05/08/23 17:08:18
>>249
>実際に事象の地平面に突っ込めば戻って来れないから。
もちろんそれは否定しません.
X線望遠鏡とかで観測されるいわゆるブラックホールは,
小さくて重い天体があるということが観測されているだけで,
必ずしも事象の地平面がないといけないというわけではないという話.
勝手な妄想ですが,中性子星がさらにつぶれるということは,中性子同士の反発力に
重力が勝ち,中性子が融合してクォークの塊のような状態なのかなと.
もちろん,その状態は不安定でどんどん収縮して行っているが,
遠くから見るとその変化は遅く見え,あたかも安定した天体のように見える..
251:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/23 17:45:30
>>247
事象の地平面上では時間が止まるが、それは「外部から見て」ではない。
「無限遠(という現実には無い場所)から見て」時間が止まるということ。
つまり、座標系の取り方が悪い。>>239の前半の例がうまく説明している。
有限の時間で事象の地平面を越えられる座標系は必ず取れるので、無問題。
252:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/23 20:40:26
>>250
またそこまで話が戻るのかよ…
253:ご冗長でしょう?名無しさん
05/08/24 00:46:10 8X13hoY0
247,250さんへ
ちょっとコメントさせてもらいます。
確かにあなたの言うように遠方の人から見ると、
外から流れ込む物質は地平線に張り付いたように
見えます。
ブラックホールの定義は、大雑把に言うと有限の時間では
光が十分遠方に到達できない領域のことです。
この境界を地平線といいます。
したがってこの定義から分かるように、外側の人から
地平線を見ることはできません(光が有限の時間で
外側に届かないから)。
>もちろん,その状態は不安定でどんどん収縮して行っているが,
>遠くから見るとその変化は遅く見え,あたかも安定した天体のように見える..
それは違います。
例えば太陽質量の天体が重力崩壊を起こしたとすると、
自由落下時間程度(太陽ではだいたい10ミリ秒)で物質は
地平線近くに到達します。それ以降は、地平線より外側は
真空となるので(それ以降のガスなどの降着はないという
理想的な状況を仮定して)、地平線より外側の時空は
十分な精度でブラックホール時空で記述されることになります。
物理の議論なので、できれば定量的に議論することが大切だと思います。
254:ご冗長でしょう?名無しさん
05/08/24 00:49:13 8X13hoY0
>物理の議論なので、できれば定量的に議論することが大切だと思います。
すみません。日本語を間違えました。
「できるだけ定量的な議論をすることが大切だと思います。」
に修正です。
255:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/24 16:11:28
>太陽ではだいたい10ミリ秒で物質は地平線近くに到達します。
どこが基準の10ミリ秒?
遠くから見たら地平線に近づくほど落下速度は遅くなるように観測され、永遠に到達しないはず。
256:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/24 16:47:40
どれくらいまで近づいたら
どれくらいの進み方になるという感覚で見てますか?>>255
どうもそこにこだわる利点が分かりません。
257:ご冗長でしょう?名無しさん
05/08/25 00:28:45 IeEiI+yO
255さんへ
>どこが基準の10ミリ秒?
遠方の観測者と思ってもらえればいいです。
永遠に地平線には到達しません。
誤解をされないように"地平線近く"と書きました。
外側の時空がブラックホール時空で記述されるために
重要なのは、物質が地平線内に入ることではなく
十分地平線近くに張り付いていることです。
>遠くから見たら地平線に近づくほど落下速度は遅くなるように
>観測され、永遠に到達しないはず。
前にも書きましたがそのとおりです。
地平線の定義を言い直したにすぎません。
258:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/25 07:48:55 l/A861MH
地平線に近づくにつれてどんどん redshift するから
可視光での観察は限度があるだろうね。
259:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/25 14:29:43
ブラックホールって近くのあれもこれも吸い込むってか引き寄せちゃうんでしょ?
あるものを観測してると別のものがどんどん被って来て見えなくなっちゃわないの?
260:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/25 18:04:12
探査機なり衛星なりをBHにぶちこもうとおもっても
ぶちこむ過程で素粒子レベルに分解されるみたいだから
それを前提に観測するぶんにはいいんでないの。
261:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 01:51:58
>>260
そんなことは決まってません。
262:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 07:33:43
だれかが決めることじゃないんですけど。
263:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 15:44:08 edfI2CNA
BHから何か出てる時点でBHではないだろ。物理学者なんてバカばっかw
264:ご冗長でしょう?名無しさん
05/08/26 16:14:34 isOxG+VM
↑
まさにその通り。
あなたホント頭いいね。スゴイ!!
あなたが物理やると、きっと現在
解明されていない問題なんか、
あっという間に解決されちゃうね、きっと。
物理やりなよ。
265:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 16:16:28
今まで全くの禿だと思われていた奴を
詳しく調べたらひじょうに細くて短い毛があった
というようなもの。
普通に見たら禿であることに変わりは無い
266:ご冗長でしょう?名無しさん
05/08/26 16:24:52 isOxG+VM
↑
イーミーがーわっかっりっません!!
267:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 19:04:55
>>263
常識をくつがえすすげー理論をつくったってことだ
ところがこの常識をつくっているのが物理学者
つまり、勝手に常識をつくって
これを壊して大発見として大騒ぎするのが物理の世界
ほかにも
ニュートリノは質量ないという常識を広めておいて
実験で質量があるとわかって大発見と大騒ぎ
268:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 19:16:13
> ニュートリノは質量ないという常識を広めておいて
そんな常識なかったよ
269:ご冗長でしょう?名無しさん
05/08/26 20:31:02
うん、確かになかったね
270:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 20:40:31
物理学者ほど信用に値しない学者は他にいない
271:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 20:49:39 Am3diDjy
,. ─- 、,,.___
,イ〃 `ヽ,__
. N. {' \ 俺達は勘違いをしていたんだ・・・
. N. { ヽ この宇宙に存在する光は、生み出されたものじゃない。
. N.ヽ` 〉 「光」とは、きっかけによって召喚された存在なんだ。
N.ヽ` ,.ィイ从 / 君達は「ブラックホール」と呼ばれる存在を知っているか?
. ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく これはあらゆる物を吸い込み分解してしまう恐ろしい空間なんだ。
lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i ! しかい、吸い込まれ分解された物質がどうなるのかは知られていない。
ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ しかし、私はそれが何処へ行くのかを知ってしまった!
!  ̄ ii{_,.  ̄ /r'´ 分解された物質は我々の居る宇宙とは別の空間へと無限に蓄積される。
,ゝ、 iー-ー、 , ' |\ そしてその蓄えられた物質(全ての源)は
-‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;; | ヾ''ー- 簡単な“きっかけ”によってこの宇宙へと戻ってくるの・・・・・・
/ ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ :|
. / :ト、` ー-、 r--‐_'´/ |
/ _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、 :|
T´ ヽ\l.0| V / / / \ |
272:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 20:51:47 Am3diDjy
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ.
N│ ヽ. ` ヽ
N.ヽ.ヽ、 , } 俺が言いたいのは
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | 「ブラックホール」によって吸い込まれ分解された物質は
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | 「光」へと変換されこの世に放出されているという事だ!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ 光こそが我々が追い求めていた「ホワイトホール」だったんだぁぁ!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐'
l `___,.、 u ./│
. ヽ. }z‐r--| / ト,
>、`ー-- ' ./ / |ヽ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
273:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 21:18:20 G6PxbgCV
>>272 あすか氏か?
274:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 21:23:55 G6PxbgCV
思うに、ブラックホールって言うのは恒星が圧縮されまくった結果
重力だけが取り残されたって感じのようなきがする。
275:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 23:05:26
重力ってのは取り残されたりしない存在だろ
276:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/26 23:11:53 G6PxbgCV
一説によれば、重力子ってのがあるから、もしその物質があるとすればありえるかも。
277:探求者 ◆ukkUVkQx/k
05/08/27 00:11:16
有るとは証明されてない。
278:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/27 00:13:56
>>262
そうです。だから、260が言ってるようになるとは決まってません。
よくて260は事象の地平面と特異点を勘違いしている。
そもそも何が言いたいのかよく分からないところも問題だが。
279:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/27 01:20:21
外部からの破壊を得意とする核分裂が陽ならば、
内部からの破壊を得意とするブラックホールは陰!
すなわち、ブラックホールは陰毛。
280:ご冗談でしょう?名無しさん
05/08/30 21:03:27
>>1
ヒント:トンネル効果
281:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/02 19:41:28 MBIBP0ai
>>267
これも同じ
かってに定説作って、定説覆したと大騒ぎ
> 林崎さんは「何もないと思われていた場所に、RNAの新大陸があったという感じだ。RNA
の役割は想像以上に大きく、われわれは認識を改めなくてはならない」と話している。
>定説は2%
スレリンク(scienceplus板)l50
スレリンク(scienceplus板)l50
282:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/03 17:48:21 Q1ZLUFFa
板違いかも知れませんけれども、
ブラックホール同士の連星系が存在した場合、どうなるんでしょうか?
283:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/03 18:13:16 HAvAkxCA
ブラックホールは強い重力が特徴である星ですが、重力場同士が非線形的な相互作用しなければ
(線形的な重ね合わせで記述できる)のであれば良いのではないでしょうか。
即ち、ブラックホール全体の重力場が自分自身に作用するようなことがなければ、
重力場が自分自身の重力場によってブラックホールに閉じこめられることは無いのではないでしょうか。
284:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/03 19:10:30
はぁ?
285:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/03 19:17:04 u7t6oewY
>>282
ヒント:太陽が突然収縮してブラックホールになったら地球はどうなるでしょうか?
あとはいい感じの重力波が出る
286:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/04 10:38:35 DWmZo4Vs
この世の全ては素粒子のしわざなんけ?
287:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/04 15:34:22
この世は4つの相互作用のなせるわざ
288:探求者 ◆ukkUVkQx/k
05/09/08 04:01:01
まさか、「土・水・風・火」のことではあるまいな?
289:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/08 05:23:28
>>1
え?
重力素粒子発見されたの?
290:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/08 05:36:19 Tws45sse
強い力
弱い力
電磁力
愛の力
291:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/08 07:50:38
答え:重力は光よりも早い
292:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/08 15:20:32 PQgkx2Jy
重力と光は同じ速度で空間に伝播するんじゃなかった毛?
293:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/08 15:38:09 Tws45sse
そのとおり
294:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/08 15:56:59
核に電気に重力、磁力~
おぅおぅおぅ我らジャッカー電撃た~い
295:陸の王者慶応義塾高校卒
05/09/09 19:04:26 tFBfB7Uv
>>1 そもそも重力ではない、宙素引子。
宇宙を千代大海の体に例えると宙素引子は白血球のような役割と考えて。
宙素引子が無いと小さなブラックホール一つで千代大海は死んでしまうでしょ。
296:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/09 20:54:25
いいかげんにしろ
297:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/10 14:33:06 O/JZb58O
フォトンを除く全ての基本粒子は大体、対になってたり、世代があるけど、
重力子なる物があり、且つ対になる基本粒子があると仮定するなら、
それは一体どういう性質をもつのでしょうか?
磁気単極子とかs極とn極の性質は、電荷に還元できるとしても、
負の質量を媒介する性質などを持つ基本粒子があるなど、SF以外有りえない。
298:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/10 15:02:02
何であり得ないのか全く説明になってないな
299:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/10 15:27:44 a2yllSBW
宇宙初期にはそんなエキゾチックな物質もあったかもね
300:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/10 15:55:36 O/JZb58O
>>298
負の質量を媒介する何者かが有ったら、どういう方法で検出するのかが、
分らないということです。
仮想重力子と仮想反重力子が、対消滅でもするのでしょうか?
301:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/10 16:09:28
検出方法が現在では無いのであって
>負の質量を媒介する性質などを持つ基本粒子があるなど、SF以外有りえない
とは言えないよな
302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:43:43
「負の質量を媒介する何者か」のめども立てずに
検出法が分かるわけないだろバカ>>297
そもそも「負の質量を媒介する」の意味が分からんが
>仮想重力子と仮想反重力子が、対消滅でもするのでしょうか?
重力子と反重力子は光子と反光子が同一であるのと同様に同一
303:探求者 ◆ukkUVkQx/k
05/09/11 04:54:08
重力は別扱い。光子と比較してはならない。
304:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 11:10:26
ヒッグス粒子の絡み合いで、質量が生まれるってやつか?
305:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 11:29:43
>>303
なんで別扱いなの?
306:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 12:30:09
そいつはスルーしとけ
307:探求者 ◆ukkUVkQx/k
05/09/23 02:17:54
マックのまわしものかい。
308:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/10 22:22:14 ObqbNWGK
僕らが地面に立っているのは
重力があるから?
だとしたら、重力子とかっていうのは
地面とおいらの足の間に存在してるの?
スカイダイビングしてる時って
重力子が働いてるの?
それって地面から放出されて人を引っ張ってるの?
それとも、人の方から放出されて地面に向かってるの?
それとも、互いが間にある重力子を取り込んでるの?
っていうか重力子って何?
309:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/11 01:16:32
↑
まず重力子が何かをしっかり理解してから、
発言しましょう。
重力子の説明はこのスレの上のほうでも幾つか
出てきてますよ。
310:探求者 ◆ukkUVkQx/k
05/11/05 18:59:05
重力子を発見してかな!
311:ご冗談でしょう?名無しさん
06/03/09 00:34:04 ikTwY6+R
重力子など存在しない。
ありがとうございました
312:ご冗談でしょう?名無しさん
06/03/09 18:10:35
重力は空間の圧力。
313:ご冗談でしょう?名無しさん
06/03/09 20:07:02
重力子を信じている奴は多い。
そんなものは無い。
なんでも粒子と考えるのは池沼の証拠だろw
314:ご冗談でしょう?名無しさん
06/03/09 20:14:34
重力子など無ければ脱出なんて概念は必要ないだろう。
315:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/08 23:42:04
あげてみる
316:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/13 21:53:55 McRpBEv9
重力は重力に影響しないって事か?
317:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/13 23:06:29
重力は光より速いって事?
318:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/13 23:41:13
脱出してるのか?? つまり移動してるって事???
初めからここにあるだけちゃうのか??
319:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/14 00:20:47
ブラックホールは移動している
ブラックホールとブラックホールは引き合い衝突することで
大きなブラックホールになる。
特異点はこのときには存在していないらしい。
銀河の周りをまわる小型ブラックホールは中心のブラックホールの
外側を回る惑星に相当する。最後には銀河の中心へ到達する仕組み
320:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/14 01:44:10
>>316で終わってるね
321:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/14 04:39:21 iNrpBStA
重力さえも飲み込まれて無重力にならないのはなぜ?
322:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/15 21:36:03
シュバルツシルト半径の計量を解析接続してるだけだろ
重力が脱出してる訳ではない.
323:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/15 21:57:57
シュバルツシルト"半径"の"計量"ってなんだよw
それに解をシュバルツシルト半径の外に繋げたていたら、
何故重力が脱出しているわけではないということになるのか、
論理の繋がりがさっぱり見えない。
324:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/15 22:31:49
シュバルツシルト面の上の計量の情報だけで,
ブラックホールの情報は尽きている
だから重力はシュバルツシルト面から出てくる必要がない.
325:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/15 22:55:53
>>324
2行目から3行目が結論される理由がまったくわかりません。
326:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/15 23:19:50
重力はシュバルツシルト面を逆行するという言説の根拠として
シュバルツシルトブラックホールではシュバルツシルト面を
逆に越境して重力の情報が伝わっているという説を展開してる
ようだったから,
シュバルツシルト面上の計量の情報があれば,
シュバルツシルト面の中の情報が重力子によって伝わらなくても
シュバルツシルト解のシュバルツシルト面より外の部分を
構成できるとして
根拠になっていないことを言ったつもりなのだけど.
何か誤解があるなら言ってくれ.
327:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 01:53:17
>>326
重力の「情報」ってなんだよw
お前はディリクレ境界条件から境界以外の部分での電場を決めることができるから、
境界以外に電場は伝わらないとか言うつもりか?
328:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 13:06:16
SFだよ、重力子など存在しない。
粒子が座標に存在するという価値観が間違っている
329:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 14:12:56
ブラックホールが持っている情報は古典的には3種類しかない
質量と電荷と角運動量
今はシュバルツシルトブラックホールだから質量の話をしている.
そもそも重力がブラックホールから脱出していることの検証は
重力がシュバルツシルト面内部の情報を何らかの形で伝えている
ことを調べることでなされるんだよね.
そしてディリクレ境界条件云々についてはそんな主張はしていない.
重力がシュバルツシルト面を逆向きに越えているのは
矛盾だという指摘に対して,
それが矛盾になってないと言ってるだけ.
境界条件の例でいえば,
距離2rで正の電荷と負の電荷が一つづつある場合と
正の電荷と距離rの位置に電位0の導体の板がある場合では
同じ境界条件を与えるから正の電荷側に同じ電場を生成するから,
正の電荷側でどう測定しても,
導体の板があるのか負の電荷があるのか分からない.
だから,境界条件の向こう側についての情報は何も伝わっていない.
.
ブラックホールについても同様でシュバルツシルト面の向こうの情報は
何も伝わっていない..
質量についての情報もシュバルツシルト面の面積で表現されている.
要は重力はシュバルツシルト面を越えて伝わっているんではなく
シュバルツシルト面の計量を反映しているにすぎない.
330:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 20:23:42 xILmLt8H
思うんだけど重力の中心って重さが0なんじゃないかな~
331:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 20:45:26 xILmLt8H
中心では四方八方から均等に重力の影響を受けている。だから重力の中心は重力同士が相殺されて
重さが0になる。(台風の目みたいに)
...あれ、もしかしてこれって偉大な発見かな?
332:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 20:47:06
重力を電力に変えてエネルギー問題を解決しようぜ
_ _
重┬→ 千 ─→ 干→巾─ 巾─┬→ 雨┬→電
力└→ 里 ┬→ 甲── 甲─│ ─┤ 力
└→ 土┬→|.→ し─│ ─┘
└→二→ニニ─┘
333:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 20:48:26
>>331
普通の星なら自明だよ。
BHの中心では一般相対論によれば重力無限大だが
量子効果で実際はどうなっているか誰も知らない。
334:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 20:55:48 xILmLt8H
なんだ、みんなわかってんのか...
335:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 21:36:42 xILmLt8H
ってかさらに思うんだけど、
原子核の大きさに限界があるなら重力の大きさにも限界があると思うんだけど
336:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 21:41:00
重力の大きさとやらがそもそも意味不明だが、その
重力の大きさの限界と原子核の大きさの限界に何の関係が?
337:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 21:54:08 xILmLt8H
物質が重力をつくってるんでしょ?
って事は、重力のむちゃくちゃ強い星では
どんどん重いものが生成されていって、
最終的に重力で生成できるもっとも重い物質ができる。
そしたらそれ以上は重くなれないから重力もそれ以上強くなれないとおもう。
338:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 22:47:38 g2n5KkqI
呆れてものが言えません
339:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 23:04:24
核力と重力は全然性質が違う
核力は物質を作ることができるから上限があるけど
重力は物質を作ることができない
340:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 23:06:37 xILmLt8H
重力で物質同士が核融合するから更に重い物質が生成されるじゃん
341:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 23:32:53
だから核融合は核力によって起きてる訳で重力は間接的にしか貢献してない
342:
06/06/16 23:43:50
自称嘘付き物理厨が重力を騙るスレは人気だな。
343:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 23:44:18 xILmLt8H
核力は重力でできるんじゃん
344:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 23:46:54
>>343
できない。
嘘つきは消えろ。
345:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/16 23:49:34 xILmLt8H
厨房は黙れ
346:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 00:24:18 U33X7Ap7
ここ最悪だな...
347:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 00:56:51
ID:xILmLt8H
348:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 01:02:52 U33X7Ap7
あんた太陽が核融合で水素からヘリウム作ってるのしらんのかいな
(343はおれの勘違い)
349:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 02:33:16
重力でできるというのが嘘だと指摘されてるだけで
太陽中心の核融合で水素がヘリウムになっていることが
嘘だと言ってるのではなかろう
350:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 02:45:27 iJ/WvUGX
何でも良いがヘリウム止まりか?
351:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 02:52:50 U33X7Ap7
ちょっと長くなるけど・・・・
重力によって高温高圧状態ができる。その中で原子核が高速で動き回り
衝突しする。そのとき核力が働いて核融合を起こす。
数100万℃で水素が核融合を起こしヘリウムになる。
2億℃でヘリウムが核融合して炭素、炭素とヘリウムが核融合して酸素が生まれる。
7億℃でネオン・マグネシウム
30億℃でシリコン・硫黄・アルゴン・カルシウム
50億℃で鉄が生まれる。
この調子で温度が行き着くところまでいけば最も重い物質ができる。
更に高温高圧なら、それ以上核融合できないからとにかく高密度になろうとする。
すると限界の質量・限界の密度の星ができる。
だからこれ以上星が重くなることはできない。
だから重力にも限界があるんじゃないのかなと思う。
どうだろう・・・・
>>342 おれは騙ってるんじゃなくて、分からないからみんなに意見を聞いてるの。
352:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 02:54:15 U33X7Ap7
>>350 これで満足か
353:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 03:14:20
>>351
つ中性子星
つブラックホール
354:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 05:13:25 U33X7Ap7
なんか頭の不自由なやつが多いな...
355:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 05:20:11
>>354
へぇ。それが「分からないからみんなに意見を聞いてる」態度なワケね。
356:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 05:23:17 U33X7Ap7
場所間違えたな・・・消えるよ
357:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 06:17:29
ID:U33X7Ap7
358:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 08:27:15
>>351
何がいいたいのかさっぱりわかりません
359:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 11:34:27
>>351
追い打ちをかけるようだが……
なんか頭の不自由なやつだな、ID:U33X7Ap7は。
例えば、ID:U33X7Ap7が数字を7までしか数えられない原始人としよう。
ID:U33X7Ap7が「1の次は2、2の次は3、……、6の次は7、
この調子で数字が行き着くところまでいけば最も大きな数字(7)ができる。
だからこれ以上数字が大きくなることはできない。」と言い出したわけだ。
この場合、ID:U33X7Ap7が「8」も「∞」も知らなかっただけ。
360:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 14:00:23
∞って存在させていいのか?
361:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 14:02:34
>>360
自分のやっていることを十分わきまえていれば、別にかまわんだろ。
362:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 21:00:20 iJ/WvUGX
重力は重力に影響しない。
363:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 21:24:58
このスレは何かと頭の悪い駄スレですね^-^
364:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 21:28:18
重い物は大きい重力を発生させる
そしてそれにより物は重くなるのでさらに大きい重力が発生する
365:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 21:40:27
ループ補正?
なんてことはないんだろうな。
366:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/17 22:44:21 6QkAcpGG
>>331
重力0だから、プラズマジェットを放出できるんじゃないの?
367:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 01:09:49
重力子を仮定すると
光子→重力場の影響を受ける(通常の粒子なので)
重力子→重力場の影響を受けない(素粒子なので)
じゃね?
368:773
06/06/18 01:55:56
物質間に重力があるのは重力子を交換し合っているからだと聞いた
宇宙船はブラックホールに引き寄せられるのだから重力子(1)を交換し合っている
>>1によると重力子にも重力がかかるはずなので
重力子(1)とブラックホールも重力子(2)を交換し合っているはず
また重力子(2)とブラックホールも重力子(3)を交換し合っているはず
重力子が重力子を交換するっておかしくないか?
>>367
通常の粒子と素粒子の違いをお願いします
369:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 04:34:00 2igAPpVF
重力が働くのは、物質と物質がグラビトンという粒子を交換しているからだと聞いた。
だとしたら、BHとその外にある物質が引き合うとき、その間にもグラビトンの交換が行われているという事だよね。
交換という事は、BH(特異点)からも外(事象の地平面の外)の物質に向かって、グラビトンが向かっているということになる。
つまり、グラビトンはBHを脱出していることにならないですか?
というのが>>1の質問の意味だと思うが、俺も前から疑問に思っていた。
誰か解り易い解説を頼みます。
370:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 04:36:13
>>27
371:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 16:14:50
>>367
アホか
>>368
全然おかしくありません。
372:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 16:50:15
>>368
場の影響を受ける→通常の粒子
場の影響を受けない→素粒子
と思ってたけど場の影響を受けないんだったらどう考えても観測できません。>>371の言うとおり俺はアホです
373:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 16:57:53
>>372
どこでそんな定義を覚えたんだ・・・
374:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 16:58:29
>>373
脳内
375:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 17:01:03
重力子の交換ってワケワカメだよなー
重力子なんて無いんでしょー?
376:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 17:07:36
おまえは場の量子論の一般的なイメージもわからないんだろ
重力子以前に
重力子という言葉に疑問を持つ前にそこを知ることを目指したほうがいいよ
なにがわけわからないのかすらわからないでしょ
377:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 17:19:23
日本語が怪しい人がいるようです
378:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 18:14:37
というかさ。
重力子なんて、ミクロの世界で言う「陽子と電子の関係が崩壊しないために中性子を交換する」
からマクロな理論に派生したアイディアじゃないの?
一概にそうしていいものかね・・・。
その辺は学論読んでないからわからないけどさ。
379:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/18 23:11:27
高卒のおじさんは重力が時間の影響を受けるならBHの内側からは何も出てこないと思うな。
380:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/19 00:50:06
>>379
なんで?
381:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/19 15:46:22
>>378
>「陽子と電子の関係が崩壊しないために中性子を交換する」
何のこと?
382:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/19 18:02:14
>>381
湯川さんの理論だね
383:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/19 18:15:52
どこの湯川さんですか?
漏れの知ってる湯川さんの理論では交換するのは中間子だし、
陽子と電子の関係が崩壊しないため、などというわけわかな
理由なんぞありませんが
384:382
06/06/19 18:31:28
>>383
378はおれが書いたんじゃないから知らないけどさw
チラ見で「湯川理論じゃないのか?」って書きたかったわけだが。すまん。
交換するのは中間子と名付けた媒体だが経緯は「これ考えだと原子が成り立たないな。じゃあこれを維持するものを・・」
っていうとってつけたようなアイディアじゃなかったけ?
385:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/19 20:56:08
>>384
「原子核」が維持できるようにするために、「中間子」が仲介として働いている、じゃないか?
386:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/19 21:49:24
>>384
そのとってつけたような粒子が実際に存在してたからすごいのさ
387:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/20 02:58:39
>>386
粒子ではない、ツブ
388:トシボー
06/06/20 07:29:04 BE:33992922-
重力なんてないよ。
単に、曲がっているだけ。歪んでいるだけ。
389:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/20 22:38:54
あ、また曲げちゃって終わりにしたい子が出てきたよ
390:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/21 20:01:05
何が曲がってるのかが問題。
391:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/21 23:13:19
ココロかな?
392:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/22 13:46:25 KrWB0P9Z
へそだろ
393:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/22 14:37:24
重力専用の抜け道があるんだよ。
こんな感じの。
URLリンク(sanell.ocnk.net)
394:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/22 20:29:06
>>393
口リ写真危険。
395:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/22 23:14:37
>>393
グラビトン つうより、ブラックキトン
396:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/23 23:55:13
重力は重力に影響しないだろー
更に加算されるだけか?
397:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/24 15:06:16
>>396
非線形
398:トシボー
06/06/30 16:56:54 2UB+/tlE BE:458897696-
量子座標では、
全ての素粒子は同じモノから出来ていて、
同一の座標上にあって変化する、という概念で基本的に全部説明つく。
古典数学とニュートン力学。
コレが最後に生き残る。
399:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/30 17:06:09
>基本的に全部説明つく。
この手のキチガイの主張で、本当に説明したのを見たことがない。
400:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/30 17:30:16 +w3EeZg3
粒子に質量が与えられる機序が分かっていないのに、なぜ重力が理解できる?
電荷を持つBHを作って、コントロールしてみたらいいのに。
401:ご冗談でしょう?名無しさん
06/06/30 17:34:00
粒子に電荷が与えられる機序が分かってないと、電磁力は理解できないのか?
402:ご冗談でしょう?名無しさん
06/07/02 00:09:25
脱出してねーつーの
事象の地平線で、時間が停止するんだからそこから出るだけ、中からは出ないの
403:ご冗談でしょう?名無しさん
06/07/05 16:02:47
>>398は
Matrix theoryの考え方に酷似している気がするのは気のせいですよね
404:ご冗談でしょう?名無しさん
06/07/06 06:21:42
>>403
気のせいでしょう。
405:ご冗談でしょう?名無しさん
06/09/25 11:00:27 y9oHs8iM
>光すら脱出できないブラックホールから重力が脱出できるのはなぜ?
重力は、収束するのでマイナスの値。発散はプラスの値を取る。
406:ご冗談でしょう?名無しさん
06/09/25 11:01:23 y9oHs8iM
つまり、発散の逆数が重力なのですよ、たぶん!
407:ご冗談でしょう?名無しさん
06/09/25 11:16:06
>>405
>>406
ポエムはやめろって。
コーシー列あたりから勉強しなおしてきて下さい。
408:ご冗談でしょう?名無しさん
06/09/25 11:22:28 y9oHs8iM
>>407 ポエム?コーヒーうまうま?
どう、間違っているのか証明せよ!!!
409:ご冗談でしょう?名無しさん
06/09/25 13:53:10
収束するしないに符号の正負は関係ない。
410:ご冗談でしょう?名無しさん
06/09/25 20:47:11
振動だって収束する事もある
マイナスへの発散だってある
411:ご冗談でしょう?名無しさん
06/10/02 01:47:18
重力が何かに影響を受けるという話を聞いたことがない
最強なのか?
銀河の形を維持しているのは重力、到達距離に限界はあるのか?
412:ご冗談でしょう?名無しさん
06/10/09 01:23:30 gR/Gl3Fk
脱出も何も、ブラックホールそのものが重力じゃないのかな。
413:ご冗談でしょう?名無しさん
06/10/11 15:38:22 OZcnhiKU
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㎡とかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。
億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで
上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
414:末期アルツハイマー+クロイツフェルトヤコブ病患者
06/10/11 22:49:19
解り易く二次元的モデルで例えると・・
薄いビニールシートを時空(場)に例えると
重力は、そのビニールシートに出来たくぼみ(歪み)であり
光(電磁波)も物質も、そのビニールの表面に沿ってしか
進めないから極端にくぼみ(場の湾曲)が大きい場合
ある一定距離以内(事象地平線)を通過しようとすると
そのくぼみに捕らえられ落ち込み脱出不能となる。。
415:ご冗談でしょう?名無しさん
06/10/14 00:21:55
だからなんだよ
416:ご冗談でしょう?名無しさん
06/10/16 17:17:38
ところでQ極の理論とうわさのM理論では、
重力子の扱いってどうなっているのかな。
417:1回生
06/10/31 20:24:25 Nhea+ZcE
万有引力の法則によれば
F=G・Mm/RR
だが、光がブラックホールから抜け出せないということは光に質量はあるの?
ガイシュツだったらすまそ。
418:ご冗談でしょう?名無しさん
06/10/31 23:25:08
>>417
なんで抜け出せないなら力が 0 でないって思うの?
F=ma だぞ。
419:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/01 03:46:22 ovhrnbme
>>412に同意
重力が脱出したらブラックホールじゃないじゃん
420:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/01 08:18:44
本気で言ってんの?
つーかもうんアドも何度も答え出てるんだから読めよ
421:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/01 12:55:54 9iZcZL9J
光は粒子と並
422:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/01 12:56:43 9iZcZL9J
ミスった
光は粒子と波
423:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/02 00:50:09
よく事象の地平とか言うけど、それってこの次元世界での実測サイズって0だろ
じゃあ存在しないも同然じゃないか?
424:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/02 17:57:28
よく三角形の辺とか言うけど、それってこの次元世界での実測サイズって0だろ
じゃあ存在しないも同然じゃないか?
425:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/02 18:55:10
三角形の辺はいつから存在するんだ?
426:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/03 17:50:51
三角形の辺は存在しないという立場なら事象の地平は存在しないし
三角形の辺は存在するという立場なら事象の地平は存在する。
何をもって「存在」と定義するかによるわけで、どちらの立場でも問題はない
427:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/04 00:24:05
ここで重要なことは概念上でしか存在しないものは、当然ながら物質世界にはなんら影響を与えない
しかし、実際は巨大な重力という影響力を持っている
つまりブラックホールの正体はもっと別なもの
428:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/04 03:12:59
すいません
>>416を分かる人いませんか?
429:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/04 03:45:42
>>427
そういうことじゃなくて、三角形の辺は存在しない立場でも三角形は存在しうるし
事象の地平は存在しない立場でもブラックホールが存在しないことにはならない
430:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/04 16:32:36
>>428
すべての粒子を紐の振動として扱うってことで良いんじゃないか
431:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/05 05:23:18
簡単に言えば二方向に振動しているひも。
その二方向が計量テンソルの2つの足に対応している。
432:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/11 04:13:20
>>430-431
遅れてごめん。レスありがとう。
つまり、M理論でも重力子の存在は否定されていないってことだね。
433:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/11 12:13:42 +Vn8VEap
物理も考古学もエライ人ほと馬鹿な事を解明したら 謎は解ける。
434:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/11 15:31:34
>>413ワロスwwww
なんだおまえwwwwwww
435:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/11 18:21:31
>>434
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
436:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/11 18:22:55
おまえら馬鹿ばっかりww
重力ってのは物質の持つ働き、機能、属性だろうが。
たとえば、肛門を取り出せといわれて取り出せるか?
できねーだろ?なぜなら肛門は単なる機能だから。
こんなものにブラックホールもくそもねぇ。
437:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/11 18:33:04
>>436
何の話かよくわからんが、とりあえず肛門にくそはあると言っておこう
438:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/13 13:44:47 oleYXUKD
分かった!重力子には質量がないんだ!!!
439:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/13 15:11:00
>>437
何かワロタ
>>438
重力のレンジが無限遠であることから明らかだが、それが何か?
440:トシボー@京大進学予定
06/11/13 15:15:25 AsasbkDg
光子も質量がないけど?
441:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/13 15:19:41
>>440
電磁力のレンジは無限遠だろ?
442:トシボー@京大進学予定
06/11/13 16:39:01 AsasbkDg
>>441
光はブラックホールから出れない。
443:トシボー@京大進学予定
06/11/13 16:40:09 AsasbkDg
私は、重力子は存在しないと思う。
444:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/13 16:46:36
実光子はな
445:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/13 16:58:38
>>444は>>442へのレスね
446:うのーー
06/11/13 19:00:39 I6FC9wpc
>>439さん
宇宙は まだ 無限の広がりをもっていないのでは
だから 重力のレンジが無限遠にならないのでは?
447:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/13 19:29:51
>>446
どんなに宇宙が広がっていたとしても(充分な時間があれば)力が届くという意味であり、
実際の広がりが有限かどうかは関係ない。
448:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/16 15:54:25 IEKE1ZhK
中性子と電子と光子だけの空間にブラックホールがあると仮定すれば考えやすくなる
あとはその空間に物があればどーなるか。
449:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/16 23:23:44 XNGIuDYh
勢いだけで脱出しようとするから駄目なんじゃね?
棒で押したり、紐で引っ張ったらOK
450:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/16 23:27:44
そんなんで脱出できるなら苦労はない
451:449
06/11/16 23:36:32 XNGIuDYh
外から紐でひっぱても駄目なんですか!!
452:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/16 23:37:49
無理だよ
453:449
06/11/16 23:43:52 XNGIuDYh
無理な理由は?
①外の人が一緒に吸い込まれる
②紐が千切れる
③その他
想像力なくてごめんなさい
454:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/17 00:15:23
>>453
2
455:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/17 00:48:20 HXLacahx
451> こんな説明は如何でしょうか?
ある本(どれだか忘れた^^;)からの引用です。
*古典的説明*
物の硬さと音速は正の相関関係があります
てなわけで、音速が光速を超えられないので、
硬さにも限界があることになる。
ブラックホールの中から物を引き出せる硬さの紐や棒はありえない。
押し出すのも同じ。
*量子的説明*
物の硬さは物質間(ここで物質といっているのは、分子・原子・素粒子)
の”力”にほかなりません。
力はゲージ粒子の交換により伝わる物で、このゲージ粒子も
光速を超えることは出来ないので、外から引き出す事は不可能。
??と ここまで思い出したが、なぜ押し出せないかの説明が
つきませんね こちらは、どなたか補足説明お願いします。
456:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/17 01:22:57
重力は他と次数が違うんじゃネエの
457:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/17 01:43:20
確かに重力定数は次元が他とは(ry
458:449
06/11/17 23:49:17 EVrQcJWe
>>455
分かりやすい回答、有難うございます。
調子にのって、もうひとつ質問。
地平を超えた直後にもっと大きなBHが近くにきて、飛び出すことは
ありますか?
459:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/18 00:55:11
重力子には質量とかエネルギーあるのか?
460:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/18 01:54:00 34/hguC2
吸い込んだ物質も、元の星の性質も残さず重力だけ…。
大きい、小さいとか分別できるけどブラックホールってシンプルだな。
461:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/18 08:16:29
単純にそう考えると量子力学のユニタリ性に反してしまうんだけどね。
462:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/18 11:09:52 vUhxaoH1
>>458
BHごと吸い込まれるのでは?
463:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/19 03:47:00 hnvek/6y
地球の表面に突然、サッカーボールほどの大きさのブラックホールが出現したとします。
このブラックホールが地球を完全に吸い込んでしまうには、どれ位の時間がかかるのでしょうか?
ブラックホールは地球から見た日本の裏側、ブラジルに現れたとします。
ブラジルにブラックホールが現れたまさにその瞬間、
日本にいる我々が体感する現象は起こるでしょか? 例えば急に体が重たく感じてきたとか…。
このような事態が起きた時…日本にいる我々は1分後、10分後…いったいどのような光景を見るのでしょうか!?
464:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/19 11:43:14
ブラックホールの初期速度による。
早いと突き抜けてどっかいっちゃうし。
この想定だとブラックホールのサイズなんて大して成長しないから食い尽くすのにも年単位の時間がかかる(未計算)。
1回にサッカーボール1個ぶんずつしか物質を食えないからな。
465:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/20 21:03:44
>>463
サッカーボールほどの大きさのブラックホールっつーと、
天王星ほどの質量があるね。
結論:地球自体がそのブラックホールの周りを回りだす。
466:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/20 23:07:43 eF8TeTeT
>>464
>>465
463の、お題目を挙げたのは自分です。スレ違いだなぁ…とは思いながらも、まずはブラックホールの重力を日常レベルで体感してしまう!
そこから、ブラックホールの重力について検証してみたい…と言う趣旨なんです。
サッカーボール位の大きさで天王星ほどの質量…もうワケわからないです(笑)
467:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/20 23:43:18
>>464
一回て…
468:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/20 23:48:33
ブラックホールは大気や地殻を吸い込みながら
地球の内部にのめり込んでいくような状態を想像してしまうのですが…。
サッカーボール大でも、1~2日で地球を飲み込んでしまうと漠然に思ってました。
小さいと、やっぱりそれなりの時間がかかりますかね。
もっとも…数時間だろうが数年だろうが、まるでピンとはこないです。
469:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/22 11:03:33 KfuR5fqG
三次元的にはブラックホールは何でも溶かす液体と考えればよい
それに対し地球は形を留めたタバコの灰。
地球くらいなんぼでも入る。たちまち物質のぶつかり合うX線に被われ
意思の疎通は不可能。太陽周辺以外の物は全て飲み込まれ
偶然のタイミングがあればブラックホールを中心に太陽が回りだす。
470:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/22 14:40:31
降着円盤みたいに落ち込む物質が、押し合い圧し合いするとおもうが、
BHを中心にして回転していたわけじゃないので、最終的にはBHをすっぽりと囲むドームが形成されるかもしれない、
その場合はBHの成長速度は極端に遅くなるんじゃないかな?
471:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/23 01:37:12 y8RiVO9b
地球表層にいきなりブラックホールができたら
地球は地殻と表層の質量差があるからブラックホールが表層から地殻に潜るかたちになるでしょ
あとは、挨拶程度の軽い核爆発(急激な中心重力増大作用含む)で
太陽系のバランスが地球位置中心に代わる。
あとは太陽の意思しだい。太陽は太陽でこれまで通り銀河中心に生きるかも。
太陽がブラックホール中心に起動を代えたとしても
太陽の寿命にさほどの変化は無いきがする。
最後にブラックホールの一部となるか単体のブラックホール予備軍になるか。
472:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/23 03:14:52
>あとは、挨拶程度の軽い核爆発(急激な中心重力増大作用含む)で
挨拶程度ですむわけねーじゃん
473:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/23 11:42:17
そもそもBH自体の運動がどうなってるのか不明だし考察不能な気がするんだが
474:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/23 12:21:44
加速器でできるような高運動エネルギーのBHなら
検出器に穴あけて飛び去っていくだけだろうな。
475:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/23 14:52:49
地球の反対側で7~8G、100km離れたところで10万Gくらい。
ブラックホールが地球に大して制止してたら半径100kmは瞬殺。
476:ご冗談でしょう?名無しさん
06/11/27 03:21:43
よく、「ブラックホールに吸い込まれる」って表現されてますね。
観察上は吸い込まれて見えるのと同じだろうけど、あくまでも落下。
ブラックホールが巨大な天体を飲み込んでいくのも、手に持った小さい鉛筆が地面に
落ちるのも本質的には同じ力、同じ作用。
小さなブラックホールが地球に、のめり込む。地球は、そのブラックホールに向かって内部へと落下していく。
こうなると壮絶な光景が繰り広げられそうだ!