天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXI at SKY
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXI - 暇つぶし2ch885:名無しSUN
06/05/31 02:00:26 8rCgdIhu
>881
4行目
>コロニーでは上空に行くに従って気圧が下がって気温は上がるのである。
地表部分に太陽光をあてる以上、気温は地表付近の方が高くなります。
ただ、夜にした場合は地上の方が温度が低い状態になりますが、そういった状態は
地球でも晴れた日の夜にはたいてい起こっています。(接地逆転層)

8行目
>加えて三つある太陽光採取ミラーはそれぞれ空の真ん中を挟んで反対側の地表を照らすものなの
>で、空の真ん中は通常の三倍の太陽光に暖められる。
この記述は間違っています。通常の空気は太陽の光に対して透明です。よって3倍の太陽光に当たったとしても
温度は上がりません。もちろん有害な紫外線などは空気が吸収するので温度は上がるでしょうが、もしそんなコロニーなら
居住不可能でしょう。

13行目
>そのためコロニーは人間の手によって空気を
コロニーでは放熱が問題になるのは事実ですが、その放熱は宇宙に対して行わなければならないので、
宇宙空間に放熱用のパネルなどが必要になります。よって13行目の記載は流れとしておかしいと判断しました。

16行目
>水分飽和状態の空気が地表付近まで降りると凝固して雲になる。地球上とは雲のでき方のメカニズムも違うので
>ある。
コロニーの気温の高度変化が上記のように地球に近いものになれば、このような記述は誤りになる。
また仮に地表付近が気温が低い場合は、水蒸気は下に落ちません。上空をただよい続けることになるので、雨となって
降りません。中心部にパイプを通して(ほぼ無重力なので可能と思われますが、)そのパイプからシャワーのように水を
出した方がましでしょう。(中心部はほぼ無重力ですが、水圧で初速があれば雨粒もどきは地上に達するでしょう)

補足
オニールのシリンダー型の場合、直径6キロメートルあるので、十分に水分があり、日照が調節されれば雄大積雲による
降水は可能と思われる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch