06/03/04 11:31:12 4QgWlytI
選ぶの難しい
【前スレ】
ベアリングって
スレリンク(kikai板)l50
2:名無しさん@3周年
06/03/04 11:46:55 4QgWlytI
軸受・直動関係リンク集
URLリンク(www.katch.ne.jp)
3:名無しさん@3周年
06/03/04 11:47:33 4QgWlytI
ジェイテクトにはビックリ。しらんかった・・・
4:驚くほど、
06/03/04 12:00:41 SWZ4Gi7N
>>>>> 軸受・直動関係リンク集
狭い日本なのにw、驚くほど、多くのベアリングメーカが有りますねー。
国別で比較しても、多い方なのかなぁ。。。
5:名無しさん@3周年
06/03/04 12:12:13 4QgWlytI
一応関連スレをば・・・
おまえら、光洋精工を知ってるか? 2
スレリンク(kikai板)l50
ミネベアってどうよ
スレリンク(kikai板)l50
THKってどうでしょうか?
スレリンク(kikai板)l50
6:名無しさん@3周年
06/03/04 14:18:36 LUb55Zp6
440ステンの軸受けって500キロ位の衝撃を受ける箇所に使っても大丈夫?
計算上は250から300くらいだけど余裕をみて・・・
7:名無しさん@3周年
06/03/04 14:42:02 eVB4JkN4
>>6
まずは当該軸受の静定格荷重を調べてちょ。
それ以下なら、軌道面に有害な永久変形は残らないことになってる。
8:名無しさん@3周年
06/03/04 16:41:42 En4RfGbO
>>7
静定格は載ってませんです・・・しかも他のメーカーでも・・・・記載の無いのもあったり・・・。
動定格荷重は3900Nなので397.7kgfです。
静定格荷重は半分と見れば良いでしょうか?
それで良ければ200kgf弱となるのできついですが、
その力のかかる部分は左右均等に2つベアリングが入ります。
力点は一箇所で、ほぼ左右均等に衝撃が行くと思いますが、
この場合でしたら200kgf弱がx2と捉えても大丈夫でしょうか?
9:名無しさん@3周年
06/03/04 18:12:59 artUpDBT
基本動定格荷重はあくまで寿命計算のための係数みたいなもので限界荷重の目安になる性格のものではありまてん。
SUS440では基本動定格荷重を用いた寿命計算式が有効なのは軽荷重域に限らるることでしょう。
基本静定格荷重を載せてないのはSUS440が4000MPa、4200MPaの面圧に耐えられんからジャマイカ。
ところで、SUS440の軸受って硬さはどれくらいあるんでしょうか?
10:名無しさん@3周年
06/03/04 19:25:29 fZ4uihGH
>>9
HRC59位らしいですね。
結構軸受鋼とコンパラだったな。
11:名無しさん@3周年
06/03/04 20:09:04 JwHYLbWI
>>10
じゃあ >>9 は外してるってこと?
でぇ~、HRC59 は中の方までずっとか?
表面近くの極薄い層だけだったら >>9 の言ってることは当たってる鴨
12:10
06/03/04 22:39:39 fZ4uihGH
>>11
カタログスペックだが、一応定格荷重を記載しているメーカもある。
耐えられないってことはないんじゃないかな?
ベアリングユニットステンレスシリーズ
URLリンク(www.ntn-kongo.co.jp)
13:名無しさん@3周年
06/03/05 09:03:07 AofdsoMt
軸受けの荷重は測り方忘れたけど、
打ち込まずに耐える圧だったと思う。
打ち込んだ場合は相手側の強度を耐える物と仮定して、
数値は倍以上に上がるはずです。
14:名無しさん@3周年
06/03/05 09:55:29 DgASD3Kk
SUJ2のHRCが62~67だが、HRC59と比べた場合はそんなに差があるものなのか?
15:名無しさん@3周年
06/03/05 18:49:04 guazgfzq
>>14
ヴィッカース硬さに換算すると下記のようになる。
①HRC59→HV674
②HRC62→HV746→①×1.1
と言うわけで、ごく大雑把には、接触疲労強度が10%異なる
可能性がある。まあ、あんまり違いがあるようには見えない。
熱伝導率なんかはdn値に影響ないのかねぇ?
調べる元気はないが。
16:名無しさん@3周年
06/03/06 14:02:08 gQ2vHUOy
440Cの方がSUJIIより粘りがあるから欠けとか割れの可能性も低いね。
錆にも強いし。
ただ、用途が特殊でグリスを少なくしてるのが多いから数値が低く書いてるような気がする。
17:名無しさん@3周年
06/03/12 22:57:01 JpGPXKkp
JISの規格をみてたら軸受にも0から6まで等級があるのね。
実際、どれ位の差がある物なの?
手の感触では分かりそうに無いけど、5%(608ZZ)程度の低減はあるんだろうか?
18:名無しさん@3周年
06/03/12 23:52:57 9ZWjSoFr
>>17
等級変えても「振れ」などの精度が変わるだけで
転がり抵抗は変わらない
抵抗を変える場合普通はCN、C4、とかすきま記号を変える
それはアメリカの規格のナンチャラ(失念)でも同じ
スケボーのベアリングに高級品使ってもプラシボしか得られん と思う
19:名無しさん@3周年
06/03/13 06:03:09 LC8Xwcjf
>>18
そういう使い方があるとは知らんかった 理屈にはあってるが
どんな用途の例なのかしりたいところ
20:名無しさん@3周年
06/03/13 08:09:26 stxs50a4
出来上がりの高級品は外輪内輪の精度は上げてるが、
球はどのグレードも一緒。
当り外れが少なくなる程度と思ったほうが良い。
後、安物は日本製とあっても、部品は他国で組み立てだけが日本ってのもある。
後、部品をバラバラで揃え、球を高級品に変えた場合は分からん。
21:名無しさん@3周年
06/03/13 16:05:56 EYOFJmxq
そういえば別々の国でパーツを作らせても組み立てた国次第でMade in ○○は変わるよなあ・・・。
22:名無しさん@3周年
06/03/13 21:40:52 Uh4THyLZ
>>19
ヤフオクのスケボー用のBrg.見てきてみな。
馬鹿らしいから
>>18で書いた「すきま記号」の件も、あくまでインナもしくはアウタを圧入した場合に
すきまが減少して予圧が掛かってしまうのを見込んで大きなすきまにしたり、
発熱によりすきまが減少して予圧が掛かってしまうのを防ぐだけ
すきまを大きくすればするほど軽くなるわけじゃないのでお間違いなく。
砂の入るようなスケボー(しかもZZ)に高級品なんてチャンチャラおかしいよ。
23:名無しさん@3周年
06/03/13 21:54:17 EYOFJmxq
>>22
それは耐久性のみを考えた場合では?
俺の趣味の世界ではたった2分のうちの最後の12秒の為に開放型の(グリスを抜く為に)セラミックベアリングを突っ込むってな事を考える香具師もいる。
24:名無しさん@3周年
06/03/13 22:16:28 EYOFJmxq
>>22
>>23でもう1つ書き忘れたがスポーツの世界では性能を精神が凌駕することもあるよ。
相手よりもはるかに回るベアリングを入れているってだけで精神的な支柱になりうる事もある。
これはトップアスリートになればなるほどこういう世界になってくる。
数字的には1000分の1%程度の回転性能の向上でも、
その向上が10%、20%にも感じられるってな世界ね。
まあ、ベアリングは機械の一部品としてだけに使われる物では無いって事だ。
スポーツの場合は機材の性能を上げる以上に効果があるって事。
25:名無しさん@3周年
06/03/13 22:29:19 y/kxkDzW
>>24
でも、ここは機械・工学板
26:名無しさん@3周年
06/03/13 23:11:44 7vgFueIx
>>22
てっきり
内部すきま:大→負荷圏:小→転動体荷重の総和:小→転がり抵抗の総和:小
って論理かと考えてなかなかやりよるなと思てたんやけどちゃうんかいな
27:名無しさん@3周年
06/03/14 08:06:35 djTwPsQV
ま、ベアリングスレの総本山でもあるし、
そのうちスポーツ関連スレからの飛来もあるだろう。
28:名無しさん@3周年
06/03/14 19:12:30 KOym/cKn
>>21
ぶっちゃけた話、外輪内輪保持器球全てが日本製のってSUS440Cステンベアリング以外にあるか?
両開放でそういうのがあるのなら欲しい。
ベアリングメーカーの裏話では、
軸受の当たり=内輪外輪球の内、球を含む2つ以上が日本製で、
軸受の外れ=ゼロないし球を除く1つ以下が日本製だそうだ。
29:名無しさん@3周年
06/03/15 17:14:29 fVhCF7J1
>>22
>砂の入るようなスケボー(しかもZZ)に高級品なんてチャンチャラおかしいよ。
種類にもよるけどベアリングむき出しではなく鉄のシールドを挟むのもあるし、
そういうのならラバーグリスを鋼板の隙間に擦り込むように塗って、
ちょっと大目にラバーグリスを塗れば問題になるほど砂は入らんよ。
組み付け後暫くははみ出すグリスを拭う作業が必要になるけど。
ただ、スケボーならヒートガンも要らないだろうし、
非接触シールの普通隙間でもほぼ同じだと思うんだが・・・。
30:名無しさん@3周年
06/03/16 00:37:46 S3BJWYvz
>数字的には1000分の1%程度の回転性能の向上でも、
>その向上が10%、20%にも感じられるってな世界ね。
いちゃもんをつける訳ではないが、損失トルク差が1000分の1%といえば、
10の5乗分の一。これは全くのゴミであって、とても人間が感じられるものではない。
また、この程度の違いを性能差と言われては、機械屋の立つ瀬がないよ。
同じ軸受を数回調べても、1000分の1%どころか数%のばらつきが出るだろう。
このような指摘は大人気ないかもしれないが、余りに精神世界の話をされても
それを実装する側は戸惑うばかりだよ。
31:名無しさん@3周年
06/03/16 06:40:44 C4m5exCS
まあなんだ、そこまで差を感じてくれるなら、それ相応の値札を付ければいいさ。
32:名無しさん@3周年
06/03/16 14:54:29 1a47b63a
>>30
ばらつきって言ってもNTNの一般品を選ばない限りは、
少なくても日本TOP3のほかの2つに関しては大丈夫じゃね?
NTNも一般品に関しては2流メーカー以下の糞だけど、
高級品に関しては最強のブランドではあるが・・・。
33:名無しさん@3周年
06/03/16 22:33:31 u0vys8u/
風説の流布は訴えられるぞ
34:名無しさん@3周年
06/03/16 22:48:17 y5XBavx4
>>33
>>32を見て、NACHIは世界一ですって熱く語ってる社員を思い出した
35:名無しさん@3周年
06/03/16 23:36:42 1a47b63a
>>33
通常の安売り通販店で売ってる普及品の物は良くないの多いよ。
でも、>>32でも書いているように高級品にいたっては最高だと思ってるよ。
指定してオーダーすりゃ恐ろしく良い物を作ってくるのもTNT。
この差を何とかすりゃ最高なんだよ。
他のTOP2がオーダーしようが安売り店で買おうが余り差が無いってのもどうかと思うが・・・。
安心といえば安心だけど・・・。
36:名無しさん@3周年
06/03/18 14:29:51 5qU3o8Yd
ベアリングのリテーナーって普通は金属のを両側から挟みこむ形のが多いけど、
昨日交換したベアリングを分解してみたらプラスチックのが入ってた。
茶色の樹脂の奴。
これって大丈夫なの?
37:名無しさん@3周年
06/03/18 19:31:45 5qU3o8Yd
>>34
んで、ナチは良いの?
38:名無しさん@3周年
06/03/18 19:58:51 2CHzpBSM
工作員の巣窟でそんなこと聞いても仕方ないだろうに
39:名無しさん@3周年
06/03/18 21:48:46 rF1NMyC9
>>36
冠型保持器だよ~ん 交換するまでこわれなんだなら大丈夫じゃね?
40:名無しさん@3周年
06/03/18 22:01:37 qZyikq6o
>>39
ある特殊な用途においては、その樹脂製の方が良く回ると重宝方法されている
41:名無しさん@3周年
06/03/19 07:03:47 iqgep+XY
>>36
??? 冠型保持器と推定されること >>36 ほ書いてないやん
42:名無しさん@3周年
06/03/19 08:41:25 qc2RA7yV
学校の先生について。
君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。
学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
43:名無しさん@3周年
06/03/19 13:47:24 MeCY912B
>>39-41
サンクス。
普通の機械用なんだが、休み時間に業者に頼んで交換したベアリングを10個ほど貰った。
単純に興味本位だけどね。
んで、1つだけ樹脂製のが入っていたって事です。
外側はまったく同じなのに・・・。
>>40
特殊な用途とは?
てっきり安物を入れられたと思ってたよ。
44:名無しさん@3周年
06/03/20 23:39:43 2dXwBFe9
>>43
やっぱ保持器は黄銅が一番じゃね?
45:名無しさん@3周年
06/03/21 23:23:01 KYBsnmJ1
>>44
やはり、それが王道でしょうねw TGVだったか、ドイツだったか
鉄道事故のことを、たしか樹脂保持器ともみ抜き(新幹線)の
違いと言っていた人が居たような、、。 でも円筒ころは良いの
ですが深溝だと、横揺れ音が嫌ですね。 どうして樹脂リテーナ
ーが少ないのでしょうか? 特にアンギュラP5の100φあたり。
46:名無しさん@3周年
06/03/22 13:17:14 hURI+IEL
俺も樹脂リテーナーの方が好き。
樹脂は油分や熱などで劣化しやすいけど、
ベアリングを3年以上使い続ける方が少ないでしょ。
サイクル的には劣化する前に交換するのが普通だし。
47:名無しさん@3周年
06/03/23 22:58:25 shzGM7ZG
自転車板から来ました。
無給油で高加重に耐えるというドライベアリングとかオイレスって製品はどうでしょう?
趣味の自転車のリアサス部分のベアリングが1年持たないんでサイズが合えば交換してみようかと思ってるんですが
48:名無しさん@3周年
06/03/23 23:19:50 bMmGxlun
>>47
リアサスのどの部分でしょう?スイングアーム(と言うのか?)のピボット部?
イメージつかみたいので大体のサイズでも教えてください。
URLリンク(www.oiles.co.jp)
こう言うものを考えてるんですよね。
私の面倒見てる工作機械では、1日20時間で1000回位の繰り返し遥動or直動しても
2年や3年は大丈夫です。
荷重、速度等細かいことは分かりませんが、試してみる価値は十分あると思います。
49:47
06/03/24 03:09:06 J1kuVbrC
>>48
ありがとう、まさにそれです。
特に水や粉塵に晒されるMTBにはうってつけだと思うんですが。
下記がリアサス部分の純正ベアリングのサイズですけど使用できそうなのあります?
NTN6900LU22×10×6
NSK688AZ16×8×5
無メーカー 6800かな?19×10×7
NTN6000LU26×10×8
NBK 6801-2RS 21×12×5
小径サイズのはシートステーとチェーンステーの接合部分(RDの近く)とバネの近くのリンク部分に
使用してるんだけどほぼバラす度に逝ってます。
なんかベアリングメーカーのHPって規格(サイズ)を表記してないところが多いですね。
オイレスのHPにネット通販のリンクがあったんでサイズ調べようとしらら営業時間外って出ました。
ネットで営業時間が存在するなんて・・・
50:名無しさん@3周年
06/03/24 10:20:11 Qoju9F7E
>>47>>49
オイルレスって別に粉塵に強いって訳じゃあないぞ。
ドロが入りこめばすぐに潰れる。
ドロの事を考えれば両面接触シールのベアリングを打ち込んでおくのが吉。
高負荷にそれほど強いわけでもない。
文を見る限り理由は別にあると思う。
恐らく、分解したらベアリングがゴリゴリ言ってる=ドロ入りと思っていると思われるから。
可能性1
ベアリングの動きに対しピボットが斜めを向いている。
動く度に一箇所に高圧の負荷が掛かる為すぐに虫食いを起こしてドロが入ったかのようにゴリゴリになる。
可能性2
688と6801は幅5mmなのでこの二つは設計段階のメーカー側の選択ミス。
フレームの精度的に100%問題が無かったとしても
多分100kgを超えるであろうコーナリング時の横方向の捩れに耐えることの出来るベアリングではない。
51:50の続き
06/03/24 10:23:10 Qoju9F7E
可能性1は想像の範疇を超えないが、可能性2の方は1つのピボットに2個並列に並べていたとしても耐えれないだろう。
あなたに使用上の問題があるわけではなく、明らかにメーカーの設計段階のチョイスミスです。
(簡単に言えば設計段階の不良品です。)
それでも可能性2だけでは1年は速すぎるので恐らく可能性1と複合でしょう。
もし、あなたの住まいが大阪か泉州まで足を伸ばせ、
かつ、ロード系のお店でもよければ自転車用のベアリングに力を入れてるお店を紹介するが?
でも、その前にメーカーの方に直接連絡してご覧。
6900はマシとしても、MTBのような使用環境で6801や688みたいなふざけたベアリングを打ち込まれていたら出て当然の症状だよ。
打ち込み箇所ががメインフレームだとさすがに無理だろうが、
リアフレームに打ち込みなら間違いなく対策品を出している。
恐らく6801は69番台のどれかで688のミニチュアは608あたりに変更されてると思う。
対策品が出ていなければ何をやっても無駄だろうし、
そのメーカーに思いいれはあるだろうが縁を切って買い換えるか、
毎年打ち換えて、打ち込みが甘くなってきたら買い換えるなどした方が良い。
52:47
06/03/24 18:06:54 J1kuVbrC
>>50
早速メーカーに問い合わせてみました。
回答は、現在までそういったトラブル事例は報告されておらず対策品も出してないとの事で
ダイレクトに聞いた訳ではないですが設計の強度計算ミスとの認識もしてないみたい。
理由はワールドカップでも活躍する車種だから問題があればすぐ製品にフィードバックする筈という感じなこと言われました。
確かにその通りなんですけど「だから今年から生産中止になったんですか?」って突っ込んでおけば良かったかな・・w
お店の紹介は嬉しいですが遥か北に住んでるので足を運ぶのは無理っぽいです。すいません。
ご指摘の通り688と6000番の2種類がすぐダメになるんですよ。
688ZZってスケボーとかラジコン用と同じなのね・・・
可能性1の方は少なからずありそうなので圧入と調整はプロに頼むとして軸受けの方で何か対策ありませんか?
例えば外径、内径が同じで幅が少し広く高加重なタイプがもしあればワッシャーやスペーサーを削ることで使用可能だと思います。
またオイレスやメタル系軸受けで同サイズの商品があれば試してみたいのですがメーカーHPを見てもチンプンカンプンで・・
長々とすいませんがもう少しお付合いくださいませ。
53:名無しさん@3周年
06/03/24 18:51:04 Qoju9F7E
>>52
マジレスすると可能性1だと根本的な原因だから圧入の方法などで対策するのは困難。
(ゆがみに対して斜めに打ち込んでも意味無い)
圧に耐える事が出来る素材がSUJ2でドロや水に強いのが接触シール型。
根本的に直さないと意味無いと思うよ。
可能性2を直すならベアリングそのものを別の物に変更だからかなり大きく削らなければいけないと思う。
そうなると強度的に?が付くから余計にやらない方が良い。
>ワールドカップ
自転車屋でも勘違いしてる香具師が多いですが、
五輪とか世界選ってのはいわばF1みたいな物ですよ。
つまり、ワンレース走り切れれ、勝てば無問題。
ワールドカップだから転戦ですが、毎日がレースな訳じゃあない。
一月に3戦も無いでしょ。その間に直してしまえば無問題。
我々ユーザーの立場に立って居る商品では無い可能性のほうが高い。
車やバイクの世界は世界選の技術をフィードバックして安全に快適な製品を作るが、
自転車はそれをそのまま持ってくるでしょ。
1000gを切ってるロードフレームや1200gを切ってるXCフレームが良い例だと思います。
一度、サスペンションユニットを外してフレームを浮かせた状態で動きを見て下さい。
もし、リアハブがあるなら目安になるからそれをフレームにつけてリアをゆっくりと確認しながら動かしてみて、
1.フレームに対して終始真っ直ぐ動いているかどうかを確認。
2.1がOKとしてもベアリングがが動きに対して真っ直ぐ動いているかどうかを確認。
3.1と2が終わったらメインフレームからリアフレームを外して妙な削れ方をしている箇所が無いか確認。
念の為、軸や取り付けボルトが曲がっていないかも確認してはどうでしょう?
54:名無しさん@3周年
06/03/26 06:21:47 sjGjYHyb
ハードディスクのチリチリ音は転がり軸受の音とか聞いたことあるけど
転がり軸受、普通あんな音しないよね ほんとのところどうなんかな
転がり軸受のどこであんな音がでんのかな 流体軸受のはチリチリ音しないのかな
55:名無しさん@3周年
06/03/26 11:10:32 G8JYW/6i
>>54
チリチリはアクセス音。
ベアリング軸受は擦るような高周波音。
ベアリングがチリチリ言ってりゃ間違いなくヘッドにディスクが接触するようなゆれになってるよ。
56:名無しさん@3周年
06/03/26 11:20:32 7ihVI2Vs
アクセス音って、接触しなくてもチリチリ音がするの
それともアクセスに伴うスイングアームのピボット軸受の揺動音?
57:名無しさん@3周年
06/03/26 11:54:48 G8JYW/6i
>>56
ヘッドがディスクから読んでる時に鳴る音がアクセス音。
チリチリだったりカリカリだったりカチカチだったりメーカーによって音は様々。
58:自転車野郎
06/03/26 12:10:25 Klnmm/ig
>>47
> 自転車板から来ました。
私も数年前までは、良く自転車板に行っていました。
> 無給油で高加重に耐えるというドライベアリングとかオイレスって製品はどうでしょう?
良いと思います。
転がり軸受けは、抵抗を極力少なくしたい場合に使うと、その特長を生かせる訳ですが、
自転車のサスペンションなどは、その効果を特に必要としませんので、一般的には、
滑り軸受けの使用で十分といえるわけです。
>>52
> ダイレクトに聞いた訳ではないですが設計の強度計算ミスとの認識もしてないみたい。
自転車などの設計は、正直言って一般機械の設計より、レベルは低いと思われます。
どう考えても設計ミスと思われるような部品が、平気で売られているような業界ですから。
> ご指摘の通り688と6000番の2種類がすぐダメになるんですよ。
「#688」で言えば、
(株)啓愛社 エヌ・エム・ビー
URLリンク(asahi.astt.co.jp)
上の表などからも、「静荷重 : 73kgf」 と判りますが、衝撃などによる荷重を考慮すれば、
自転車の場合でも、少し小さすぎるベアリング選定のように思いました。
> 688ZZってスケボーとかラジコン用と同じなのね・・・
Parts & Custom
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
どうもそのようですね。
59:自転車野郎
06/03/26 12:12:40 Klnmm/ig
>>52
> 例えば外径、内径が同じで幅が少し広く高加重なタイプがもしあれば
スペースの関係や種類の少ないベアリングの場合で、適当な定格荷重に満たない場合は、
一般的な機械設計では、良くベアリングを2個並べて対処する場合が有ります。
但しこの方法は、ベアリングの精度や軸の剛性が十分にある場合に限り、使える方法と、
言えるのでしょう。
フランジ付 ミニチュア
URLリンク(www.google.co.jp)
自転車の場合でも、特に(こぜる様な変な力)が加わらない限り、使えると思いますが、
組み込みスペースが存在して、ミニチュアタイプに存在するフランジ付きベアリングなどを、
向かい合わせに使えば、スッキリし方法で、組み立てられる可能性も有りますね。
フランジ付きは「ベアリングを圧入し無くとも組み立てられる」ので、少し高いとは思いますが、
うまく使いこなせれば、便利なタイプと言えますね。
60:自転車野郎
06/03/26 12:14:03 Klnmm/ig
>>52
> またオイレスやメタル系軸受けで同サイズの商品があれば試してみたいのですが
メタル類を使う場合の問題は、一般にベアリングの外輪になる、パイプ状の製品としてしか、
販売していませんので、内輪となる軸側の部品は、自作する必要が有るところでしょうか。
ミスミ リニアブシュ/無給油ブシュ/治具ブシュ
URLリンク(www.mol.ne.jp)
URLリンク(www.mol.ne.jp)
オイルレスメタルは余り一般化していないため、ウエブに寸法表の出ているページは少なく、
例えば現在、無給油ベアリングの取り揃えが多い、上の「ミスミのページ」も、
一部サーバーなどが止まっているような状態で、残念ながら見れないようです。
NMB スフェリカルベアリング(無潤滑型)
URLリンク(www.bea.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(www.bea.hi-ho.ne.jp)
またフレーム側の軸受部穴径を、加工しても良いと言う条件なら、スフェリカルベアリング
と言う、上のような「球面滑り軸受け」の使用も、使える可能性があるのではないでしょうか。
61:名無しさん@3周年
06/03/26 16:56:00 l5bx4iv5
>>60
そのIDなんの単位?
62:名無しさん@3周年
06/03/26 17:02:43 ru12iNnH
えっ >>58 からですが
63:(^O^)/~~~
06/03/26 18:00:00 2UgvefWo
偶然でしょ。
あっはっは、、、と、
もう笑うしかにゃぃ。
64:自転車野郎
06/03/26 19:49:09 SrPxFzGg
>>52
> ご指摘の通り688と6000番の2種類がすぐダメになるんですよ。
ミスミ 小径玉軸受 両シールド形
URLリンク(www.mol.ne.jp)
URLリンク(www.mol.ne.jp)
もしどうしても、「転がり軸受」が使いたい場合は、体重と自転車重量を合わせて、
「100kg近く」なりますから、衝撃荷重などを考えれば、上のページに出ている、
#608の、「内径:8mm、外径:22mm、幅:7mm、静定格荷重:約140kgf」、
程度のものを使わないと、ぜんぜん駄目だと思いますけどね。
転がり軸受で、静定格荷重を増やしたい場合は、「ローラーやニードル軸受」が、
一番適している訳ですけど、今回のようなサイズで、その種類のものを探すのは、
なかなか難しいようです。
マキシマム 玉軸受
URLリンク(www.google.co.jp)
その他、ボールベアリングの場合でも、マキシマム形(総玉タイプ)と言う形式の、
標準のものより玉数の多いものは、静定格荷重が大きく作れるわけですが、
やはり小型の玉軸受けの場合、標準品でそのタイプのものは見つけ難いでしょう。
こうして見ると、大きさに対する「耐荷重性能」は、現在のところ【 滑り軸受け 】の
方に、軍パイは上がりそうです。
65:名無しさん@3周年
06/03/26 21:05:25 G8JYW/6i
ぶっちゃけた話、フレームを買い換えたほうが早い。
打ち換えてオクで流して新しいのを購入するのが吉。
トラブル持ちだから手渡し不可にするのを忘れずに。
66:自転車野郎
06/03/27 08:22:08 EwxDfwT+
>>52
> ご指摘の通り688と6000番の2種類がすぐダメになるんですよ。
ケイワークス
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(8139.teacup.com)
に、相談して見られよ。 「自転車」に関しても、造詣が深そうだから。
67: 過疎
06/03/28 07:45:01 aXLyA22l
呼ぶな、触るな、いじくるな!
中卒○○工には、近寄るな!
つり質問など、笑って捨ておけ!
68:47
06/03/28 12:15:29 E1IGyd4a
すいません遅くなりました。
フレーム修正やってるショップが見つかったのでまずそこで歪みの測定をやってもらう事にしました。
>>59
>ミニチュアタイプに存在するフランジ付きベアリングなどを、向かい合わせに使えば
フランジの厚み分を旋盤等で削れば入ると思いますが、向かい合わせピッタリに2個は無理でやはり片側1個づつ。
タイヤを挟んだ空間をシャフト(ボルト)で繋ぐという形になるんですが、この場合でもフランジ形のメリットは
生かせるでしょうか?
取付け時の精度が出ているとしてもそれなりにねじれや衝撃の加重がかかる場所だと思います。
マキシマム形玉軸受も残念ながら 内径25mm~でしたがスフェリカルというのは面白そうですね。
やはりメタル/滑り軸受はやはり適合するサイズが見つかりませんでしたが若干の加工とシャフトの自作で流用出来そうな気がします。
ケイワークス
↑
HP見て気にはなってました。早速相談してみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
69:名無しさん@3周年
06/03/28 13:06:21 w8iBhV97
サスペンションみたいな回転角の小さい部分にベアリングを使用しても寿命は
短いです。廻らないので潤滑が期待できないのと転動体と軌条が常に同じ様な
関係を保っている。
車ではゴムブッシュが採用されている箇所もある。建機などのロッドエンドは
球面ブッシュが多い。MTBは建機と似た使用環境では?
70:名無しさん@3周年
06/03/28 15:00:32 dyjyl0cg
>>69
単純に耐久性だけをみたらそうなんだけど、
かといって動きを少しでも良くしたいって流れで深溝軸受が使われるようになった。
問題は>>47のフレームの場合、幅5mmの軸受に100kgを超える横方向の捩れにも耐えさせようとしている開発メーカーの糞さ加減が問題。
出来ればメーカーを晒してほしいね。
71:& ◆Qm0IBGRD6k
06/03/28 21:46:21 pdx9icWQ
>>69 >車ではゴムブッシュが採用されている
そだ!。ゴムブッシュと言う手も有ったのだ!。
ところで、「小型ゴムブッシュの標準品」、
どかで売ってないものでしょうかね。
72:第三の男
06/03/30 08:47:15 Pn9rzQdM
>>68 >向かい合わせピッタリに2個は無理でやはり片側1個づつ。
688ZZの寸法は、Φ16×Φ8×幅5mmらしいですが、
これを2つ並べ「幅10mm」になりますが、これで組み立てられませんか。
73:47-68
06/03/31 12:27:06 6Si+8GqM
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)
↑写真の部分をベアリングの外径で貫通させてしまえばちょうど深さ10mmになります。
ただ外側の面が滑らかなテーパーになっているのでフランジ部分が少し浮いたりしそうだけど大丈夫かな・・
さっき688のフランジタイプを注文したので実際に入れて確かめてみます。
74:& ◆TTLQTUMllo
06/04/02 10:17:38 9sAIHSQG
写真見れませんでした。
75:名無しさん@3周年
06/04/02 10:30:20 DnhAC8uk
友達がNTNに就職しますた。NTNってDQN?
76:名無しさん@3周年
06/04/02 10:35:07 EMetdnLw
ベアリング界の賢者
77:47-68
06/04/02 12:09:57 FIV1o2w1
>>74
すいません、ID制限かけてました。
今度は見れると思います
78:自転車野郎
06/04/02 19:18:40 CHqcwu+/
>>73
> ベアリングの外径で貫通させてしまえばちょうど深さ10mmになります。
それは良かった。しかし精密な加工を要する貫通加工は、ご自分で出来るのでしょうか。
> フランジタイプを注文したので
ハウジングに10mm幅があるのなら、フランジ無しの方が良かったのではないのかな。
大同メタル工業 3 ダイダイン DDK05
URLリンク(www.daido-dry.com)
例えば、上のような「軸径8mmの無給油ブッシュ」と、それを圧入する外径16mmの、
金属ハウジングを作ってしまって、それをボールベアリングの代わりに入れた方が、
強くて簡単かも。「内径8mm幅5mm」のドライブッシュも、標準で有るみたいですしね。
大同メタル工業 9 ダイベスト DBS02
URLリンク(www.daido-dry.com)
URLリンク(www.daido-dry.com)
或いは、上のような無給油軸受け素材を、元のボールベアリングと同じ内外径に加工し、
それを入れてしまうやり方が、一番簡単かも。
まあどちらの製品も、そのページ左下すみの「寸法検索ボタン」を押せば、製品寸法も、
調べることが可能です。
他には、「オイレス工業」のドライベアリングも有名ですが、他の各社ベアリングメーカも、
同様の様々な製品を出しているようです。
79:名無しさん@3周年
06/04/02 23:07:49 JhyN5w6O
>>77
バッチシ見えました
80:ミッフィーちゃん
06/04/03 11:47:18 7HDUPrzG
ミッフィーちゃんも見えましたよ~ん。
で、 80 ゲトーー。
,,.、 _、、
/ };;゙ l ))
. ,i' / /
;;゙ ノ / ずざぁぁぁ!!
,r' `ヽ、 三
,i" ゙; 三
!. ・ ・ ,!''"´´';;⌒ヾ, (⌒;;
(⌒;; x ,::'' |⌒l゙ 三 (⌒ ;;
`´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
ミッフィーちゃんの考え。
((1)) ボール(玉)を使った転がり軸受は、「点接触」なので、許容静定格荷重は低い。
((2)) 二ードルやローラを使った軸受けは、「線接触」なので、許容静定格荷重は高い。
((3)) 滑り軸受けは「面接触」で、他の軸受に対し、許容静定格荷重では桁違いに有利。
81:47-68
06/04/04 02:48:31 FN7556oN
自転車野郎さん
毎度為になるコメントありがとうございます。
ハウジングの貫通は自分ではもちろん無理ですけど仕事の関係で旋盤やNCを持ってる工場を
知ってるのでそこへ頼めばどうにかなると思います。
ただ、今部品を眺めていて気づいたんですがベアリング2個仕様にするとシャフトが使えなくなるかも。
明後日フレームが帰ってくるので確かめてまたレスします。
ミッフィーちゃんもありがと
82:名無しさん@3周年
06/04/04 10:06:32 JObiWMBg
すべり軸受って致命的なダメージは受けにくいけどガタが出やすくないか?
面に対し垂直の負荷なら兎も角、
横に力が掛かったりする場所はあんまりイクナイって気がするんだが・・・。
83:名無しさん@3周年
06/04/04 22:47:39 4IDlP5mh
そういうとこには別途スラスト滑り軸受つうかスラストワッシャー入れますよぬ
84:名無しさん@3周年
06/04/05 16:33:00 VmnYbxHD
セラミックベアリングで検索してたら、此処にたどり着きました
>51
もし、あなたの住まいが大阪か泉州まで足を伸ばせ、
かつ、ロード系のお店でもよければ自転車用のベアリングに力を
入れてるお店を紹介するが?
すんごく気になりますので教えて下さい!!
85:名無しさん@3周年
06/04/05 16:51:06 OtNNOv4H
弊社はYと申します。
NSK殿、NTN殿、いつもお世話になっております。
2社同時に挨拶するのは失礼ですが、2chなのでお許しください。
86:名無しさん@3周年
06/04/05 16:54:02 ejB7auaY
>>84
ぐぐったらトップに出てきた店があるがその店かな?
URLリンク(www.google.co.jp)
ちゅうか、自転車に3等級の球なんか使っても意味あるのかな?
元々のが酷すぎるって噂は聞いた事あるが・・・。
87:名無しさん@3周年
06/04/05 23:00:56 7xGH3E+7
>>86
漏れもそうかと思うのですがどうなんでしょう?? >>51
88: 過疎
06/04/06 06:26:09 uu/Z7FnX
呼ぶな、触るな、いじくるな!
中卒○○工には、近寄るな!
つり質問など、笑って捨ておけ!
89:51
06/04/06 07:41:26 il5nKvhB
>>87
ビンゴです。
90:47-68
06/04/07 11:30:12 96uDaMev
おはようございます。
昨日、フレームを工場に預けてきました。
688と6800使用箇所はハウジングをベアリング外径で抜いてダブル仕様で強度を上げる方向で決まりました。
クリアランス調整用に入ってたブッシュの代わりにオイレスのスラストワッシャーが使えそうです。
ベアリングの防塵と滑り効果も期待できそうです。
91:47-68
06/04/07 14:19:48 96uDaMev
6800部分はベアリング2個をオイレス2枚で挟んだ寸法でピッタリ収まりました。
688の方はやはりシャフトとハウジングの加工が必要で、旋盤で削っても0.5mm程寸法が足りない計算なので
そこをどうするか頭を悩ませています。
というかここまでやるなら>>78さんのアドバイス通り無給油ブッシュとハウジングを
作ってしまった方が楽だったかもしれませんが・・まぁ後でブッシュ式に変更可能だし早く乗りたいのでw
加工が完了したらブログでも作って画像うpしますので。
92:自転車野郎
06/04/07 20:22:37 M1D/tDOH
>>49 > ベアリングメーカーのHPって規格(サイズ)を表記してないところが
ベアリングメカーは、未だ「紙のカタログに頼っている会社」も多くて、
その部分では、正直言って少し遅れた業界のように感じられてしまいますね。
「NTN」はその点、PDF形式などで各種軸受寸法を公開してますから、
せいぜい有効に利用しましょう。
転がり軸受総合カタログ(Cat. No. 2202/J) 【 ボール・ローラベアリング 】
URLリンク(www.ntn.co.jp)
URLリンク(www.ntn.co.jp)
URLリンク(www.ntn.co.jp)
URLリンク(www.ntn.co.jp)
URLリンク(www.ntn.co.jp)
93:自転車野郎
06/04/07 20:23:17 M1D/tDOH
>>49 > 6800かな?19×10×7
>>91 > 6800部分はベアリング2個をオイレス2枚で挟んだ寸法で
MonotaRO 【 NSK(日本精工) 単列深溝玉軸受 】
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
上の寸法などからすると、「#6800」は、『 19×10×7 』ではなくて、
「幅5mm」の製品のようですね。
>>90 > オイレスのスラストワッシャーが使えそうです。
『オイレスのスラストワッシャー』は、当然、本格的な摺動箇所に使う製品ですが、
余りスラスト荷重が大きく無い場合や、製作コストを抑えたい場合には、
1~2mm厚の「ナイロンシート」を、リング型に切り抜いて入れる程度の方法で、
所要の目的を達成できることも多いです。
>>91 > そこをどうするか頭を悩ませています。
新規に設計するより、往々にして、改造の方が難しい場合が有りますね。。(w)
94:47-68
06/04/08 00:39:49 5C7k8PA7
>1~2mm厚の「ナイロンシート」を、リング型に切り抜いて入れる程度の方法で、
さすがですね~持ち込んだ工場の人にも同じ事を言われました。
1.5mm厚のオイレスワッシャーを紙ヤスリでコンマ5mm削る作戦を立ててたのですが
やっぱり無理でしょうかね・・・
95:名無しさん@3周年
06/04/08 00:52:11 yaoWmFYF
> 紙ヤスリでコンマ5mm
それは流石に無理でしょう。
夜も寝ずにやって、一週間ぐらい掛かるかも。w
NTNに、樹脂の薄いスラスト用シートが売ってたと思うけど。
96:名無しさん@3周年
06/04/08 00:56:02 yaoWmFYF
> 紙ヤスリでコンマ5mm
どうしても削りたい場合は、一応「平面研削盤」で加工は出来ますけどね。
裏板部分が薄くなるので、お勧めはしませんが。
97:名無しさん@3周年
06/04/08 01:27:32 yaoWmFYF
> >1~2mm厚の「ナイロンシート」を、リング型に
> 持ち込んだ工場の人にも同じ事を言われました。
NTN精密樹脂<ベアリー商品>(Cat. No. 5100/J)
URLリンク(www.ntn.co.jp)
2. NTN精密樹脂滑り軸受標準品シリーズ
URLリンク(www.ntn.co.jp)
上の3ページ目下側、『TW形スラストワッシャー』のような製品なら、( 0.8mm )
と言うような薄い製品も有るようですが、余り一般的とも言えないので、
少量を購入するには、結果的に割高に付くのではないでしょうか。
「ナイロンのシート」でも良いですが、低摩擦性能や耐磨耗性能を期待するのなら、
「超高密度ポリエチレン」などのシートも、最適と言えるでしょう。
98:47-68
06/04/10 18:07:50 YrlT6R41
>>97
ググッてみたらネジ専門の会社で小売してくれるところを見つけたので
幅1mmのPTFEワッシャーを買いました。
これで1週間寝ないで削らずに済みますw
99:名無しさん@3周年
06/04/13 23:24:37 J2swWEMM
>>91 >無給油ブッシュとハウジングを作ってしまった方が楽だったかも
まあ、どのような方式を採用するにせよ、「単列深溝玉軸受」と言うのは、
本来的に、スラスト(アキシャル)方向の力も受けられるベアリング構造なので、
それを、「滑り軸受けに構造変更」する場合などには、軸方向の力が有るのか?
無いのか?、或いは、どのようにその力を受けるのかなどなど、
それらを良く考えて置かないと、動作が上手く機能しないことも有りうるでしょう。
「単列深溝玉軸受」を2個並べて入れるような方法でも、ハウジングの穴を、
貫通穴に加工したりしてしまうと、スラスト方向の力が受けられなくなりますから、
やはり同様に、軸方向の力をどう処理するのかなどの工夫が必要になります。
100:名無しさん@3周年
06/04/18 11:17:17 6etI3lXw
なんか最近ここ活気あるな・・・・ベアリングの未来と違っtあくぁせdrftっぎゅいこlp
101:名無しさん@3周年
06/04/19 19:31:28 +VsNLvpF
ベアリングに未来はないの?
102: 【Netの寄生虫】
06/04/19 19:57:42 0yTxyymU
未来は大いに、?????、マーク。
ほぼ完成してしまったような、機械部品だからね。
103:名無しさん@3周年
06/04/19 21:05:29 wM1wkjkT
安くて頑丈な流体軸受けを作れ
104:名無しさん@3周年
06/04/19 21:54:09 +VsNLvpF
>>102
そうかぁ?
たかが ワッパ と 玉 or ころ だけとは言え、まだまだ分らんこと多いみたいよ
メーカーの専門家でも実績重視のプラクチカル選定ばっかしてくるみたいし
105:名無しさん@3周年
06/04/21 13:12:18 QrvwgZMb
ボールレースの真円度と表面処理を極限まで上げる。
玉はG3オンリー。
リテーナーは樹脂(両側挟みこみタイプ不可ではめ込みタイプのが良いかな?)
グリスは加重がかからないならリチウムグリス。
加重がかかるなら二硫化モリブテングリス。
これで良いのが出来るだろ。
というか、高精度のボールレースとリテーナーとボールとシールを別々に売ってくれたほうが面白い。
106:名無しさん@3周年
06/04/21 19:43:49 Z/U8p/u3
>104
学術上の問題より
商売として完成しているのでは?
これ以上新しい発見があったとして需要や生産、消費者に意味があるのかなって思う。
企業としては商売にならないと意味がない。
「学術と技術と技能」と「商売」は必ずしもイコールではない
107:名無しさん@3周年
06/04/21 20:49:26 PC2We7ee
そおいうこっちゃな
108:名無しさん@3周年
06/04/24 02:41:12 G+90DM0m
>>105
ボールベアリングには二硫化モリブデンは駄目って聞いたことがあるんだけど
109:名無しさん@3周年
06/04/24 06:01:58 bSg3hk8a
さてはお前、【中卒の○○工】だろ。w
110:名無しさん@3周年
06/04/24 10:03:39 sG4+y179
>>108
リチウムに比べて初動ロスが少し大きいからね。
ただ、高加重時の油膜切れが少ないので、
バイクや車などの加重がかかってる物なら、
ベースグリスの粘度を上げた二硫化モリブテンの方が長持ちするよ。
111:名無しさん@3周年
06/04/24 18:46:37 BfVFiZ2h
荷重の件以外で理由があったと思うんだが
112:名無しさん@3周年
06/04/24 22:31:34 E5QmEAYr
MoS2に関しては、諸説紛々・・・と言うより、滑りがある
状況と、無い状況での話はかみ合いませんよね。
低速重荷重と高速な条件では、あまりにもモリブデン
は評価が違うでしょう。 ボールなり玉なりが滑ってしま
って「偏磨耗」がFAでは無いのでしょうか? >偉い人
とにかく、強引に話を変えますが、この国の産業の米たる
ベアリングは全部自動車産業に行ってしまってるのか?
円筒コロ、もみ抜き自動調芯・・労務倒産て聞いたこと
あるけど、、、ベアリング不足倒産て、聞いた事も無い(大粒涙)
113:名無しさん@3周年
06/04/24 23:41:25 4i8aB8L6
大手ベアリング企業(NSK・KOYO・NTN)に就職するって間違いですかね??
114:名無しさん@3周年
06/04/25 01:31:29 8bF7jsdH
なかなかいい会社だと思うよ、NSKとかNTN
115:名無しさん@3周年
06/04/25 06:09:13 2h1D1XP+
>>112 ← さてはお前、釣り質問が得意の【中卒の○○工】だろ。w
116:名無しさん@3周年
06/04/25 06:17:22 +LKvCtq8
てか、そういう指摘だけじゃなくてさっさと決着をつけてほしい。
理由とともに使えるという情報が出ない以上、知らない人間は
その中卒の情報をそのまま信用できる情報とするしかない。
117:112
06/04/25 12:23:58 rySXbmTy
>>115 なにが気に入らないのか分かりませんよ。
KOYOは、ともかくNSK、NTNってベアリングの売り上げって
50%有るのかな? 利益の50%には絶対達していないのは
想像出来るが、、。 とにかく、どちらでも良いから、円筒コロ
早く作ってください。 伏してお願いします。
118:名無しさん@3周年
06/04/25 15:43:35 E80Nv7r+
>>117
最近ましだけど、一時期はボールねじサポートBRG.なんて
半年待ちとか言われたなあ。
工作機メーカが買い占めてるって。
挙句には工作機メーカがBRG.メーカを買い占めたわけだが。
とは言え、優秀なT工機の機械に三流KのBRG.なんて使わないだろうな。特に主要部には。
119:名無しさん@3周年
06/04/25 21:04:08 rySXbmTy
>>118
ありがとうございます。 まだマシなんですか、、今の状況は。
工作機械関係では良く聞きますね、、その手の話は。
かって森精機がボールネジ製造設備で一躍利益を上げたとか。
MCの修理で、やはりTAC発注しましたが、やはり半年以上の回
答でしたね。
うちも、実は買占めしてますww。 円筒コロ、自動調芯(いずれも,
もみぬき)、、でも新しい機種で、まったくこれらが入らず、尚生産予
定無し・・・カルテル(古すぎるか)の有る業界だけど、、実際、では
カタログって何ですか?って聞きたくなりました。 片方は、かろうじて
FAGが見つかりましたけど、、途方にくれています。 なんか土下座
したくなってきた・・・産業の「米」、良い国に住んでいると実感してき
たが、なんか東南アジア諸国と一緒って気がする。
120:119
06/04/25 21:39:02 rySXbmTy
書き終わって、ふと思ったのだけど、、、これ全員が
買占めしてたら、笑い話やね。 Yahooオークション
で逆やろうかしらん(笑)
121:名無しさん@3周年
06/04/25 22:34:58 aOJBdR/E
僕頭悪いので分からないのですが、需要は大いにあるってことですか??
122:名無しさん@3周年
06/04/25 22:45:26 Wa9vCrw1
光洋精工はジェイテクトになったね。
123:118
06/04/26 06:48:30 lCmitfZ9
>>122
つ>>118
>>119
同業者かもw
てか俺の場合は修理部門だけど
俺の時も納期半年以上はTACでした。
でも最近は普通に入るよ。
124:名無しさん@3周年
06/04/26 08:17:04 qmKULIWt
一応、小さな機械製造業です。 まぢ、ベアリング入って
こないと、大変なことになってしまいます。 同業ではない
でしょう、もうウチしか残ってないですから。
在庫検索ネットに一度入らせて欲しい。 でないと、もう
設計が成り立たない。 今日は、妥協してプレスリテーナー
探してみます。 貴方は工機関係の修理ですね?
TAC云々は、自社のMC直そうと思ったけど、ボールねじ
の納期が半年以上だったのと、せめてTACだけでも変えよ
うかと思っただけなのです。 分かりにくくてすいません。
125:名無しさん@3周年
06/04/27 05:59:28 gaXEl01x
ほんま よう分らん
126:名無しさん@3周年
06/04/27 07:16:14 hKFdizYI
>>124
機械製造メーカさんでしたか。
なんだか、レアな機械を作ってそうでかっこ良いですね。
小さな機械メーカさんって自分のところで機械は作るし
当然加工機は自在に操るし、修理も自分たちでできるプロ集団で
すごいなと思います。
私のところなんてオペはボタン押すだけの人に近づいていってます。
修理は専業部門(私)だし、工程考えるのも専門部署。
良い面もあるけど、工業屋としては情けないかもです。
さて、こう言う切実な話を聞くと、工作機屋さんに納期について
厳しいこと言っちゃ気の毒だなと思います。
(私自身は直接機械を買い付ける立場じゃないですけど)
127:名無しさん@3周年
06/04/27 07:29:39 NWQq75dL
小さなメーカは意識低い奴が多くて嫌
128:名無しさん@3周年
06/04/27 08:24:26 VcGotwSZ
>>127
ほんと、言われてみればそうですね。 もう貴方方から産業廃棄物
世代といわれている、最低な理系ですから、、生まれ変われることも
無いでしょう。
もっともっと一生懸命努力して、国家財政復活のために、早く死ね
ることを念じつつ、頑張ります。 もし生まれ変われることが出来たと
しても・・・貴方から支配される後進国しかないでしょうね。
129:名無しさん@3周年
06/04/27 15:58:59 hKFdizYI
>>127
若いね。20代から30ちょいくらいでしょw
130:名無しさん@3周年
06/04/29 11:14:08 UyQSBSYd
>>129
決め付けすぎ
131:名無しさん@3周年
06/04/29 12:43:10 NI4JDfdm
残留スキマ不良ってかW あっ、それは締め過ぎ
132:サルヴィアチ
06/04/29 14:49:50 qy2lpUab
>>127
なんの意識? 確かに大きなメーカーの人は自意識高いな
133:名無しさん@3周年
06/05/01 21:58:15 G0J1YXiH
ちょっとお聞きします。 工作機械では有りませんが
一般的な産業機械で、DMN12万程度で変動荷重で
運転する機械ですが、「慣らし運転」とは、どのように
するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。
23024、NU2215などで構成されている軸です。
134:名無しさん@3周年
06/05/06 20:20:32 pvxmRBYO
age
135: ◆VENk5mkP7Y
06/05/08 08:43:11 gi/jUPW0
産業機械に「慣らし運転」が必要だとは、初めて聞いたけど。?
136:名無しさん@3周年
06/05/08 21:36:42 E28wFO/H
つ り
137:名無しさん@3周年
06/05/08 22:59:13 sGDlmwC7
慣らしとは意味合いが違うけど
ベアリング交換後に数分~数時間無負荷運転して
温度上昇を見て与圧が過剰でないかを確認することは多々ある。
>内径テーパの円筒ころ
138:名無しさん@3周年
06/05/09 16:41:11 3KYdIqnD
非接触と接触(黒ゴムのタイプね)の区別が付かない素人向きに説明するときには慣らし汁っていうな(w
139:名無しさん@3周年
06/05/12 22:41:42 vL4DCfzh
>>136みたいな奴って、何が面白くて、ここに居るんだろう。
こういうので、結局話が途切れてしまうんだよな。。。2chかぁ・・
140:名無しさん@3周年
06/05/13 10:02:55 /ULsE/mD
>>137
某ビルダーさんは慣らし運転つうか試運転時、軸受温度がサチるまで連続負荷運転を行われます。
これって、実際の営業運転では有り得ないのですが・・・困ります。設計者泣かせです。
141:名無しさん@3周年
06/05/13 11:06:56 fOs917lZ
接触シールでも内から外へほんの少しだけ液体を通すのがある。
液体・・・つまり動作熱で溶けたグリスね。
それで動きが軽くなる奴もあるにはあるが・・・。
142:名無しさん@3周年
06/05/14 11:06:28 uscYQuu/
>>137,140
大昔、クリューバーの取り扱い説明書には45分運転、15分停止とか書いて
あって、到達温度の低減法とかが書いてあったようなきがするが、予圧軸受け
以外では聞かないね。
サチるって、ようするに空気中に放熱する熱量と発生する熱量が平衡に達する
という意味ですか? 凄いですね、、どんな機械だろ?
143:名無しさん@3周年
06/05/20 00:01:30 0OBGiNk9
ここは何日くらい保守不要かな
144:名無しさん@3周年
06/05/23 08:27:10 l71Ha+89
age
145:名無しさん@3周年
06/05/27 22:22:29 9zmgcyGC
落ちる落ちるよぉ~
146:名無しさん@3周年
06/05/29 09:42:30 LEpWkCaO
だ、誰も手を差し伸べないのか、、ここはベトナムか?
147:名無しさん@3周年
06/05/30 09:20:53 4JPmmsfL
ならしについての記述が見つかったのでご参考に
URLリンク(www.ntn.co.jp)
148:名無しさん@3周年
06/06/05 21:45:29 0U2yEOnO
ほ
149:名無しさん@3周年
06/06/14 14:17:55 wq1kfArE
ベアリングを扱うメーカーや商社はこれから需要がありますか?
切実な就活厨です、すみません。
150:名無しさん@3周年
06/06/14 17:02:32 tek2/frS
日本で、ベアリングメーカー3社が悲惨になるのは、少なくとも
貴方が定年になるまでには来ないと思う。 絶対3社なら安泰。
ただ、その就職が楽しいか否かは、ちょっと疑問だけど。
151:名無しさん@3周年
06/06/14 18:44:10 w00O7qnA
>>149
とりあえず、ベアリングが好きなら行けば?
台湾あたりは恐らく職人レベル的に10年以内に追いついてくる。
ただ、これは日本企業の衰退ではなく久方ぶりに切磋琢磨できる相手が出来たと喜ぶべき。
(台湾は少し技量が付くとすぐにメーカーをやめて独立を繰り返すから日本は助かってる所が大きいけどね)
ただ、単価が低い仕事の営業になるだろうからノルマはきつい業界ですよ。
152:名無しさん@3周年
06/06/15 15:33:15 4jPTXM6y
ベアリングのボールってどうやって精度出してるんだろう・・・すごく気になる
153:名無しさん@3周年
06/06/15 16:08:57 Dxn7z6FP
>>152
ロケットエンジンとかに使われる部品の製作・・・あれってヘラって作業だっけ?
職人になるとミクロン単位であわせてくるらしいから手かもね。
ある程度は機械で作れるけど、
G3とかG5レベルになると職人の手で製作かな?
154:名無しさん@3周年
06/06/15 17:47:07 4jPTXM6y
>>153
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
まさに神の手・・・
155:名無しさん@3周年
06/06/15 22:05:18 Dxn7z6FP
>>154
もしかしたらの話だよ。
ただ、職人レベルでは機械では追いつかない分野も相当数残ってるそうでベアリングもそうかな?と思った次第です。
そうじゃなければG3レベルをあちこちの国で作ってるでしょ。
156:名無しさん@3周年
06/06/15 22:29:14 xAuMg+M2
そんなわけない
157:名無しさん@3周年
06/06/17 23:49:17 o9uqFE7J
製造工程をクリック
URLリンク(www.aksball.co.jp)
158:名無しさん@3周年
06/07/01 10:30:14 9Dsk2mFE
6006の樹脂リテーナー品が、欲しいのですが(現状納期240日)
深溝の樹脂リテーナーって、海外でもまだ定番商品化はしてない
のでしょうか? 緊急で250個程度ですけど。 希望出すとC3で
ゴム接触シール付ですが。
159:名無しさん@3周年
06/07/01 13:22:01 nR7tB1oQ
>>158
今販売されているNSKとKOYOが大体樹脂接触じゃなかったかな?
KOYOは指定しないと金属リテーナーは手に入らなかったかと。
NTNはロット買いでないと樹脂は無かったかと。
160:名無しさん@3周年
06/07/02 13:12:44 eg491Rug
>>159
えっ? プレスリテーナーが、まだ標準じゃないですか?
NSKの回等(700個)が240日なんですよ・・・・
明日KOYOで聞いてみます。 と言っても合併前から
汎用品ってKOYO少ないですよね?
161:名無しさん@3周年
06/07/02 15:06:33 sx3569Rn
>>160
モノタロウで買うとNSKは何時も樹脂リテーナーだな。
呼びによって違うのかも試練が・・・。
162:名無しさん@3周年
06/07/26 18:24:11 mzhjAIvt
そろそろあげとこうか。
163:名無しさん@3周年
06/07/28 01:31:56 3JNMvdUB
そうだよね。
164:名無しさん@3周年
06/07/29 22:29:14 WkOFu+sr
ベアリングなんてどこの買っても同じだろ
165:名無しさん@3周年
06/08/01 22:50:25 1aTM6XeL
釣れねえなw
166:↑
06/08/01 23:02:00 UP1K+oGN
わろたww ここ会話が成立しないから・・・
167:朝一番
06/08/08 06:02:16 fp2eR6TH
ベアリング 点検シェア攻防
国内販売額シェア
①日本精工 34.1%
②ジェイテクト 28.2%
③NTN 27.3%
④不二越 6.2%
⑤ミネベア 3.1%
その他 1.1%
ソース 日経産業新聞 2006年8月3日 朝刊 9面
168:名無しさん@3周年
06/08/08 20:17:30 aAMhqnU2
釣れないっつうのw
169:名無しさん@3周年
06/08/09 23:01:45 KawDyHUN
NTNおnスレッドにも書き込んでしまいましたが
偏芯式ピローは、止めネジ式と比べて、
どこにメリットあるんでしょうか?
違いがわからないので、お手数ですが教えてください。
170:名無しさん@3周年
06/08/10 01:06:23 n/y9kvX9
はなしにならん
171:名無しさん@3周年
06/08/11 12:48:25 ZGYtTF4j
>>169
止めねじは、一方向に回ってる、良く芯の出たハメアイで構成された
所なら、まぁ、何とか使えます。 但し、振動する機械等では絶対に
無理です。 解りにくくしてしまうけど、ピロー、、ベアリングユニットと
言えども、ハメアイは大切です。 組み立ての簡易さで、スキマを許
して使う場合、止めねじでは、偏芯は避けられません。
偏芯リング方式は、慣性も利用した物ですから、締まり勝手で使え
ば効力を発揮します。 例えばローラーなどに使う場合、軸駆動する
ときか、ローラー表面から駆動されるかで、偏芯リングを、どちらに廻し
て締めるか判断します。
いずれにしても>>170は無視の方向で願います。
172:名無しさん@3周年
06/09/09 18:23:55 3QmFHNGC
しゅ
173:名無し@3周年
06/09/11 15:30:49 aBGSwxkf
ベアリングの接触型と非接触型の違いを教えていただけないでしょうか?
オイルが漏れる漏れないはわかるのですがほかの長所や短所などのメリットがわかりません。
お願いします。
174:名無しさん@3周年
06/09/11 18:28:13 hRoIRCa+
接触型はゴミなどの異物も入りにくい
グリスも漏れにくいので耐久性に富む。
但し、触った感じの動きは重い。
非接触型はグリスも漏れるし異物も入る事もある。
まあ、開放型よりもマシって位。
触った感じの動きは開放型とほぼ同じ。
175:名無しさん@3周年
06/09/30 02:07:09 rq6YslpE
ベアリングって個人では購入できないの?
176:名無しさん@3周年
06/09/30 02:10:47 BZq9mEEo
>>175
買えますよ。純正なら販売会社、品番わかれば
伝導工具を扱う店で購入。
177:名無しさん@3周年
06/09/30 07:07:13 NBk/hz+R
>>176
伝導工具扱う店にはニセモノしかおいてないってことですか
178:名無しさん@3周年
06/10/03 20:43:19 cttdiUlQ
NSK
JTEKT
NTN
それぞれの特徴は?
179:名無しさん@3周年
06/10/03 22:13:32 9FyFHLAS
個人的感想
NSK一流なのに一般ユーザに好対応、NTN二流にして必要十分、
KOYO大量契約の自動車会社に向けて仕事してる。
くっついたT工機の工作機の高精度部分には使われないと予想。
180:名無しさん@3周年
06/10/03 22:20:01 0ni3d4L9
NTNはオリジナルベアリング製作依頼をしてもノルマは一番低い。
但し、LUタイプのシール性は三社の中では一番高いと思う。
長持ちする。
KOYOは特殊ベアリングでは最高だけど、
クロームベアリングではNSKに劣るし高い。
但し、片持ち樹脂保持器が標準なのは折れ的には好み。
NSKはクロームベアリングでは最高でしょう。
440cステンベアリングも最高。
ただ、高飛車というか殿様商売的で会社そのものは嫌い。
NTNは作らせて頂きますってな感じだが、
NSKは作ってやるってな感じ。
181: (*・。・*)
06/10/08 07:35:16 eSKAgx9X
>>175 > ベアリングって個人では購入できないの?
例えば昔の大阪なら、「日本橋の工具屋さん」などで、扱っていた見たいです。
まあ現在なら、下のような通販を利用するのが、便利なのでしょう。
SEKI ベアリング通信販売 6000シリーズ
URLリンク(www.bea.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(www.bea.hi-ho.ne.jp)
NICHIDEN 単列深溝軸受 6000#シリーズ
URLリンク(catalog.nichiden.com)
URLリンク(catalog.nichiden.com)
URLリンク(catalog.nichiden.com)
URLリンク(catalog.nichiden.com)
MonotaRO >ボールベアリング>6000番台
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
MISMI 深溝玉軸受 両シールド形
URLリンク(www.mol.ne.jp)
URLリンク(www.mol.ne.jp)
URLリンク(fa.misumi.jp)
182: (*・。・*)
06/10/08 07:40:21 eSKAgx9X
×MISMI ○MISUMI ← 最後のミスミでミスした。w
183:名無しさん@3周年
06/10/08 11:32:46 ytUKUcfK
i-タンページとかで、普通に一番近い機械工具商を調べて、買いにいきゃ良いんジャマイカ?
一つから売ってくれるよ。 単一製品を100ヶとは買えば単価が安くなるだけで、
小売りも普通にしてる。 普通はオイルシール、Oリング(耐ガソリン、耐油のPTグレードとか)も扱っている。
こっちも小売をしてる。 お店によっては製造会社/モデルで安いのもある(大口顧客が買ってる場合)けど、
普通は何とか組合って販売会社の組合に入っているので全国でほとんど同じ価格。
海外のベアリングも普通に入るはず。(少なくとも、オイラの逝っているとこは普通に入る)
ネジも同じ話です。 ”ねじ販売” (但し、在庫が無くて取り寄せの場合に鉄ネジは単価が安いので、
最低発注数量が10とか、100とかです。 ステンのネジは1本から、 チタン、低頭HEXネジとかは
入手は難しい:高い)) <----余談でした。
184:名無しさん@3周年
06/10/08 12:18:59 0Xv7CwSe
>>183
詳しそうだな。
スレ違いで申し訳無いのだが、
素材
第一希望 ステン302
第二希望 ステン440cか430
ネジ部M4 18mm~20mm
んで、肝心なのが頭で4mm六角穴で、
外側がテーパーかかってる奴ってどこで買える?
185:名無しさん@3周年
06/10/08 18:29:06 ytUKUcfK
>>184
こんなネジ?
極低頭六角穴付ボルト
URLリンク(www3.elisasp.net)
ステンレス 超極低頭TRXボルト
URLリンク(www3.elisasp.net)
それとも、
六角穴付ボタンボルト
URLリンク(www.monotaro.com)
高山のは材質は知らないけど、
これと同等なら、写真とか持って、近所の機械工具商にいけば、
普通の仕入れルート持ってたら、引っ張ってきてくれると思うけど。
SUS304ってのは一般的だけど、302は知らない。
430系って錆びるし、強度が低いんじゃなかった? どこに使うんだろう?
ねじの総合カタログを買うか、古いのを分けてもらうかすると便利かも知れない。
オイラはネジ屋さんから、2004年のをもらった。
URLリンク(www.e-neji.org)
スレ違いスマソ
186:名無しさん@3周年
06/10/09 10:54:24 x58p4HtT
>>185
SUS304ってのはボルトとしては引っ張り強度が低いのか、
特に頭が飛びやすいのよ。
SUS302ってのは現在は主に錆びないステンレス刃物に使われる素材で、
ボルトに使っても粘りや破断に対してステンの中では強かったりする。
んで、430や440のように錆びる事が少ない。
430や440Cはトルク管理をしてやればまず飛ばない。
形状的には↓と頭の高さは同じでテーパーがかかってるのがあるんです。
URLリンク(www.monotaro.com)
187:名無しさん@3周年
06/10/10 01:00:50 kFyayi1C
こういうのね。 安い所は知りません。 バイク、自動車の外装とか
なので、機械工具屋さんで頼んでも安くならないでしょうね。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
普通の形状のを買って、旋盤で10度とかに切削するのが、安いのでは?
家の近くのバイク屋さんでも見たけど、高っけーって叫んでしまった。
(材質は知らない)
URLリンク(nirinkan.bbzone.net)
普通に売ってるステンは良く使ってるけど、頭が飛んだ事は無い、、、
ステンをせん断の必要なとこに使ったことないからなあ。
188:名無しさん@3周年
06/10/22 15:19:55 675o4B+V
ミニ四駆用に精密で性能の良いベアリングが欲しいですけどお勧めとかありますか?
外径6mm内径2mm幅は3mm程度です
タミヤの純正品だと1個250円のが1番高性能なんですが、値段は気にしないのでよろしくお願いします
189:名無しさん@3周年
06/10/22 23:57:50 ZjJNeiOK
性能ってどうやってみてるの?
190:名無しさん@3周年
06/10/23 13:54:59 XAAiGT9u
ブレが少なく高回転の物です
191:名無しさん@3周年
06/10/23 22:56:29 p1WvVvYK
NTN社員だが、ベアリングって結構使う?
車に使うのはわかるんだが、いまいちそれ以外の
ユーザーに対して実感がわかん
192:7222CDF
06/10/24 00:27:07 MFy7RIZj
このスレだけでも読み返してくれないか?
193:7222CDF
06/10/24 00:28:37 MFy7RIZj
それと、しつこいですが、製鉄所へ行くときはヘルメット
持参してね。 ボコられまっせwww
194:名無しさん@3周年
06/10/24 02:09:05 uuaNunao
すべり軸受の代表的な振動としてオイルウイップがありますが
静荷重軸受でも発生するのですか?
195:名無しさん@3周年
06/10/24 03:10:13 eOXdKSD3
はじめてきて、いきなり質問なんですが高速回転(時速100kmぐらい)に耐えて電気が通る便利なベアリングはありますか?スパ-クの心配や破損が気になり投稿しました。初心者なので詳しくよろしくお願いします。
196:名無しさん@3周年
06/10/24 19:05:40 JxbPggBi
>>195
普通にクロームのベアリングなら通るよ。
内回転か外回転かは知らんが、
止まってる方にアース線をつけときゃ大丈夫じゃね?
197:名無しさん@3周年
06/10/24 21:51:14 H/pmSdmZ
絶縁軸受
198:名無しさん@3周年
06/11/11 03:21:08 qfvZ0SFh
ベアリングを語るには東振精機のころを勉強しなくちゃねー
191さんならしってますよね
199:名無しさん@3周年
06/11/24 00:33:26 snVcyqJO
松本死ね
200:名無しさん@3周年
06/12/07 00:34:23 9zYUQg1v
松本には悪いが上げとこう
201:名無しさん@3周年
06/12/09 11:12:33 5iJpDrum
250単気筒SOHCで30馬力前後のをカワサキが出すそうだが。
KLXとの住み分けでジェベルみたいなツーリング用途に使いやすいのが出る。
202:名無しさん@3周年
06/12/09 11:13:04 5iJpDrum
すまん
壮絶な誤爆だった。
203:名無しさん@3周年
06/12/09 17:36:00 H+ks5qQa
>>201
お、いいな、それ。
>>202
ってバイク板住人の俺は誤爆にきづかんとこだったw
204:名無しさん@3周年
06/12/09 23:27:35 PFNMEV/Z
おっ久しぶりにレスがついたと思ったら誤爆かw
205:名無しさん@3周年
06/12/13 22:33:42 JCkENtdq
てかここエアーベアリングおk?
206:名無しさん@3周年
06/12/13 23:01:34 tnURWdNf
え? あぁ。
207:名無しさん@3周年
06/12/15 00:27:20 PQSc8U+m
あれか?ベアリングないのに、あるようなフリをしてクルクル回してるフリして踊るやつ?
208:名無しさん@3周年
07/01/05 01:17:33 J5FdEaG/
上村死ね