05/08/09 23:35:21 mM+bqBdq
>438
「のぞみ」の50Nスラスターかな?
アメちゃんの作ったバルブが不具合起こして、
半開きの状態でかじっちゃった。
それが運悪く、パワースウィングバイの噴射時に起きてしまった。
バルブそのものは、まもなく回復したが、
気づいたときには「のぞみ」はあさっての方向に飛んでいた。
それを無理矢理正しい方向に戻したのだが、
このトラブルで推進剤を使いすぎて、
当初の予定通りの軌道投入が不可能になってしまった。
446:名無しSUN
05/08/10 00:01:44 c1oQgHa2
>>445
のぞみの逆流防止弁は、米メーカーの実績のある製品をそのまま使わずISASが設計変更要求して実績のない物にしてしまったのも事故の要因。
447:名無しSUN
05/08/10 00:02:46 c1oQgHa2
>>443
ミネルバはNASAが提供する予定だったが、NASAがキャンセルしたためISASの自力開発。
448:名無しSUN
05/08/10 00:05:46 c1oQgHa2
>>438
アポジがぶっ飛んだのは「あやめ」と他にもあったような
449:名無しSUN
05/08/10 00:09:03 fKHA6sNZ
はやぶさも打上前にアメリカ製部品の欠陥が見つかり、交換したために打上げが半年から1年くらい遅れたのでは?
目標の小惑星も変更して、到着する年はほとんど変わらないらしいが
450:名無しSUN
05/08/10 00:24:06 iL+jX9iH
俺も気になってさっき日本の宇宙開発史を調べてみたけど、ロケットなり衛星なり不具合が生じた事件はほとんどアメリカ製のものだった
451:名無しSUN
05/08/10 00:26:09 GOhJds8O
>>440
要求を満たしてるならそれでも構わないのではないか?
要求以外の事態にはこちらとしては文句は出せないだろう
片方のみに非があるとはいい切れない
工学技術に関しては外に出すより国内のが信頼はできるのは確かではあるが・・・
452:名無しSUN
05/08/10 00:39:04 fKHA6sNZ
スペースシャトル無事帰還。
あのシャトルに乗る勇気に脱帽。
はなし替わって、日本が打ち上げる探査機で、NASAと共同開発といっても、アメリカがどこまで真剣に対応してるのか不安が残る。
今回のX線衛星にしても、同じ装置を今後アメリカが載せて打ち上げるとしたら、きちんとしたものにするだろう
453:名無しSUN
05/08/10 01:44:30 1bpjXYzR
こうなると「はやぶさ」もあやしいな。ちゃんと彗星までたどり着けるのか?
454:名無しSUN
05/08/10 02:12:06 aButndPP
彗星には、たどり着けんだろ。
ちゃんと飛んだら。
455:名無しSUN
05/08/10 02:28:01 2r0g8D6L
>>453
小惑星ですが何か(w
小惑星の撮影まではできるでしょ
問題は接近・採集
456:名無しSUN
05/08/10 03:15:35 rK9Ne9tJ
>>435
X線スペクトルの分光ができなくなる。
チャンドラやニュートンじゃ分解能が低かったんで、
すざくがそこを補完・・・つーか、抜きん出るはずだった観測機。
並の宇宙機になっちまったっすね。
ものすげー悲しい・・・ orz
457:名無しSUN
05/08/10 07:11:46 R4FinG9U
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
XRSの開発は日米共同で行い,検出器はアメリカが担当しています。
ASTRO-Eの開発が始まった当時,マイクロカロリメータを作れるのはNASAだけでしたから。
日本は検出器を極低温に冷却するための冷凍機の開発を担当しています。
(ノ∀`) アチャー
458:名無しSUN
05/08/10 07:44:11 W3+d87CQ
Jap仕様
459:名無しSUN
05/08/10 08:24:08 kSHywnmN
それが怖い所だよな。
日本に失敗させてNASAの価値観を高く見sウワナニヲスル
460:名無しSUN
05/08/10 09:06:40 c1oQgHa2
事前の評価は、十分やったんだろうけど
M-Vの振動の多さが故障の原因って事もあるかもしれんな。
461:名無しSUN
05/08/10 11:05:50 3toHYfXS
>>460
M-Vってそんなに振動大きいの?
462:名無しSUN
05/08/10 11:24:56 W3+d87CQ
安全係数掛けてあるだろ。素人考えだが、その限界を超えてたら機体の方が持たない気がする。
463:名無しSUN
05/08/10 13:47:42 uOT2/VYP
だれだ、冷却剤盗んだヤシは?
464:名無しSUN
05/08/10 13:50:38 eqWWeLZ8
(2005年8月10日更新)
地球より(Distance from Earth): 345,465,547km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 36,695km
465:名無しSUN
05/08/10 18:12:37 iL+jX9iH
うわああああああ!どんどん近づいていく!行け行けはやぶさ!
466:名無しSUN
05/08/10 19:21:07 107cxqzg
丁度、夏休み開けぐらいか。
467:名無しSUN
05/08/10 20:38:39 444EEd9x
>>463
ちょっくらASTRO-Eまで逝って、ヘリウム補給してくるよ。
468:名無しSUN
05/08/10 20:58:30 fKHA6sNZ
>>467
おう、行ってくれ!!
まあ、ハヤブサもなんとか故障せずにいてほしいな。
469:名無しSUN
05/08/10 20:59:33 fKHA6sNZ
>>464
やっと静止軌道の距離くらいに近づいたな
470:名無しSUN
05/08/10 22:07:47 eC9juRmJ
えぇ!もう地表スレスレですか?
471:名無しSUN
05/08/11 00:20:40 UJglgMls
糸川の静止軌道って、地表スレスレなの?
っていうか、あるの?
472:名無しSUN
05/08/11 07:35:33 Qrr9SAtv
地球の静止軌道(赤道上空3万6千キロ)ぐらいの距離に
近づいた……ってことだろ
473:名無しSUN
05/08/11 07:36:29 HiVBtcff
>>471
>>342
まあ大きさも質量も荒っぽい推定値なのでなんともいえないけど。
474:名無しSUN
05/08/11 11:29:25 UsevJ0Ms
(2005年8月11日更新)
地球より(Distance from Earth): 344,751,430km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 34,058km
475:名無しSUN
05/08/11 11:45:38 WrwU1iph
その距離なら小ワープの必要もないな。
476:名無しSUN
05/08/11 14:21:00 rDjUTI+R
更新も早くなったね
477:名無しSUN
05/08/11 14:36:37 Qrr9SAtv
そろそろイトカワ軍の防空識別圏に入りそうだな
シールドをONにして自立索敵モードに移行すべし
478:名無しSUN
05/08/11 15:19:13 XoPESuBV
>>477
イトカワ星人は温厚なので、そんな物騒な物はありません。
ただ、「もうすぐ掃除機が飛んでくるので、ネコミミを吸われない様に注意してください」ってテレビで放送してます。
479:名無しSUN
05/08/11 15:43:11 Qrr9SAtv
>>478
跳ねてこっちに向かってくるミネルヴァに驚いて
駆け出したらターゲットマーカにつまずいて
転んじゃって泣いてるイトカワ星人(ネコミミ)萌えw
480:名無しSUN
05/08/11 16:02:34 XoPESuBV
イトカワ星人
URLリンク(homepage3.nifty.com)
記憶が曖昧ですが、
ネコ→ネコミミ→星を見る人→イトカワ星人
と言う進化だったと思った。
481:名無しSUN
05/08/11 23:24:00 W/vi77tV
小惑星シルビアに衛星2個見つかったそうだけど、イトカワに衛星がもしあるとすれば、半径と公転周期がどのくらいになるだろう?
200キロほどの大きさのシルビアに比べると桁違いに小さいから、数メートルから数センチ程度の大きさの岩石が半径50メートルのところを衛星として公転してたりして・・・
482:名無しSUN
05/08/11 23:27:54 rDjUTI+R
数センチの石コロでも衛星と言えるんだろうか
483:名無しSUN
05/08/11 23:37:49 W/vi77tV
オレは大きさに関係なく、太陽の回りを回るものはすべて惑星、惑星の回りを回るものは衛星と思ってる。
ただ人は情緒的な生き物だから、太陽の周囲を公転してるもの中でも特に個性のあるもの(金星、火星、木星等)を狭義の惑星と言ってるだけでしょう。
484:名無しSUN
05/08/11 23:43:54 W/vi77tV
>>481
ハヤブサが、その衛星に衝突して壊れたりしないことを祈るが・・・
485:名無しSUN
05/08/11 23:48:08 NuJ3aU3G
探査機の名前をぬるぽにしなくてよかった
486:名無しSUN
05/08/12 00:36:04 DQ2fAmQ+
漏れの知人はデブで質量が大きいけど、
香具師の周りを公転する物体はまだ見てない。
漏れは不潔で、漏れの周りを飛び回る個性的な蝿がいるけど、
狭義でも漏れの衛星とは、みなしていない。
487:名無しSUN
05/08/12 01:26:07 6bO4EdBS
はやぶさヽ(`Д´)ノガンガれー!!
488:名無しSUN
05/08/12 09:56:54 UYGAq2hw
>>486
そのうちに土星のようなリングが憑いて、魔法が使えるようになぞ
489:名無しSUN
05/08/12 12:01:38 fTTnas35
>>481
イトカワの大きさだとたとえ衛星が有っても
他の惑星や小惑星の重力に負けてロストするんじゃない?
形状がいびつな分、衛星の軌道も不安定だろうし。
490:名無しSUN
05/08/12 19:26:11 xXhPLnx2
もしかして盆休み?
491:名無しSUN
05/08/12 21:54:05 pmYdmDge
はやぶさは我が国にとって、ものすごく大きな意義を持つ。火星のさらにその先へ日本の探査機が到達するということは、我が国の行動支配範囲がそこまで広がるという意味を持つ。すなわちそれは日本にとっての大いなる飛躍であり、目的と夢を作り出す。
492:名無しSUN
05/08/12 22:24:36 NU+2HMif
アメリカの小惑星探査機ニアは、日本のハヤブサを意識して対抗したものか?
科学では二番目の発見は何の価値もないしな
493:名無しSUN
05/08/12 22:33:00 hsR8i2X2
早く着いてほしい
494:名無しSUN
05/08/12 22:33:57 54qiL4rO
火星の先になんて到達してませんが。。。
495:名無しSUN
05/08/12 22:43:48 v22iCJ8T
>>492
科学的発見については確かに二番目はあまり意味はないが、
この探査機といったい何の関係が?
496:名無しSUN
05/08/12 23:59:57 c+KUqqCD
μ10HIspできあがるのいつ~?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
497:名無しSUN
05/08/13 07:37:03 UuoTZ+2q
いとかわ接近まで18日
最新画像まだか・・・?
498:名無しSUN
05/08/13 09:48:49 s5fJherB
>>495
ニアがなければ、小惑星探査世界初の栄誉は日本のものになるはずだった。
499:名無しSUN
05/08/13 10:04:31 Kx4nWdDv
そんなものは、こらから「はやぶさ」が挙げてくれる(と期待している)数々の世界初な快挙の一つでしかない。
500:名無しSUN
05/08/13 19:44:53 yTVHfkwi
>>492
あれは日本の計画をNASAがパクったものだって、どっかで読んだ。
501:名無しSUN
05/08/13 19:57:53 yTVHfkwi
>>500 ソース
URLリンク(www.as-exploration.com)
>当初はSOCCERという彗星探査がMUSES-Cの前身という事を伺ったのですが?
>
>SOCCERがMUSES-Cの前身であったという事は違いますね.SOCCERはMUSES-Cとは全く別に検討していた探査計画で,
>彗星塵のサンプルリターンを考えていました.この構想はアメリカのスターダストに引き継がれています.小惑星に関してもっ
>と前にあった話は,1990年くらいに小惑星のランデブー計画というものがあって,それは電気推進ではなくて,ランデブーを
>化学推進で行うといった,工学の宇宙機計画として考えていた時期があります.結局は,実現はされなかったんですけども,
>そのアイディアはNASAに盗まれて,(2000-1年に小惑星エロスをランデブー探査した)NEARシューメイカー探査機になった.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>これはほんとに本当の話です(笑).だから,90年代の宇宙研の探査計画・工学計画として,小惑星のランデブー,金星バル
>ーン,月面ローバーの3つがあったんです.という訳で,SOCCERとは別です.
502:名無しSUN
05/08/13 20:32:32 yYwRRt5W
日本と欧州で計画している水星探査計画がありますね。あれを知ったアメリカは先を越されてはならぬとさっさとメッセンジャーを打ち上げました。なんでも一番にならないと気が済まないアメリカ精神が伺えます
503:名無しSUN
05/08/14 09:15:59 yb4q9nKc
ベピ・コロンボですな、メッセンジャーの打ち上げの話を聞いたときはまさか…と思ったが、やはりそうでしたか…。
504:名無しSUN
05/08/14 09:44:57 RlTrKDGD
先を越されるも何も、マリーナ10号でとっくに一番乗りしていますがな。
505:名無しSUN
05/08/14 11:06:31 NOmYn/Ub
マリナーで探査したのは全体の40%だけ。コロンボが行けば科学的知識の部分で先を越されるのは確実でしょう?
506:名無しSUN
05/08/14 18:31:38 k2Hfnhc0
↑はアポロが着陸して調査したのはほんの一部、99%以上は調査されていな
ので一番乗りは居ないと言うのだろうか?
507:名無しSUN
05/08/15 00:14:25 lmoCQbVr
はやぶさはいく 夢を乗せて あのどれか一つがイトカワだから♪
508:名無しSUN
05/08/15 13:57:18 f4lA4Ak1
スレリンク(scienceplus板:187番)
これはデマ?
509:名無しSUN
05/08/15 14:04:59 E3uwaFPd
(2005年8月13日更新)
地球より(Distance from Earth): 343,271,790km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 31,630km
510:名無しSUN
05/08/15 16:41:12 jZAMdJ5N
>>508
自演乙
511:名無しSUN
05/08/15 17:25:29 m2H8mlzN
「はやぶさ」、小惑星イトカワの撮影に成功!
URLリンク(www.isas.ac.jp)
小惑星探査を目指す「はやぶさ」は、2003年5月9日に打ち上げられて以来、
2004年5月19日の地球スウィングバイを経て、順調に飛行を続けています。
8月12日現在、「はやぶさ」は、イトカワから約35,000kmの距離にあり、毎秒
38mで接近していて、今月下旬、距離が3,500km、接近速度毎秒10mの時点
までイオンエンジンを運転する計画で、イトカワ近傍に静止できるのは9月中旬
の予定です。
これに先立ち、7月29日から30日、8月8日から9日、および12日に、「はやぶ
さ」搭載の星姿勢計(スタートラッカ)で到着目標である小惑星イトカワを捉え、の
べ24枚の撮影に成功しました。また、これらの画像をもとに、地上からの電波に
よる観測とを複合させて、「はやぶさ」探査機の精密な軌道決定が行われました。
このような軌道決定は、世界的に初の試みといってよいでしょう。
(以下略、リンク先参照)
1.「はやぶさ」の星姿勢計(スタートラッカ)による小惑星イトカワの写真
URLリンク(www.isas.ac.jp)
2.「はやぶさ」から見たイトカワの予測位置と実際に撮影された位置
URLリンク(www.isas.ac.jp)
3.イトカワの明るさ
URLリンク(www.isas.ac.jp)
4.イトカワの軌跡(アニメーション)
URLリンク(www.isas.ac.jp)
512:名無しSUN
05/08/15 17:30:46 jZAMdJ5N
>なお、2005年7月31日に「はやぶさ」探査機は、リアクションホイール(姿勢制御装置)3基のうち1基が故障し、
なんか嫌なことがさらっと書いてあるな
なんですぐに報告しないんだろう
513:名無しSUN
05/08/15 17:33:11 m2H8mlzN
今日の「はやぶさ」
(2005年8月14日更新)
地球より(Distance from Earth):342,530,240km
イトカワまで(Distance from Itokawa):28,750km
URLリンク(www.isas.ac.jp)
514:名無しSUN
05/08/15 18:47:43 xHUYxSzb
>>512
「手間取りましたが・・・」というのはこの事かな。
515:名無しSUN
05/08/15 18:51:32 lmoCQbVr
イトカワ撮影きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
516:名無しSUN
05/08/15 19:05:52 iN2ifC/0
大丈夫だ。野口さんが直してくれる。彼ならきっとやれる。
517:名無しSUN
05/08/15 19:11:10 U6F4/ko6
姿勢制御装置ってそんなに壊れ易いものなのか?
2基必要でもう後がないのか、最悪1基でも何とかなるのか、どっちなんだよ。
518:名無しSUN
05/08/15 20:00:37 C3Y5qLTs
>517
3軸のうち1軸が壊れたんでしょ。
基本的に消耗品だからそのうち壊れるけど、使用頻度が高ければ壊れるのも早い。
519:名無しSUN
05/08/15 21:23:40 sgMej9W2
リアクションホイール(姿勢制御装置)、地球に帰還するまで、壊れてほしくないな
520:名無しSUN
05/08/15 21:45:22 sgMej9W2
>イトカワ近傍に静止できるのは9月中旬の予定
とあるけど、近傍とはどのくらいの距離のことを言ってるんだろう
521:名無しSUN
05/08/15 21:52:27 pbTlxwK2
>>520
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
探査機は、小惑星の近傍に到着後、しばらくの間、高度10km程度の上空で
ホバリングしながら、小惑星のデータを収集します。
10kmぐらいじゃないかな
522:名無しSUN
05/08/15 22:09:07 lmoCQbVr
こうなってくると8月下旬に予定されてるイトカワ撮影が待ち遠しい!
523:名無しSUN
05/08/15 23:03:29 6KV6GuXg
ググって見た
リアクションホイール
フライホイールの回転数を可変することにより衛星を回転させる姿勢制御装置
基本的にスラスタで代用できると思うけど微細な動きをさせるのに若干影響が出そうな気がしないでもない
出来ればイトカワの観測終了までは壊れてほしくなかっただろうな
観測終了してイトカワを離れたら壊れても航行に大きな影響は無さそうな予感
524:名無しSUN
05/08/15 23:59:25 42r5BMts
イトカワの鮮明な映像はまだまだ先ですね
525:名無しSUN
05/08/16 00:12:33 jZwEZZOu
>>524
野口飛行士のシャトルの船外修理で地球が写ってたけど、肉眼レベルでは、地上300メートル程度の大きさのものは識別が難しそう。
ある程度拡大できる望遠鏡ならかなり表面がみえるかも知れないが、それでも100㎞くらいに接近してからではないか
526:名無しSUN
05/08/16 00:18:16 jTUqS92q
>>523
帰りはイトカワの人が乗って操縦してくれるので大丈夫です。
527:名無しSUN
05/08/16 02:18:42 IJozbOjB
>>241
URLリンク(neo.jpl.nasa.gov)
Because the efficiency of the solar panels were slightly degraded as a result
of a solar flare in late 2003, the ion engines no longer receive quite as much
electricity as they should so the spacecraft's arrival at the asteroid was delayed
from mid-summer until September of 2005.
2003年の終わり頃に太陽面フレアの影響で太陽電池パネルの効率が僅かに低下しました。
イオンエンジンは、もはや沢山の電気は受け取れません。
その為、探査機が小惑星に到着するのは、2005年の夏半ばから9月まで遅れるでしょう。
528:名無しSUN
05/08/16 12:13:47 ql1jd128
だんだん盛り上がってきたね
529:名無しSUN
05/08/16 17:42:42 rpK8Y2ov
はやぶさ、結構満身創痍なんだな…
まぁ、ともかくがんばって小惑星を観測してくれ。
地球には別に帰ってこれなくてもいいぞ
530:名無しSUN
05/08/17 00:14:19 DYizAwvJ
はやぶさヽ(`Д´)ノガンガれー!!
531:名無しSUN
05/08/17 00:59:39 Q+gnSDIP
>527
URLリンク(www.isas.ac.jp)
「はやぶさ」探査機は打ち上げ後,約半年経過した時点の10月末に史上最大の太陽フレア(X13規模)に遭遇し
た.SEUによるメモリの反転や太陽電池の発生電力の低下などの宇宙放射線による現象が観測された.幸いにも影
響の程度は軽微であり,「はやぶさ」ミッション遂行に支障はない.
532:名無しSUN
05/08/17 06:26:40 rIX9hwc4
イオンエンジン使えたんだからもう失敗しても非難はないはず
533:名無しSUN
05/08/17 10:41:40 yQ8wOISe
そりゃそうだ。
普通の国なら複数の試験衛星で挑戦するような課題を、1台で全部やっちまおうってんだから…
だが失敗した場合、馬鹿共はそんな実績には目もくれず金の無駄とか批難するんだ。
オマエラの存在の方がよっぽど無駄だっつーの。
534:名無しSUN
05/08/17 12:23:41 ODtIN7x4
(2005年8月17日更新)
地球より(Distance from Earth): 340,226,152km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 20,199km
535:名無しSUN
05/08/17 13:15:22 KcodnI39 BE:46350443-
まあ素人だったら近接からの小惑星の写真の1枚でもあれば満足するんじゃね?
536:名無しSUN
05/08/17 13:21:31 DAb7X3Xw
上海万博では、ぜひ日本館でイトカワのカケラを展示して欲しいな。
小さすぎてわけわからんだろうけど。
537:名無しSUN
05/08/17 13:28:05 LzZhfauN
>>532
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | >>532
._/| -====- | イオンは使えます。
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
538:名無しSUN
05/08/17 16:38:24 uqIHLath
>>523
> 観測終了してイトカワを離れたら壊れても航行に大きな影響は無さそうな予感
はやぶさはイオンエンジンを吹かして飛び続ける関係上、帰還途中も3軸安定してないと困るんだが大丈夫だろうか?
539:名無しSUN
05/08/17 16:41:11 cXVxZ30w
>>538
理屈の上では2軸残っていれば、その操作順序を工夫することで
(時間は余分に掛かるが)任意の姿勢に持っていくことはできるはず。
540:名無しSUN
05/08/17 18:05:40 GdG7BcmY
ついに2万キロまできたか!!
541:名無しSUN
05/08/17 19:30:19 QcajMMXN
はやぶさ < ごめん、相対速度が違いすぎて、がんばったがイトカワに止まれん。通り過ぎる・・・・
542:名無しSUN
05/08/17 20:39:25 YYolJO8I
>>541
はやぶさたん。君は十分がんばった
おつかれさま。
まあ、そうならないように慎重に近づいたわけだが、万が一そうなったとしても誰も責められないだろう。
もちろん、無事成功すればこの上もない喜びだけどね。
543:名無しSUN
05/08/17 22:40:40 VR/4wvP3
8月14日現在,はやぶさ探査機は,イトカワから約2万8000kmの距離にあり、
毎秒38メートルで「イトカワ」に接近しています。今月下旬には、イトカワまでの
距離が3500km、接近速度が毎秒10mのところまでイオンエンジンを運転する
計画で、「イトカワ」近傍に静止できるのは9月中旬の予定になっています。
はやぶさ搭載の星姿勢計が到着目標であるイトカワを捕捉し、延べ24枚の撮影に
成功しています。これらの画像をもとに、地上からの電波による観測を組み合わせて、
はやぶさの精密な軌道決定が行われました。
星姿勢計とは、いくつかの恒星の画像を撮影し、その方向を画像から計算して探査機
の姿勢を判断するための装置です。
本来星姿勢計とは、探査機の姿勢を決める装置であって、探査機の位置や軌道を決める
装置ではありません。しかし、小惑星の画像を複数回撮像することで、光学航法カメラ
同様の働きをさせ、はやぶさの軌道を算出する試みを行ったものです。このような地
上からの電波観測と星姿勢計とを組み合わせて軌道を決定するのは、世界初の巧みな試みです。
今後の予定
1)2005年9月中旬~10月下旬:イトカワに接近、その後ホバリングしながらイトカワのデ
ータを収集する。
2)2005年11月初旬:ターゲットマーカーとミネルバを投下する。
3)2005年11月中旬~下旬:着陸と試料採取(可能なら2回)。
4)2005年12月:イトカワを離脱。
5)2007年夏:カプセルをオーストラリアで回収。
544:名無しSUN
05/08/17 22:49:11 VR/4wvP3
書き忘れ
URLリンク(www.planetary.or.jp)
今週のYMコラム より
545:名無しSUN
05/08/17 22:54:27 DYizAwvJ
はやぶさヽ(`Д´)ノガンガれー!!
546:名無しSUN
05/08/17 23:29:46 DLCQi+Mh
なるほど現在135キロで高速爆走から
手前のICで減速して一般道を40キロで
糸川さんちの前まで行く所というわけですね
547:名無しSUN
05/08/17 23:53:12 yt63hxtb
姿勢制御装置1基故障の影響で姿勢安定精度かなり低下か。
'4、イトカワの軌跡’の写真を見る限り、故障前07・29と故障後08・08、08・12では随分鮮明度に差が・・・
写真画像のブレの原因として姿勢安定度低下以外に何かある?
548:名無しSUN
05/08/18 06:49:25 6zwcxodh
>>546
それだとスピード違反でパトに止められて、
急速に速度を落とさざるを得ない危険がありまつ。
549:名無しSUN
05/08/18 08:20:30 vwX9nXkr
やっぱりイトカワに平行して飛行するんだな・・・・
550:名無しSUN
05/08/18 09:24:14 z51v5q5B
>>547
するどいですねぇ
イオンエンジンを動かしてる、動かしていないの違いが有りますね、多分。
多少の振動とか軸線のぶれとか有るんじゃないでしょうか。
551:名無しSUN
05/08/18 11:31:25 LZdazlOT
東京を出た寝台特急がもう少しで終点熊本に着くというのに
上熊本あたりからずっと警戒信号喰らってノロノロ走っているような感じだな。
552:名無しSUN
05/08/18 11:48:34 JBraQQNN
最近は品川駅が出来たから目立たないが、以前の東海道新幹線上りは品川付近からノロノロ運転でイライラしたなあ。
553:名無しSUN
05/08/18 12:50:00 Y5pgyzln
>>547
まぁ、2軸での運用も想定してたって事だから問題無いだろう。
ていうか、スタートラッカのカメラがどの程度のシャッター速度か解らないしなぁ…
仮に携帯のカメラ程度のシャッター速度だと僅かな手の揺れでもぶれる。
あと、撮像がぶれた場合って像のぶれ方に規則性が有ると思うのよ。横に動きながら撮った場合は横にぶれるでしょ。
「4.イトカワの軌跡」の8/8・8/12は単にフォーカスが合ってないかブラーフィルターをかけた絵みたいなんだよな…
ただ、2005の2の左上付近は通して比較的シャープなままなんだよなぁ…
554:名無しSUN
05/08/18 14:21:42 7qdAtqRY
イトカワ人の発見に期待
555:名無しSUN
05/08/18 14:23:38 MgBOooGh
>>554
ペンシルロケットで迎撃されますた。
556:名無しSUN
05/08/18 14:32:20 J1yF9Ctj
はやぶさっていつ頃から減速に入るの
557:名無しSUN
05/08/18 14:47:42 Y5pgyzln
たしか3000kmぐらいからじゃなかったっけ?
558:名無しSUN
05/08/18 14:59:09 J1yF9Ctj
じゃああと1週間くらい先か
559:名無しSUN
05/08/18 16:38:02 k1AkV3Cl
>>541
ぶっちゃけ、行きすぎたら戻れば良いだけでわ?
そのためのイオンエンジンじゃん
衝突したら終わりだけどな…ガクブル
はやぶさとは関係ないがLUNAR-Aってどうなった?
去年打ち上げ予定、一年以上Webページ放置だぞ…
560:名無しSUN
05/08/18 16:55:15 HTMAbRfJ
>>559
LUNAR-Aは・・・
M-Vの2号機で打ち上げ予定のまま、ずーっと延びてるんだから
そっとしといてやって・・・
561:名無しSUN
05/08/18 20:17:13 lfmc4YY9
>547
姿勢制御中に撮影すればぶれるだろうし、気にする必要はないんじゃないか。
スタートレッカはイトカワを撮影する目的で搭載してるんじゃないだろうし。
562:名無しSUN
05/08/18 21:22:14 1ioa9z68
はやぶさの企画をNASAがパクるって事はSOHOもようこうのパクりだったりして。
563:名無しSUN
05/08/19 02:02:19 2TlKvayW
はやぶさたん萌え。あと約12日か・・
マスゴミは小さく扱うんだろうな、この大ニュースを・・・
(成功したらの話だけど)
564:名無しSUN
05/08/19 02:07:35 zTuUfKk4
万が一衝突したらマスゴミが総叩きだったりして…
565:名無しSUN
05/08/19 02:10:15 G+j2DIvS
たぶん日本のマスゴミより世界のマスコミの方が大きく取り上げると思うよ
566:名無しSUN
05/08/19 08:57:20 PJsANpIT
小惑星に着陸成功したら、世界的な大ニュースのはずなんだがなあ。
サンプル持ち帰りにまで成功したら、それこそ歴史に残るぞ。
567:名無しSUN
05/08/19 09:25:11 HM1Au5Z9
>>559
LUNAR-Aは、肝心のペネトレータの開発がうまくいってなくて計画の見直し中のはず
568:名無しSUN
05/08/19 09:38:36 6gfG8yN+ BE:23175623-
世界のマスコミが取り上げれば、それが逆輸入されて日本のマスコミでも取り上げられるさ、、
日本のマスコミってのは取材能力ないですから、、、
569:名無しSUN
05/08/19 10:44:16 K6+9OOwD
出力の落ちた現在のはやぶさの最大加速度は
一日で時速何キロ相対速度を落とせるくらいなの
570:名無しSUN
05/08/19 16:21:31 5LCA5vQC
>>569
はやぶさのイオンエンジンの推力、探しきれない・・・・
571:名無しSUN
05/08/19 17:11:20 wa8NevvQ
>>569
スラスタ1機あたり4.6~8.1mNらしい。
稼動中のスラスタが2機だから最大で16.2mN
はやぶさの質量が500kgとして、加速度は0.0000324m/s^2
1日加速を続けて2.8m/s足らずってことになるのかな?
時速だと10km/hくらいって事っすね。
572:名無しSUN
05/08/19 18:54:07 K6+9OOwD
今、相対速度は110-120km/hくらいですかね?
最大限吹かせば2週間弱でほぼ停止って感じか。
うーん、適当に大雑把に計算したらどうやっても一回追い越す
573:名無しSUN
05/08/19 19:29:54 KYVm6+Pp
>>572
イオン推進以外にも、スラスタを積んでることを忘れていませんか?
574:名無しSUN
05/08/19 19:44:06 K6+9OOwD
よし、じゃあそれを入れて計算しよう!どれくらいのものかな?
イオンエンジンに比べたらほぼ瞬間的加速と考えていいよね。
575:名無しSUN
05/08/19 20:13:03 KYVm6+Pp
500Nぐらいあるんじゃね?
576:名無しSUN
05/08/19 20:36:31 4veMMdl+
はやぶさヽ(`Д´)ノガンガれー!!
577:名無しSUN
05/08/19 20:39:10 mUaWPP9s
>8月12日現在、
>「はやぶさ」は、イトカワから約35,000kmの距離にあり、毎秒38mで接近していて、
>今月下旬、
>距離が3,500km、接近速度毎秒10mの時点までイオンエンジンを運転する計画で、
>イトカワ近傍に静止できるのは9月中旬の予定です。
そろそろイオンエンジンで速度を落としているころでしょうか
578:名無しSUN
05/08/19 21:03:49 2TlKvayW
科学的な事はサッパリなもんで、自分で小惑星の形を把握して、減速して、
サンプルとって、地球に返してって、本当に凄いことだと感じる。
どうやってサンプルの入ったカプセルを正確に地球に飛ばすことが出来るのかとか・・
まあなんにせよ、はやぶさたん萌え
579:名無しSUN
05/08/19 21:18:18 WYFmIuWi
まあ、玄関前まではやぶさが持ってきてくれるからね。
あとは、大気に弾かれなくてかつ燃え尽きたりしない角度に投げ込むだけ。
はやぶさもカプセル投下後に大気圏に突入するんかな?
580:名無しSUN
05/08/19 21:22:40 gJKsRECK
>>568
やっぱりそうか。貫通型ってそんなに簡単にできるのかなーと以前から疑問に思って
いたから、そのコメントで納得行きました。
アフガンやイラクでの米国の貫通型爆弾の戦果の無さを見ても、やはり大月というもの
は一筋縄ではいきそうもないですね。
581:名無しSUN
05/08/19 21:22:41 K6+9OOwD
8/17時点で115km/h(32m/s)くらいだと仮定すると、
9km/h/dayくらいの減速具合で26-27日ごろには
10m/sで3500kmくらいの距離にきますね。
でもそれだと8/31あたりでイトカワ追い越すなあ。
数字が超適当だからだいたいそんなもんか。
ぎりぎりに近づいたあたりで>>573にある別のスラスタで速度調整するのかな
582:名無しSUN
05/08/20 00:02:48 7cFuPv1i
>>579
> はやぶさもカプセル投下後に大気圏に突入するんかな?
はやぶさは突入しません。
そのまま、飛び去ります。
可能なら別の観測目標に向かいますが、その時の健康状態と残燃料次第ですので、現時点では何も決まっていません。
583:名無しSUN
05/08/20 00:59:00 6Bf0zX4i
ところで話は変わるけどさ、火星探査衛星「のぞみ」が失敗した件で、
それでも深宇宙での電波送信に成功サ、これを成功させたのはアメリカ、ロシア、EU、日本だけ・・
みたいなことが書いてあったイトがあるんだけど、どなたか知りませんか?
584:名無しSUN
05/08/20 01:10:52 1Lct3lSn
>>583
火星探査機「のぞみ」の経験から
URLリンク(www.jaxa.jp)
今回は、受信施設(臼田の大型アンテナ)を使って、日本単独で最大3億7000万kmに及ぶ
長距離間の深宇宙通信を成功させました。現在、深宇宙通信を独自に確立できているのは、
アメリカ、ロシア、ヨーロッパ(ESAとして共同で)などの数カ国だけです。
585:名無しSUN
05/08/20 01:27:43 6Bf0zX4i
>>584
おお!素早いな。ありがとう
586:名無しSUN
05/08/20 23:42:23 ll/5uZeO
小惑星帯にまで探査機を飛ばしたことあるのってもしかして米国だけか?ホイヘンスはナサのカッシーニにのっかってただけだし。
587:名無しSUN
05/08/21 00:16:52 yEA/GKS9
イトカワ引っ張ってきて地球の衛星にすれば良かったのに
そして有事の際には中国に(以下略
588:名無しSUN
05/08/21 00:36:36 f27SeTVY
そして地球に核の冬が到来
人は滅び文明の痕跡すら消えうせた時
ナメクジが直立歩行を始めるわけですな
589:名無しSUN
05/08/21 01:07:44 kRC4yn2t
ナメクジの直立歩行はちょっと見たいな。w
590:名無しSUN
05/08/21 05:44:50 yi8ta099
火の鳥かよ
591:名無しSUN
05/08/21 08:18:52 CR1ocP9n
>>586
イトカワは近地球型小惑星だから、火星より内側。
まあ、米国だけというのは正解。
ハヤブサもいわゆる小惑星帯には達してない。
592:名無しSUN
05/08/21 11:10:39 J7m2yXH8
しかし起源など不明。引力で軌道はバンバン変わる。何型の組成かで判断しようぜ。
593:名無しSUN
05/08/21 11:32:32 KVa2ZkPC
ロシアの宇宙開発は太陽系探査にはあまり力を入れてないのか?
594:名無しSUN
05/08/21 11:48:43 GT1I8hj6
>>593
予算がないだろう
財政難だし
595:名無しSUN
05/08/21 12:41:05 5VvsBhmp
>593
ソ連の経済崩壊でミール維持で精一杯になった頃から飛ばしてないね。
昔はアメリカと同じくらい探査機を飛ばしてたんだけど。
2010年に打上げ予定のフォボス・ソイルがロシアにとっては久しぶりの探査機。
しかも火星の衛星フォボスからサンプルリターンをする野心的な計画。
596:名無しSUN
05/08/21 14:37:17 tcsb3OZR
将来は米露中の探査機が核電池+イオンエンジンでがんがん飛び回るのか
日本は...orz
597:名無しSUN
05/08/21 21:27:41 qhSG03zv
596はもしかしてESAをしらんのか、それともヨーロッパはもうおしまいと思ってる阿呆なのか。
598:名無しSUN
05/08/21 22:23:32 nesS+oOJ
そこで日欧連合のベピ・コロンボですよ
599:名無しSUN
05/08/21 22:40:25 ZPdm3V0M
日欧協力でいえば、
イオンエンジン搭載の静止通信実験衛星 ARTEMISもよろしく。
24日、打ち上げの日本のOICETSとの間で、
衛星間光通信実験の予定。
600:名無しSUN
05/08/21 23:13:01 1X1cjKNn
>>596
中は当分よけいw
>>599
衛星間で光通信って…( ゚Д゚)ポカーン
長時間成功すれば並はずれた衛星の姿勢制御技術を証明することに…
601:名無しSUN
05/08/22 00:09:02 Ki3TplJx
アルテミスのイオンエンジンは、本来姿勢補正用だったのを、静止軌道化に使ったという
なかなか苦労人
>600
すでにSPOT4とアルテミスで光通信の実験済み
OICETS搭載器の開発品で地上とアルテミスとの光通信も実験済み
次に目指すは月探査とか惑星・小惑星探査機との光通信だな
602:名無しSUN
05/08/22 00:34:16 1CwJ8Ped
はやぶさ計画が成功すると思う人・・挙手を願おうか
ノシ
603:名無しSUN
05/08/22 00:45:27 dg3itUwT
>>602
期待も込めて ノシ
604:名無しSUN
05/08/22 03:00:34 24gX9m5k
>602
ノシ
605:名無しSUN
05/08/22 03:18:46 euwwsNLz
>>602
ノシ
606:名無しSUN
05/08/22 07:03:34 hIr8X+Cq
もう成功してんじゃん
607:名無しSUN
05/08/22 10:50:47 9S0l2DBU
(2005年8月22日更新)
地球より(Distance from Earth): 336,512,020km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 11,320km
608:名無しSUN
05/08/22 11:03:26 dg3itUwT
>>607
おお。あと地球一個分以下の距離だねぇ。
609:名無しSUN
05/08/22 11:33:55 G9mLt932
>>599
これが成功すればもうミノフスキー粒子が散布されても大丈夫だね
610:名無しSUN
05/08/22 11:41:48 NcaIM/8D
残念ながら、ミノフスキー粒子が散布される事はもうありません。
合掌…
611:名無しSUN
05/08/22 13:14:53 oDvqyOqQ
>>610
え?サクサカー??
612:名無しSUN
05/08/22 13:36:41 NsjnxHIO
ん?けっこう減速はやいな
613:名無しSUN
05/08/22 17:33:38 Vxp4oB00
OICETSとかHALCAとか相変わらず名前が強引だよな
614:名無しSUN
05/08/22 18:10:45 bWyBLPKF
次に更新されてるころには一万キロを切りまつね
615:名無しSUN
05/08/22 19:26:54 Kd1SY9/5
急げはやぶさ。
地球は君の帰りを待っている。
616:名無しSUN
05/08/22 19:32:09 xfn0AZNz
減速が速いと、距離が縮まらないのですが。。。。
減速が遅過ぎるのでは!?
このままだと行き過ぎる~ヤバイ
617:名無しSUN
05/08/22 19:59:12 l698fL1Y
>>616
スラスターも積んでたんじゃない?
最後はこれで微調整の予感。
618:名無しSUN
05/08/22 20:52:43 16LDCrDn
>>616
相対速度を0にしてからイトカワの自転にあわせて動き出すと無駄が多いから、
自転分の速度を残して、そのまま軌道に乗せるんじゃない?
619:名無しSUN
05/08/22 21:42:19 w0HwuhiJ
一万㎞と言えば、ICBM(大陸間弾道弾)の飛距離くらいかな
東京から、半径一万㎞はどの範囲になるだろうか
620:名無しSUN
05/08/22 22:00:38 DyoPmS+u
>>602さん、
ノツ
621:名無しSUN
05/08/22 23:03:48 jxM2aAUE
>>618
(衛星)軌道には乗りません。
ホバリングです。
622:名無しSUN
05/08/22 23:28:31 JdaU7loY
>>618
>>342のように、重心から400mで静止軌道。
自転周期が12時間ならそこでの軌道速度=6cm/s・・・・・
そこでの重力は8.45μm/s^2(笑)、100万分の1G弱。500kgのはやぶさでも0.5g重(5mN)でホバリングできる。
イオンエンジンでなんとかなるな。(1300m/s / 20000hr=9mN)
623:名無しSUN
05/08/22 23:34:29 8POEr8zj
>>619
東京とアメリカ西海岸くらいかな?
しかし、宇宙的距離感からすると、距離一万キロというのは
くっついてるも同然の距離なんだねぇ(しみじみ
624:名無しSUN
05/08/23 00:02:09 ysMgLF+G
通信もままならない太陽の反対側で、こんな小さい的とランデブーって、
ほんとにすごいな。惑星探査も同様なんだけど、なんとなく的が小さいと
すごいようにみえてしまう。
625:名無しSUN
05/08/23 00:31:29 uP8c+i98
今日のはやぶさ
URLリンク(www.isas.ac.jp)
1万キロでもまだ全長500mのイトカワは点のようにしか見えないだろうなぁ
626:名無しSUN
05/08/23 01:12:01 3TKDjNHp
イトカワの距離がいまいち把握しづらい・・
誰かわかりやすく教えて!太陽よりも遠い事はわかってるけど・・
627:名無しSUN
05/08/23 01:18:26 n25r4J8r
>>626
つか、ここの図でわからんかね?
URLリンク(www.isas.ac.jp)
距離的には太陽までの2倍強ってとこ。
628:名無しSUN
05/08/23 02:16:35 BA6FGKor
>>619
3.3億キロ進んで、数百mの物に落下させるという事は、
ミサイルの標的命中精度だと1万km先の1cmの標的に
当てるようなもんだな。
大気圏のある実際の戦争には遅過ぎて使えないけど。
629:さざなみ
05/08/23 02:58:39 vMsdk4BZ
>>625
三角関数で、1万キロ離れた500m(0.5km)の物体の大きさを求めると、
0.5/10000≒10.3"
だいたい、再接近した時の火星くらいの大きさに、見えるはずです。
630:名無しSUN
05/08/23 07:50:04 R7HrZe16
>>629
衝の時の火星は小接近で14"、大接近で25"は行くからまだまだかな
URLリンク(www.isas.ac.jp)
太陽光の角度の関係もあるのか、まだ4等程度らしい。これからどんどん明るくなるのか~
631:621
05/08/23 10:59:15 N4bpvNu4
>>622
ホバリングと言っても、通常は10Kmくらいの距離を取るからイトカワの引力は無視できる。
というか、太陽引力の方が圧倒的に強い状態。
だから、常時スラスタ(イオン推進を含む)を利用する状態では無いはず。
併走と言った方が良いかも。
632:名無しSUN
05/08/23 16:31:52 1geQLfqP
イトカワとはやぶさを太陽に対する自由落下系という意味で
同一慣性系にあると考えたときそのズレとして出てくる潮汐力とくらべて
イトカワの重力はどの程度なん?
633:名無しSUN
05/08/23 19:18:58 sKMZ2x9Y
>>631
まあそうだね。噴射なしで1時間放置しても3cm/s速度が増すだけだもんな。
でも太陽のほうが強いというのは>>632のようなことを考えなくては。
計算めんどくさいので地球軌道で考えた。今のイトカワはこれよりは遠い。
重力加速度はだいたい2E-7m/ss。これはイトカワから2500mでの重力に匹敵。
>>632
太陽側2500mの位置をキープしようとすれば太陽に対して同じ角速度なので、
重力は逆2乗則で約2*2500/150000000000=3.33E-8だけ増加、
運動維持のための加速度は1乗則で2500/150000000000=1.67E-8だけ減少
合計全体の5E-8だけ変化するから・・・1E-14m/s^2程度じゃない?
634:名無しSUN
05/08/23 20:22:00 MjUD19KA
>>630
明るさって距離の3乗に反比例するんだったか(それとも2乗?)
35,000Km離れた時点で4等星くらいの明るさだから、10,000Km現在では光度は9倍くらいかな
635:名無しSUN
05/08/23 20:48:22 SXMR8yyH BE:189263077-
>>634
面だから2乗なんじゃね?('A`)
636:名無しSUN
05/08/23 20:55:42 1geQLfqP
>>633
じゃあ潮汐力はさすがに無視できる程度って感じですね。
637:名無しSUN
05/08/23 21:20:08 MjUD19KA
634です。
今調べたら、2乗に反比例でした。
35,000Kmから10,000Kmまで、3.5×3.5=12.25倍明るくなってるってことやな。
1等級へると明るさは2.5倍だから、えーと・・・
3等星が4等星の2.5倍
2等星が4等星の2.5×2.5=6.25倍
1等星が4等星の2.5×2.5×2.5=15.625倍
単純計算で現在、はやぶさからみるイトカワは、ほぼ1等星に近い明るさか・・・
638:名無しSUN
05/08/23 21:35:28 SXMR8yyH BE:312863099-
>>637
計算乙。
もうそんなに明るくなってるんだね、、
はやくどういう衛星なのか形が見れるくらいまで近づかないかな~、、、
639:名無しSUN
05/08/23 21:45:37 MjUD19KA
>>633
イトカワの中心から何mが、イトカワの重力圏(太陽や他の星よりイトカワの重力の方が強い空間)なん?
640:名無しSUN
05/08/23 23:20:08 kafipbRu
はやぶさが原因でいとかわが地球に落ちる噂はまだまったく出てないな。
重大な問題なのに。想像カの無い奴らだ。
641:名無しSUN
05/08/23 23:26:38 1cnhpirM
>640
元々地球にぶつかる軌道だったのが、はやぶさのおかげで逸れる可能性もあるじゃないか。
642:名無しSUN
05/08/23 23:50:56 i4sCQHit
はやぶさ如きで軌道が変わるほどイトカワは軽いのか?
いくらなんでもそこまでは軽くないって。
643:名無しSUN
05/08/24 00:09:49 jhNr6Mox
将来はイオンエンジンで何千km/sまで加速して小惑星を撃破!
なんて事が出来るかも。
644:名無しSUN
05/08/24 00:29:11 0PTRF2lO
皆、もうすぐ歴史的快挙を成し遂げるはやぶさを無視するマスゴミに抗議のメールを送ろう
俺はもう送った
645:名無しSUN
05/08/24 01:07:39 JI/jddYt
>>644
もちつけ。
結果が出るまではマスコミも報道できないだろう
結果が出てもマスコミが無視していたら抗議するべき
646:名無しSUN
05/08/24 01:10:42 ppqkJv+A
いずれにせよマスコミが新ネタ探しするのは総選挙後だろ
647:名無しSUN
05/08/24 02:22:30 bXXm2HMy
ああ、私には未来が見える、、、、はやぶさが無事に世界初の快挙を成し遂げる様子が、、、ああ、、、私には未来が見える、、、その偉業を世界中のマスコミが取り上げ、日本のマスコミだけが取り上げない未来が、、、
648:名無しSUN
05/08/24 02:53:21 nxXhRtMM
イオンエンジン成功してるのにこれ以上なにを望むんだ?
欲張りすぎはよくないだろ・・・
649:名無しSUN
05/08/24 03:15:17 0PTRF2lO
でも本来の計画はサンプルリターンであって、それを望まないことは
はやぶさを作った技術者たちに逆に失礼になるんじゃないか・・?
650:名無しSUN
05/08/24 03:38:06 +WF/EEtG
失礼も何も実績あげてないから、そう言われるんだよ。
651:名無しSUN
05/08/24 04:28:25 0PTRF2lO
実績がないからって期待しないの?
初の試みをやろうとしてるんだから実績がないのは当然。
イオンエンジンの成功も素晴らしいけど技術者達はサンプルリターンを
根本的な目標にしているのだから、それを応援しなきゃだめだろ
652:名無しSUN
05/08/24 06:50:22 +WF/EEtG
そういうことじゃないと思うぞw
653:名無しSUN
05/08/24 07:01:03 DA3BzcJ7
ま、とにかくハヤブサたんがんがれ!!!
654:名無しSUN
05/08/24 07:31:45 NdpjT18d
>651 禿胴
>639 イトカワの重力圏(作用圏)はイトカワの中!
-> URLリンク(njb.virtualave.net)
(後は自分で計算しれ)
655:名無しSUN
05/08/24 08:37:36 XbsZkIJk
>>646
ああ、なんだか総選挙とネタが被っちゃう悪寒
656:名無しSUN
05/08/24 08:52:55 nxXhRtMM
>>651
サンプルリターンを主として成功を目指すならイオンエンジンにした理由がわからない
657:名無しSUN
05/08/24 08:56:06 nxXhRtMM
ちょっと勘違いしてた、予算おりてねーんだな。わり
658:名無しSUN
05/08/24 09:43:46 LwetF3QP
>656 「工学実験」探査機MUSES-C「はやぶさ」
659:名無しSUN
05/08/24 10:45:03 4cC0xg2v
>>656
「サンプルリターンは加速・減速がたくさんあるので,普通の推進方法では無理です.
化学推進ではせいぜいランデブーまでしか出来ません.
ランデブーの後にもう一回地球に戻って来るには,とても燃料が足りなくなります.
ですからMUSES-Cは電気推進になったのです.
もしこれを無理に化学推進で行っていたら,おそらく燃料ばかりを積んだ探査機を
打ち上げなければならなかったでしょう.」
URLリンク(www.as-exploration.com)
660:nasdaしさん
05/08/24 10:52:04 CiV+fLnZ
つーか藻舞ら、きょうのはさぶささっさとミロ
661:名無しSUN
05/08/24 11:25:03 h6orsjxC
今日の「はやぶさ」
(2005年8月24日更新)
地球より(Distance from Earth): 334,991,660km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 8,880km
662:633
05/08/24 11:28:20 IwoF8SSN
>>639
計算が違っていなければ地球軌道付近で2500m、現在の位置ならもう少し広い。
663:名無しSUN
05/08/24 11:38:05 IwoF8SSN
>>662
計算し直した。
太陽質量=2E+30kg
イトカワ質量=3E+10kg
質量比6.67E+19なので、等しい重力を及ぼす距離の比は
√(6.67E+19)=8.16E+9
太陽から1.5億kmなら・・・・・あれ??18mだな・・・・○| ̄|_
>>654が正解・・・・
今までの計算全部違っているのか??(^^;)
664:名無しSUN
05/08/24 12:15:46 IwoF8SSN
重力定数と質量からの再計算・・・・
表面重力(重心から250mとして)=3.27E-06m/ss
赤道上みかけの重力(同上)=2.67E-05m/ss
静止軌道=455m (重力=遠心力=9.64E-06m/ss)
重心から500m地点重力=8.00E-06m/ss、はやぶさへの引力=0.004N(0.41g重)
このへんはだいたいあってたか。
ついでに10km地点での重力=2.00E-08m/ss、上記の1/400
イトカワ近日点での太陽重力=6.53E-03m/ss
イトカワ遠日点での太陽重力=2.07E-03m/ss
>>663はOKのようです。
潮汐力:太陽までの距離が大きすぎるのでやっぱり響かないか。
500mの距離をキープするとして、イトカワ近日点付近でおよそ4.57E-11m/ss
665:名無しSUN
05/08/24 12:25:34 DHj+H3Fh
実際はもっと小さくなるよ。(中心に近づくほど誤差が大きくなる)
666:名無しSUN
05/08/24 12:33:03 66ja7Use
今後の予定は、
・減速してイトカワと並走
・イトカワの全体観測
・撮影した写真を送信
・写真を元に地球で着陸場所選定
・自転に合わせてイトカワを周回
・ミネルヴァ投下
・ミネルヴァで撮影会
・マーカー投下
・採取(数回?)
・イトカワ離脱
って感じ?
667:名無しSUN
05/08/24 13:46:55 2HtLrxVE
距離3500km、相対速度10m/sまではイオン推進で減速するそうだが、
10m/s(100mを10秒の速度)でも1日864km進むので10日はかかんないってところか。
微調整を除けば、あと7~8日かな~
668:名無しSUN
05/08/24 14:06:06 jtZG/11M
29日あたりでそのくらいになるかなあ
669:名無しSUN
05/08/24 15:51:40 1KeyWS5+
なんか、「電車でGO!」やってる気分になりました。
670:名無しSUN
05/08/24 16:05:43 DHj+H3Fh
そんな気分じゃ、すぐにオーバーフライだな。
671:名無しSUN
05/08/24 18:05:57 0PTRF2lO
jaxaに「はやぶさ」の状況と今後の予定についてのpdfが掲載されたyo!
URLリンク(www.jaxa.jp)
672:名無しSUN
05/08/24 18:41:58 DHj+H3Fh
9月 イトカワ近傍に静止
11月 ミネルバ投下&サンプル採取
12月 イトカワを離脱
2007年6月に 地球に帰還
気の長い話だーね。
サンプル採取に成功すれば年末にNHKスペシャルで見れそうだな、オイ
673:名無しSUN
05/08/24 18:45:55 VnVr9hCO
>>671を見ると24日現在7,700km。
時速60kmだから一日1,400km程度近づいている。
3,500kmでイオンエンジン停止だそうだから、後3,4日で停止。
あ~ワクワクしてきた。早く着かないかなあ。
早くイトカワの間近な写真が見たい。
そして早く全世界に配信されるのを見たい。
674:名無しSUN
05/08/24 20:14:07 jtZG/11M
「24日更新」てのは23日頃の数字ってことかな。
675:名無しSUN
05/08/24 21:23:28 m5+/7KQE
>>663
重力圏が18mってことは、イトカワの地表にある砂、石ころも太陽に引っ張られて宇宙にとんでいくってことか?
ということは、イトカワに落としたミネルバも、地表につかずそのまま宇宙空間に飛ぶってことか?
その上、自転の遠心力もあるしな・・・地球だって自転の遠心力で赤道付近の海面は上昇してるはずだし
676:名無しSUN
05/08/24 21:29:49 DHj+H3Fh
いや、そんなはずはないだろ。でなきゃ地球もイトカワも存在しない。
677:名無しSUN
05/08/24 21:51:48 jtZG/11M
重力圏てどう計算して利用するの?
太陽の重力って自由落下からのズレで考えれば潮汐力としてしか効いてこないけど
それがイトカワの自己重力より強くなるってこと?
678:名無しSUN
05/08/24 22:43:32 Lvgf3KZv
>677
重力圏ってのは探査機の軌道計算をやりやすくするための近似的な計算をする方法。
たとえば火星探査機の軌道を計算するときに、実際には打上げから火星到着までの間、
最初から最後まで太陽系のあらゆる星の重力が影響している。
でもそれを全部計算しようとすると収拾がつかないから、
地球の重力圏では地球の重力だけが影響するものとして計算する。
地球の重力圏を離れたときは太陽の重力圏に、火星に近付くと火星の重力圏として計算する。
そうやっておおざっぱな軌道を見つけた後で
最終的にはコンピュータで解析して正解の軌道を見つける。
679:名無しSUN
05/08/24 22:52:12 jtZG/11M
>>678
ああ、なるほど。じゃあ675の人の疑問は杞憂だね。
ていうか675のような条件を考えるのはロッシュ限界だかなんかだったっけ
680:名無しSUN
05/08/25 00:24:49 7JVkS+tR BE:69525836-
>>675
ミネルバは大丈夫だろ、、着陸とかランデブーというより、、
刺さるって感じだろうから、、ちゃんと降りてくれるんじゃね?
681:名無しSUN
05/08/25 07:10:51 aNi9Joq8
>>675
たとえば地球の衛星軌道上にある物体は完璧に地球の重力圏内だけど、実質無重力。
それと同じことがはやぶさにあると思われ。太陽に対し自由落下状態のイトカワの
周辺では、イトカワを中心とする座標で考えてわずかな潮汐力を除けば実質太陽の影響はない。
682:名無しSUN
05/08/25 07:49:41 aNi9Joq8
>>679
ロシュの条件は、太陽に近い端と遠い端の重力の違いが関与するから、
太陽-イトカワ間1AU以上のような距離だとあまり影響しそうにないってことでいいのかな?
683:名無しSUN
05/08/25 07:50:55 aNi9Joq8
>>675
遠心力含めたみかけの重力はいちおう下向きのようです。
684:名無しSUN
05/08/25 08:29:46 9kXDZH2G
>>682
潮汐力の計算方法でわかりやすいページ
URLリンク(astro.ysc.go.jp)
太陽相手で、イトカワのような1AU、500mの物体の場合、
その両端では2GMmd/r^3=7.91e-14(N/kg)の力がかかることになります。
7.91e-14m/ssの重力相当。イトカワの表面重力に比べて充分小さいです。
685:名無しSUN
05/08/25 09:34:48 BQ8XiHzD
654ですが、「重力圏」という言葉は、
複数の重力源が関係する場合は、結構多義的というか、
質点の運動の状況によって複数の定義があるようです。
例えば、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(njb.virtualave.net)
あと、654で、「イトカワの重力圏(作用圏)はイトカワの中」と書きましたが、
改めて計算してみたところ、663,664にあるように
狭義の重力圏は確かにイトカワの中になるようですが、
作用圏(影響圏)はイトカワの外になるようです。
(イトカワの太陽からの距離にもよるが、2から3kmほど)
686:名無しSUN
05/08/25 12:17:02 1gQ9B5FM
>>663
イトカワの表面にある物体は、イトカワと同じ軌道速度で移動しているわけだから
太陽の重力は軌道速度によってすでに打ち消されているわけだろう。
つまり、太陽とイトカワが静止した座標系を考えた場合、
太陽重力は遠心力で打ち消されて無視され、イトカワの重力だけが問題になる。
それと、その計算では太陽とイトカワを質点として計算しているが
その計算は、イトカワ自体の内部での重力を考える場合には適用できない。
687:名無しSUN
05/08/25 12:18:21 1gQ9B5FM
それにしても、日本のマスコミは失敗だけ騒ぎ立てるからなあ。
「のぞみ」の時も、日本の探査船が火星まで到達したという快挙はまったく無視して
軌道投入失敗したことだけ騒ぎ立てた。
とにかく、日本に宇宙開発をやらせたくないんだな。
688:名無しSUN
05/08/25 12:27:43 /Sd4wUyy
日本は、政治とマスコミを文系が牛耳ってるからな。
689:名無しSUN
05/08/25 12:34:48 gNYzZslz
一般市民からすれば、そんなところに無駄金使うぐらいなら、
別の所に使って欲しいという所だろう。
そうなったのはマスコミだけの責任じゃなくて、
政府の方針もそうだし、宇宙開発に携わっている人にもあるだろうね。
一般人の興味を引くには、やっぱり見た目で分かりやすいように
した方が良い訳で。当然、広報も分かりやすく。
最近ようやく、ただ見ていて面白い絵も取るようになったけど、
特にISASは科学的データは十分面白いんだが、
スペクトルデータやらを見せられても、一般人は・・・
はやぶさのサンプルも、一般人が想像するのは、
目に見える石ころが手に入るレベルだろうから、
現実しったら、何それ・・・になる気がするしな。
そう言う意味では、その方面で期待するのはセレーネの
ハイビジョンカメラだな。
限られた予算の中では科学探査機器を優先せざるのは
理解できるが、予算を増やすには国民の理解を・・・で、
どちらが先かみたいな話になる。
690:名無しSUN
05/08/25 13:26:53 TpUkKJ9N
JAXAは広報にアイドルを起用するとよろし
小倉優子とか
691:名無しSUN
05/08/25 13:44:32 /Sd4wUyy
俺は真鍋かをりを推すな。
サイエンスゼロとか出てるし。
692:名無しSUN
05/08/25 14:54:25 9kXDZH2G
>>686
それはわかってますよ。
前半については>>681
後半については、
太陽重力とイトカワ重力が同じ地点が18m=解なし
(イトカワの内部のことを考慮した式じゃないので18mという数値は無意味)
という意味で捉えています。
693:名無しSUN
05/08/25 19:13:50 jS5Sl2dm
>>690
コリン星に探査機送らなきゃいけなくなるのか?
694:名無しSUN
05/08/25 21:46:22 R3G59jSo
それはディープインパクトで良い。
695:名無しSUN
05/08/25 22:01:30 569BCqHd
>>693
某国のサンタクロース追跡みたいに、ジョークでやる分には構わんのでね?
696:名無しSUN
05/08/25 22:43:33 /uMdUFCX
イトカワの最新画像が発表されていたよ。もう点じゃなくなってる。
自転の所為か形が変るのがはっきり見える。
URLリンク(www.isas.ac.jp)
697:名無しSUN
05/08/25 23:15:39 tccp4eSG
>>696
撮影したカメラが前回と違うから単純に比較は出来ないのか
698:名無しSUN
05/08/25 23:29:46 iFg8RGFq
>>696
もう背景の恒星より明るくなってるな。
でも恒星とざらざらしたノイズ(?)の違いが紛らわしい。
699:名無しSUN
05/08/25 23:45:38 iFg8RGFq
ミネルバはうまくイトカワの表面を移動できるかな。楽しみだ。
俺たちが海水浴で首まで海水につかると、浮力などで足がしっかり海底に着かずふらふらして歩こうとしても思うようにならないことがあるが、それと似たようなことがミネルバに起こるかも。
もちろん浮力に当たるのが、イトカワでは自転の遠心力だろう。
微妙に遠心力と重力が釣り合ってると、イトカワの地表の石ころなどがあちこち定まらず移動しそう。
ちなみに、「宇宙のオーパーツ」(学研刊)に探査機ニアが撮影したエロスの地表の写真がたくさん掲載されていて、その表面の石ころが動いているものがあることが指摘されてる。
この本では宇宙人かもと書いているが、オレは、ただエロスの表面重力と自転遠心力の関係で石ころが動いてるんだろうと思われる。
700:名無しSUN
05/08/25 23:55:35 0BzBsnH3
エロスと比べてもイトカワは桁違いに小さいからね。
接近した画像が来れば新しい発見がいっぱいあるかもしれんね。
701:名無しSUN
05/08/26 00:07:55 joDfBgkj
「宇宙のオーパーツ」(学研刊)に16ページの紙面をさいて、ニアが探査したエロスのことが載っている。
それによると、エロスは、33km×13kmの大きさで、ニアはいったんエロスの中心から半径333kmの軌道を回る衛星となったらしい。(イトカワの衛星になるには半径何mあれば可能だろうか)
最終的に5kmに接近して撮影した画像が掲載されている。
探査機はエロスに軟着陸でなく硬着陸だそうだ。
この本によるとエロスの脱出速度は、秒速9.8m(時速35km)だそうだ。それから計算してイトカワの脱出速度が分からないか?
702:名無しSUN
05/08/26 00:21:10 clgGrrK9
>>701
イトカワの質量を3e10kg、半径を200mとして単純計算すると、第一宇宙速度が0.1m/sくらい。
脱出速度(第二宇宙速度)はその√2倍だから0.14m/sくらい。
703:名無しSUN
05/08/26 08:35:09 XxJxZImM
>>699
まあイトカワの自転速度と質量が見込み通りなら、自転による遠心力は
それほどでもないでしょう。それよりもミネルバ自身のころがる速度が問題。
時速4km程度でもう軌道速度ですから。
ただいびつな形の天体の短径にあたる部分はかなり重力小さくなるので、
このへんは無重量状態でふらふらするかもしれませんね。
704:名無しSUN
05/08/26 12:30:53 rg4P5duo
宇宙のオーパーツのトンデモ記事笑った。エロス付近の天体は全てエロスと
同等の速度で公転している。だからクレーターは出来ないだってよww
一体どこまで阿呆を晒すのか。NASAが認めたUFOの方も素晴らしい妄想
が展開されていたな。ま、本は売れればなんでもいいんだろうよ。
705:名無しSUN
05/08/26 12:41:53 XxJxZImM
学研っていいやつとトンデモが混じっているから厄介だよなあ・・・・
706:名無しSUN
05/08/26 13:33:07 clgGrrK9
おまいら学研「ムー」事業部に何を期待してるんだ?w
707:名無しSUN
05/08/26 14:09:16 CIKR/CGb
最新科学論シリーズは新海誠も読んでるぞ。
708:名無しSUN
05/08/26 16:03:55 FUlp6tbO
今日の「はやぶさ」
(2005年8月26日更新)
地球より(Distance from Earth): 333,467,930km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 6,640km
709:名無しSUN
05/08/26 16:13:57 VUis+MYZ BE:30900724-
たった時速4kmが軌道速度でつか、、、
この程度の微少な重力しかない小惑星だと、ちょっとした衝撃で、
割れてしまうくらいの存在なのかもしれんね、、
710:名無しSUN
05/08/26 16:25:05 Dua1SbSm
↑
URLリンク(www.sakai.zaq.ne.jp)
711:名無しSUN
05/08/26 16:25:51 clgGrrK9
>>709
サンプル採取時に玉を打ち込むわけだが、それでイトカワが真っ二つになったら
笑えるな。
712:名無しSUN
05/08/26 16:27:58 biETTU/h
ディープインパクトならイトカワを割れるかな?
713:名無しSUN
05/08/26 16:32:03 clgGrrK9
まぁ日比谷公園くらいの大きさはあるわけだから、大丈夫だとは思うけどね。w
案外ひょうたん型にくびれてたりするとヤバいかも。
714:名無しSUN
05/08/26 16:33:31 Dua1SbSm
万が一割れたら、中国韓国が賠償要求してくるだろうな。
715:名無しSUN
05/08/26 18:15:34 XxJxZImM
>>709
軌道速度と小惑星の割れやすさとは関係ないと思うが。
割れた後の飛び散りやすさが違うだけ。
716:名無しSUN
05/08/26 18:40:05 Cbf/943f
>703,809
>時速4km程度でもう軌道速度
どこから出てきた、その数字?
702の、第一宇宙速度が0.1m/s、という数字のことなら、
時速0.4kmだと思うが...
717:名無しSUN
05/08/26 18:45:28 jRl0OCgE
>>696
イトカワの形状はおっぱい型の予感がする…(´・ω・`)
718:名無しSUN
05/08/26 18:46:33 mcJqY+Wj
イトカワが割れた後、軌道が大きく変わって地球に衝突。
全世界から保証と賠償を! ガクガクブルブル
719:名無しSUN
05/08/26 18:57:20 Cbf/943f
あと、702の、「イトカワの質量を3e10kg」というのも、ソースを知りたい
こちらのの推定では、6000万トン=6e10kg位かとおもうが、
根拠は、
URLリンク(www-personal.engin.umich.edu)
のP1左下に体積が、2.3x10^-2km^3とあり、p2左中程に平均密度が2.4g/cm^3とある。
(GM=μ≒4x10^-9km^3/sec^2ともある)
720:名無しSUN
05/08/26 19:07:49 clgGrrK9
>>719
現状のデータでは2倍程度は誤差範囲。そういう意味では半径200mも適当だし、
イトカワの細長い形状による複雑な重力場を考えたらそんな細かいつっこみは
ほとんど無意味だよ。
721:名無しSUN
05/08/26 19:08:53 XxJxZImM
>>719
俺はこっちから。
URLリンク(www.as-exploration.com)
490x250x180mの楕円球を想定ということらしい。
体積は1.15395e+7m^3(>>719の1/2)、密度2.7g/cm^3=2.7e+3kg/m^3を見込んで、
質量=3.115665e+10kg
>>718
確かに0.4km/h以下だ・・・・○| ̄|_
722:名無しSUN
05/08/26 19:11:19 XxJxZImM
>>720
接近時レーダー観測とか明るさとかからの推定ですからね。
密度だってこんなもんだろうという憶測だし。
イトカワの実際の大きさと質量を知ることもはやぶさの目的だろう。
723:名無しSUN
05/08/26 19:11:19 clgGrrK9
>>719
一応ソースは
URLリンク(www.as-exploration.com)
そちらの(>>719)の数値のほうが正確そうだね。
724:名無しSUN
05/08/26 19:13:25 XxJxZImM
>>719
この論文いろいろ面白そうだね、英語へたれなのであとでゆっくり読んでみるよ。ありがとん。
725:名無しSUN
05/08/26 20:31:54 +/oNWvbw
>723
ソース、ありがとう
>720
レーダ観測による大雑把な大きさに平均密度をかけた推定値だから、
(今の段階で)2倍程度は誤差の範囲というのは理解しているつもり、
ググッて見たけど、ほかに適当な文献が見つからず、聞いてみました。
723の教えてくれた勝手に応援ページは、灯台下暗しの感じ、
ただそこに上がってるS. Ostro(JPL)の原著論文、
ググッた時にヒットはしたんだけど、リンクが切れちゃってるんだよね
726:名無しSUN
05/08/26 20:35:27 VUis+MYZ BE:312863099-
>>715
いや、組成自体を考えると、重力が小さい小惑星は、非常に脆い構造していても
おかしくはないだろ、、内側へ引っ張る力が小さいということは、多くの岩石が、
単に弱々しく引かれ合って集まっているだけかもしれんし、、中心部の圧力って
どれくらいなんだろうか、、
727:名無しSUN
05/08/26 21:14:06 jifJ485X
サンプルリターンじゃなくてその場で分析すれば良いのに
728:名無しSUN
05/08/26 21:48:14 clgGrrK9
>>727
マジレスすると、「はやぶさ」は小惑星探査自体は主目的ではなく、いろんな技術
(イオンエンジン、自律航法、微小重力天体への着地、サンプルリターンなど)
の実証が主目的だからね。
でも、こんなに小さい天体の探査はいままで例がないから来週あたりどういう画像
が送られてくるかはすごく楽しみだよ。
729:名無しSUN
05/08/26 21:53:06 clgGrrK9
>>726
地球には何度か接近してるんだよね。少なくともそのときの潮汐力に耐えられる
程度の剛性はあると考えていいのかな。でも、割れる寸前だったりしてね。w
730:名無しSUN
05/08/26 22:25:09 ad8/UTAk
はやぶさから爆弾投下してホスィ
731:名無しSUN
05/08/26 22:56:14 5oxWcM1C
アメリカはやったが、日本は無理ッポ。
732:名無しSUN
05/08/26 23:23:34 joDfBgkj
イトカワの表面はクレーターだらけかな。今から想像するとわくわくする。
しかしクレーターができるためには、ある程度のスピードで表面にぶつからないといけないので、重力の弱いイトカワで理論上可能だろうか
エロスもディープインパクトが撮影した彗星も表面はクレーターが写ってたが、ある程度、重力が強ければクレーターは可能だが・・・
733:名無しSUN
05/08/27 00:16:33 qkT/qVy9
>>726
内部が空洞になってたり、それほどでなくても、おおくの岩石が集まっただけのすきまだらけだったり・・・
宇宙のオーパーツ
734:名無しSUN
05/08/27 00:18:50 qkT/qVy9
733のつづき
「宇宙のオーパーツ」にも、小惑星マチルダは空洞?とでていた。
この本は半分は眉唾だけど、半分は真実だろう・・・
735:名無しSUN
05/08/27 00:55:18 O0GxAfoc
>>726
それこそ今回の調査で小惑星の成り立ちなどとともに研究されるべき課題の一つといえるのでは。
塵が集合して小惑星化するときに、一度全体がどろどろに溶けていれば
かなりがっちり固まるだろうし、ある程度の大きさになった塊同士が
ぶつかってゆるく溶けてくっついているのであれば
構造にそういった不連続性が見られるかもしれない。
地震計みたいなの設置してそういう内部構造測定できたらおもしろそうだね
736:名無しSUN
05/08/27 01:01:17 qkT/qVy9
>>735
733だけど、固まった岩石が集まって溶けずに固まって、しかも、岩石のすきまを埋める土(ちり?)があまりなければ、軽石に似たような感じになるだろうな
737:名無しSUN
05/08/27 01:04:07 qkT/qVy9
「宇宙のオーパーツ」は、妄想だらけだけど、妄想のなかにも、案外固定観念に縛られない飛躍的な発想が潜んでるかも・・・
738:名無しSUN
05/08/27 01:11:35 OFAUfBCG
ジオン軍の風船みたいにパーン!って割れたりw
739:名無しSUN
05/08/27 03:03:00 3cM6ifrG
クレーターができるほどのスピードで、ある程度の大きさの物体が衝突したら
イトカワ自体が砕けてしまうのでは。
既に何度となく砕けた後なのかもしれないがね。
740:715
05/08/27 08:46:01 IXylcBZ0
>>726
なるほどね。それはありえるな。
小惑星はある程度そのような要素ありそうだね。
741:名無しSUN
05/08/27 15:23:16 zXsPoCo2
藻前らの話、高度すぎてついていけんよ・・
ところで、あと約17日だね。このサイトって正しいの?
URLリンク(www.as-exploration.com)
しかし、なんでjaxaはこういう風に「イトカワ到着まであと~日」ってやってくれないんだろう
742:名無しSUN
05/08/27 15:35:42 nCGt9Vjn
9月中旬と予想していた俺は勝ち組
743:名無しSUN
05/08/27 15:39:09 IXylcBZ0
>>741
到着とはいつのことか?定義は?
サンプル採取の日とするならそれはまだ未定だよ
という気難しい人がいる予感。
744:名無しSUN
05/08/27 15:50:30 qp0/wTV4
>>741
一日遅れたくらいでもがたがた騒ぐ無知な文系マスゴミが居るから。
745:名無しSUN
05/08/27 16:09:03 F5CHn4EE
>>744
スペースシャトルの時も騒いでいたなw
1日くらいの遅れなんてマージン内だろうに
746:名無しSUN
05/08/27 17:52:31 +kCEvGD9
>>744
そうそう
そんで、必ず「一日遅れたら、ん千万円の費用が余計にかかる」とか言って
直ぐに金の話に結びつけたがる。
どうあっても、宇宙開発は税金の無駄と言いたいらしい。
747:名無しSUN
05/08/27 18:19:55 MPmSIvha BE:92701038-
考えてみれば、小惑星や彗星ってのは、将来、人類が宇宙に進出するための
有効な足がかりになるだろうね、、何よりも重力が小さいから基地として有効利用
できるだろうし、、分厚い岩盤は太陽風やデブリを守るにたるものだろうし、、
あるいは組成にもよるだろうが、、重要な補給拠点にもなりえる。
同時に、地球環境の破壊に関してもっとも影響が大きいのは、巨大隕石の地球への
衝突な訳で、、その辺の回避方法を考える上でも、小惑星の研究、利用はどんどん
進めるべきだと思った。そう考えると、今回のはやぶさの意義はメチャクチャデカイっすよ。
748:名無しSUN
05/08/27 18:28:09 lsy/ITc8
電気推進エンジン 稼動開始 (∵3基運転は世界初) 50点
電気推進エンジン 或る期間(1000時間)稼動 100点
地球スウィングバイ成功 (∵電気推進+スウィングバイは世界初) 150点
ーーーーーーーーーーーーーー今はココーーーーーーーーーーーーーーー
(自律航法に成功して)小惑星1998SF36とランデブー成功 200点
小惑星の科学観測成功 250点
小惑星にタッチダウンしてサンプルを採取 300点
カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収 400点
小惑星サンプル入手 500点
これから大量得点のチャンス。頑張れはやぶさ。
749:名無しSUN
05/08/27 19:45:51 F5CHn4EE
>>748
その書き方かなり紛らわしいんだよな…
URLリンク(www.jaxa.jp)
得点 達成度
電気推進エンジン 稼動開始 (∵3基運転は世界初) 50点. 50点
電気推進エンジン 或る期間(1000時間)稼動 50点 100点
地球スウィングバイ成功 .(∵電気推進+スウィングバイは世界初) 50点 150点
(自律航法に成功して)小惑星1998SF36とランデブー成功. 50点 200点
小惑星の科学観測成功 50点 250点
小惑星にタッチダウンしてサンプルを採取 50点 300点
カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収. 100点 400点
小惑星サンプル入手. 100点 500点
-------------------------------------------------------------
合計. 500点
大量得点はまだまだ先。順調にいって2007年だな
750:名無しSUN
05/08/27 21:35:11 ZG1tRQUH
馬鹿馬鹿しい
小惑星サンプル回収ミッションだから、サンプルが無事回収され、かつ途中の
行程も無事で100点満点、既に航法装置の一部に不備が発生しているから、
-3点。
751:名無しSUN
05/08/27 21:50:25 JD2bJad3
>>750
お前の人生マイナス何点だ?
752:名無しSUN
05/08/27 22:06:57 FEvyRmEe
100点満点で評価するのが客観的でしょ。
753:名無しSUN
05/08/27 22:24:28 PFCjUEnb
>>752
減点主義と加点主義の違い。客観性には関係がない。
754:750
05/08/27 22:30:57 ZG1tRQUH
>>751
-60点だよ。
755:名無しSUN
05/08/27 23:35:47 urUcwuL0
>>753
ボウリングに似ているな。
普通に全部倒したら100点のハズが、スペアストライク加点、
10フレーム加算あり
756:名無しSUN
05/08/28 02:06:18 8F6wYGqY
>>749
ある意味数字のマジックだな
サンプル採取直後に通信断絶→「300満点!!」
757:名無しSUN
05/08/28 04:37:44 g7GfatPF
>100点満点で評価するのが客観的でしょ。
そんなこと、誰が決めた??
758:名無しSUN
05/08/28 07:05:50 NGT9cxJB
>>757
コモンセンス
759:名無しSUN
05/08/28 07:11:30 2sur15o2
>>758
つボウリング
つセンター試験
その他いろいろ
760:名無しSUN
05/08/28 07:13:07 2sur15o2
>>750
まあ逆に見れば、ランデブー成功でも100点満点換算ならやっと40点ということだ。
761:名無しSUN
05/08/28 12:17:20 IJFKS8tO
ただし、試験の難易度そのものが司法試験とか医師試験とか以上のレベルだと思うけどね。
762:名無しSUN
05/08/28 12:48:55 gUb82Vxf
>>761
世界初がいくつか入る世界だから、試験というよりツアー優勝レベル?
763:名無しSUN
05/08/28 13:02:12 TAQI/Wuj
不正確だがわかりやすい例えをあげれば、ノーベル賞クラス。
764:名無しSUN
05/08/28 16:25:33 LT0bpl/N
100点満点で100点突破してるから、もう何が
おきても成功と。。。
まぁイトカワとランデブーまで行ければ良いんでない?
MUSESなんだから。
サンプル回収なんかはVoyager-2なら天王星以降の
ミッションみたいなものかと。
765:名無しSUN
05/08/28 17:43:19 ZTbBti7v
そういや、世界的に見てM-Vレベルの固体燃料ロケットで実用化されている物ってあるの?
766:名無しSUN
05/08/28 18:35:21 16kLDJad
>>765
エンジンならスペースシャトルのSRBが大きそうだが?
SS-SRB 推力:1,500t
MV1段 推力: 450t
H2A-SRB推力: 260t
767:名無しSUN
05/08/28 20:43:33 6+hL7+of
はやぶさミッションはボイジャーやガリレオやカッシーニとひけをとらないくらい凄いミッションだと思う!だからマスゴミはもっと取り上げろ!
768:名無しSUN
05/08/28 21:14:41 VbXIcyGz
米の何分の1の予算でこれだけ壮大夢を見せてもらえているんだろう
これだけ夢いっぱいの計画をどんどんテレビで子供に教えて欲しいな
エンジニアや科学者を目指す子供達が増えるはずだもの
日本のロボット技術だってアトムとガンダムの夢がきっかけだろ
769:名無しSUN
05/08/28 22:36:26 2sur15o2
>>768
途中までで100点を超える点数付けには、
こんな安い予算じゃ1つ2つを成功させるだけでも万々歳だよ
っていう意味もあるかも知れないね。
770:名無しSUN
05/08/28 23:34:30 HixAUhUR
小惑星への接近からランデブー、観測ミッション、
地球帰還まで含めて自律航行だから
個々を分けて点数をつけるというのも微妙な話で
ホイール1基の故障を減点要素ととるか、
それにもかかわらず運用が継続できる点を加点要素(プラマイゼロ)ととるか
771:名無しSUN
05/08/28 23:54:18 VbXIcyGz
つーか、どうしても知りたいことが
なんでアメはこんなに金が有るんだ
日本の倍の経済規模だと思うのに・・
軍にしろNASAの予算にしろまるで10倍の差が有るみたい
だれか教えて
772:名無しSUN
05/08/29 00:34:03 STOFCa/V
>>771
低所得者層が多いから。
その分、富裕層、軍事、宇宙開発に金が行っている。
773:名無しSUN
05/08/29 01:01:39 WFzK1BeL
>>772
過半数のアメリカ人より、平均的日本人のほうが裕福な気がする。
アメリカは貧富の格差が激しく一部の富裕層に富が集中しているようだ
774:名無しSUN
05/08/29 01:07:12 VNmiu9/z
>>771
アラブ人とかアフリカ人とかアジア人から搾取しまくってるからじゃないかと。
経済を持続させる事なんてまったく頭に無い国民性が怖いよ。
日本人もあんまり変わらないかもしれんが・・・
775:名無しSUN
05/08/29 01:09:55 dgZDrwzf
>>774
あと国連の負担金も払ってないしな。w
776:名無しSUN
05/08/29 01:54:36 GB/SCtSL BE:278100689-
>>771
まず第一にメディケアでは日本のようなアホみたいな支出をしていないだろ。
第二に猟官制だから、日本のように肥大化した官僚機構はできにくい為。
この二つが大きいかと。そしてGDPの4%近くを使っている軍事費、ここに
NASAが請け負う部分も相当含まれるからあれほど潤沢になるんだよ。
何よりも有人宇宙飛行もアポロ計画も米ソ冷戦の賜物だからね、、
アポロ計画だけで国家予算の10%を使ったってんだから、、、
777:名無しSUN
05/08/29 02:12:08 Tb4FMFQB
いやまぁそういうのもあるけど、そもそも日本が宇宙開発を冷遇しすぎなんだよ。GDP比でいったら米国だけじゃなくて、EUと比べてもはるかに少ないんだから。こういう長期的観点から国益になるという視点に欠けてることがそもそもの問題じゃないかと。
778:名無しSUN
05/08/29 02:30:09 oB7lzBUp
>>752
753のいうことも一理あると思うが、結局758,759,760の書き込み見て思ったのは
物事を100点満点の枠の中でしか捉えられないようじゃ、先が暗いということだな。
例の火星探査機のぞみの顛末を書いた、「恐るべき旅路」読んで思ったことだが、
あのプロジェクト、結局「宇宙灯篭流し」としては大成功だたんじゃないか?
779:名無しSUN
05/08/29 06:14:34 DVAwkyiv
官僚、国会議員の給料、人数を減らしてもっと宇宙開発を含む最先端技術開発に金を継ぎこめって事だな
> のぞみ
惑星間航行技術としては大成功だったよな。ちゃんと火星まで着いたんだから
衛星のフェールセーフの詰めが甘かったというのはあるけど、こればっかりは実際に直面してみないとわからん
所もあると思う
次に火星に探査機を送り込むときはイオンエンジンかねぇ…
780:名無しSUN
05/08/29 06:40:34 9UTjOmTC
そろそろイオンエンジン停止する頃だよね。
781:名無しSUN
05/08/29 08:07:58 uECGj6oO
MECO!
782:名無しSUN
05/08/29 12:10:07 f7jZyMjz
今日の「はやぶさ」
(2005年8月29日更新) URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
地球より(Distance from Earth): 331,178,810km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 4,040km
※ 「はやぶさ」は8月28日、往路の往路のイオンエンジン作動を終了しました。
2003年5月9日の打ち上げ以来2年4ヶ月に渡り、マイクロ波放電式イオンエンジンによる
軌道変換を行ってきました。延べ作動時間は2万5,800時間に達し、キセノン推進剤22kgを消費、
1,400m/sの加速を実施しました。
詳細はこちら>> URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
「はやぶさ」イオンエンジン往路完走
合明け7月末に再点火し、3台全開運転により目標天体へ接近を図っていた「はやぶさ」探査機は、
日本時間8月28日、往路のイオンエンジン作動を終了しました。8月28日現在小惑星イトカワから
4,800kmの位置にあり速度9m/s(時速32km)でなお接近中です。
2003年5月9日の打ち上げ以来2年4ヶ月に渡り、マイクロ波放電式イオンエンジンによる
軌道変換を行ってきました。延べ作動時間は2万5,800時間に達し、キセノン推進剤22kgを消費、
1,400m/sの加速を実施しました。4台中の単体最長作動時間は1万時間を突破しています。
「はやぶさ」往復ミッションの約2/3の軌道変換を完了したことになります。これ以降は、2液式スラ
スタを用いて徐々に減速し、イトカワ上空20kmのゲートポジションに静止する計画です。
783:名無しSUN
05/08/29 12:25:22 mJof3f7M
>>782
>キセノン推進剤22kgを消費、
推進剤の搭載量は60Kgだったはずだから、
地球にサンプル投下したあと、また何処かへ行けそうだね。
784:名無しSUN
05/08/29 12:35:01 HQo5YMMx
行かねーよ。軌道が狂って帰って来れなくなるだろうが。
785:名無しSUN
05/08/29 12:40:29 mJof3f7M
>>784
帰ってくる必要があるのか?
786:名無しSUN
05/08/29 12:40:51 akn98hIg
>>783
今2/3の軌道変換って地球期間時で1.5倍のエネルギー消費で22*1.5=33〔kg〕って単純計算でいいのかな
なら順調に行くと、かなりあまるね、ただ順調に遂行するのが簡単ではないけど。。
しかし比推力いいなぁ、サターンⅤ見たいなでかいロケットと束ねたイオンエンジンがあれば凄いミッションが出来そうだなw
ま、とりあえずJAXAには、はやぶさみたいなのを多数やって欲しいけどね
787:名無しSUN
05/08/29 12:44:51 akn98hIg
>>784
地球にカプセル投下するだけだから、場合によっては延長ミッションもありうる
目的もイメージはいくつかある、みたいな事、ミッションにかかわる誰かが言ってたぜ
788:名無しSUN
05/08/29 12:46:08 xfuE+4Xb
はやぶさヽ(`Д´)ノガンガれー!!
789:名無しSUN
05/08/29 12:46:47 akn98hIg
間違えた、目的地の候補のイメージね、まぁ本格的に検討はまだしてないと思うけど。。
連投スマソ
790:名無しSUN
05/08/29 13:16:37 pYtN8ZBt
>787
延長ミッションは火星を希望
791:名無しSUN
05/08/29 13:57:51 wqYZm7qP
このイオンエンジン+ソーラーセイルで天王星探査きぼんぬ
792:名無しSUN
05/08/29 14:03:37 0K6jdqG3
推進剤22kgで1400m/sの増速すげぇな。
793:名無しSUN
05/08/29 14:14:38 rDqTbNTT
783,786の計算で、サンプリターンミッション終了時のXe推進剤の残りが27kgとすると、
単純な計算で、推進剤1kg当りのΔVが63m/secほどだから、イオンエンジンの残りのトータルΔVは1.7km/secほどになる。
再突入カプセルを放出し、推進剤の残りも少なくなって探査機全体の質量も軽くなってるから、
もう少しいけるかもしれないし、
あと2液スラスタの残りがどれだけあるか知らないが、それも使うとして、2km/sec位までいけるかもしれない。
サンプルリターンミッション終了時のはやぶさの軌道が、現在のイトカワの軌道と似たようなものだとおけば、
近日点1AU、遠日点1.7AU位だから、およそ地球-火星間のホーマン遷移軌道に乗ってるようなものだとみなせば、
そこから火星軌道遷移に必要なΔVは(火星も円軌道と仮定すれば)、2.5km/secほどのはず。
残念、ちょっと足りないか??
794:名無しSUN
05/08/29 14:18:04 PsTx1IwC
>>793
それ自体で加速というより、次のスイングバイを行うための軌道修正燃料とすればいいと思う。
2,3周に一度地球スイングバイできるように軌道を整え次第に遠地点を伸ばし、
最後は木星に届き一気に太陽系外へ!
という夢を試算もせずに見ました。すみません。。。
795:名無しSUN
05/08/29 14:19:52 PsTx1IwC
>>794
あんまり太陽から離れるとそもそもイオンエンジンのパワーがなくなるなあ。
太陽から離れても、1基だけ動かすとかできるのかなあ?
796:名無しSUN
05/08/29 14:21:25 0K6jdqG3
>>791
天王星みたいな遠い外惑星だと電力の確保をどうするかが問題。
はやぶさは小惑星帯が目的地なので太陽電池でなんとかなるけど、小惑星帯以遠だと太陽電池は効率悪過ぎ。
プルトニウム原子力電池とかの出番になってくるけど、日本では核アレルギーがあって難しいだろうね。
797:名無しSUN
05/08/29 14:22:36 lFgQAltu
>>793
ΔVが足りたとしても、イオンエンジンは一気加速が出来ないから、火星軌道投入は無理なんじゃないでしょうかね。
798:さざなみ
05/08/29 14:28:37 vHJ6KWZY
>>794
いやー。太陽電池のイオンエンジンですから、スイングバイを重ねても、木星以遠の飛行はやりづらいでしょう。太陽系外を目指すなら、原子力電池でないと。
しかし、市民団体系の『原発反対派』が色々文句を付けてきそうですから、原子力電池は難しいでしょう。
でもあいつら酷いんですよ。西側の原子力ならなんでも非難するのに、東側の核問題にはチェルノブイリ以外、ほとんど文句を言わないわ、酷いときには『平和を守るソ連の核実験を支持しよう』なんて言うわ・・・・。
オホン。
とにかく、今後の宇宙開発のためにも、原子力エネルギーをもっと認めて下さいよ!
799:名無しSUN
05/08/29 14:29:29 ukXnrNyz
793の書き込みは、790の火星延長ミッションに対する試算ね、
あと、791のイオンエンジン+ソーラーセイルで天王星探査の件だが、
ソーラーセイルは言うに及ばす、今のはやぶさのイオンエンジンも太陽電池駆動だから、
せいぜい火星ぐらいまでが限界のはず、はやぶさが、1.7AUの遠日点で電気推進駆動したのは、
結構画期的(限界的)なことのはず。
URLリンク(www.isas.ac.jp)
800:名無しSUN
05/08/29 14:32:51 dgZDrwzf
確か太陽電池はちょいと弱り気味とか言ってなかったっけ
801:名無しSUN
05/08/29 14:45:28 GB/SCtSL BE:30900342-
2万5800時間で1.4km/sってことは、単純計算で、
時間当たり5cmくらいの加速か、、、極超小パワー、、
せめて時間あたり1mくらいの加速が欲しいところじゃね、、
802:名無しSUN
05/08/29 14:58:03 ukXnrNyz
>801
2万5800時間って、4台の累計稼働時間じゃなかったっけ?
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
このイオンエンジン、確かμ-10とかいって、一基当り10mN位の推力のはず
803:名無しSUN
05/08/29 15:06:32 GB/SCtSL BE:135188257-
>>802
期間を見る限り、4台累計みたいだね、(・∀・)
そうするって~と、4台フルパワーの場合、結構短時間で加速できるのかしら?
804:名無しSUN
05/08/29 15:11:29 mJof3f7M
>>803
確か、4台フル稼働はしないとオモタ
なんでか知らんが
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
805:名無しSUN
05/08/29 15:17:55 PT+PF+3y
オリオン計画の復活キボンヌ
806:名無しSUN
05/08/29 15:24:36 PsTx1IwC
>>803
3台同時は世界初!なんてどこかに書いてあったね。
4台動かす電力がないのか(特に遠日点)、
時々休ませる必要があるから4台で同時2-3台稼動に抑えているのか、
そのへんなのかな?
807:名無しSUN
05/08/29 15:53:40 sNDGdSM7
>>806
イオンエンジンは3基駆動がデフォ
1基は予備 と何かに書いてあった気がする。
808:名無しSUN
05/08/29 15:55:29 s2tnWJl+
電力が充分な時で3台稼動、遠日点に行くにつれて電力が減ってくるので、2台、1台と稼動台数を減らしていく。
809:名無しSUN
05/08/29 16:03:38 Tb4FMFQB
ついに日本列島くらいの距離にまで近づいたのだな。行け行けはやぶさ!俺達の夢を乗せて!
810:名無しSUN
05/08/29 16:09:11 PsTx1IwC
>>804
しかしこのグラフの「年末年始」という注釈とそのときのイオンエンジン停止はいったいなに?
はやぶさも正月休み?それともオペレーターのお休み期間はエンジンも停止したのか??
811:名無しSUN
05/08/29 16:43:41 auQmU4WK
年末年始に休みにするなんて、いかにも公務員っぽいな。
812:名無しSUN
05/08/29 16:54:21 zMr9m1EK
というか、休日出勤手当てが出ないんじゃないか?
813:名無しSUN
05/08/29 17:12:57 ci2XWjxD
>>812
弁当(キセノンとスラスタ燃料)だけもたされて、あとは自給自足を強いられているもんなあ。
正月休みくらいはくれてやろうってことか。
まじでそういう理由だったら俺JAXAを好きになってしまうかも。
814:名無しSUN
05/08/29 17:19:53 ijHATW2j
>>813
そんな悪い待遇で正月休みだけの会社なんて絶対行きたくない訳だが。
815:名無しSUN
05/08/29 17:30:28 UTtCzpLa
てか、深刻なトラブルが発生した時に、JAXA外の人間(製造元とか)に連絡したくても
帰省で捕まらないとか、ベロベロで使えないとか、そうゆうリスクを避けるためっしょ。
816:名無しSUN
05/08/29 17:50:54 s2tnWJl+
まぁ、年末年始ぐらいは大目に見てやろうよ。たぶん土日も交代で出てるだろうし。
817:813
05/08/29 17:54:51 ci2XWjxD
>>814-815
おまえら
はやぶさへの愛(妄想ともいう)が足りない (w
818:名無しSUN
05/08/29 18:05:18 OSJAaKsR
マジレスすると、エンジンを止める機会を利用してISASの中の人は正確な現在位置を把握して、その後の軌道決定を煮詰めていると思うぞ。
819:名無しSUN
05/08/29 18:09:22 ci2XWjxD
>>818
なるほど。噴射中は多少ぶれるとかいう話題があったな。
820:名無しSUN
05/08/29 18:26:57 Ax2tMtZf
ぶれるとかもあるかもしれないがVLBI(超長基線電波干渉法)なんかを使っての測定中に、加速してたらまずいっしょ。
821:名無しSUN
05/08/29 18:43:02 2p3JtwuI
>>804
こういう画像って可逆圧縮方式にしとけばもっときれいなんじゃないのだろうか
822:名無しSUN
05/08/29 18:44:18 Kxf5XxqL
もう一つ、あえて言うなら
イオン推進を一旦停止して再起動させる、と言うのも重要な試験だと思う。
823:名無しSUN
05/08/29 19:03:33 6KDpDfh7
>>771
日本のGDP500兆
一般会計+特殊会計+地方自治体の予算=300兆
77特殊法人の予算40兆
824:名無しSUN
05/08/29 19:07:17 ci2XWjxD
>>823
まあ日本国民は新幹線や高速道路や公共事業のほうにより多く夢を見るってことでしょうね。
国民や政治家の、パイオニア精神に金を出す気持ちの差かも。
825:名無しSUN
05/08/29 19:30:09 l7D7MOp4
日本では、官僚が儲からないものに金出さない。
826:名無しSUN
05/08/29 19:53:56 DVAwkyiv
>>790
俺も同意。装備はショボイがのぞみのリベンジを
ただ、減速用の2液の推進剤が残っていないと周回軌道への投入が厳しいな…
それとも速度と軌道の調整次第では減速せずに周回軌道への投入も可能…?
827:名無しSUN
05/08/29 20:06:03 sJ+dg+nv
>>826
大気制動を使えば推進剤を節約できるかも。
のぞみの時は火星の大気データ不足で選択肢から外れたが、その後の米国火星ミッションで火星大気制動を多用しているから、そのデータを利用できれば。
ただ、気持ちは分かるが、はやぶさは火星探査機じゃない。
火星用の観測機器を積んでなければ火星軌道に投入しても無意味だし、税金の無駄遣いだ。
他の小惑星へ行った方が良い。
828:名無しSUN
05/08/29 20:19:30 s2tnWJl+
まぁ、他の小惑星の探査が妥当だろうね。
自律航行に必要な測定器は満載だけど、
普通の惑星探査機に積んでるような観測装置は持ってないからなぁ。
829:名無しSUN
05/08/29 20:24:24 4WMqmkTL
だがしかし、工学試験衛星という性格からみれば、惑星軌道投入技術の確立というのも立派なミッションだな。
830:829
05/08/29 20:26:55 4WMqmkTL
ただ軌道投入するだけでは世界初の面白みがないから、史上初の火星エアロキャプチャに挑戦してもらいたい。
831:名無しSUN
05/08/29 21:02:21 t/nyB7hv
>824
アメリカは宇宙産業に従事してる人が多いから、
宇宙開発も関連企業を食わすために公共事業になってる。
だから宇宙族議員もいる。
832:名無しSUN
05/08/29 21:26:25 mJof3f7M
>>831
ウラヤマシス…
日本の場合は大企業を除いて、他は殆どボランティアに近いからなぁ
JAXAに部品を納入してます!って、殆ど皇室御用達と同じで名誉だけでやってるようなもん。
833:名無しSUN
05/08/29 23:01:46 DVAwkyiv
>>827
他の小惑星ってそれこそ減速用の燃料どうするんだ?
>>830
世界初ならやってみる価値あるかも…?
一応望遠鏡積んでいるし、X線解析器も積んでいるし一昔前の探査機くらいの火星観測は出来ると思うがどうだろう?
失敗して明後日の方向飛んで行っちゃってもおまけミッションだし…激突するとちょっとヤバイが…
834:名無しSUN
05/08/29 23:26:01 2nD+HNGA
>>783
極端な話、地球にカプセル透過した後で、火星まで行くなんてことも
可能じゃないかな。
そこからは、もう帰ってくる必要がないわけだし。
>>827
どうせ、本来なら地球に帰った後は用なしなんだから
火星か金星にでも送ってみてもいいんじゃないか。
観測できなくても、到達できるだけでデータはいろいろ得られるぞ。
ま、それは先の話として
とにかくイトカワに着陸成功すれば、十分な快挙だろ。
小惑星への軟着陸は世界初なんだろ?
835:名無しSUN
05/08/30 00:12:34 IYMfbpkp
>>834
> 小惑星への軟着陸は世界初なんだろ?
4年前にニア・シューメーカー探査機が小惑星エロスへの着陸に成功している。
(画像は高度120メートルからのものが最後)
今回のイトカワはエロスより桁違いに小さいので、難易度も高いと言えるだろう。
もちろん120メートルより近づいて画像を送ってくれば世界初ということになる。
836:名無しSUN
05/08/30 00:19:53 AiKZKBsH
はやぶさは世界初のオンパレードですから。あれも初、これも初 すごいのなんの
837:名無しSUN
05/08/30 00:57:44 AuVIvscK
>>829
火星への軌道設計は、もう既に嫌というほどノウハウが溜まってる気がする
838:名無しSUN
05/08/30 02:24:00 BkeXSrXF
はやぶさの最期はエンケ彗星への特攻
839:名無しSUN
05/08/30 06:29:45 rVeaQL4p
カプセル切り離し後地球でスイングバイしてどっか行くという軌道は可能なのかな…?
>>834
金星じゃすでに探査計画進行中だしなぁ…それにはやぶさの装備じゃ本当に雲しか撮影できないし…
840:名無しSUN
05/08/30 07:07:51 8mASTgLC
>>839
カプセルの軌道はハヤブサ軌道で決まるから、カプセルリターンとスイングバイ両方という
都合のいいことは出来そうにないなあ。出来ても制限が大きいでしょうねえ。
841:829
05/08/30 09:11:50 ZwxdFYCs
>>837
うん、だから史上初のエアロキャプチャと言ってみた。
ただ、エアロキャプチャをやるには大気摩擦熱からの断熱材が要るんだよな・・・・・
842:名無しSUN
05/08/30 09:13:26 ZwxdFYCs
>>833
>他の小惑星ってそれこそ減速用の燃料どうするんだ?
フライバイでもカミカゼでもお好きなように。
843:名無しSUN
05/08/30 09:52:25 sWsPWRP2
もうこうなったら適当な小さい小惑星を探して、イオンエンジンで押してみるテスト。
キセノンガスが足りない・・・・・orz
844:名無しSUN
05/08/30 11:27:29 Kk//w6Mz
今日の「はやぶさ」
(2005年8月30日更新)
地球より(Distance from Earth): 330,415,570km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 3,220km
845:名無しSUN
05/08/30 12:13:02 Z4bwACPn
1日で820Km接近。
推定平均相対速度9.5m/s
この間は減速しなかった模様。