小惑星探査機はやぶさ Part 7at SKY
小惑星探査機はやぶさ Part 7 - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
05/11/21 02:16:35 LyuONuPt
・はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!
松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

・公式系サイト
宇宙科学研究本部
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
はやぶさ(MUSES-C)のサイト「小惑星探査機 はやぶさ」
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
「はやぶさ」ミッションの概要
URLリンク(www.jaxa.jp)

・応援系サイト
小惑星はやぶさ勝手に応援ページ
URLリンク(www.as-exploration.com)
MEF小天体探査フォーラム
URLリンク(www.as-exploration.com)



3:名無しSUN
05/11/21 02:18:05 LyuONuPt
関連スレッド

工学実験衛星MUSES-C(ミューゼス)応援スレッド
スレリンク(space板)l50
【宇宙】探査機「はやぶさ」、小惑星のサンプル採取へ
スレリンク(scienceplus板)l50
「イトカワ」は岩だらけ 探査機はやぶさ観測
スレリンク(scienceplus板)l50
【天文】小惑星探査機「はやぶさ」遠日点を通過
スレリンク(scienceplus板)l50
【宇宙】「はやぶさ」、小惑星イトカワの撮影に成功
スレリンク(scienceplus板)l50
【宇宙】探査機「はやぶさ」 地球から約3億キロ離れた小惑星「イトカワ」に間もなく到着
スレリンク(scienceplus板)l50
【宇宙】小惑星「イトカワ」は岩だらけ…探査機「はやぶさ」観測データ
スレリンク(scienceplus板)l50
【宇宙】探査機「はやぶさ」、小惑星イトカワに到着 成分調査後着地へ
スレリンク(scienceplus板)l50
【科学】「はやぶさ」、軌道上ではじめて小惑星イトカワの形状捕捉に成功!:JAXA(画像有り)
スレリンク(newsplus板)l50(dat落ち)
【宇宙】探査機はやぶさ 小惑星「イトカワ」目前 9月12日に到着予定
スレリンク(newsplus板)l50(dat落ち)
【科学】「はやぶさ」小惑星に到達…成分調査後、着地へ
スレリンク(newsplus板)l50(dat落ち)
【宇宙】探査機はやぶさ、姿勢制御装置故障・小惑星の砂回収に黄信号
スレリンク(newsplus板)l50


4:名無しSUN
05/11/21 02:18:45 LyuONuPt
1)電気推進機関による 2)ランデブーで 3)往復飛行を行うのが目標
ロゼッタ      ESA ランデブー  片道
スターダスト    NASA フライバイ 往復
スマート1     ESA フライバイ  片道
メッセンジャー   NASA フライバイ 片道
ベピコロンボ    ESA フライバイ  片道
DS1         NASA フライバイ 片道
ジェネシス     NASA フライバイ 片道
ディープインパクト NASA フライバイ 片道
ドーン       NASA ランデブー 片道
はやぶさ      JAXA ランデブー 往復
サンプルリターン1)ランデブー(静止)かつ2)ある大きさの資料採取が目標
スターダスト   NASA フライバイ(高速)  粒子
ジェネシス    NASA フライバイ(高速) イオン、陽子
はやぶさ     JAXA ランデブー(静止)  小破片


5:名無しSUN
05/11/21 02:19:51 LyuONuPt
5 名前: 名無しSUN 投稿日:2005/11/19(土) 21:23:46 ID:z3ABYbk7

今日の世界中の宇宙機関は、将来の惑星探査を進める上で、3つの大きな技術目標を掲げているといえます。
それらは、電気推進機関で惑星間を航行し、目的天体にランデブーをさせて、往復させるという事です。
この過去将来10年ほどの間では、はやぶさだけが、すでに2大目標をクリアして、3つ目を目指しているところであります。
米国NASAが開発中のドーン探査機も、10年近く先にようやくこの2大目標までを達成するにすぎません。
サンプルリターンの方式につきましても、一旦停止、すなわちランデブーを経過して、粒子ではない、ある大きさを持った
資料のサンプルリターンを試みるのは、やはりはやぶさだけであります。
後発の我が国の惑星探査ではありますが、ようやく技術的にも世界的なレベルにまで達し、それを一部超えたとも、言えるところです。

6:名無しSUN
05/11/21 02:22:18 W1ic2rsa
HAYABUSA LIVE
URLリンク(jaxa.tv)
今日の「はやぶさ」
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
日本惑星協会
URLリンク(www.planetary.or.jp)
惑星の旅
URLリンク(jvsc.jst.go.jp)

過去スレ
★小惑星探査機はやぶさ Part6★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part5★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part4★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part3★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ Part2★
スレリンク(sky板)
★小惑星探査機はやぶさ★
スレリンク(sky板)

7:名無しSUN
05/11/21 02:25:30 W1ic2rsa
>>1 乙です

8:おみのがしなく
05/11/21 02:26:33 W1ic2rsa
クローズアップ現代
11月22日(火)放送予定
国産探査機「はやぶさ」
世紀のタッチダウンへ(仮題)
【BS-2での再放送は深夜00:00~00:26になります】
URLリンク(www.nhk.or.jp)

9:名無しSUN
05/11/21 07:51:41 IkjBU7zE
288 :名無しSUN:2005/11/20(日) 10:12:37 ID:ZbpLpkAV
はやぶさ応援歌(サイゴージョン子の節で)

日本の誇り♪
僕らのはやぶさ♪
夢を乗せて進む♪宇宙(そら)の冒険者♪
電気推進♪全力全開♪
今日も進む♪宇宙を進む♪
はやぶさはやぶさ♪
僕らのはやぶさ♪


10:名無しSUN
05/11/21 10:08:31 uq+swDYB
しかし昨日は天文板とは思えん速さでスレが伸びたなあ
瞬間最大風速だろうが、興奮したよ

11:名無しSUN
05/11/21 10:27:13 z/DAWwQV
わけわかんない粘着とかも少なくなかったけど、
たしかにペースはチャット並といってもよい時間帯があったね。
早く公式な解析状況を知りたいね。再起動なんかはもう済んだのだろうか。

12:名無しSUN
05/11/21 11:38:33 C96NAAzh
少し前スレではハヤブサやISASの活動に関する話が濃すぎたかもしんない
イトカワの天文学的考察について話したいね。

13:名無しSUN
05/11/21 11:42:05 C96NAAzh
そもそもイトカワてのは何で自転してんのかね?


14:名無しSUN
05/11/21 12:26:39 t3SWlkhS
自転の周期について聞くならまだ議論の余地はあると思うけど

15:名無しSUN
05/11/21 12:30:13 IzApj99A
自転してない天体のほうが珍しいでしょ。
角運動量なんてどんな値でも取れるのに、
何故わざわざ好き好んで0にしなきゃならんのか。

16:名無しSUN
05/11/21 12:32:09 XLwdH+Wo
Part 6 からの話の続きです。
必要な時は、24時間切れ目無く衛星と交信できるように地球上
4箇所くらいパラボラアンテナが欲しいんでしょうけど、忙しく
ない時は、することが無いので無駄が多いですよね。あれって
普段は電波望遠鏡に使えないんでしょうか?
世界数箇所に電波望遠鏡を設置しておいて、こういう時は観測に
優先してJAXAが使用するとか。
でなければ、パラボラアンテナ船でしょうね。これなら、必要な
時に公海上に浮かべておいて、使用するとか。とにかく、一度に
数個の惑星探査衛星を運用するくらいにならないと、なかなか
日本国外にアンテナ設置しても宝の持ち腐れになってしまう。


17:自転
05/11/21 12:37:43 C96NAAzh
あ、ごめん自転の速度の問題です。あのクラスの質量の天体だったらもそっと回転ゆるそうな気がするんですが
まあ根拠なしの思い付きです。

18:名無しSUN
05/11/21 12:37:58 J6r5oAg9
こだまかやまびこか忘れたが中継実験衛星で上げてなかったっけ?

19:名無しSUN
05/11/21 12:39:12 YvKCzpYr
この手の施設は海外のプロジェクトにも貸すので無駄な空き時間はないよ

20:名無しSUN
05/11/21 12:41:33 C96NAAzh
レーザーを使って深宇宙探査の宇宙機と高速大容量の回線を・・・
当てるのが難しいか。太陽の向こう側ってことは光線もゆがむしなあ

21:名無しSUN
05/11/21 12:43:11 IzApj99A
>>20
太陽-地球系のL4かL5に中継機を上げたらとか妄想したことならある。

22:名無しSUN
05/11/21 12:47:17 34graxjv
パラボラアンテナ船だって使わなくても維持費はかかるし
そもそも精度が低く価格も高くなる。

南米サンチャゴあたり建てたいと言う話もあるし、それを実現したいところだね。

23:名無しSUN
05/11/21 12:48:59 XLwdH+Wo
詳しい事は数日中にいろいろ判明してくるんだろうけど、
高度10mに静止して30分間ホバリングできるんだったら
2回目は、試料採集はパスして高度10mから精密写真撮影して
地球に帰還と言うのもありだと思います。

>川口 ... 再降下にあたっては、... 強制的に下に加速することも
>   考えている。

今回、どんな圧力がはやぶさの下面にかかって、自由落下を止めたん
だろう?

24:名無しSUN
05/11/21 12:50:23 k0ZwxlaM
>>16
> でなければ、パラボラアンテナ船でしょうね。これなら、必要な
> 時に公海上に浮かべておいて、使用するとか。
波で動揺する船でハイゲインアンテナの信号を捕らえ続けるられるのかは
よくわからないのでおいておくとして、嵐とかで進出出来なくなくなることも
あるわけで使いづらいかと。
あと、船だろうと他の目的に使えない専用船ならコスト的には変わらないんでないか。
食料補給や住環境の問題もあるし。

>>18
データ中継技術衛星DTRS「こだま」。ただ、一基なのでカバー率が60%ぐらいしかない。
3基ないと全球カバーはできないんじゃなかったかな。

25:名無しSUN
05/11/21 12:58:50 XLwdH+Wo
>>19
貸すと言って無料じゃないんだろうし、いくらか元が取れるんなら
(日本を含めて)世界4箇所くらい設置できないですかね?
NASAだって、お宅の施設が故障した時には、バックアップに使って
下さい、と言って少し費用を出してもらうとか。(でもJAXA優先)

南米ペルーに電波望遠鏡を置く話は、あるようですが。これは、
32メートルしかないので、少し小さいですね。
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

26:名無しSUN
05/11/21 13:02:49 3uhbjpyi
そもそも、深宇宙通信設備は、アメリカ・日本・欧州・ロシアしか持っていないし。
臼田の老朽化の問題が出ているぐらいだからなぁ。

27:名無しSUN
05/11/21 13:03:41 XLwdH+Wo
>>24
中国が有人宇宙飛行をするにあたって、多分24時間体制で地球の
周りをまわっている衛星と交信しているはずだし、でも日本みたいに
NASAの施設を借りられないと思ったら、彼らはアンテナ船を公海上に
浮かべて運用しているようです。

28:名無しSUN
05/11/21 13:05:12 C96NAAzh
>今回、どんな圧力がはやぶさの下面にかかって、自由落下を止めたん
だろう?

イトカワ星人がハヤブサの砲撃を阻止するべく決死隊を組織して・・・


29:名無しSUN
05/11/21 13:07:39 YvKCzpYr
>24
DRTSは当初2基で98%だかの予定でした
金がないので途中で2基目をやめたけど、部品はあるそうです

DRTSとOICETSとETS-VIIIと、通信関連の衛星がけっこうあるな

>25
電波望遠鏡は衛星通信用ではありません
やろうとするなら、あたらしいアンテナが必要です
今ペルーに置くべきは深宇宙用ではなくてVSOP用の衛星アンテナ、なんだけどはるかの後継機がまだだったか

30:名無しSUN
05/11/21 13:08:59 IqZ39J4X
>>28
みんなでウチワで扇いだ…。

31:名無しSUN
05/11/21 13:10:25 K9HclZWV
つーか、今ペルーはダメだろう
そんなことしてると技術者拘束されて人質にされるぞ

32:名無しSUN
05/11/21 13:13:44 xIOJ9SOV
船に載せられる程度の大きさのアンテナだと、人工衛星ならともかく
惑星探査機との通信にはゲインが足りないんじゃない?

ソ連のアンテナ船で惑星探査機の運用やった実績なんてあるのかな。

33:名無しSUN
05/11/21 13:17:23 XLwdH+Wo
>>26
この季節、太陽の方向にあるハヤブサに対して臼田局の交信可能
時間帯が8時半から14時55分まで。6時間25分
ヨーロッパと組んで、アンテナを共有できないもんでしょうか?
あと、共同でインドと南米くらいにアンテナ設置して。

34:名無しSUN
05/11/21 13:19:11 jZ9aqk5h
>>33
ESAって、どこにどんなアンテナ持ってるのかな?
ぜんぜん知らないや・・・

35:名無しSUN
05/11/21 13:19:29 C96NAAzh
あーまあ与太話でごめん

でももしプランクトンサイズの高知能を持ったイトカワ星人がイトカワ表面に高度な文明を気づいていたら
ミネルバなんて巨大破壊ロボットだしサンプル回収なんてもおお破壊行為以外の何者でもない
きっとハヤブサにはイトカワ星人の決死隊が乗り込んで上昇速度を上げてみたりコンピューターをセーフモードに切り替えてみたり決死の防衛活動を展開してるに違いない。
それが証拠に写真撮ってる内はなんのトラブルもなかった。

36:名無しSUN
05/11/21 13:26:43 YvKCzpYr
>34
オーストラリア・ニューノルシア(New Norcia)
スペイン・セブレロス(Cebreros)

37:名無しSUN
05/11/21 13:29:30 XLwdH+Wo
核融合の実験炉だって、費用が掛かりすぎるので共同で実験炉を作る
事にしましたし、何でも自前でやらなくともアンテナくらい共用で
良いと思いますけど。やはり、誰に優先使用権があるかが重要なん
でしょうか。

38:名無しSUN
05/11/21 13:29:35 AbQkK5qk
今北
新しい情報はまだ着てないのね、
しかし中継衛星とサンプルリターン探査衛星のシリーズ
ちょうど打ち上げ実績の欲しいH2Aでやれば、内需だけで
H2Aの信頼をあげれるんだけどなぁ、金かけてもやるかちあるよ

39:名無しSUN
05/11/21 13:35:20 XLwdH+Wo
>>38
>DSNマドリッド局は、17時25分から22時まで確保している。

新しい情報は、午後6時以降かと思われます。

40:名無しSUN
05/11/21 13:36:46 20LkjT6d
NASAのNEARも色々とヤバかったらしい。
(ある意味はやぶさ以上に)
URLリンク(www.planetary.or.jp)
それでも(強制)着地に成功した。

41:名無しSUN
05/11/21 13:36:52 jZ9aqk5h
>>36
さんくす~
オーストラリアにあるんじゃ、臼田と連携してもメリットないかも・・・
やっぱり南米にほしいなぁ。

42:名無しSUN
05/11/21 13:54:18 3uhbjpyi
チリ大学のサンチャゴに臼田のバックアップ作る計画はある。
ゴールドストーンの南側になるため、臼田-パースのような
協力体制が作れるらしい。

43:名無しSUN
05/11/21 14:02:38 m94Mbn8b
>>23
>今回、どんな圧力がはやぶさの下面にかかって、自由落下を止めたんだろう?

イトカワの長軸方向の両極に金属などの質量集中があり、質量的には鉄アレイみたいな構造になっていた。
はやぶさはその真ん中に下りていったため地表付近では近い方の極に引かれて姿勢を崩したりなどの
影響があった。
自律制御でなんとかリカバリしようとして降下が止まった。

などと妄想してみる。

44:名無しSUN
05/11/21 14:20:17 AbQkK5qk
>>39
サンクス、また来る

45:名無しSUN
05/11/21 14:23:19 a7cOOR/J
深宇宙通信設備って臼田クラスのだといくらかかるんだろう。

巨大な船の上にパラボラアンテナを搭載して
世界中に向かえる移動式タイプってのはどうかな どこかの国もやってるけど

46:名無しSUN
05/11/21 14:36:36 3uhbjpyi
深宇宙用のアンテナと、衛星追跡用のアンテナを一緒にするなよ。
重さが100倍程度は違ってくると思う。

47:名無しSUN
05/11/21 14:43:43 jZ9aqk5h
>>43
外力が小さい場合は、レーザレンジファインダーの情報から、
自分で姿勢をイトカワ表面に平行にしようとするはず。

ターゲットマーカーからの情報を使わなくなる高度に達して
横方向の制御を切った瞬間に、たまたま横方向の制御中だったら、
横方向の速度が残ったまま自由落下に任せる事になる。

横にずれていって、たまたまその方向がイトカワが自転している方向だと、
イトカワに着地せず、地球からのビーコンの観測では、
はやぶさ自体が地球から速度を保ったまま遠ざかるように観測される。

ところが、はやぶさの自立着陸システムは、横ずれを検知できずに着陸を続行し、
地表に平行にしようと姿勢を制御していき、太陽との角度が大きくなったところで
定められたシーケンスどおりにセーフモードに移行した。

こんなところが俺の妄想・・・

48:名無しSUN
05/11/21 14:45:34 /6bNb5GD
>43
イトカワ表面の反射光による輻射圧も影響したんでは?

あの窪みの高度10m付近が均衡の取れた場所とかだったりしてね

49:名無しSUN
05/11/21 14:47:52 jZ9aqk5h
上の妄想があたりなら、ターゲットマーカー基準の制御を切る前に、
横方向の速度をゼロにする作業が必要だとおもう。

あ、上の妄想ってのは、横方向の制御中に自由落下に移行したって所だけ。
それ以外は松浦氏のブログに書いてあった事。

50:名無しSUN
05/11/21 14:51:35 t3SWlkhS
>>47
おおっ、ありそう。リアクションホイールによる姿勢制御なら
余計な併進運動は起こらないから、現状だとそういう問題は出そうだな。

51:名無しSUN
05/11/21 15:02:08 a7cOOR/J
燃料の希ガスを宇宙空間で調達はできないよね

推進燃料を宇宙でゲットすればガス欠の心配がないけど
夢かな

52:名無しSUN
05/11/21 15:29:52 Gk0NC7Gr
>>51
ラムロケット。
今のところSFにしか存在しないが。

53:名無しSUN
05/11/21 15:50:14 W1ic2rsa
探査機はやぶさ“着陸ライブ”アクセス急増でパンク(読売新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

54:名無しSUN
05/11/21 15:53:18 lkr075rn
>>52
バサード式ラムジェットってやつですな。


55:名無しSUN
05/11/21 16:14:16 GZy84RZ+
ターマゲトッカーは投下されたのか?
はやぶさは今どこにいるのか?
次回も失敗したらどうするのか?

以上3つの質問に答えてエライ人。

56:名無しSUN
05/11/21 16:18:58 jZ9aqk5h
>>55
ターゲットマーカーは投下された。

詳細不明、イトカワから太陽方向に100km以上離れた所かと。
今ごろは3軸制御に戻って、イトカワに対して静止していると思われ。

次回失敗し、機能に問題がなければ、地球帰還軌道へ入る準備をすると思われる。

57:名無しSUN
05/11/21 16:23:59 xIOJ9SOV
>>55
>ターマゲトッカー
九州人?

58:名無しSUN
05/11/21 16:24:06 a7cOOR/J
地球に帰還する燃料はまだ十分にあるのかな。

59:名無しSUN
05/11/21 16:26:36 HrI62DSL
>>58
難しいところだけど…
もしギリギリでもISASの中の人たちなら、何とかしてしまいそう。


60:名無しSUN
05/11/21 16:28:35 PvMVvjlx
>>52
希ガスって言ってるから、イオンエンジンで使うキセノンガスの代替物をって事じゃね?
出来そうな気もしないでもないが・・・

61:名無しSUN
05/11/21 16:38:54 GZy84RZ+
では、ミューゼス海に投下された俺達のマーカーは再び撮影されるのか?
撮影されたとしても白い点にしか見えないと思うが、もしかして円盤像として
捉えられる可能性はあるのか?

また質問だけど、エライ人の意見は?

62:名無しSUN
05/11/21 16:41:34 HrI62DSL
>>61
自分自身はどう考える?
自ら考える癖は重要だよ。


って、まあなんとかなるだろうと思っている俺がいる。

63:名無しSUN
05/11/21 16:43:28 z/DAWwQV
>>52 >>54
銀河間ラムジェット
99年発行のニュートンを倉庫のダンボールの底から引っぱり出してきたよ(汗)
「星間物質のほとんどを占めると考えられている水素原子を吸入、
圧縮して核融合をおこし、生成物のヘリウムを噴射して加速する。」とある。

他に反物質と水素を反応させて、対消滅によって発生するエネルギーを
噴出させるというのも載ってる。どちらも近未来ではムリポ・・・

64:名無しSUN
05/11/21 16:44:00 jZ9aqk5h
>>61
はやぶさが降下中にターゲットマーカーが着地している映像を捉えているはず。
捕らえていたとすれば、3軸安定後、高利得アンテナを地球に向けデータを送らせている。

川口さんも、人がなに見て喜ぶかはよくわかっているはずだから、
捕らえられていれば、早々に公開されると思う。

65:名無しSUN
05/11/21 16:47:56 0KL0Uy2u
>>61
既に撮影されている可能性が高い。
画像はおそらく数日中に地球へダウンロードされるであろう。

66:名無しSUN
05/11/21 16:53:04 GZy84RZ+
そうですか。非常に楽しみですな。
では、バイト行ってきます。情報収集できてサンクスです。

67:名無しSUN
05/11/21 17:36:28 VX0Eowru
アンテナ:
臼田宇宙空間観測所の大型パラボラアンテナは、主鏡面が直径64メートルで
その総重量は1980トンあります。
NASAのGoldstoneにあるDSN局は、70メートルで重量不明。
作り方はここ:
URLリンク(deepspace.jpl.nasa.gov)
基礎工事を見ると、とても船に載せて使える物では無いね。

NASA GOLDSTONEでぐぐると、こんなサイトもありました。
URLリンク(www.vvdailypress.com)
12メートルのアンテナを400個並べて、240メートルの
ディッシュアンテナとして機能させるそうです。予算数億ドル。
これは、提案段階だけどね。

68:名無しSUN
05/11/21 17:47:51 VX0Eowru
NASAの70メートルディッシュは、
270万㎏=2700トン(2,970 U.S tons)だそうです。重いね。
URLリンク(deepspace.jpl.nasa.gov)

69:名無しSUN
05/11/21 17:52:33 cbt81lwN
案の定というか、報道の後ろ向きさかげんにガッカリだ。
「着陸失敗」が強調されるようにどうして報道するかな。
「着陸断念、25日に再挑戦へ」とか伝えれば良いのにと思う。
某国のように何でも成功という報道をすることはないけれど、
優勝できなくても2位や3位でもほめる、
スポーツ報道を少しはみならってほしいとか思うのは、
間違ってる?

70:名無しSUN
05/11/21 17:57:35 Yn97Dpnj
報道側も経験値が足りないってことだよ。


71:名無しSUN
05/11/21 17:59:04 wSFtXQyF
>>69
けど、宇宙開発とかに思い入れのない人にとっては、あんまり前向きすぎる報道って
ウザったく見えるような気がする。もっと簡潔にまとめろよ、要は失敗だろ?みたいに


72:名無しSUN
05/11/21 18:06:27 AbQkK5qk
んなこたーない

73:名無しSUN
05/11/21 18:10:06 B4UOA+Bj
放送内容を大本営に編集させよう

74:名無しSUN
05/11/21 18:16:16 wSFtXQyF
>>72
そう?例えばはやぶさのニュースやってるとき、その内容のあまりの短さに
前後のニュースなんか見て「いいよ、こんなの。それよりもっとはやぶさのこと言えよ!」
とか思ったりしない?少しくらい

興味無い人にとっちゃ、逆に一番の槍玉に挙げられそうな気する

75:名無しSUN
05/11/21 18:19:47 /6bNb5GD
>63
太陽磁気圏を足掛かりにした磁力推進ってのは無理かなぁ?

76:名無しSUN
05/11/21 18:23:07 ql2Y8wEt
昨日のTVではフジが比較的良心的な報道の仕方してたけどね。

「今日は着地出来ませんでした」
    ~~~
「成功すれば世界初の快挙」

「25日に再度挑戦」

川口プロマネの「エンジニアリング的には合格点だと思っている」との発言を流したり
決して後ろ向きな報道ではなかったと思う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

77:名無しSUN
05/11/21 18:25:55 1otgCRgL
>>76
その1文字、とても偉い!
フジってノーテンキなところが時々好き。

78:名無しSUN
05/11/21 18:26:42 AbQkK5qk
>>74
同じ長さでも伝え方があるの思うな
はやぶさのNEWSだけでなくすべてにおいてね
影響力のあるメディアが、わかりやすさばかり優先すると危険だよ

79:名無しSUN
05/11/21 18:30:42 wSFtXQyF
>>78
メディアも嘘言ってるわけじゃないし(間違ったことは言ってるときあるが)
たいがい良心的と思える報道は、より多く説明しているから長くなって、
そうじゃない報道は、短いか、挙句はスルーとかでしょ。大概ここのみんな
憤慨するのも後者だと思うのだが

80:名無しSUN
05/11/21 18:32:02 dPjzF7oN
視聴者は白か黒か、はっきりしたものを望んでるのです。

81:名無しSUN
05/11/21 18:37:41 C2Tp7CD9
日本惑星協会ページの的川さんのコラムを読むと元気がでます。

『「はやぶさ」88万人の「星の王子さま」たちへ』
URLリンク(www.planetary.or.jp)

82:名無しSUN
05/11/21 18:56:34 ne/iri8Z
>>81
なんだか、ジーンときました。


83:名無しSUN
05/11/21 19:05:34 xIOJ9SOV
ほんとに的川先生は、こういう心揺さぶる文章が上手いわ。
それにしても、週末の激務の中、よく書く時間があったな…

84:名無しSUN
05/11/21 19:10:18 Jpr8L5oG
「NTTデータスペシャル・宇宙からの贈りもの~ボイジャー航海者たち」
みたいなのを作ってお願い!>的川タン

85:名無しSUN
05/11/21 19:10:30 VX0Eowru
>>83
この場面で情報発信してもらわないと。
みんな、はやぶさはどうなっているのか心配しているんだから。

86:名無しSUN
05/11/21 19:15:42 W1ic2rsa
小惑星探査 「はやぶさ」着陸できず - 南日本新聞
URLリンク(373news.com)

87:名無しSUN
05/11/21 19:31:26 3uhbjpyi
今日の「はやぶさ」  (日本時間2005年11月21日現在)

地球より(Distance from Earth):     288,352,940 km
イトカワまで(Distance from Itokawa):      接近中

※ ホームポジションへ帰還中

ISASトップにも、 *「はやぶさ」はホームポジションに帰還中です。 の記述あり。

がんがれ! 飛び続けろ!
不死身の「はやぶさ」!


88:名無しSUN
05/11/21 19:33:20 PvMVvjlx
>>87
不死身っつーか、満身創痍。

89:名無しSUN
05/11/21 19:39:16 z/G+j0ay
>>81
1・2回めの降下って実はものすごく危険なことしたのかなあ。
1回目、誤差数百メートルでターゲットマーカー放出。
2回目、ミネルバを投げ上げてしまう。
3回目、横方向にドリフト?

3回目は熱で機器がおかしくなったなら分かるけど
ひょっとして、方向はわかっても、ガスジェット1回の噴射程度の加速度は検出できない?

90:名無しSUN
05/11/21 19:48:50 2FnAgZoF
ミネルヴァ投げ上げの件だが、

|NHK 
|いくつかアボートの条件を前回教えて貰った。
|今の段階では、レーザーレンジファインダーの出力ロストによる
|アボートはあったのか。
|障害物はなかったのか。

|川口 
|なかった。
|障害物はなかったのではなく、検出されなかったということ。
|ミネルヴァ放出時に、障害物センサーがミネルヴァを検出している。
|だから障害物センサーは正常に機能していたと考えられる。

障害物センサのテストをどうしてもやりたかったために不正確でも早急に放出したかったのでは。
サイコロの目は悪い方に転んでしまったが、大事な役目は果たしたんだと考えたい。


91:名無しSUN
05/11/21 19:49:07 kL0RM0sQ
一般的な国民の感想。

まだ意味のないことやってたのか。
それより偵察衛星(最高水準)まだ上げられないのか?
背伸びしないで出来ることやれよ。

92:名無しSUN
05/11/21 19:58:02 W1ic2rsa
>>91 一般国民は日本が偵察衛星上げてる事自体知らないのがほとんどだと思うよ

93:名無しSUN
05/11/21 19:58:23 AbQkK5qk
一般的news速報+厨の感想だろ


94:名無しSUN
05/11/21 19:59:36 0KL0Uy2u
>>91
一般的な国民は君ほど馬鹿ではありません。

95:名無しSUN
05/11/21 20:00:09 LgyrlnwV
>>92
何しろ、ひまわりでさえ怪しいからなぁ。
運用状態について…

96:名無しSUN
05/11/21 20:04:42 unZS+DV6
697 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 14:31:50 ID:IuNYatPX
 ( ノ゚Д゚)あのさあ

 今回だめだったけど次がんばるよ?
                         ___
                        ∠∠∠/
                      ヽ ̄ノ 
                    ∋ [*´Д`♭ ターゲットマーカー ダケデモ イイカラ アゲル
                    __ZZ ̄¶ 
                   ∠∠∠/ ||               
                         ^^                 
                                      .ノ⌒\ 
                                       (. ゚ ∝::::)
                                      /O :...::/
                                     | .○.:::)
                                     ( 。::::ノ

ダメだったんかいw

97:名無しSUN
05/11/21 20:04:44 Wn0wvnIY

URLリンク(www.google.co.jp)
うわぁ。
マンション問題に負けたっ模様。

98:名無しSUN
05/11/21 20:11:55 xIOJ9SOV
再挑戦の予定があるから、着陸の成否がはっきりするまで延期したんじゃない?

99:名無しSUN
05/11/21 20:17:51 Z0kERWTA
3軸制御なんとかなったのかな('A`)

100:名無しSUN
05/11/21 20:18:36 Yn97Dpnj
>>91
って~か、偵察衛星なんて防衛庁から発注するべきだと思うんだが。
零細気象庁すら自分の懐から出してるわけだし。(足りなくて親省庁と相乗りだったけど)

101:名無しSUN
05/11/21 20:20:05 oX4b4tIr
一般人としての技術的な心配だが聞いてくれよ・・・

「スラスタのバルブ耐久度」

スラスター用のヒドラジンだったっけ?あれは集中してタンクに入ってるのかな?
そうだとして、今回はホイール故障で普段以上に多用されてるみたいだが
この影響で壊れてしまい、閉まらなくなる可能性は?
上の場合開かなくなるのと閉まらなくなるのでは致命的な違いが・・・・・・・
<<<<<ガスが一気に抜ける!>>>>>>その上姿勢を激しく崩す
複数のタンクから供給される場合はホイール故障みたいな扱いになる・・・
そもそもガス残量が一番重要なわけですけど

以上が私の頭で気ずいた最大の不安要素ですた。
スラスタの噴射装置についてツヨイ人教えて!!

102:名無しSUN
05/11/21 20:28:13 ADILSRbi
>>101
心配しすぎてバルブをもう一個付けたら、そっちが開かなくなってしまったという、事故例もあるわけだが。

103:名無しSUN
05/11/21 20:30:39 kL0RM0sQ
>>92性能はどの程度なんですか?

104:名無しSUN
05/11/21 20:31:29 24gKdF9H
偵察衛星って昔はマスコミは、スパイ衛星って呼んでたのにね。
いつのまにかひっそりと呼び名を変えてるよね。
政府の言い方に合わせてるんだろうけど、なんだかなあと思う。


ところで初歩的な質問ですまんが、誰か
電波望遠鏡と深宇宙用アンテナ、通常の衛星との通信アンテナの
違いを、簡潔に説明してくれまいか

105:名無しSUN
05/11/21 20:40:31 XhZ26SPu
>>104
基本的に同じ物。
用途が違うだけ。

106:名無しSUN
05/11/21 20:45:54 Yn97Dpnj
>>104
構造はほぼ同じ。電波を受けるだけか、出すかの違い。
発電機とモーターの違いみたいなもん。

107:名無しSUN
05/11/21 20:48:05 vCgUFBfC
構造は同じでも、大きさと出力は桁違いの気がするんですが・・・。

108:名無しSUN
05/11/21 20:50:13 4FElw2TQ
>>104
電波望遠鏡は受信のみ
深宇宙用アンテナは超ハイゲインで、ハイパワートランスミッタ付き
地球周回衛星用アンテナ、そこそこのゲイン、そこそこの出力

109:名無しSUN
05/11/21 20:54:55 4sYCtDsH
>>104
電波望遠鏡は天体の観測用。
観測対象によって、直径、鏡面精度が決まる。
直径は数mから数100mとさまざま。
観測波長が短いほど高い鏡面精度が必要。

通常の衛星は、地球の周りを回っている。
アンテナは、あまり大きい必要はない。
日常的に交信することが多いので、
目的に特化したものが建てられる。

深宇宙用アンテナは、あまり使用機会がない。
そもそも、深宇宙の衛星の電波を捕らえること自体、
天体を観測するのと同じようなものなので、
おそらく、電波望遠鏡が兼用されることが多い。
私が不勉強なのかもしれないが、
深宇宙用アンテナという言葉は、このスレで初めて見た。

110:名無しSUN
05/11/21 20:58:55 Yn97Dpnj
クローズアップ現代
>>8
大人の都合で変更

11月22日(火)放送予定
マンションが倒れる
~偽造された強度~
【BS-2での再放送は深夜00:00~00:26になります】
URLリンク(www.nhk.or.jp)


111:名無しSUN
05/11/21 21:02:34 rHVr8AEP
臼田のアンテナも電波望遠鏡にもなるんだけどな・・・・

112:名無しSUN
05/11/21 21:10:06 0nQdFXB1
はやぶさへ送った電波の出力はどのくらい?

113:名無しSUN
05/11/21 21:10:11 nfq6eRgi
少しは、アクセス控えた方がよさそうだな。実際、足手まといになってる気が・・・
ここの住人は、2chだけで情報を得るようにしてくれ
スレリンク(scienceplus板)l50
【宇宙】探査機はやぶさ“着陸ライブ”アクセス急増でパンク
 小惑星の着地・岩石採取の瞬間に立ち会おうと、予想以上に天文ファンなどの
アクセスが殺到したものと見られる。

114:名無しSUN
05/11/21 21:10:27 iT5NOeRW
>>110
ああ、マンションに負けたというより
タッチダウン成功を前提として番組を作ってたからかな。
今の状況で流したら白ける内容だったんだろうね。
もし、次で成功しても放送できる番組だったらJAXA NHK、スタッフ共に救われるだろう。

NHKの為(笑)にも次こそ成功してもらいたいね。

115:名無しSUN
05/11/21 21:17:04 DV1IHDa0
>>112
コマンド系の資料しかないんだけど,それによると
臼田局で送信機出力20kWだって.

116:名無しSUN
05/11/21 21:18:58 VX0Eowru
>>19
この手の施設は海外のプロジェクトにも貸すので無駄な空き時間はないよ
>>109
深宇宙用アンテナは、あまり使用機会がない

ふむ。日本のお金で海外にアンテナ作っても、普段は遊んでいるんで
しょうか? それとも、どこかに貸すことができるんでしょうか?

深宇宙用アンテナが必要なところまで衛星を送れる国は、米国、欧州、
ロシア、日本くらいなんですけど。それで、普段は電波望遠鏡として
観測活動でもしていれば有効利用になるかなと、、、はい、素人の発想です。

NASAのサイトによると、アンテナは経度で120度離して世界3箇所に
設置すべし、ということですが、臼田局の運用時間が8時間以下なのは、
北半球にある日本が現在冬なので日照時間が短いのと同じ理屈ですね。
それで、120度離して南半球にもう一つアンテナがあれば良いと。

117:名無しSUN
05/11/21 21:19:03 4FElw2TQ
>>110
あちゃー…orz

確かに記者会見でのNHKの様子を見ても成功ありきで動いていたみたいだしな…
ちょっと番組の予告が早すぎたようだw

118:名無しSUN
05/11/21 21:23:38 Yn97Dpnj
くだらない疑問なんだが、似たような方向にアンテナ使うイベントが重なったらどうするかな。
一回一回アンテナ振ったりするの?

119:名無しSUN
05/11/21 21:30:55 0KL0Uy2u
>>118
どっちかのイベントあきらめるしかないだろ。完全予約制みたいだし。w
つか、あんなでかいアンテナぴくぴく振っとったら怖いがね。

120:名無しSUN
05/11/21 21:32:05 XhZ26SPu
>>108
>電波望遠鏡は受信のみ

・・・アレシボの300メートル電波望遠鏡は、送信も出来るんですが。
アレシボメッセージ、ご存知ですよね?

121:名無しSUN
05/11/21 21:33:29 VX0Eowru
>>118
松浦さんのホームページの下の方を読むと
NASAで現在運用中の探査機の数は12機ということですから、
3箇所のアンテナ基地でどうやってるんでしょうね。
Goldstoneの基地に複数のアンテナがあっても大変でしょうね。

122:名無しSUN
05/11/21 21:43:36 ql2Y8wEt
>>120
>・・・アレシボの300メートル電波望遠鏡は、送信も出来るんですが。

そういえば、アレシボのアンテナ使って月面反射通信やってたことあるな

123:名無しSUN
05/11/21 21:44:15 4FElw2TQ
>>121
12機全てが観測状態にある訳じゃないだろ
データの受信なら電波望遠鏡で出来るんだし送信したいときはDSN使えば問題ないと思われ

124:名無しSUN
05/11/21 21:52:30 0nQdFXB1
なぜ片道16分もかかるような遠いところで、小惑星を探査するのか。
サンプルリターンを考えるとそうするしかなかったのか?

サンプルを取ることにそんなに意味があるのか。
隕石がいくらでもあるじゃないか、それより複数のの小惑星を撮影したほうが
価値があるんじゃないか?

125:名無しSUN
05/11/21 21:55:04 K9HclZWV
通信時間だけでなくアンテナ問題も
はやぶさを先進的ロボット探査機にしたと思う
不便から生まれた日本の技術だと思うんだが

126:名無しSUN
05/11/21 21:56:19 unZS+DV6
>>120
SETIキター



127:名無しSUN
05/11/21 21:56:31 0KL0Uy2u
>>123
臼田クラスのアンテナの電波望遠鏡って世界で何台とかだし、当然観測のための
予約でびっちり。DSNと同様、そんなに簡単に使えるものじゃない。

128:名無しSUN
05/11/21 21:57:23 SkK88YPr
おっしゃ、キタキタキタ~
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

129:名無しSUN
05/11/21 21:57:50 0KL0Uy2u
>>128
キターーーーーーーーーーーー!!

130:名無しSUN
05/11/21 21:59:51 W1ic2rsa
>>128 グッジョブ!

131:名無しSUN
05/11/21 22:01:23 LgyrlnwV
>>128
最後のチャンスだ、すり抜けながらかっさらえ!

132:名無しSUN
05/11/21 22:03:00 unZS+DV6
>>128

【宇宙】はやぶさ姿勢制御回復 小惑星に向け再接近中
スレリンク(scienceplus板)

133:名無しSUN
05/11/21 22:03:31 unZS+DV6
>>126 とID同じだ

134:名無しSUN
05/11/21 22:04:29 631v48le
>128
ええい、JAXAの運用チームは化け物か!

135:名無しSUN
05/11/21 22:05:35 4FElw2TQ
>>127
そもそも定常運用されている宇宙機のテレメータの受信ってそんなに時間の掛かるものなのか?
大容量のデータ転送が要求される観測中の探査機なんてそれこそ数個だ

>>128
ISASのWebページの更新も近日中かな

136:名無しSUN
05/11/21 22:06:57 XBGfhHKc
>>101, >>102
ただいま大活躍中の姿勢制御用スラスタだが、確かにバルブの耐久性は心配になるな。

ところで、そもそも、このスラスタのスペックはどんなもんなのだろうか?
ちょっと調べてみたけど、どの向きにいくつ付いてるなんて基本的なこともはっきりしない。
上下の四隅に合計8個、前後左右に1つづつの計12個くらいかな?

推力は何ニュートンくらいのやつなんだろうか?
NTOとヒドラジン系のハイパーゴリック二液の推進剤らしいが、比推力はどの程度かな?
(通常、NTO/MMHで320秒くらいだそうだが)
当初60kg以上は積んでたみたいだが、あとどれくらい残っているのやら...

137:名無しSUN
05/11/21 22:13:59 unZS+DV6
>>133
どもども。

やっと眠りから覚めてくれたか…。

ヨチヨチ (違w

138:名無しSUN
05/11/21 22:17:47 0KL0Uy2u
>>136
↓の月刊天文記者氏によると、燃料残量はイトカワ到達時点で50kg
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

139:名無しSUN
05/11/21 22:22:13 Cp/lSAzH
100kmもイトカワを離れると、案外、その近くにミネルバがいたりして・・・

もしいたらなんとかイトカワに連れて行けないかな。

と妄想してみる。

140:名無しSUN
05/11/21 22:24:50 C96NAAzh
そおいやミネルバはリンク切れちゃったのかな?

141:名無しSUN
05/11/21 22:27:36 LgyrlnwV
データは手に入ったんだろうか…
もちろん姿勢制御回復が最優先事項だが。

142:名無しSUN
05/11/21 22:31:04 jZ9aqk5h
ISASのトップページ

URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

ターゲットマーカーが着地した様子がうpされたようなのだが・・・

143:名無しSUN
05/11/21 22:31:17 1KquG5er
>>136
スラスタ、昔はやぶさ1/12ガレージキットを買ったんだが、
それっぽいノズルは12個組み立てる。
▽   ▽
 ------
|   |
◎   ◎ ←前後面に、こんな具合に付いてる
|   |
 ------  左右の面にないのは太陽電池パネルに影響あるからなのかもね
△   △

四隅のはそれぞれほとんど真上と真下を向き、真ん中のはほぼ前方、
もしくは後方を向いて取りつけ。 添付されてる写真もそんな感じに付けられてるようだ。

144:名無しSUN
05/11/21 22:32:11 LgyrlnwV
>>142
先がないねぇ。


145:名無しSUN
05/11/21 22:33:05 7LDTfmOj
シロートでごめん。
熱が問題ならどうして影側に接地しないの?

146:名無しSUN
05/11/21 22:33:56 1KquG5er
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

URLの書き間違いだな。落ち着けJAXAの人。

147:名無しSUN
05/11/21 22:34:08 oX4b4tIr
>>101だが

>>136
スラスタネタに触れてくれてサンクス!
スルーされて焦ってたんだよ・・・

もしスラスタガ暴発したら スピンしてローゲイン通信のみになり・・・ガスが切れてもそのまま・・・


148:名無しSUN
05/11/21 22:35:13 Z0kERWTA
「はやぶさ」姿勢制御回復 小惑星へ再接近
 小惑星イトカワに着陸できず、通常の姿勢制御もできなくなっていた宇宙航空研究開発機構
(宇宙機構)の探査機「はやぶさ」について、同機構は21日、姿勢制御が回復し、小惑星に向けて
再接近を始めたと明らかにした。
 はやぶさは化学エンジンで加速し、同日午後の時点で小惑星から50キロ以内に近づいている
とみられるという。
URLリンク(www.sankei.co.jp)

キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

149:名無しSUN
05/11/21 22:36:56 unZS+DV6
的川先生も文才あるね。

150:名無しSUN
05/11/21 22:43:08 SkK88YPr
>>145
電力が供給できなくなるからとか。
影になるとターゲットマーカーが見えないからとか。
そんなところだろうな。

151:名無しSUN
05/11/21 22:43:57 0KL0Uy2u
>>145
イトカワから見たときに太陽と地球がほぼ同じ方向なので、影の側に
入ると地球が見えない。基本的には自律着地できるから不可能では
ないだろうが万一のときアボートコマンドさえ送れないので危険。

152:145
05/11/21 22:45:51 7LDTfmOj
>>150-151
なるほどトンクス

153:名無しSUN
05/11/21 22:46:05 1KquG5er
>>147
キットの組立書探すのに手間取ってしまった……

>>124
この辺読んどくとよさそうだ。他にも理由はあるだろうけど。
URLリンク(www.jaxa.jp)

154:名無しSUN
05/11/21 22:46:12 0KL0Uy2u
>>150
あ、それもあるね。真っ暗だからフラッシュライト頼りになるな。

155:名無しSUN
05/11/21 22:48:25 vSq1+SOD
>>84
サンプル採取に成功すれば、普通にNHKスペシャルが組まれるよ。

156:名無しSUN
05/11/21 22:51:37 631v48le
>154
ターゲットマーカー追尾だけに絞れば、
暗い方がやりやすいかもしれない。

11/9のプレスリリース
・ 第2回目の降下点において、ターゲットマーカの分離を試み、
 正常に分離され、またフラッシュランプによる間欠撮影と、
 差画像によるターゲットマーカのみを抽出する画像処理機能、
 およびその座標情報が毎秒時適切に
 出力されたことも確認できました。

フラッシュライト有り・無しの画像を差し引いた差分で
マーカーの位置を抽出してるみたいだから。

157:名無しSUN
05/11/21 22:54:12 ZJw7LwR8
>>146
読んでいるうちに誰が星の王子さまかわからなくなってきた

158:名無しSUN
05/11/21 23:00:02 jZ9aqk5h
>>146
さんくす~

>>157
はじめは「星の王子様に会いに行きませんか?」とか言っていたようなw

159:名無しSUN
05/11/21 23:02:50 houdn8zF
>>143

はやぶさ1/12ガレージキット!!(゚∀゚)
欲スイ・・・ 

160:名無しSUN
05/11/21 23:04:55 jZ9aqk5h
>>136
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)

かなり昔のページなんで、フライトモデルがこのままなのかどうかは知らんよ。
しかし、ガスジェットが20Nもあるとは・・・こりゃじゃじゃ馬ですねぇ

161:名無しSUN
05/11/21 23:05:40 Z0kERWTA
>>159
URLリンク(www.ysdesign.jp)
注 販売は終了いたしました、ありがとうございました。

Orz

162:名無しSUN
05/11/21 23:08:25 +5MSH9b3
イトカワってうんこに似ているな
もう一回、検便に失敗したら俺のうんこあげてもいいぞ 藁

163:名無しSUN
05/11/21 23:09:12 1KquG5er
>>159
組立準備段階で大ポカやらかして、現在放置中ですよ…… orz
ノズルは気泡で欠けたのが多かったよ。ガレキだからしょうがないのかもだけど。

164:名無しSUN
05/11/21 23:09:35 0KL0Uy2u
>>160
20Nもあるのか。どおりですぐに100km以上離れちゃうわけだ。w
逆に細かい制御は難しいだろうね。

165:名無しSUN
05/11/21 23:10:11 houdn8zF
>>161

(´・ω・`)ショボーン

帰還の暁に再販してくれること祈りマス。

166:名無しSUN
05/11/21 23:12:55 C96NAAzh
スラスター残量の件
当初60kg・イトカワ接近時50kgとすると軌道修正からイトカワ接近まで10kgそこそこ使ったってことか?
イトカワから地球までの軌道修正にもおんなじ位は必要(リアクションホイールの不調でもう少しかかるのかな?)
だろうから30分のイトカワ上空ホバリングと緊急上昇でどのくらい食ったかと今回の再接近でどのくらい食ったか
知りたいとこだね。
それによってISASの運用室がどのくらい賭けに出てるかわかるような気がする



167:名無しSUN
05/11/21 23:14:10 Cp/lSAzH
ハヤブサが一時的に姿勢をくずしたのは、30分もの間、高度10mで止まったままだったので慌てて急上昇指令をだして急なガス噴射だったのでバランスをくずしたようだな。

100kmも離れるのは過敏反応な気もするが・・・

168:名無しSUN
05/11/21 23:17:56 jZ9aqk5h
>>164
上昇下降には4機ずつついてるから、合計80N。
1秒吹かしたら0.16m/sも加速するってことだよね。

1cm/sの制御には、1/16秒の噴射かぁ。
人が乗ってても難しいだろうな。

169:名無しSUN
05/11/21 23:18:02 Cp/lSAzH
ミューゼスの海にハヤブサの急上昇の際、ガス噴射の後が残ってないかな・・・

170:名無しSUN
05/11/21 23:22:30 C96NAAzh
>ガス噴射の後
ありうる!!
そこに弾丸打ち込めば表面の宇宙塵を吹き飛ばしたイトカワ本体のサンプルが回収できるかも
人が乗ってりゃそんな対応も臨機応変にできるんだがなぁ。
まもっと高度な人工知能の搭載が現実的か。

171:名無しSUN
05/11/21 23:22:32 3sCYGP6W
>167
噴射の後何時間もロストしてたからね
離脱速度×ロスト時間=距離になる

172:名無しSUN
05/11/21 23:24:25 jZ9aqk5h
>>167
バランスを崩したのはセーフモードに入る前だと思う。

もともと接地直前はアンテナが地球に向いていなくて、
何らかの原因でパドルが太陽に対して過大な角度になりセーフモードに入ったけど、
セーフモードも地球にアンテナを向けるんではなく、
太陽にパドルを向けるように設定されていたからだと思うよ。




173:名無しSUN
05/11/21 23:35:36 jZ9aqk5h
スラスタがあと4つついていればなぁ・・・
ドリフトをうまく制御できたと思うんだけど。

贅沢言えばきりが無いけど、リングレーザジャイロとか、加速度計とか
そーゆーの積んでいて欲しかった。

174:名無しSUN
05/11/21 23:38:31 R2HSXK29
>>170
サンプルにガスの成分が混じって有り難くない面もあるのだが。

175:名無しSUN
05/11/21 23:41:32 Cp/lSAzH
>>174
この際そんなこと言ってたら失敗するだろう。


176:名無しSUN
05/11/21 23:42:46 C96NAAzh
機体の状態を確認するための自分撮りカメラもほしいぞ
長いリモコンアームの先にカメラつけたやつ

今回のハヤブサの状態だっていろんな状況から10m程度まで近づいた
としてるけど実際にサンプラーホーンがぶつかった可能性もあるわけで
もし壊れてるんなら再接近しても着地のリスクを犯さずにすむってメリットもある。

まあこんな話して装備を追加してくとホント肥満児一丁あがりになってエネルギアの
お世話にならなきゃならなくなるけど

177:名無しSUN
05/11/21 23:45:31 QCHm653q
>贅沢言えばきりが無いけど、リングレーザジャイロとか、加速度計とか
>そーゆーの積んでいて欲しかった。

ツンドリマース

178:名無しSUN
05/11/21 23:52:10 jZ9aqk5h
>>177
積んでましたか・・・
姿勢をレーザレンジファインダーで読んだり、
速度をビーコンで読んだりしていたもので、つい積んでいないのかと思っちゃいました。

セーフモードで離れていった時は、またスタートラッカ使ったりで
こりゃ時間切れの可能性もあるかな?なんて思いもよぎって・・・

179:名無しSUN
05/11/21 23:52:10 houdn8zF
最接近のときのハウスキーピングデータってダウンロードできたんだっけ?

180:名無しSUN
05/11/21 23:55:53 C96NAAzh
情報がないからわからない
記者会見やってくれるといいんだけど、この緊急時に責任者に運用離れてほしくもないし
そんな時間があるんなら休んでくれとも思う。

ハヤブサへのコマンドだけでも生データ流してくれたらいいのになあ

181:名無しSUN
05/11/21 23:57:39 Cp/lSAzH
>>176
>長いリモコンアーム

それでどこか行ったミネルバを回収できればよいけどね。

182:名無しSUN
05/11/22 00:08:52 uH4Hvojw
>ミネルバを回収
アームを搭載しても人工知能がついてかないとだめだろうね。
今のハヤブサの判断能力って多分人間にしたら3~5歳児位なんじゃないだろうか?
どっかに飛んでる浮遊物を地球の指示と連動して回収するにはなんとなく中学生
レベルの人工知能が必要な気がする。
地上ではこのくらいの人工知能は作れるかもしれないけど宇宙機に積むとなると厄介。
(ハードとしては最新のノートパソコン程度なんだろうけど)

183:名無しSUN
05/11/22 00:11:29 uH4Hvojw
あるいは人工知能を搭載して宇宙線対策をがっちりした親機と実際に小惑星に近づく子機を分けるという手もあるか?
深海探査ではもうやってる手法でもあるし

184:名無しSUN
05/11/22 00:19:27 4h8QBv75
>今のハヤブサの判断能力って多分人間にしたら3~5歳児位なんじゃないだろうか?
すげえハイテクだなw

185:名無しSUN
05/11/22 00:19:52 ZddG+y4N
>>182、183
高度な人工知能を搭載した深宇宙探査機を開発できれば、アメリカ、旧ソ連の二番煎じでない探査ができるわけだし、是非取り組んでほしい。

186:名無しSUN
05/11/22 00:21:23 f6DXXkqv
>>185
いきなりそんなレベルまで飛躍しなくても、二番煎じじゃない探査なんていくらでもあると思う
火星のフォボスとかに降りてみるとか

187:名無しSUN
05/11/22 00:27:16 ZddG+y4N
自己修理(故障したホイールなど)できる人工知能とかは、宇宙探査に今後必須だから、研究事項だな。

話かわって、松浦氏のブログ更新ないな。

ニュースでは、ハヤブサの姿勢をとりもどしてイトカワへの帰路に向かってるとのことだから、詳しい情報を紹介してくれるのかと思ったが、松浦氏も連日のつかれで寝てるのかも。

188:名無しSUN
05/11/22 00:28:24 nMgvLs59
はやぶさの実況ブログって、本番の時人大杉で落ちたじゃない。
あれって、2ch全面協力とかできたらおもしろいな、と思った。

実況鯖に閲覧専用のスレ立ててミラーリング。
日本国内からのアクセスの何割かは捌けるんじゃない。

見る方も、live2chとか使えるから、便利。

画像をどうするかが問題だが…。

189:名無しSUN
05/11/22 00:29:04 f6DXXkqv
>>187
必須か?
性能良いホイール作れば済むだけの話のような、、、
自己修理なんてステキ機能、身の回りで見たことないような

190:名無しSUN
05/11/22 00:32:00 ZddG+y4N
>>189
生物体じゃ、自己修理ってゆうか、一定の自己修復機能は備わってるわけだし、それを将来の先端工学技術として開発できないかと

191:名無しSUN
05/11/22 00:32:21 z8TVgRGh
>>120
URLリンク(kitchom.ed.oita-u.ac.jp)
これのこと?

192:名無しSUN
05/11/22 00:35:20 uH4Hvojw
>自己修理
は無理としてもリモコン操作のマジックハンドがあれば「曲がった」とか「開かない」
なんて時の悪あがき用にはなるかもしれない。

宇宙探査の場合この悪あがきが最後の結果を大きく変えるからなぁ

そおいや火星のローバーはまだ生きてるんだね。


193:名無しSUN
05/11/22 00:40:34 xxiMT5Ed
>「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。

しかし次がPLANET-Cだっけか、2008年打ち上げ・・・

何年待てばいいんだよぉ・・・

194:名無しSUN
05/11/22 00:48:10 BFVWjoSC
イトカワのようなほんと小さい小惑星にたどり着いてしかも探査&リターンとは凄いよとつくづく思う。
技術の日本だね。技のイチローを連想したよ。
ハヤブザガンバレ!

195:名無しSUN
05/11/22 00:48:51 rwjQHmu2
なんか、はやぶさの自律制御の意味を勘違いしている人たちがいるようだが…

はやぶさタンは過去の経験から学習して自分でに意思決定するわけじゃないんだがなぁ…

あくまでも事前にプログラムされた条件にしたがって行動するだけ。

条件AならCを実行せよ。
条件BならDを実行せよ。

というプログラムに基づいて動いているだけ。

はやぶさタンの場合、今までの探査機だったら地球に「これどうする?」と確認していた部分まで
できる限り機上のプログラム上で条件付けをしてあるってことだと思うのだが。


それ自体がすばらしいことなんだけど。それをちょっと勘違いしないでほしいなぁと。


>話かわって、松浦氏のブログ更新ないな。
>ニュースでは、ハヤブサの姿勢をとりもどしてイトカワへの帰路に向かってるとのことだから、
>詳しい情報を紹介してくれるのかと思ったが、松浦氏も連日のつかれで寝てるのかも。

情報が載っていないのが残念というより、ちょっと松浦氏のことが心配。無理がたたって倒れて
たりしないといいけど。

それ以上にはやぶさの運用スタッフの皆さんのことが心配ですが…

196:名無しSUN
05/11/22 00:50:22 JM21p5HY
高度な人工知能積むのもいいのかもしれないけどさ、
太陽フレア一発で轟沈しそうな気がしてしょうがない。

197:名無しSUN
05/11/22 00:57:52 snxu31wi
ねえねえ、100Kmも離れて、再接近する途中で、
ミネルバと再会してないのかなあ?

あと、イトカワで熱せられて、
逝かれてたRWが復活したなんてことない?



198:名無しSUN
05/11/22 00:58:32 OVNF2LNO
>>193 次はセレーネでつ

199:名無しSUN
05/11/22 01:00:43 rwjQHmu2
>>197
>あと、イトカワで熱せられて、
>逝かれてたRWが復活したなんてことない?

そっか。死んだRWは温度が上昇して回復したという事象は過去の宇宙機でも確認されているからなぁ。
そんなことがあったらうれしいな… 可能性がほとんどゼロなのはわかっているが。

200:名無しSUN
05/11/22 01:01:46 JM21p5HY
SOLARってのもなかったっけ?

201:名無しSUN
05/11/22 01:06:32 JM21p5HY
ごめ、調べたらSOLARって衛星だな。
もうちょっと近い軌道まで降りるのかというイメージがあった。

SELENEについては、
小惑星でサンプルリターンまでやってるのに、なんで今さら月をぐるっと回るだけなのか
って所をわかりやすく説明する必要がありそう。

202:名無しSUN
05/11/22 01:10:22 xxiMT5Ed
SELENE

>2006年度の打ち上げを目指し

って月じゃまいか...

>「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。

ってやっぱりノウハウは誰が受け継ぐんじゃ炉...

年に一つくらいは打ち上げてほしいもんじゃのぅ...

203:名無しSUN
05/11/22 01:12:59 f0UJpCgc
深宇宙(月よりも遠いところ)ということだと、次はPLANET-Cになるのかな。
その頃には自前DSNが欲しいね。

204:名無しSUN
05/11/22 01:22:21 ZddG+y4N
アメリカも旧ソ連も、それぞれ西側、東側の盟主としてのメンツがあって、巨額の経費をかけて宇宙開発競争をしていたわけだ。
日本はそうでなく、ごくわずかな、国家の財政規模からみたらほんのこづかいみたいな経費で米ソにつぐ、欧州と並ぶ惑星探査ができたから、それはそれですごいことだと思う。

205:名無しSUN
05/11/22 01:33:16 y9aBi69J
>>190
そのうち自己複製機能がつきますよ。
機械の寿命が来る前にコピーを再生するの。

206:名無しSUN
05/11/22 01:40:22 xxiMT5Ed
しかし、はやぶさの打ち上げが1997年
で次のPLANET-Cが2008年打ち上げ・・・

って何とかならんもんかな・・・
やってる人にとっては、研究生活の中で関われるのは精々ひとつか二つって

やってられないよな、普通・・・

207:名無しSUN
05/11/22 01:42:07 kak6PU37
日本の技術ならこのぐらいできてあたりまえ


208:名無しSUN
05/11/22 01:45:15 AIJEe4NC
>>206
>はやぶさの打ち上げが1997年
2003年


209:名無しSUN
05/11/22 01:45:30 4h8QBv75
>>206
外国のデータ使うなり渡航するなりすればいいじゃない


能力があるなら

210: スレちがいですが
05/11/22 01:48:03 LykV0sb3
今週末の Weekend Japanology に海部宣男さんが
英語で出演するようです。どんなもんだか見ませう

> ちなみに、
>
> 次回のテーマは 『 すばる望遠鏡 』
>
> ゲストは 国立天文台 台長 海部宣男 さんです。

Weekend Jppanology
NHK教育: 毎週土曜(金曜深夜) 午前 0 時50分~1時34分
司会:ピーター・バラカン、菊地真美

主音声:英語、 副音声:日本語(声優による吹き替え)

211:名無しSUN
05/11/22 01:52:54 xxiMT5Ed
>>208

うわ~ん、ごめそ

212:名無しSUN
05/11/22 02:05:07 CINBNCX2
25 または 26日(27日?)に タッチダウン再トライ ケテーイ?(マダデス)

今度はサンプリングホーンをつぶすぐらいの勢いで着地を強行?(どうせもう使わないし・・・・)

昨日一日かけてはやぶさの状態チェック+20日の分のデータダウンロード+チェック
今日の午前にミーティングで今日の昼~夕方に発表というところか・・・・・松浦氏HPをチェックチェック

「まだだ!まだ終わらんよ!!」

213:名無しSUN
05/11/22 02:33:06 snxu31wi
それにしても、ミューゼス海上空10mでのドリフトがやっぱり謎。

>>43 >>47 あたり

基本的な質問なのだけど、はやぶさがイトカワから受ける重力の方向は、
常に、イトカワの重心の方向という解釈でOK?

もしOKだとすると、ミューゼス海あたりでは、
重力は地表面と垂直の方向からかなり傾いてるよね?
言ってみれば、一見平らだが、そこは斜面。

で、斜面に平行になるように機体の姿勢を制御すると、
機体もまた斜面に合わせて傾くことになる。

・・・ここまでは考えてみた。

で、なぜドリフトするのかはまでは、漏れの頭ではつながらない。





214:名無しSUN
05/11/22 02:34:18 WOBzs+wc
URLリンク(ja.wikipedia.org)

糸川 (小惑星)


215:名無しSUN
05/11/22 02:36:32 AIJEe4NC
>>213
俺は勝手にイトカワの自転に合わせて、姿勢を平行に保つ動作で相対的に
横ドリフトになったんだと解釈していたんだが、的外れ?

216:名無しSUN
05/11/22 02:40:06 3jeIntEp
はやぶさリンク更新しとる

217:名無しSUN
05/11/22 02:43:26 Bi6KWhKT
>>186
>火星のフォボスとかに降りてみるとか

いいね
夜、火星がフォボスからどういうふうに見えるんだろ。
まさに、人類がまだ見ていない風景。

218:名無しSUN
05/11/22 02:44:07 WOBzs+wc
URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)

ナサもへんてこりんな小惑星だと言ってるみたい

219:名無しSUN
05/11/22 02:47:44 CBZqrpn7
落花星

220:名無しSUN
05/11/22 02:50:23 SFw2p+mA
>101
のぞみと同じ構成なら出口側にも二つバルブがついてるはず。
(タンク出口から各スラスタへ分岐するところと、スラスタ直前)

>104
>109に補足して、静止軌道衛星を除く人工衛星との交信用アンテナは
それなりの駆動速度(首振りの速度)を要求される。
(宇宙ステーションを地上から見たことがあればわかると思うが)
だから、パラボラ面の大きさに限界がある。

逆に深宇宙用アンテナは駆動速度を要求されない分、
遠くからの微弱な電波をとらえられるように大きなパラボラ面を持つ。
台風のある日本では大型化にも限界があるが。

221:名無しSUN
05/11/22 02:57:23 snxu31wi
>>215
イトカワの自転方向って、北極星から見て時計周りだから、
ミューゼス海のあたりで、ホバリングしてたら、
イトカワの方からやって来てくれてタッチダウン成功!
とならなかったんだから、
斜面に沿って落ちている(重心に近づいている)んだけど、
斜面には近づかない。これが横ドリフト。
自転に関係なく説明できた気モス。


222:名無しSUN
05/11/22 03:05:17 AIJEe4NC
>>221
なるほど、それは解り易い。 ありがと。

223:名無しSUN
05/11/22 03:16:09 BX77eM8O
ぶつかったとは考えられないの?

224:名無しSUN
05/11/22 03:23:35 Bi6KWhKT
で、至近距離からの画像が出てくるのはいつよ

225:名無しSUN
05/11/22 03:26:21 f0UJpCgc
>>223
サンプラーホーンの変形センサも太陽電池の障害物センサも衝突を
検知していないらしい。

226:名無しSUN
05/11/22 03:30:53 3jeIntEp
URLリンク(www.space.com)
この画像のオリジナルのURLってどこかわかります?

227:名無しSUN
05/11/22 03:32:26 fjZO8Z+r
なんだか最後の挑戦でも、石にぶつかりそうになって、
地表1m上空でアボート掛かりそうな予感。

228:名無しSUN
05/11/22 03:33:37 Bi6KWhKT
>>226
ちゃんとJAXAんとこにあるだろうに

229:名無しSUN
05/11/22 03:37:16 nMgvLs59
>218
今日の一枚、今月2枚目の登場ですね。
isasがらみだと、7月のすざくの打ち上げもありますね。

右の方にあるぽつんと黒っぽい岩がグリニッジ?

はやぶさがたまたま、へんてこりんな当たりを引いたのか、
このサイズの小惑星はみんなこんな感じなのか?
エロスなんかの表面とは様子違いすぎだよなぁ。

ともかく、学術的にもはやぶさのデータは価値があるだろうなぁ。

230:名無しSUN
05/11/22 03:42:14 3jeIntEp
>>228
あるのはわかるけど、辿り着けなかったんで聞いてみました
もうしばらく探してみます、ありがとう

231:名無しSUN
05/11/22 03:48:01 Vdyh4qgj
NASAのイトカワの紹介記事を見てると、イトカワには揮発物質がまだ
かなり残っているかもしれないと書いてあります。ひなたの地上側に
近づくと、微小重力で下降中のはやぶさが押し返される位のガスの
噴出があるのかな?
それと、太陽の荷電粒子で表面が電気を帯びてる可能性があるそうです。
着地した瞬間に感電しちゃう?

232:名無しSUN
05/11/22 03:58:11 D7bWbNXz
>>213
外乱として何らかの力を考えるとすると
<重力>
いびつな形なのでいろいろな方向の力はありそうだが弱すぎ
極端に密度の高い部分も無さそう
<磁力>
全く有り得ない訳では無いが、はやぶさを近づけない反発方向に
力が働くか??

残るは帯電による反発の可能性だが、これも無いよなあ
もっとも、イトカワが太陽風に1億年さらされると
どのくらい帯電するのか、表面の微粒子がはがれるくらいは帯電するか?
ハヤブサはイオンエンジン使っているから
帯電については何らかの対策を行っているんだよね

やはり外部の力ではなく、測定系か処理系が熱等で狂ったか?

233:名無しSUN
05/11/22 03:58:47 S4/YusyM
>>230
URLリンク(www.isas.ac.jp)

234:名無しSUN
05/11/22 04:08:59 Bi6KWhKT
>>233
そういやこんな至近距離からの画像は、インパクトあると思うんがだ
なぜかマスゴミ、テレビはこの画像をあまり使ってないな。
日本の高度な技術を宣伝したくないんかな?W
テレビなんて反日勢力だチョンが牛耳ってるからな。

235:名無しSUN
05/11/22 04:13:07 Yd/p67iL
今回のNASAの文章だと、クレータが無い事に興味を示してるような。
氷と岩が微小重力で緩やかに結びついてるだけで、
地球の重力の影響で揺すられて消えるのか?
帯電した粒子が微小重力で表面を浮遊して埋めるのか?

まぁなんか不思議な表面だな。こりゃ。という感じか。
実際行ってみれば、こんな無数に漂っている小惑星の表面すら
予想通りとはいかないと。

236:名無しSUN
05/11/22 04:21:18 Bi6KWhKT
しかし、あれだけ細かい石ころがあるとなると。
あの石ころ、数個欲しいなー

もすかすて、この情報を元にnasaが石ころ採集できる探査機飛ばしたりしてな。

237:名無しSUN
05/11/22 04:25:09 AuuMGzi/
姿勢制御が回復したらしいけど、突然回復するものなの?故障の原因って?

238:名無しSUN
05/11/22 04:45:13 Vdyh4qgj
>>236
NASAならシャベルカーを搭載して、数トンの試料を採集、、、
イトカワの自然破壊が問題に、、、

あぁ~あ、表面の様子をもっと調べて早く次を飛ばして欲しい。

239:名無しSUN
05/11/22 05:06:23 05j9PcVq
別に、突然回復したわけじゃないよ。

セーフモードに入った時点でハイゲインアンテナでの通信が
出来なくなってるから(アンテナが地球を向いてない)、ま
ず通信速度は遅いけど全方位通信のできるローゲインアンテ
ナを使って状況把握、なんとか姿勢を安定させてハイゲイン
アンテナとの通信を確保する、ってのが今までやってたとこ
ろ。


240:名無しSUN
05/11/22 05:37:55 Vdyh4qgj
臼田宇宙空間観測所の64メートルアンテナは、はやぶさとの交信に
使用されていない夜間など、電波望遠鏡として天体観測をしている
のでしょうか?

241:名無しSUN
05/11/22 05:59:50 SFw2p+mA
>240
VSOPに参加してるから、電波望遠鏡としても使われてるみたい。
あとGEOTAILの運用とか、DSNのバックアップとか。

242:名無しSUN
05/11/22 09:18:53 IH7YAkCE
APOD-日本語版
2005/11/21 アストゥロイド・イトカワの失われたクレイター
URLリンク(home.u05.itscom.net)

243:名無しSUN
05/11/22 10:46:30 tbym0ypH
微力ながら、リボDを差し入れしたいのだが、相模原に送れば届くだか?

244:名無しSUN
05/11/22 10:56:28 YcOuYf5G
差し入れしてくれるって。
URLリンク(www.tfm.co.jp)


245:名無しSUN
05/11/22 10:58:08 YcOuYf5G
よくみたら番組終わってるし。


246:名無しSUN
05/11/22 11:09:04 YcOuYf5G
俺はいま大変なことに気が付いてしまった。
↓のキャンペーンの日程を見るがいい。
URLリンク(www.taisho.co.jp)
あのリポDは実はしくmくぁwせdrftgyふじこlp

247:名無しSUN
05/11/22 13:08:55 PRJhtuYF
>>91
おまえの意見だよ。普通の人ははやぶさも偵察衛星も同列。

248:名無しSUN
05/11/22 13:09:33 PRJhtuYF
って間違って化石レス

249:名無しSUN
05/11/22 13:48:06 R7phMi2w
はやぶさのプラモデルが欲しい


250:名無しSUN
05/11/22 13:53:30 DqtOIiY5
とりあえず、これでも作れ。
URLリンク(moon.jaxa.jp)

251:名無しSUN
05/11/22 13:55:05 +fYzgbzU
>>249
これどぉ?
URLリンク(moon.jaxa.jp)

252:名無しSUN
05/11/22 13:59:34 fjZO8Z+r
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

253:名無しSUN
05/11/22 14:01:25 +fYzgbzU
これなら俺でもできそうだ
URLリンク(www2.hamajima.co.jp)

254:名無しSUN
05/11/22 14:17:55 7e6Aa4D+
> 海外のサイトでテラキンさんの机の上のリポビタンDの空き瓶が話題になっている。

ワロタ

255:名無しSUN
05/11/22 14:31:24 ASb+SY6W
イトカワに対するコメントが出てこないんだね
何であんなかっこうしてるとか、表面になんで岩が多いとか。

256:名無しSUN
05/11/22 14:32:56 ORHZOeum
>>254
あの人がテラキンさんか!
ウェブページを見せてもらってる。
ISASのコラムもテラキンさんだし。

257:名無しSUN
05/11/22 14:34:14 tbym0ypH
ちょっとリボDの値段調べてくる。
今日、発送すれば25日には間に合うよね?

258:名無しSUN
05/11/22 14:39:59 +fYzgbzU
安くていいな
URLリンク(www.astro-z.com)

259:名無しSUN
05/11/22 15:33:14 Vdyh4qgj
>>241
サンクス。
キーワードもらってぐぐると、色々出てきました。
臼田には、10mのアンテナもあるんだね。
小さくても、こちらも大事な役目がある。

260:名無しSUN
05/11/22 15:42:35 kK8mBPFl
イトカワまで接近中ってw
ちょっと具体的な数値入れてもいいんじゃね?

261:名無しSUN
05/11/22 17:21:01 mGtSU3ZB
URLリンク(www.bccweb.co.jp)

ISSのプラモデルならあるよ

262:名無しSUN
05/11/22 17:25:53 AIJEe4NC
>>252
糸川さんは、その戦闘機の隼(はやぶさ)の開発にも関わったんだよね。
探査機の命名にも関係有るのかな?

263:名無しSUN
05/11/22 17:27:20 YcOuYf5G
>>260
まだ測定できていないとか?


264:名無しSUN
05/11/22 17:47:28 YcOuYf5G
イトカワまでの距離だけども、
URLリンク(www.isas.ac.jp)
地球との距離はかなり正確に判るが、
それ以外の位置情報はかなり不正確で、時間もかかるらしい。
3軸安定できてイトカワの方向が判って接近中だけども、
イトカワまでの距離はイトカワをカメラか高度計の視野に捕らえるまで待たないとならんのかな。


265:名無しSUN
05/11/22 18:10:36 HzhcCg8M
>>257
果たしてどこの誰とも知れぬ人からの差し入れを
ほいほい受け取ってくれるものかしらん?

266:名無しSUN
05/11/22 18:20:43 AIJEe4NC
>>265
リポD代金明記して、現金書留で差し入れると良いかも。
「このお金でリポDを購入し、運用室へ差し入れをお願いします。」
とかね。

267:名無しSUN
05/11/22 18:23:00 fLp14glF
>>265
「2CH.NET 有志一同より」で大丈夫。

今頃、データのダウンロードをしているはず。
もうすぐ、何か発表があるかな。

268:名無しSUN
05/11/22 18:25:18 SGJ7Zbty
>>265
最寄の薬局に送金して頼むのがいいんでない?

269:名無しSUN
05/11/22 18:36:07 +cJ3j1mI
大手スーパーでギフト扱いで送れば良いと思う
ヤフーショッピングや楽天とかでも良いだろうし

270:名無しSUN
05/11/22 18:37:58 raXi1+Fd
箱入り未開封で本名住所晒せば問題無さそうだ
うわ、送りたくなってきた

271:名無しSUN
05/11/22 18:46:05 +cJ3j1mI
残業者の味方「カップ麺」も重宝するんでは?

272:名無しSUN
05/11/22 18:46:07 f0UJpCgc
あまり山のようにリポD届いても困るだろうから、現金にしとけよ。

273:名無しSUN
05/11/22 18:48:33 fLp14glF
JAXAのホームページによると、日本が現在運用している衛星と
近い将来の計画を合わせると11件ありますね。その内
3件(***)は、深宇宙用アンテナが必要。いつまでも
NASAにアンテナ借りてないで、日本独自で、24時間運用できる
ように世界3箇所にアンテナ設置する必要性があるんですね。


活動中のミッション: 6件
あけぼの
GEOTAIL
はるか
はやぶさ ***
すざく
れいめい

承認された将来ミッション: 5件
ASTRO-F
SELEN
SOLAR-B
PLANET-C (金星探査)***
BepiColombo(水星探査:日欧共同ミッション)***

水星探査は、やけどしそう。

274:名無しSUN
05/11/22 18:49:24 gnjtmUVw
リポDで、いつもギリギリのところで助かってるCMのアニキふたりにあやかるのか。

275:名無しSUN
05/11/22 18:55:01 FHRXTQf2
>>272
ブログがテキスト系サイトの食べ物ネタみたいになったりしてなw

「リポD3000本とどきますた!」
「とりあえずピラミッド型に積んでみた(写真)」
「ボーリングしてみる(写真そのに)」

みたいな

276:名無しSUN
05/11/22 19:08:45 raXi1+Fd
>>272
カネだと法律的に扱いに困りそうだぞ

でもまー実際迷惑かもしらんけど
>>275みたいにニュースバリューもアップするのでは。
科学的意義を強調するだけじゃ一般へのアピールも限界だし
マスコミもCGムービー垂れ流すばっかじゃね

277:名無しSUN
05/11/22 19:34:06 PRJhtuYF
というかもう大正製薬が無償提供、そのかわり
jaxaの中の人たちで後日CMを作ると・・・・
モニターのデータとにらめっこ、キーボードを目にもとまらぬ速さで叩く2人(まあそこは演出)
イトカワに降下するはやぶさ、そこでRWが火を噴き、姿勢が乱れ、墜落直前(まあそこは演出)
オペレータAはオペレータBをちらっと見る。目を見ればわかる 「頼む!」
オペレータBはうなずき、きっと目を見開き、最終的なコマンドを送る
臼田からデムパがはやぶさへ飛ぶ(イメージ映像)
「ふぁいとぉ~」
「いっぱぁ~つ!」

サンプル採取し帰途につくはやぶさの映像にリポビタンDのキャップが開く映像が重なる


    どう考えてもうけそうにない。

278:名無しSUN
05/11/22 19:42:23 /yqxiSVJ
的川「ファイトォォォォ!」
川口「いっぱぁぁぁぁつ!」

279:名無しSUN
05/11/22 19:42:30 AIJEe4NC
解った!
今、はやぶさの件でリポDが話題になって、宣伝効果を上げている事を
大正製薬にメールするんだ!
で、さらに宣伝効果を上げる為とそそのかし、差し入れさせるのだ!

絶対、差し入れしてくれると思うよ。
誰か、話題になっているURLとか貼り付けて大正製薬にメール打ってくれ!

280:名無しSUN
05/11/22 19:48:19 PRJhtuYF
>>279
でもよくあるパターンでメルアド公開してないわ。
わかる人よろしこ。
googleで"リポビタンD JAXA"で検索かければわかるとだけ伝えればいいかと。

281:名無しSUN
05/11/22 19:49:02 f0UJpCgc
つか、おまえら既に大正製薬の術中にはまっているとか。w

282:名無しSUN
05/11/22 19:50:54 AIJEe4NC
>>281
今回はそれでも良いんだ、俺は。 運用室にリポDさえ届けばww

でも、探したけどメルアド発見できなかった、、、Orz

283:名無しSUN
05/11/22 19:59:14 sFzuD/v4
一日一本以上服用しないでください

284:名無しSUN
05/11/22 20:11:42 zqo7slak
おまえら、リポビタンみたいな安物じゃなくて1本1000円ぐらいするのを差し入れようとは思わんのかよw

285:名無しSUN
05/11/22 20:13:37 YOhjbW4v
赤まむし

286:名無しSUN
05/11/22 20:21:21 boQBC4pr
>>277
はやぶさ「ファイトー!」
イトカワ「いっぱあーーーーつ!」

こっちのほうがヨカロウ。

287:名無しSUN
05/11/22 20:22:18 NciZ3GiE
>>284
逆にプレッシャーになりそう…

もしくは
「まだまだ働けってか…orz」
になったりして…

288:名無しSUN
05/11/22 20:22:33 NsgE0CIU
股間が元気になっても困るので安物で桶w

289:名無しSUN
05/11/22 20:24:50 FHRXTQf2
>>283
海外のサイト見てみたら、例の写真に

「こいつがリポビタン飲みすぎてヤバいことになる、ってのは勘弁な。
そしたら俺ら"はやぶさ"の状況が分からなくなっちまうじゃねえか!」

てあった。海外からも気を使われております

んで、DLした第一回タッチダウンデータの要旨発表はまだっスかね

290:名無しSUN
05/11/22 20:36:01 ORHZOeum
>>278
不覚にも大笑いしちまった・・・




カミさんに、何がおかしいのか説明に一苦労w

291:名無しSUN
05/11/22 20:44:13 raXi1+Fd
リポD勇者の為にテンプレ作ってみた。ツッコミよろしく

・怪しくない梱包。未開封箱入りなどが望ましい
・住所氏名telを晒す、あと『2ch.net有志一同』
・品名:差し入れ(リポビタンD)
・着時間指定はしない(まとめて配達)
・迷惑なのでタッチダウン前日までに着
・『返礼不要、但しサンプルリターンを希望』

292:名無しSUN
05/11/22 20:46:17 2+ScNnp5
>この組織(ISAS)の魅力は, ハングリー精神と,
 酒の勢いとしか思えないような突拍子のないことをやってのける点であろう.

確かにそんな気がしてきた今日この頃。
リポDのオーバードーズw


293:名無しSUN
05/11/22 20:46:40 kQEADhrC
松浦氏のブログ、今日は更新無いね。
TV収録だけやったんだろーか・・・

294:名無しSUN
05/11/22 20:49:04 OVNF2LNO
ていうか今日は無理だとして、明日23日にやんないと25日に間に合わないお

295:名無しSUN
05/11/22 20:50:26 gTQzdd04
>>289
アメリカって覚醒剤が合法で売っているらしいから誤解されてないか

296:名無しSUN
05/11/22 21:10:33 kQEADhrC
>>295
他のガイジンさんの書き込みで、
「リポビタンDって 'RedBull' みたいなもんだと思う」(超意訳)
ってのもあった。

ちなみにこんなやつらしい。
URLリンク(www.redbull.co.jp)

>>294
明日はクロ現やんないしねぇ・・・

297:名無しSUN
05/11/22 21:19:41 6119pLeJ
>>291
おれ、こう言う事した無いんで判らないのでマジで教えて欲しい。
宛名は「はやぶさ運用チーム 御中」で良いのか、「様」か?
送り先は相模原で良いのか?

298:名無しSUN
05/11/22 21:19:48 izc4mo0Y
リポD送り過ぎた結果・・・所員が糖尿病に!ガクブル

299:名無しSUN
05/11/22 21:20:55 2+ScNnp5
>>297
普通に御中だと思う。
というか、御中と書いておけば大概問題ないはず。


300:名無しSUN
05/11/22 21:21:12 AIJEe4NC
>>297
○○御中 運用チームご一同様 って感じだろ。

301:名無しSUN
05/11/22 21:22:18 H/JkBTFD
>>297
公務員への不用意な贈り物は贈賄になるおそれがある。
寄付、差し入れをしたい場合は正式に窓口を問い合わせて、
しかるべき手続きにのっとってするのが手順。

302:名無しSUN
05/11/22 21:23:51 izc4mo0Y
>301
何か見返りを要求しなければ大丈夫でしょ・・・

「実験を成功させてください」

の一言が贈収賄になる事は無いと思うが・・・

303:名無しSUN
05/11/22 21:29:26 7Vbfbnty
たとえがアレだが
>リポD他
みんなして差し入れしまくると
URLリンク(www.nagomiko.net)
ってな状態になりそうな悪寒w

304:名無しSUN
05/11/22 21:34:58 ORHZOeum
>>303
「非常食」が欲しくなった。

305:名無しSUN
05/11/22 21:36:10 ORHZOeum
寝られる時に寝てくださいという意味で、
毛布と枕と導入剤

306:名無しSUN
05/11/22 21:38:29 0J0rsqZR
>305
それを観て、「なんの嫌味じゃ(゚Д゚)ゴルァ!!」と
チーム一同奮起する、とw

307:名無しSUN
05/11/22 21:38:44 2+ScNnp5
>>301
「はやぶさ」にプレゼント

ということにすれば無問題

308:名無しSUN
05/11/22 21:41:33 ORHZOeum
相模原に住んでいるヤシに金をまとめてもらって、
ISASまで持っていってもらうのが手っ取り早いのかも。

「ぱるる」とか「JNB」の口座があればいいのだけど。
名前を公開するのはちょっとまずいかも試練が。

309:名無しSUN
05/11/22 21:42:04 ORHZOeum
>>306
全員寝ちまって、はやぶさロストとかw

310:名無しSUN
05/11/22 21:44:23 JM21p5HY
やはりここは着陸奇岩のお守りで

311:名無しSUN
05/11/22 21:45:44 2+ScNnp5
お守りは…色々あると神様同士で喧嘩するからダメポ
というか、今はみんなして出雲で大宴会中

312:名無しSUN
05/11/22 21:58:28 H/JkBTFD
>>301
「実験を成功させてください」
と書いて、三菱から1億円分のリポビタンDが送られてきたら????????

313:名無しSUN
05/11/22 22:03:21 Er/e4Iyy
>>311
宴会開くのって11月だっけ?

314:名無しSUN
05/11/22 22:04:48 2+ScNnp5
>>313
旧暦だから、11月のはず
違う?

315:名無しSUN
05/11/22 22:06:25 JAo9jK3b
今日は旧暦10月21日。


316:名無しSUN
05/11/22 22:06:55 ORHZOeum
>>313-314
旧暦10月が神無月だったと思う。
今は旧暦だと10月21日らしい。

317:313
05/11/22 22:14:54 Er/e4Iyy
>>314 , >>315-316
ああ,そうか.サンクス.

318:名無しSUN
05/11/22 22:15:17 raXi1+Fd
>>301
公務員がダメなら院生と松浦氏にw
いずれにしろ誰か電話してひとこと言っておいた方がいいかも
向こうが了承した上で匿名で送れればいいですね

319:名無しSUN
05/11/22 22:28:33 /2hIunLS
ISAS発行の今日付けのメルマガ、執筆者がミネルバ担当の研究者だった。
ミネルバへの重いがつづられていた。ちょっと泣けてきた。

みんなも読もうね。
がんばれはやぶさ、ミネルバの分まで!

320:名無しSUN
05/11/22 22:36:39 Zxjf/vkO
宇宙研のまわり、渕野辺公園外周がジョギングコースだったよなあ
そのときだったら力になれたのに

321:名無しSUN
05/11/22 23:29:38 PgxKsC2w
>>>>>>>更新キター!!

今日の「はやぶさ」
(日本時間2005年11月22日現在)
地球より(Distance from Earth):288,305,350 km
イトカワまで(Distance from Itokawa):接近中
※ 航法カメラで小惑星イトカワを捕捉しました。


補足 ってことはそんなに遠くだった罠?
イオンエンジン使用なのかな・・・

322:名無しSUN
05/11/22 23:38:00 is8mRWru
大正製薬の大株主らしいうちの会社に、大量のリポDスーパーが届いたことがありました。
社員一同で分けましたが、あまりの本数ゆえにまだ余ってます。笑
大正製薬の社長からの差し入れらしい。
みんなで社長にお願いすればきっとよろこんで差し入れると思いますよ。

323:名無しSUN
05/11/22 23:40:35 YcOuYf5G
イオンエンジンはスピードも出ないし小回りも効かないから、化学推進でしょう。
カメラで捕らえたなら、そろそろ距離が判る頃かな。

324:名無しSUN
05/11/22 23:47:18 wLEJsP1T
みなの衆
りぽびたんでいーのだろうか?
24時間戦えるやつじゃなくていいのか?
「ルールを無視したDSNの運用・・・わたしにわ許せん!!」
牛和歌丸だっけ・・・

325:名無しSUN
05/11/22 23:48:57 2+ScNnp5
なるほど、各種栄養ドリンクを送ればいいんだなぁ。
ただし、一つだけ、スペシャル赤まむしドリンクを混ぜて…

326:名無しSUN
05/11/22 23:55:06 YcOuYf5G
栄養ドリンクもいいけど、
コーラック、ブリザエース、リアップとかも捨て難くない?
大事なときに体調不良ってのはキツイでしょう。



327:名無しSUN
05/11/22 23:59:34 bbx4OA+s
俺は臼田局の方へ送ってみようと思う。
相模原ばかりクローズアップされているが、本当の縁の下の力持ち。まさに黒子役だ。
臼田局がこれ迄NASAに奉仕したからこそ、はやぶさの運用に協力が得られる。
もちろん25日の為に俺の分も確保するw


328:名無しSUN
05/11/22 23:59:47 YOhjbW4v
あとエビオス錠

329:名無しSUN
05/11/23 00:01:21 8cpm/VBz
>>326
>リアップとかも
ちょっと待てw

330:名無しSUN
05/11/23 00:01:30 7wZ03NXA
けど今の時代、知らない人から液体が届いても飲めないよなぁ...

331:名無しSUN
05/11/23 00:04:32 UuvovNRG
>>330
ってことで、デパートのお歳暮の発送サービスを利用するとよいと思われ。
ああいった商品は、客が送る商品を触ることなく、デパート→届け先と直送だから、
受け取ったほうも安心できる。

332:名無しSUN
05/11/23 00:04:53 js1+JUOF
なあみんな。マジでやるなよ。
多分迷惑だと思うから・・・トイレ近くなるし。

333:名無しSUN
05/11/23 00:07:20 H7rewXJN
ISASのメルマガ、バックナンバーで読めるね。マイナス65℃の放置プレイか・・・。ミネルバ・・・

334:名無しSUN
05/11/23 00:07:36 7rJ9aIvk
日清のカップヌードルが喜ばれると思うが・・・

335:名無しSUN
05/11/23 00:10:20 UuvovNRG
本当に喜ばれるのは、「モノ」だけではないと思われ。
いっしょに直筆のお手紙を入れることを忘れないでね。

336:名無しSUN
05/11/23 00:10:23 Ig8SwGOV
ブタメンの当たりシール送るか・・

337:名無しSUN
05/11/23 00:17:42 CD6ySOj+
いろいろ応援の仕方があるが、俺は無難にJAXAにエールのメールを送るよ。
署名嘆願じゃないが、多くのエールが集まれば旧ISASの株も上がるでしょ。

338:名無しSUN
05/11/23 00:17:50 js1+JUOF
イトカワ星人の妨害にあわなければいいのだが。
彼らも必死なんだろう。

しかしネタがないね。

339:名無しSUN
05/11/23 00:22:04 qEkqNXUA
ドリンク剤でファイトー! というのはなんか日本らしくて良いけれど、
本当は、同じくらいの技量のチームをもうひと組作って、
きっちり交替させてやるのが、成功のための本来の姿だけどね。

340:名無しSUN
05/11/23 00:41:06 sClIZ1Zf
19日のタッチダウンでイトカワの熱にあぶられた
リアクションホイールが復活、なんてことはないかな…

341:名無しSUN
05/11/23 00:42:55 UuvovNRG
>>339
そりゃそうなんだよねぇ… 逆にそれがないのが、システムが弱いと呼ばれる日本の現状を端的に
示していると思われ。

アポロ13号のときに、運用チームを3つ作りつつ、重要な意思決定やキーポイントでの運用を担当
するスペシャルチームをつくって、あの緊急事態を4チーム体制で対応したNASAって、あの当時
から「システム」というものを非常に重視していたんだなぁと改めて思う。

アポロ13号が帰還できたのは、NASA的なシステムとISAS的ながんばり&裏技の融合なんだろうなぁ
と思う。


342:名無しSUN
05/11/23 00:46:45 LkUEAncP
>>341

まぁ 人命かかっていたしね^^

343:名無しSUN
05/11/23 00:47:15 jVsK0OWS
>>341

日本も国家事業ならそれくらいやってくれるだろう・・・
もっと盛り上げねば

344:名無しSUN
05/11/23 00:47:42 ABPchfVz
>>339
今はたまたま超激務だけど、年中こんな状態ではないだろうしなぁ・・・

345:名無しSUN
05/11/23 00:50:25 8VZcuepl
三軸制御がまだ確立できてないってことは、機器の点検もまだこれからってこと?

それで25日の2回目間に合う?

延期するにもNASAのアンテナの都合があるだろうし

346:名無しSUN
05/11/23 00:55:33 UuvovNRG
>>345
>三軸制御がまだ確立できてないってことは、機器の点検もまだこれからってこと?

いや、三軸制御は確立できてるみたいだよ。

URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
の松浦氏のコメントを参照。

347:名無しSUN
05/11/23 00:56:11 ABPchfVz
>>345
↓の最新コメントによると、三軸姿勢が確立した模様。
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

348:名無しSUN
05/11/23 01:04:41 82pxO9p4
あぁ夕方の会見が待ちどうしい

349:名無しSUN
05/11/23 01:06:35 8VZcuepl
>>346、347

おお、サンクス!

350:名無しSUN
05/11/23 01:08:23 Ig8SwGOV
「はやぶさリンク」:22日の運用、データの一部をダウンロード
 JAXA広報からの午後6時47分付けメールによると、
はやぶさは三軸制御をはじめとした姿勢の復旧に手間取り、
22日の臼田局からの運用は搭載機器からのデータ取得のみとなった。

 データ解析の結果は、明日23日夕方以降に、ホームページに掲載される。
 また、2回目のタッチダウンを25日(タッチダウン時刻は26日早朝となる)に行うか否かは、24日夕方に公表するとのこと。


 11月21日付で、的川泰宣教授による、第一回着陸の経緯をまとめた文章が公開されている。

「はやぶさ」88万人の「星の王子さま」たちへ
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

 英訳はされていないようないようだ。
本来英語でも公開すべき文章と思うのだが、私にはそこまで
手が回らない。どなたかボランティアで、翻訳してもらえないだろうか。

351:名無しSUN
05/11/23 01:12:50 wDyeyIWl
明日のデータ公開が楽しみだなおまいら! わくわく

352:名無しSUN
05/11/23 01:23:00 eadg4uAB
>>350
>データ解析の結果は、明日23日夕方以降に、ホームページに掲載される

ワクテカ

353:名無しSUN
05/11/23 01:53:27 3LgHK9p2
>>341
松浦さんの本を読めば良くわかるが、、
今のISASにそれを求めるのはチトキツイかもしれん。
組織文化の問題で、書類をなるたけ作らない文化らしい。
そうすることで、無駄な手間を省き、少数精鋭で事を進めていくとか、、
解る人間だけで進めていくからこそ、迅速な判断が行えるし、
融通が利くんだけど、逆に引継等は非常に困難らしいんだわな、、
あくまでも人頼りの組織、NASAなんかは、システム頼りの組織でしょ。
そのかわりNASAは、事細かに書類に決定事項を記載して、後から、
全ての過程を再現できる程徹底的に、管理するらしいんだわ、、
エラク手間がかかる方法。ただNASAの方法でやれば、予算をつけて、
増員することで、手を広げられる。松浦さんによれば、現在のはやぶさや
のぞみのプロジェクト以上になると、ちとISAS的にやるのは限界かもしれん
っていってた。

354:名無しSUN
05/11/23 02:08:18 ABPchfVz
おまいら、データ公開は「明日23日夕方以降」だ。
「以降」の2文字を無視するなよ。w

355:名無しSUN
05/11/23 03:05:45 hbteDu4V
日曜日もお仕事していたから、1日お休みかな。
次回は、無理して25日に実行する必要は無いので、
前回の問題点を十分再検討して、数日延期しても
良いんじゃないですか。

高度10m30分間ホバリングの謎を早く知りたい。

356:名無しSUN
05/11/23 03:12:55 hbteDu4V
>>組織文化の問題で、書類をなるたけ作らない文化らしい

ん~~~、書類が無いと第3者が監査できない、というか
必要最小限な書類は当然作っているんだろうけど、、、
紙の書類は作らないけど、電子記録はちゃんと残しています、
と言う意味なのかなぁ。失敗を次の成功に結びつけると言う意味で
問題は無いのでしょうか?

357:名無しSUN
05/11/23 03:32:04 mC6BPpvO
>356
ISAS式ッてのは経験を人間に蓄積させるのです。
だから、ある程度定期的な打上げをしてないと、
前回の経験者が現場から離れてしまったら意味がないです。
NASAのような現代的なシステム管理とは対極ですね。
体制的には大戦中の日独の兵器開発に近いんじゃないかと思います。

358:名無しSUN
05/11/23 03:43:40 ABPchfVz
>>357
システム管理としては問題が多いのだが「大学院」としては正しいのかもね。w
NASAなんかだとドキュメント書きなんかを担当する専門の秘書が下っ端の
研究者にも付いていて、仕事に専念できる環境がある。
日本の研究者は雑用も全部自分でやってる(やらなきゃいけない)から
大変だなと思うよ。

359:名無しSUN
05/11/23 04:14:13 g4eMK2fn
例えば、今は人が足りない、予算が無いと言ってるけど、
試料採集に成功して、某首相が「感動した!!」とか言って
予算が付いて人が雇える状況に成った時に、新人教育用の
資料が必要になりますよね。全ての過程を再現できる程徹底的に
記録を残しておかないと、シュミレーションが作成でき無いですよ。

360:名無しSUN
05/11/23 04:21:55 bxYyAcv+
スレ違いだけど、日本の宇宙開発って事で。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こういう方向性もあるんだね。

361:名無しSUN
05/11/23 04:50:40 mC6BPpvO
>359
つまりは新人育成のためのシミュレーションをつくるような余裕はないって事です。
中小の町工場みたいなものでしょうかね。新人は現場で鍛えてるみたいです。
ISASの目的は「世界的にトップレベルの科学的な成果を上げること」であって
それ以外の人材育成とかを考える余裕は無いです。
年間200億円以下の予算で科学探査を行うためには、取捨選択は必要ですから。

そもそも、どうせ成功しても予算が増えそうにないですし。

362:名無しSUN
05/11/23 05:43:24 kVZPMJM2
>359 趣味レーションなら自分の都合のいいようにできますから問題ありません。

363:名無しSUN
05/11/23 07:53:33 GjxsOeYW
システム工学っていう学問分野そのものが、アポロ計画のときに
生まれた。なんていう話を聞いたことがあるなぁ。
天才科学者と天才技術者のどちらもの能力を持った連中が、
よってたかって集まって、月に人を送ってしまったと…
実際そのレベルになると、科学者と技術者の境
なんて存在しないのかもしれないけど。

364:名無しSUN
05/11/23 10:29:27 FJ1o9JGg
>360
おお、カムイロケットか。頑張ってるよね

365:名無しSUN
05/11/23 10:29:47 KqMhBG9T
イオン推進じゃなくて化学推進って言うことは、相当燃料喰ってるってことだろ。
大丈夫なのか?

366:名無しSUN
05/11/23 10:59:31 aYErvwDN
TPS/Jメール YMコラム(N.313) より

なお、「はやぶさ」の状況をご報告しておきます。現在、チーム
は「はやぶさ」の三軸姿勢制御を確立し、ハイゲイン・アンテナ
(高利得アンテナ)によるリンクを確保しました。その後テレメ
トリデータが続々と降りてきており、その解析に追われています。
解析が一段落し、「はやぶさ」の現在についてご報告できるのは、
11月23日夕方あたりになる見込みです。まずは、それから大団円
への策を練ることになります。      (YM)

  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +


全文は URLリンク(www.planetary.or.jp) で読めます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch