05/11/29 10:21:59 cMgofvFg
>>539
いや、程度問題ってことでしょう。
宇宙空間で使用できる機器用の部品はそれなりに特殊な要求があるのは事実だし、
さらされる環境によってはいろいろ工夫が必要なこともある。
ただ、松浦氏が言う40年来の規格というのが適切ではないと言うだけで。
民生品でも対サージ対策なんかやっているから全く無対策というわけじゃないだろうし。
民生品の中にも使えるものも多いって程度で考えないと。
環境に耐えるために使えない回路もあり、普通は使わないが使わざるを得ない
回路もあるんじゃなかろうか。電流駆動な回路とか。
優秀な民生品でもそれなりに要求される環境に耐えるかどうか審査や試験は必要。
それなしで使われてもメーカーは困るだろう。
松浦氏も書いているけど民生品の使用で責任の所在は明確じゃなくなるかもな。
つまらない責任の所在より合理性を優先させて欲しいとは思うけど。