教授は「現在、担当チームで着地の方法や探査機、ローバーの設計など詳細を検討中で、早ければ来年度から開発研究を本格化させたい」としている。」

100:名無しSUN
06/07/31 23:40:52 Np0vftJY
毎日新聞の記事は、今日のSELENEシンポジウムで発表された内容だね。
Jaxaとして、はやぶさ後継機はほぼ決定の模様。
次にやるとしたらPlanetシリーズになるのかな。

Jaxaは深宇宙探査をやるにあたって、ひとまず月を徹底的に調べようと構想しているらしい。
向こう10年間でSELENEシリーズを定期的に打上げて、月の探査を継続的に行うことで、
連続した月のデータを取得したい様子。
ただ、Lunar-Aはやっぱり、まだペネトレータの開発が完了してなく(10000Gに耐えられない)、現在フリーズ状態。
ただ、今日講演をしてらっしゃった加藤先生は、ぜひとも実現したいとおっしゃっていた。
Lunar-Aは3年と言う期間を設定され、残り2年で開発が完了すれば実現されるかも。とのこと。
Lunar-Aが無理だとしても、月震観測を行うペネトレータは、SELENEに搭載して持って行きたいとも。

はやぶさの成功と、はやぶさによる国民(←と言う表現をしていた)の宇宙探査及び科学への関心の変化はJaxa理事も感じているようで、
それが、はやぶさ後継機の計画発動を後押ししたんじゃないかな。

月惑星探査推進チームとしての川口先生の講演にて、2010年の初期に、はやぶさ姉妹機を、
2010年中期に、はやぶさMark-IIを投入するミッションが前向きに検討されていると。
このことは、Jaxaの樋口理事からも同じようなことが講演で発表され、継続的なシリーズとしての小惑星調査を
行うことが求められるとおっしゃってました。

そして、その先に火星の探査、開発も視野に入れていきたいということでした。

101:名無しSUN
06/07/31 23:47:58 PSWi41qh
>Lunar-Aはやっぱり、まだペネトレータの開発が完了してなく(10000Gに耐えられない)、現在フリーズ状態。
???何かISAS側の発表と激しく食い違っていないか?
去年末の試験はほぼ問題なく達成し今年6月にも試験を行っているはずだが…

102:名無しSUN
06/08/01 00:11:00 pe+AMuoC
>>101
一般人には状況がさっぱりわからんよなぁ・・・
のぞみの故障の時からISASの隠蔽体質は変わっとらん。

まあNASDAのGXも似たようなものだが。

103:名無しSUN
06/08/01 00:11:51 KYil1IYB
>>85
こっちの方が凄かったよ!

>およそ100枚の写真で振り返ります。
 ページ、重すぎ!!!
 URLリンク(edu.jaxa.jp)

104:103
06/08/01 00:14:20 KYil1IYB
あ。コンテスト画像が大半占めてた。

105:名無しSUN
06/08/01 00:26:30 Zp5SszTC
>>101
Lunar-Aについては、自分が質問をしたんだけども、
「6月にペネトレータは完成したと聞いた」と言ったところ、サイエンスマネージャ(仮称)の加藤先生が
「まだ完成していない」とおっしゃった。
もしかしたら、理事がいる前での発言を控えたのかもしれない。
ザクッと調べたところ、加藤先生は固体惑星科学研究系に所属はしているけど、
Lunar-Aは加藤先生の研究室ではなく、藤村・田中両先生の研究室がメインで行われているミッションのよう。

URLリンク(www-jm.eps.s.u-tokyo.ac.jp)
このリリースをよく読むと、それぞれの観測機器の耐Gは開発完了しているが、ロバスト性の向上が求められ、
貫入時のシーケンススキップなどの改善のためのリセットセンサーの開発と、
ペネトレータ~母船間の通信回線マージンの向上が必要で、
6月に試験を行い成功を収めたと言うのは、リセットセンサー及びリセット回路の開発の成功の模様。

残るは通信回線マージンの向上。
この対策を施した実機相当のテスト機を2007年前半に完成させる予定のよう。

残り2年で完成させるということのようだから、「打ち上げの目処は立った。但し確実に事を運ぼう。」
と言うことなのかもしれない。

106:105
06/08/01 00:34:58 Zp5SszTC
ごめ、言葉が変だ。

> 貫入時のシーケンススキップなどの改善 ×

> 貫入時のシーケンススキップなどの問題の改善 ○

107:名無しSUN
06/08/01 01:05:34 7QWCZUUg
>>105
ネットで見かける今年6月のペネトレーター実験のソースはこれだけしか
見つけられなかった。公式発表の、6月完成のソースがあったら是非。

URLリンク(www.planetary.org)

なので、105さんの質問の結果の加藤先生の回答で、矛盾はないと思う。
6月の実験は行った。しかしまだ完成ではないと。

ただ、LUNAR-Aの話を続けるなら、宇宙開発総合スレあたり行かない?
あっちでもやってたし。


108:名無しSUN
06/08/01 01:10:43 7iqturqg
>>88
> URLリンク(vipper.jpn.org)

「2007年2月出発」と「April 07 Start Homeward Journey」とどっちが正しいんだ


109:名無しSUN
06/08/01 01:25:31 Zp5SszTC
>>107
自分も、Lunar-Aにコレほどまで食いつきがいいとはおもわなんだ。。

>>100で、2010年に、はやぶさ姉妹機とMark-IIが、両方とも打ちあがるかもって書いたから、
こっちで盛り上がるかと思ったけど(苦笑

110:名無しSUN
06/08/01 02:08:15 XRrLmVNi
>>793
キタ---!

記事の前半は「それなんてエロゲ?w」って感じの話だけど、

> また、小惑星「イトカワ」へ着陸した探査機「はやぶさ」の後継機も、早ければ2010年の打ち上げを
> 目標に研究を進めていくことも明らかにした。イトカワとはタイプの違う小惑星を目指す。

これはもう決定? ホントなら意外に早期に実現しそうですね。
ISAS恒例の ミッション選考とかの枠外で決まったのかな。

111:名無しSUN
06/08/01 02:19:00 ZF16SmJJ
>>108
 現地で説明係に突っ込んでるオヤジ見た。説明係も詳細を把握していなかった。
なので、どっちが正しいのか(あるいは両方間違いなのか)不明だ。

 役立たずですまんのう。

>>68
>・最後に、松浦さんが客席に何人か来ていたNTスペースの社員の方を立たせ、
>「実際に、はやぶさを創った人たちです」と紹介、みんなで拍手。ちょっと感動しました。

 いいなー。見たかったな。飛行機の時間が迫ってて途中退出しちゃったんだよな。
それでも飛行機はぎりぎりに近いタイミングで搭乗手続きとなったのだが。


112:セレーネシンポ(はやぶさ関連)
06/08/01 02:33:26 riwiU2nk
セレーネシンポでハヤブサシリーズ!!を出すとの正式コメントあり。

・わが国の優位性を生かし、サンプルリターンを実施。
・2010代初期にハヤブサ姉妹機(ハヤブサNEXT)。
  (ただし、打上げ機未定、生産中止の部品あり等課題あり)
・2010代中期にハヤブサの改良版「ハヤブサMarkⅡ」
・ESAから国際協力打診があり。JAXAはESAや他の機構からの
 協力要請を歓迎する。

みなさんハヤブサをファーストハヤブサと呼べる時代が到来
しそうです。衛星を日本、打上げをESAとかもあるかも。
国際協力なら予算分担も。

113:名無しSUN
06/08/01 06:14:32 b6jiGseb
>>80>>88

情報ありがとうございます。RW1基とキセノンスラスタで、そんな微妙な制御が可能なんですねぇ、、、
それを維持し続けるには、同等又はそれ以下の精度での測定と制御が必要なのでしょうし。
感動で痺れてしまいます!

> これね
>URLリンク(vipper.jpn.org)

図2:ってなんか、フレミングの法則を思い出してしまった。

> ただ、太陽の方向に地球が居ればいいけど、地球も
> イトカワ(はやぶさ)も公転しているから、利得の高い
> アンテナのビーム角から外れると当然糸電話になる。

なるほど。通信の確保が難儀なのですね。
所で、太陽電池は、ほぼ太陽の方向へ向いているハズなので、最大発電量が得られているハズですが、例えば往きの時と比べて劣化は無いのかしらん?
だって、イトカワへ派手に着地した時に太陽電池パネルが、ひん曲がってるかもしれんので。

> バッテリーは慎重に充電を試みているらしい。

とありますが、折角電気を作っても使ったり貯めたり出来ないから、余った電気は捨ててるんでしょうかね? 熱源として使うのか?


114:やっとこさ月面疑惑ゴッコも遂に完結か?。
06/08/01 07:17:49 B56ISP2C
また、小惑星「イトカワ」へ着陸した探査機「はやぶさ」の後継機も、
早ければ2010年の打ち上げを目標に研究を進めていくことも明らかにした。
イトカワとはタイプの違う小惑星を目指す。
【下桐実雅子】毎日新聞 2006年7月31日 21時06分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


115:名無しSUN
06/08/01 09:16:44 I2rJtQyd
>>112
ESAとやるならベビコロンボのように2機作ってアリアンorソユーズで
ピギーバック打ち上げし片方をESA、もう片方をJAXA運用
地上局は相互補完という形になるんじゃないかな。

116:名無しSUN
06/08/01 11:25:42 4hqJEt9Z
日本の月探査構想、2030年に有人基地
URLリンク(www.asahi.com)

117:名無しSUN
06/08/01 11:32:29 wQFVUUFr
>>113
大きな歪みがあったら、回転軸に誤差や発電量の変化から解るんじゃない?

118:名無しSUN
06/08/01 11:38:34 4hqJEt9Z
>>82
過去スレに冬込みの時のサークル名があったような・・・
亀レスすまそ

119:名無しSUN
06/08/01 11:44:17 YS36HWp7
>>113
その前に往路で出会った太陽フレアである程度発電量落ちてるな。
バッテリーがいかれているので、平滑効果がないため、
電子機器への安定電源供給のためにはイオンエンジンへ送る分は
あまり無理できないという要素はありそうだ。

120:名無しSUN
06/08/01 11:46:19 4hqJEt9Z
セレーネシンポの報告 /.-j にもアリ
URLリンク(slashdot.jp)

121:名無しSUN
06/08/01 11:49:33 HvOOSMde
>82
冬は「tear drop」さんとこで委託していたようだけど今夏は参加されてない模様。


122:名無しSUN
06/08/01 13:29:22 9B6yAC7a
【宇宙】「H2Aロケットに人工衛星搭載しませんか?」 JAXAの公募に、鹿児島大学・九州大学などが応募 九州産初の人工衛星打ち上げ目指す
スレリンク(newsplus板)l50
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)



123:名無しSUN
06/08/01 13:31:17 9B6yAC7a
まあ「独自の」有人月探査計画、と言うのはいいかな…

「独自の」というあたりは

124:名無しSUN
06/08/01 18:56:20 lfyzmzmS
相模原から帰るなり風邪でぶっ倒れてた人が来ましたよ、と。
まぁ、すでに報告あがってて何も書くことないなorz

・「近日点に近づいて発電量が上がるまでは取り立てて何も出来ない」って聞いた。
・運用SV氏曰く、「最後のRWが壊れた場合、帰還は不可能。だがZ軸のRWは他2軸と違って無理はさせてないので壊れるとは思ってない。」
・はやぶさ同系機はさっさと上げたい。後継機もさっさと上げたい。

125:名無しSUN
06/08/01 19:14:04 lmnLFg5i
同系機ってもう完成してるの?

126:名無しSUN
06/08/01 19:20:23 HvOOSMde
>>113
はやぶさくんの冒険日誌でも遠日点では発電量が足りなくて
イオンエンジンは1個のみ 他の機器への電力も省エネするって
書いてあるな。

127:名無しSUN
06/08/01 19:21:08 JyTAmvWX
これから作る。気合い一発で2年らしい@川口先生談
2010年に上げるんじゃ来年度にはスタートしないと間に合わない

128:名無しSUN
06/08/01 19:21:25 4hqJEt9Z
◆アフターサービス
7月4日のJAXAシンポジウムの会場で「はやぶさのOSは何ですか?」という質問
があり、川口淳一郎プロジェクトマネージャーから回答をいただきましたので、
このコラムの場を借りてお知らせします。
「搭載コンピュータはたくさんありますので主要な2つについて回答します。
AOCP(姿勢軌道制御計算機)は“VxWorks”、DHU(データ処理計算機)は
“μITRON”です。どちらも組み込み機器向けのリアルタイムOSです」
VxWorksはNASAの火星ローバーでも使われていましたね。μITRONは携帯電話な
どに使われているITRONの親戚筋に当たるものです。「OS名は?」という非常
に専門的なご質問でしたが、それだけ深く「はやぶさ」に親しみを感じていた
だいているのかもしれませんね。(MK)
URLリンク(www.jaxa.jp)

129:名無しSUN
06/08/01 21:17:52 4hqJEt9Z
キャプΨ様:
毎度すみません,前スレ保管して頂けると助かります m(_ _)m


130:名無しSUN
06/08/01 21:25:23 LEOS9ZL7
>>127
初っ端からFM作っちゃっていいだろうから、無理じゃないだろうけどな。
しかし、宇宙研の惑星探査関係の人やNTスペースの人たちは大変そうだなぁw

131:名無しSUN
06/08/01 21:32:56 Xqb9TV3f
そっちこっちで展示してる、模型のはやぶさ君を改良すれば
もっと早くできるかな?

132:名無しSUN
06/08/01 23:32:16 AxE4V3H9
>>127
さすがストロングスタイルの川口先生だなw

133:名無しSUN
06/08/02 00:14:03 h/qf29G6
ロケット祭りをレジ付近で即席壁テレビ眺めていた俺が着ましたよ・・・・・・゚・(つД`)・゚・  
 即席壁テレビ=壁に釘打ちしてそこに14型液晶テレビを強引に引っ掛けたもの
この写真が上がってなかったようなので、ドゾー 
( ・∀・)つ  【1/1000 イトカワ模型+蝿っぽいもの】
まず全体像を四方から
URLリンク(vipper.jpn.org)
URLリンク(vipper.jpn.org)
URLリンク(vipper.jpn.org)
URLリンク(vipper.jpn.org)
  _, ._   ん?ナンカ蝿っぽいものが・・・
( ゚ Д゚)  URLリンク(vipper.jpn.org)
ズーム  URLリンク(vipper.jpn.org)
ズーム  URLリンク(vipper.jpn.org)
はやぶさポイントの 【はやぶさ】でした。 
高利得アンテナ付けてあれば100点満点なんだけどねー

ちなみに、トークリレーやロケット祭りで使ったわれたのは【1/2000 イトカワ模型】 なのね。
丁度いい大きさ♪( ゚Д゚)ホスィ
あと、「SCIENCE」、会場直後の10:05。
俺の前で売り切れた-----(ノ ゚Д゚)ノ ======= ┻━┻


134:名無しSUN
06/08/02 00:18:24 qmGc/ydK
熱構造モデル(STM)つくってくれないと、はやぶさ1とツーショットができ
なくなるね。
PMとかPFMは、高価すぎて飾ってくれないだろうし(^^;

ただ、ファイト一発でやるといっても、開発手順はきっちり踏むと思うなぁ。


135:名無しSUN
06/08/02 00:24:15 KOq+Uvf4
>133
おー!!素晴らしい画像をありがとう!!!
そうか。何か足りないと思ったらアンテナw

あとチラシ裏で、しかも失礼な事かもしれないんだけど。
ロケットのように力強くなく、スペースシャトルのように人が乗ってない、
四角くて、羽のような太陽電池パドルがついた、小さな探査機。
当日会場で模型を欲しい!とねだる子供の気持ちってどんなだったんだろう。
もしかしたら、自分がボイジャー見て模型が欲しくなるのと同じかもw
だったら子供達は「はやぶさ」がすごい事をしたと言うのを分かってる証拠。
もっともっと、いろんな人に宇宙の事を、見せてあげられたらいいな。

136:名無しSUN
06/08/02 00:25:14 q482oqCR
>>133
乙です。
小さなはやぶさは気付かずスルーしていたヒトもけっこういたようなので
ケースの上から「ココ」みたいな目印あったら もっとみんなに気づいてもらえたのにねぇ…
「SCIENCE」は自分10:15で涙を飲んだけど 10:05で売り切れだったのかorz
一体何冊用意してくれていたのだろう?

8651の画像
ケースの向こう側の男の子の顔が屈折のせいてえらいことになってるw

137:名無しSUN
06/08/02 00:35:15 h/qf29G6
ミネルバは頭のいい娘
>>12 に加えて
回線が細いので全ての写真を転送するわけではない
何枚か写真を撮って意味のある画像のみを送る
・・・だから宇宙空間を撮った写真はミネルバが自分で削除したので
【ハヤブサのパドル写真】 しかない
もし、イトカワ表面の写真を撮ったら、
ピントの良いものを選別して転送するようになっているそうだ

・トークリレー後ぶら下がりでミネルバの人に聞いた話。
ミネルバは多分今も生きている。(軌道:ほぼイトカワと同じ)
イトカワ表面みたいな高温環境じゃなく、宇宙空間に浮いてると丁度いい温度なので
地球の近くにきたとき、アンテナ向ければ電波が拾えるかも?
ロケット祭りで・・・、ミネルバはそれ単体で人工衛星になる代物

・サンプラーホーン
最小径部(通路)じゃ直径2cm
サンプルが1cm以上になるとサンプルの通過が滞る。
耐火煉瓦・砂場と試験をしたが、ミューゼスの海みたいな
小石を敷き詰めた環境では試験してなかった。
なのでイトカワに到着してから1G環境での試験をした。で、OK
だけど微小重力環境(落下塔)試験は時間的に無理だった・・・・・そりゃそうだ

138:名無しSUN
06/08/02 00:36:02 mQ0t8JZc
的ちゃん  Mロケットが消える日
URLリンク(www.planetary.or.jp)

139:名無しSUN
06/08/02 00:40:28 qmGc/ydK
>>133
きっ、気づかなかったーっ(;゜д゜)

>>135
小さいとは言っても、あの1/1のはやぶさを見てしまえば、やはり
大きくて迫力があるし、隣でお父さん達が子供に「これが太陽よりも
ずっと遠くの小惑星まで行ったんだよー」と言って聞かせれば、
凄い冒険をしてるんだなーくらいはわかると思う。


140:名無しSUN
06/08/02 01:08:57 2grWGtvZ
とっとりの時には
 「おとうさーん、これ(はやぶさ)ってなーにー?」
 「あ? ん? えーとな、ひまわりとかじゃないか?」
とかっていってたお父さんもいて
ちょい不安になったけどね(ノд・。)

まあ下においてあるパネル見てすぐ気付くひとが
大半でしたけども。
時には気付かないまま
 「そっかー、きしょーえいせいかー!」「そうだよー」
でいっちゃう人が

141:名無しSUN
06/08/02 01:13:33 kORhhawF
>>140
まあ、宇宙機って意味では「ひまわり」も同類なんでしょうけどね。
出来ればわからなくても、後で家に帰って親子で調べたりしてほしいな。
親子ではやぶさファンになってくれるかもしれないし。でも、和むねw

142:名無しSUN
06/08/02 01:25:32 /cy8IHLd
>>140
去年のタッチダウンの時,職場ではやぶさの話をしてみたら,後輩(大学理系卒)がポカーンとしているので,
はやぶさを知っているか聞いたら,「えーと,あの,天気予報の・・・?」と言われてちょっと凹んだ.
衛星=ひまわり,って人けっこう多いと思われ.

>>138
拝読した.・・・ちょっとまだ自分の頭の中で消化しきれてない.
ともかくロケット屋だった的ちゃんの無念は痛いほど伝わってきた.
俺のような外野が思っている以上に事態は深刻ということか.
どうか最悪のシナリオにはならないで欲しい.苦境の中でも少しでも良い道を見つけていって欲しいよ.

>熊本からわざわざこの一般公開のために駆けつけた人がいるほど全国的な注目。
そういや,熊本から寝台「はやぶさ」で上京するって人がこのスレにいらっしゃいましたよね.
的川センセイと会って話したりしました??

143:名無しSUN
06/08/02 01:29:01 2grWGtvZ
>>138
うーんなんか、しんみりしちゃうわ…

今回のM-V問題について
いろんなスレで話し合った末、
肯定的な見地もわかるようになった(つもりだ)し、
恐らく的ちゃんの言う「これに代わる最良のストーリー」に連なる
理想的な展開もわかってきたけど、
なんかしんみりしちゃうわ…

まあ今後の展開云々抜きにしても、
M-Vっていう一つの時代が終わるわけで、
しんみりするのは仕方ないか。(と自己正当化)

我らがはやぶさもお世話になりました。
ありがとうねM-V。

144:名無しSUN
06/08/02 02:18:50 qmGc/ydK
>>138
はやぶさ2はM-Vよりも高価なH-IIAが上げてくれるのか、GXに実験台に
されるのか。GXはやだなー。

今はまだ廃止が「提案」されただけだから、俺らが「M-V廃止して、その策が
失敗してISASのプロジェクトに影響あたえたら許しませんよ? 一応、
クライアントは国民てこと忘れないでね? 最低でもM-Vコストダウンをまじめに
検討するのが正常な企業でしょ。あの公式に載った検討では、検討したうちに
入りませんよ?」ってJAXAにメールしまくるとかblogに書くとかしまくれば、
ちょっとは廃止に抵抗する人の力になれないだろうか。


145:名無しSUN
06/08/02 03:08:30 LYrmrYXW
M-Vとて開発が遅れて、「のぞみ」や「はやぶさ」のプロジェクトに
少なからぬ影響を与えたわけだが・・・

146:名無しSUN
06/08/02 04:58:17 0lB7uqRa
黙れ

147:名無しSUN
06/08/02 06:22:27 qmGc/ydK
>>145
だから、それを繰り返すようなことをしないようにという事。

148:名無しSUN
06/08/02 08:34:11 /iLWJsmc
>>138
正直これ読んでダメだコリャ、と思った


149:名無しSUN
06/08/02 09:18:13 YkdliJQu
皮肉と嫌味タラタラでちょっと引くな
的川さんって普段からこういう卑屈な言い回しをするのか?

150:名無しSUN
06/08/02 09:27:34 fflyCnAP
それだけ無念なのでしょう。(´;ω;`)

151:名無しSUN
06/08/02 09:31:03 UChBHvDo
本音をズバッと書きたくても、政治的には書けないし立場的にもまずいから
ああいう屈折した書き方にならざるを得ないんじゃね?
確かにちょっと引きはするが、それがM-Vの現状なんだろう

152:名無しSUN
06/08/02 09:33:22 UChBHvDo
本音をズバッと書きたくても、政治的には書けないし立場的にもまずいから
ああいう屈折した書き方にならざるを得ないんじゃね?
確かにちょっと引きはするが、それがM-Vの現状なんだろう

153:名無しSUN
06/08/02 09:35:11 UChBHvDo
間違って二度投稿しちまった
すまそ

154:名無しSUN
06/08/02 10:35:46 uNkuqYvT
廃止撤回を求める署名を集めたら、もし廃止が避けられないとしても
何かプラスにならないかと思うんだが、
どう思う?意味ないかな?

155:名無しSUN
06/08/02 10:41:41 fflyCnAP
はやぶさ2は初代はやぶさを踏襲してるのだからM-Vじゃないと上げられないーとか
ダダこねて存続させて、その間に次世代ロケットを開発するってのは無理かねー。

156:名無しSUN
06/08/02 10:52:14 3jLMF2h8
「M5廃止に反対、存続を!」で万事解決、って単純な話じゃなさそうだからなあ。
M5が科学衛星打ち上げには相応しくない、惑星探査機にとっては力不足、ってのも事実だし。
せめてGXがまともなロケットだったら、今よりはマシな答えが導き出せそうなんだが。

157:名無しSUN
06/08/02 11:10:38 N0q7Fwiq
>>121

レスどうもです。
「恐るべき旅路」を持参してサインもらおうかと思ってたんですが、止めときます。

158:名無しSUN
06/08/02 11:18:30 EOK/pUV5
次世代機の開発自体は良いことだと思うが
一番問題なのは(このスレや的ちゃんに指摘されているように)空白期間があることのような気が
GX や次世代固体が見通し立つまでは廃止すべきでないと思うんだがなあ
このままだと皮算用だし、えてして開発というのは予定より遅れるものだし・・・

159:名無しSUN
06/08/02 11:52:46 EOK/pUV5
>《はやぶさ》
>小惑星から見ると地球も太陽もだいたい同じような方角なので、太陽電池も通信用のパラボラアンテナも同じ向きに固定されている。
URLリンク(kids.jaxa.jp)

「予算がないので」とはさすがに書けないかw
ステアリングがあればもう少し運用も楽になりそうではあるが・・・

それにしても「きみっしょん」いいなあ~
なんで高校生限定なんだ!「おとなのきみっしょん」をやってくれw

160:名無しSUN
06/08/02 12:45:12 qvZJrBUV
>>149
的ちゃんだって聖人君子じゃないんだから、
長いことやってりゃこの位出るだろうよ。
むしろたった1文で「普段から~」と
判断できるほうがありえない。的ちゃんに限らず。

長年連れ添った愛用のロケットなんだから
1回くらいクダ巻かせてやんなよ…



んで、新規開発もGXもM-V廃止も全部おkおkなんだが、
既出だがなんで空白期間を?
”次”が出来るまで、M-V連れてちゃだめだったのかな。

161:名無しSUN
06/08/02 12:53:37 EOK/pUV5
> 既出だがなんで空白期間を?
>”次”が出来るまで、M-V連れてちゃだめだったのかな。

PLANET-C の打上げまでの4年間は M-V の需要はない
その間のM-V維持費がかなり科かって馬鹿にならない
それよりもその4年と維持費を安価な小型ロケットの開発にまわしたほうがよい
・・・ってな論理だった希ガス
詭弁かな

162:名無しSUN
06/08/02 12:59:32 YGiWHJn4
宇宙研一般公開 - まだまだ続く「はやぶさ」の話題、後継機に関する新情報も
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

163:名無しSUN
06/08/02 14:20:25 0lB7uqRa
MⅤだとなあ、結局ははやぶさと同じような限界による苦境味わうハメになるぞ。

164:名無しSUN
06/08/02 14:37:24 dRJegAxX
>>161
そこまで予算的に追い詰められてんじゃないかと推測してみる

165:名無しSUN
06/08/02 16:47:55 RjVNGLhj
でも>138を読んで怖いのが
>Mロケットの消え去る日
 M-Vが消えるとは書いてない所。
 その後で、固体ロケットの技術維持発展が望まれるとあるので、
 次のΜロケットはあると思いたいのだが…。

>149
皮肉と嫌味に見えるかもしれないけれど、的ちゃんの立場(役職)を考えてみて。
その上にいる人が、ここまで一般の人に想いをぶつけているのだから、
今後、日本の宇宙発展がどうなるかは、内部だけじゃない、
一般の人の意見(宇宙に対する熱意)も必要になるのでは。

すべては、予算なのかどうかは分からないけどね。
#一般公開で、本部(第1会場)にロケットの流れがあったけど
#ISASとNASDAで表が分かれていた。「ここからJAXA」という表記は
#見つからなかった。ただ作り直してないだけかもしれない…。

166:名無しSUN
06/08/02 18:47:24 DLQUFn/L
M-Vの後継機が考えうる限り最悪の選択肢
つまり J-2改(劣化バージョン) なのが、はっきり行って気に入らん

失敗を運命付けられているもの「J-2改」をナゼ?
何かの嫌がらせではないかと勘ぐってしまう

167:名無しSUN
06/08/02 19:20:49 99aqA/J/
>>166
500kgの科学衛星を打ち上げられて、SRB-Aを使うという条件を満たせるからじゃないの?
SRB-Aの生産数が増えれば、H-IIAのコスト削減にも繋がるし。
宇宙基幹システム本部の方々はそれ以外考えてないんでしょ。

168:名無しSUN
06/08/02 19:44:28 LJnWHqrj
今月のNewton、最初のニュースのページで
見開き2ページはやぶさのラブルパイル構造の特集、
(Science誌の内容を要約した感じ)
そして、雑誌全体の特集として
「太陽系の起源にせまる!」みたいなのがありました。

太陽系特集については、
執筆陣がJAXAと国立天文台ですた。
JAXA早川先生や、国立天文台の佐々木ラーメン王など、
はやぶさスレ的に馴染み深い先生方も。

169:名無しSUN
06/08/02 20:11:12 RjVNGLhj
>168
内容と書かれてる方々見て、衝動買いしたw
買ったあとで、イトカワの構造についてのページがあること知った…orz

170:名無しSUN
06/08/02 20:15:41 uAGcAiAF
>>166
明らかに嫌がらせだろ。積年の抗争の結果がこれよ。
これからISASは「H-2AやGXは予算がないので・・・」といって
海外ロケットで上げ意趣返しをし、確執は泥沼へと進むであろう。

171:名無しSUN
06/08/02 20:29:18 morT/wF4
>>138
。・゚・(ノД`)・゚・。
…っとここでは言えないと言うことは今度ロケットまつりに出てくるのでしょうか…

>M-V
別にM-Vじゃなくてはいけないって事はないだろ。問題なのは
・宇宙研所有のロケットが無くなること(打ち上げの都合に更に制限が付く)
・M-Vの技術が潰えること(筑波のアレじゃ技術の継承も糞もない)

172:名無しSUN
06/08/02 20:33:08 qmGc/ydK
>>136
Scienceは、AAAに注文すると一ヶ月くらいで届きますよー。
それなりに費用かかりますが。

>>154
署名よりも、直接メールなりで意見をぶつけた方が良いかと思いますので、
M-Vの件は、JAXA広報(proffice@jaxa.jp)にメールしました。
あとは、文部科学省にも送っておこうかと。


173:名無しSUN
06/08/02 20:48:29 mQ0t8JZc
1万9500人が来場した宇宙研の一般公開
URLリンク(www.planetary.or.jp)

174:名無しSUN
06/08/02 22:13:36 kLCauT3q
>>172
これですね

輸送料に加えて、郵便為替でお金がかかるな
クレジットカード持ってないから

URLリンク(www.sciencemag.jp)

175:名無しSUN
06/08/02 22:22:47 x72KQvTg
>>142
寝台特急「はやぶさ」で相模原から熊本に帰って来ましたよ。
第1展示場の「はやぶさ君」の前で的川先生にお会いして握手して貰いました。
「寝台のはやぶさで来たんですか!?」って驚いておられましたよ。

的川先生、JAXAのロゴTシャツにキャップ姿でカッコ良かったです。

176:名無しSUN
06/08/02 22:23:35 p3MA6/is
>>138
昼間読んで改めてMよ永遠なれとオモタ。
文面のそこかしこに悔しさが滲んでるね、そう感じた。
オレなら、目に付いたヤツ片っ端からかかと落とし食らわしたくなるような
そんな気分の時に、偉い人から押さえた文書を作ってね、
って言われたときのようなの文面だな。

177:名無しSUN
06/08/02 22:28:59 amQC0N+l
MVが大失敗作なんだから
ISASとしては文句言える立場にないでしょ。

178:名無しSUN
06/08/02 22:34:53 +vui2LPY
またお前か

179:名無しSUN
06/08/02 22:36:26 e6PgTGN4
とりあえず、M-Vが失敗作というのには
絶対同意できませんが。

時勢に合わなくなった、
現状に合わなくなった、
利用価値がなくなった、
このあたりなら内容次第で同意もできるんだが。
M-V=失敗作ということなら首肯はできない。

180:名無しSUN
06/08/02 22:39:42 morT/wF4
>>161
明らかに詭弁w
M-Vの施設≒内之浦だしその維持に金がかかるとかヌかしておきながら次世代固体を
内之浦から上げるって矛盾しまくりw
それにLUNAR-Aシカトしているし

>>165
宇宙研方式の技術は特に人への依存性が強いことを忘れないでね
ただでさえ後継者の育成に四苦八苦しているのに開発が止まったら死んだも同然

>>179
そこら辺を解消しようとブチ上がったのがM-VA+M-V Liteな訳だが見事にシカトしたJAXA…

181:名無しSUN
06/08/02 22:40:57 hwVn1YM2
>>175
をを、おそらく貴殿のことであろう。
今回のメルマガは、永久保存かもな。

182:名無しSUN
06/08/02 22:51:04 uAGcAiAF
まあ新固体ロケットでも、いやSS-520であっても
衛星工学的に出来ること、やるべきことはいろいろあるはずのだが
チンケな衛星では偉い先生がサイエンスをうならせるような
論文が書けないからなぁ・・・この辺が宇宙研の死角みたいなもんかねえ。

183:名無しSUN
06/08/02 22:51:21 dpTbt1vi
>>170
まだSS-520がある!!
あれに第3段を付けて、S-310を2本、ブースタに使えば、
重量30kg位の衛星打ち上げは可能なはず・・・。
書いてて悲しくなっちゃったよ。


184:名無しSUN
06/08/02 23:00:49 uAGcAiAF
SS-520に関してはここのページの記事が面白いな。

マイクロ・ナノ・サイエンススペースへの挑戦
URLリンク(www39.websamba.com)
打ち上げようとしては安いし、
リニューアルして空中発射すれば50kgぐらいいけるかも?らしい。

185:名無しSUN
06/08/02 23:01:21 morT/wF4
縮展ノズルとか、FIHとか、M-14とかせっかく開発したのに闇に消えちゃうんだろうな…

186:名無しSUN
06/08/02 23:02:17 99aqA/J/
>>182
まあ、宇宙研はX線天文学や小惑星探査なんかで世界を引っ張っていく研究所だからなぁ。
予算が許す限り、世界の先端を広げていく義務があるよな。

でも、宇宙科学はノーベル賞狙えると思うんだけど。X線天文学はとるはずだったし。
ほんとに政府がノーベル賞取りたいっていうなら、もう少し宇宙科学を見てくれてもいいよな。

187:名無しSUN
06/08/02 23:05:17 bade5MTk
一般公開のM-Vコーナーの説明で分離の方法とか伸展ノズルの様子とか
やっと詳しく分かったのになぁ。
まだ見えぬ新型ロケットに継承できますように…

188:名無しSUN
06/08/02 23:08:57 99aqA/J/
>>185
伸展ノズルはM-34を使うって話だから期待したいけどな。
せっかくだからFIHも一緒にしちまえばいいのに。ピースキーパーは確かそうだろ?

189:名無しSUN
06/08/02 23:09:01 uAGcAiAF
>>186
ノウハウが霧散しないように事細かく文書化しておけばいいさ。
三菱の国産航空機開発ではみんなそうしているらしい。
必要な技術ならいつか必ず日の目を見るだろうよ。

でも文書化というのは宇宙研方式とはなじまんか。ははは。
ま、はやぶさとミネルバはいつでも作れるようにきっちり残してもらいたいね。

190:189
06/08/02 23:10:35 uAGcAiAF
レスまちがえた。>>185だ。

191:名無しSUN
06/08/02 23:19:30 qmGc/ydK
>>174
そう、それです。
クレカ使って26ドルかかりました。
でも、さすがに記事は詳しくてお勧めです。


192:名無しSUN
06/08/02 23:39:29 morT/wF4
>>188
ただでさえ目標価格の実現が怪しいのにそんな物取り入れたらもっと高くなってしまう

>>189
それには膨大な時間度金が必要。宇宙研にそんな余裕無し

193:名無しSUN
06/08/03 00:06:06 /wIL2LEN
のびーるノズルはお金かかるからコストダウン案では廃止対象になってた気がします・・・

194:名無しSUN
06/08/03 00:12:18 YN04z+S7
>>188
実質的には第一段目と二段目の継ぎ目だから、短縮してもあまり効果が無いんじゃないか。
一段目の推力も小さいから強度も落とせるはずだし。
値段と能力向上の天秤だろうけど、どうかねぇ…

195:名無しSUN
06/08/03 00:32:25 ag5o/PS1
>>175氏がはるばる熊本から来たことは
うちひしがれている的ちゃんや宇宙研の人達にとって大きな励みになったんだと思うよ。
だからこそ的ちゃんもメルマガに書いたんだろう。


196:名無しSUN
06/08/03 01:10:54 9UXkwdH+
>>180
MVの維持費って、「MV生産設備」の維持費のことを言ってるんじゃないのかな。
自分はそう解釈してたんだが。

内之浦は発射管制設備とか追尾施設とか色々あるから、
廃止するのもまたもったいないんだろうな。
新型ロケットを既存設備流用できるように作るなら、基地設備は流用すべきだろう。

個人的には、種子島に集約したうえでクリスマス島に基地作るのがベストと思うがw


宇宙研の技術残すのってさ、質より量で、ビデオカメラで資料残す、とかできないかな。
現時点での資料整理は諦めて、とりあえず人物の思考過程とかカメラに向かって毎日記録してもらう。
将来、その技術が必要になったときに、誰かが苦労して発掘してお勉強w

今のやり方じゃ、先生が退官したらノウハウ消えちゃうよ…。
文書化されてない「バッドノウハウ」のカタマリみたいなトコありそうだし。

197:名無しSUN
06/08/03 01:24:01 0DvP6LZl
と、いうか、情報収集衛星をMVでバカスカ打ち上げる訳にはいかないんだろうか。

198:名無しSUN
06/08/03 01:56:10 3cDAm8DE
>>197
実用ロケットとして種子島でやるのならともかく
内之浦の人と設備を使ってやるには組織の制約と壁が高すぎると思われ
まあGXが出来たならそれをつかえば済む話だ。
・・・いつ実物が出来るのかさっぱりわからんが。

199:名無しSUN
06/08/03 02:55:43 cT1wjTDA
>>198
GX社。
URLリンク(www.galaxy-express.co.jp)
従業員約40人のうち、取締級以上が10人も居る時点でダメだよね。
あれは、官僚/民間大企業の天下り先として確保した組織。
酷いもんだ。





200:名無しSUN
06/08/03 02:56:13 EVPfLT/1
今フジで松浦氏でてるね。
動いてる松浦氏見たの初めてだ。




早口だけどw

201:名無しSUN
06/08/03 03:08:30 T6NneqoY
>167
ロケット開発が単純に技術的な問題だけで解決できないのは日本だけじゃないさね。

アリアンの技術を流用できないVEGAとかね。

202:名無しSUN
06/08/03 03:14:58 Wl70vIWS
>>200
神舟のやつ?こっちじゃやってない…
中冨大先生も出てるらしいけどどんな感じ?

203:名無しSUN
06/08/03 04:10:00 T6KGjz13
>>202
ペテン師・中冨御大は出てこなかった

204:名無しSUN
06/08/03 04:37:08 XJC5mYs3
日本のこれからの宇宙開発はこのままでいいのか?
(もっと力を入れていくべきではないのか)みたいな内容だった。
有人宇宙飛行の是非とか。ちょっと軍事寄りな視点だったけど。

地上に落下した神舟の部品を集めてる中国人に取材してて、そのVTRを
松浦さんが見てコメントしてた。

205:名無しSUN
06/08/03 04:39:10 XJC5mYs3
あと、ロングマーチ3の打ち上げ失敗の映像も流してた。

206:名無しSUN
06/08/03 04:45:19 dW3z1GzA
>>196
その解釈は明らかにおかしいから。

207:名無しSUN
06/08/03 07:12:16 ByUjoOO0
>200
えー見たかった。
相変わらず早口かw なんとかならんのかw

208:名無しSUN
06/08/03 11:58:42 LsKQWevR
もう松浦さんだけ録画放送にして
スロー再生するほかないな

209:名無しSUN
06/08/03 11:59:43 LsKQWevR
気付くの遅くて、登録が間に合わずにいけなかったんだが、

川口PMでます
URLリンク(www.ncsm.city.nagoya.jp)

210:名無しSUN
06/08/03 15:32:42 Wl70vIWS
>>203-205
サンクス、これは見たかったorz
フジの紹介ページじゃ中冨大先生のコメントが載ってたから出るもんだとばかり
思ってた。

211:名無しSUN
06/08/03 18:22:48 td9HSR5c
松浦氏のところが更新されてたので宇宙研関係だと思ってたら・・・・・・うーむ

212:名無しSUN
06/08/03 18:35:28 FyGy2m/k
とりあえず時かけ観てくる

213:名無しSUN
06/08/03 20:27:26 Nu+ujHrY
>>212
おれテアトル新宿で朝一に並んで見たけど
見て損はないよー・・・・・
ただオタ向けと勘違いされているのがカナシス
リア中・高坊に見てほしいものだと思った
下り坂爆走→ブレーキ→ブレーキワイヤ切断・・・・実体験のトラウマ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  

都内上映1館は厳しいな・・・・一方、地方ではガラガラらしい・・・orz

あと一般公開で
「はやぶさは本当に着陸したのか」って詰め寄った奴がいたそうだ
黒騎士じゃないだろうな・・・・・(スレチガイバッカ

214:名無しSUN
06/08/03 20:49:42 td9HSR5c
>>213
ああ、何かいたねぇ

215:名無しSUN
06/08/03 21:13:57 6c3XE6gb
なになに?何がいたの?

216:名無しSUN
06/08/03 21:19:12 Dc6D8PmN
時かけは、評判いいし自分も楽しみだけど、
公開館が少な過ぎる。
おかげで、見るために来週末原付で2県を越えなきゃいけない。
大変過ぎるー…でも、夏の抜けるような青い空フェチとしては
いま見に行きたいしー…あれ劇中も夏だよね。

>>213
原作だって危ういけど、
一番有名な原田知世版(大林版)は、SFではなくアイドル映画。
ほかのいくつもの実写もアイドル映画(orドラマ)だったし、
今度のアニメも監督が
「ストーリーを見る映画じゃない。キャラクター映画だ」
といってる。
もちキャラモノ=オタ向けでは決してないけど、
今の”萌えオタ”の位置はかつての”アイドルおた”に限りなく近いし、
オタ向けといい誤解はやむなしかと。
公開館数増やして、メジャーな宣伝すれば誤解も少ないだろうに…



しかしNewton買ったけど、佐々木ラーメン王は
日米宇宙探査シンポジウムで名前を呼び違えて、
しかも自分でツボに入って謝りながら長時間爆笑を続けてた
あのイメージが強すぎて…
読んでてつい笑ってしまう。
Newtonの紙面に佐々木ラーメン王の写真が出るともめぽ。

いやシンポジウムもNewton原稿も、内容は真面目に素晴らしいんだけどさ。

217:名無しSUN
06/08/03 22:51:40 aQCuF7j9
「はやぶさは本当に着陸したのか」って言ってるの、例のあいつだろう?

218:名無しSUN
06/08/03 23:20:09 z3bkm8QK
ゲドより時かけより、
松浦さんがハルヒネタを
噛ませてきたのにビックリしたりした。

219:名無しSUN
06/08/04 00:17:51 hox7Gt3O
>>218
俺もだ

でも「そういやあれもSFだったなぁ」と思って無理やり納得した

220:名無しSUN
06/08/04 00:18:14 tX0gf/7v
>218
某BBSで長門有希ネタ(?)があったから? 思わずkwsk…w
いや、コアな内容であればスルーで(スレ違なので)

221:名無しSUN
06/08/04 01:48:26 E4nzPUWo
>>210
フジの番組、一部首をかしげる部分はあるものの、
結構まともで意外でしたが、松浦氏が監修に入ってて納得。

中冨御大はカットされたんだろうなあ(w

>>218
「気がついた!」
「何に」
「どうしてこんな簡単なことに気がつかなかったのかしら」
「何が」
「無いんだったら、自分で作ればいいのよ」
「だから何を」
「宇宙船よ!」

こうですか!?わかりません!

222:名無しSUN
06/08/04 06:48:14 8rGQq2k2
>218
ぱにぽにの前例があるからなあ

223:129
06/08/04 16:38:16 EqLcZ5fg
キャプΨさんいないのか・・・
過去スレどうするかな.

224:名無しSUN
06/08/04 18:18:28 EqLcZ5fg
角田宇宙センター「空の日・宇宙の日」イベント
開催日時:2006年9月9日(土)10:00~15:30
小惑星「イトカワ」に「角田」命名記念講演会
 講師:川口淳一郎(はやぶさプロジェクトマネージャ)
URLリンク(www.iat.jaxa.jp)

225:名無しSUN
06/08/04 18:33:39 EqLcZ5fg
とりあえず仮置き場として tok2 に無料スペースを借りてみたが,
よく考えたら過去スレもうdat 落ちしてるじゃないか・・・orz

226:名無しSUN
06/08/04 19:23:41 nseGh1Wm
家に戻れば、ホットゾヌのキャッシュが残っているかも。
消した気はないから、定期バックアップでとれてると思うよ。

227:キャプΨ
06/08/04 20:22:42 EU84z7Op
>>223
旅行してましたm(_ _)m

228:古い・・・・・
06/08/04 20:26:35 RVSWRgD2
ぽ >>227

229:226
06/08/04 21:30:36 x9Gx5963
キャッシュから1149847940.datファイルを確保しますた。
Part20の生ログだけど、使えそう?


230:キャプΨ
06/08/04 21:40:10 EU84z7Op
>>229
乙です。
前スレは先ほど格納しました。

231:226
06/08/04 21:51:36 fyTzqqvE
>>230
乙です。


それと、微妙にスレ違いかも知れないが、
このスレにも縁があるこの方...


8月4日(金) 24:00~25:45 NHK総合
長崎から突然生放送・真夏の夜もさだまさし 
行き当たりばったりの90分▽名曲ライブ

真夏の夜に案山子はくるか?

232:名無しSUN
06/08/04 22:05:08 RXSyysuE
はやぶさ2がまたどっかの小惑星だったらなんだかテンションが下がってしまいそうな
気がするので、もしそうならまたあっと驚くような仕掛けきぼん

233:名無しSUN
06/08/04 22:23:26 7hN/YfXR
はやぶさMarkIIって何で上げるんだろ?
H-IIAで上げるにしてもダイレクトローンチ前提に作ってあるからパーキング軌道経由は想定されていない
パーキング軌道を離れるためのエンジンが別途必要になるわけだがどこの金で誰が作るんだろう?
イオンエンジンを使う手もあるが同型機でこれやるとまたRWに無理かかってRWが早死にしてしまう恐れがあるので考え物

234:名無しSUN
06/08/04 22:31:02 jIPnzGMj
直接打ち込めばいいと思う。
月でスイングバイをやらないなら、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないか?

235:名無しSUN
06/08/04 22:39:52 Ey+N8Glt
今回のセレーネ計画もはやぶさ計画も、川口先生が全て仕切っているみたいだね!
やっぱり彼は日本の救世主だ! 国民栄誉賞きぼんぬ!

236:名無しSUN
06/08/04 22:42:04 RXSyysuE
SELENEもしきってんの?次期月軟着陸計画に関わってるだけかと思ってた。

237:名無しSUN
06/08/04 22:55:28 cRZ0sCnJ
>233
どっちにしろ、はやぶさを運用中に得たデータで改良が必要だろうから
キックモータなりの追加くらいはなんとでもなるんじゃないの。

238:名無しSUN
06/08/04 23:08:03 EqLcZ5fg
>>227=230
キャプΨさん,呼び出してしまったようで大変恐縮です.
さっそくの格納ありがとうございました m(_ _)m 助かりました
旅行中でしたか.もしや具合悪いのか?とか,このスレ見限って去っていったのか?とか
色々考えてしまいましたww
>>226=229さんもありがとうございました!お申し出頂き,大変嬉しかったです.

一応 tok2 にスペースを借りたので,今後大きな物などはそちらに格納できると思います.
(まだ全く使ってないので使い勝手がよいのかどうか不明ですが)
キャプΨさんや皆さんに今後はあまり負担をかけないような運用方法を考えていきたいので
ご意見あればください

239:名無しSUN
06/08/04 23:13:42 EqLcZ5fg
>>235
今回の SELENE は特に仕切ってないのでは?
川口先生的には単に今後,月惑星探査チームのトップとして
はやぶさシリーズや SELENE シリーズを一段上から統括する立場になるんじゃないか?
各プロジェクトのプロマネはまた別の人がやるのではないかと.
以上あくまで妄想だけど.

240:名無しSUN
06/08/04 23:48:20 7hN/YfXR
>>234
いくら何でも探査機のローンチウインドウはそんなに広くない

>>237
自己開発品じゃない物に改良も糞もない。運用面でフォローしても問題の先送りなだけで
長期間の酷使に弱いという根本的問題の解決になっていない

なんとでもって…キックモータだってタダじゃ出来ないし開発には相応の時間と人が必要なんだが…
おまけにISASはいつもカツカツ。ISASでキックモータなんか作った日にゃ更に延びるの確定

241:名無しSUN
06/08/05 00:00:02 eXEj/Fai
>>233
M-Vが運用終了なら、H-IIAしか選択肢ないような。
H-IIAではやぶさ2打ち上げれば、速く小惑星につけて(・∀・)イイ!!

GXロケットの試験機1号機打ち上げ目標が2007年初頭、2号機が半ば
予定なので、こっちになる可能性がないとも言えないが。


242:名無しSUN
06/08/05 01:11:23 1OM8R/c5
>>239
うん、月惑星探査推進チームの事務局長ってことだから、そういうことになるんだろうね。
でもさ、それって日本の惑星探査に、あの川口先生が直接的な影響力を持つってことだよね。
もしかして日本の惑星探査はここから真の始まりを見せるのかも!w

243:234
06/08/05 02:17:10 MnLNfiGa
>>240
ええと、根拠よろ

244:名無しSUN
06/08/05 03:48:24 mhCESpEb
>>235
月・惑星探査の事務局長が川口教授。川口教授の上が樋口理事。事務局の下に
「SELENE後継検討」「月面有人検討」「太陽系探査検討」の3つの班。1つ目と3つ目のリーダはISASの方で、2番目は
宇宙基幹システムの方。
SELENEはすでに進んでいるプロジェクトなので、これとは別の独立したチーム。プロマネが旧NASDAの滝澤さん、
サイエンスがISASの加藤さん。SELENEプロジェクトって、五代さんと松尾さんの時代に立ち上げたんですね。お二方の
ような方が今の現場には必要ですね。

245:名無しSUN
06/08/05 03:58:48 mhCESpEb
>>232
はやぶさは小惑星探査のための衛星なので、、、宇宙機の運用は期待出来るかもしれませんね。地球に戻った
後にL2に停めるとか(マークは当然、、)。はやぶさ2はおそらくC型の小惑星に向かうでしょう(いとかわは
S型の小惑星)。この2つで太陽系の原材料がだいぶと解明されます。
はやぶさ2は上から降りてきたプロジェクトで、早く出すのが1つの目的です(よそが真似する?)。今回の
反響が上層部にも影響したのでしょうか。時術者的にははやぶさの欠点をいろいろ改良したくなるでしょうが、
そうすると2010は難しいのでは。ちなみに打ち上げ手段はまだ白紙だそうです。
>>233
はやぶさMarkⅡははやぶさ(オリジナル)の改良版で、はやぶさ2(はやぶさNext)の次の宇宙機で(紛ら
わしい)。ISASのWebとか見ると複数の小惑星を回るプラントかあるので、大型のはやぶさをH2で上げるのでは
無いでしょうか。

246:名無しSUN
06/08/05 12:53:05 jFqO+omQ
H-IIAでぶっ放せば早く着く事が一概に良いこととは言えないと思うのだが
早く着くって事は小惑星に速く接近するわけで減速に多くの燃料を消費してしまう

247:名無しSUN
06/08/05 14:50:10 lHZCtF8B
んなこたない。地球フライバイをしなくてすむだけ。

248:名無しSUN
06/08/05 15:20:25 7drWjn3A
>>246
H2Aの中身があのサイズのまま全部固体なら・・・

249:名無しSUN
06/08/05 15:32:44 jFqO+omQ
>>247
ジャストタイミングで上げられればね。液体でピンポイントで上げるのは難しい

>>248
米も素足で逃げ出す漢ロケットだが射場がないw

250:名無しSUN
06/08/05 16:15:28 /0YmV9ff
全段固体のH2Mを開発してだな、ケネディあたりに担いでいくってのはどうだ。
木星探査機くらいは飛ばせるかもしれんぞ。

251:名無しSUN
06/08/05 16:40:40 HAVUkaE7
>>249
液体だって、特定の一分間に上げようとすれば、トラブルが無ければちゃんと発射できますってば。
液体が固体に比べて不利だと考えられているのは、燃料を注入してからトラブルが起こったら
数日の遅延は確実に発生してしまう点。
で、この場合、月でスイングバイをしなければその数日の遅延もあまり大きな問題にはならないはず。

252:名無しSUN
06/08/05 17:17:29 jFqO+omQ
>>251
>月でスイングバイをしなければその数日の遅延もあまり大きな問題にはならないはず
???わかるように説明してくれ。小惑星だって待ってくれないわけだが…

253:名無しSUN
06/08/05 17:19:15 jmq/swMm
>>251
ウィンドウが一日30秒の我らがはやぶさたんは月スウィングバイなんてしてないわけだが。

254:名無しSUN
06/08/05 17:25:25 SdQyA0vv
流れをぶった切ってしまうようで申し訳ないが、、

今日、丸の内OAZOにある JAXA i に行ってきたんだが、そこのカウンターに置いてある
クイズ兼アンケートに答えると、メモ帳かクリアファイルがもらえるんだが、
クリアファイルの片面には我等がはやぶさとイトカワの写真がプリントされてたよ。
もう片方は、だいちが撮影した富士山の写真。

メモ帳の表紙にもはやぶさや、あかりを打上げるM-Vのイラストや写真がプリントされてる。
小さなメモ帳だから、写真も小さいけどね。

おそらく、そこにある分がなくなると、別のノベルティに変わるだろうから、手に入れるなら今のうち。

ちなみに、イトカワとはやぶさが特集されたSCIENCEも、入り口すぐ横に設置されたはやぶさコーナーに
置いてあって、自由に見ることができたよ。

255:名無しSUN
06/08/05 18:44:39 8ybvNpTz
>>254
欲しいなあ・・・
夏休みだから配ってるのかな

256:名無しSUN
06/08/05 18:46:42 DNu2gtoc
>248, >249

スペースシャトルのSRB
  直径 3.7m 全長45.5m
H2A
  直径 4m 全長53m

月ロケット用には、SRBを現在の4セグメントから
5セグメントに増設するそうです…。

残念ながら、米は漢ロケットをすでに使っていました…。

257:名無しSUN
06/08/05 18:52:11 jmq/swMm
>>256
すげえな、アメリカ。これに乗って宇宙行くなんて真の漢だぜ!w

258:名無しSUN
06/08/05 19:16:32 1Krshw0W
>>252-253
地球スイングバイと間違えたんだろ。たぶん。

259:251
06/08/05 19:38:07 HAVUkaE7
>>253
すまん、のぞみかなんかと勘違いしてた。地球スイングバイの前に月を使ってたと思い込んでた。

でも、基本的には初速に余裕があればウインドウにも余裕は出来るはずだし、
そもそも液体燃料ロケットだって点火前のホールドで時間は調整できる、
という理屈自体は間違ってない…と思う。自信なくなってきたが。

260:名無しSUN
06/08/05 20:15:01 jFqO+omQ
>>259
それは探査機にも余裕がある場合の話。初代のコピーであるMarkIIの余裕なんてたかが知れている

小さな小惑星は探査機を引き寄せる重力が小さい故ウインドウは惑星より狭いと思われる

261:名無しSUN
06/08/05 20:15:25 9UnQ3h/V
>>240
H-ⅡAの2段目LE-5Bの再着火機能は、キックモーターの代わりにはならない?

妄想だが、相乗りで探査機打上過ぎて地上局増設を希望。

262:名無しSUN
06/08/05 20:16:20 jmq/swMm
>>259
まあ、それでもいいし、先に打ち上げておいてパーキング軌道で調整するって手もあるし。
ΔVに余裕があれば軌道の自由度は広がるし、H-IIAはやっぱり有利だよね。

263:名無しSUN
06/08/05 21:11:03 HAVUkaE7
>>260
ちょっとまった、MarkIIって改良版の方では?

264:名無しSUN
06/08/05 21:12:04 1Krshw0W
黒い奴だろ>MarkⅡ

265:名無しSUN
06/08/05 21:21:01 jFqO+omQ
>>263
根本的に変わるのははやぶさ2の方。こっちが次世代小惑星探査機
MarkIIは基本的にはやぶさのコピー。パーキング軌道離脱のために500Nエンジンが付くとかあり得ない

というか、ダイレクトローンチできるミッションをパーキング軌道経由で上げるのって
コスト削減どころか高コストになりそうな気がするんだが…
はやぶさ2にもパーキング軌道離脱のためだけに大型エンジン付けるんだろうか…
惑星探査なら目的地で周回軌道にはいるために必要な物だが
小惑星探査では地球を離れたらタダの重石…

266:名無しSUN
06/08/05 21:31:43 1Krshw0W
>>265
M-Vの4段ごとH-2Aで上げればいいだろ。・・・と
機構も知らない漏れが無責任なことをいってみたりする。

軌道上で点検したいとかいろいろあるのでダイレクトロンチは普通はやらんな。
外惑星に行くときは夜間打ち上げにせざるを得ないとか時間の制約も大きいし。
日本はもっぱらこれなのはコストどうこうよりロケットの能力的に
カツカツだからと思われる。


267:名無しSUN
06/08/05 21:34:08 HAVUkaE7
>>265
でも>>100>>112なんかを読む限りではMkIIが改良版らしいが。

268:名無しSUN
06/08/05 21:53:35 BhEE86jv
はやぶさ2は、初代のコピーと思っていたが。


269:名無しSUN
06/08/05 22:07:22 jFqO+omQ
>>266
固体燃料を宇宙空間で保存するには保温しなきゃいけないらしいのでそのままでは無理

>>267
何か呼び方が色々あって紛らわしいな…

>>268
公式な話が出るまではそれで通っていたのだが…

270:名無しSUN
06/08/05 22:12:34 LM8VvhiZ
ここでもまた中冨の馬鹿が妄言をほざいてるね!
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

271:名無しSUN
06/08/05 22:18:31 jmq/swMm
>>270
言ってやるな。そいつは政治の森田、軍事の神浦、鉄道の桜井といった
ある種のキチ○イだ。彼はそういう種類の人間なんだから、ツッコミいれても仕方ないんだよ。

272:名無しSUN
06/08/05 22:19:48 1Krshw0W
>>269
4段目は無理かもしれんが静止衛星用のアポジモーターから
適当な物を選んで組み合わせて使えばよかろ

273:名無しSUN
06/08/05 22:26:32 jFqO+omQ
>>272
固体のアポジモータじゃ増速量が足りないし
液体のアポジモータを使うにしてもいくらかかるんだろうだろう?
H-IIA代だけですでに最低でも+30億円くらいは見込む必要があるよね

274:名無しSUN
06/08/05 22:38:51 HAVUkaE7
いや、そもそも最初にパーキング軌道に入れる必要あるのか?

275:名無しSUN
06/08/05 22:39:14 1Krshw0W
>>273
要するに君はM-Vで上げろといいたいわけだ

276:名無しSUN
06/08/05 23:13:08 jFqO+omQ
>>274
ピンポイントで上げられれば問題ない
それが出来なきゃ何とかしてそれをフォローする方法が必要だろ

>>275
少なくともM-V前提のだけでもM-Vで上げた方がより低コストだと思うがね
M-V廃止の原因がコストなんだからもっと高くしてどうするんだよ
最低でも現はやぶさより安く上がらないと意味なし。トータルで200億くらいだっけ

277:名無しSUN
06/08/05 23:17:56 EETg8Tuj
>>269
ロケット祭りでは矢野さんも『はやぶさ2』は姉妹機
『はやぶさMarkII』は改良機で言ってたと思うが…

278:名無しSUN
06/08/05 23:29:25 HAVUkaE7
>>276
私の意見としては>>259です。

で、値段の方ですが、件の報告の中では維持費用があるからH-IIAの方が得、とされています。
個人的には、はやぶさ2 (同型機)等の打ち上げが入れば、その分維持費用も分散されてM-Vが得になると
考えていますが。将来の宇宙機はともかく、現状のものならばM-Vに「最適化」されていますからね。
このコンフィギュレーションでたどり着ける小惑星を目標にすると言う前提で、ですが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch