小惑星探査機はやぶさ Part10at SKY
小惑星探査機はやぶさ Part10 - 暇つぶし2ch200:名無しSUN
05/11/28 01:23:58 B+tY5x+W
>実はイトカワの地面から、88万人の声が「私がここにいれば大丈夫。
>安心して降りていらっしゃい」と語りかけていたのかもしれませんね。

…泣いた。

201:名無しSUN
05/11/28 01:31:51 g6WUBlvf
>>199
素晴らしい

202:名無しSUN
05/11/28 01:32:57 5qxms4Dc
うん、感想を書くと、感想文見たくなるんで書かないくらい、素晴しい

203:名無しSUN
05/11/28 01:55:23 hTlWmKZ8
>>183
一般的(辞典では)には”惑星”に”小惑星”は含まれないかと思います。
”地球圏”という意味あいもすこしはっきりしないのではないかなと・・
(専門的なことはわかりませんが)
ですので、
世界ではじめて月・地球以外から離陸した宇宙機 ◯
世界ではじめて地球圏外で離陸した宇宙機 △
世界ではじめて地球以外の惑星から離陸した宇宙機 △
ということだと思います。
個人的には距離的なものも勘案して、
”世界ではじめて月・地球以外の天体から離陸した宇宙機”である
と思っています。
けっして誇張ではないかとおもいますが。

204:名無しSUN
05/11/28 01:59:42 LWu4TjWY
セーフモードからの復帰はうまく行ってるんだろうか?
休む間もなく付きっきりで看病し続けるスタッフの皆さんは
自身の体調を崩さないよう気をつけながら頑張ってもらいたい。

205:名無しSUN
05/11/28 02:00:36 BbWr7Wb6
次は冥王星サンプルリターンきぼん。
・・・・あれ最近小惑星扱いみたいだし。

206:名無しSUN
05/11/28 02:03:47 g6WUBlvf
>>204
一応3日かけて戻すって言ってるからまだまだじっくり続報をまとう。
スタッフの休息も必要だし。

207:名無しSUN
05/11/28 02:04:54 BbWr7Wb6
気の早い話だが記者会見でも出てたから・・・
検疫設備どーすんだろ?

208:名無しSUN
05/11/28 02:08:42 5qxms4Dc
うまく口説いて国内に作らせて、その後どうせ作ったんだから次の、、、
という展開希望。。ねるかw

209:名無しSUN
05/11/28 02:19:36 /+EP/isa
田-[゚д゚]-田 疲れたよ・・・いっそこのままセーフモードのままで・・・

田田-[*゚ー゚]-田田 はやぶさ

田-[゚д゚]-田 ね、姉ちゃん!?

田田-[*゚ー゚]-田田 はやぶさ、起きなさい

田-[゚д゚]-田 会いたかったよぉ!ウン!俺、もう負けないよ!

210:名無しSUN
05/11/28 02:23:21 /+EP/isa
田-[゚д゚]-田 あっ、IDが惜しい!

211:臼田氏
05/11/28 02:23:54 B/ejzrOm
もうすぐ流れますんで・・・お早めに
スレリンク(liveplus板:75番)
スレリンク(liveplus板:92番)

212:名無しSUN
05/11/28 02:23:57 ZVKs6l+a
>>199
これを読むとデータを解析して、サンプル採取時に機体が傾いていたら、再トライもありうるわけやな。

正常でも燃料が許せば、今度は巨岩(50mくらいの)の上のサンプル採取もしてほしい。

マーカーも念のため、88万人の署名のあるものを投下したか疑われるようなことのないように残りも投下しておいた方がよいのでは。


213:名無しSUN
05/11/28 02:24:43 0fG6mtX8
のぞみ姉ちゃん・・・。


214:名無しSUN
05/11/28 02:40:43 Jehwql9T
。・゚・(ノД`)・゚・。

215:名無しSUN
05/11/28 03:01:24 kqwnIPID
姉貴萌ス

216:名無しSUN
05/11/28 03:19:23 sLejnBXF
例の外国のはやぶさ掲示板に擬人化はやぶさタンがリンクされているんですが・・・

217:名無しSUN
05/11/28 03:22:19 g6WUBlvf
2ch住民が向こうのスレに書き込んでるんだろ。
こっちの情報を向こうにすばやく翻訳してくれてたという点は評価したいが。

218:名無しSUN
05/11/28 03:23:34 Jehwql9T
URLリンク(www.unmannedspaceflight.com)
ワロタ

219:名無しSUN
05/11/28 03:44:29 CkTnjb9L
>>218
見事に無反応だな。

220:名無しSUN
05/11/28 03:53:19 xjutrBTL
何が出るかな
 何が出るかな♪

221:名無しSUN
05/11/28 03:58:17 wYdewmna
地球に帰って来たはやぶさを、回収できないものかな。

222:名無しSUN
05/11/28 03:58:28 Jehwql9T
>>219
IDが同じかと思った

223:名無しSUN
05/11/28 04:00:18 CkTnjb9L
>>222
9以外あまり似てないじゃないか(w

224:名無しSUN
05/11/28 04:10:17 ypOOA81l
 「変な姉ちゃんがある暗闇でキスした」。日本の探査機「はやぶさ」が、2億9000万km
彼方の宇宙で小惑星「イトカワ」の岩石採取に成功したとのニュースを見ていて、突然、
40年前の受験時代の記憶がよみがえった。

 これ、元素の周期律表で、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドンという
6つの「不活性ガス」の覚え方だ。当時は「水兵リーベ僕の船…」の有名な暗記法を知らず、
苦手の化学をなんとかしようと、友人と必死でつくった自前の語呂合わせ。

 「はやぶさ」が使ったイオンエンジンが、キセノン元素を推進剤に使っていると知って、その
変な暗記法を思い出したわけだが、宇宙の暗闇で「はやぶさ」姉ちゃんがジャガイモのような
「イトカワ」くんにキスしたには違いないと、自分ひとりでおかしがっている。

 最初の接近では何に驚いたか、いったん100キロも上空に飛びすさった。二度目はうまく接近、
採取装置を表面に接触させ、金属球を撃ち込んで、舞い上がった砂を採取できた。なんだか
ワクワクドキドキの初恋ランデブーを見ているようだった。

 イオンエンジンは、電極間の微少イオンの流れを推進力に使うが、化学ロケットの10倍以上の
比推力がある。ただし、真空中でしか作動しない。127億円の低予算で月以外の天体から、
世界初の岩石試料採取の偉業だ。

 あとは無事持ち帰ることができるかどうか。これから約一年半かけて、2007年6月の予定で、
帰路に就く。姿勢制御装置の故障もあり、燃料も心細いというから心配だ。



225:名無しSUN
05/11/28 04:25:57 wYdewmna
はやぶさ「一万 ・・・二千年後か」
のぞみ 「地球よ」
はやぶさ「もう相模原がどこにあるのかわからなくなっちゃった 人間は ・・・・・・灯かりがみえないわ」
のぞみ 「やっぱり人類はほろびてしまったのかしら ・・・・・・このあたりが内之浦だった」
はやぶさ「!」
(地球表面に「オカエリナサト」の文字)
はやぶさ「お姉様!」
のぞみ 「帰って来たんだわ、私たち」
はやぶさ「ありがとうイオンエンジン!…さようなら」

226:名無しSUN
05/11/28 07:09:01 pP0Nc+/K
低予算で作ったって、
韓国がアシモのパクリを低予算で作った!
って言うのと同レベルじゃないか?

227:名無しSUN
05/11/28 07:09:32 pHOjxBJi
はやぶさ大役、星の旅 日本の得意技術が結実
URLリンク(www.asahi.com)

長文。ロボット工学と絡めているのがイイ感じ

228:名無しSUN
05/11/28 07:15:15 2M0CqYEL
>>224
なあに、かえって(ry

229:名無しSUN
05/11/28 07:20:32 bVE3gmWm
>>227
失敗したらどう書いていたのかとか想像すると、素直に受け取れないw
またはやぶさ自体を「実力としての日本の技術レベル」と同一視するのはどうなんだろうとも思う

230:名無しSUN
05/11/28 07:58:15 pHOjxBJi
>>229
そんなナーバスにならなくてもw
「リレーって何で(ry」な認識レベルよりは万倍良いでしょう

確かに製造業の海外移転に伴う空洞化とか
「熟練工の2007年問題」とか
各メーカーが宇宙分野から撤退気味とか、問題は山積しているようですが

231:名無しSUN
05/11/28 08:45:06 ZVKs6l+a
「イトカワへの到着は、東京からブラジルにあるハエを撃ち落とすのと同じくらいの難しさ」と新聞紙面にでてたが、誇張すぎない?

天体の動きは、物理の法則に従って動くが、ハエの動きは予測できない!

232:名無しSUN
05/11/28 08:46:18 xjutrBTL
>>231
もちろん、止まってるハエだろう

233:名無しSUN
05/11/28 08:50:45 p1h9Jh1R
留まってるハエなら物理の法則に従ってOK?。

234:名無しSUN
05/11/28 08:55:50 uTirV/yS
サンプル室(?)にセンサがついてないのは、
大気圏突入時に高熱で残留ガスなどが気化してサンプルを汚染するからだと思う。

なのでサンプル室は可能な限り不純物の無い金属のみで作っているのではと。

235:名無しSUN
05/11/28 10:15:45 u/2QBfgS
ハヤブサはイトカワの地上写真は撮らない仕様なの?
ミネルバたんがいないとダメなんすか?
だとしたらせっかく行ったのにビジュアル的に残念。

236:名無しSUN
05/11/28 10:16:00 4Uc+S+dc
(地上での実験で)弾丸さえ発射できれば100%資料回収できることが確認できているので、あえてセンサは不要と判断したと思う。
サンプル室の手前にLEDとフォトダイオードからなる通過物センサを設ける事ぐらいなら容易に思いつくが、通過物が微量だと検出困難だと思う。



237:名無しSUN
05/11/28 10:20:36 1Wf2fuBg
今更だがレゴりす画像ワラタ

238:名無しSUN
05/11/28 10:23:50 f2n9n2Ql
カプセル周辺に振動センサを付けておけばなにがしかの判定はできたのじゃないかと思う。

っていうか、サンプラーホーンあたりにつけた
振動センサ~マイクロホンでタッチダウンの瞬間の音響記録を採ると
新事実やら新謎やら沢山採取できたんじゃなかろうか。


239:名無しSUN
05/11/28 10:26:26 2HfhuqoO
>>235
50mよりも接近するとピントが合わないってどこかに書いてあったよ。

240:名無しSUN
05/11/28 10:28:34 Y24PO8BC
はやぶさってサンプル投下したら再び地球から遠ざかるってのは分かるけど
イオンエンジンのテストって続けるんだよね?それとも本当に宇宙へ破棄って感じなの?
イオンエンジンの燃料が続く限りデータを地球へ送り続けるんじゃないの?

もちろん太陽電池を使うから姿勢制御のための燃料が無くなれば、通信自体
出来なくなるんだろうけど…

241:名無しSUN
05/11/28 10:34:48 J+jlrYwg
ESAのドンキホーテ計画
URLリンク(www.esa.int)
ムービーが音楽付き
URLリンク(www.esa.int)
500mぐらいの小惑星が目標らしいが、まさかイトカワΣ(゚∀゚; )

242:名無しSUN
05/11/28 10:39:23 MbT+SIbv
>>224
流石、東京新聞だな。電波ゆんゆんだ。
民主党、岡田党首の弟君が牛耳っている新聞社だけある。

民主党のプラウダ・新華社気取りのつもりか。


243:名無しSUN
05/11/28 10:44:14 u/2QBfgS
>>239
そうですか・・・。 残念。

244:名無しSUN
05/11/28 10:46:27 f2n9n2Ql
>>242
いいコラムだと思うが。
冒頭のナンダコレは的釣りから始まって、きちんと要点をおさえている。
中年以降のおぢさん向けでいいんぢゃないか?

245:名無しSUN
05/11/28 10:50:33 2HfhuqoO
奴らのセンスは「おふろでキュキュキュ」だ。しょうがない。

246:名無しSUN
05/11/28 10:54:51 UTJ4j+cF
今日の「はやぶさ」
(日本時間2005年11月27日現在)

地球より(Distance from Earth): 288,268,170 km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 6.5 km
※ タッチ&ゴーの後、探査機「はやぶさ」を復帰中。

247:名無しSUN
05/11/28 10:54:52 63PEP75G
>>241
最後のは自爆? もしやターゲットマーカーの痕跡を爆破する計画?


>>203 サンクス!

248:名無しSUN
05/11/28 11:05:48 pcHSLcx4
>>244
俺も文才有ると思うよ、
こういう文章を理解できない様じゃ厨房と言われてもしかた無いんじゃないかな。
ターゲットはあくまでも大卒以上の大人だからな。

249:名無しSUN
05/11/28 11:10:28 f2n9n2Ql
>>247
日本のLUNAR-Aミッション計画のアステロイド版かな。


250:名無しSUN
05/11/28 11:15:37 CkTnjb9L
>>242
自分が貼ったレッテルで見えなくなってはいけないよ。
朝日の批判する連中にもいえるけど・・・・・
過去を振り返りすぎて裏切られるのを予測しすぎてはいけないな。
そのときはそのとき。

251:名無しSUN
05/11/28 11:40:50 5qxms4Dc
別にいい記事ともおもわんが取り立てて騒ぐ記事でもないな。。
N速+は極端だからな、つか若いんだろな
まぁどうでもいいレベル、




252:名無しSUN
05/11/28 11:44:10 Kk22CsrT
単発でこれならまだ許せるガ、東京新聞は
このスタイルで自民政権批判を5年以上やっちゃたからな。

253:名無しSUN
05/11/28 11:52:05 5qxms4Dc
>>252
それは知ってるよー、ありゃ電波だ確かに
ただ、「お、はやぶさの記事だ!若干あれだが、、」と思ってスレ見たら
はやぶさの事なんて微塵も触れないで拒否反応のみなんで
かなり気分が悪くなったんだよ

んで >>224 はそれをここに張ってどんな反応をして欲しかったのかと。。

254:名無しSUN
05/11/28 11:56:00 4Hp64DvQ
>>224

うちのほうでは不活性ガスの覚え方は
変な姉ちゃんアルコールに狂ってセックス乱交
だったな


255:名無しSUN
05/11/28 12:08:39 XBVd5OH6
電波というほどの事はないが、全体的にとっちらかった感じのする文章だね。
毎日読んでればそう違和感は無いのかも知れないけど。

しかし、比推力なんて説明無しに使って、一般人に通じるのかな?

256:名無しSUN
05/11/28 12:14:27 5qxms4Dc
>>255
過去のこの社説の記事は電波だったぞ
まぁこれは、わかる人向けなんだろ。。
一般向けなら注意書き入れるか、燃費とか書くでしょ。。

257:名無しSUN
05/11/28 12:15:00 63PEP75G
>>249
日本のは子機(ぺネトレータ(ミネルバ的存在))を投下するのだったよな
映像に出てる奴は地球を出てすぐに違う軌道を行くみたいだから親子と言うより
突撃隊と監視役みたいだな・・・

探査機が落ちたところがクレーターになったように見えたんだが・・・
日本の弾丸発射に影響されて欧州は爆撃?  初の人造クレーター とか
地球上でも作れるけどね・・・

258:名無しSUN
05/11/28 12:21:59 m0IdC9QU
>>241
凄いな、これも。一つは小惑星にそのまま行って、小惑星の観測開始
もう一個は地球スイングバイして、金星スイングバイした挙句にその小惑星にぶつけるわけだ
で、それを最初のが観測すると、、、

259:名無しSUN
05/11/28 12:25:59 5qxms4Dc
凄い時間差攻撃だw
ディープインパクトより派手にいくかな?

260:名無しSUN
05/11/28 12:34:47 +BSKHdP5
探査機ごとぶつけるなんてもったいない!
それに、汚染も起こるし。
せめて、ディープインパクトのように、ぶつけるものを搭載して頂きたい。

261:名無しSUN
05/11/28 12:39:13 g6WUBlvf
乱暴なミッションだなー。


262:名無しSUN
05/11/28 12:44:42 2M0CqYEL
衝突によって軌道の変わった小惑星が地球に! てな展開きぼんぬ

263:名無しSUN
05/11/28 12:45:15 FetsyOlW
>>183
2005年11月20日「はやぶさ」
"人類史上初、地球圏外天体表面からの離脱に成功”

2005年11月26日「はやぶさ」
"人類史上初、地球圏外天体表面からの試料採取に成功"



264:名無しSUN
05/11/28 12:48:00 f2n9n2Ql
>>256

キムチのもそうだが、社説じゃないぞ。

「筆洗」という名からして編集後記のような位置づけじゃないか?

>>257
リンク先読めばわかるが、事前に複数のペネトレータ落としといて地震波を観測する。

突入するのは下級貴族、観測するのはその従者という名づけw>探査機名


265:名無しSUN
05/11/28 12:48:21 Y//vpYwD
>>240 その後を心配するより、
今は、地球に帰りつけるかが、極めて憂慮される事態なわけで…。

266:名無しSUN
05/11/28 12:52:53 1Wf2fuBg
うちは名古屋で中日新聞なので東京新聞とは違うかもしれんが、編集局長が変わると社説の雰囲気もえらく変わる。

任期どのくらいかしらんが5年前頃に居座っていた局長はあきらかにアホだ。
その間、一面コラム(天声人語みたいなやつ)もずーっとアホだった。
最近かわってからだいぶまとも。


267:名無しSUN
05/11/28 12:52:58 AHDcqdUC
>264
コラムだな。
まー、コラムならあれぐらい軽くてもいいと思う。
ただなー、最近の筆洗、レベルは落ちていると思うよ。
論旨はひとりよがりっぽいし、2・3日前の紙面の記事見てないと説明不足だし、
事実はその2・3日前の記事以上の情報ないし。




268:名無しSUN
05/11/28 13:03:11 AHDcqdUC
>266
今調べたら、コラム、東京新聞の筆洗11/27のはやぶさネタのが、
今日(28日)の中日新聞コラム中日春秋になっているぞ。

さすがにいきなり「変な姉ちゃん……」では引かれると思ったのか、
最初は説明から入っているな。

中日新聞 11/28 中日春秋
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

東京新聞 11/27 筆洗
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京新聞は中日新聞社発行。コラムは一応独立しているが、たまに同じだったり
ネタの融通がある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)東京新聞


269:名無しSUN
05/11/28 13:10:35 +OfX5f1I
つか、「変な姉ちゃんがある暗闇でキスした」。
は「変な姉ちゃん(が)ある暗闇でキスの連発」じゃねぇの?
「キスした」だとラドン(Rn)が入らない。

270:名無しSUN
05/11/28 13:19:56 f2n9n2Ql
>>269
コラム中ではちゃんとRnまで書いてあるから、
字数制限で省略したか思い出せなかったんではないかと。


271:名無しSUN
05/11/28 13:25:46 63PEP75G
>>263
地球圏外天体表面に30分(速報値)滞在して離脱成功 ってのも追加出来るかな?

しかしアポロがどうのこうの言ってる人たちからするとはやぶさは
地球圏外>>>地球以外  天体表面からの離脱に初めて成功・・・になるのだろうか・・・
月に行ってないとするとだが



そろそろはやぶさの概況情報がホシイ・・・ 
帰還中にも広報効果のあるイベントが必要な希ガス  成功を願って希ガスを連発島s

272:名無しSUN
05/11/28 13:29:13 tzt/IwjZ
>>271
アポロ行ってない派の人は、はやぶさも特撮なんじゃない?
奴らの思考をトレースするのは難しいけど。w

273:名無しSUN
05/11/28 13:34:37 tI6IvqwF
>>271
> 地球圏外>>>地球以外  天体表面からの離脱に初めて成功・・・になるのだろうか・・・

旧ソ連が月から無人でサンプルリターンしてます。

274:名無しSUN
05/11/28 13:50:51 63PEP75G
>>273
アポロの話って 人が行くのは不可能だったってりゆうだったっけ?
URLリンク(expo70-web.hp.infoseek.co.jp)
アメリカから石もらったりしてたんで今回のサンプルの提供も筋がとおるな・・・



1チャンででてルーWWWWWWW


275:名無しSUN
05/11/28 13:53:10 u/2QBfgS
>>272
アポロは信じてないけどハヤブサは信じてるよ。


276:名無しSUN
05/11/28 14:12:24 xjutrBTL
>>241
飛び散った破片で、監視衛星が破壊されたりしないんだろか・・

277:名無しSUN
05/11/28 14:39:18 RNya5Xl7
>>241
この計画何も知らずに、いきなりムービーから見ちまった。。
なんで片方はこんな軌道で、どこ行くのかと思ったら。。ワラタ

278:名無しSUN
05/11/28 14:47:49 a1A12AWQ
NHKスペシャルか クローズうp現代の特集まだですか?

279:名無しSUN
05/11/28 14:50:17 XxhlYjfU
>>278
はやぶさのデータ解析待ちです。

280:名無しSUN
05/11/28 14:55:54 XBVd5OH6
サイエンスZEROは予定に入ってるね。
・12/17(土) 放送予定 小惑星探査機「はやぶさ」太陽系誕生の謎に迫る

281:名無しSUN
05/11/28 15:01:13 sGbvKnWQ
>>241
んでこのクレーターに、宇宙線劣化の無いサンプルを
はやぶさⅡが回収に降下と言うトンビに油揚計画はどう

282:名無しSUN
05/11/28 15:11:49 aRTGp24G
「はやぶさ」のいちばん長い日
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

283:名無しSUN
05/11/28 15:13:04 rF1tAlLN
アポロ疑惑は、もう全てに対してちゃんと解答がされているのだが、
けっこうこのことを知らない人が多い。
センセーショナルな方の記憶が優先されてしまうからだろうか?

284:名無しSUN
05/11/28 15:38:49 g4456uDq
俺のいた地域では「変な姉ちゃんある時狂ってキスの連発」だった。


285:名無しSUN
05/11/28 15:40:27 QeoPjI38
「いちばん長い日」?
ハッ…!とんだお笑いだね。日に長いも短いもないよ。何言ってんだ。
あのね、一日は24時間であり、TAIによって厳密に決められてるの!
そもそも相対論的に位置の違うはやぶさと地球の時間は一定ではなく、
また重力も作用しますので時間を共有する考え自体が間違っています。
実に非科学的、時代錯誤的な発想です。長くありません。むしろ集中して
いれば時間は短く感じるものです。ありえません!長くありませんッ!!!

286:名無しSUN
05/11/28 15:40:44 4Hp64DvQ
>>281
それだったらネーミングははやぶさⅡでなく
ずばりとんびにしよう。
あとはサンプル採取ロボットあぶらげ

287:名無しSUN
05/11/28 15:49:08 5qxms4Dc
>>281
華麗に2GETですかww

288:名無しSUN
05/11/28 15:53:39 CkTnjb9L
>>285
マジレスすると、充実した時間は、経過中は短く感じ、振り返ると大変長く感じる。

289:名無しSUN
05/11/28 15:54:20 CkTnjb9L
>>286
つぎはサシバ11とサシバ22きぼんぬ

290:名無しSUN
05/11/28 15:57:50 FetsyOlW
>>271
>>273
地球圏外という定義なのですが、
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
の中の"このうちの2大目標までを達成したところです。また、
地球圏外天体からの試料採取と帰還についても、歴史上いまだ実施された
ことはなく、かつランデブーを経ての試料片の採取と帰還は、
「はやぶさ」が今回挑戦する計画が文字通り史上初であります。"
を参考にさせていただきました。


291:名無しSUN
05/11/28 16:12:47 XMF/PUik
米国が冥王星探査機を出すそうだが
日本は冥王星サンプルリターンを目指して欲しい。
ぜひやるべきだ。

292:名無しSUN
05/11/28 16:18:27 smqZpkkl
>>285
>あのね、一日は24時間であり、TAIによって厳密に決められてるの!

くだらんネタと承知の上でネタ返しをすると
現代の一日には「うるう秒」がありますので
ときどき、一日は24時間1秒になります。

293:名無しSUN
05/11/28 16:21:42 6sXRm1ji
>>289
それだと対象を爆砕してしまうのな。
解説はいさく氏で。

294:名無しSUN
05/11/28 16:28:46 5qxms4Dc
冥王星サンプルリターンか。。遠いなw
あえて噂の第10番惑星に探査機を送るのも楽しげ
冥王星はニューホライズンに任せて

295:名無しSUN
05/11/28 16:40:32 sGbvKnWQ
200×年
ESAの威信のかけたHidalgoの槍は小惑星に突き刺さった
それを観測するSanchoは接近する小さな小惑星を探知していた
  「なんだろう?」 
それはあきらかにHidalgoクレータに吸い寄せられるように接近してくる
光学写真を解析していた研究者は声をあげた
そこには過去散々見せ付けられたH型の影が写っていたのだ

地球帰還中に消息を絶ったと言われていた「はやぶさ」は
実はドンキホーテ計画がスタートを察知した川口氏の決断で
秘匿衛星としてイトカワ軌道で今日の日を待っていたのであった

296:名無しSUN
05/11/28 16:43:14 XMF/PUik
>>294
観測はニューホライズン、サンプルリターンは
ニューはやぶさ。
しかし、いいとこ取りしたら、米国が嫉妬するから、どうなんだろ。
日本は米国の顔色をうかがるあまり、あんまり野心的なことはしないからな。
政治家がゴミなもんで。

297:名無しSUN
05/11/28 16:46:41 p9U8GPBs
URLリンク(cnews.canoe.ca)

298:名無しSUN
05/11/28 16:50:59 g6WUBlvf
タイムリミットは12/10か。

299:名無しSUN
05/11/28 16:54:09 L/AdvDzR
URLリンク(101fwy.ath.cx)

まあ、そういうことだ。

300:名無しSUN
05/11/28 17:03:56 CkTnjb9L
>>296
どうでもいいけど、うちの近所に、ニューはやぶさというラブホがある・・・

>>299
なかなかGJ。

301:名無しSUN
05/11/28 17:16:02 lZgWW30i
>>297
最後のところ
JAXA said it would send its first astronauts into space and set up a base on the moon by 2025

2025年にJAXAが月基地を作るのか???

302:301
05/11/28 17:26:10 lZgWW30i
>>301自己レス

JAXAの長期ビジョンを読み直してしまった。
確かに月有人基地も入ってますた・・・

303:名無しSUN
05/11/28 17:31:30 XMF/PUik
>>300

どうでもいい糞情報をどうも。

304:名無しSUN
05/11/28 17:37:53 m10OnGN1
>>241
これ、いいな。地震波測定で内部構造を探るっていうのは
接近しての解析における定石だけにかなり興味をそそられる

305:名無しSUN
05/11/28 17:46:51 nIne92MU
JAXAの長期計画なんてあてにならないよ

306:名無しSUN
05/11/28 18:00:57 ZZjuoS++
>285は「史上最大の作戦(原題: THE LONGEST DAY)」と「日本のいちばん長い日」を見れ。


307:名無しSUN
05/11/28 18:04:24 f2n9n2Ql
Don Quijoteのターゲット候補、
2002 AT4
1989 ML
URLリンク(www.esa.int)
このうち、1989 ML ってはやぶさミッションでも2番目の候補だったのか。
M-Vの打ち上げが予定通りだったなら、1989 ML の名前がイトカワになっていたかもしれん?
URLリンク(search.goo.ne.jp)


308:名無しSUN
05/11/28 18:09:43 D7braela
間をとってエウロパサンプルリターンだな。

309:名無しSUN
05/11/28 18:15:38 dR0Lqb2T
エウロパ星人に撃墜される悪寒。

310:名無しSUN
05/11/28 18:20:10 XMF/PUik
エウロパってデカいでしょ。
サンプルリターンするには、小惑星のような奴じゃないと
着陸と離陸に燃料使ってしまう。

311:名無しSUN
05/11/28 18:22:09 D7braela
イトカワ軌道。
いくときは火星の外側までいくんだな。

URLリンク(neo.jpl.nasa.gov)

312:名無しSUN
05/11/28 18:24:51 f2n9n2Ql
こんなCDがあったのか・・・。「勝手に応援」ページで見落としてたよ。

> Lullaby of Muses
>  甲斐恵美子(p), シュウミン(二胡), 井上信平(fl), 辻邦博 (g),山田晃路(b),吉尾公弘(ds), 中谷泰子(vo)
2002年9月東京西葛西スタジオICCにて録音。
>2003年5月に打ち上げ予定の宇宙科学研究所の小惑星探査ロケットMUSES-Cの 4年間の旅を甲斐恵美子が11曲の組曲で表現した大作です。

サンプル(MP3形式)あり。
URLリンク(www.lyra-records.com)


313:名無しSUN
05/11/28 18:34:11 4v9+ydJH
俺が死ぬまでにエウロパの氷の下に何があるかは分かるだろうか?

314:名無しSUN
05/11/28 18:41:46 LmsDnb0d
はやぶさFlashみっけ


【宇宙】はやぶさ、2度目の着陸に成功 試料採取もほぼ確実
スレリンク(scienceplus板)l50

> 454 名前: 名無しのひみつ [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 18:22:45 ID:Ae2Q3sDP
> こんなFlashをアップしてみました。
>
> URLリンク(yu-net.info)
>
> 宇宙やロケット関してほとんど知識がないので、とんだ間違いも
> 多いと思いますが、細かい点は笑って許してやって下さい。


315:名無しSUN
05/11/28 18:52:06 t/sE5Eyj
>>314
泣けた

316:名無しSUN
05/11/28 19:07:43 p9U8GPBs
惑星探査機を擬人化したらいやでも泣けるもんだよ

317:inui
05/11/28 19:08:03 V+D8CZ9+
>>56

小学生探査機というやつねw ノノ

318:名無しSUN
05/11/28 19:15:48 1eH0NAID
>>314
何で背景の星が凄い速さで動いてるの?

319:名無しSUN
05/11/28 19:18:44 u87bdA9t
>>299 テラワロス
>>314 テラカンルイス

320:名無しSUN
05/11/28 19:19:14 1kZ/1ag8
>>286
>>133によればはやぶさのお買い物は豆腐だったみたいだから、
あぶらげはとんびに任せる方がいいね。

321:名無しSUN
05/11/28 19:20:35 f2n9n2Ql
>>318
カメラがパンしてると思ってやれよ。

マスコミ不満のあたりで見る機を失ったのが残念だわ。


322:名無しSUN
05/11/28 19:32:03 PAoNv6HZ
> 惑星探査機を擬人化したらいやでも泣けるもんだよ

TBS特番でやってたボイジャーが太陽系の家族写真を撮る時の台詞を思い出した
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
あれはいい番組だった。覚えてる人いる?

個人的にはここに載ってるWCTの瞬間のVサインの写真がすごく好きなんで
向こうのスレで依頼してみた
URLリンク(www.kahoku.co.jp)


323:名無しSUN
05/11/28 19:35:56 CkTnjb9L
>>322
>太陽系の家族写真を撮る時の台詞

これしらなかったわ。これもなかなか泣けるな・・・・

324:名無しSUN
05/11/28 19:37:09 5qxms4Dc
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「はやぶさ」岩石採取生中継、3か月分のアクセス殺到

26日だけで総計約2300万件アクセスだってさ、盛り上がってたとは思ったけど
すげぇアクセス数だな、ついでに普段でも3ヶ月で2300万アクセスもあったんだな、それも驚き

325:名無しSUN
05/11/28 19:42:08 iqfLcPz6
>>314
。・゚・(ノД`)・゚・。
スピルバーグに見せたいな、これ

326:名無しSUN
05/11/28 19:42:08 6ZRcanGg
>>241
ESA版ディープインパクトか
自ら弾もってくと威力が足らないから(多分…)とイオンエンジン付きの弾丸とは偉い豪勢なw

>>294
MUSES-Cをベースに
 足す物
  Xe、プルトニウム電池、姿勢制御向けイオンエンジンスラスタ、磁気軸受けRW(+必要なら離着陸用装置)
 引く物
  化学エンジン、化学燃料、太陽電池、RW
あえてM-Vにこだわるアホだ…orz

>>308-310
エウロパあたりでもガンガン燃えてくれる固体燃料って作れないのかな?
ペネトレータみたいに叩きつけてサンプル採って固体モータで離陸。変に小細工するより確実だ思うのだが…

327:名無しSUN
05/11/28 19:46:05 U78aCoJo
これもグッとくるよ
URLリンク(www.geocities.com)

328:名無しSUN
05/11/28 19:51:15 5qxms4Dc
>>326
>あえてM-Vにこだわる
ワロタ
燃料節約のため太陽帆もつけちゃうかw
観測機器詰めなさそぉ,,orz
しかも何年かかるかw

しかしボイジャーは何度聞いてもなける
偉大だよなぁ

329:名無しSUN
05/11/28 19:56:09 PAoNv6HZ
>>327
やべ泣けたよ・・・主人を見つけた子犬のようにってなんかもうぐっときたよ。
パイオニアタンもボイジャータンも帰ってこないけど
はやぶさタンは帰ってくるね。気をつけて帰ってこいよ。
っていうかさ、渋谷ハチ公前とかに「愛知万博まであと○日」とかやるくらいなら
「はやぶさ帰還まであと何日」とかやってほしいのは俺だけ?

擬人化ネタはついでにさいめーるもおすすめ。
泣けるわけじゃないけど「ああ今日も衛星たんがんがってるな」って気になる
URLリンク(www.space.t.u-tokyo.ac.jp)

330:名無しSUN
05/11/28 20:03:57 vCWjuPg0
今日の日本経済新聞に、木星の衛星などからサンプルリターンする計画をやりたいって書いてあったな

331:名無しSUN
05/11/28 20:04:17 sGbvKnWQ
>329
はやぶさは帰ってきた日がサヨナラの日

332:名無しSUN
05/11/28 20:09:41 1kZ/1ag8
>>314
。・゚・(ノД`)・゚・。
マジ泣いちまったじゃないかよ。

333:名無しSUN
05/11/28 20:12:27 lb5eWQBl
>>310
エウロパは大気を持っているから、着陸にはイトカワとは別の苦労があるな。
URLリンク(www.cgh.ed.jp)

>>326
はやぶさ2号・・・個人的な案
・イオンエンジンをμ10からμ20に変更。
・リアクション・ホイールを国産に変更。
・搭載するミネルバを1コから3コに増加。
・化学燃料の搭載量を1.7倍に増加。
・本体に至近距離でもピントが合うカメラを追加。


334:名無しSUN
05/11/28 20:16:59 LmsDnb0d
NHKクローズアップ現代

11月30日(水)放送予定
国産探査機「はやぶさ」
世界初のタッチダウンに成功(仮題)
スタジオゲスト:松浦 晋也さん(評論家)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

335:名無しSUN
05/11/28 20:18:24 lOE3/IxB
来週は絶対放送しないって言ったの誰だっけ?

336:名無しSUN
05/11/28 20:27:37 PAoNv6HZ
>>331
うう、それを言うなよお・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
別れの日のことは考えないようにしてるんだよお・・・

>>334
来たかー!予約予約っと

337:名無しSUN
05/11/28 20:27:58 nIne92MU
やっぱさ、NHKも成功してから放送したかったんだよ。たぶん。

338:名無しSUN
05/11/28 20:33:46 pWAqIRbY
>>334
キタキタキタ(゜∀゜≡゜∀゜)キタキタキタ━!!

339:名無しSUN
05/11/28 20:42:50 uTirV/yS
Following

340:名無しSUN
05/11/28 20:43:13 smqZpkkl
いつの日か、逆に他の惑星系の知的生命体が送り出した探査機が
太陽系に迷い込んでこないだろうか……。

341:名無しSUN
05/11/28 20:44:40 NmYulROo
まだ、成功したか分かってないのに…

342:名無しSUN
05/11/28 20:46:32 Oo9lX7PL
>334
松浦氏キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

343:名無しSUN
05/11/28 20:54:22 D8VvfY4F
Newton1月号にハヤブサのこと10ページ載ってたぞ。

写真は、ほとんどHPで公開されてる範囲だった。

高度数10m~100m程度の写真も公開して欲しい。

344:名無しSUN
05/11/28 20:54:52 XMF/PUik
>>326
やっぱ、原子力電池は必須になってくるな。
あと、巨大展開アンテナの搭載。

345:名無しSUN
05/11/28 20:56:18 nIne92MU
いまこそ独自の有人宇宙機の必要性をTVでぶちあげるのだ!

346:名無しSUN
05/11/28 20:57:55 lb5eWQBl
イオンエンジンを稼動させるのに必要な電力をまかなう事の出来る原子力電池の重さはどのくらいだろうか?。



347:名無しSUN
05/11/28 20:59:10 lb5eWQBl
>>345
有人飛行は支那に任せる。



348:名無しSUN
05/11/28 21:02:03 XMF/PUik
冥王星探査母機をH2Bで打ち上げる。
そして、子機をミューロットなり、北海道の小型ロケットで打ち上げ。
それを宇宙でドッキング。イオンエンジンをふかし、冥王星までヒトットビ。
その小型衛星には足がついていて、冥王星上で自在で動くことも出来る。
電力は、小型原子力電池なり、母機からのマイクロ波送電なり。

349:名無しSUN
05/11/28 21:04:09 NmYulROo
打ち上げを2回に分ける意味が分からん

350:名無しSUN
05/11/28 21:04:32 XMF/PUik
>>347
有人飛行は民間に任せる。

351:名無しSUN
05/11/28 21:06:10 +wzb+Gtj
>>350
機体の強度計算捏造でアボーン


352:名無しSUN
05/11/28 21:06:26 XMF/PUik
>>349
一機の搭載量には限界があるから。
なるだけデカい構成にしたい。燃料、ミッションの自由度。

353:名無しSUN
05/11/28 21:09:17 XMF/PUik
>>351
民間といっても、元はロシアのものだがね。
チョンブタ堀江がやりたがってんのは、そういうのでそ?

354:名無しSUN
05/11/28 21:09:29 wZUbDL/F
>>349
いわゆるHオタク?

355:名無しSUN
05/11/28 21:15:16 lb5eWQBl
>>352
いくらなんでも、重要度が低い冥王星の探査に、それだけのカネは掛けられないだろう。



356:名無しSUN
05/11/28 21:15:41 m10OnGN1
ドッキング待ちで浪費する燃料を減らして
一緒に打ち上げたほうがましじゃないの

357:名無しSUN
05/11/28 21:20:37 Me4p99aF
ランデブーってそんなに燃料喰うの?

358:名無しSUN
05/11/28 21:21:05 XMF/PUik
>>355
それもそうだな。
ま、いろいろ寄り道していけばいいじゃん

359:名無しSUN
05/11/28 21:25:09 XMF/PUik
あと、原子力電池が問題だったら、原子力電池を搭載した小型子機給電衛星
をシーロンチ、あたりで打ち上げてもらって、宇宙でドッキング。
いろいろ妄想すると、可能性あるな。宇宙探査は。

360:名無しSUN
05/11/28 21:26:09 nIne92MU
冥王星が惑星かどうか確かめに逝くための探査機

361:名無しSUN
05/11/28 21:30:57 lb5eWQBl
原子力電池で冥王星に行けば、電気分解で水素と酸素の補給が出来そうだな。


362:名無しSUN
05/11/28 21:32:29 Me4p99aF
アメリカに電池だけ打ち上げてもらうとかでも

363:名無しSUN
05/11/28 21:34:09 j1AavwuJ
アレだ、宇宙合体は漢のロマンってヤツだろw
イオンエンジンってこと考えると、原子力電池もいいけど原子炉積むってのもアリかも。
政治的に無理と思うがw

いちおう、日本にはこーいう宇宙で無重力でも使える原子炉(の研究)はあるみたい。
URLリンク(mext-atm.jst.go.jp)
ホントに使い物になるなら、メンテフリーでよさげ。

364:名無しSUN
05/11/28 21:36:18 tzt/IwjZ
>>360
もし惑星じゃないとわかったら占星学界がパニックになるぞ。w

365:名無しSUN
05/11/28 21:37:52 tzt/IwjZ
>>363
「超安全」にわらた。>原子炉

366:名無しSUN
05/11/28 21:38:39 uTirV/yS
>>336
オレモ 予約 シター!

367:名無しSUN
05/11/28 21:40:23 4v9+ydJH
月面基地の原子炉は日本が建設するんだろ。

368:名無しSUN
05/11/28 21:41:07 p9U8GPBs
それにしても、この文章はおかしいな、、、、
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

369:名無しSUN
05/11/28 21:42:32 uTirV/yS
日本の今後の宇宙開発において、コスト意識は最重要課題の一つ

すなわち、有人飛行は人権コストが超安い中国に任せておこう。

日本は無人探査機の高度化に邁進しよう。それが日本の生きる道。

370:名無しSUN
05/11/28 21:43:34 j1AavwuJ
>>322
>>327
ボイジャーたん、パイオニアたん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
マジ泣きしてしまった。

人類滅びても、何万年も、何億年も飛び続けるのね…。
どっかで拾われるといいなぁ。

371:名無しSUN
05/11/28 21:53:40 XMF/PUik
>アレだ、宇宙合体は漢のロマンってヤツだろw

そんな幼稚なことじゃない
ただ、合理的だから。
母機を高いロケットで打ち上げ、子機だ機能特科衛星を小型ロケットで
安価に打ち上げ、宇宙でドッキング。とても合理的。

372:名無しSUN
05/11/28 22:00:01 hd5+HSqS
>>371
なんだか物凄くつまらんレスだね。
言うに事欠いて幼稚とは。理系はコレだから・・・。

日本の宇宙開発に関する広報が糞レベルなのは、
こういう手合いが組織を牛耳っているせいだろうな。

373:名無しSUN
05/11/28 22:03:44 XMF/PUik
つまらん奴がきちゃったか

374:名無しSUN
05/11/28 22:04:57 4lmWYFuL
ボイジャーのページを見てて疑問に感じたんだが、
このターミネーションショックを超えた領域である
へリオヒースは、なんでこんな形をしているんだろう。
頭と尾があるようだけど、頭はどの向きを向いているの?
銀河中心?

375:326
05/11/28 22:05:12 6ZRcanGg
事故レス>>326
(;・∀・)ハッ…化学エンジン取っちゃったら行った先で止まれないジャマイカ…il||li ○| ̄|_
50N位の化学エンジンを積んでおくか
>>328に習って太陽帆も付けて海王星まで加速し続け海王星に突入して減速で持っていく化学燃料は最小限におさえる…
当然海王星の大気の成分も観測するw <成功すれば多分世界初だよね…?
マジで超ロングミッションになりそうだな…それとも川口マジックを駆使してボイジャーみたいにスイングバイ
しまくっていけば意外と早く着けるかな…?イオンエンジン噴きながらならスイングバイしていけばボイジャーよりかなり速くなるよね…
ってかおとなしくでかいロケット(せめてM-VII)で上げた方が…でも金が…orz

>>322
そのボイジャーの番組見た記憶ある。子供心に「ジーン」ときた記憶が…

>>333
>はやぶさ2号
それ、M-Vで打ち上げ不能…とか言ってみるテスト…(マテ

>>344
ってかでかいパラボラ広げたままタッチダウンは恐ろしい…子機積む余裕はさそうだし…
アンテナはそこそこにしてスペースVLBIとハイパワーでねじ伏せた方がいい気ガス

376:名無しSUN
05/11/28 22:06:51 RLUTbC2M
>日本の宇宙開発に関する広報が糞レベルなのは
予算が少ないからだよ

377:名無しSUN
05/11/28 22:07:36 Kee97Crh
>>340
鹵獲、もしくは残骸の回収は必至だな

378:名無しSUN
05/11/28 22:11:38 f2n9n2Ql
>>375
スピン安定したハイゲインアンテナと
3軸安定着陸機に分離するってのはどうだろう?


379:名無しSUN
05/11/28 22:17:40 uTirV/yS
松浦タソキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
 「はやぶさリンク」:着陸ミッションを終えて
 URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

ISASはとっくにキテル━━(゚∀゚)━━!!!!
 2005.11.28 ■ 「はやぶさ」のいちばん長い日
 URLリンク(www.isas.ac.jp)

380:名無しSUN
05/11/28 22:17:59 Wbpt2JNv
>>378
なんかbluetooth搭載携帯みたいだな。
でもなにかするとHGA使えない限界を打ち破れるかもね。
探査中はイオンエンジン使わないし太陽電池パネルもそこそこの大きさでいいし。

しかしそのあとドッキングするの?
おりひめひこぼしではできたけど・・・また遠方でのドッキング世界記録に挑戦か(w

381:名無しSUN
05/11/28 22:19:05 Kt8/qh+B
「はやぶさ」着陸点地名応募

382:名無しSUN
05/11/28 22:20:53 lb5eWQBl
>>378
火星も各国の探査機で混在してきたから、火星の静止軌道上に、通信データを中継する「こだま」のような衛星を設置したいね。
URLリンク(www.jaxa.jp)


383:名無しSUN
05/11/28 22:23:14 XMF/PUik
>>382
だね
冥王星の途中にでも、その中継探査機を配置すればいい
ついでに、どっかの星を観測しながら配置できればベスト。

384:名無しSUN
05/11/28 22:25:10 Me4p99aF
>>370

2012
> Sometime during this period, the Voyagers cross the heliopause and enter the interstellar medium.

2017
> Power has declined to the point that useful data return is no longer possible and the Voyagers cease operating.

2035
> If power has permitted continued operation, the last of the hydrazine propellant would be use up.
Voyager 1 is pointed in the direction of the boundary between the constellations Ophiuchus and Hercules, while Voyager 2 is heading southwest of the constellation Sagittarius toward the constellation Tucana.

8571
> Voyger 2 is now 0.43 light years away from our Sun, still only a fraction of the distance to the nearest star.

20319
> Voyager 2 is now one light year from the Sun.
It is now within 3.21 light years of our closest stellar companion, Proxima Centauri.
This is the nearest it will come to any star in our immediate vicinity other than the Sun.

28635
> Voyager 2 exits the Oort cloud, a vast shell of comets which orbit the Sun at almost half the distance to the nearest star. V2 is now, at last, totally free of our solar system.

296036
> In sight is Sirius, the brightest star visible from Earth.
Voyager 2 comes within 4.32 light years.
It is now 14.64 light years from the Sun.
Almost 300,000 years have passed since its launch―an impossibly long time for us to even imagine, but a mere moment in the history of our Milky Way galaxy, which now plays host to our Voyager emissaries.


385:326
05/11/28 22:26:05 6ZRcanGg
>>378
うはっw
太陽系の最果てで分離、着陸、離陸、ランデブー、ドッキングか…ロシアも真っ青だなw
…はるかの超巨大アンテナを向こうで広げたり畳んだりするのと同レベルなきが…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
可能ならかなり画期的手段だと思うけど…地上で見ている方は生きた心地がしないぞ…

>>380
向こうじゃ太陽電池パネルは重しにしかならない気が…

386:名無しSUN
05/11/28 22:27:29 7uObOWnT
つまらん話になっちゃうのであんま言いたくないんだけど、
軌道上で合体はどっちかというと非合理だと思うよ。
なので、漢のロマンとか逝ってごまかしたw

母機、子機の軌道をぴったり合わせないといけないから、打ち上げタイミングが
極めてシビアになる。
それなら、子機は小さいんだろうから、最初からくっつけて打ち上げた方が
手間かからなくていい。
特に、安価ってのを重視するなら、分けて打ち上げたら逆効果だ。

もっとも、ISSなどを基地として、軌道上で原子炉を稼働させてから
子機搭載して発進ってのなら、アリだと思うけど。
大型の探査船を軌道上で組み立てる感じね。
ISSなんて、科学研究あきらめて、宇宙ホテル兼宇宙ドックにしちゃえばいいんだ…。

387:名無しSUN
05/11/28 22:28:00 f2n9n2Ql
>>380
ドッキングの時はスピンする巨大アンテナに同期しつつドッキングポートに接近・・・BGMは美しく青きドナウでよろ


388:名無しSUN
05/11/28 22:28:45 iqfLcPz6
的川先生 「はやぶさ」のいちばん長い日 ヨリ

>もし火工品の作動がテレメータで確認され、最終的に弾丸発射が分かり、
>その発射のときに「はやぶさ」の姿勢が地面に垂直だったことが証明されたら、
>チームは最後のサンプリングのトライアルはやめて、地球帰還をめざすことになるでしょう

オイオイ・・ (;´д`)ノ モウイイカラ カエッテキテ。 オナガイシマス

389:名無しSUN
05/11/28 22:29:03 uTirV/yS
>  予算増額は「関係者が誠心誠意、予算の有効活用を行う」ことが前提となる。
> とはいえ、しかし、5年間、127億円という予算でこれだけの成果を挙げた分野に、
> それなりの報酬があってもしかるべきと思う。
>  一番恐ろしいのは、「この金でこれだけの成果を挙げることができたなら、
> この経験を持って次はもっと安くやれ」と予算を削られることだ。「なにをバカ
> な」と思うかも知れないが、結構世間にはこのような例が多い。

うちの会社はまさにこの始末。
4週間かかる作業をバカな営業が3週間でやると客に言った。
作る人間はしかたが無く夜遅くまで、土日返上で仕上げた。
その後営業から3週間の実績があるのだから3週間でやれと言ってきた。
結局いま、出荷後のトラブルでメチャメチャな状態になってしまった。
当たり前だ。深夜まで寝る間も無く土日も休まず製品を作らされれば、
ミスも出るし「省略」も出る。
バカバカアホウは引っ込んでろモーッ

390:名無しSUN
05/11/28 22:36:10 V1MBsyTV
>>314
このフラッシュをダウンロードして保存しておきたいんだけど、不可能?

391:名無しSUN
05/11/28 22:37:18 WkMRgV8l
次・次世代のイオンエンジンであるμ10Hispはμ10の3倍の効率と出力が出る。
だから、はやぶさ級科学衛星(笑)の太陽電池パネルでは、電力の関係で1台しか駆動出来ない。

しかし、その1台のエンジンと1/3の推進剤で、イトカワまで行っちゃう事が可能なので。
はやぶさの兄弟機として、遠くの小惑星に飛んで行くことや、2~3箇所を廻ることも可能になる。
これは、ちょっとワクワクするな。

392:326
05/11/28 22:37:44 6ZRcanGg
>>382
火星と太陽のラグランジュ点にでもETS-VIII(宇宙機向き)とはるか(地球向き)をくっつけたような物を置く?
NASAからも貸してくれって要請が来そうだな…ってかなり高価な代物になりそうだぞ…誰が金出すんだ…orz

393:名無しSUN
05/11/28 22:38:03 PAoNv6HZ
>>491
つ FLASH MANIA

394:名無しSUN
05/11/28 22:38:05 XMF/PUik
>>386
原子力電池給電衛星とかになると、わざわざめんどくさいことを
する意義もある。
絶対的に原子力電池は必用ですからね、外国から打ち上げる必要性も出てくる。
電池を小型化し、それを複数打ち上げることにより、衛星本体の電源系統のバックアップ用にも必用
打ち上げ失敗時のリスク分散も必要。

395:名無しSUN
05/11/28 22:39:41 uTirV/yS
>>390
そんなオマイの Temporary Internet Files フォルダの中にある 1577.swf ファイルをサンプルリターン汁!

396:名無しSUN
05/11/28 22:40:56 uTirV/yS
>>391
あー、軽量化できるので、観測機器を増やすとか、ハイゲインアンテナや太陽電池パネルを可動式にもできるちゅーことね!
それ凄いやん!

397:名無しSUN
05/11/28 22:41:00 V1MBsyTV
>>395
で、出来た!大感謝!

398:名無しSUN
05/11/28 22:41:29 lb5eWQBl
>>386
原子炉を打ち上げて、軌道上で組み立てるような、超高価な探査機で行うミッションは、「有人火星探査」といった重要なミッションに限られるだろうね。
それも、1カ国ではなく、日米欧の共同開発になるだろうね。


399:名無しSUN
05/11/28 22:41:38 V5/tXj5n
>>345
家のガレージで作ってみたら。ロケットは無理でも地球一周して帰るだけの
カプセルぐらいならできるかもしれんぞ。できても技術的には特に尊敬はされないと思うが。

それとロケット1発ぶんのお金を用意。あとは法律変えないとまずいのかな?

400:326
05/11/28 22:45:25 6ZRcanGg
>>391
太陽電池パネルでかくすればいいやん…
もしくはINDEXみたいに反射板付けて高効率化とか

401:名無しSUN
05/11/28 22:45:52 WkMRgV8l
なにやら合体が大好きな人がいますけど、合体するぐらいなら、
日本のイオンエンジンを使えと主張しとく。

はやぶさのように、M-Vで惑星間軌道にダイレクトエントリーするなら600kg
地球の低周回軌道に投入するなら1800kgが可能です。
ここから、イオンエンジンで4km/s分の加速をすれば、地球重力圏を脱出できますよ。

脱出するまで何ヶ月か掛かるけど、最終的に1000kg以上の探査機を送り込めます。

402:名無しSUN
05/11/28 22:47:57 lb5eWQBl
>>400
ヒント・・・重量


403:名無しSUN
05/11/28 22:48:42 XMF/PUik
>>401
原子力電池はどうする

404:名無しSUN
05/11/28 22:51:07 PTcS04Oy
ここでガンガレとはやぶさの大活躍に一喜一憂してきた諸君(私も含め)。

ISASとはやぶさの運用チームに敬意を表して、実名でお礼の気持ちを手紙にして、送ろう。

キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!やリポD!!ではなく、「拝啓」ではじまり「敬具」で終わる「一般社会で」
きちんと認められる手紙を書こう。メールではなく手紙を送ろう。

社会人であれば、普段2chでくだけた文章を書いている皆さんも、書ける。
学生さんであれば、少し手紙の書き方を調べれば書けるはず。少しぐらい間違っていても、気持ち
がこもっていれば、相手はわかってくれる。

そうした手紙は、2chのレスよりよっぽどISASの皆さんに気持ちを伝えられるだろうし、そういった
手紙がたくさん届けば、我々がここで嘆きつづけた少ない予算を解消する手助けにもなる。

そして、学生の皆さん。手紙を送るときは、学生であることを書いてあげてください。中高生・大学生が
心を動かされたイベントであることを知れば、きっと予算も増えていくことでしょう。


宇宙探査に予算をろくにつけない社会のことを批判していてもそれでは何も変わらないでしょう。
「あきらめずにできることをやる。」ISASの皆さんが見せてくれたのはその強さだと思います。

今度は我々の番ではないでしょうか?



405:名無しSUN
05/11/28 22:52:20 lb5eWQBl
>>403
>原子力電池はどうする

原子力電池を搭載する場合は、太陽電池パネルを搭載しなければ良い。
探査機の行き先によって選択だな。


406:名無しSUN
05/11/28 22:53:36 Me4p99aF
>>404
よし、分かった。明日封筒と切手買ってくる。

407:名無しSUN
05/11/28 22:54:45 WkMRgV8l
>>400
M-Vは内之浦の制限が厳しすぎて、増強ブースターを付けられないので、
惑星間軌道へダイレクトエントリーするかぎり、探査機重量は5-600kgが限界。
太陽電池のサイズはあれ以上大きくできない。(ソーラー電力セイルを除く)

イオンエンジンをキックモーターに使うなら、大型化出来るけど、欧州の月行き
イオンエンジン試験機スマートみたいにうろうろすることになる。それが401

408:名無しSUN
05/11/28 22:55:14 IX8qOLuG
はるかを火星周回で展開して、超VSOPを…

最大1AUぐらいの電波望遠鏡になるぞ…

409:名無しSUN
05/11/28 22:57:25 uTirV/yS
>>404
よし、あした日本語学校行って漢字勉強してくる。

410:名無しSUN
05/11/28 22:59:41 EOIcY6hC
>>404
うちの小・中学生も動員するよ(`・ω・´)
学校の授業では取り上げてくれなかったらしいんだけどね・・・ orz

411:名無しSUN
05/11/28 23:00:58 WkMRgV8l
>>408
そんなもんは、太陽-地球系のラグランジェポイントに載せりゃいいじゃん。
小さくまとめたいなら、地球-月系のラグランジェポイントでもヨシ。

しかし、ラグランジェ点にせよ、火星軌道にせよ、黄道面固定では、
観測範囲が限られるから使いにくいぞ。恐らく。

412:名無しSUN
05/11/28 23:04:00 XMF/PUik
>しかし、ラグランジェ点にせよ、火星軌道にせよ、黄道面固定では、
>観測範囲が限られるから使いにくいぞ。恐らく。

なんでよ

413:名無しSUN
05/11/28 23:06:04 SnBMXl4y
おまいらの話読んでるだけで楽しい

414:名無しSUN
05/11/28 23:08:57 L/AdvDzR
>>389
早く、安くって言われたら…
鉄筋削るしかないよなぁ。
事故も起こりやすくなるし。


415:名無しSUN
05/11/28 23:12:22 WkMRgV8l
>>412
基線が黄道面固定で、1年かけて1回転するから、
1枚の画像を作るのに1年掛かるんじゃないか?
素人考えだが。

416:名無しSUN
05/11/28 23:13:38 JU8mQhWe
はやぶさの影捕ったイトカワの写真はニュースで
出てたけど再接近の最接近撮影はなかったよね。
これって大丈夫?

417:名無しSUN
05/11/28 23:14:02 lb5eWQBl
松浦晋也のL-D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

>はやぶさのハイゲインアンテナは本体に固定されている。
>本当はジンバル機構によって向ける方向を変えることができれば、探査機がどんな姿勢になっても地球との高速通信を維持できる。
>しかし軽量化のためにジンバル機構は省略された。

>はやぶさの太陽電池パドルは本体に固定されている。
>本当はジンバル機構によって向ける方向を変えることができれば、探査機がどんな姿勢になっても電力を確保できる。
>しかし軽量化のためにジンバル機構は省略された。

ここまで、重量制限が厳しいとは・・・。


まるで、旧日本軍の条約型巡洋艦のようだ!!。






418:名無しSUN
05/11/28 23:19:27 ig25UcAU
アトミックパワーを使用したマシンを軌道投入する夢を見る人が多いが
みんな日本から打ち上げるのはNGで国外ならモウマンタイなのな。

いつまでもアレルギー引きずってるちゅうか、わが身さえ良ければ良いと言うか
変な国に成り果てたと思うぞ。


419:名無しSUN
05/11/28 23:22:28 Me4p99aF
>>418
科学者が打ち上げたいと思っても世論が許さないんじゃないかと・・・

420:名無しSUN
05/11/28 23:23:13 ImECA8UY
今日、どっかTVで大きく取り上げたところあったかな?

421:名無しSUN
05/11/28 23:24:34 XMF/PUik
>いつまでもアレルギー引きずってるちゅうか、わが身さえ良ければ良いと言うか
>変な国に成り果てたと思うぞ。

ま、打ち上げられりゃーいいんじゃねーの?
別に俺個人は反対しているわけじゃねーがな。
わが身がどうと、わけわからんこと言うとるが。

422:名無しSUN
05/11/28 23:26:03 iz4VvIgI
>>351
金食い虫のスペースシャトルのせいで、有人飛行は膨大なお金が掛かるという固定観念があるそうで、
実際には今の日本の技術では、数百億の金で開発できるそうだ
と松浦氏の『スペースシャトルの落日」に書いてあった(一読の価値あり)
ほりえもんはあの顔を見ると食欲が失せるほど嫌いだが、有人宇宙飛行に関してはまんざら出鱈目を言っているわけでないよ


423:名無しSUN
05/11/28 23:26:45 G6RPbRqy
的川先生「たとえ川口君が(過労で)倒れようとも、
          第二第三の川口君が現れ、
            最後の勝利を得るまで戦うだろう」

424:名無しSUN
05/11/28 23:26:56 L/AdvDzR
>>418
放射線物質扱っている仕事をしているけど…
放射線とか被曝に対するアレルギーってすごいよ。




425:名無しSUN
05/11/28 23:27:40 7uObOWnT
最初に言い出したの漏れな気がするけど、漏れは国内からでもいいと思うぞ…。
>>363 で出した原子炉なんか、地上で使っても便利そう。
…50%の高濃縮ウランってトコロが気になるがw

真面目な話、火星有人探査や木星以遠の無人サンプルリターンを考えたら、
核分裂炉を考慮しないとやってらんないと思うんだけども。
ディスカバリー号は核分裂炉+イオンエンジンだった気がする…。

426:名無しSUN
05/11/28 23:28:16 Me4p99aF
>>422
ネタにマジレス栓でも

427:名無しSUN
05/11/28 23:30:35 WCWnYLfN
まあいずれは スペースシャトルは宇宙エレベータになるだろうけどな

428:名無しSUN
05/11/28 23:34:05 PTcS04Oy
>>418
無事に打ち上げられる分にはまったくかまわないんだけどねぇ。

万が一打ち上げに失敗したとき、万が一格納容器があぼーんする危険を考えると、ちょっとねぇ…



429:名無しSUN
05/11/28 23:35:08 p+tVk5+Y
金曜の夜から土曜の昼ぐらいまで、ずーと椅子に座ってたから、
今頃腰にきやがった...イテテ
でも、運用チームもはやぶさも、こんなもんじゃないんだろうな、きっと。

とにかく、無事で帰って来ることを祈るだけだな。

430:326
05/11/28 23:35:19 6ZRcanGg
>>402
ソーラー電力セイルの太陽電池部だけ直径5mくらいで展開すればMUSES-Cのパドルより軽くて
はるかに大電力得られそうな気がするんだがどうだろう
金星~火星あたりをうろつくのにもってこいかも

431:名無しSUN
05/11/28 23:37:19 XMF/PUik
>>428
今のやつはたとえ打ち上げ失敗しても、中身飛び出さないような
設計になってるから大丈夫らしーよ。

432:名無しSUN
05/11/28 23:41:09 PTcS04Oy
>>431
知ってるよー。だから「万が一格納容器があぼーんする危険」と書いたのさぁ。

でも、スペースシャトルのように、計算上は1/100000でも実際には1/50となってしまう事は
システムがしっかりしていないとありうるわけで…
そういうことを知っているからこそ、計算上は大丈夫だと言われても単純に大丈夫だとは思えないのよねぇ。
#失敗したときのリスクが大きすぎるし…

433:326
05/11/28 23:42:59 6ZRcanGg
>核物質
何なら衛星にパラシュート付けておくとか?
打ち上げ失敗したら回収

434:名無しSUN
05/11/28 23:44:39 JTlJV3ON
カプセル回収地点ってオーストラリアだっけ?

いや、もし降下してくるのを一般人でも見られるんだったら、
いまからお金貯めようかな、と思ったりしてます。
誰かオフ会ツアー企画しないかなあ。

435:名無しSUN
05/11/28 23:44:51 f2n9n2Ql
>>407
>太陽電池のサイズはあれ以上大きくできない
どうして?


436:名無しSUN
05/11/28 23:46:29 uTirV/yS
>>414 なお俺の会社は建築関係ではありません念のため(汗
>>412 黄道面上に固定されちゃうからでしょ。(配置が平面内だからつーことで
>>422 学研のマイスターを買うときに立ち読みした。そんときは、はやぶさ知らなかったし、
    松浦タソを知らなかったので単なる批判本かと思って手に取ったが、
    内容けど、内容がしっかりしているので驚いた。
    いまとなってみれば「松浦タソはぁはぁ(意味不明
>>425 まじでっすかー!(w
>>424 そーゆーのはアレルギーって言うのかぁ!? 放射線は抗体反応なのかぁ!?? 扱ってる化学物質の何れかに反応してるんじゃないのー?

まあなんつーか、日本は有人やらんでいい。もし失敗して人が死んだらその反動で
日本の宇宙開発は頓挫するに決まってる。

良く考えられた手順で実験を行い、その結果得られた教訓から開発を進める、
というあたりまえの手法の途中で「実験失敗」「実験中に事故」っていう横槍が
入るのが、めっちゃ憂鬱。

考えて考えて計算して計算して成功させるために人件費を10億円使うのと、
一度の実験に3億円かけて、3回目の本番を完成度の高いものにするのと同じなのに、
後者に否定的なのは広報が足りないからだろうか。

437:名無しSUN
05/11/28 23:46:49 XMF/PUik
>>432
巨大システムの米国スペースシャトルと
原子力電池の事故率を同一視するのはどうかと
スペースシャトルシステムに比べたら、原子力電池のシステムなんて
単純な部類でしょうから、計算も信頼性あるものでしょうに。
墜落したときの衝撃なんて、なんぼでもシミュレートでき、それを元に設計できるでしょ。

438:名無しSUN
05/11/28 23:48:21 uTirV/yS
>>432
スペースシャトルのAクラス事故の発生確率は数十分の一だよ。
だから現状と良く合っている。113(?)回中機体と搭乗員の喪失2回だからね。

439:名無しSUN
05/11/28 23:48:44 A02O7GWy
>>432
 核燃料はシステムで防護してるのでhない。
単体で地表に落下しても破壊されないぐらい頑丈な容器に収まってる。
核燃料は物理的に防護されている。
過去にはアポロ13号の再突入時に核燃料を海洋投棄してます。

440:名無しSUN
05/11/28 23:49:24 XMF/PUik
>>425
宇宙でリチウムを冷却材に使うのは最適でしょうが
水がどこら中にある地球上では危険でそー

441:名無しSUN
05/11/28 23:50:48 ig25UcAU
>>421
>>425
あ、すまぬ。 ここで書いてた人、云々というつもりではなかったのだ。
実際に運用するとなると、国外の施設を使う事になるだろうし、ここで
書き込んでいた人もその辺考慮しているだろうし。


無きゃ困るから使う。 でもあっちで使ってくれ。
という事を平気で言う風潮になってしまっているのが嘆かわしいというハナシ。
ま、難しい問題だよな。

や、酔っ払いの戯言なんだ、聞き流してくれ。

442:名無しSUN
05/11/28 23:51:23 WkMRgV8l
>>434
観光どころか、帰還カプセルの光学観測も科学的に意義あるからねぇ。
あまたの皆既日食ツアーと同じように、旅行会社が募集掛けると思う。

ちなみに夜間の帰還。

443:名無しSUN
05/11/28 23:54:29 G6RPbRqy
心を一つにして聞いてくれ。


ローリングフェラを体験したいと思い、オナホを扇風機に装着したんだ。
そしてスイッチオン。物凄い回転が俺を襲う。
有無を言わせぬ扱きに瞬殺される俺。最高だった。

しかし悲劇はその後に訪れる。
回転したままのソレからチンコが抜けた瞬間、オナホが大暴れ。
ガミラス艦の回転砲台のように飛び散る精液。
扇風機オナホ、実にヤバい代物だ。

444:名無しSUN
05/11/28 23:54:57 p+tVk5+Y
松浦氏のサイトに、宝くじの話をコメントしたやついるし。
案外、まじめに考えてくれそうだったりしてな。

445:名無しSUN
05/11/28 23:55:37 G6RPbRqy
誤爆

446:名無しSUN
05/11/28 23:55:40 ONAjOSGz
イトカワの写真を見たときすごい不思議な感じがした。
写真の枠に全部収まる程度の岩に小さな岩が沢山張り付いてるの。
っていうか何度見ても変。絶対変。

ドラゴンボールの界王星(?)の実写版みたいだ。

447:名無しSUN
05/11/28 23:57:02 V2dCoFEo
なんとカプセルの衝撃でエアーズロックが二枚岩に!
もしくはカンガルーストライクでDAY2半ばでリタイア

448:sage
05/11/28 23:58:19 U75fbYS5
>453
 太陽電池パドルは、打ち上げ時収納状態でM-Vロケットの衛星包絡域に収まる
ぎりぎりのサイズ。
 あれ以上増やすと、打ち上げ質量に収まらないことも一因。

>417
 質量はものすごく厳しいらしいよ。ハニカムパネルなんてすご
い軽量化だったよ。NASAのJPLのエンジニアが、coolだってほめてたよ。


449:名無しSUN
05/11/28 23:58:23 p+tVk5+Y
ちゃんとパラシュートついてるから。w

450:名無しSUN
05/11/29 00:04:27 ykK6ATM6
お豆腐崩さずに持って帰れるかな?

451:名無しSUN
05/11/29 00:05:12 GhnmBBfN
宝くじもいいが、最近ファンドが流行ってるよね。
映画ファンド、アイドルファンド、ラーメンファンド、ワインファンドなんていろいろあるし...

452:名無しSUN
05/11/29 00:07:20 TZNQQpx7
宇宙探査で利益が出れば、ファンドも成り立つんだろうけどね。
宝くじでいいべ。
それか、国債。
宇宙開発債、軍事債、核武装債、国民がこれに使って欲しいという分野の
国債を選ぶことができる。

453:名無しSUN
05/11/29 00:07:37 /QNMAHr3
ファンド~ッ!

454:名無しSUN
05/11/29 00:11:03 ykK6ATM6
>>452
そうそう、それ大切だよね。
選挙も投票者の中から抽選で1億円が100本とかってなれば投票率あがるのに。
投票率あがるの嫌がる政党が大反対しそうな悪寒だけど。
つーか、宇宙開発の話題だよね。宝くじいいねぃ!
1等賞の副賞は「マーカーの表面にマジックで名前を書ける!」とか付けてさ。

455:名無しSUN
05/11/29 00:11:39 w6fXBhvw
>>390
>>395の方法で保存できました。子どもにも見せてやるつもり。子どもの前で涙が
出ないか心配です。

456:名無しSUN
05/11/29 00:12:11 VDZXGnDY
宝くじで夢を買うのだ

457:名無しSUN
05/11/29 00:12:30 w6fXBhvw
>>390
>>395の方法で保存できました。子どもにも見せてやるつもり。子どもの前で涙が
出ないか心配です。

458:名無しSUN
05/11/29 00:13:33 eZh8tooa
>>448
極限まで軽量化した科学衛星を、
メチャクチャ振動するM-Vで打ち上げる。
想像するだけて、ぞっとしますね。

すざくXRSの液体ヘリウム蒸発も、
M-Vの打上げ振動が原因だったりして。

459:名無しSUN
05/11/29 00:15:33 1x0G5594
はやぶさのサンプル入りカプセルは人工流星としての
観測用にも使われるとかなんとかどっかのサイトで見たよ

460:名無しSUN
05/11/29 00:17:34 VDZXGnDY
>>384
はやぶさもこんな風にずっと旅をするんだろうか??

461:名無しSUN
05/11/29 00:18:45 LAgVVzFP
>>454
>「マーカーの表面にマジックで名前を書ける!」

そのローテクさがステキすぎるw

462:名無しSUN
05/11/29 00:29:43 13+TwHb5
>>458
 しかも全段固体というすさまじい代物。
一度点火すれば火力調整不可能、常にフルスロットル状態。
そんなM-Vロケットで正確に軌道投入する内之浦スタッフGJ。

463:名無しSUN
05/11/29 00:30:28 cVXfEwy0
(´・ω・)「ふぅ…なんとかサンプル取れたかなあ?あとは帰るだけだお」
(´・ω・)「体のあちこちが痛いお…でもコレ持っていかないと。みんな待ってるお」(`・ω・´)「ガンガル!!」
(´・ω・)「宇宙は寒いよ…寂しいよ…ち、地球だ!見えてきたお!」
(`・ω・´)「カプセル、投下!受け取って…」
(´・ω・)「ふうっ…終わったお…疲れたなぁ…ああ、地球がどんどん離れていくお…綺麗だなあ…」
(´・ω;)「地球か、なにもかも懐かしいぉ、これで本当のお別れだぉ
       石入ってたかなあ…無かったら、みんなゴメンだぉ…」






464:名無しSUN
05/11/29 00:31:45 2gRWmOe4
よくニュースなんかでははやぶさがイトカワに接近する時ビームを放っているが
実際にあんな目に見えるビームを放っているんでしょうか?
「はやぶさ」のいちばん長い日、にも書いてあったけど。



465:名無しSUN
05/11/29 00:34:49 663xem8e
あれはレーザー高度計。

466:名無しSUN
05/11/29 00:35:26 ijqe2yan
>>464
みんなよく間違えるんだけど、あれビームじゃなくてところてんだから。


467:名無しSUN
05/11/29 00:38:47 eZh8tooa
常に最前線が大好きな宇宙研の先生は嫌がるかもしれないけど、宝くじの利益で、
過去に打ち上げた科学衛星の設計図を80%~100%流用して、もう一機打ち上げるのも、
産業的・学術的にもアリだと思う。

リピート品なら多少ディスカウントしても、ロケット・衛星メーカーは大いに潤うし、
宇宙研側も、あすか-b ようこう-b はるか-b のぞみ-b はやぶさ-b 等が衛星寿命の頃に
ランチされたら、科学観測の継続や、ロケット打上げや、衛星を運用するスタッフの経験など、
得る物は決して少なくないと思う。

全身全霊を掛けて完全燃焼するのも良いが、成功したらメーカーにも
宇宙研にも旨みがある仕事が来るというのも必要な気がします。

そのためにも宇宙ジャンボ宝くじ。

468:名無しSUN
05/11/29 00:41:26 Q1hMbCLa
M-5をさらに大型化したのは開発してるのかな?

それとぜひソーラーセイルの探査機にはハイビジョンカメラ搭載してほしい。
写真もいいけど 深宇宙のハイビジョン映像見たいね。
セレーネには搭載するらしいけど。

469:名無しSUN
05/11/29 00:47:10 NMeOnj3T
私的には金星の地上に降りてホスィ
ソビエトの探査機が地面を写しただけだとつまらないぽ
でも日本じゃ無理だろうな

470:名無しSUN
05/11/29 00:54:26 o0LiDQpX
重力の大きな場所への着陸ならまず月からだろな…
独自にサンプルリターンして研究の幅を広げてほしい
そういやセレーネは月まで何日かけるんだろ?

471:名無しSUN
05/11/29 00:55:30 plz8wzBN
>467
形でどうであれ、継続して運用するのは大切だと思うよ。

今回のはやぶさの運用チームみたいな、
経験値あがりまくりのチームが散逸してしまわないうちに、
経験を次の世代に引き継がせないと。

その点NASAなんかは、予算が絞られたとは言っても、
常時いくつものミッションが同時進行中でうらやましい限り。

-----
いま、はやぶさの着陸点の名称を応募してきたが、
1828番だった。
多いと見るか、少ないと見るか…。

472:名無しSUN
05/11/29 00:56:56 RihlXXVZ
>>471
>経験値あがりまくりのチームが散逸してしまわないうちに、 経験を次の世代に引き継がせないと。

ロシアのミール管制チームのことか(涙

473:名無しSUN
05/11/29 00:59:39 F/4GVond
同時に飛んでいる探査機が複数あって、管制チームが複数あれば
今回のようなクリティカルなフェイズでの頭数の確保ができそうだな。

船頭多くして、、、にならないような組織形態は必要ではあるが。

474:名無しSUN
05/11/29 00:59:48 7Kz/+awl
>>462
一応、日本の固体ロケットエンジンは、停止再点火ができるという
固体ロケットエンジンの常識を超越した性能を持ってますw


475:名無しSUN
05/11/29 01:03:44 eZh8tooa
セレーネはいらない娘

事業団と宇宙研の合同2トン級衛星ということで、開発費は積み上続けがり、完成は遅れ、
大幅な予算超過が発生した結果、予算を削る為に月着陸衛星も放棄したトホホなプロジェクト。

一方で、セレーネの作られている間に、ハイビジョンカメラの重さは1/5以下になりってしまい、
静止画換算なら、今や携帯電話にも付いているカメラのレベル。

2トン級衛星だからNHK謹製のハイビジョンカメラを奢るなどという発想の積み重ねが、
巡り巡ってセレーネの月着陸機をポシャらせた気がする。


476:名無しSUN
05/11/29 01:09:12 ykK6ATM6
>>474
まじ!?

477:名無しSUN
05/11/29 01:12:09 fO7hgjDq
田-[`д´]-田 オルァ組長! タマぁ貰ったぁ!!

(Θ糸Θ) ウム・・・サブか?

田-[´д`;]-田 オ、オヤジっ やっぱり俺にはオヤジは打てねえ

(Θ糸Θ) サブ、それを貸しなさい・・・ ≪パン・パーン≫

田-[゚д゚]-田 オ、オヤジ、何てことを!

(Θ糸Θ) これで、いいのじゃよ、ワシの首を取って地球の帰る…の‥じゃ‥

田-[゚Д゚]-田 オヤジィーーっ!!

478:名無しSUN
05/11/29 01:12:18 RihlXXVZ
>>475
せれーねといい、LUNAR-Aといい、日本にとって月は鬼門なんだろうか…

#そういってしまうと、鬼門でないのはハレー彗星と小惑星しかないんだけどねぇ… 火星なんて(ウェエエエエエン

479:名無しSUN
05/11/29 01:12:37 /asOIHSB
>>474
kwsk

480:名無しSUN
05/11/29 01:12:39 uuA034Ko
>>469
深海探査でのノウハウはあるから、高圧下の探査ていう点ならそれほどひけはとらないんじゃないだろうか
気圧高いから、パラシュートなしでも軟着陸できるとか聞いたような気も

481:名無しSUN
05/11/29 01:13:00 tbwF5HLu
……なあ、モマエラ。ちょっと思ったんだけどさ。

地球からはやぶさへ送信するコマンドの中に、()とかREMでコメントを入れられるようになってないのかな?
もし送れるなら、はやぶさの任務が終了したときに、jaxaの中の人に頼んで、

「オカエリ、ガンバッタネ、アリガトウ」

って、送ってもらえないもんだろうか?

いや、こんなの意味のない感傷だって良くわかってるんだ。でもさ……。

482:名無しSUN
05/11/29 01:14:26 RihlXXVZ
>>481
そんなひまがあったら、次の目的地に送り込むためのコマンドを追加しますよ。

それが本当の意味でのMUSES-Cへの餞だと思うよ。

483:名無しSUN
05/11/29 01:19:53 pC6Kn9TE
>>481
データ領域の最後尾に入れて使用しないくらいはできそうだが
コメントだと実行形式な物にコンパイルなりアセンブルなりした時点で省かれて地球に残ったままでわ

484:名無しSUN
05/11/29 01:22:17 1fPE+0Es
再着火可能な固体ロケットなんてあったかな?
H2AのLE-5Bと勘違いしてる悪寒。


485:名無しSUN
05/11/29 01:22:29 gqTyp/Pk
>>481
はやぶさの位置情報は流してほしいね。空のどのあたりを飛ぶのか。
カプセル発射前後の地球最接近時には夜空を見上げて探してしまいそうだ


486:名無しSUN
05/11/29 01:25:43 eZh8tooa
ルナAはペネトレーターの概念しか生まれていない時点で
予算化されたのが悲劇。実際には月とは無関係だと思う。
予算化するまえに、地球上でのペネトレーター試験を
もっともっとやっていれば良かったろうに。

当時の日本は、ソ米に続き、「ひてん」で月への3番目の
到達を果たし、イケイケどんどん状態だったのかもしれんが。

487:名無しSUN
05/11/29 01:28:22 fO7hgjDq
ところで、着陸地点の地名応募の返信メールがAntiSpamMailの削除ログに
入っていたのはjaxaの中の人にはどうか内緒で

488:名無しSUN
05/11/29 01:32:11 8fsN0kZk
今頃なんだがイトカワって火星と木星の小惑星群にあるんじゃなくて
地球と火星の間にあるんだな。

てっきり小惑星というと火星の外の小惑星群を想像してしまう

489:名無しSUN
05/11/29 01:32:49 tbwF5HLu
>487
モマエ校庭10周。

490:名無しSUN
05/11/29 01:35:40 h9QTtl+T
>>451-452
ファンドとか国債だと、元本以上を配当しなきゃなんない。ただの借金状態。
宝くじなら、売り上げの半額をまんま開発費に回せて、残りの半分をくじにする。

外れても夢が買えたし、宇宙探査に実際に役立つ。
当たったら素直に嬉しいw
二重の意味で夢が買えていいと思うんだけどな。宇宙ジャンボ宝くじ。

491:名無しSUN
05/11/29 01:45:52 fO7hgjDq
電気推進エンジン 稼働開始(3台同時運転は世界初) 一等5本
電気推進エンジン ある期間(1000時間)稼働      一等10本
地球スウィングバイ成功
(電気推進によるスウィングバイは世界初)        一等15本
(自律航法に成功して)イトカワとランデブー成功    一等20本
イトカワの科学観測成功                   一等25本
イトカワにタッチダウンしてサンプル採取          一等30本
カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収    一等40本
イトカワのサンプル入手                    一等50本

492:名無しSUN
05/11/29 01:45:54 tbwF5HLu
>490
いいアイデアだと思うが、jaxaを管掌してるのが文部科学省ってのが痛いな。

普通の宝くじは総務省が管掌してるはずだが、スポーツ振興くじ(TOTO)は、
初めて文部省(当時)が管掌して発足したんだよね。イタリアのTOTOを参考にして。

でも、文部省の役人どもはギャンブル性の高いものは(・A・)イクナイ!!とかいちゃもんつけて、
賞金額下げたり当選確率下げたりして、よってたかって魅力のないくじにしちゃって、
それが現在TOTOが低迷してる最大の原因。

宇宙宝くじ作ろうとして収益の使途を宇宙開発専門に限ろうとすると、
いろんなとこから「うちにもよこせ」とか「独り占め(・A・)イクナイ」とか言われて、
「スペースなんだかわからない宝くじ」になりそうな。

493:名無しSUN
05/11/29 01:51:53 MMORWcJ8
>>490
そりゃぼったくりだ、やくざでも逃出すぞ!
大体競馬で3割取るのですらぼったくりと言われているのに。
それにサッカーくじは結局いま赤字で確か配当は無い筈

494:名無しSUN
05/11/29 01:54:55 pC6Kn9TE
JAXAの技術を結集してパチンコ台を出してもらおう

495:名無しSUN
05/11/29 01:56:53 twxUJsr5
>492
しかもサッカー関係にはびた一文入らないもんだから
最大の顧客であるJリーグファンのほとんどにそっぽ向かれるし>toto
文部省がやっても宇宙関係には金が入らないのが目に見えるよ。

496:名無しSUN
05/11/29 01:59:56 tbwF5HLu
>494
そりゃ、現在北に流れてる資金の何割かでも宇宙開発に回せれば相当なもんだろうけどね。

ただ、歴代探査機を擬人化したとして、キャラ物としてはいまいち押しが弱いか。
脱がせで客寄せても長続きしないしなぁ……。

497:名無しSUN
05/11/29 02:07:41 kQVYmNVU
JAXAが直接クジを売ればいいんだよね。
探査機やロケットを擬人化したキャラをクジに書いて
色違いのも混ぜれば買うヤツ多いと思うぞ>秋葉原限定でも

・・・・・おれ買っちゃう。みーんな買っちゃう。

498:名無しSUN
05/11/29 02:10:04 h9QTtl+T
>>493
なんか勘違いしてる人多いけど、宝くじはギャンブルと違うよw
LOTO6とかは若干選択の余地あるけど、それでもあくまで偶然だけが要素のただのくじ。

んで、実際、ジャンボ宝くじとかは、売り上げの50%を当たりとして配当し、
残りの50%を自治体の収入にしてるのよ。
しかも当たりくじの申請がなければ、1年後には自治体に没収。
たとえ空くじだったとしてもw

正直バカバカしくて宝くじなんて買ってらんないけど、
宇宙開発に使うという夢があるなら、漏れなら盛大に買っちゃうと思う(笑

実現には困難が山ほどあるだろうけど、自分の希望した分野に予算配分する方法として、
また庶民から金を巻き上げる手段として、かなり美味しいんじゃないか?

499:名無しSUN
05/11/29 02:10:42 twxUJsr5
そりゃ普通にはやぶさたんフィギュアとかを売ればいいんじゃねえか?
「この商品の収益はJaxaに寄付されます」とかテロップつけて。

500:名無しSUN
05/11/29 02:11:08 y36GvQkN
>>494
「CRはやぶさ」

イトカワリーチ
サンプル採取リーチ
大気圏突入リーチ
88万人リーチ
ミネルバ復活リーチ

予告機能
川口プロマネ登場で大当たり確定
的川教授登場で確変確定

501:名無しSUN
05/11/29 02:11:36 twxUJsr5
あ、>499は>497向けね

502:名無しSUN
05/11/29 02:12:39 y36GvQkN
「CRはやぶさ」追加機能

リポビタンDをリーチ中に見ることができたら信頼度アップ
ブログ氏登場で大当たり確定

503:名無しSUN
05/11/29 02:13:09 6bGoS1LQ
大当たり中は>56の娘がjaxaへの支援を懸命に訴える

504:名無しSUN
05/11/29 02:13:46 Q1hMbCLa
金星に降りるのは面白そうだね
ペルチェ素子使ったりして 日本の今の技術なら2時間程度は
490度90気圧に耐えられそう。

しかしかなり無謀なプロジェクトかもね ソ連の場合10台以上送り込んだと
思うが べネーラ計画で。 しかもそのうち何台も地表到着前に
溶けたりして通信が途絶してるわけだが、それでもしつこく何台も送り込んで
やっと最後の方の数台で上手くいってるよね

日本の場合1台しか無理だから それにしかかけられない
それが失敗すると又叩かれる 3台送り込んで1台成功すればいいというのなら
やってもいいかもしれないけど ハイリスクだから数打ちたいプロジェクトだね

505:名無しSUN
05/11/29 02:17:23 Q1hMbCLa
>>475
ハイビジョンカメラは面白いと思うが・・・
サイズが1/5になったというのはどういう根拠で?

多分納品した頃はHDW-700Aの時代だから多少でかかったのはるけど
750と比べて1/5にもなってないよ せいぜい20%くらいの軽量じゃない?
家庭用HDはあるけどとても宇宙で連続使用は無理じゃないかな
CCDサイズも小さいし信頼性に劣るし。 ラチュードも狭いから放送クラスに
使えないし 動く200万画素というのが重要なのであって別に携帯カメラの200万
画素と同じにしてもらうと困るけど。 一秒に30コマのうちの一コマを抜いても
200万画素として使えるんだからそんなに悪くないし 動画として200万画素なら
優秀では? 日本はこの技術で先駆者なんらから搭載するのは良いと思うよ
今ならもっと軽くなるだろうけどね わずかに

506:名無しSUN
05/11/29 02:17:25 5vuKfFQd
>>497
残念ながら自治体などじゃないと発行できないんですよ
URLリンク(www.houko.com)

一番現実的なところでは、JAXAオリジナルはやぶさ携帯ストラップとか・・・
あんまり萌えに走られても一般人はドン引きしてしまいますしね。


507:名無しSUN
05/11/29 02:21:06 Q9ehadwn
>>504
金星周回軌道に親機を乗せて、ミネルバみたいな小型探査機を10機くらい積んで
毎週(?)落とすのはどうだろう。小型機のほうが断熱とか楽そうだし、信頼性は数
でカバー。時間的にもしばらく楽しめる(?)ぞ。

508:名無しSUN
05/11/29 02:21:23 1fPE+0Es
URLリンク(www.yorozubp.com)
結局、赤字でも平気な寄生虫にむさぼられている
サッカーくじはこの国の腐敗の象徴かもしれん。
宇宙省をいっそ作ろう。
宇宙省単独が無理なら宇宙防衛省。


509:名無しSUN
05/11/29 02:21:33 gqTyp/Pk
パチンコはまずいだろw
その利益がごっそり北朝鮮に渡って日本にテポドン飛んでくるぜ

510:名無しSUN
05/11/29 02:25:52 pC6Kn9TE
>>506
これか!

宇宙開発特区. 都道府県名:. 鹿児島県. 申請主体名:. 鹿児島県. 区域の範囲:.
西之表市並びに熊毛郡中種子町. 及び南種子町の全域.

URLリンク(www.kantei.go.jp)

>>509
そこで共同開(ry

511:名無しSUN
05/11/29 02:28:45 Q1hMbCLa
文部省から独立して宇宙庁にするという案もあるけど どうなんだろう。
いずれ火星有人探査プロジェクトに日本人を入れてもらうとかありえるのかな。

省までは無理かもしれないが庁クラスなら なんとかなりそうだが。
でも科学技術庁があるじゃんとか言われると困るけど。

512:名無しSUN
05/11/29 02:29:21 N6zh0Lrr
>>475

最新鋭の戦闘機さえ初代Pentium未満のCUPしか使えない訳わかる?
ましてや宇宙空間で使う機器なんだから言わずもがな。

513:名無しSUN
05/11/29 02:30:45 Q1hMbCLa
>>507
確かにそれは面白いかも。 ただミネルバサイズでどこまで断熱できるのかは
よく判らないね。 ソ連時代より進歩してるから革新的な何かがあるのかもしれないけど。
親機がかなりでかくなりそうね。 H2A増強型かH2Bクラスじゃないと
だめかな 数トンには余裕でなるんだろうね。

514:名無しSUN
05/11/29 02:33:12 5vuKfFQd
>>510
そうですね、そこが一番お願いするには適当な所でしょうか?
あと他スレでは文部科学省も話題にのぼっていましたね。
スレリンク(newsplus板:514-515番)

>>508
これがあるので新規に作るのはムリではないかと思われます。
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

515:名無しSUN
05/11/29 02:44:55 CgMTd1aI
景品はリポビタンDだけどな

516:名無しSUN
05/11/29 02:45:53 pC6Kn9TE
ラベルに「はやぶさ記念限定5000本」と書いて出す

517:名無しSUN
05/11/29 02:50:00 kQVYmNVU
一等リポD3億本とかだったらヤだなあ

518:名無しSUN
05/11/29 02:51:23 pC6Kn9TE
なあに、かえって体力が(違

519:名無しSUN
05/11/29 02:53:15 kQVYmNVU
>最新鋭の戦闘機さえ初代Pentium未満のCUPしか使えない訳わかる?
故障が怖けりゃ100機も作ってエネルギアでぶちゃげりゃいいと思う。
要は歩留まりの問題なんだし。うまくすれば半分くらいバックアップに
使えるカモ

520:名無しSUN
05/11/29 02:54:46 pCs+NBK6
宇宙機の本体に名前が刻まれる券

521:名無しSUN
05/11/29 02:59:23 o0LiDQpX
名前といえば、さっき着陸地点の応募してきたけど
実名出しちゃったよ、よかったんかな

522:名無しSUN
05/11/29 02:59:36 wjbMR+c+
いろいろ妄想は書き込まれているが
なぜかちゃんと調べている人がいないようなので
次期小惑星探査計画概要↓
URLリンク(www.isas.ac.jp)

M-Vの2倍程度の打ち上げ能力を持つロケットを想定。
μ20型イオンエンジン×2基と50mのソーラー電力セイルを搭載した探査機で
木星とトロヤ群小惑星の探査を目指す。

523:名無しSUN
05/11/29 03:27:37 D0Idi9OP
>>521
自分も実名+メインで使ってるメルアドで応募してるよ

524:名無しSUN
05/11/29 04:10:28 z4lZa4Kg
本気で予算措置を考えるなら、消費税を0.1%上げて
宇宙開発に回すと良い。0.1%=約2000億円

松浦さん>24時間運用を可能にする地上局だろう。南米とアフリカに
>1局ずつ、70m級のパラボラアンテナを持つ深宇宙探査用の地上局を
>建設したいところだ

アフリカで可能な場所は、南アフリカくらいかな。スペインのDSN局の
真南に作れば、色々な事に流用できるし。日本のアンテナを普段から
NASAに貸してあげれば、いざと言う時にNASAのアンテナを優先的に
使わしてくれるかもね。ただ、70m級の大きなアンテナを作るより、
NASAの新世代のアンテナの様に小さなアンテナを組み合わせて使う方が
良いような気がします。これだと、先ず最小の個数で運用を開始
して、その後アンテナを増設することで感度を上げていけるし。

525:名無しSUN
05/11/29 04:14:29 Q1hMbCLa
アンテナいくらかかるんですか? 70メートルクラスのだと

526:名無しSUN
05/11/29 05:01:58 r+wzcNBQ
勘で言うけど、数十億だろうな。
70mアンテナを海外に2個作って、臼田のアンテナも更新すると、
将来の探査機が1個、下手すると2個消えると思われ。

527:名無しSUN
05/11/29 06:25:38 VDZXGnDY
>>471
11/20 2005 08:59:53 時点で、711だった。

いつから募集してるのか知らないから応募総数が多いのか少ないのか分からないけど、1日の応募数は平均120通位?
多い・・・かな?

ところで選定は数の多い案の中からなんでしょうか。それとも中の人が気に入ったもの?
前者だったら自分の応募したのは望み薄だなぁ・・・。

528:名無しSUN
05/11/29 06:34:18 9R+G+8rd
 太陽系天体の表面地形に名称を付ける場合、「100 メートル程度より大きな地形には、
神の名、国際的に著名な地名をつけるべきである」という国際天文学連合(IAU)のガイド
ラインがあります。イトカワ上の目立つ地形には、「はやぶさ」プロジェクトとして、以下の
ような名称を考えています。小規模な地形については、今後、分析科学者の呼称に沿っ
て個々に命名していきたいと考えています。

代表的地形の名称の提案とその理由:

・ミューゼスの海(Muses Sea):
 なめらかな地形であり、「はやぶさ」プロジェクトのコード名 'MUSES-C'をも意味し、
ギリシャ女神 Muse にちなんで提案する。

・内之浦 (Uchinoura Bay):
  おそらくクレータであり、「はやぶさ」の母港である、内之浦(現肝属町)の、
JAXA 鹿児島宇宙センター内之浦宇宙空間観測所にちなんで提案する。

・ウーメラ砂漠(Woomera Desert):
  おそらくは大型クレータで、「はやぶさ」搭載カプセルの回収予定地域である、
豪州のウーメラ特別制限区域(WPA) にちなみ、試料の回収に期待をこめて提案する。
「はやぶさ」の帰港域である。

235 名前:名無しのひみつ メェル:sage 投稿日:2005/09/22(木) 18:14:20 ID:iXGZiY3y
どうせなら日本らしく、風神の丘とか阿修羅の海とか貧乏神砂漠とかつければいいのに。
JAXAの人はセンスないね。

529:名無しSUN
05/11/29 06:40:29 VDZXGnDY
>>528
(´・ω・`)そっか。模範解答例というか、暗黙の選択肢みたいのが用意されてたのか・・・。もうダメポ。

530:名無しSUN
05/11/29 06:41:20 FEKmcaby
>>458
ISASが作る部分はM-Vを考慮されていてもNASAが作った部分まで考慮されているとは限らないからなぁ…
例え数値上は大丈夫でもM-Vはそう甘くはなかったりして…

>>469
日本の軽い探査機のプローブじゃ吹っ飛ばされそうな悪寒

531:名無しSUN
05/11/29 06:43:00 VDZXGnDY
(´・ω・`)あ、でも

>100 メートル程度より大きな地形

これには着陸地点は該当しない、かな?

532:名無しSUN
05/11/29 06:51:01 0CQbXftO
宇宙開発クジはいいな。
出来たら買っちゃう
当選したら、という僅かな夢が買えるのは当然ならが
間違いなく言えるのは、宇宙探査機とかに金がまわり夢が確実に買えること。
はやぶさでこれくらい夢がみれたんだ。こんなのが毎年のようにあがったら最高だぞ。

533:名無しSUN
05/11/29 07:38:36 jQSTyujG
誰もいないときに空を見上げて
太陽のあるほうに向けて

「おーい、ハヤブサ、早く地球に戻って来いよ」

と、つぶやいてみる


534:名無しSUN
05/11/29 07:42:05 9aybwe5h
人工物で最も遠い宇宙まで旅立ったものは=ボイジャー

535:名無しSUN
05/11/29 07:42:53 jQSTyujG
誰もいないときに空を見上げて
太陽のあるほうに向けて

「おーい、ハヤブサ、無事に地球に戻って来いよ」

と、つぶやいてみる


…推敲しますた


536:名無しSUN
05/11/29 07:51:26 6RQMRrv1
カプセルが戻ってきたら、最も遠くまで往復した人工物になるんだね。

537:名無しSUN
05/11/29 08:26:41 sABVe03T
>>522
> なぜかちゃんと調べている人がいないようなので
> 次期小惑星探査計画概要↓

いや、それは……、そもそも、次期小惑星探査計画ぢゃあない。
もしかして、釣りか?

次の小惑星探査機を公開討論している「小惑星探査フォーラム」は>>2のMEFだ。

538:名無しSUN
05/11/29 08:50:03 N0yq6ewe
>>500
玉入れはやめてくれ、法則が発動して碌なことにならない
今まで、玉入れに加担した芸能人などはその後大抵ろくな目に合わない

539:名無しSUN
05/11/29 08:53:14 h9QTtl+T
>>512
>最新鋭の戦闘機さえ初代Pentium未満のCUPしか使えない訳わかる?
>ましてや宇宙空間で使う機器なんだから言わずもがな。

この考えが超無駄にコスト上昇を招いたんだよなぁ。
松浦氏のこの記事とか読んでみ。
URLリンク(nikkeibp.jp)

んで、はやぶさ搭載のミネルバは、民生品部品を多用して作られてる。
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
深宇宙に2年間も航海した後でもきちんと動作したんだから、
安価で高性能な民生品を多用すれば、もっともっと安くなるよ。

540:名無しSUN
05/11/29 08:54:55 N0yq6ewe
宝くじを発行できるのが地方自治体なら、東京都の石原閣下にお願いするというのは
石原閣下は中凶大嫌いというか天敵だから、「このままでは日本の宇宙開発は中国に大きな遅れをとってしまいます」とか
言えば、「何ーそれは一大事」と宝くじの一つや二つ発行してくれるのではと

541:名無しSUN
05/11/29 08:57:48 0CQbXftO
日本の政治家と役人は
無能と売国奴しか居ないから、困ったもんだよな。

542:名無しSUN
05/11/29 09:03:00 JjcpqQkh
意外と1回目の不時着の方が砕けてないでっかいサンプルが偶然採れてるんじゃないだろいか。
いや待てよ。。。。
1回目の時に、ぴったんこな大きさの小石がサンプラーホーンの奥に詰まって、2回目サンプルが失敗なんて事がありはしないだろうか。
ちょっと不安に思った。


543:名無しSUN
05/11/29 09:06:50 0CQbXftO
>>542
神経症か?

544:名無しSUN
05/11/29 09:57:17 sABVe03T
>>539
>>最新鋭の戦闘機さえ初代Pentium未満のCUPしか使えない訳わかる?
>>ましてや宇宙空間で使う機器なんだから言わずもがな。

>この考えが超無駄にコスト上昇を招いたんだよなぁ。

正確にいうと、「使えない」じゃなくて「最優先で使いたくない!」なんだよな。
打ち上げる衛星の数は決まっているから、メーカーと宇宙開発事業団にとっては、
どれだけ(余計な)仕事をして、価格を吊り上げるかが一番重要な問題。

はやぶさの場合は、小惑星に行くぞ!が最優先で、

 重い  → ハイゲインアンテナは固定しちまえ。
 まだ重い→ 太陽電池も固定しちまえ。
 金無い → 着陸機の予算無しでミネルバ作れ。重くしたら載せないぞ。

某せれーね(あくまで想像)

 高価に → とりあえず2トン級にしよう。
 もっと → ハイビジョンカメラも載せよう。
 さらに → 真面目に仕事を沢山しよう。試験も沢山しよう。
 金無い → あれ、予算無くなっちゃった。じゃあ、月着陸機はキャンセルね。
       キャンセルは予算を低く見積もった奴(=ISAS?)の責任だ。アッケラカンのカ~!


545:名無しSUN
05/11/29 09:59:48 zr1bB/pJ
コストや納期に追われている民製半導体の開発現場みるとややこわい。
もぅちっともちついて作りたい気が。

546:名無しSUN
05/11/29 10:12:06 sABVe03T
ISASメールマガジン 来たぁ!

★01:「はやぶさ」の小惑星試料採取実施、2回目のタッチダウン
☆02:「はやぶさ」のいちばん長い日
☆03:「はやぶさ」小惑星のサンプル採取成功に確信
         88万人署名入りのターゲットマーカも発見!
☆04:「れいめい」のオーロラ3色撮像について

☆01 は「はやぶさ」プロジェクトチーム・固体惑星科学研究系の
安部正真(あべ・まさなお)さんによる着陸の詳細解説。
読んでいるとドキドキします。

そのうち、URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
バックナンバーとして、登録されると思います。

547:名無しSUN
05/11/29 10:21:18 kD5oB/k9
宇宙関連事業とは関係のない話だと思いたいんだが・・・・

科学技術予算増額に「黄信号」 数値目標、財務相が反対
URLリンク(www.asahi.com)

谷垣のおっさん、中身は堀江や三木谷と変わらんね。
あんなんが大臣なんてやってるようじゃ、この先不安で仕方がない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch